JP2570213B2 - 乗用型苗植機 - Google Patents

乗用型苗植機

Info

Publication number
JP2570213B2
JP2570213B2 JP7169925A JP16992595A JP2570213B2 JP 2570213 B2 JP2570213 B2 JP 2570213B2 JP 7169925 A JP7169925 A JP 7169925A JP 16992595 A JP16992595 A JP 16992595A JP 2570213 B2 JP2570213 B2 JP 2570213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedling planting
planting device
rolling
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7169925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0851823A (ja
Inventor
弘和 仲
正文 佐伯
喜八郎 長谷
建之 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP7169925A priority Critical patent/JP2570213B2/ja
Publication of JPH0851823A publication Critical patent/JPH0851823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570213B2 publication Critical patent/JP2570213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は走行車体に設けた昇降
リンクの後部に苗植付装置を前後軸芯周りにローリング
自在に装着した乗用型苗植機において、苗植付装置の左
右傾斜を修正する構造に関するものである。
【0002】
【従来技術とその課題】この種の従来技術としては、昇
降リンクの後部に苗植付装置をローリング自在に装着し
て、苗植付装置に設けた傾斜検出機構の検出結果に基づ
き、苗植付装置の左右傾斜を修正するものがある。然し
乍ら、この乗用型苗植機においては、苗植付装置の左右
幅広い苗載台に苗が載置され状態で、苗載台が左右に往
復移動する為に、苗植付装置の重心が左右に大きく移動
する。この状態で苗載台が移動した側に他の要因により
苗植付装置が傾くと、この姿勢修正には、非常に大きな
駆動力が必要となり大きな力を出す大型のアクチュエー
タを装備しなければならず、機体の小型化及び生産コス
トの低減において課題があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、従来の課題
を解決するために、走行車体1に設けた昇降リンク30
の後部に苗植付装置17を前後軸芯34周りにローリン
グ自在に装着した乗用型苗植機において、昇降リンク3
0と苗植付装置17の固定部分とに亘り苗植付装置17
をローリング作動するロ−リング作動機構38を設け、
且つ、機体左右方向に往復移動する苗載台19側と、こ
の部分より上方の昇降リンク30側とに亘って左右各々
スプリング41,41を設けて、苗植付装置17の左右
の傾きを検出する傾斜検出機構からの検出結果に基づい
て苗植付装置17の左右傾斜を修正するように前記ロ−
リング作動機構38を作動する手段を備えてある乗用型
苗植機としたものである。
【0004】
【発明の作用】この発明は、昇降リンク30と苗植付装
置17の固定部分とに亘り苗植付装置17をローリング
作動するロ−リング作動機構38を設け、且つ、機体左
右方向に往復移動する苗載台19側と、この部分より上
方の昇降リンク30側とに亘って左右各々スプリング4
1,41を設けて、苗植付装置17の左右の傾きを検出
する傾斜検出機構からの検出結果に基づいて苗植付装置
17の左右傾斜を修正するように前記ロ−リング作動機
構38を作動する手段を備えたものであるから、例え
ば、苗載台19が左右中央位置から右側に移動すると、
苗植付装置17の重心も右側に移動して行き苗植付装置
17が右側に傾こうとするが、この苗載台19の移動に
伴って右側のスプリング41が引き伸ばされ、右側のス
プリング41の引張り力にて苗植付装置17の右側が引
き上げられる。従って、苗植付装置17が左右傾斜する
原因の一つである苗載台19の左右往復移動による苗植
付装置17の重心移動がこの左右スプリング41,41
にて補正される状態で、苗植付装置17の傾斜をロ−リ
ング作動機構38が修正することになり、小さな駆動力
での修正が可能となって、該ロ−リング作動機構38は
小型のものでも良くなり、機体の小型化及び生産コスト
の低減ができる。
【0005】
【発明の効果】上記のように、苗植付装置17をローリ
ング自在に装着した乗用型苗植機において、スプリング
41,41を効果的に架設することにより、小さなロ−
リング作動機構38で苗植付装置17のローリング作動
が精度良く行えるようになって、苗植付装置17のロー
リング作動構造の小型化及び生産コストの低減を図るこ
とができる。
【0006】
【実施例】この発明の一実施例である乗用型田植機を図
面に基づき詳細に説明する。1は走行車体で、メインの
ミッションケ−スであるフロントミッションケ−ス2の
左右中心下部後方にフロントアクスルケ−ス3を左右回
動自在に包囲して支持する支持枠4を介して筒型フレ−
ム5を後方へ延長し、その後端にリヤ−ミッションケ−
ス6を固着してその両側にリヤ−アクスルケ−ス7、7
を一体的に張り出させ、その各先端に後輪8、8を伝動
回転するように軸承する車輪伝動ケ−ス9、9を取り付
け、前記フロントアクスルケ−ス3の左右両端には操向
可能に回動できる前輪伝動ケ−ス10、10を設けて前
輪11、11を軸承し、フレ−ム5の前後中間部の上部
にエンジン12を搭載し、これらの走行車体上にエンジ
ンとフロントミッションケ−スの上部とが覆われるよう
に膨出部を形成したステップフロア13を設け、この膨
出部の上部に操縦ハンドル14、操縦席15を設けてい
る。16は前記リヤ−ミッションケ−ス6の上部に立設
した支柱である。
【0007】17は苗植付装置で、前側左右中央に植付
部の主体伝動機構を内装する主ケ−ス18aとこのケ−
ス18aから左右に張り出す筒ケ−ス18b,18bと
主ケ−ス18aと筒ケ−ス18b、18bの先端側から
後方に延ばした副ケ−ス18c,18d,18dとから
なる植付伝動ケ−ス18の上部に、底板と側板と、底板
の一部が切欠がれてそこに移送ベルトを張設された苗載
台19を前側が上位になるように適宜傾斜した形態で左
右に往復移動自在に支持し、前記副ケ−ス18c,18
d,18dの後側側面に、移植具20、20が首振り状
態に取り付けられた回転ケ−ス21を軸承し、植付伝動
ケ−ス18の下側と下側の左右両側に水田表土面に接当
する接地体としての整地フロ−ト22a,22b,22
cが、後部揺動調節リンク23と前部拡縮リンク24と
によって植付伝動ケ−ス18側に取付けられ、後部揺動
調節リンク23によって各フロ−トの上下基準高さが調
節可能で植付深さが調節でき、各フロ−トの前側は自由
に上下動できるように構成されている。図中記号25
は、苗載台19の下端裏面を支持して移動自在に案内す
る下部レ−ルであって、前記副ケ−ス18c,18d,
18dにとりつけられている。26は前記下部レ−ル2
5と一体に設けられた苗受体で、苗の底面と下端面とを
受けることができるように略L形状に構成され、前記苗
載台19下端側に設けら、これに前記移植具20の移植
爪が通過する苗分割口が形成されている。27は上部レ
−ルで、前記筒ケ−ス18b,18bの先端部に基部が
固着されて前方上方に伸ばした支持杆28、28の先端
側を互いに連結する連結杆29に取付けられている。
【0008】30は昇降リンクで、前記走行車体1側の
支柱に16に基部側が枢着された上リンク31a、下リ
ンク31bおよびこの両リンク31a,31bの後端を
枢結する後リンク31cの内、上リンク31aが前記リ
ヤ−ミッションケ−ス6側に基部が枢着された油圧シリ
ンダ−装置32に連結されて昇降回動されるように構成
されている。33はロ−リングメタルで、前記後リンク
31cと一体に設けられ、このメタル31cに前記苗植
付装置17の植付伝動ケ−ス18に一体の突起軸34を
回動自在に挿通支持させている。即ち、苗植付装置17
の左右中心前部が昇降リンク30の後リンク31cに回
動自在に取付けられている。
【0009】35は油圧切換バルブで、前記油圧シリン
ダ−装置32と油圧ポンプとの配管途中に設けられ、前
記操縦座席15近傍の操作レバ−36で切換られて昇降
リンク30を任意に昇降操作可能に構成すると共に、前
記中央の整地フロ−ト22a側から昇降リンク30の枢
支軸を利用して組まれた連動リンク機構37を介して切
換可能に設けられ、該フロ−ト22aの前部が所定の高
さから外れて上動すると油圧シリンダ−装置32のピス
トンが突出して昇降リンク30を上動させて苗植付装置
17を吊上げ、逆に所定の高さから外れて下動すると油
圧シリンダ−装置32のピストンが引き込んで昇降リン
ク30を下動させて苗植付装置17を降ろし、常に、苗
植付装置17が植付に適正な水田表面からの高さに制御
されるように構成されている。
【0010】38はロ−リング作動機構としての電動シ
リンダ−で、正逆回転式のモ−タ38aによってピスト
ン38bが移動するように構成されていて、このシリン
ダ−38を前記後リンク31cの上部にピストン38b
の移動方向が左右横向きになるように取付け、このピス
トン38bの先端側と前記苗載台19の左右の支持杆2
8、28との間に伸縮可能な連結部材39、39(実施
例ではコイルばね)を介装している。
【0011】尚、40は電動シリンダ−38の支持ベ−
スで、前記後リンク31cの上部に一体的に取付けられ
ている。41、41はスプリングで、前記支持ベ−ス4
0と前記苗載台19の左右側の適所とを連結していて、
苗載台19が左右に往復横移動するとき、移動する側を
次第に強く引き上げて横に偏よる荷重のバランスをとる
ように構成するものである。
【0012】42、42はスプリングで、苗植付装置1
7を昇降リンク機構30で昇降作動するとき、上昇時に
は苗植付装置17が左右に傾動しないようにリンク側に
引き付け、下降時の植付時には自由にロ−リングするよ
うに引き付けを解除するよう上部リンクの後端側と苗植
付装置17の植付ギヤ−ボックス18との間に背面から
視るとハ状になるよう張設されている。
【0013】43は傾斜検出機構の一つである水平検出
センサ−で、前記植付ギヤ−ボックスの上部に取付けら
れていて、苗植付装置17が2〜5度程度左右側に傾く
とその下方に傾く側のスイッチSW1,SW2がONして
前記モ−タ38aを正、逆回転させるように構成してい
る。44はもう一つの傾斜検出機構の対表土検出センサ
−で、苗植付装置17が左右に傾いたときに生じる側部
整地フロ−ト22b,22cの上昇で連動杆58a,5
8bを介してスイッチSW3,SW4をON,OFFして
前記モ−タ38aを正、逆回転させるように構成してい
る。
【0014】第7図は、モ−タの制御回路を示し、前記
各センサ−43、44側からの出力信号を遅延回路4
5、45、発振回路46、増幅回路47を介してモ−タ
38aを正、逆回転させるリレ−L,Rに配線してい
る。そして、第8図のモ−タ回転回路のリレ−接点
1、R1を前記リレ−L,Rで閉、開ならしめ該モ−タ
38aが正、逆転されるように構成している。
【0015】尚、前記発振回路46の発振数は、発振数
変更回路48で変更調節可能にしてあり、これによって
モ−タ38aの回転数が高低速可能にしてある。また、
手動スイッチSW5によって、モ−タ38aの正、逆回
転が自由にできるように構成している。その他、図中の
50は電源回路、51、52、53、54、55はリレ
−コイルを示す。
【0016】スイッチSW6は、自動制御をOFFする
場合のスイッチで、このスイッチSW6をONするとロ
−リング制御がその時点から効かなくなる。57は手動
スイッチボックスで、操縦席15の近く、あるいはハン
ドル支持パネルに取付けられるものであり、図例では、
操縦席後方のステップフロア13上に取付けている。そ
して、このスイッチボックス57には、自動制御の始動
用のスイッチSW6をON,OFFする押しボタン5
6、手動スイッチSW5を操作するスイッチレバ−4
9、発振数変更用の可変レバ−48aが取付けられてい
る。
【0017】上例の作用について詳細に説明すると、先
ず乗用型田植機を水田圃場に乗り入れ、各苗載台19に
土付きマット状の苗を載せ、操作レバ−36で油圧バル
ブ35を切換え、各整地フロ−ト22a,22b,22
cが水田の表土面に当接するように油圧シリンダ−装置
32のピストンを引っ込めて昇降リンク30を介し苗植
付装置17を下降する。
【0018】すると、中央の整地フロ−ト22aが表土
面の接当圧で後部を支点に上動回動し、連動機構37を
介し、前記油圧バルブ35が中立に切換られ、この時点
で苗植付装置17の下降が停止される。このとき、整地
フロ−ト22aの接地圧は苗植付け作業に適正な状態に
なる。このようにして、苗植付装置17を下降ならしめ
た状態で、走行車体1を推進させると共に苗植付装置1
7側に動力を伝達して各部を伝動回転する。また、スイ
ッチボックス57の自動制御の始動用のスイッチボタン
56を切換えてロ−リング自動制御が働く状態に切換え
ておく。
【0019】すると、苗載台19が左右に往復横移動
し、苗が苗受体26の分割口に次々と繰り出され、移植
具20で分離されて下方の表土面に移植される。この苗
移植作業中において、苗載台19の左右往復移動で苗植
付装置17の左右バランスがくずれようとするが、これ
をコイルスプリング41である程度防止する。然し、苗
載台に載せられる苗自体の重量の変動のために苗植付装
置17が左右に傾くことになる。このとき、傾いて低く
なる側の整地フロ−ト22b又は22cが接地圧で上方
へ押し上げられ、連動杆58a,58bを介してスイッ
チSW3又はSW4がONされることになる。具体的に説
明すると、進行方向に向かって左側が下方へ回動すると
き、左整地フロ−ト22bの前部が水田表土で押し上げ
られるから、対表土検出センサ−44のスイッチSW3
がONされ、モ−タ38aが正転してそのピストン38
bを矢印(イ)方向に引っ込める。したがって、左側の
スプリング39aが強く張られ逆に右側のスプリング3
9bの張りが緩くなり、苗植付装置17の左側が強制的
に引き上げられる。そして、次第に左側の整地フロ−ト
22bの接地圧が減少して機枠に対して下動しスイッチ
SW3がOFFになるとこの時点でモ−タ38aの回転
が停止される。
【0020】逆に右側が下方に回動する場合は、右側整
地フロ−ト22cでスイッチSW4がONされてモ−タ
38aが逆転し、ピストン38bが反矢印(イ)方向に
突出して右側のスプリング39bが強く張られ逆に左側
のスプリング39aの張りが緩くなり、苗植付装置17
の右側が強制的に引き上げられる。そして、次第に右側
の整地フロ−ト22cの接地圧が減少して機枠に対して
下動しスイッチSW4がOFFになるとこの時点でモ−
タ38aの回転が停止される。
【0021】このようにして、自動的に対表土検出セン
サ−44の働きによってロ−リング制御用のモ−タ38
aが制御されて左右の苗植付け深さが一定範囲に収めら
れるように働く。ところが、水田表土面が非常に柔らか
い場合や圃場の土質が火山灰土のような場合には、整地
フロ−ト22a,22bが表土面下に相当沈下して、上
記の対表土検出センサ−44による整地フロ−ト22
a,22b側からの制御信号では正確なロ−リング制御
ができない事態が発生する。このような場合には、水平
検出センサ−43側からの信号によってロ−リング制御
が行なわれる。
【0022】即ち、苗植付装置17が左に傾き、左側の
整地フロ−ト22bが表土によってある程度押し上げら
れて前記の作用で対表土検出センサ−44側からのロ−
リング制御が行なわれるが、該整地フロ−ト22bが表
土面下に沈下していて、途中まで苗植付装置17の左側
が持ち上げられず、水平状態に戻らないような場合に、
水平検出センサ−43側のスイッチSW1がONしてい
るためにモ−タ38aは正転してピストン38bを矢印
(イ)方向に引っ込め、スプリング39aの張力が強く
なって苗植付装置17を水平状態に戻す。苗植付装置1
7が右に傾く場合には、スイッチSW2がONしてモ−
タ38aが逆転してピストン38bが反矢印(イ)方向
に突出してスプリング39bが強く引っ張られて苗植付
装置17を水平状態に戻す。
【0023】尚、水平検出センサ−43側だけで、ロ−
リング制御を行なう場合、このセンサ−は高感度にすれ
ばするほどロ−リングのハンチングが生じ易く、左右に
振動が起るから、鈍感なセンサ−にならざるを得ない。
したがって、この水平検出センサ−43だけでは正確な
ロ−リング制御をさせることが困難であり、しかも、畦
際等では、畦畔側の水田表土が高くなっているような場
合が多いから、苗植付装置17を単に水平制御するだけ
では苗植付け深さを左右側で一定状態にすることは困難
である。
【0024】したがって、水平検出センサ−43と対表
土検出センサ−44との両者によってロ−リング制御を
行なわなければならないのである。そして、特に、昇降
リンク30と苗植付装置17の固定部分とに亘り苗植付
装置17をローリング作動するロ−リング作動機構38
を設け、且つ、機体左右方向に往復移動する苗載台19
側と、この部分より上方の昇降リンク30側とに亘って
左右各々スプリング41,41を設けて、苗植付装置1
7の左右の傾きを検出する傾斜検出機構からの検出結果
に基づいて苗植付装置17の左右傾斜を修正するように
前記ロ−リング作動機構38を作動する手段を備えたも
のであるから、例えば、苗載台19が左右中央位置から
右側に移動すると、苗植付装置17の重心も右側に移動
して行き苗植付装置17が右側に傾こうとするが、この
苗載台19の移動に伴って右側のスプリング41が引き
伸ばされ、右側のスプリング41の引張り力にて苗植付
装置17の右側が引き上げられる。従って、苗植付装置
17が左右傾斜する原因の一つである苗載台19の左右
往復移動による苗植付装置17の重心移動がこの左右ス
プリング41,41にて補正される状態で、苗植付装置
17の傾斜をロ−リング作動機構38が修正することに
なり、小さな駆動力での修正が可能となって、該ロ−リ
ング作動機構38は小型のものでも良くなり、機体の小
型化及び軽量化が計れて、水田での走行性能及び作業性
能が向上し、良好なる田植作業が行なえる。
【0025】ところで、上記の実施例では、水平検出セ
ンサ−43側の信号は鈍感なセンサ−で構成されている
ために、実質的には、対表土検出センサ−44側からの
信号が優先して制御され、希に正反対の信号がモ−タ3
8aに送られることがあるが、このような場合には、前
記実施例では、モ−タ38aは停止状態になり、制御が
行なわれない。
【0026】尚、制御回路第7図を第9図のように変更
して、対表土検出センサ−44側からの信号を、水平検
出センサ−43側の信号に対して優先させる優先回路A
を設けておくと、水平検出センサ−43側を鈍感なもの
にする必要がなく、このセンサ−43側の信号を遅延さ
せておくだけで対応でき、より正確な制御をさせること
ができる。
【0027】また、遅延回路45、45中の抵抗を第9
図のように可変抵抗にして任意に変更する構成にする
と、遅延時間を変更できて、制御感度を変えることがで
きる。更に、発振数変更回路48の抵抗を調節すること
によって、モ−タ38aの回転速度をパルスの変更で調
節でき、制御の鋭敏度が変更調節でき、耕盤の凹凸の激
しい水田圃場のような場合に制御を敏速化できて高精度
なロ−リング制御を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用型田植機の全体側面図
【図2】乗用型田植機の全体平面図
【図3】要部の斜視図
【図4】要部の平面図
【図5】要部の斜視図
【図6】油圧回路図
【図7】電気回路図
【図8】電動モ−タの電気回路図
【図9】別例の電気回路図
【図10】ローリング制御のブロック回路図
【図11】ローリング制御のフロ−チャ−ト図
【符号の説明】
1 走行車体 17 苗植付装置 19 苗載台 30 昇降リンク 34 前後軸芯 38 ロ−リング作動機構 41 左右スプリング 43 水平検出センサ− 44 対表土検出センサ−
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭58−115916(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行車体1に設けた昇降リンク30の後部
    に苗植付装置17を前後軸芯34周りにローリング自在
    に装着した乗用型苗植機において、昇降リンク30と苗
    植付装置17の固定部分とに亘り苗植付装置17をロー
    リング作動するロ−リング作動機構38を設け、且つ、
    機体左右方向に往復移動する苗載台19側と、この部分
    より上方の昇降リンク30側とに亘って左右各々スプリ
    ング41,41を設けて、苗植付装置17の左右の傾き
    を検出する傾斜検出機構からの検出結果に基づいて苗植
    付装置17の左右傾斜を修正するように前記ロ−リング
    作動機構38を作動する手段を備えてある乗用型苗植
    機。
JP7169925A 1995-07-05 1995-07-05 乗用型苗植機 Expired - Lifetime JP2570213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169925A JP2570213B2 (ja) 1995-07-05 1995-07-05 乗用型苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169925A JP2570213B2 (ja) 1995-07-05 1995-07-05 乗用型苗植機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9155287A Division JPS63254908A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 水田用農作業機の傾き制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0851823A JPH0851823A (ja) 1996-02-27
JP2570213B2 true JP2570213B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=15895495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7169925A Expired - Lifetime JP2570213B2 (ja) 1995-07-05 1995-07-05 乗用型苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570213B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137808A (en) * 1980-03-28 1981-10-28 Iseki Agricult Mach Riding type rice transplanter
JPS5713406A (en) * 1980-06-26 1982-01-23 Nhk Spring Co Ltd Reflecting mirror and its manufacture
JPS6141527Y2 (ja) * 1980-08-29 1986-11-26
JPS6222099Y2 (ja) * 1980-12-27 1987-06-05
JPS58138304A (ja) * 1982-02-12 1983-08-17 株式会社クボタ 対地作業車
JPS5934812A (ja) * 1982-08-24 1984-02-25 株式会社クボタ 田植機における植付け装置のロ−リング制御装置
JPS6087512U (ja) * 1983-11-24 1985-06-15 株式会社クボタ 田植機
JPS60224402A (ja) * 1984-04-23 1985-11-08 井関農機株式会社 移動農機のロ−リング装置
JPS63254908A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 井関農機株式会社 水田用農作業機の傾き制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0851823A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2570213B2 (ja) 乗用型苗植機
JP4340808B2 (ja) 農作業機
JPH0767337B2 (ja) 農作業機の傾き制御装置
JP3893836B2 (ja) 苗移植機
JPS63254908A (ja) 水田用農作業機の傾き制御装置
JPH0654610A (ja) 農業作業車の水平制御装置
JP2693404B2 (ja) 乗用型苗植機
JP2570213C (ja)
JP3697923B2 (ja) 水田用農作業機の作業部昇降制御装置
JP3838111B2 (ja) 水田作業機
JP2005052107A (ja) 水田作業機の昇降制御装置
JPH071930Y2 (ja) 田植機
JP3418036B2 (ja) 田植機
JP2556472Y2 (ja) 乗用田植機の植付部姿勢制御装置
JP3271914B2 (ja) 作業機
JPH0549318A (ja) 田植機の水平制御装置
JP2586569B2 (ja) 作業機の姿勢制御装置
JP2949734B2 (ja) 作業機の姿勢制御装置
JP3433497B2 (ja) 乗用移植機
JPH0331124Y2 (ja)
JP3433488B2 (ja) 苗移植機の昇降制御装置
JPH052285B2 (ja)
JP2558040Y2 (ja) 農業作業車の水平制御装置
JPH0257881B2 (ja)
JPH11332337A (ja) 田植機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11