JP2558040Y2 - 農業作業車の水平制御装置 - Google Patents

農業作業車の水平制御装置

Info

Publication number
JP2558040Y2
JP2558040Y2 JP6103492U JP6103492U JP2558040Y2 JP 2558040 Y2 JP2558040 Y2 JP 2558040Y2 JP 6103492 U JP6103492 U JP 6103492U JP 6103492 U JP6103492 U JP 6103492U JP 2558040 Y2 JP2558040 Y2 JP 2558040Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
transplanter
actuator
vertical feed
transmission member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6103492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615424U (ja
Inventor
俊彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP6103492U priority Critical patent/JP2558040Y2/ja
Publication of JPH0615424U publication Critical patent/JPH0615424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558040Y2 publication Critical patent/JP2558040Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、走行機体に対してロー
リング可能に連結した移植機等の作業装置を、圃場面に
対して好適な姿勢に制御する農業作業車の水平制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、農業作業車としての乗用田植機
は、推進用車輪によって自走する走行機体と、苗の植え
付けを行う移植機(作業装置)とを備えている。移植機
は、走行機体側の後部に配置された昇降リンクによって
昇降自在に支持され、さらにローリング自在に支持され
ている。植付作業中の移植機は、昇降リンクによって下
方の作業位置に保持された上、この作業位置において水
平制御(左右傾斜制御)が行われる。
【0003】昇降リンクと移植機との間には伸縮自在な
アクチュエータが介装されている。移植機は、左右方向
に延びるとともに昇降リンクによって左右傾斜自在に支
持された水平部材を有し、アクチュエータの一端は、こ
の水平部材に連結されるとともに、他端は昇降リンクに
連結されている。したがって、例えば、圃場面に対する
水平部材の傾斜を検知する圃場面検知センサの出力に基
づいて、アクチュエータを伸縮することにより、昇降リ
ンクに対する水平部材の傾斜角度が調整される。これに
より、移植機の圃場面に対する姿勢が制御され、例えば
圃場面に対する苗等の植付深さが好適で一定な深さに保
たれる。
【0004】一方、圃場面に移植される苗は、移植機に
傾斜して配置された苗のせ台に収納され、下方のものか
ら順に供給される。苗が供給されて空いた部分には、次
の苗が、苗縦送り伝動部材を介して回転駆動される縦送
りベルトによって順次補充される。移植機は左右方向に
延びるシャフトを有し、このシャフトには、走行機体側
のエンジンからの動力がミッションを介して伝達され、
さらにこの動力は苗縦送り伝動部材に伝達される。苗縦
送り伝動部材は、シャフトに固設されたスプロケット、
これと対をなす縦送りスプロケット、両スプロケットに
掛け渡されたチェーン等によって構成されている。縦送
りスプロケットによって回転される縦送りシャフトは、
苗のせ台の下部に、シャフトと平行になるように配置さ
れるとともに、縦送りベルトを回転駆動する。縦送りベ
ルトは、適当幅のものが左右方向に並べられ、全体とし
ては、苗のせ台のほぼ全幅にわたって配設されている。
この縦送りベルトが回転駆動されることによって、苗の
せ台上の苗を強制的に下方に移動させる。このようにし
て苗のせ台上の内を順次圃場面に植え付けていく。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来技術によると、走行機体によってローリング自在に
支持されている移植機には、移植機の水平制御を行うた
めのアクチュエータ、苗を縦送りするための苗縦送り伝
動部材が、移植機のローリング中心から左右いずれかに
偏った位置に配置されている。したがって両者の配設位
置によっては、移植機全体の重心がローリング中心から
大きく偏り、全体のバランスが悪いという問題があっ
た。
【0006】そこで、本考案は、作業装置(移植機)の
左右方向の中心を基準に、アクチュエータと苗縦送り伝
動部材とを左右に振り分けて配置し、全体のバランスを
良好にした農業作業車の水平制御装置を提供することを
目的にするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、上述事情に鑑
みてなされたものであって、走行機体(5)に対して作
業装置(10)を昇降可能に連結するとともに、アクチ
ュエータ(26)によって該走行機体(5)に対する該
作業装置(10)の水平制御を行う農業作業車(1)の
水平作業装置において、前記作業装置(10)の左右方
向の中心を基準に、左右の一方側に縦方向に配置した苗
縦送り伝動部材(50)に対し、前記アクチュエータ
(26)を前記苗縦送り伝動部材(50)とは反対側に
て上下方向に配置した、ことを特徴とする。
【0008】
【作用】以上構成に基づき、作業装置(10)の左右方
向の中心を基準にアクチュエータ(26)と苗縦送り伝
動部材(50)とを左右に振り分けて配置することによ
り、例えば、作業装置(10)を背面から見た時に、作
業装置(10)のローリング中心を基準にした、アクチ
ュエータ(26)による一方向のモーメントの大きさと
苗縦送り伝動部材(50)による反対方向のモーメント
の大きさとを適宜に調整することができる。
【0009】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によると、
アクチュエータ(26)と苗縦送り伝動部材(50)と
を、作業装置(10)の左右方向を基準にして、左右反
対側にて上下方向に配置することによって、アクチュエ
ータ(26)及び苗縦送り伝動部材(50)によって作
業装置(10)に作用するモーメントの向きを反対向き
にして、しかもその大きさを相殺することができるの
で、作業装置(10)全体のバランスを格段に向上させ
ることができる。
【0010】さらに、これにより、作業装置(10)
は、走行機体(5)によって左右バランスよく支持する
ことが可能であるから、アクチュエータ(26)による
作業装置(10)の水平制御を円滑に行うことができ
る。
【0011】なお、前記カッコ内の符号は、図面を対照
するためのものであって、本考案の構成を何等限定する
ものではない。
【0012】
【実施例】以下、図面に沿って、本考案の実施例につい
て説明する。
【0013】農業作業車としての乗用田植機1は、図1
の側面図、図2の平面図に示すように、左右一対の前輪
2、2及び後輪3、3に支持された走行機体5を備えて
いる。走行機体5は、前輪2、2の前方に、エンジン
(不図示)を搭載するとともに、前輪2、2と後輪3、
3との間に、シート7を有する運転席9を備えている。
さらに走行機体5の後方には、後述の移植機10を昇降
自在に支持する昇降リンク11が接続されている。
【0014】昇降リンク11は、走行機体5側に、それ
ぞれ基端部を揺動自在に支持された上リンク13、下リ
ンク15、15及びこれらリンクの先端部に回転自在に
支持された縦リンク16を備えている。上リンク13に
は、走行機体5側に基端部を有する不図示の昇降シリン
ダの先端部が連結されている。上リンク13及び下リン
ク15は、この昇降シリンダの伸長動作に対応して上方
に揺動し、また短縮動作に対応して下方に揺動する。さ
らに、これらのリンクの上方、下方の揺動に対応して後
端の縦リンク16が上昇し、また下降する。
【0015】作業装置としての移植機10は、図2に示
すように、センタフロート21C及びその左右に配置し
た左フロート21L、右フロート21Rからなるフロー
ト21、各フロート21の後方に配置したプランタケー
ス22a、各プランタケース22aの左右に配置したプ
ランタアーム22b、22b等を備え、図3、図4に示
すように、ヒッチ部23を介して、走行機体5側の縦リ
ンク16に連結されている。ヒッチ部23は、縦リンク
16に着脱自在に装着するヒッチ本体23aと、ヒッチ
本体23aに前後方向揺動自在に支持されたブラケット
23bと、ブラケット23bの下部に固定されて中心軸
を前後方向に向けた軸受23cとを有する。軸受23c
は、移植機10の一部を構成する左右方向のフレーム2
5(水平部材)から前方に向けて突設されたローリング
軸25aを回動自在に支持することにより、この左右に
延びるフレーム25を、ローリング自在(左右傾斜自
在)に支持している。このフレーム25とヒッチ部23
の上部に固設されたブラケット23dとの間には、伸縮
自在な電動のアクチュエータ26が介装されている。ア
クチュエータ26は、ほぼ垂直に配設され、モータ26
aを有する基端側の駆動部がピン26cを介してフレー
ム25に対して左右方向揺動自在に連結される一方、先
端側の伸縮部26bがピン26dを介してブラケット2
3dに左右揺動自在に連結されている。このように、ア
クチュエータ26は、重量の重い駆動部を下方に、また
重量の軽い伸縮部26bを上方に配置することによっ
て、移植機10全体の重心が高くなるのを防止してい
る。伸縮部26bとブラケット23dとの連結部には、
緩衝材としての圧縮ばね26e、26eが装着されてい
る。
【0016】移植部10は、左右に延びるフレーム25
と平行に配置されたシャフトケース27を備えている。
前述の各プランタケース22aは、このシャフトケース
27に固定されており、プランタケース22aにガイド
されながら植付動作を行うプランタアーム22bとを備
えている。シャフトケース27には、またセンタフロー
ト21C、左フロート21L、右フロート21Rが、上
下方向揺動自在に装着されている。各フロート21の底
面には、平坦な均平部21aが形成され、この均平部2
1aによって、圃場面の耕盤上の表土を平にならすよう
にしている。さらにシャフトケース27の左右両端部に
は、それぞれブラケット27L、27Rが固定されてい
る。これらのブラケット27L、27Rには、ほぼ直立
した起立位置(図1、図3の実線)と下方の作動位置
(図3の点線)とをとるスタンド29L、29Rが装着
されており、また、取付部材30L、30R(ただし、
図4には30Rのみを図示している)を介して同じ構造
を持つ左右の圃場面検知センサ31L、31Rが装着さ
れている。このため圃場面検知センサ31L、31Rの
取り外しは容易である。
【0017】圃場面検知センサ31R(31Lも同様)
は、図3、図4に示すように、圃場面に当接する当接部
32aを有するセンサアーム32を備えている。センサ
アーム32は、ポテンショメータ33を備えた基端側が
揺動自在に支持されており、当接部32aを備えた先端
側が斜め後方に垂れ下がるように支持されている。ポテ
ンショメータ33は、ポテンショメータシャフトを有
し、センサアーム32の揺動によって回転されるポテン
ショメータシャフトの回転角度を検知する。また、当接
部32aは、左右フロート21L、21Rの均平部21
a、21aの後方に配置され、つまり当接部32a、3
2aの左右方向の配設位置について、均平部21a、2
1aの左右幅内に納まるように配置され、したがって、
各当接部32a、32aが当接する圃場面は、苗の植付
作業時に左右フロート21L、21Rの均平部21a、
21aによって平にならされた部分である。すなわち、
圃場面のうち、走行機体5の走行に伴ってフロート21
L、21R、21Cが平にする(整地する)圃場面を圃
場均平範囲とすると、左右のセンサアーム32の当接部
32a、32aは、いずれも圃場均平範囲内を移動する
ように配置されている。したがって、圃場面から移植機
10の左右両端部までの高さを検知する田面検知センサ
31L、31Rの検知制度が格段に向上し、移植機10
に対する水平制御が良好に行われ、各プランタアーム2
2bが圃場面に対して良好な位置に保持される。これに
より、圃場面に対する苗の植付深さを一定にして、浮苗
や深植えを防止する。
【0018】ここで、圃場面からの高さというときの圃
場面とは、圃場の耕盤の上面を覆っている表土の表面を
いう。苗の植付作業中の乗用田植機1は、走行機体5の
前輪2、2及び後輪3、3がこの耕盤の凹凸に倣って回
転し、走行機体5が傾斜した場合であっても、移植機1
0の表土に対する植付姿勢が一定になるように、左右の
圃場面検知センサ31L、31Rによって水平制御を行
っている。すなわち、苗の植付深さが、表土の表面から
ほぼ一定の深さになるようにしている。
【0019】さらに、左右両端に配置されたプランタア
ーム22b、22bによる苗の植付は、左右フロート2
1L、21Rの横広がりな均平部21a、21aから後
方に突出する突出部21b、21bと、左右圃場面検知
センサ31L、31Rの各センサアーム32との間に行
われる。苗の植付時、突出部21b及びセンサアーム3
2は、圃場面の表土に少しめり込んだ状態で植付を行
う。柔らかい表土は、突出部21bやセンサアーム32
が通った後に、そのへこんだ部分に流れがちとなる。し
たがって、センサアーム32がない場合には、植付直後
の苗は、突出部側に倒伏しがちとなる。そこでセンサア
ーム32を上述の位置に配置し、苗の左右両側にそれぞ
れ、突出部21b、センサアーム32が配置されるよう
にすることによって、内の左右両側について、表土の流
れやすさの条件を同じにし、苗が突出部21b側に倒れ
込むのを防止する。
【0020】移植部10には、さらに、図3に示すよう
に、前述のローリング可能なフレーム25の左右両端に
植付アーム39、39が立設され、これらによって苗の
せ台40が保持されている。また、ヒッチ部23を挟ん
で、つまり、移植機10のローリング中心を基準に、ア
クチュエータ26の反対側に苗縦送り伝動部材50が配
設されている。
【0021】苗縦送り伝動部材50は、前述のシャフト
ケース27内に収納されたシャフト27aに固設された
スプロケット51と、苗のせ台40の下部にシャフト2
7aと平行に配置された縦送りシャフト41に固定され
たスプロケット52と、両スプロケット51、52に掛
け渡したチェーン53を備えている。また、苗のせ台4
0の下部には、縦送りシャフト41によって、縦方向に
回転駆動される多数のゴムベルト42、42…が配設さ
れている。これらのゴムベルト42、42…は、苗のせ
台40のほぼ全長にわたって左右方向に並べられてい
る。走行機体5に搭載された不図示のエンジンの動力
は、トランスミッション(不図示)を介して、まずシャ
フト27aに伝達され、さらに、スプロケット51、チ
ェーン53、スプロケット52、縦送りシャフト41を
介して、ゴムベルト42、42…に伝達される。これに
よって、各ゴムベルト42が下方に回転し、苗のせ台4
0に収納した苗を順次下方に送る。
【0022】上述のスプロケット51、52、チェーン
53等からなる苗縦送り伝動部材50は、図3に図示す
るように、移植機10のローリング中心、すなわちロー
リング軸25aを基準として、左側にほぼ上下方向に配
設されており、右側にほぼ上下方向に配設されたアクチ
ュエータ26の反対側に配置されている。したがっロー
リング軸25aを中心とする、アクチュエータ26によ
る時計方向回りのモーメントと苗縦送り伝動部材50に
よる反時計方向回りのモーメントとがほぼ相殺される適
宜な位置に、アクチュエータ26及び苗縦送り伝動部材
50を配設することにより、移植機10全体の左右方向
のバランスが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用田植機の側面図。
【図2】同じく平面図。
【図3】同じく背面図。
【図4】移植機の側面図。
【符号の説明】
1 農業作業車(乗用田植機) 5 走行機体 10 作業装置(移植機) 23 ヒッチ部 26 アクチュエータ(電動アクチュエータ) 50 苗縦送り伝動部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体に対して作業装置を昇降可能に
    連結するとともに、アクチュエータによって該走行機体
    に対する該作業装置の水平制御を行う農業作業車の水平
    作業装置において、 前記作業装置の左右方向の中心を基準に、左右の一方側
    に縦方向に配置した苗縦送り伝動部材に対し、前記アク
    チュエータを前記苗縦送り伝動部材とは反対側にて上下
    方向に配置した、 ことを特徴とする農業作業車の水平制御装置。
JP6103492U 1992-08-05 1992-08-05 農業作業車の水平制御装置 Expired - Fee Related JP2558040Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6103492U JP2558040Y2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 農業作業車の水平制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6103492U JP2558040Y2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 農業作業車の水平制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0615424U JPH0615424U (ja) 1994-03-01
JP2558040Y2 true JP2558040Y2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=13159600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6103492U Expired - Fee Related JP2558040Y2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 農業作業車の水平制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558040Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615424U (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006320212A (ja) 苗植付機
JP2009022290A5 (ja)
JP2558040Y2 (ja) 農業作業車の水平制御装置
JP2011045280A (ja) 苗移植機
JP3620300B2 (ja) 苗移植機
JP2004275059A (ja) 水田作業機
JP3151305B2 (ja) 農業作業車の水平制御装置
JP5136150B2 (ja) 苗植機
JPH0112450B2 (ja)
JP2001245511A (ja) 農作業機
JP3842077B2 (ja) 走行体
JPH0615423U (ja) 農業作業車の水平制御装置
JP3666492B2 (ja) 苗植機
JP2004275057A (ja) 農作業機
JPH03103107A (ja) 乗用農作業機
JPS6030900Y2 (ja) 乗用田植機
JP2570213B2 (ja) 乗用型苗植機
JP3250114B2 (ja) 乗用田植機
JPH0340093Y2 (ja)
JPS582187Y2 (ja) 田植機の予備苗タンク
JPS6124019Y2 (ja)
JPS6033766Y2 (ja) 田植機
JP2024042441A (ja) 乗用型苗植機
JP3721631B2 (ja) 苗植装置
JP2021122207A (ja) 苗移植機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees