JPH08173592A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH08173592A
JPH08173592A JP6325403A JP32540394A JPH08173592A JP H08173592 A JPH08173592 A JP H08173592A JP 6325403 A JP6325403 A JP 6325403A JP 32540394 A JP32540394 A JP 32540394A JP H08173592 A JPH08173592 A JP H08173592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
sound
stopped
pay line
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6325403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3205199B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Ishibashi
和義 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Sales Co Ltd
Original Assignee
Universal Sales Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18176461&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08173592(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Universal Sales Co Ltd filed Critical Universal Sales Co Ltd
Priority to JP32540394A priority Critical patent/JP3205199B2/ja
Priority to US08/577,813 priority patent/US5695188A/en
Priority to AT95120522T priority patent/ATE166479T1/de
Priority to EP95120522A priority patent/EP0720129B1/en
Priority to AU40714/95A priority patent/AU694584B2/en
Publication of JPH08173592A publication Critical patent/JPH08173592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205199B2 publication Critical patent/JP3205199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/34Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements depending on the stopping of moving members in a mechanical slot machine, e.g. "fruit" machines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • G07F17/3227Configuring a gaming machine, e.g. downloading personal settings, selecting working parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可変表示の停止時あるいは可変表示の間に発
生する音について興趣が増した遊技機を提供する。 【構成】 少なくとも1本の入賞ライン上を横切るよう
に移動・停止可能な図柄列を構成する複数の図柄を可変
表示する可変表示部と、図柄列の移動及び停止に対応し
て音を発生する音発生手段とを備えた遊技機において、
図柄列の移動が停止する際には、音発生手段から入賞ラ
イン上に停止した図柄毎に異なる音を発生する。あるい
は、図柄列が移動している時、音発生手段から入賞ライ
ン上を横切る図柄毎に異なる音を発生するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械的に駆動されるリ
ールや液晶(LCD)、発光ダイオード(LED)、陰
極線管(CRT)等の電気的表示手段により、複数の図
柄(シンボル)を可変表示する可変表示部を備えたスロ
ットマシン、弾球遊技機、ポーカーゲーム機等の遊技機
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、スロットマシンにおいては、可
変表示部として、外周に複数のシンボルを配列したリー
ルをステッピングモータ等の駆動手段で回転駆動する回
転リール式の表示機構が用いられている。遊技時には、
これらのリールの回転が停止した時に所定の入賞ライン
上に位置するシンボルの組合せによって入賞の有無が決
められ、入賞の場合はその入賞の種類に応じた数のコイ
ンやメダルが払い出される。
【0003】上記のように複数のシンボルによる可変表
示を行う遊技機では、遊技者の技量によって入賞の発生
確率が極端に左右されないようにするため、マイクロコ
ンピュータ(以下、マイコンという)などの電子回路か
ら成る制御装置で可変表示を制御している。
【0004】詳細には、スロットマシンの場合、遊技者
が操作レバー或いはスタートボタンを操作すると、制御
装置が可変表示部のリールを回転駆動すると同時に乱数
値をサンプリングし、そのサンプリング値が入賞に該当
するか否かを、予め定めた入賞テーブルを参照して判定
し、その判定結果により、リール停止時に表示窓に表示
するシンボル(停止シンボル)を決定して、遊技者の停
止操作に応じて或いは所定時間経過後にリールの回転を
停止制御することが知られている。
【0005】また、パチンコ機等の弾球遊技機において
は、上記の操作レバーやスタートボタンの操作の代わり
に、始動口と呼ばれる入賞領域に遊技球が入ったとき、
制御装置が可変表示部を作動させると同時に乱数値をサ
ンプリングし、このサンプリング値と入賞テーブルとに
基づき入賞か否かの判定を行って停止シンボルを決定
し、所定時間経過後に可変表示を停止制御することが知
られている。
【0006】更に、ビデオ式の可変表示部(例えばCR
T)を備えた遊技機では、シンボルパターンのグラフィ
ックデータを一定の配列順序に従って記憶装置(シンボ
ルROM)に格納し、制御装置がこのROMから可変表
示部に表示すべきシンボルパターンのデータを読み出す
ようにしている。
【0007】これらの遊技機においては、遊技者にとっ
てシンボル列が停止した時に入賞の有無がわかるから、
遊技者は多大な興味を持ってシンボル列が停止する時の
表示に注目している。
【0008】これに対し、上記のような可変表示部を備
えた従来の遊技機においては、可変表示部で図柄列の可
変表示を行っているときは、それを示す単一音の繰り返
し又は所定のメロディが発生し、図柄列の移動が停止し
た時には、その停止タイミングと同期して単一の音が発
生し、複数の図柄列の全てが停止して入賞ライン上に所
定の入賞(当たり)組合せが生成した時にはファンファ
ーレ音等が発生するようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の遊技機においては、可変表示の停止後に発生する音
は、例えば大当たりが発生したときはファンファーレ音
等が鳴り響いたりして、変化が大きく興趣があるのに対
し、遊技者が最も注目する可変表示の停止時に発生する
音は、図柄列毎に入賞ライン上に停止する図柄の組合せ
がどのようなものであっても、同じ音であり、単に図柄
列の停止タイミングと同期するものにすぎず、興趣に乏
しかった。また、可変表示中に発生する音についても、
同じ音がずっと鳴り響くか或いは単一のメロディが繰り
返されるばかりで、やはり興趣に乏しかった。
【0010】従って、本発明の目的は、少なくとも可変
表示の停止時あるいは可変表示の間に発生する音に関し
て興趣が増した遊技機を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
少なくとも1本の入賞ラインと、該入賞ライン上を横切
るように移動・停止可能な図柄列を構成する複数の図柄
を可変表示する可変表示部と、該図柄列の移動及び停止
に対応して音を発生する音発生手段とを備えた遊技機で
あって、移動中の図柄列を停止する際には、音発生手段
から入賞ライン上に停止した図柄毎に異なる音を発生す
るように構成される。
【0012】上記の遊技機においては、図柄列の停止時
に発生する音は、例えば図柄の種類毎に音色、音程、音
の長さ及びオクターブのうちの少なくとも一つが異なる
ように定められる。
【0013】また、図柄列の停止時に入賞ライン上に停
止させる図柄組合せを決定する停止図柄決定手段と、決
定された図柄組合せが入賞か外れかを判定する図柄判定
手段とを備え、音発生手段は、図柄判定手段の判定結果
が外れのとき、有効化した入賞ライン上に停止した図柄
のうち最も大きい配当を構成し得る図柄に対応した音を
発生することが好ましい。
【0014】本発明の第2の態様は、少なくとも1本の
入賞ラインと、該入賞ライン上を横切るように移動・停
止可能な図柄列を構成する複数の図柄を可変表示する可
変表示部と、該図柄列の移動及び停止に対応して音を発
生する音発生手段とを備えた遊技機において、図柄列が
移動している時は、音発生手段から入賞ライン上を横切
る図柄毎に異なる音を発生するように構成される。
【0015】上記第2の態様においては、入賞ライン上
を横切る図柄毎に発生する音は、例えば図柄の種類毎に
音色、音程、音の長さ及びオクターブのうちの少なくと
も一つが異なるように定められる。
【0016】
【作用】第1の態様の遊技機においては、可変表示部の
図柄列が入賞ライン上を横切るように移動することによ
り図柄の可変表示が行われ、全ての図柄列が停止した時
に入賞ライン上に位置する図柄組合せに応じて、所定の
遊技価値が遊技者に付与される。この可変表示動作で
は、音発生手段から図柄列の移動及び停止に対応した音
が発生するが、図柄列の移動が停止する際には、入賞ラ
イン上に位置する図柄毎に異なる音が発生する。これに
より、遊技者は、入賞ライン上に停止した図柄を音で識
別できるので、その図柄の組合せが入賞か否かを目で見
るだけでなく或いは目で見なくても、耳で聞いて認識す
ることができ、遊技の興趣が高められる。
【0017】上記のように図柄列の停止時に発生する音
は、図柄の種類毎に音色、音程、音の長さ及びオクター
ブのうちの少なくとも一つを異ならせることにより、遊
技者にとって入賞ライン上に停止した図柄の種類が容易
に判別できるものとなる。
【0018】また、図柄列の停止時に入賞ライン上に停
止させる図柄の組合せが停止図柄決定手段で決定され、
その組合せが図柄判定手段で判定されて、その判定結果
が外れのとき、有効化した入賞ライン上に停止した図柄
のうち最も大きい配当を構成し得る図柄に対応した音を
発生することにより、遊技者に入賞判定結果が外れであ
っても、大きな配当が得られるかもしれないという期待
を持たせることができる。
【0019】第2の態様の遊技機においても、可変表示
部の動作の際、音発生手段から図柄列の移動及び停止に
対応した音が発生するが、この遊技機では、図柄列が移
動している時、入賞ライン上を横切る図柄毎に異なる音
が発生する。これにより、遊技者にとって、入賞ライン
上を通過する図柄が識別しやすくなると共に、スロット
マシンのように停止ボタン操作で図柄列を停止させる場
合に目的の図柄が入賞ライン上に並ぶように狙いやすく
なるので、遊技の興趣が高められる。
【0020】この場合も、入賞ライン上を横切る図柄毎
に発生する音は、図柄の種類毎に音色、音程、音の長さ
及びオクターブのうちの少なくとも一つを異ならせるこ
とにより、遊技者にとって入賞ライン上を通過する図柄
の種類が容易に判別できるものとなる。
【0021】
【効果】上記のように、本発明によれば、可変表示が停
止した時に発生する音が、図柄列毎に入賞ライン上に停
止する図柄に応じて定められるので、遊技者は、最も注
目する可変表示の停止時に入賞ライン上に停止した図柄
を音で識別することができ、遊技の興趣が増大する。
【0022】また、可変表示動作中に入賞ライン上を横
切る図柄毎に異なる音を発生させることにより、遊技者
にとって、図柄列毎に入賞ライン上を通過する図柄が識
別しやすくなり、且つ目的の図柄を入賞ライン上に並べ
る操作がしやすくなるという効果が得られる。
【0023】
【実施例】図1は、実施例のスロットマシンの外観を示
す正面斜視図である。このスロットマシン1の本体中央
部には、各々の外周面に複数種類の図柄(以下、シンボ
ルという)から成るシンボル列が描かれた3個のリール
2,3,4が回転自在に設けられて可変表示部を形成し
ている。各リール2,3,4のシンボルは、本体1の正
面の表示窓5,6,7を通して、それぞれ3個ずつ観察
できるようになっている。
【0024】これらの表示窓5,6,7の下方右側に
は、遊技者が遊技媒体であるコイン、メダル、或いはト
ークンと称される代用貨幣(以下では、遊技媒体をコイ
ンとして説明する)を入れるための投入口8が設けられ
ている。なお、図示していないが、この投入口8から投
入されたコインの数、遊技により獲得されたコイン数及
び現在クレジットされているコイン数などを表示する表
示部が、正面に設けられる。この表示部は、例えば任意
の数の7セグメントLEDで構成される。
【0025】表示窓5,6,7の下方には、押ボタン操
作により1回のゲームに1〜3枚のコインを賭けられる
BETスイッチ9と、遊技者が獲得したコインのクレジ
ット/払い出し( PLAY CREDIT/PAY OUT )を押ボタン
操作で切り換えるクレジット/精算切換えスイッチ10
と、レバー操作によりリール2,3,4の回転を開始す
るためのスタートスイッチ11と、遊技者の操作により
各リール2,3,4の回転を停止するために各リールに
対応して配置された停止ボタン12,13,14が設け
られている。
【0026】スロットマシン1の正面下部には、音発生
手段として内部に収納されたスピーカ36(図3)から
発生した音を外部へ出すための透音孔15と、上記クレ
ジット/精算ボタン10の切換えによりコイン払出口1
6から払い出されるコインを貯めるコイン受皿17が設
けられる一方、正面上部18には、入賞に対してどれだ
けのコインが払い出されるかを示す配当表が表示され
る。
【0027】上記表示窓5〜7には、図2に示すよう
に、横3本(中央及び上下)の入賞ラインL1 ,L2
3 と、斜め2本の入賞ラインL4 ,L5 が設けられて
いる。ゲーム開始に先立って、遊技者がコイン投入口8
から1枚のコインを投入したときは中央の入賞ラインL
1 だけが有効化され、2枚投入したとき、これに上下の
入賞ラインL2 ,L3 が加わり、3枚投入したときは、
全ての入賞ラインが有効化される。このような入賞ライ
ンの有効化は、各入賞ラインの両端に配置された有効化
ライン表示ランプ19が点灯することにより、遊技者に
表示される。
【0028】このスロットマシン1においては、コイン
投入口8から投入されたコインは、投入口8の内部に設
置されたコインセンサ8S(図3)により、検出され
る。このコイン投入またはBETスイッチ9の操作によ
りコインが賭けられたとき、ライン表示ランプ19が上
記のように点灯し、入賞ラインが有効化されたことを表
示する。
【0029】この実施例では、遊技者がコイン投入口8
からコインを投入した後、正面の左端部に設置されたス
タートレバー11を操作することにより、3つのリール
2,3,4が一斉に回転する。そして、これらの回転が
一定の速さに達した時、各リールに対応して設けられた
停止ボタン12,13,14の操作が有効化されるの
で、遊技者はこれらのボタンを押圧操作することで、対
応するリールの回転を停止させることができる。このと
き、上記のように有効化されている入賞ライン上で停止
したシンボルの組合せが入賞組合せに該当していれば、
その入賞の種類に応じた枚数のコインが受皿17に払い
出される。
【0030】図3は、この実施例の制御回路を示す。こ
れは、マイコン20による制御下で動作するものであ
り、マイコン20は、CPU21、I/Oポート22及
び23、記憶部を構成するROM24及びRAM25を
含んでいる。なお、図では省略したが、CPU21を作
動させるために必要な基準クロックパルス(例えば4M
Hz)を入力するパルス発生回路と、所定のプログラム
を割り込み実行させるための割り込みパルス(例えば、
500Hz)を入力する分周器とが、CPU21に接続
されている。
【0031】ROM24には、後述のように乱数サンプ
リングを行うためのプログラムが格納される。或いは、
ROM24とは別に、サンプリングされる乱数を発生す
る乱数発生器及び乱数サンプリング回路を構成してCP
U21に接続してもよい。
【0032】また、ROM24は、入賞確率テーブル、
シンボルテーブル、入賞シンボル組合せテーブル及びシ
ーケンスプログラムを格納するように区分された記憶部
を備えている。入賞確率テーブルは、乱数サンプリング
の際に発生する乱数の値を、その大きさに応じて、例え
ば「大入賞」と他の入賞にグループ分けしたデータであ
る。シンボルテーブルは、後述のように各リールの基準
位置からの回転位置を表す「0〜20」の位置コードに
対し、各リールに配列されたシンボルの種類を表すシン
ボルコードを対応づけたデータである。更に、入賞シン
ボル組合せテーブルは、大入賞及び他の入賞態様を構成
するシンボルの組合せを示すデータである。シーケンス
プログラムには、ゲームプログラムの処理手順が書き込
まれている。
【0033】CPU21は、上記の入賞確率テーブルを
参照して、後述のようにサンプリングされた乱数の値が
どのグループに属するものであるかを判定する。そし
て、入賞に該当する場合は、その入賞の種類を示すデー
タ(フラグ)をRAM25に書き込む。乱数の値が入賞
確率テーブルに格納されているもの以外の場合には、
「外れ」フラグがRAM25に書き込まれる。そして、
RAM25に書き込まれたフラグを満足する停止シンボ
ルの組合せが決定される。この停止シンボルの決定は、
各リールが回転する前に行われる。この決定のため、現
時点での各リール2,3,4の停止位置と、シンボルテ
ーブル及び入賞シンボル組合せテーブルとが参照され
る。各リールの現時点での停止位置は、後述のカウンタ
の計数値で識別することができる。
【0034】マイコン20には、前述のコインセンサ8
S及びスイッチ9〜14からの信号が、それぞれI/O
ポート22を介して入力される。また、前述のリール
2,3,4をそれぞれ駆動するパルスモータ(又はステ
ッピングモータ)及びモータ駆動回路を含むリール駆動
部32,33,34に内蔵されたシンボル位置検出器
(図示省略)、及びスロットマシン1の内部に設置され
ているコイン収納ホッパー(図示省略)から払い出され
るコインを検出する払出コインセンサ等からの信号が、
I/Oポート23を介して入力される。
【0035】リール駆動部32,33,34のパルスモ
ータは、マイコン20から供給される駆動パルスの数で
回転量が制御され、駆動パルスのパルス間隔で回転速度
が制御される。これらの駆動パルス数は、各リールに対
応してプログラム上で設定されるカウンタで計数され、
その計数値はRAM25内に格納される。
【0036】また、前述のように回転するリール上のシ
ンボルの位置を検出するための検出器は、例えば、各リ
ール2,3,4毎に、各々の外周上の所定位置に設けた
遮光片の移動を検出するように設置したフォトセンサで
構成される。これらのフォトセンサは、検出時にRAM
25内に格納された上記カウンタ値をリセットするパル
スを出力する。すなわち、対応するフォトセンサからリ
セットパルスが出力されると、カウンタの計数値は
“0”にリセットされる。故に、各カウンタの計数値
は、各リールの1回転の範囲内での回転角に対応する。
そして、各リールに一定ピッチで配列されたシンボルの
順序はわかっているから、各カウンタの計数値によって
各リール2,3,4の基準位置からの回転角がわかれ
ば、その時点で入賞ライン上に位置しているシンボルが
何であるかを識別することができる。
【0037】また、各カウンタの計数値は、後述のよう
に各リールのシンボル位置を示すコードナンバー「0〜
20」(図5)と対応しており、且つカウンタ毎にRA
M25に更新記録される。CPU21は、このRAM2
5に格納されている計数値とROM24に格納されてい
るシンボルテーブルから、各リール2,3,4のシンボ
ルについて一回転の範囲内での回転位置を把握すること
ができる。
【0038】上記入力側のセンサやスイッチのうち、コ
インセンサ8Sは、図1のコイン投入口8から投入され
てコイン選別装置(図示せず)により選別された適正な
コインを検出するもので、マイクロスイッチのような接
触式の検出器のほか、非接触式の磁気センサや光センサ
が好適に用いられる。
【0039】スタートレバー11は、遊技者が回動操作
した時にCPU21からリールを始動するスタート信号
を発生するために、レバーの操作に連動してオン又はオ
フとなるスタートスイッチ11Sを含んでいる。
【0040】クレジット/精算切換スイッチ10は、前
述のようにスロットマシン1の正面側に配置され、手動
操作によりクレジットと払出し(精算)のいずれかに切
換設定される。
【0041】マイコン20のCPU21は、以上の各種
センサ及びスイッチから入力信号を受けて、各々の信号
内容をデータとしてRAM25に格納する。マイコン2
0からは、各リール2,3,4を回転駆動し又は停止制
御する駆動制御信号が、リール駆動部32,33,34
のパルスモータに対して供給され、前述のように有効化
された入賞ラインを表示するための表示信号が、入賞ラ
イン表示ランプ19に対して供給される。また、後述の
ように遊技中に所定の音をスピーカ36から発生するた
めのスピーカ駆動信号が、スピーカ駆動回路35に対し
て、更に、ホッパーからコインを払い出させるための払
出信号がホッパー駆動部に対して、それぞれ出力され
る。
【0042】次に、上記実施例においてマイコン20で
制御される動作を説明する。
【0043】図4において、CPU21は、初めにコイ
ンBETがなされたかどうかを判別する(ステップST
1)。この判別は、コイン投入口8にコインが投入さ
れ、コインセンサ8Sからの検出信号入力があった場
合、或いはBETスイッチ9からの入力があった場合に
“YES”となる。その場合、次にスタートレバー操作
によりスタートスイッチ11Sからの入力(スタート信
号)があるか否かを判別する(ST2)。この判別が
“YES”の場合、CPU21は、I/Oポート23を
介してリール駆動部32,33,34に駆動信号を送っ
て全リール2,3,4を回転駆動する(ST3) 各リール2,3,4上には、例えば図5に示すような2
1個のシンボル(その種類は、図6(a)に示す7種
類)が配列されてシンボル列を構成している。各シンボ
ルには“0〜20”のコードナンバーが付され、データ
・テーブルとしてROM24内に格納されている。各リ
ール2,3,4は、図において矢印方向に(下から上
へ)回転駆動される。
【0044】上記リール2,3,4の回転駆動と同時
に、CPU21は、スピーカ駆動回路35に所定の駆動
信号を送り、スピーカ36からリール回転音を発生させ
る(ST4)。このリール回転音の発生動作は、次のよ
うにして実行される。まず、3つのリールのうち1つの
リール上の各シンボルが所定の入賞ライン(例えば
1)を通過するときに、前述のシンボル位置検出器
(例えば各リールに対応して設けられた光センサ)から
の検出信号により、その通過するシンボルがどのシンボ
ルかを判定する。一方、模式図として図6(a)に示す
ようにシンボルと発生音のデータを対応させたテーブル
がROM24内に格納されているので、上記のように通
過を判定したシンボルに対応する音を図6(a)のテー
ブルから決定し、その音を発生させる駆動信号を出力す
る。
【0045】このとき、3つのリールの全シンボルが図
5のように配列されている場合は、各リールのシンボル
の種類毎に「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ」の音が図
6(a)のように対応しているので、リールの回転に応
じて、図7の下から上へ向って、例えばシ→ラ→ソのよ
うに順次変化するメロディ音が発生する。この音は、全
ゲーム中ずっと一つのリール(例えば第1リール)につ
いて発生させてもよいし、ゲーム毎に所定の順序(例え
ば第1→第2→第3リール)で発生させてもよい。
【0046】本実施例では、上記のように発生する音と
所定の入賞ライン上を通過するシンボルとが同調してい
るので、遊技者は入賞ライン上を通過するシンボルを識
別しやすく、かつ停止ボタンにより所定のシンボルを停
止させるように狙いやすいので、遊技が興趣に富むもの
となる。
【0047】再び図4において、CPU21は、リール
2,3,4の回転駆動(ST3)と同時に乱数サンプリ
ングを行う(ST5)。乱数サンプリングは、前述のク
ロックパルス発生回路から基準クロックパルスが入力さ
れる毎にCPU21内のRレジスタから発生する所定範
囲内(例えば、0〜127)の一つの整数に所定数(例
えば、3)を足した数値をRAM25に格納し、このR
AM25内に格納された数値を割り込みによる動作実行
時ごとに読み出すことにより、実行される。また、この
RAM25内に格納される数値は基準パルス入力毎に更
新される。
【0048】次に、上記のようにサンプリングされた乱
数値に基づき入賞判定を行う(ST6)。入賞判定は、
ROM24内に予め格納した入賞確率テーブルとサンプ
リングされた乱数値とを比較することで実行され、RA
M25内に入賞判定の結果に応じた(例えば入賞か外れ
を示す)フラグをたてる。入賞の場合は、その入賞の種
類(例えば「大入賞」か他の入賞か)も判定し、その判
定結果に応じた入賞ゲームルーチンを実行する。
【0049】その後、停止ボタン12〜14のうちのい
ずれかが押されかどうかを判定し(ST7)、スイッチ
・オンのときその停止ボタンに対応するリールの停止制
御を実行し(ST8)、リール停止音を発生する(ST
9)。
【0050】ここで、遊技者が投入したコインが1枚の
場合には、有効化入賞ラインはL1のみであるから、こ
の入賞ラインL1 上に停止したシンボルの停止音は、例
えば図6(a)に示すテーブルから読み出して発生させ
る。
【0051】投入コイン数が2枚以上の場合は、有効化
した入賞ラインは2本以上になるので、それらの入賞ラ
イン上に停止したシンボルの音を全て発生させると、全
部で9個の音が発生することになり、遊技者にとって分
かりにくい。そこで、上記の入賞判定(ST6)の結果
に基づき、全リール停止時に生成される(今回のゲーム
で止めるべき)シンボル組合せを構成する各リールのシ
ンボルが有効化入賞ライン上に停止した時、そのシンボ
ルの音を発生させるようにすればよい。また、今回のゲ
ームで止めるべきシンボル組合せのシンボルが有効化入
賞ライン上に停止しなかった場合、或いは入賞判定結果
が外れの場合は、有効化入賞ライン上に停止したシンボ
ルのうち遊技者にとって大きな配当のシンボルの音を発
生させるのがよい。
【0052】例えば、上記の入賞判定で今回止めるべき
シンボル組合せが「イルカ−イルカ−イルカ」という入
賞態様の場合、左側の第1リール2が図2に示すように
停止した時、「イルカ」に対応する「ミ」の音を停止音
として発生させる。一方、入賞判定で外れとされた場合
は、第1リール2が図2に示すように停止した時、3本
の入賞ラインL1 〜L3 が有効化されているならば、そ
れらの入賞ライン上に停止したシンボル(この例では3
つ)のうち最も配当の大きい「7」に対応する停止音
「ド」を発生させる。
【0053】このような構成により、入賞判定結果が入
賞のときは、それを遊技者に予告することができると共
に、入賞判定結果が外れであっても、遊技者に大きな配
当が得られるシンボルが並ぶかもしれないという期待を
持たせることができる。
【0054】次に、全リールが停止したか否かを判定し
(ST10)、全リールが停止されていないときは、停
止ボタン操作の判定(ST7)に戻る。
【0055】このようにステップ7〜10が繰り返され
て全リールが停止した時、ST6の入賞判定結果に基づ
き、停止ボタンの操作タイミングに応じて生成されたシ
ンボル組合せが上記の「イルカ−イルカ−イルカ」なら
ば、各リール停止時に発生する停止音は順に「ミ」、
「ミ」、「ミ」となるので、遊技者はシンボルを見てい
なくても入賞したことが分かる。
【0056】一方、停止ボタンの操作タイミングがまず
くて、入賞判定結果が入賞であるにもかかわらず上記の
入賞態様のシンボルが入賞ライン上に一列に並ばなかっ
た場合、例えば3つのリールが図2に示すように止まっ
た場合には、各リール停止時に発生する停止音は順に
「ミ」、「ミ」、「レ」となるので、遊技者はシンボル
を見ていなくても外れたことが分かる。
【0057】また、上記停止ボタン操作の判定(ST
7)でボタン操作がなければ、所定時間の経過を判定し
(ST11)、タイムオーバーの場合、すなわち所定時
間が経過しても停止ボタンが操作されなかったときは、
回転中の全リール(回転中のリールが1個または2個の
場合も含む)が第1→第2→第3の順に停止される。こ
のとき、上記の入賞判定結果に基づいて入賞ライン上に
停止するシンボル組合せが決定され、上記と同様にリー
ル停止音が発生する(ST13)。
【0058】上記のようにして全リールが停止すると、
図4の動作は初めに戻って次回のゲームに備える。
【0059】上記実施例では、模式図として図6(a)
に示したテーブルに基づいて各シンボルに対応するシン
ボル通過音および停止音を発生するようにしたので、そ
れらの音は、同じシンボルであれば同一の音程である
が、図6(b)に示すように、同一の音程であってもシ
ンボルの種類によってオクターブを異ならせるようにし
てもよい。これにより、遊技者はリール停止時に停止シ
ンボルを見ていなくても、停止シンボルの組合せが「入
賞」なのか「外れ」なのかが分かる。
【0060】上記第1実施例においては、図6(a)に
示すテーブルに基づいて各シンボルに対応するシンボル
通過音および停止音を発生するようにしたので、それら
の音は、同じシンボルであれば同一の音程であるが、別
の実施例として、同じシンボルは同じ音程であっても各
リール毎にオクターブが異なるようにしてもよい。
【0061】更に別の実施例として、全てのシンボルが
同一音程、同一オクターブであっても、シンボルの種類
毎に音色(汽笛、クラクション、様々な楽器の音など)
を変えることにより、上記実施例と同様の効果を奏する
ことができる。
【0062】また、全シンボルについてオクターブ、音
色、音程が同一であっても、シンボル毎に音の長さを変
えるようにしてもよい。
【0063】本発明は、上記実施例のようなリール駆動
による機械的な可変表示に限らず、液晶、LED、CR
T等の電気的表示手段によりシンボル列の移動、停止を
行う遊技機でもよい。
【0064】また、実施例のようにリール停止ボタンの
ない遊技機でもよい。その場合には、入賞判定結果に基
づいて入賞ライン上に停止すべきシンボル組合せが決定
されて所定時間後に停止制御されるので、自動的に停止
音も決定される。
【0065】更に、1つのシンボル列を構成するシンボ
ルの数やシンボル列の数も図示のものに限らず、任意で
もよい。入賞ラインの数は1以上あればよいが、入賞ラ
インの数が1本の場合は、回転時も停止時も入賞ライン
上のシンボルに対応する音声信号を発生すればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のスロットマシンの正面図。
【図2】入賞ライン上に並んだシンボルの例を示す図。
【図3】実施例の回路構成を示す図。
【図4】実施例の制御部による動作を示すフローチャー
ト。
【図5】3つのリール上に配置されたシンボル列の例を
示す模式図。
【図6】シンボルの種類と実施例で発生する音との対応
関係を示す模式図。
【図7】図5のシンボル列に対応して発生する音の説明
図。
【符号の説明】
1…スロットマシン、2,3,4…リール、5,6,7
…表示窓、8…コイン投入口、9…BETスイッチ、1
0…クレジット/精算切換えスイッチ、11…スタート
レバー、12,13,14…停止ボタン、15…透音
孔、16…コイン払出口、17…コイン受皿、18…正
面上部、19…入賞ライン表示ランプ、20…マイクロ
コンピュータ、21…CPU、22,23…I/Oポー
ト、24…ROM、25…RAM、32,33,34…
リール駆動部、35…スピーカ駆動回路、36…スピー
カ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1本の入賞ラインと、該入賞ラ
    イン上を横切るように移動・停止可能な図柄列を構成す
    る複数の図柄を可変表示する可変表示部と、該図柄列の
    移動及び停止に対応して音を発生する音発生手段とを備
    えた遊技機において、前記図柄列の移動を停止する際に
    は、前記音発生手段から前記入賞ライン上に停止した図
    柄毎に異なる音を発生するように構成したことを特徴と
    する遊技機。
  2. 【請求項2】請求項1記載の遊技機において、前記図柄
    列の停止時に発生する音は、前記図柄の種類毎に音色、
    音程、音の長さ及びオクターブのうちの少なくとも一つ
    が異なっていることを特徴とする遊技機。
  3. 【請求項3】請求項1記載の遊技機において、前記図柄
    列の停止時に前記入賞ライン上に停止させる図柄組合せ
    を決定する停止図柄決定手段と、決定された図柄組合せ
    が入賞か外れかを判定する図柄判定手段とを備え、前記
    音発生手段は、前記判定の結果が外れのとき、有効化し
    た入賞ライン上に停止した図柄のうち最も大きい配当を
    構成し得る図柄に対応した音を発生することを特徴とす
    る遊技機。
  4. 【請求項4】少なくとも1本の入賞ラインと、該入賞ラ
    イン上を横切るように移動・停止可能な図柄列を構成す
    る複数の図柄を可変表示する可変表示部と、該図柄列の
    移動及び停止に対応して音を発生する音発生手段とを備
    えた遊技機において、前記図柄列が移動している時は、
    前記音発生手段から前記入賞ライン上を横切る図柄毎に
    異なる音を発生するように構成したことを特徴とする遊
    技機。
  5. 【請求項5】請求項4記載の遊技機において、前記入賞
    ライン上を横切る図柄毎に発生する音は、前記図柄の種
    類毎に音色、音程、音の長さ及びオクターブのうちの少
    なくとも一つが異なっていることを特徴とする遊技機。
JP32540394A 1994-12-27 1994-12-27 遊技機 Expired - Lifetime JP3205199B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32540394A JP3205199B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 遊技機
US08/577,813 US5695188A (en) 1994-12-27 1995-12-22 Gaming machine generating distinct sounds for each symbol
AT95120522T ATE166479T1 (de) 1994-12-27 1995-12-23 Spielgerät
EP95120522A EP0720129B1 (en) 1994-12-27 1995-12-23 Gaming machine
AU40714/95A AU694584B2 (en) 1994-12-27 1995-12-28 Gaming machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32540394A JP3205199B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08173592A true JPH08173592A (ja) 1996-07-09
JP3205199B2 JP3205199B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=18176461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32540394A Expired - Lifetime JP3205199B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 遊技機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5695188A (ja)
EP (1) EP0720129B1 (ja)
JP (1) JP3205199B2 (ja)
AT (1) ATE166479T1 (ja)
AU (1) AU694584B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323419A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Minoru Marui 遊技機
JP2000197725A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシン
JP2001238996A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Samii Kk スロットマシン
JP2003052904A (ja) * 2002-07-30 2003-02-25 Aruze Corp 遊技機
JP2003164573A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Aruze Corp 遊技機、遊技機の演出方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びサーバ
JP2004313272A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Newgin Corp 遊技機
US6893343B2 (en) 2002-06-14 2005-05-17 Konami Corporation Gaming machine and method of controlling the same
JP2006150127A (ja) * 2006-03-13 2006-06-15 Samii Kk スロットマシン
JP2007117766A (ja) * 1997-12-05 2007-05-17 Aruze Corp 遊技機
JP2007144218A (ja) * 1997-12-05 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2007319712A (ja) * 1997-12-05 2007-12-13 Aruze Corp 遊技機
JP2007319710A (ja) * 1997-12-05 2007-12-13 Aruze Corp 遊技機
JP2007319713A (ja) * 1997-12-05 2007-12-13 Aruze Corp 遊技機
JP2007319711A (ja) * 1997-12-05 2007-12-13 Aruze Corp 遊技機
JP2008012331A (ja) * 1997-12-05 2008-01-24 Aruze Corp 遊技機
JP2009018205A (ja) * 2008-10-29 2009-01-29 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP2012152587A (ja) * 1997-12-05 2012-08-16 Universal Entertainment Corp 遊技機

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960133B1 (en) 2000-08-28 2005-11-01 Igt Slot machine game having a plurality of ways for a user to obtain payouts based on selection of one or more symbols (power pays)
US6206781B1 (en) 1997-08-27 2001-03-27 Aruze Corporation Game machine with reel light control means
US6106393A (en) * 1997-08-27 2000-08-22 Universal Sales Co., Ltd. Game machine
US6174233B1 (en) 1997-08-27 2001-01-16 Universal Sales Co., Ltd. Game machine
US6506116B1 (en) 1997-08-27 2003-01-14 Universal Sales Co., Ltd. Game machine
AUPO910297A0 (en) * 1997-09-10 1997-10-02 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Slot machine game - progressive jackpot with decrementing jackpot
AU762268B2 (en) * 1998-11-10 2003-06-19 Universal Entertainment Corporation Game machine with a hit expectation sound emitting function
US6126165A (en) * 1997-11-10 2000-10-03 Aruze Corporation Game machine with a hit expectation sound emitting function
JP3995350B2 (ja) * 1997-11-19 2007-10-24 アルゼ株式会社 遊技機
JP3942746B2 (ja) * 1997-11-26 2007-07-11 アルゼ株式会社 遊技機
JP4487152B2 (ja) 1998-06-04 2010-06-23 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2000126365A (ja) 1998-10-28 2000-05-09 Aruze Corp 遊技機
US6203010B1 (en) * 1998-12-30 2001-03-20 Walker Digital, Llc Method and apparatus for a progressive jackpot determinant
ZA997373B (en) * 1999-04-21 2000-06-06 Aruze Corp Gaming machine.
US6702671B2 (en) 1999-04-23 2004-03-09 Colepat, Llc Dice game and gaming system
US7090579B2 (en) 1999-04-23 2006-08-15 Colepat, Llc Dice game and gaming system
US6656046B1 (en) * 1999-06-07 2003-12-02 Shuffle Master, Inc. Reel or video reel gaming format
US6102394A (en) * 1999-07-12 2000-08-15 Wms Gaming, Inc. Button panel system for a gaming device
US6117010A (en) * 1999-08-05 2000-09-12 Wms Gaming, Inc. Gaming device with a serial connection
JP4245742B2 (ja) * 1999-08-23 2009-04-02 アルゼ株式会社 遊技機
AU772085B2 (en) * 2000-04-03 2004-04-08 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Win meter for gaming machine
AUPQ664200A0 (en) * 2000-04-03 2000-05-04 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Win meter for gaming machine
US6769985B1 (en) * 2000-05-31 2004-08-03 Igt Gaming device and method for enhancing the issuance or transfer of an award
US7699699B2 (en) 2000-06-23 2010-04-20 Igt Gaming device having multiple selectable display interfaces based on player's wagers
US6731313B1 (en) 2000-06-23 2004-05-04 Igt Gaming device having touch activated alternating or changing symbol
US7695363B2 (en) 2000-06-23 2010-04-13 Igt Gaming device having multiple display interfaces
JP2002028278A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Dragon:Kk 遊技機の回転リールユニット
US6935955B1 (en) * 2000-09-07 2005-08-30 Igt Gaming device with award and deduction proximity-based sound effect feature
US20030100359A1 (en) * 2000-10-04 2003-05-29 Loose Timothy C. Audio network for gaming machines
US7479063B2 (en) * 2000-10-04 2009-01-20 Wms Gaming Inc. Audio network for gaming machines
US6739973B1 (en) 2000-10-11 2004-05-25 Igt Gaming device having changed or generated player stimuli
US7040983B2 (en) 2001-03-21 2006-05-09 Igt Gaming device having a multi-round, multi-characteristic matching game
US6749502B2 (en) 2001-03-21 2004-06-15 Igt Gaming device having a multi-characteristic matching game
US7024723B2 (en) * 2001-06-15 2006-04-11 Headwaters R&D, Inc. Duster cleaning member for a vacuum cleaner
US20030017865A1 (en) 2001-07-19 2003-01-23 Nicole Beaulieu Gaming method and gaming apparatus with in-game player stimulation
US6568677B2 (en) * 2001-07-26 2003-05-27 The Original Products Company, L.L.C. Poker game using tossed balls
US6666766B2 (en) * 2001-09-28 2003-12-23 Igt Gaming device having outcomes which replicate the laws of physics
US7901291B2 (en) 2001-09-28 2011-03-08 Igt Gaming device operable with platform independent code and method
US20040266519A1 (en) * 2001-10-10 2004-12-30 Kouzou Natsuyama Slot game machine and pachinko machine equipped with slot game machine
US7708642B2 (en) 2001-10-15 2010-05-04 Igt Gaming device having pitch-shifted sound and music
US6848996B2 (en) 2001-10-15 2005-02-01 Igt Gaming device with sound recording changes associated with player inputs
US7666098B2 (en) * 2001-10-15 2010-02-23 Igt Gaming device having modified reel spin sounds to highlight and enhance positive player outcomes
DE10158367B4 (de) * 2001-11-28 2014-12-31 Adp Gauselmann Gmbh Vorrichtung zur Änderung der Helligkeit von Leuchtmitteln eines münzbetätigten Unterhaltungsautomaten
JP4009185B2 (ja) * 2001-11-30 2007-11-14 株式会社メニコン コンタクトレンズの製作方法
US7112139B2 (en) * 2001-12-19 2006-09-26 Wms Gaming Inc. Gaming machine with ambient noise attenuation
US20030119575A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Centuori Charlotte S. Method and apparatus for playing a gaming machine with a secured audio channel
US20030125102A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Cannon Lee E. Method and apparatus for strategic play of a slot machine
JP2004016447A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Dragon:Kk シンボル表示装置及びこれを用いた遊技機
JP2004049392A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Dragon:Kk 遊技機用シンボル表示装置
US6805633B2 (en) 2002-08-07 2004-10-19 Bally Gaming, Inc. Gaming machine with automatic sound level adjustment and method therefor
US7789756B2 (en) 2002-09-13 2010-09-07 Igt Wagering gaming device having simulated control of movement of game functional elements
US7331868B2 (en) 2002-09-13 2008-02-19 Igt Wagering gaming device providing physical stimulation responses to various components of the gaming device
US7980936B2 (en) * 2002-09-30 2011-07-19 Igt Apparatus and method for player interaction
JP2004166820A (ja) 2002-11-18 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
US8096867B2 (en) 2002-11-20 2012-01-17 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and display device with fail-tolerant image displaying
JP2004166962A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
JP2004166963A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
JP2004166964A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
US7972206B2 (en) 2002-11-20 2011-07-05 Wms Gaming Inc. Gaming machine and display device therefor
US7367886B2 (en) 2003-01-16 2008-05-06 Wms Gaming Inc. Gaming system with surround sound
US20040142747A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-22 Pryzby Eric M. Selectable audio preferences for a gaming machine
US7364508B2 (en) 2003-01-16 2008-04-29 Wms Gaming, Inc. Gaming machine environment having controlled audio and visual media presentation
US7867085B2 (en) * 2003-01-16 2011-01-11 Wms Gaming Inc. Gaming machine environment having controlled audio and visual media presentation
JP2004242879A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Aruze Corp 遊技機
US8313374B2 (en) * 2003-02-14 2012-11-20 Wms Gaming Inc. Gaming machine having improved audio control architecture
US20040166936A1 (en) * 2003-02-26 2004-08-26 Rothschild Wayne H. Gaming machine system having an acoustic-sensing mechanism
US7618323B2 (en) * 2003-02-26 2009-11-17 Wms Gaming Inc. Gaming machine system having a gesture-sensing mechanism
US6937298B2 (en) * 2003-05-14 2005-08-30 Aruze Corp. Gaming machine having a protective member covering drive unit and at least a portion of the light emission means
US7892094B2 (en) 2003-05-14 2011-02-22 Universal Entertainment Corporation Gaming machine with a light guiding plate subjected to a light scattering process and having a light deflection pattern
US7789748B2 (en) 2003-09-04 2010-09-07 Igt Gaming device having player-selectable music
US7105736B2 (en) 2003-09-09 2006-09-12 Igt Gaming device having a system for dynamically aligning background music with play session events
US20050054442A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Anderson Peter R. Gaming machine with audio synchronization feature
US20050054440A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Wms Gaming Inc. Gaming machine with audio synchronization feature
US20050164786A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Wms Gaming Inc. Gaming device having continuous rhythm reel sound
US20050164787A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Wms Gaming Inc. Gaming device with directional audio cues
US20050164788A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Wms Gaming Inc. Gaming device audio status indicator
US20050164785A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Wms Gaming Inc. Gaming device having independently selected concurrent audio
US20080139284A1 (en) * 2004-05-13 2008-06-12 Pryzby Eric M Ambient Audio Environment in a Wagering Game
US20080234026A1 (en) * 2004-05-13 2008-09-25 Paul Radek Midi in a Wagering Game Machine
US20050261057A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Wms Gaming, Inc. Gaming machine with light altering features
US20080096666A1 (en) * 2004-08-02 2008-04-24 Pryzby Eric M Gaming Machine With Self Changing Audio Configuration
US7585219B2 (en) * 2004-09-30 2009-09-08 Igt Gaming device having a matching symbol game
US9153096B2 (en) * 2004-10-01 2015-10-06 Bally Gaming Inc. Audio markers in a computerized wagering game
US8651939B2 (en) 2004-10-01 2014-02-18 Igt Gaming system having a plurality of adjacently arranged gaming machines and a mechanical moveable indicator operable to individually indicate the gaming machines
US8043155B2 (en) 2004-10-18 2011-10-25 Igt Gaming device having a plurality of wildcard symbol patterns
US7265892B2 (en) * 2004-10-19 2007-09-04 Texas Instruments Incorporated Micromirror array devices with light blocking areas
US7601061B2 (en) 2005-02-11 2009-10-13 Igt Gaming machine having independent spinning forms and multiple pay lines
US20070011718A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Nee Patrick W Jr Efficient customized media creation through pre-encoding of common elements
US9552686B2 (en) 2005-09-02 2017-01-24 Igt Video and mechanical spinning bonus wheel
US8231464B2 (en) 2005-12-19 2012-07-31 Wms Gaming Inc. Multigame gaming machine with transmissive display
US20070173309A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Wms Gaming Inc. Gaming machine providing redeemable music awards
US8062115B2 (en) 2006-04-27 2011-11-22 Wms Gaming Inc. Wagering game with multi-point gesture sensing device
JP2007319470A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Konami Gaming Inc スロットマシン
JP2008017945A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Aruze Corp 遊技機、及び、遊技制御方法
US8491392B2 (en) 2006-10-24 2013-07-23 Igt Gaming system and method having promotions based on player selected gaming environment preferences
US20080102925A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Aruze Gaming America, Inc. Slot machine and playing method thereof
WO2008063391A2 (en) 2006-11-10 2008-05-29 Wms Gaming Inc. Wagering games using multi-level gaming structure
US20080146324A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-19 Philip Jeffrey Anderson Method and system for changing gaming machine display elements to complement game outcome
AU2007289024A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-24 Aruze Gaming America, Inc. Gaming machine and method of play thereof
JPWO2008096404A1 (ja) * 2007-02-02 2010-05-20 アルゼゲーミングアメリカインク ゲーミングマシン及びそのプレイ方法
US8360841B2 (en) 2007-06-11 2013-01-29 Igt Facilitating a payout at a gaming device using audiovisual content
AU2008207401B2 (en) * 2007-08-29 2012-01-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited A gaming system and a method of gaming
AU2008258197A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited A gaming system, a sound controller, and a method of gaming
US8172666B2 (en) 2008-04-01 2012-05-08 Aruze Gaming America, Inc. Slot machine
US8591308B2 (en) 2008-09-10 2013-11-26 Igt Gaming system and method providing indication of notable symbols including audible indication
US9378625B2 (en) * 2008-10-08 2016-06-28 Aruze Gaming America, Inc. Gaming machine with sound output for specific symbol and control method thereof
US8911288B2 (en) 2009-03-16 2014-12-16 Igt Gaming device and method providing slot game having virtual map driven reel stop position determinations
US8702496B2 (en) 2009-03-16 2014-04-22 Igt Gaming device and method providing slot game having virtual map driven reel stop position determinations
US8608543B2 (en) 2009-11-10 2013-12-17 Igt Gaming system and method for providing an incremental wagering game
US8959459B2 (en) 2011-06-15 2015-02-17 Wms Gaming Inc. Gesture sensing enhancement system for a wagering game
US9449464B2 (en) 2011-08-26 2016-09-20 Igt Gaming system, gaming device, and method providing a game having an obstacle board with falling symbols
US8366533B1 (en) 2011-09-21 2013-02-05 Igt Gaming system, gaming device, and method providing an obstacle board slot game
US8366532B1 (en) 2011-09-21 2013-02-05 Igt Gaming system, gaming device, and method providing an obstacle board slot game
US8460090B1 (en) 2012-01-20 2013-06-11 Igt Gaming system, gaming device, and method providing an estimated emotional state of a player based on the occurrence of one or more designated events
US9086732B2 (en) 2012-05-03 2015-07-21 Wms Gaming Inc. Gesture fusion
US9245407B2 (en) 2012-07-06 2016-01-26 Igt Gaming system and method that determines awards based on quantities of symbols included in one or more strings of related symbols displayed along one or more paylines
US8740689B2 (en) 2012-07-06 2014-06-03 Igt Gaming system and method configured to operate a game associated with a reflector symbol
US8795053B2 (en) 2012-09-24 2014-08-05 Igt Gaming system and method providing one or more indications associated with a player-selected symbol combination for a play of a pachisuro-style slot game
US8840457B1 (en) 2013-03-04 2014-09-23 Igt Gaming system and method providing a slot game employing a randomly selected set of reels
US9192857B2 (en) 2013-07-23 2015-11-24 Igt Beat synchronization in a game
US9412222B2 (en) 2013-09-20 2016-08-09 Igt Coordinated gaming machine attract via gaming machine cameras
US10169957B2 (en) 2014-02-13 2019-01-01 Igt Multiple player gaming station interaction systems and methods
US9947170B2 (en) 2015-09-28 2018-04-17 Igt Time synchronization of gaming machines
US10643431B2 (en) 2017-03-17 2020-05-05 Sg Gaming, Inc. Gaming machine using multiple triggers to determine an award from a subset of displayed awards
US10580251B2 (en) 2018-05-23 2020-03-03 Igt Electronic gaming machine and method providing 3D audio synced with 3D gestures
US11354973B2 (en) 2018-08-02 2022-06-07 Igt Gaming system and method providing player feedback loop for automatically controlled audio adjustments
US10735862B2 (en) 2018-08-02 2020-08-04 Igt Electronic gaming machine and method with a stereo ultrasound speaker configuration providing binaurally encoded stereo audio
US10764660B2 (en) 2018-08-02 2020-09-01 Igt Electronic gaming machine and method with selectable sound beams
US11158154B2 (en) 2018-10-24 2021-10-26 Igt Gaming system and method providing optimized audio output
US11011015B2 (en) 2019-01-28 2021-05-18 Igt Gaming system and method providing personal audio preference profiles
US11699327B2 (en) 2021-11-17 2023-07-11 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with persistent award modifier triggered and modified by appearance of a catalyst symbol
US11721165B2 (en) 2021-11-18 2023-08-08 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with symbol redistribution feature
US11741788B2 (en) 2021-11-24 2023-08-29 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with symbol conversion feature
US11804104B2 (en) 2021-12-03 2023-10-31 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with value-bearing symbol feature
US11983983B2 (en) 2022-01-20 2024-05-14 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with moving persistent symbols and win zone feature
US11710370B1 (en) 2022-01-26 2023-07-25 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with a symbol collection feature
US11875645B2 (en) 2022-02-02 2024-01-16 Lnw Gaming, Inc. Gaming systems and methods for dynamic award symbols

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0070613A3 (en) * 1981-05-08 1984-05-09 Ace Coin Equipment Limited Video gaming or amusement machine
JPS58177679A (ja) * 1982-04-14 1983-10-18 株式会社ユニバ−サル スロットマシン
JPS5922187U (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 株式会社ユニバ−サル スロツトマシンの衝撃音発生装置
DE3242890A1 (de) * 1982-11-16 1984-05-17 Bally Wulff Automaten GmbH, 1000 Berlin Muenzspielgeraet mit mehreren umlaufenden symboltraegern
US4695053A (en) * 1986-03-07 1987-09-22 Bally Manufacturing Corporation Gaming device having player selectable winning combinations
JP2887544B2 (ja) * 1991-12-27 1999-04-26 株式会社ニューギン 図柄可変表示装置付遊技機
JP3107107B2 (ja) * 1991-12-27 2000-11-06 株式会社ソフィア 遊技機
JP2732176B2 (ja) * 1992-12-16 1998-03-25 サミー株式会社 スロットマシン
JPH06335559A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Sankyo Kk 遊技機
US5472197A (en) * 1994-07-18 1995-12-05 Wms Gaming Inc. Slot machine arm switch controller
US5429507A (en) * 1994-09-19 1995-07-04 Kaplan; Edward B. Braille slot machine

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323419A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Minoru Marui 遊技機
JP2012152587A (ja) * 1997-12-05 2012-08-16 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2008012331A (ja) * 1997-12-05 2008-01-24 Aruze Corp 遊技機
JP2007319710A (ja) * 1997-12-05 2007-12-13 Aruze Corp 遊技機
JP2012152586A (ja) * 1997-12-05 2012-08-16 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012205965A (ja) * 1997-12-05 2012-10-25 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012205966A (ja) * 1997-12-05 2012-10-25 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2007319713A (ja) * 1997-12-05 2007-12-13 Aruze Corp 遊技機
JP2007117766A (ja) * 1997-12-05 2007-05-17 Aruze Corp 遊技機
JP2007144218A (ja) * 1997-12-05 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2007319711A (ja) * 1997-12-05 2007-12-13 Aruze Corp 遊技機
JP2012192254A (ja) * 1997-12-05 2012-10-11 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012213653A (ja) * 1997-12-05 2012-11-08 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2007319712A (ja) * 1997-12-05 2007-12-13 Aruze Corp 遊技機
JP2000197725A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシン
JP2001238996A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Samii Kk スロットマシン
JP2003164573A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Aruze Corp 遊技機、遊技機の演出方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びサーバ
US6893343B2 (en) 2002-06-14 2005-05-17 Konami Corporation Gaming machine and method of controlling the same
JP2003052904A (ja) * 2002-07-30 2003-02-25 Aruze Corp 遊技機
JP2004313272A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Newgin Corp 遊技機
JP2006150127A (ja) * 2006-03-13 2006-06-15 Samii Kk スロットマシン
JP4582801B2 (ja) * 2006-03-13 2010-11-17 サミー株式会社 スロットマシン
JP4735704B2 (ja) * 2008-10-29 2011-07-27 豊丸産業株式会社 遊技機
JP2009018205A (ja) * 2008-10-29 2009-01-29 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3205199B2 (ja) 2001-09-04
AU4071495A (en) 1996-07-04
EP0720129B1 (en) 1998-05-20
US5695188A (en) 1997-12-09
EP0720129A1 (en) 1996-07-03
AU694584B2 (en) 1998-07-23
ATE166479T1 (de) 1998-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205199B2 (ja) 遊技機
JP3265302B2 (ja) 遊技機
JP5410577B2 (ja) 遊技機
US20040014521A1 (en) Gaming device and method
JP2007260100A (ja) 遊技機
JP3989071B2 (ja) 遊技機
JP4512792B2 (ja) 遊技機
JP4027442B2 (ja) 遊技機
JP4111587B2 (ja) 遊技機
JP4041246B2 (ja) 遊技機
JP3989133B2 (ja) 遊技機
JP3989134B2 (ja) 遊技機
JP2012096099A (ja) 遊技機
JP2004024676A (ja) 遊技機
JP2000176081A (ja) 遊技機
JP2009055991A (ja) 遊技機
JP4498393B2 (ja) 遊技機
JP2009153805A (ja) 遊技機
JP2007125053A (ja) 遊技機
JP2005185503A (ja) 遊技機
JP2002210071A (ja) 遊技機
JP2001087487A (ja) 図柄表示装置及び表示方法及び遊技装置及び記憶媒体
JP2004073506A (ja) 遊技機
JP2006305232A (ja) 遊技機
JP2007144213A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term