JP2732176B2 - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2732176B2
JP2732176B2 JP4335753A JP33575392A JP2732176B2 JP 2732176 B2 JP2732176 B2 JP 2732176B2 JP 4335753 A JP4335753 A JP 4335753A JP 33575392 A JP33575392 A JP 33575392A JP 2732176 B2 JP2732176 B2 JP 2732176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
replay
medal insertion
signal
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4335753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06182025A (ja
Inventor
永 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Original Assignee
Sammy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18292082&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2732176(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sammy Corp filed Critical Sammy Corp
Priority to JP4335753A priority Critical patent/JP2732176B2/ja
Publication of JPH06182025A publication Critical patent/JPH06182025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732176B2 publication Critical patent/JP2732176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、再遊技が可能なスロ
ットマシンに関し、特に再遊技が可能なことを、遊技者
に視覚的及び聴覚的に知らせることができるようにした
ものである。
【0002】
【従来の技術】最近、再遊技が可能なスロットマシンが
提案されている。このスロットマシンは、特定の再遊技
図柄が揃ったことを条件に、当該再遊技の獲得遊技のメ
ダル投入枚数と同一の条件で、再遊技ができるようにし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した再遊
技が可能なスロットマシンでは、遊技者が不慣れなた
め、特定の再遊技図柄が揃ったことを、遊技者が見落し
易いという第1の問題点があった。例えば、遊技者が再
遊技への移行を見落とし、クレジットスイッチを操作し
ようとしても、当該操作を受け付けず、遊技者が戸惑っ
てしまうことがある。
【0004】また、始動スイッチを操作して、リールの
回転を開始しても、入賞ラインは、当該再遊技の獲得遊
技のメダル投入枚数にもとづいて既に決定されているの
で、停止スイッチの操作タイミングを見誤ってしまうこ
とがあるという第2の問題点があった。例えば、再遊技
の獲得遊技のメダル投入枚数が1枚の場合には、有効ラ
インが1本である。それにも拘らず、再遊技の獲得遊技
のメダル投入枚数が3枚であると誤解して、上下や斜め
のラインに図柄を揃えようとして停止スイッチを操作し
ても、結果的には無駄になってしまう。
【0005】そこで、請求項1記載の発明は、上記した
第1の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、再遊技が可能なことを遊技者に視覚的及
び聴覚的に知らせることができるようにしたものであ
る。これに加えて、請求項2記載の発明は、上記した第
2の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とす
るところは、再遊技の獲得遊技のメダル投入枚数を、遊
技者に聴覚的に知らせることができるようにしたもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するためのものであり、以下にその内容を図面に
示した実施例を用いて説明する。請求項1記載の発明
は、再遊技を判定し、再遊技可能な場合に再遊技信号を
出力する再遊技判定手段(54)と、この再遊技判定手段(5
4)からの再遊技信号の入力を条件に、再遊技が可能なこ
とを遊技者に視覚的に表示するための再遊技表示制御手
段(55)と、前記再遊技判定手段(54)からの再遊技信号の
入力を条件に、再遊技の効果音を発生させるための再遊
技効果音発生制御手段(56)とを備えたことを特徴とす
る。
【0007】請求項2記載の発明は、上記した請求項1
記載の特徴点に加え、再遊技の獲得遊技のメダル投入枚
数を記憶するメダル投入枚数記憶手段(57)を備えるとと
もに、再遊技効果音発生制御手段(56)は、再遊技判定手
段(54)からの再遊技信号の入力を条件に、再遊技の作動
効果音を発生させるための再遊技作動効果音発生制御手
段(58)と、再遊技判定手段(54)からの再遊技信号の入力
を条件に、前記メダル投入枚数記憶手段(57)に記憶され
たメダル投入枚数に応じたメダル投入効果音を発生させ
るための再遊技メダル投入効果音発生制御手段(59)とを
備えたことを特徴とする。
【0008】
【作 用】したがって、請求項1記載の発明によれば、
再遊技判定手段(54)からの再遊技信号の入力を条件に、
再遊技表示制御手段(55)により、再遊技が可能なことを
遊技者に視覚的に表示できる。これに加え、再遊技効果
音発生制御手段(56)により、再遊技の効果音が発生す
る。
【0009】したがって、遊技者は、再遊技が可能なこ
とを、視覚的及び聴覚的に知ることができる。請求項2
記載の発明によれば、再遊技判定手段(54)からの再遊技
信号の入力を条件に、再遊技作動効果音発生制御手段(5
8)により、再遊技の作動効果音が発生される。これに加
え、再遊技判定手段(54)からの再遊技信号の入力を条件
に、再遊技メダル投入効果音発生制御手段(59)により、
メダル投入枚数記憶手段(57)に記憶されたメダル投入枚
数にもとづいて、メダル投入効果音が発生される。
【0010】したがって、遊技者は、再遊技の作動効果
音によりゲーム意欲が高揚されるばかりでなく、メダル
投入効果音により、再遊技の獲得遊技のメダル投入枚数
を聴覚的に知ることができる。
【0011】
【実施例】図1〜4は、本発明の第1実施例を示すもの
であり、図1はスロットマシンの制御回路を示すブロッ
ク図、図2はスロットマシンの概略正面図、図3はスロ
ットマシンの動作を示すフローチャート、図4はスロッ
トマシンの動作を示すタイムチャートを各々示す。
【0012】図2中、10はスロットマシンを示すもので
あり、このスロットマシン10の高さのほぼ中央に、方形
の窓部が形成され、この窓部内には、複数個、本実施例
では3個の回転リール11〜13がそれぞれ配置されてい
る。前記窓部の前面には、図2に示すように、アクリル
板がはめ込まれ、このアクリル板には、各回転リール11
〜13に表示された図柄がそれぞれ見えるように計3個の
透明窓14〜16が形成されている。各透明窓14〜16には、
各回転リール11〜13の3個の図柄が、すなわち中央、そ
の上下段に並んだ図柄がそれぞれ透けて見えるようにし
ている。
【0013】上記透明窓14〜16の表面には、図2に示す
ように、回転リール11〜13の図柄の並びを示す有効ライ
ンを表示する計5本のライン17〜21がに表示されてい
る。上記ライン17〜21は、ほぼ水平な中央ライン17と、
この中央ラインの上下に離れて且つ平行に位置する上・
下ライン18,19と、上・下ラインの対角線状に配置さ
れ、中央で×点状に交わった右上がり斜めライン20と右
下がり斜めライン21とから構成されている。
【0014】前記ライン17〜21の向かって左側には、図
2に示すように、有効ライン及び入賞ラインを表示する
ために、各ライン17〜21にそれぞれ対応し、上下に並ん
だ計5個のライン表示部22〜26が設けられている。各ラ
イン表示部22〜26の内部には、図1に示すように、個々
に点灯可能な計5個のライン表示ランプ27〜31が内蔵さ
れている。
【0015】上記ライン表示部22〜26の下方には、図2
に示すように、メダルの獲得枚数を2桁の数字でデジタ
ル表示するための獲得メダル表示部32が設けられてい
る。前記ラインの向かって右下側には、図2に示すよう
に、再遊技が可能なことを表示する再遊技表示部33が設
けられている。この再遊技表示部33の内部には、図1に
示すように、再遊技表示ランプ34が内蔵されている。
【0016】上記再遊技表示部33の下方には、図2に示
すように、メダルの貯留枚数を2桁の数字でデジタル表
示するためのメダル貯留枚数表示部35が設けられてい
る。上記メダル貯留枚数表示部35の左横には、図2に示
すように、メダルを投入するためのメダル投入口36が設
けられている。前記回転リール11〜13の下側には、図2
に示すように、各回転リール11〜13にそれぞれ対応させ
て、各回転リール11〜13の回転を個別に停止させるため
の3個の停止スイッチ37〜39がそれぞれ設けられてい
る。
【0017】上記停止スイッチ37〜39の左側には、図2
に示すように、回転リール11〜13の回転を開始させるた
めの始動スイッチ40が設けられている。前記停止スイッ
チ37〜39の右隣には、図2に示すように、貯留メダルを
投入させるための貯留メダル投入スイッチ41が設けられ
ている。上記貯留メダル投入スイッチ41の右隣には、図
2に示すように、貯留メダルを排出させるための排出ス
イッチ42が設けられている。
【0018】また、スロットマシン10の前面下方には、
図2に示すように、メダルが排出されるメダル排出口43
が設けられている。つぎに、図1を用いてスロットマシ
ン10の制御回路について説明する。スロットマシン10の
制御回路は、図1に示すように、CPUを中心に構成さ
れ、ROM、RAM、I/Oを備えた中央制御装置50を
中心に構成されている。
【0019】上記中央制御装置50の入力側には、図1に
示すように、前記スロットマシン10の前面のメダル投入
口36(図2)から投入されたメダルを1枚ずつ検出する
メダル検出スイッチ60と、貯留メダル投入スイッチ41
と、始動スイッチ40と、3個の停止スイッチ37〜39と、
排出スイッチ42とがそれぞれ接続されている。前記中央
制御装置50の出力側には、図1に示すように、再遊技表
示ランプ34と、スロットマシン10の内部に設けられたス
ピーカ70と、5個のライン表示ランプ27〜31と、スロッ
トマシン10の内部に設けられ、3個の回転リール11〜13
をそれぞれ回転させるためのリール駆動装置80と、スロ
ットマシン10の内部に設けられ、メダル排出口43(図
2)を通してメダルを排出するためのメダル排出装置90
とがそれぞれ接続されている。
【0020】前記中央制御装置50は、図1に示すよう
に、入力側のメダル検出スイッチ60、貯留メダル投入ス
イッチ41、始動スイッチ40、3個の停止スイッチ37〜39
及び排出スイッチ42がそれぞれ接続された入出力手段
(I/O)51と、この入出力手段51に接続され、遊技の
全般的な各種制御を行う遊技制御手段52と、この遊技制
御手段52に接続されるとともに、出力側の再遊技表示ラ
ンプ34、スピーカ70、5個のライン表示ランプ27〜31、
リール駆動装置80及びメダル排出装置90にそれぞれ接続
されたドライバー53とを備えている。
【0021】さらに、前記中央制御装置50は、図1に示
すように、上記遊技制御手段52に接続されるとともに、
遊技制御手段52からの図柄停止情報にもとづいて、再遊
技を判定し、再遊技可能な場合に再遊技信号を出力する
再遊技判定手段54と、この再遊技判定手段54に接続さ
れ、前記再遊技判定手段54からの再遊技信号の入力を条
件に、ドライバー53を介して再遊技表示ランプ34に再遊
技表示ランプ点灯信号aを出力する再遊技表示制御手段
55と、前記再遊技判定手段54に接続され、前記再遊技判
定手段54からの再遊技信号の入力を条件に、ドライバー
53を介してスピーカ70を駆動し、再遊技の効果音を発生
させるための再遊技効果音発生制御手段56と、前記再遊
技判定手段54に接続され、前記再遊技判定手段54からの
メダル投入情報にもとづいて、再遊技の獲得遊技のメダ
ル投入枚数を記憶するメダル投入枚数記憶手段57とを備
えている。
【0022】上記再遊技効果音発生制御手段56は、図1
に示すように、再遊技判定手段54からの再遊技信号の入
力を条件に、ドライバー53を介してスピーカ70に再遊技
作動効果音発生信号bを出力する再遊技作動効果音発生
制御手段58と、再遊技判定手段54からの再遊技信号の入
力を条件に、前記メダル投入枚数記憶手段57に記憶され
たメダル投入枚数に応じた再遊技メダル投入効果音発生
信号cを、ドライバー53を介してスピーカ70に出力する
再遊技メダル投入効果音発生制御手段59とを備える。
【0023】つぎに、上記した構成を備えたスロットマ
シン10の動作を、図3に示したフローチャートを用いて
説明する。まず、ステップ100に進み、図3に示すよう
に、中央制御装置50(図1)の空きROMエリアがクリ
アされる。上記処理終了後、図3に示すように、ステッ
プ100からステップ101に進む。このステップ101におい
ては、投入メダルがチェックされる。このチェックは、
中央制御装置50の遊技制御手段52(図1)で行われる。
具体的には、ゲーム状態により最大投入メダル数がセッ
トされる。すなわち、通常遊技中は3枚、ボーナス遊技
中は1枚、再遊技中は前回の再遊技の獲得遊技のメダル
投入枚数に、最大投入メダル数がそれぞれセットされ
る。
【0024】上記処理終了後、図3に示すように、ステ
ップ101からステップ102に進む。このステップ102にお
いては、再遊技か否かが判定される。この判定は、中央
制御装置50の再遊技判定手段54(図1)で判定される。
具体的には、有効ライン上に再遊技図柄が揃うことによ
り、再遊技が可能となる。上記ステップ102において、
再遊技と判定されない場合には、図3に示すように、ス
テップ103に進む。このステップ103においては、メダル
の投入が有ったか否かが判定される。この判定は、中央
制御装置50の遊技制御手段52(図1)で行われ、遊技制
御手段52のおいてメダル検出スイッチ60及び貯留メダル
投入スイッチ41のオン・オフが監視されている。
【0025】上記ステップ103において、メダルの投入
が有った場合には、図3に示すように、ステップ104に
進む。このステップ104においては、始動スイッチ40
(図2)がオンとされたか否かが判定される。この判定
は、中央制御装置50の遊技制御手段52(図1)で行わ
れ、遊技制御手段52において、始動スイッチ40のオン・
オフが監視されている。
【0026】上記ステップ104において、始動スイッチ4
0がオンとされた場合には、図3に示すように、ステッ
プ105に進む。このステップ105においては、前回の遊技
から次回の遊技までの間の所定の休止時間、例えば4.
1秒が経過したか否かが判定される。この判定は、中央
制御装置50の遊技制御手段52(図1)で判定される。上
記ステップ105において、4.1秒が経過したと判定さ
れた場合には、図3に示すように、ステップ106に進
む。このステップ106においては、次回の遊技までのタ
イマー値が4.1秒に設定される。タイマー(図示せ
ず)は、中央制御装置50の遊技制御手段52(図1)に内
蔵されている。
【0027】上記処理終了後、図3に示すように、ステ
ップ106からステップ107に進む。このステップ107にお
いては、3個の回転リール11〜13の回転が同時に開始さ
れる。この処理は、図1に示すように、中央制御装置50
の遊技制御手段52が、ドライバー53を介してリール駆動
装置80の駆動を開始させることにより行われる。上記処
理終了後、図3に示すように、ステップ107からステッ
プ108に進む。このステップ108においては、リールエラ
ーが発生したか否かが判定される。この判定は、中央制
御装置50の遊技制御手段52(図1)において行われ、遊
技制御手段52において、リール駆動装置80の作動状態が
監視されている。具体的には、リール駆動装置80のステ
ッピングモータ(図示せず)の脱調が発生した場合に、
リールエラーと判定される。
【0028】上記ステップ108において、リールエラー
が無い場合には、図3に示すように、ステップ109に進
む。このステップ109においては、回転リール11〜13の
回転の停止が可能か否かが判定される。この判定は、中
央制御装置50の遊技制御手段52において行われる。具体
的には、リール駆動装置80のステッピングモータ(図示
せず)が定常回転に達し、所定時間経過後に、回転リー
ル11〜13の回転の停止が可能となる。
【0029】上記ステップ109において、回転リール11
〜13の回転の停止が可能な場合には、図3に示すよう
に、ステップ110に進む。このステップ110においては、
停止図柄の抽選が済んでいるか否かが判定される。この
判定は、中央制御装置50の遊技制御手段52において行わ
れる。上記ステップ110において、停止図柄の抽選が済
んでいない場合には、図3に示すように、ステップ111
に進む。このステップ111においては、停止図柄の抽選
が行われる。この抽選は、中央制御装置50の遊技制御手
段52において行われ、抽選には乱数が使用されている。
【0030】上記抽選終了後、図3に示すように、ステ
ップ111からステップ112に進む。このステップ112にお
いては、停止スイッチ37〜39(図2)がオンとされたか
否かが判定される。この判定は、中央制御装置50の遊技
制御手段52(図1)で行われ、遊技制御手段52におい
て、各停止スイッチ37〜39のオン・オフが監視されてい
る。
【0031】上記ステップ112において、停止スイッチ3
7〜39がオンとされた場合には、図3に示すように、ス
テップ113に進む。このステップ113においては、停止図
柄が制御される。この制御は、中央制御装置50の遊技制
御手段52において行われ、具体的にはリール駆動装置80
を制御し、3個の回転リール11〜13の回転をそれぞれ停
止させ、抽選された停止図柄を可能な限り表示させる。
【0032】上記図柄制御終了後、図3に示すように、
ステップ113からステップ114に進む。このステップ114
においては、全回転リール11〜13の回転が停止したか否
かが判定される。この判定は、中央制御装置50の遊技制
御手段52(図1)で行わる。上記ステップ114におい
て、全回転リール11〜13の回転が停止している場合に
は、図3に示すように、ステップ115に進む。このステ
ップ115においては、入賞ラインの判定が行われる。こ
の処理は、中央制御装置50の遊技制御手段52(図1)で
行わる。具体的には、1本の有効ライン又は複数の有効
ラインのうち1本に、3個の回転リール11〜13の停止図
柄が揃うことにより、当該有効ラインが入賞ラインとな
る。
【0033】上記処理終了後、図3に示すように、ステ
ップ115からステップ116に進む。このステップ116にお
いては、入賞ラインの点滅がセットされる。この処理
は、中央制御装置50の遊技制御手段52(図1)で行わ
る。具体的には、遊技制御手段52が、入賞ラインとなっ
たライン17〜21に対応したライン表示ランプ27〜31の1
個を、ドライバー53を介して点滅させる。その結果、ス
ロットマシン10の前面のライン表示部22〜26(図2)の
1個が点滅し、遊技者に有効ラインが視覚的に表示され
る。
【0034】上記処理終了後、図3に示すように、ステ
ップ116からステップ117に進む。このステップ117にお
いては、メダルの払い出しが有るか否かが判定される。
この判定は、中央制御装置50の遊技制御手段52(図1)
で行わる。メダルの払い出しが必要な場合としては、例
えば入賞ライン上に特定の図柄、例えば「7」や「フル
ーツ」の図柄等が揃った場合等で、「7」が揃った場合
には、「15」枚のメダルが、又、「フルーツ」が揃っ
た場合には、「8枚」のメダルがそれぞれ払い出され
る。
【0035】上記ステップ117において、メダルの払い
出しが有る場合には、図3に示すように、ステップ118
に進む。このステップ118においては、メダル払出処理
が行われる。この処理は、中央制御装置50の遊技制御手
段52(図1)で行わる。例えば、入賞ライン上に「フル
ーツ」の図柄が揃った場合には、「8枚」のメダルが払
い出される。具体的には、スロットマシン10の前面の獲
得メダル表示部32(図2)に、獲得メダルとして、
「8」が表示され、メダル貯留枚数表示部35のメダル貯
留枚数に「8」が加算される。
【0036】なお、メダル貯留枚数表示部35の現在のメ
ダル貯留枚数に「8」を加算した合計枚数が、「50」
を越える場合には、「50」を越えた枚数のメダルが払
い出される。すなわち、遊技制御手段52は、図1に示す
ように、ドライバー53を介してメダル排出装置90を作動
させ、メダル排出口43(図2)を通してメダルを払い出
す。
【0037】上記処理終了後、ステップ118からステッ
プ119に進む。このステップ119においては、ゲーム状態
が設定される。ゲーム状態としては、大別すると、通常
遊技、小ボーナス、大ボーナス、ボーナスゲーム中1枚
遊技、再遊技がある。上記設定は、中央制御装置50の遊
技制御手段52(図1)で行わる。上記設定終了後、ステ
ップ119から先に説明したステップ100に戻る。
【0038】一方、先のステップ102において、再遊技
と判定された場合には、図3に示すように、ステップ10
4に直接、進む。これは、再遊技の場合には、メダルの
投入の必要がないためである。先のステップ104におい
て、始動スイッチ40がオンとされない場合には、図3に
示すように、先のステップ101に戻る。
【0039】先のステップ105において、4.1秒が経
過前は、図3に示すように、当該ステップ105を繰り返
す。先のステップ108において、リールエラーが発生し
た場合には、図3に示すように、先のステップ107に戻
り、再度、3個の回転リール11〜13の回転が試みられ
る。
【0040】先のステップ109において、回転リール11
〜13の回転の停止が不能と判定された場合には、図3に
示すように、ステップ114に直接、進む。先のステップ1
10において、停止図柄の抽選が既に済んいる場合には、
図3に示すように、再度、抽選すること無く、ステップ
112に直接、進む。先のステップ112において、停止スイ
ッチ37〜39がオンとされていない場合には、図3に示す
ように、ステップ114に直接、進む。
【0041】先のステップ114において、全回転リール1
1〜13の回転が停止していない場合には、図3に示すよ
うに、先のステップ108に戻る。先のステップ117におい
て、例えば再遊技の獲得遊技等のように、メダルの払い
出しの必要が無い場合には、図3に示すように、ステッ
プ119に直接、進む。つぎに、図4を用いて、再遊技表
示ランプ点灯信号a、再遊技作動効果音発生信号b、再
遊技メダル投入効果音発生信号cについて説明する。
【0042】まず、再遊技表示ランプ点灯信号aについ
て説明する。再遊技表示ランプ点灯信号aは、図4に示
すように、再遊技図柄が揃う同時に、オフからオンとな
る。その後、所定時間、例えば200msec経過すると、再
遊技表示ランプ点灯信号aはオフとなり、このオフ状態
を所定時間、例えば200msec継続後、再度、オンとな
り、以後、200msec間隔でオン・オフを繰り返す。この
繰り返しは、再遊技が終了するまで継続され、再遊技の
終了時点で、オフとなる。
【0043】その結果、再遊技表示ランプ34は、200mse
c間隔で点灯・消灯を繰り返す。このため、遊技者は、
再遊技表示ランプ34により照らし出される、スロットマ
シン10の前面の再遊技表示部33(図2)を見ることで、
再遊技が可能なことを視覚的に認識することができる。
これに加え、再遊技表示部33が消灯されることで、再遊
技が終了したことを認識することができる。
【0044】上記再遊技表示ランプ34の点滅の間隔を、
例えば200msecに設定したが、これに限らず、200msecよ
り短くしたり、或いは長くしてもよく、さらに再遊技表
示ランプ34の点灯状態に維持させてもよい。つぎに、図
4を用いて、再遊技作動効果音発生信号bについて説明
する。再遊技作動効果音発生信号bは、図4に示すよう
に、再遊技図柄が揃うと同時に、再遊技表示ランプ点灯
信号aと同様に、オフからオンとなる。その後、所定時
間、例えば2000msec経過すると、再遊技作動効果音発生
信号bはオフとなる。
【0045】その結果、スピーカ70を通して予め記憶さ
れた電子音が、2000msec継続して鳴る。このため、遊技
者は、電子音の発生により、再遊技が可能なことを聴覚
的に認識することができる。なお、再遊技作動効果音の
継続時間を、例えば2000msecに設定したのは、再遊技作
動効果音の継続時間が、前回の遊技から次回の遊技まで
の間の所定の休止時間、例えば4.1秒、すなわち4100
0msec以内に収まるようにするためである。勿論、継続
時間を、例えば2000msecより短くしたり、或いは長くし
てもよい。、さらに再遊技終了迄、再遊技作動効果音を
継続させてもよいし、或いは再遊技中は、異なる作動効
果音を発生させてもよい。
【0046】つぎに、図4を用いて、再遊技メダル投入
効果音発生信号cについて説明する。再遊技メダル投入
効果音発生信号cは、図4に示すように、再遊技の開始
前に、オフからオンとなる。仮に、再遊技の獲得遊技の
メダル投入枚数が、3枚であれば、再遊技メダル投入効
果音発生信号cは、オフからオンを3回繰り返す。そし
て、1回目の信号の立上りから2回目の信号の立上りま
での間隔、及び2回目の信号の立上りから3回目の信号
の立上りまでの間隔が所定時間、例えば200msecに設定
されている。また、3回目の信号の立下がりは、前回の
遊技から次回の遊技までの間の所定の休止時間、例えば
4.1秒、すなわち41000msec以内に収まるように設定
されている。
【0047】これに対し、再遊技の獲得遊技のメダル投
入枚数が、1枚であれば、再遊技メダル投入効果音発生
信号cは、オフからオンとなり、再度、オフとなって、
以後、オフ状態を維持する。このときの信号の立下がり
及び立下がりは、再遊技の獲得遊技のメダル投入枚数が
3枚の場合の、1回目の信号の場合と同様にしている。
【0048】また、再遊技の獲得遊技のメダル投入枚数
が、2枚であれば、再遊技メダル投入効果音発生信号c
は、オフからオンを2回繰り返す。このときの2回目の
信号の立下がり及び立下がりは、再遊技の獲得遊技のメ
ダル投入枚数が3枚の場合の、2回目の信号の場合と同
様にしている。その結果、再遊技の直前に、スピーカ70
を通して予め記憶された電子音が短い周期で鳴る。例え
ば、再遊技の獲得遊技のメダル投入枚数が、3枚であれ
ば、「ピィ、ピィ、ピィ」と3回鳴る。再遊技の獲得遊
技のメダル投入枚数が、2枚であれば、「ピィ、ピィ」
と2回鳴る。再遊技の獲得遊技のメダル投入枚数が、1
枚であれば、「ピィ」と1回鳴る。
【0049】このため、遊技者は、再遊技のメダル投入
効果音の数により、再遊技の獲得遊技のメダル投入枚
数、結果的には再遊技における有効ラインの数を知るこ
とができる。なお、再遊技メダル投入効果音の周期を、
例えば200msecに設定したが、これに限らず、200msecよ
り短くしたり、或いは長くしてもよい。
【0050】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。請求項1
記載の発明によれば、再遊技が可能なことを、遊技者に
視覚的及び聴覚的に知らせることができる。
【0051】これに加え、請求項2記載の発明によれ
ば、再遊技の意欲を高揚できるばかりでなく、再遊技の
獲得遊技のメダル投入枚数を聴覚的に知らせることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スロットマシンの制御回路を示すブロック図で
ある。
【図2】スロットマシンの概略正面図である。
【図3】スロットマシンの動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】スロットマシンの動作を示すタイムチャートで
ある。
【符号の説明】
10 スロットマシン 11〜13 回
転リール 14〜16 透明窓 17〜21 ラ
イン 22〜26 ライン表示部 27〜31 ラ
イン表示ランプ 32 獲得メダル表示部 33 再
遊技表示部 34 再遊技表示ランプ 35 メ
ダル貯留枚数表示部 36 メダル投入口 37〜39 停
止スイッチ 40 始動スイッチ 41 貯
留メダル投入スイッチ 42 排出スイッチ 43 メ
ダル排出口 50 中央制御装置 51 入
出力手段(I/O) 52 遊技制御手段 53 ド
ライバー 54 再遊技判定手段 55 再
遊技表示制御手段 56 再遊技効果音発生制御手段 57 メ
ダル投入枚数記憶手段 58 再遊技作動効果音発生制御手段 59 再遊技メダル投入効果音発生制御手段 60 メダル検出スイッチ 70 ス
ピーカ 80 リール駆動装置 90 メ
ダル排出装置 100〜119 各ステップ a 再遊技表示ランプ点灯信号 b 再遊技作動効果音発生信号 c 再遊技メダル投入効果音発生信号

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再遊技を判定し、再遊技可能な場合に再
    遊技信号を出力する再遊技判定手段と、この再遊技判定
    手段からの再遊技信号の入力を条件に、再遊技が可能な
    ことを遊技者に視覚的に表示するための再遊技表示制御
    手段と、前記再遊技判定手段からの再遊技信号の入力を
    条件に、再遊技の効果音を発生させるための再遊技効果
    音発生制御手段とを備えたことを特徴とするスロットマ
    シン。
  2. 【請求項2】 再遊技の獲得遊技のメダル投入枚数を記
    憶するメダル投入枚数記憶手段を備えるとともに、再遊
    技効果音発生制御手段は、再遊技判定手段からの再遊技
    信号の入力を条件に、再遊技の作動効果音を発生させる
    ための再遊技作動効果音発生制御手段と、再遊技判定手
    段からの再遊技信号の入力を条件に、前記メダル投入枚
    数記憶手段に記憶されたメダル投入枚数に応じたメダル
    投入効果音を発生させるための再遊技メダル投入効果音
    発生制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載
    のスロットマシン。
JP4335753A 1992-12-16 1992-12-16 スロットマシン Expired - Fee Related JP2732176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335753A JP2732176B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335753A JP2732176B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06182025A JPH06182025A (ja) 1994-07-05
JP2732176B2 true JP2732176B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=18292082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335753A Expired - Fee Related JP2732176B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732176B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3205199B2 (ja) * 1994-12-27 2001-09-04 アルゼ株式会社 遊技機
JP2002095788A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Konami Parlor Entertainment Kk 遊技機
JP5119422B2 (ja) * 2007-01-29 2013-01-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2009285149A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2014210165A (ja) * 2013-11-21 2014-11-13 株式会社大都技研 遊技台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06182025A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000126365A (ja) 遊技機
JP2002320712A (ja) 遊技台
JP2000126371A (ja) 遊技機
JP3090556B2 (ja) スロットマシン
JP2732176B2 (ja) スロットマシン
JP2005278824A (ja) スロットマシン
JP2627715B2 (ja) スロットマシン
JP2732177B2 (ja) スロットマシン
JP3178464B2 (ja) 遊技機
JP2827180B2 (ja) スロットマシン
JP2001238996A (ja) スロットマシン
JPH0617442Y2 (ja) スロツトマシン
JP2002224285A (ja) スロットマシン
JPH0810384A (ja) スロットマシン
US20080214276A1 (en) Slot machine and playing method thereof
JP4547132B2 (ja) 遊技機
JP4480123B2 (ja) スロットマシン
JP4009269B2 (ja) 遊技機
JPH062180B2 (ja) スロツトマシン
JP2001054647A (ja) 遊技機
JPH1066749A (ja) スロットマシン
JP3609434B2 (ja) スロットマシン
JPH0539732Y2 (ja)
JP3456961B2 (ja) 遊技機
JP3090604B2 (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971106

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees