JP2006150127A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP2006150127A
JP2006150127A JP2006068220A JP2006068220A JP2006150127A JP 2006150127 A JP2006150127 A JP 2006150127A JP 2006068220 A JP2006068220 A JP 2006068220A JP 2006068220 A JP2006068220 A JP 2006068220A JP 2006150127 A JP2006150127 A JP 2006150127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
effect data
symbol
effect
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006068220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4582801B2 (ja
JP2006150127A5 (ja
Inventor
Norio Ishida
典生 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp, Samy KK filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2006068220A priority Critical patent/JP4582801B2/ja
Publication of JP2006150127A publication Critical patent/JP2006150127A/ja
Publication of JP2006150127A5 publication Critical patent/JP2006150127A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582801B2 publication Critical patent/JP4582801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】多岐にわたる演出を行うようにし、演出の幅を広げる。
【解決手段】遊技の進行に関する制御を行う遊技用制御手段60と、遊技の演出に関する制御を行う演出用制御手段70と、複数種類の図柄を表示した複数のリール31と、各リール31に対応して設けられ、リール31の回転を停止させるときに遊技者が操作するストップスイッチ42と、ストップスイッチ42の操作時における基準位置のリール31の図柄を検知する第1基準図柄検知手段64Aと、ストップスイッチ42の操作時の前記基準位置におけるリール31の図柄に対応する演出データを記憶した演出データ記憶手段71と、第1基準図柄検知手段64Aの検知結果に基づいて、演出データ記憶手段71から演出データを選択する演出データ選択手段74と、演出データ選択手段74により選択された演出データに基づいて、演出の出力を制御する演出出力制御手段76等を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、遊技中に所定の演出を出力するようにしたスロットマシンに関するものである。
従来、この種のスロットマシンとしては、例えば、全リールの停止時に、有効ラインに停止したリールの図柄の組合せを判別し、いずれかの役を構成する図柄の組合せが有効ラインに停止していることを検知したときは、役の入賞を報知する演出を行うものが知られている。この演出としては、入賞役を構成する図柄の組合せがどの有効ラインに停止しているかを遊技者に報知するため、有効ラインランプを点滅させること等を行っていた。
しかし、前述の従来のスロットマシンでは、上記のように何らかの役が入賞したときに、予め定められた演出を選択し、一律に行うにすぎなかった。このため、演出内容が限られており、遊技者に飽きられやすいという問題があった。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、より多岐にわたる演出を行うことができるようにし、スロットマシンの演出の幅を広げることである。
本発明は、以下の解決手段によって、上述の課題を解決する。
(請求項1)
請求項1の発明は、遊技の進行に関する制御を行う遊技用制御手段と、遊技の演出に関する制御を行う演出用制御手段と、複数種類の図柄を表示した複数のリールと、各前記リールに対応して設けられ、前記リールの回転を停止させるときに遊技者が操作するリール停止操作手段と、前記リール停止操作手段が操作された時の所定の基準位置における前記リールの図柄を検知する基準図柄検知手段と、前記リール停止操作手段が操作された時の前記基準位置における前記リールの図柄に対応する演出データを記憶した演出データ記憶手段と、前記基準図柄検知手段の検知結果に基づいて、前記演出データ記憶手段から演出データを選択する演出データ選択手段と、前記演出データ選択手段により選択された演出データに基づいて、演出の出力を制御する演出出力制御手段とを備えることを特徴とする。
請求項1の発明においては、基準図柄検知手段は、リール停止操作手段が操作された時に、所定の基準位置におけるリールの図柄を検知する。そして、演出データ選択手段は、基準図柄検知手段の検知結果に基づいて、演出データ記憶手段から演出データを選択する。次いで、演出出力制御手段は、所定の周辺機器、例えば画像表示装置を用いて演出の出力を制御する。
したがって、リール停止操作手段の操作時に、有効ライン上や表示窓内等にある図柄に関連する演出データが選択され、演出が出力される。よって、遊技者によるリールの停止操作時のリール位置を反映させた演出を行うことができるようになる。
(請求項2)
請求項2の発明は、遊技の進行に関する制御を行う遊技用制御手段と、遊技の演出に関する制御を行う演出用制御手段と、複数種類の図柄を表示した複数のリールと、各前記リールに対応して設けられ、前記リールの回転を停止させるときに遊技者が操作するリール停止操作手段と、前記リール停止操作手段が操作された時のタイミングに基づいて、前記リールを所定位置に停止制御するリール停止制御手段と、前記リール停止制御手段によって前記リールが停止した時の所定の基準位置における前記リールの図柄を検知する基準図柄検知手段と、前記リールの停止時の前記基準位置における図柄に対応する演出データを記憶した演出データ記憶手段と、前記基準図柄検知手段の検知結果に基づいて、前記演出データ記憶手段から演出データを選択する演出データ選択手段と、前記演出データ選択手段により選択された演出データに基づいて、演出の出力を制御する演出出力制御手段とを備えることを特徴とする。
請求項2の発明においては、基準図柄検知手段は、リール停止制御手段によってリールが停止した時の基準位置におけるリールの図柄を検知する。そして、演出データ選択手段は、基準図柄検知手段の検知結果に基づいて、演出データ記憶手段から演出データを選択する。次いで、演出出力制御手段は、所定の周辺機器、例えば画像表示装置を用いて演出の出力を制御する。
したがって、リールの停止時に、有効ライン上や表示窓内等にある図柄に関連する演出データが選択され、演出が出力される。よって、リールの停止位置を反映させた演出を行うことができるようになる。
(請求項3)
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、遊技者がメダルの投入を行うためのメダル投入手段と、前記メダル投入手段により投入されたメダル枚数を検知する投入メダル枚数検知手段とを備え、前記演出データ選択手段は、前記投入メダル枚数検知手段の検知結果に基づいて、前記演出データ記憶手段から演出データを選択することを特徴とする。
請求項3の発明においては、メダル投入手段から遊技者によりメダルが投入されると、投入メダル枚数検知手段は、投入されたメダル枚数を検知する。そして、演出データ選択手段は、投入メダル枚数検知手段の検知結果に基づき、演出データ記憶手段から演出データを選択する。
したがって、例えば投入されたメダル枚数によって有効ライン数が変化するスロットマシンに対し、基準図柄検知手段による図柄の検知位置である所定の基準位置と、有効化された有効ラインとを把握した上で、演出を行うことができる。
(請求項4)
請求項4の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、前記基準図柄検知手段は、前記リールの図柄のうち、1つの図柄を検知し、前記演出用制御手段は、各前記リールごとに設けられ、前記リールの図柄配列を記憶する図柄配列記憶手段と、前記基準図柄検知手段の検知結果と、前記図柄配列記憶手段に記憶された前記リールの図柄配列とに基づいて、前記基準図柄検知手段による検知時に前記基準位置以外の位置に存在する図柄を判別する他図柄判別手段とを備えることを特徴とする。
請求項4の発明においては、基準図柄検知手段により、リールの図柄のうちの1つの図柄が検知される。また、演出用制御手段は、各リールごとに図柄配列を記憶する図柄配列記憶手段を備えている。そして、他図柄判別手段は、基準図柄検知手段により検知した1つの図柄と、図柄配列記憶手段の図柄配列とから、基準位置以外の位置に存在する図柄を判別する。そして、例えば演出データ選択手段は、判別された基準位置以外の位置に存在する図柄に基づいて演出データを選択する。
したがって、表示窓内に出現した図柄の組合せ等に基づいた演出を行うことが可能になる。
(請求項5)
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、前記演出データ選択手段により演出データが選択された後の前記基準図柄検知手段の検知結果に基づいて、選択した演出データを他の演出データに変えるか、又は選択した演出データに基づく演出の出力を行わないようにする演出内容変更手段を備えることを特徴とする。
請求項5の発明においては、演出データ選択手段は、基準図柄検知手段の検知結果等に基づいて演出データを選択する。さらに、演出内容変更手段は、一旦演出データが選択された後、他のリールの基準位置における図柄の検知結果に基づき、必要に応じて、選択した演出データを他の演出データに変えたり、選択した演出データに基づく演出の出力を行わないようにする。
例えば、1つのリールの停止時に特定図柄が特定位置に出現したことによって、特別役の当選可能性を告知演出するための演出データが選択されたとする。その後、全てのリールの停止時に、特別役を構成する図柄の組合せが有効ラインに停止したとき(特別役の入賞時)は、上記の告知演出に変えて、入賞時の演出又は特別遊技への移行時の演出等を行うようにする。
したがって、遊技の進行に伴って変化する遊技状況に対応して、適切な演出を行うことができる。
(請求項6)
請求項6の発明は、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、前記リール停止操作手段の操作順番を検知する停止操作順番検知手段を備え、前記演出データ選択手段は、前記停止操作順番検知手段の検知結果に基づいて、前記演出データ記憶手段から演出データを選択することを特徴とする。
請求項6の発明においては、停止操作順番検知手段は、リール停止操作手段が操作されるごとに、操作されたリール停止操作手段はどのリールに対応するか等を検知することにより、リール停止操作手段の操作順番を検知する。そして、演出データ選択手段は、停止操作順番検知手段の検知結果に基づき演出データを選択する。
したがって、リールの停止時に出現した図柄の組合せが同一であっても、リール停止操作手段の操作順番によってその図柄の組合せの意味することが異なるときに、それに対応する演出データの選択等が可能になる。
(請求項1、請求項2)
請求項1の発明によれば、リール停止操作手段が操作された時のリール位置を反映させた演出を行うことができる。
また、請求項2の発明によれば、リールの停止位置を反映させた演出を行うことができる。
(請求項3)
請求項3の発明によれば、例えば投入されたメダル枚数によって有効ライン数が変化するスロットマシンに対し、基準図柄検知手段による図柄の検知位置である所定の基準位置と、有効化された有効ラインとを把握した上で、演出を行うことができる。
(請求項4)
請求項4の発明によれば、検知した基準位置以外の図柄を判別し、この判別結果を、例えば演出データ選択手段による演出データの選択に用いることで、表示窓内に出現した図柄の組合せ等に基づいた演出を行うことが可能になる。
(請求項5)
請求項5の発明によれば、遊技の進行に伴って変化する遊技状況に対応して、適切な演出を行うことができる。
(請求項6)
請求項6の発明によれば、リールの停止時に出現した図柄の組合せが同一であっても、リール停止操作手段の操作順番によってその図柄の組合せの意味することが異なるときに、それに対応する演出データの選択等が可能になる。
以下、図面等を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態におけるスロットマシンの制御の概略を示すブロック図である。
スロットマシン10の制御手段50は、スロットマシン10の遊技の進行や演出等を含むスロットマシン10全体を統括制御する手段である。制御手段50は、演算等を行うCPUと、遊技の進行等に必要なプログラムや演出用のデータ等を記憶しておくROMと、CPUが各種の制御を行うときに、取り込んだデータ等を一時的に記憶しておくRAM等とを備える。
制御手段50の出力側(図中、右側)には、以下に示すモータ32等の周辺機器が電気的に接続されている。
モータ32は、リール31を回転させるためのものであり、リール31の回転中心部に連結され、遊技用制御手段60によって制御される。
(リール)
リール31は、リング状のものであり、その外周面には複数種類の図柄(入賞役を構成する図柄等)を印刷したリールテープを貼付したものである。リール31は、本実施形態では並列に3つ設けられている。また、各リール31は、スロットマシン10のフロントパネルに設けられた表示窓(図示せず)から、上下に連続する3図柄が見えるように配置されている。
そして、リール31がモータ32によって回転されることで、リール31上の図柄は、所定の速度で表示窓内で上下方向に移動表示される。
なお、入賞役としては、例えばビックボーナス等の特別役、複数種類の小役、及びリプレイ(再遊技役)が挙げられる。
特別役とは、通常遊技から特別遊技(遊技者にとって有利な遊技)に移行させる役である。
また、小役とは、予め定めた枚数のメダルの払出しを行う役である。
さらにまた、リプレイとは、当該遊技でのメダルの投入枚数(ベット枚数)を維持した再遊技が行えるようにした役である。
以上の各種の役に対応する、リール31の図柄の組合せが予め定められている。そして、全てのリール31の停止時に、有効ラインに停止した図柄の組合せが予め定められた役の図柄の組合せと一致するときは、その役の入賞となり、メダルの払出し等、成立役に応じた利益が遊技者に与えられる。例えば、特別役を構成する図柄の組合せである「7」−「7」−「7」図柄が有効ラインに停止すると、特別役の入賞となる。
ここで、フロントパネルの表示窓を含む部分には、例えば5本の有効ラインが設定されている。この有効ラインは、水平方向の上段、中段及び下段の3本と、右下がり及び左下がりの斜め方向の2本とから構成されている。
そして、各表示窓から見えるリール31の上下に連続する3図柄は、水平方向の上段、中段及び下段の3本の有効ライン上に位置している。
また、この有効ラインは、投入されたメダル枚数に応じて有効化される。投入されたメダルが1枚のときは水平方向中段の1本の有効ライン、2枚のときは水平方向の3本の有効ライン、3枚のときは5本の全ての有効ラインが有効化される。
スピーカ34は、遊技中に各種の演出を行うべく、所定のサウンドを出力するものである。
また、画像表示装置35は、本実施形態ではカラー画像を表示する液晶ディスプレイ等からなるものであり、スロットマシン10のフロントパネル内に、遊技者に対して目視可能に設けられている。画像表示装置35は、遊技中の演出を行うときに、各種の画像表示を行うものである。
さらに、制御手段50の入力側(図中、左側)には、以下に示す周辺機器が電気的に接続されている。
(メダル投入手段)
メダル投入手段は、遊技者がメダルの投入を行うためのものであり、本実施形態では、第1のメダル投入手段としてメダル投入口44が設けられている。遊技者は、遊技を行うときは、ここからスロットマシン10内にメダルを投入する。
さらに、第2のメダル投入手段として、ベットスイッチ43が設けられている。ベットスイッチ43は、遊技者がクレジットの範囲内でメダルの投入を行うときに操作するスイッチである。
スタートスイッチ41は、遊技者がリール31の回転をスタートさせるときに操作するスイッチである。
(リール停止操作手段)
ストップスイッチ42は、本発明のリール停止操作手段に相当するものであり、各リール31ごとに独立して3つ並設され、遊技者がそれぞれのリール31の回転を停止させるときに操作するスイッチである。
通常遊技においては、遊技者は、メダル投入口44からメダルを投入するか、又はベットスイッチ43を操作して有効ラインを有効化し、スタートスイッチ41をオンする。これにより、各リール31が始動される。そして、遊技者はストップスイッチ42を押すことでリール31の回転を停止させる。ここで、有効ライン上に停止したリール31の図柄の組合せが予め定められた何らかの役の図柄の組合せと一致するときは入賞となり、成立役に応じてメダルの払出し等が行われる。
また、各遊技中には、種々の演出、例えばスピーカ34からのサウンドの出力や、画像表示装置35による画像表示等が行われる。さらに、演出の中には、役の当選可能性の告知演出が含まれる。
制御手段50は、遊技用制御手段60と、演出用制御手段70とを備える。
(遊技用制御手段)
遊技用制御手段60は、遊技の進行に関する制御を行うものであり、以下の手段を備える。なお、遊技用制御手段60は、以下に示す手段に限定されるものではない。
(役抽選手段)
役抽選手段61は、役(ビックボーナス等の特別役、小役又はリプレイ)の抽選を行うものである。役抽選手段61は、例えば、役抽選用の乱数発生手段(ハード乱数等)と、この乱数発生手段が発生する乱数を抽出する乱数抽出手段と、乱数抽出手段が抽出した乱数値に基づいて、役の当選の有無及び当選役を判定する判定手段とを備えている。
役抽選手段61の乱数発生手段は、所定の領域(例えば10進法で0〜65535)の乱数を発生させる。乱数抽出手段は、乱数発生手段によって発生した乱数を、所定の時、本実施形態では遊技者によりスタートスイッチ41がオンされた時に抽出する。判定手段は、乱数抽出手段により抽出された乱数値を、メダルの投入枚数に対応する抽選テーブルと照合することにより、その乱数値が属する領域に対応する役を決定する。例えば、抽出した乱数値が特別役当選領域に属する場合は、特別役の当選と判定し、非当選領域に属する場合は、非当選と判定する。
(停止操作順番検知手段)
停止操作順番検知手段62は、ストップスイッチ42(リール停止操作手段)の操作順番を検知するものである。上述したように、ストップスイッチ42は、各リール31ごとにそれぞれ設けられているが、1番目、2番目、3番目にオンされたストップスイッチ42がそれぞれ、左、中、右のリール31のうち、どのリール31に対応するストップスイッチ42であるかを検知する。各ストップスイッチ42には、それぞれオンされたときに、識別信号が停止操作順番検知手段62に送信されるように構成されている。
なお、以上のようにしてストップスイッチ42の停止操作順番を検知するのは、例えば停止した図柄の組合せが同一であっても、ストップスイッチ42の操作順番によって、その図柄の組合せの意味するところが異なる場合があるからである。
例えば、左、中、右の順(順押し)でストップスイッチ42が操作されたときのその図柄の組合せは「リーチ目」になるが、右、中、左の順(逆押し)でストップスイッチ42が操作されたときは、同一の図柄の組合せであっても、リーチ目にはならない場合があるからである。
ここでリーチ目とは、1又は複数のリール31が停止したときに、特別役の非当選の遊技時には出現しない特定の図柄又はその組合せを表示窓内に出現させることにより、特別役の当選可能性があることを遊技者に対して知らせる出目である。なお、リーチ目は、一般に、スロットマシン10内部の役の抽選において特別役が当選したことを条件として出現するものであるが、その他、当選確率が必ずしも100%ではないが特別役の当選可能性を有するときに出現するもの(いわゆるチャンス目)を含めても良い。
(投入メダル枚数検知手段)
投入メダル枚数検知手段63は、上記のメダル投入手段により投入されたメダル枚数を検知するものである。
本実施形態では、第1に、メダル投入口44から投入されたメダルの通過をメダルセンサ45が検知し、投入メダル枚数検知手段63は、メダルセンサ45の検知に基づいて、投入メダル枚数を検知する。
また、第2に、投入メダル枚数検知手段63は、遊技者によりベットスイッチ43が操作されると、この操作により発せられた信号を受信することで、投入メダル枚数を検知する。
(基準図柄検知手段)
基準図柄検知手段64は、本実施形態では、第1基準図柄検知手段64Aと第2基準図柄検知手段64Bとを備える。なお、以下の説明において、基準図柄検知手段64というときは、第1基準図柄検知手段64A及び第2基準図柄検知手段64Bの双方を示すものとする。
第1基準図柄検知手段64Aは、ストップスイッチ42が操作された時(その瞬間)の所定の基準位置におけるリール31の図柄を検知するものである。
所定の基準位置とは、本実施形態では、水平方向の3本の有効ラインのうち、中段の有効ラインである。この中段の有効ラインに位置する1図柄を検知する。
ここで、例えばリール31が1回転するごとにリール31のホームポジションがセンサ等により検知されるようにする。そして、ストップスイッチ42が操作された時のリール31の位置(回転角度等)に基づいて、中段の有効ラインに位置するリール31の図柄を検知する。
また、第2基準図柄検知手段64Bは、(後述のリール停止制御手段65によって)リール31が停止した時の所定の基準位置におけるリール31の図柄を検知するものである。ここで、所定の基準位置とは、水平方向下段の有効ラインである。この水平方向下段の有効ラインに位置する1図柄を検知する。
(リール停止制御手段)
リール停止制御手段65は、遊技状態(通常遊技状態、特別遊技状態等)と、役抽選手段61の抽選結果と、ストップスイッチ42がオンされたときのタイミング等とから、リール31の停止位置を決定するとともに、その決定された位置にリール31を停止制御するものである。
遊技用制御手段60には停止位置決定用テーブルが設けられている。この停止位置決定用テーブルは、役抽選手段61の抽選結果、及び遊技状態等に対応して設けられており、ストップスイッチ42の操作タイミングに基づいたリール31の停止位置を定めたものである。
リール停止制御手段65は、役抽選手段61の抽選結果等に対応する所定の停止位置決定用テーブルを選択し、ストップスイッチ42がオンされたときに、そのタイミングに基づいて停止位置決定用テーブルを参照してリール31の停止位置を決定する。なお、停止位置決定用テーブルを使用せずにリール31の停止位置を決定しても良い。例えば、ストップスイッチ42がオンされたときに、停止可能位置を判断し、その停止可能位置の中で、適切な停止位置を決定することも可能である。
そして、リール停止制御手段65は、モータ32を駆動制御して、リール31が所定位置に停止するように制御する。
また、役抽選手段61で何らかの役が当選したときは、その当選役に対応するリール31の図柄の組合せができる限り有効ラインに停止するように制御される。また、役抽選手段61の抽選で非当選のときは、何らかの役の図柄の組合せが有効ラインに停止しないようにリール31が停止制御される。
(払出し手段)
払出し手段66は、リール31の停止時に、有効ラインに停止した図柄の組合せが何らかの役の図柄の組合せであり、役の入賞となったときに、成立役に応じた所定枚数のメダルを遊技者に対して払い出すように制御するものである。なお、上述したリプレイが入賞したときは、メダルを払い出すことなく、当該遊技で投入されたメダル枚数を自動投入するように制御する。
(演出用制御手段)
一方、演出用制御手段70は、スロットマシン10の制御のうち、特に演出に関する制御を行うものであり、以下の手段を備える。なお、演出用制御手段70は、以下に示す手段に限定されるものではない。
(演出データ記憶手段)
演出データ記憶手段71は、スピーカ34や画像表示装置35等から出力する演出に係る演出データを記憶したものである。
本実施形態では、ストップスイッチ42が操作された時の基準位置におけるリール31の図柄、及びリール31の停止時の基準位置における図柄にそれぞれ対応する演出データを記憶している。
具体的な演出データとしては、例えば以下のようなものが挙げられる。
第1に、ストップスイッチ42が操作された時の基準位置におけるリール31の図柄に対応する演出データとして、ストップスイッチ42が操作された時の有効ライン上の図柄が特別役を構成する図柄であるときに、その旨を遊技者に報知するような演出データが挙げられる。
また第2に、リール31の停止時の基準位置におけるリール31の図柄に対応する演出データとして、リール31の停止時に、特定の図柄又はその組合せ(リーチ目等)が出現したときに、その旨を遊技者に報知するような演出データが挙げられる。
(図柄配列記憶手段)
図柄配列記憶手段72は、各リール31ごとに設けられ、リール31の図柄配列を記憶するものである。ここで、各リール31ごとに図柄配列が異なっているため、図柄配列記憶手段72は、各リール31ごとの図柄配列を記憶している。また、リール31の図柄数を例えば21個とすると、それぞれに番号を割り当て(番号0〜番号20)、各番号に対応する図柄の種類(識別情報等)を記憶している。リール31上の異なる位置において同一図柄となる場合があるので、リール31の図柄を番号とともに記憶している。
(他図柄判別手段)
他図柄判別手段73は、基準図柄検知手段64の検知結果と、図柄配列記憶手段72に記憶されたリール31の図柄配列とに基づいて、基準図柄検知手段64による検知時に、前記基準位置以外の位置に存在する図柄を判別するものである。
ストップスイッチ42が操作された時の図柄は、第1基準図柄検知手段64Aで検知されるが、これに基づいて、その時の基準位置(水平方向下段の有効ライン)以外の位置、すなわち表示窓内の他の位置の図柄、又は表示窓外に位置する図柄を判別する。
同様に、リール31の停止時の図柄に基づいて、リール31の停止時の基準位置以外の位置、例えば上記と同様に表示窓内の他の位置の図柄を判別する。
このように、基準位置以外の位置のリール31の図柄を判別するのは、演出に反映させるためである。
(演出データ選択手段)
演出データ選択手段74は、停止操作順番検知手段62、投入メダル枚数検知手段63、基準図柄検知手段64、及び他図柄判別手段73の検知結果に基づいて、演出データ記憶手段71から演出データを選択するものである。
例えば第1に、第1基準図柄検知手段64Aは、ストップスイッチ42が操作された時の基準位置におけるリール31の図柄を検知するが、この検知結果から、他図柄判別手段73によってその時の有効化された有効ラインに位置する図柄を判別することができる。そして、この図柄が特別役を構成する図柄であるときは、遊技者は、特別役を構成する図柄が有効ラインに位置している瞬間に正確にストップスイッチ42をオンしていることとなる。したがって、この場合には、その旨を遊技者に報知するような演出に係る演出データを選択する。
また、第2に、投入メダル枚数検知手段63の検知結果より有効化された有効ラインを判別し、さらにその有効ラインに何らかの役を構成する図柄の組合せが停止したか否かを、第2基準図柄検知手段64B及び他図柄判別手段73の検知結果から判別する。
そして、その有効ラインに例えば小役を構成する図柄の組合せが停止した(すなわち小役が入賞した)と判別したときは、小役の入賞時に行う演出に係る演出データを選択する。
さらにまた、第3に、第2基準図柄検知手段64B及び他図柄判別手段73の検知結果に基づいて、表示窓内に出現している図柄の組合せを判別し、これによってリーチ目が出現しているか否かを判別する。リーチ目が出現していると判別したときは、一定条件下、例えば抽選によって、リーチ目出現時に行う演出に係る演出データを選択する。
さらに、このリーチ目には、3つのリール31のうち、第1リール31のみの出目(第2リール31及び第3リール31の出目は任意)によって確定する「第1リール確定リーチ目」、第1及び第2リール31の組合せによる出目(第3リール31の出目は任意)によって確定する「第2リール確定リーチ目」、さらに、3つの全てのリール31の出目の組合せによって確定するリーチ目がある。
本発明では、最初のリール31の停止時に、例えば第1リール確定リーチ目が出現したときは、それに基づいて、演出データを選択する場合がある。また、第2リール確定リーチ目の出現時や、全てのリール31の停止時の確定リーチ目が出現したときに、それに基づいて演出データを選択する場合もある。
なお、基準図柄検知手段64の検知結果に基づいて演出データを選択する場合において、基準図柄検知手段64により検知された図柄から、選択すべき演出データが一義的に決定されるようにしても良い。あるいは、基準図柄検知手段64により検知された図柄に基づいて、抽選によって演出データを選択するようにしても良い。
よって、基準図柄検知手段64により検知された図柄が前回に検知された図柄と同一であっても、異なる演出データが選択される場合がある。また、基準図柄検知手段64により検知された図柄が前回に検知された図柄と異なるときでも、同一の演出データが選択される場合がある。
(演出内容変更手段)
演出内容変更手段75は、基準図柄検知手段64の検知結果に基づいて、演出データ選択手段74により演出データが選択された後に、他のリール31における基準図柄検知手段64の検知結果に基づいて、選択した演出データを他の演出データに変えるか、又は選択した演出データに基づく演出の出力を行わないようにするものである。
例えば、上述した第1リール確定リーチ目が出現したときに、これに基づいて特別役の当選可能性を告知するための演出データを選択したが、この遊技において、特別役を構成する図柄の組合せが有効ラインに停止したとき、すなわち特別役が入賞したとき等が挙げられる。このような場合は、第1リール確定リーチ目の出現に基づく演出データにより演出を行うより、特別役の入賞に基づく演出を優先させるために、この場合の演出データに変えるか、又は選択した演出データをに基づく演出の出力を中止して、特別役の入賞による特別遊技の移行時の演出を行う方が好ましいからである。
(演出出力制御手段)
演出出力制御手段76は、演出データ選択手段74により選択された演出データに基づいて、所定の周辺機器からの演出の出力を制御するものである。演出を出力するための周辺機器としては、スピーカ34及び画像表示装置35の他に、リール31の内側に実装されたバックランプその他のランプ類等が挙げられる。
続いて、フローチャートに基づき、本実施形態の処理の流れを説明する。図2及び図3は、本実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。図3は、図2に続くフローチャートである。
先ず、図2のステップS1において、遊技用制御手段60は、メダルセンサ45又はベットスイッチ43からの入力信号を検知し続ける。そして、これらのいずれかの信号を検知したときは、メダルが投入されたと判断し、ステップS2に進む。ステップS2では、遊技用制御手段60は、スタートスイッチ41がオンされたか否かを検知し続け、オンを検知したときは、ステップS3に進み、投入メダル枚数検知手段63は、投入されたメダル枚数を検知する。また、次のステップS4で、役抽選手段61は役の抽選を行う。
次にステップS5に進み、遊技用制御手段60は、ストップスイッチ42(3つのストップスイッチ42のうちのいずれかであって、最初は第1リール31に係るストップスイッチ42)がオンされたか否かを検知し続ける。オンが検知されたときは、ステップS6に進み、第1基準図柄検知手段64Aは、ストップスイッチ42がオンされた時の基準位置(水平方向中段の有効ライン)における図柄を検知する。さらに、次のステップS7で、停止操作順番検知手段62は、左、中又は右のストップスイッチ42のうち、どのストップスイッチ42がオンされたかを検知する。
そして、次にステップS8に進み、リール停止制御手段65は、遊技状態、役抽選手段61の抽選結果、及びストップスイッチ42がオンされたときのタイミングから、リール31の停止位置を決定し、その位置にリール31を停止制御する。
ステップS9では、遊技用制御手段60は、ステップS5でオンされたストップスイッチ42に係るリール31が停止したか否かを検知し続ける。そして、リール31の停止を検知したときはステップS10に進み、第2基準図柄検知手段64Bは、リール31の停止時の基準位置(水平方向下段の有効ライン)における図柄を検知する。さらに、次のステップS11では、他図柄判別手段73は、第2基準図柄検知手段64Bによる図柄の検知結果と、図柄配列記憶手段72に記憶されたそのリール31の図柄配列とから、第2基準図柄検知手段64Bにより検知した図柄以外の図柄、特に本実施形態では、表示窓内に出現している図柄を検知する。
次いで、ステップS12で、演出データ選択手段74は、上記の各検知結果に基づいて演出データを選択する。そして、ステップS13で、選択した演出データに基づいて、演出出力制御手段76は、画像表示装置35等から演出を出力するように制御する。なお、ステップS12で選択される演出データには、例えば第1リール確定リーチ目出現時のような特定の演出に係る演出データの他、通常時に一律に行われる演出、例えばリール31の停止時に一般の停止音を出力するのみ(特殊な演出なし)の演出データも含まれる。
次に、ステップS14では、遊技用制御手段60は、全ての(3つの)リール31が停止したか否かを判別する。そして、全てのリール31が停止したと判別したときはステップS15に進み、停止していないと判別したときはステップS5に戻る。
ステップS5に戻った後は、第2リール31及び第3リール31に対して、上記と同様の処理を行う。なお、上記の処理を繰り返すにあたり、基準図柄検知手段64の検知結果によっては、ステップS12において、一旦選択した演出データを変更するか、又は選択した演出データに基づく演出の出力(ステップS13の処理)を行わないようにする場合がある。
一方、ステップS15に進むと、遊技用制御手段60は、役の入賞があるか否か、すなわち役を構成する図柄の組合せがいずれかの有効ラインに停止したか否かを検知する。そして、役の入賞を検知したときはステップS16に進んでその入賞役に応じたメダルの払出し処理等を行い、処理を終了する。
これに対し、ステップS15で役の入賞がないと検知したときは、ステップS16の払出し処理等を行うことなく処理を終了する。
(第2実施形態)
続いて、本発明の第2実施形態について説明する。
第1実施形態では、図1で示したように、1つの制御手段50の中に遊技用制御手段60と演出用制御手段70とを設けた。
しかし、第2実施形態では、図示しないが、遊技用制御手段60と演出用制御手段70とを別体で備えるようにしたものである。例えば、遊技用制御手段60を有するメイン制御基板と、演出用制御手段70を有するサブ制御基板とに分けて構成し、両基板を情報の授受可能に電気的に接続したものである。このとき、各基板には、それぞれCPU、ROM及びRAM等が設けられる。なお、その他は、第1実施形態と同じである。
このようにすることで、メイン制御基板側の記憶容量の負担を軽減することができる。すなわち、1つの基板の記憶容量には一定の限界があるので、画像表示装置35等から出力する演出のデータやプログラム等をサブ制御基板側に持たせることで、メイン制御基板側の記憶容量に余裕を持たせることができる。
特に、画像表示装置35により画像表示を行う場合は、大きな容量の画像データが必要になるが、この画像データによってメイン制御基板側の記憶容量を圧迫することを防止できる。
さらに、サブ制御基板側で演出データを保持するようにすれば、記憶容量上、多数の演出データを保持することができるので、より多彩な演出を行うことが可能となる。
本実施形態では、遊技用制御手段60は、演出用制御手段70が演出を制御するのに必要な情報を演出用制御手段70に送信する。
ここで、演出用制御手段70に送信する情報としては、遊技用制御手段60の停止操作順番検知手段62が検知したリール31の停止順番、投入メダル枚数検知手段63が検知した投入メダル枚数、基準図柄検知手段64(64A及び64B)が検知した図柄、その他必要な遊技情報が挙げられる。
例えば、遊技用制御手段60は、基準図柄検知手段64が検知した図柄を送信するときは、リール31の番号(1〜3)と、基準位置にあるリール31の図柄番号(0〜20)を送信する。
そして、演出用制御手段70がこれらの情報を受信すると、図柄配列記憶手段72に記憶されている図柄配列の情報に基づいて、他図柄判別手段73が基準位置以外の図柄を判別する。演出データ選択手段74は、遊技用制御手段60から送信されてきた情報や、他図柄判別手段73により判別した図柄等に基づいて、演出データ記憶手段71から演出データを選択する。
また、演出出力制御手段76は、演出の出力タイミングを制御する。ここで、演出を出力すべき時期がきたときに、遊技用制御手段60は、演出用制御手段70に対し、演出の出力要求信号を送信する。そして、演出用制御手段70がこの信号を受信したときに、演出出力制御手段76は、演出の出力を開始するように制御する。
あるいは、演出用制御手段70は、遊技用制御手段60から送信されてくる情報に基づいて、演出の出力時期を決定するようにしても良い。このようにすれば、メイン制御基板側(遊技用制御手段60)から、演出の出力時期に関する情報をサブ制御基板側(演出用制御手段70)に送信する必要がなくなるので、メイン制御基板側の制御の負担が少なくなる。例えば、遊技用制御手段60から、各リール31が停止した旨の信号を演出用制御手段70に送信すれば、演出用制御手段70は、この信号に基づいて演出の出力タイミングを自ら判断することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、以下のような種々の変形が可能である。
(1)本実施形態では、第1基準図柄検知手段64A及び第2基準図柄検知手段64Bとの双方の検知結果に基づいて演出データを選択するようにしたが、いずれか一方のみの検知結果に基づいて演出データを選択しても良い。
(2)本実施形態では、メダル投入枚数を検知し、これによって有効化された有効ラインを判別し、演出データを選択するようにした。しかし、予めメダルの投入枚数が一定に定められているスロットマシンでは、メダルの投入枚数の検知は、不要である。
(3)本実施形態では、基準位置の図柄を検知した後、その図柄以外の図柄を判別し、演出データを選択するようにした。しかし、これに限らず、検知した図柄のみから演出データを選択するようにしても良い。
ただし、基準位置以外の図柄を検知し、これに基づいて演出データを選択するようにすれば、上記実施形態で示したようなリーチ目の出現に基づく演出の他、表示窓外に存在する図柄に関する演出等を行うことも可能となる。
本実施形態におけるスロットマシンの制御の概略を示すブロック図である。 本実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 本実施形態における処理の流れを説明するフローチャートであり、図2に続くフローチャートである。
符号の説明
10 スロットマシン
31 リール
32 モータ
34 スピーカ
35 画像表示装置
41 スタートスイッチ
42 ストップスイッチ(リール停止操作手段)
43 ベットスイッチ(メダル投入手段)
44 メダル投入口(メダル投入手段)
45 メダルセンサ
50 制御手段
60 遊技用制御手段
61 役抽選手段
62 停止操作順番検知手段
63 投入メダル枚数検知手段
64 基準図柄検知手段
64A 第1基準図柄検知手段
64B 第2基準図柄検知手段
65 リール停止制御手段
66 払出し手段
70 演出用制御手段
71 演出データ記憶手段
72 図柄配列記憶手段
73 他図柄判別手段
74 演出データ選択手段
75 演出内容変更手段
76 演出出力制御手段

Claims (6)

  1. 遊技の進行に関する制御を行う遊技用制御手段と、
    遊技の演出に関する制御を行う演出用制御手段と、
    複数種類の図柄を表示した複数のリールと、
    各前記リールに対応して設けられ、前記リールの回転を停止させるときに遊技者が操作するリール停止操作手段と、
    前記リール停止操作手段が操作された時の所定の基準位置における前記リールの図柄を検知する基準図柄検知手段と、
    前記リール停止操作手段が操作された時の前記基準位置における前記リールの図柄に対応する演出データを記憶した演出データ記憶手段と、
    前記基準図柄検知手段の検知結果に基づいて、前記演出データ記憶手段から演出データを選択する演出データ選択手段と、
    前記演出データ選択手段により選択された演出データに基づいて、演出の出力を制御する演出出力制御手段と
    を備えることを特徴とするスロットマシン。
  2. 遊技の進行に関する制御を行う遊技用制御手段と、
    遊技の演出に関する制御を行う演出用制御手段と、
    複数種類の図柄を表示した複数のリールと、
    各前記リールに対応して設けられ、前記リールの回転を停止させるときに遊技者が操作するリール停止操作手段と、
    前記リール停止操作手段が操作された時のタイミングに基づいて、前記リールを所定位置に停止制御するリール停止制御手段と、
    前記リール停止制御手段によって前記リールが停止した時の所定の基準位置における前記リールの図柄を検知する基準図柄検知手段と、
    前記リールの停止時の前記基準位置における図柄に対応する演出データを記憶した演出データ記憶手段と、
    前記基準図柄検知手段の検知結果に基づいて、前記演出データ記憶手段から演出データを選択する演出データ選択手段と、
    前記演出データ選択手段により選択された演出データに基づいて、演出の出力を制御する演出出力制御手段と
    を備えることを特徴とするスロットマシン。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンにおいて、
    遊技者がメダルの投入を行うためのメダル投入手段と、
    前記メダル投入手段により投入されたメダル枚数を検知する投入メダル枚数検知手段とを備え、
    前記演出データ選択手段は、前記投入メダル枚数検知手段の検知結果に基づいて、前記演出データ記憶手段から演出データを選択する
    ことを特徴とするスロットマシン。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、
    前記基準図柄検知手段は、前記リールの図柄のうち、1つの図柄を検知し、
    前記演出用制御手段は、
    各前記リールごとに設けられ、前記リールの図柄配列を記憶する図柄配列記憶手段と、
    前記基準図柄検知手段の検知結果と、前記図柄配列記憶手段に記憶された前記リールの図柄配列とに基づいて、前記基準図柄検知手段による検知時に前記基準位置以外の位置に存在する図柄を判別する他図柄判別手段とを備える
    ことを特徴とするスロットマシン。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、
    前記演出データ選択手段により演出データが選択された後の前記基準図柄検知手段の検知結果に基づいて、選択した演出データを他の演出データに変えるか、又は選択した演出データに基づく演出の出力を行わないようにする演出内容変更手段を備える
    ことを特徴とするスロットマシン。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のスロットマシンにおいて、
    前記リール停止操作手段の操作順番を検知する停止操作順番検知手段を備え、
    前記演出データ選択手段は、前記停止操作順番検知手段の検知結果に基づいて、前記演出データ記憶手段から演出データを選択する
    ことを特徴とするスロットマシン。
JP2006068220A 2006-03-13 2006-03-13 スロットマシン Expired - Fee Related JP4582801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068220A JP4582801B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068220A JP4582801B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 スロットマシン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000050845A Division JP2001238996A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 スロットマシン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006150127A true JP2006150127A (ja) 2006-06-15
JP2006150127A5 JP2006150127A5 (ja) 2006-11-30
JP4582801B2 JP4582801B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=36629042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068220A Expired - Fee Related JP4582801B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4582801B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206896A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008206895A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110598A (ja) * 1989-09-26 1991-05-10 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器の音色設定方式
JPH08173592A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Universal Hanbai Kk 遊技機
JPH11244452A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Sega Enterp Ltd 遊戯機
JPH11333051A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Benkei Kikaku Kk スロットマシーン
JP2000024175A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Sankyo Kk スロットマシン
JP2000051436A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Sankyo Kk スロットマシン
JP2000135307A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Daito Giken:Kk 遊戯台

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110598A (ja) * 1989-09-26 1991-05-10 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器の音色設定方式
JPH08173592A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Universal Hanbai Kk 遊技機
JPH11244452A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Sega Enterp Ltd 遊戯機
JPH11333051A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Benkei Kikaku Kk スロットマシーン
JP2000024175A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Sankyo Kk スロットマシン
JP2000051436A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Sankyo Kk スロットマシン
JP2000135307A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Daito Giken:Kk 遊戯台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206896A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008206895A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4582801B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803702B2 (ja) スロットマシン
JP2004222873A (ja) スロットマシン
JP4276371B2 (ja) スロットマシン
JP4320154B2 (ja) スロットマシン
JP2006280745A (ja) スロットマシン
JP4636489B2 (ja) スロットマシン
JP2005304868A (ja) スロットマシン
JP4582801B2 (ja) スロットマシン
JP4853854B2 (ja) スロットマシン
JP5213149B2 (ja) スロットマシン
JP4721175B2 (ja) スロットマシン
JP2001238996A (ja) スロットマシン
JP4845079B2 (ja) スロットマシン
JP2001238996A5 (ja)
JP5311691B2 (ja) スロットマシン
JP2006109885A (ja) スロットマシン
JP2006026314A (ja) スロットマシン
JP4671157B2 (ja) スロットマシン
JP4216288B2 (ja) スロットマシン
JP2006175251A (ja) スロットマシン
JP2006175251A5 (ja)
JP4863427B2 (ja) スロットマシン
JP4426175B2 (ja) スロットマシン
JP5288415B2 (ja) スロットマシン
JP4711261B2 (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4582801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees