JPH0816554A - 文書作成装置 - Google Patents
文書作成装置Info
- Publication number
- JPH0816554A JPH0816554A JP6147359A JP14735994A JPH0816554A JP H0816554 A JPH0816554 A JP H0816554A JP 6147359 A JP6147359 A JP 6147359A JP 14735994 A JP14735994 A JP 14735994A JP H0816554 A JPH0816554 A JP H0816554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- calling
- called
- converted
- another
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】選択した文書に応じて自動的にコンバートして
呼出し文書を表示し、文書の種類を選択することなく、
操作が簡単で文書作成作業を向上する文書作成装置を提
供すること。 【構成】文書編集中に他の文書作成装置で作成した文書
を指示する手段と,指示した文書を本文書作成装置の文
書としてコンバートする手段と,このコンバートした文
書を編集中の文書の中に呼び出す手段とを設けたもの。
呼出し文書を表示し、文書の種類を選択することなく、
操作が簡単で文書作成作業を向上する文書作成装置を提
供すること。 【構成】文書編集中に他の文書作成装置で作成した文書
を指示する手段と,指示した文書を本文書作成装置の文
書としてコンバートする手段と,このコンバートした文
書を編集中の文書の中に呼び出す手段とを設けたもの。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書作成装置が具備す
る編集機能の1つである文書呼出し機能に関する。
る編集機能の1つである文書呼出し機能に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の文書呼出し機能は、文書の編集中
に同じ文書作成装置の文書を呼び出せるだけであった。
に同じ文書作成装置の文書を呼び出せるだけであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、他
の文書作成装置で作成した文書は編集中に呼び出すこと
ができなかった。呼び出すためには、呼び出そうとする
他の文書作成装置で作成した文書を予め、本文書作成装
置の文書としてコンバートしておく必要があった。
の文書作成装置で作成した文書は編集中に呼び出すこと
ができなかった。呼び出すためには、呼び出そうとする
他の文書作成装置で作成した文書を予め、本文書作成装
置の文書としてコンバートしておく必要があった。
【0004】本発明は、選択した文書に応じて自動的に
コンバートして呼出し文書を表示し、文書の種類を選択
することなく、操作が簡単で文書作成作業を向上する文
書作成装置を提供することを目的とするものである。
コンバートして呼出し文書を表示し、文書の種類を選択
することなく、操作が簡単で文書作成作業を向上する文
書作成装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、表示装置と
入力装置と外部記憶装置を持つ文書作成装置において、
文書編集中に他の文書作成装置で作成した文書を指示す
る手段と,指示した文書を本文書作成装置の文書として
コンバートする手段と,このコンバートした文書を編集
中の文書の中に呼び出す手段とを設けることにより達成
される。
入力装置と外部記憶装置を持つ文書作成装置において、
文書編集中に他の文書作成装置で作成した文書を指示す
る手段と,指示した文書を本文書作成装置の文書として
コンバートする手段と,このコンバートした文書を編集
中の文書の中に呼び出す手段とを設けることにより達成
される。
【0006】
【作用】文書編集中、他の文書作成装置で作成した文書
を指示する手段により、編集中の文書中に呼び出す文書
を指示し、指示した文書を本文書作成装置の文書として
コンバートする手段により、指示した文書を本文書作成
装置の文書にコンバートし、文書を編集中の文書の中に
呼び出す手段により、編集中の文書中にコンバートした
文書を呼び出すことができるので、文書作成の作業性を
向上するような作用する。
を指示する手段により、編集中の文書中に呼び出す文書
を指示し、指示した文書を本文書作成装置の文書として
コンバートする手段により、指示した文書を本文書作成
装置の文書にコンバートし、文書を編集中の文書の中に
呼び出す手段により、編集中の文書中にコンバートした
文書を呼び出すことができるので、文書作成の作業性を
向上するような作用する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。
る。
【0008】図1は本発明の一実施例を示す構成図であ
り、1はCRTあるいはLCD等の表示装置、2はキー
ボード等の入力装置、3はフロッピディスク装置や固定
ディスク装置等の外部記憶装置、4は文書作成装置であ
る。この文書作成装置4は文書編集手段41,文書を編
集中に他の文書作成装置で作成した文書を指示する文書
指示手段44,この手段によって指示された文書を本文
書作成装置の文書としてコンバートするコンバート手段
43,この手段によってコンバートされた文書を編集中
の文書の中に呼び出す呼出し手段42を有している。
り、1はCRTあるいはLCD等の表示装置、2はキー
ボード等の入力装置、3はフロッピディスク装置や固定
ディスク装置等の外部記憶装置、4は文書作成装置であ
る。この文書作成装置4は文書編集手段41,文書を編
集中に他の文書作成装置で作成した文書を指示する文書
指示手段44,この手段によって指示された文書を本文
書作成装置の文書としてコンバートするコンバート手段
43,この手段によってコンバートされた文書を編集中
の文書の中に呼び出す呼出し手段42を有している。
【0009】キーボード1は図2に示すように、呼出し
機能を実行するための呼出しキー21,呼び出すファイ
ル等を選択するためのカーソルキー23,実行キー22
を有している。
機能を実行するための呼出しキー21,呼び出すファイ
ル等を選択するためのカーソルキー23,実行キー22
を有している。
【0010】以下、文書編集手段の動作フローを図7の
フローチャートを用いて説明する。最初にキー入力を行
い(ステップ51)、入力されたキーに応じて、図8に
示す本発明の実施例の呼出し処理(ステップ52)、文
字列等の複写処理(ステップ53)などの文書編集処理
を行う。入力キーが終了キーの時はこの文書編集処理を
終了する(ステップ54)。例えば、図3(a)に示す
編集画面で呼出しキー21が入力されると呼出し処理が
起動される。
フローチャートを用いて説明する。最初にキー入力を行
い(ステップ51)、入力されたキーに応じて、図8に
示す本発明の実施例の呼出し処理(ステップ52)、文
字列等の複写処理(ステップ53)などの文書編集処理
を行う。入力キーが終了キーの時はこの文書編集処理を
終了する(ステップ54)。例えば、図3(a)に示す
編集画面で呼出しキー21が入力されると呼出し処理が
起動される。
【0011】呼出し処理を図8のフローチャートを用い
て説明する。
て説明する。
【0012】最初に、呼び出す文書が格納されているエ
リアを選択するファイル名一覧を表示し(ステップ51
1)、呼び出す文書が格納されているファイルを選択す
る(ステップ512)。ファイル名一覧の表示例を図3
(b)に示す。
リアを選択するファイル名一覧を表示し(ステップ51
1)、呼び出す文書が格納されているファイルを選択す
る(ステップ512)。ファイル名一覧の表示例を図3
(b)に示す。
【0013】選択したファイルが‘ドライブC’かどう
か、あるいは、‘3.5 インチフロッピ’でフロッピが
当機種の文書フロッピでないかどうか判定する(ステッ
プ513,514,515)。選択ファイルが‘ドライ
ブC’でないとき、あるいは当該機種の文書フロッピの
ときは、従来の文書呼出し処理を行う(ステップ51
6)。選択ファイルが‘ドライブC’、あるいは当機種
の文書フロッピでない場合は、図9に示す他の文書の呼
出し処理を行う(ステップ517)。
か、あるいは、‘3.5 インチフロッピ’でフロッピが
当機種の文書フロッピでないかどうか判定する(ステッ
プ513,514,515)。選択ファイルが‘ドライ
ブC’でないとき、あるいは当該機種の文書フロッピの
ときは、従来の文書呼出し処理を行う(ステップ51
6)。選択ファイルが‘ドライブC’、あるいは当機種
の文書フロッピでない場合は、図9に示す他の文書の呼
出し処理を行う(ステップ517)。
【0014】他の文書の呼出し処理を図9のフローチャ
ートを用いて説明する。
ートを用いて説明する。
【0015】最初に、選択したファイルが‘ドライブ
C’かどうかの判定を行い(ステップ5170)、‘ド
ライブC’ならば、他文書の文書一覧表の表示等を行い
呼び出す処理を行う。‘ドライブC’でないならば、フ
ァイルが‘3.5 インチフロッピ’で、セットされてい
るフロッピが他の文書フロッピかどうかの判定を行い
(ステップ5171)、そうならば、同様に他文書の文
書一覧表の表示等を行い呼び出す処理を行う。これら以
外の時は何もしないで終了する。
C’かどうかの判定を行い(ステップ5170)、‘ド
ライブC’ならば、他文書の文書一覧表の表示等を行い
呼び出す処理を行う。‘ドライブC’でないならば、フ
ァイルが‘3.5 インチフロッピ’で、セットされてい
るフロッピが他の文書フロッピかどうかの判定を行い
(ステップ5171)、そうならば、同様に他文書の文
書一覧表の表示等を行い呼び出す処理を行う。これら以
外の時は何もしないで終了する。
【0016】他文書の文書一覧表の表示等を行い呼び出
す処理は、図3(c)に示す呼出し文書の種類選択画面を
表示し、呼出し文書の種類を選択させる(ステップ51
72)。本実施例では、呼出し文書の種類としてテキス
ト文書,A文書,B文書がある。
す処理は、図3(c)に示す呼出し文書の種類選択画面を
表示し、呼出し文書の種類を選択させる(ステップ51
72)。本実施例では、呼出し文書の種類としてテキス
ト文書,A文書,B文書がある。
【0017】次に、選択した文書の種類に応じて、該当
する他の文書の一覧表を表示し、呼び出す文書を選択さ
せ、選択した文書を当機種の文書にコンバートする(ス
テップ5173,5174,5175)。呼出し文書の
種類としてB文書を選択したときの他の文書の一覧表の
表示例を図4(a)に示す。
する他の文書の一覧表を表示し、呼び出す文書を選択さ
せ、選択した文書を当機種の文書にコンバートする(ス
テップ5173,5174,5175)。呼出し文書の
種類としてB文書を選択したときの他の文書の一覧表の
表示例を図4(a)に示す。
【0018】次に、選択した文書を当機種の文書にコン
バートしたものを画面に表示し、呼出し範囲を指定させ
る(ステップ5176)。図5に呼出し範囲を指定する
ときの画面例を示す。図5(a)は呼出し範囲の開始位
置を指定する画面、(b)は呼出し範囲の終了位置を指
定する画面、(c)は範囲指定が終わったときの画面で
ある。
バートしたものを画面に表示し、呼出し範囲を指定させ
る(ステップ5176)。図5に呼出し範囲を指定する
ときの画面例を示す。図5(a)は呼出し範囲の開始位
置を指定する画面、(b)は呼出し範囲の終了位置を指
定する画面、(c)は範囲指定が終わったときの画面で
ある。
【0019】呼び出す範囲の指定後、指定した範囲の文
書を編集中の文書中に取り込む(ステップ5177)。
図6に指定した範囲の文書を編集中の文書中に取り込む
時の画面例を示す。図6(a)は、呼出し位置をカーソ
ルで指定する指定させる画面、(b)は指定した位置
に、指定した呼出し範囲の文書を呼び出した結果であ
る。
書を編集中の文書中に取り込む(ステップ5177)。
図6に指定した範囲の文書を編集中の文書中に取り込む
時の画面例を示す。図6(a)は、呼出し位置をカーソ
ルで指定する指定させる画面、(b)は指定した位置
に、指定した呼出し範囲の文書を呼び出した結果であ
る。
【0020】本実施例によれは、予め呼出し文書の種類
選択画面を表示し、呼出し文書の種類を選択させ、その
種類の文書しか表示しないので、表示される文書の数が
少なくなり、該当する文書を探しやすくなる。
選択画面を表示し、呼出し文書の種類を選択させ、その
種類の文書しか表示しないので、表示される文書の数が
少なくなり、該当する文書を探しやすくなる。
【0021】他の実施例を図10のフローチャート図を
用いて説明する。
用いて説明する。
【0022】図10は、他の文書を呼び出す処理であ
り、図9と同様に、図9のステップ517から呼ばれ
る。
り、図9と同様に、図9のステップ517から呼ばれ
る。
【0023】最初に、選択した文書が‘ドライブC’か
どうかの判定を行い(ステップ5270)、‘ドライブC’
ならば、他の文書の文書一覧表の表示等を行い呼び出す
処理を行う。‘ドライブC’でないならば、文書が
‘3.5 インチフロッピ’で、セットされているフロッ
ピが他のフロッピかどうかの判定を行い(ステップ527
1)、そうならば、同様に他の文書の文書一覧表の表示等
を行い呼び出す処理を行う。これら以外の時は何もしな
いで終了する。
どうかの判定を行い(ステップ5270)、‘ドライブC’
ならば、他の文書の文書一覧表の表示等を行い呼び出す
処理を行う。‘ドライブC’でないならば、文書が
‘3.5 インチフロッピ’で、セットされているフロッ
ピが他のフロッピかどうかの判定を行い(ステップ527
1)、そうならば、同様に他の文書の文書一覧表の表示等
を行い呼び出す処理を行う。これら以外の時は何もしな
いで終了する。
【0024】次に、図11に示す他の文書の一覧表を表
示し、呼び出す文書(他の文書)を選択させる(ステッ
プ5272)。図11では該当する他のエリア、あるい
は他のフロッピ内の選択可能な文書を全て表示してい
る。
示し、呼び出す文書(他の文書)を選択させる(ステッ
プ5272)。図11では該当する他のエリア、あるい
は他のフロッピ内の選択可能な文書を全て表示してい
る。
【0025】選択後、選択した文書(ファイル)の拡張
子を判定して、選択した文書に該当するコンバータを起
動し当機種の文書にコンバートする(ステップ527
3,5274,5275)。拡張子が‘XJ2’,‘X
J3’のときは選択した文書をB文書とみなし、‘AS
W’のときはA文書とみなし、これら以外のときはテキ
スト文書とみなして当機種の文書にコンバートする。
子を判定して、選択した文書に該当するコンバータを起
動し当機種の文書にコンバートする(ステップ527
3,5274,5275)。拡張子が‘XJ2’,‘X
J3’のときは選択した文書をB文書とみなし、‘AS
W’のときはA文書とみなし、これら以外のときはテキ
スト文書とみなして当機種の文書にコンバートする。
【0026】次に、選択した文書を当該機種の文書にコ
ンバートしたものを画面に表示し、呼出し範囲を指定さ
せる(ステップ5276)。呼び出し範囲の指定後、指
定した範囲の文書を編集中の文書中に取り込む(ステッ
プ5277)。
ンバートしたものを画面に表示し、呼出し範囲を指定さ
せる(ステップ5276)。呼び出し範囲の指定後、指
定した範囲の文書を編集中の文書中に取り込む(ステッ
プ5277)。
【0027】本実施例によれば、選択した文書に応じて
自動的にコンバートして呼出し文書を表示してくれるの
で、文書の種類を選択する必要がなくなり、操作が簡単
になる。
自動的にコンバートして呼出し文書を表示してくれるの
で、文書の種類を選択する必要がなくなり、操作が簡単
になる。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、表示装置と
入力装置と外部記憶装置を持つ文書作成装置において、
文書編集中に他の文書作成装置で作成した文書を指示す
る手段と,指示した文書を本文書作成装置の文書として
コンバートする手段と,このコンバートした文書を編集
中の文書の中に呼び出す手段とを設けたので、選択した
文書に応じて自動的にコンバートして呼出し文書が表示
され、文書の種類を選択する必要がなくなり、操作が簡
単で文書作成作業が向上する文書作成装置を提供するこ
とができるものである。
入力装置と外部記憶装置を持つ文書作成装置において、
文書編集中に他の文書作成装置で作成した文書を指示す
る手段と,指示した文書を本文書作成装置の文書として
コンバートする手段と,このコンバートした文書を編集
中の文書の中に呼び出す手段とを設けたので、選択した
文書に応じて自動的にコンバートして呼出し文書が表示
され、文書の種類を選択する必要がなくなり、操作が簡
単で文書作成作業が向上する文書作成装置を提供するこ
とができるものである。
【図1】本発明構成の一実施例を示すブロック図。
【図2】キーボードの平面図。
【図3】編集画面,ファイル名一覧画面,呼び出す文書
の種類選択画面の出力例を示す図。
の種類選択画面の出力例を示す図。
【図4】他の文書一覧画面の出力例を示す図。
【図5】文書の呼び出す範囲の設定画面の出力例を示す
図。
図。
【図6】文書を呼び出す位置指定画面,呼び出した結果
画面の出力例を示す図。
画面の出力例を示す図。
【図7】本実施例の文書編集手段を示すフローチャート
図。
図。
【図8】呼出し処理を示すフローチャート図。
【図9】他の文書の呼び出し処理を示すフローチャート
図。
図。
【図10】他の実施例の他の文書の呼び出し処理を示す
フローチャート図。
フローチャート図。
【図11】他の文書一覧画面の出力例を示す図。
1…表示装置、2…入力装置、3…外部記憶装置、4…
文書作成装置、41…文書編集手段、42…呼出し手
段、43…コンバート手段、44…文書指示手段。
文書作成装置、41…文書編集手段、42…呼出し手
段、43…コンバート手段、44…文書指示手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 明弘 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所情報映像メディア事業部 内
Claims (3)
- 【請求項1】表示装置と入力装置と外部記憶装置を持つ
文書作成装置において、 文書編集中に他の文書作成装置で作成した文書を指示す
る手段と,指示した文書を本文書作成装置の文書として
コンバートする手段と,このコンバートした文書を編集
中の文書の中に呼び出す手段とを持つことを特徴とする
文書作成装置。 - 【請求項2】請求項1記載の文書作成装置において、 他の文書作成装置で作成した文書を指示するときに、予
め指示する文書の種類を選択させ、その種類のファイル
のみを表示する手段を持つことを特徴とする文書作成装
置。 - 【請求項3】請求項2記載の文書作成装置において、 指示したファイルの拡張子からコンバートの仕方を決定
する手段を持つことを特徴とする文書作成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6147359A JPH0816554A (ja) | 1994-06-29 | 1994-06-29 | 文書作成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6147359A JPH0816554A (ja) | 1994-06-29 | 1994-06-29 | 文書作成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0816554A true JPH0816554A (ja) | 1996-01-19 |
Family
ID=15428421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6147359A Pending JPH0816554A (ja) | 1994-06-29 | 1994-06-29 | 文書作成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0816554A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7331869B2 (en) | 2001-03-09 | 2008-02-19 | Microsoft Corporation | Method and apparatus for creating and playing soundtracks in a gaming system |
US7512235B2 (en) | 2001-03-09 | 2009-03-31 | Microsoft Corporation | Multiple user authentication for online console-based gaming |
-
1994
- 1994-06-29 JP JP6147359A patent/JPH0816554A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7331869B2 (en) | 2001-03-09 | 2008-02-19 | Microsoft Corporation | Method and apparatus for creating and playing soundtracks in a gaming system |
US7512235B2 (en) | 2001-03-09 | 2009-03-31 | Microsoft Corporation | Multiple user authentication for online console-based gaming |
US9636585B2 (en) | 2001-03-09 | 2017-05-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method and apparatus for creating and playing soundtracks in a gaming system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2701724B2 (ja) | シナリオ編集装置 | |
US5634024A (en) | Definition execution system for operations and functions in computer system | |
US5898819A (en) | System for black and white printing of colored pages | |
JPH0816554A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH0667859A (ja) | プログラムの開発方式 | |
JPH07271539A (ja) | グラフィカル・ユーザ・インタフェース画面の作成方式 | |
JP2000181912A (ja) | データ編集装置及び記録媒体 | |
JP3009071B2 (ja) | エディタにおけるメンバの削除方式 | |
JP3154790B2 (ja) | 光学的文字読取装置 | |
JPH04296966A (ja) | アンケートシート作成方式 | |
JP2941273B2 (ja) | グラフ作成装置 | |
JPH07325819A (ja) | 文書処理装置及び方法 | |
JP3507182B2 (ja) | 図形編集装置及び図形編集方法 | |
JPH025177A (ja) | 文書論理構造編集装置 | |
JP2001243483A (ja) | 編集方法及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JPH08314670A (ja) | 画面部品の並べ替え方法 | |
JPH09292960A (ja) | 同一属性画面部品の一括削除方式 | |
JPH01195525A (ja) | マルチウィンドウにおける処理選択方式 | |
JPH0628134A (ja) | 複数データ選択方法とその装置 | |
JPH0764783A (ja) | ソースコード訂正方法 | |
JPH0883267A (ja) | 文書変換装置 | |
JPH07134640A (ja) | 電子編集方法 | |
JPH06259429A (ja) | 文書作成装置の情報処理方法及び同装置 | |
JPH10240412A (ja) | 機能登録実行装置 | |
JPH11184936A (ja) | 帳票作成方法及び装置、記録媒体 |