JPH0764783A - ソースコード訂正方法 - Google Patents

ソースコード訂正方法

Info

Publication number
JPH0764783A
JPH0764783A JP21247593A JP21247593A JPH0764783A JP H0764783 A JPH0764783 A JP H0764783A JP 21247593 A JP21247593 A JP 21247593A JP 21247593 A JP21247593 A JP 21247593A JP H0764783 A JPH0764783 A JP H0764783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source code
word
name
file
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21247593A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Hanawa
信弘 塙
Mikio Kamaya
幹男 釜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP21247593A priority Critical patent/JPH0764783A/ja
Publication of JPH0764783A publication Critical patent/JPH0764783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のファイルに存在するソースコード中の
単語を、他の単語に一括して変更することにより、変更
作業を簡単化するとともに、変更作業時のミスを防止す
る。 【構成】 ソースコード解析部2は、ソースコードを解
析して、ソースコード中に単語が記述されているファイ
ル名と行番号の位置情報を表示部5に表示する。変更す
べき単語を選択し、その変更後の単語を入力すると、変
更制御部6は、位置情報テーブル3中のファイル名の情
報を基にして該当するファイルを特定し、複数のファイ
ルに存在する指定された単語を一括して変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ソースコード中の単語
を訂正するソースコード訂正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ソースコードの訂正方法として
は、ソースコード中で複数回使用されている単語を変更
する場合に、ソースコード中の単語がソースコード中の
どこに記述されているかについての情報を参照し、その
情報を基に該当するファイルをテキストエディタで訂正
する方法が採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のソース
コードの訂正方法では、ソースコード中のある単語を別
の単語に変更したい場合は、前述したように、ソースコ
ード中の単語がソースコード中のどこに記述されている
かについての情報を参照しながら該当するファイルをテ
キストエディタで訂正することになる。しかしながら、
該当するファイルが複数ある場合には、テキストエディ
タを用いた変更作業を、該当する複数のファイルについ
て繰返す必要があった。
【0004】本発明の目的は、複数のファイルに存在す
るソースコード中の単語を、他の単語に一括して変更す
ることにより、変更作業を簡単化するとともに、変更作
業時のミスを防止したソースコード訂正方法を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では、ソースコード中の単語がソースコード
中のどこに記述されているかについての情報を参照し、
該情報を基に該当するファイルを訂正するソースコード
訂正方法において、ソースコードを解析して、ソースコ
ード中に単語が記述されている、ファイル名を含む位置
情報を表示し、該表示された単語の内から第1の単語を
選択し、該選択された第1の単語を第2の単語に変更す
るように指示し、該指示に応じて、複数のファイル中に
存在する前記第1の単語を前記第2の単語に一括して変
更することを特徴としている。
【0006】
【作用】ソースコードを解析してソースコード中の単語
がソースコードのどこに記述されているかについての情
報を画面に表示する。すなわち、単語の記述個所につい
ての情報中に、単語が記述してあるファイル名と行番号
の情報が含まれている。変更した単語を指定して、変更
後の単語を入力すると、ファイル名の情報を基にして該
当するファイルを特定し、行番号の情報を基にして行を
特定して、その行の単語を検索して、指定された単語を
変更後の単語に変更する。この処理を、該当するすべて
のファイルについて自動的に行う。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体
的に説明する。図1は、本発明の実施例のシステム構成
を示す図である。本実施例のシステムは、使用者によっ
て操作される入力制御部1と、ソースコードを解析して
ソースコード中の各名称(単語)の位置情報を生成する
ソース解析部2と、名称の位置情報を格納するテーブル
3と、名称の位置情報を画面に表示可能な形式に制御す
る表示制御部4と、名称の位置情報を表示する表示部5
と、名称を変更制御する変更制御部6から構成されてい
る。
【0008】本実施例は、例えば知識ベース中の知識ソ
ースの修正、変更を行う場合に適用され、「名称」と
は、推論の対象となる知識の名称である。
【0009】図2は、名称の位置情報テーブルを示す図
である。すなわち、各名称21について、その名称21
が存在するファイル名のテーブル22をポイントし、個
々のファイル名について、そのファイル内での名称が記
述されている位置の行番号のテーブル23をポンイトし
ている。
【0010】この例では、名称「Tanaka」は、フ
ァイル1,2..9に存在し、更にファイル1の行番号
9,20,32の位置に名称「Tanaka」があるこ
とを示している。
【0011】図3は、名称の位置情報の表示例を示す。
表示部5には、名称31と、その名称が存在するファイ
ル名32と、そのファイル内の行番号33とが表示され
る。
【0012】図4は、名称を変更する場合に用いられる
入力用画面の例を示す。入力用画面には、例えば、名称
として「Tanaka」を選択すると、選択名称41に
はTanakaが表示され、変更すべき名称が変更文字
列42に表示される(この例ではMori)。
【0013】図5は、本発明のソースコードの訂正処理
のフローチャートである。まず、使用者がソースコード
中の名称を変更するとき、ソースコードを入力制御部1
から入力する。ソースコード解析部2は、ソースコード
を解析して、図2に示すような名称の位置情報テーブル
3を生成する(ステップ101)。表示制御部4は、こ
の位置情報を基にして、名称の位置情報を、図3に示す
形式で表示する(ステップ102)。
【0014】次いで、表示された名称中で、名称「Ta
naka」を別の名称「Mori」に変更する場合、入
力制御部1でTanakaを選択して、変更制御部6に
対して変更コマンドを実行する(ステップ103)。変
更制御部6は、この変更コマンドの実行によって、変更
したい文字列を入力するための画面(図4)を表示する
(ステップ104)。
【0015】図4の画面上で、変更文字列「Mori」
が入力された後、実行コマンドが実行されると、変更制
御部6は、名称「Tanaka」の位置情報テーブル3
を基にして、各ファイル内の該当名称を、変更文字列に
変換する(ステップ105、106)。
【0016】そして、名称の位置情報を変更後の文字列
のものに更新し(ステップ107)、最後に、名称の位
置情報表示を変更後の文字列のものに更新する(ステッ
プ108)。
【0017】このように、ソースコード中の名称を上記
した方法で変更することにより、複数のファイルに存在
する同一の名称(単語)をテキストエディタを使用する
ことなく、一括して変更することができる。
【0018】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、ソースコード中のある名称について、その名称が複
数のファイルに記述されている場合に、該当するファイ
ルを逐一テキストエディタを用いて変更する必要がなく
なり、変更作業に要する時間が大幅に短縮される。ま
た、ファイル内の全ての名称を自動的に変更するので、
変更漏れ、変更ミスなどをなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のシステム構成を示す図であ
る。
【図2】名称の位置情報テーブルを示す図である。
【図3】名称の位置情報の表示例を示す。
【図4】名称を変更する場合に用いられる入力用画面の
例を示す。
【図5】本発明のソースコードの訂正処理のフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 入力制御部 2 ソース解析部 3 位置情報テーブル 4 表示制御部 5 表示部 6 変更制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 釜谷 幹男 神奈川県横浜市中区尾上町6丁目81番地 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会 社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソースコード中の単語がソースコード中
    のどこに記述されているかについての情報を参照し、該
    情報を基に該当するファイルを訂正するソースコード訂
    正方法において、ソースコードを解析して、ソースコー
    ド中に単語が記述されている、ファイル名を含む位置情
    報を表示し、該表示された単語の内から第1の単語を選
    択し、該選択された第1の単語を第2の単語に変更する
    ように指示し、該指示に応じて、複数のファイル中に存
    在する前記第1の単語を前記第2の単語に一括して変更
    することを特徴とするソースコード訂正方法。
JP21247593A 1993-08-27 1993-08-27 ソースコード訂正方法 Pending JPH0764783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21247593A JPH0764783A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 ソースコード訂正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21247593A JPH0764783A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 ソースコード訂正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0764783A true JPH0764783A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16623265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21247593A Pending JPH0764783A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 ソースコード訂正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1061031C (zh) * 1997-06-04 2001-01-24 梅永泉 草酸二甲酯生产工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1061031C (zh) * 1997-06-04 2001-01-24 梅永泉 草酸二甲酯生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07244569A (ja) データ処理システム及び該データ処理システムにおいてデータ処理システム・ユーザ入力のシーケンスを開始する方法
JPH0764783A (ja) ソースコード訂正方法
JPS6393066A (ja) ケイ線およびタブ設定装置
JPH08212361A (ja) 図形編集装置および図形編集方法
WO2024014355A1 (ja) 制御プログラム編集装置、編集方法、およびプログラム
JPH1049355A (ja) 画面操作を行う業務アプリケーションプログラムの開発支援方法
JP3267223B2 (ja) メッセージ編集方式
JPH0954688A (ja) Gui設計支援方法
JP3011050B2 (ja) ポインティング確認方式
JPH07121285A (ja) 文字列入力方式
JPH08212206A (ja) 文書作成装置
JPH0573541A (ja) データ編集方法およびその装置
JP2576371B2 (ja) ジャンプ信号名付与方法
JPH05204627A (ja) メニュー表示処理装置
JPH08194831A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH04306732A (ja) ジョブ制御言語の動的変更方式
JP2700013B2 (ja) プログラマブルコントローラのためのユーザプログラム用コンパイラ
JPH036594A (ja) 文字編集支援装置
JPH08194690A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH07210553A (ja) 文書編集方法及び情報処理装置
JPS61131124A (ja) 会話入力処理方式
JPH05216645A (ja) 編集レベル付きテキストエディタ
JPH1011514A (ja) 表作成方法
JPH03229295A (ja) スクリーン編集時のカーソル移動方式
JPH05173749A (ja) 処理制御システム