JPH08160527A - カメラの情報記録装置 - Google Patents

カメラの情報記録装置

Info

Publication number
JPH08160527A
JPH08160527A JP6300971A JP30097194A JPH08160527A JP H08160527 A JPH08160527 A JP H08160527A JP 6300971 A JP6300971 A JP 6300971A JP 30097194 A JP30097194 A JP 30097194A JP H08160527 A JPH08160527 A JP H08160527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
film
feeding
timing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6300971A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideomi Hibino
秀臣 日比野
Norikazu Yokonuma
則一 横沼
Kazuyuki Kazami
一之 風見
Yoichi Yamazaki
陽一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6300971A priority Critical patent/JPH08160527A/ja
Priority to US08/534,991 priority patent/US5640629A/en
Publication of JPH08160527A publication Critical patent/JPH08160527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルム給送速度を常にモニタすることな
く、より多くの情報を適度な記録密度で記録できるよう
にする。 【構成】 カメラに装填されたフィルムをモータにて給
送する給送手段4と、フィルムの給送時にフィルムの記
録領域に撮影情報を記録する記録手段2と、記録手段2
による情報記録開始後、第1のタイミングでフィルム給
送速度を低減すべくモータのデューティ駆動を開始し、
その後の第2のタイミングでフィルム給送を停止すべく
モータを停止する給送制御手段1と、第1のタイミング
より後で第2のタイミングよりも前の第3のタイミング
まで記録手段2による情報記録動作を許容する記録制御
手段1とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルム給送時にフィ
ルムに設けられた記録領域に情報を記録可能なカメラの
情報記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば撮影日付や露出値などの撮影情報
をフィルムに塗布された磁気記録媒体に各撮影駒ごとに
記録可能なカメラが知られている。この種のカメラで
は、任意の駒の撮影が終了すると、フィルム給送モータ
が駆動されてフィルムの1駒巻上げが開始され、フィル
ム給送速度が安定してから磁気ヘッドによる情報記録が
開始される。全ての情報が記録された後にフィルム給送
モータをデューティ駆動することによりフィルム給送速
度が低減され、フィルムが1駒分巻上げられるとフィル
ム給送が停止される。このようにフィルム給送速度が安
定しているときにのみ情報記録を行うのは、記録密度を
ほぼ一定にして情報再生時の読み取りミスを防止するた
めである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フィル
ム給送速度が安定してからデューティ駆動が開始される
までの間にのみ情報記録を行う構成では、記録できる情
報量が制約を受ける。より多くの情報を記録するには、
記録信号の周波数を高くする必要があるが、フィルム給
送速度が比較的低速の場合にあまり周波数を高くすると
記録密度が高くなり、読み取りミスが発生し易くなる。
そこで、フィルムの給送速度をモニタしつつ、この給送
速度と記録すべき情報量に応じて記録信号の周波数を適
宜変更することにより、より多くの情報を適度な記録密
度で記録可能する方法が考えられる。しかし、フィルム
給送速度は電池の容量や温度などによって常に一定とは
限らないから、上記方法を採用した場合にはフィルム給
送の間中、常に給送速度をモニタしなければならない。
このため、パルス式フィルムエンコーダなどの給送速度
モニタ手段が必要となり、コストアップを招来する。
【0004】本発明の目的は、フィルム給送速度を常に
モニタすることなく、より多くの情報を適度な記録密度
で記録可能なカメラの情報記録装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明に係るカメラの情報記録装置は、カ
メラに装填されたフィルムをモータにて給送する給送手
段と、フィルムの給送時にフィルムの記録領域に撮影情
報を記録する記録手段と、記録手段による情報記録開始
後、第1のタイミングでフィルム給送速度を低減すべく
モータのデューティ駆動を開始し、その後の第2のタイ
ミングでフィルム給送を停止すべくモータを停止する給
送制御手段と、第1のタイミングより後で第2のタイミ
ングよりも前の第3のタイミングまで記録手段による情
報記録動作を許容する記録制御手段とを具備する。請求
項2の発明に係るカメラの情報記録装置は、上述した給
送手段と、記録手段と、給送手段によるフィルム給送開
始後、フィルム給送速度が安定したことが検出された時
点で情報記録動作を開始すべく記録手段を作動せしめる
記録制御手段と、任意の撮影駒の露光が終了した時点で
フィルムの1駒給送を開始し、情報記録開始後の第1の
タイミングでフィルム給送速度を低減すべくモータのデ
ューティ駆動を開始し、フィルム給送開始からのフィル
ム給送量が1駒分に達した第2のタイミングでフィルム
給送を停止すべくモータを停止する給送制御手段とを備
え、第1のタイミングより後で第2のタイミングよりも
前の第3のタイミングまで記録手段による情報記録動作
を許容するようにしたものである。
【0006】
【作用】
(1)請求項1の発明 情報記録開始後、第1のタイミングでフィルム給送用の
モータのデューティ駆動が開始され、第2のタイミング
でフィルム給送が停止される。情報記録動作は、第1の
タイミングより後で第2のタイミングよりも前の第3の
タイミングまで許容される。すなわち、デューティ駆動
が開始されてもある程度の期間は情報記録が許容され
る。この期間は、モータの慣性によりフィルム給送速度
はさほど低減されないから、情報記録が行われても問題
はない。 (2)請求項2の発明 任意の撮影駒の露光が終了した時点でフィルムの1駒給
送が開始され、フィルム給送速度が安定すると情報記録
動作が開始される。情報記録開始後の第1のタイミング
でフィルム給送用のモータのデューティ駆動が開始さ
れ、第2のタイミングでフィルム給送が停止される。こ
の場合も情報記録動作は、第1のタイミングより後で第
2のタイミングよりも前の第3のタイミングまで許容さ
れる。
【0007】
【実施例】図1〜図7により本発明の一実施例を説明す
る。図1は本発明に係るカメラの情報記録装置を示すブ
ロック図である。CPU1には、第1および第2のパー
フォレーション検知フォトインタラプタ11,12と、
磁気ヘッド2を駆動してフィルムFIの磁気トラックT
R(図2,図3)に撮影情報を駒ごとに記録する記録回
路3と、フィルム給送モータ4を駆動してフィルムの巻
上げおよび巻戻しを行うモータドライバ5と、液晶表示
装置(LCD)6を駆動して種々の表示を行うLCDド
ライバ7とが接続されている。磁気ヘッド2により記録
される撮影情報は、例えば撮影日付,露出値,電子閃光
装置発光の有無,撮影レンズの焦点距離などである。
【0008】図2および図3はフィルムFIのパーフォ
レーションの配置と、第1,第2のフォトインタラプタ
11,12および磁気ヘッド2の配置を説明する図であ
る。図2に示すように、フィルムFIの上部には、その
長手方向に沿ってパーフォレーションPが規則的に配置
されている。符号EFは各撮影駒を示している。任意の
1駒に注目すると、図3に示すようにその駒EFの両端
部近傍にそれぞれ2個づつのパーフォレーションPが位
置することになる。これらの4つのパーフォレーション
を左から順に第1〜第4のパーフォレーションと呼び、
符号P1〜P4で表す。
【0009】図3は撮影駒EFがアパーチャと対向して
いる状態を示している。第1および第2のフォトインタ
ラプタ11,12は、周知の如くフィルムFIを挟んで
対向する投光部および受光部からそれぞれ構成され、図
示の状態では第1のフォトインタラプタ11が第2のパ
ーフォレーションP2のフィルム終端側エッジを検出す
る位置に位置している。また第2のフォトインタラプタ
12は、第2のパーフォレーションP2と第3のパーフ
ォレーションP3の間で第3のパーフォレーションP3
により近い位置に位置している。
【0010】図4はフィルムFIが図3の状態から巻上
げ方向Aに1駒分給送される間のフォトインタラプタ1
1,12の出力波形を示している。フィルムFIがA方
向に給送されると、まず第2のフォトインタラプタ12
が第3のパーフォレーションP3を検出し、その出力波
形がW1で示す如く変化する。T1,T2は、第2のフ
ォトインタラプタ12が第3のパーフォレーションP3
の先端側エッジおよび終端側エッジをそれぞれ検出した
時点を示している。次いで第2のフォトインタラプタ1
2が第4のパーフォレーションP4を検出すると、その
出力波形がW2で示す如く変化する。
【0011】その後、第1のフォトインタラプタ11が
第3のパーフォレーションP3を検出してその出力波形
がW3で示す如く変化する。T3,T4は、第1のフォ
トインタラプタ11が第3のパーフォレーションP3の
先端側エッジおよび終端側エッジをそれぞれ検出した時
点を示している。更にその後、第1のフォトインタラプ
タ11が第4のパーフォレーションP4を検出してその
出力波形がW4で示す如く変化する。ここで、W4で示
す信号波形が他と比べて幅広なのは、時点T3でフィル
ム給送モータ4がデューティ駆動されてフィルム給送速
度が低下するからである。T5は、第1のフォトインタ
ラプタ11が第4のパーフォレーションP4の終端側エ
ッジを検出した時点を示している。
【0012】図3において、フィルムFIの下端部に
は、その長手方向に磁気トラックTRが延設されてい
る。上述した磁気ヘッド2は、この磁気トラックTRに
接触可能とされ、撮影駒EFがアパーチャと対向してい
るときには撮影駒EFのフィルム先端側端部に位置して
いる。この状態でフィルムFIがA方向に給送される
と、撮影駒EFに関する撮影情報が磁気ヘッド2により
磁気トラックTRに記録される。
【0013】次に、図5および図6のフローチャートに
より、CPU1による磁気記録制御の手順を説明する。
レリーズ操作に応答してこのプログラムが起動され、ま
ず図5のステップS1で撮影動作が行われる。この撮影
動作は、測距,測光,シャッタ駆動を含むものである。
撮影動作終了後、ステップS2でモータドライバ5を介
してフィルム給送モータ4が駆動され、フィルムFIの
巻上げが開始される。この結果、フィルムFIは図3の
A方向に給送される。ステップS3では、第2のフォト
インタラプタ12が第3のパーフォレーションP3の先
端側エッジを検出したか否か、すなわち図4の時点T1
の状態となったか否かが判定される。これは、第2のフ
ォトインタラプタ12の出力の立上がりを検出すること
で判定できる。
【0014】図7に示すように、フィルムFIはモータ
4の駆動開始から加速され、ステップS3が肯定される
時点T1では既にフィルム給送速度は安定している。ス
テップS3が肯定されるとステップS4に進み、CPU
1に内蔵されたタイマを用いて計時が開始される。この
計時はフィルム給送速度を検出するためのものである。
ステップS5では、第2のフォトインタラプタ12が第
3のパーフォレーションP3の終端側エッジを検出した
か否か、すなわち時点T2の状態となったか否かが判定
される。これは、第2のフォトインタラプタ12の出力
の立下がりを検出することで判定できる。ステップS5
が肯定されるとステップS6に進み、計時が終了され
る。
【0015】ステップS7では、タイマの計時時間、す
なわち第2のフォトインタラプタ12が第3のパーフォ
レーションP3の先端側エッジを検出してから終端側エ
ッジを検出するまでの時間に基づいて、フィルムFIの
給送速度が算出される。そして、この給送速度および記
録すべき情報量に基づいて磁気記録信号の記録周波数が
設定される。このようにフィルム給送速度に応じて記録
周波数を設定するのは、磁気トラックTRへの記録密度
があまり高くならないように、且つなるべく多くの情報
が記録できるようにするためである。したがって、給送
速度が速いほど記録信号の周波は高くなる。
【0016】ステップS8では磁気記録が開始される。
すなわち、記録すべき撮影情報がステップS7で設定さ
れた周波数の記録信号に変換され、この信号がモータ4
ドライバを介して磁気ヘッド2によりフィルムFIの磁
気トラックTRに記録される。その後、図6のステップ
S9に進み、当該撮影駒EFに対して全ての情報が磁気
記録されたか否かが判定される。ステップS9が否定さ
れるとステップS15に進み、第1のフォトインタラプ
タ11が第3のパーフォレーションP3の先端側エッジ
を検出したか否か、すなわち時点T3の状態となったか
否かが判定される。ステップS15が否定されるとステ
ップS9に戻る。ステップS9が肯定された場合、すな
わち第1のフォトインタラプタ11が第3のパーフォレ
ーションP3の先端側エッジを検出する前(時点T3に
達する前)に磁気記録が終了した場合には、ステップS
10に進む。
【0017】ステップS10では、磁気ヘッド2が停止
されて記録動作が終了し、次いでステップS11に進
む。ステップS11では、第1のフォトインタラプタ1
1が第3のパーフォレーションP3の先端側エッジを検
出するまで待ち、その後、ステップS12でフィルム給
送モータ4のデューティ駆動が開始される。すなわちモ
ータ4が所定のデューティ比で断続的に駆動される。こ
のデューティ駆動により、図7に示すように時点T3か
らフィルム給送速度が低下してゆく。
【0018】ステップS13では、第1のフォトインタ
ラプタ12が第4のパーフォレーションP4(次の駒の
第2のパーフォレーションに相当する)の終端側エッジ
を検出するまで、すなわち時点T5の状態となるまで待
つ。その後、ステップS14でフィルム給送モータ4が
停止されてフィルム給送が停止する。これによりフィル
ムFIが1駒分給送されたことになり、次の撮影駒がア
パーチャと対向する。その後、処理が終了する。
【0019】一方、上述のステップS15が肯定された
場合、すなわち全ての情報が記録される前に第1のフォ
トインタラプタ12が第3のパーフォレーションP3の
先端側エッジを検出した場合には、ステップS16でフ
ィルム給送モータ4のデューティ駆動を開始する。これ
により上述と同様に時点T3からフィルム給送速度が低
下する。ステップS17では、全ての情報が記録された
か否かが判定され、否定されるとステップS22に進
む。ステップS22では、第1のフォトインタラプタ1
2が第3のパーフォレーションP3の終端側エッジを検
出したか否か、すなわち時点T4の状態となったか否か
が判定され、否定されるとステップS17に戻る。
【0020】ステップS17が肯定された場合、つまり
時点T4の状態となる前に全ての情報の記録が終了した
場合には、ステップS18で記録動作が終了される。ス
テップS19では、第1のフォトインタラプタ12が第
3のパーフォレーションP3の終端側エッジを検出する
まで、すなわち時点T4の状態となるまで待ち、その
後、ステップS20に進む。ステップS20では、第1
のフォトインタラプタ12が第4のパーフォレーション
P4の終端側エッジを検出するまで、すなわち時点T5
の状態となるまで待つ。その後、ステップS21でフィ
ルム給送モータ4が停止されてフィルム給送が停止す
る。これによりフィルムFIが1駒分給送されたことに
なり、次の撮影駒がアパーチャと対向する。その後、処
理が終了する。
【0021】また、ステップS22が肯定された場合、
すなわち全ての情報の記録が終了する前に時点T4の状
態に達した場合にはステップS23に進み、LCDドラ
イバ7を介してLCD6によりエラー表示(警告)が行
われる。その後、ステップS24で記録動作を終了して
ステップS20に進む。
【0022】以上のように本実施例では、任意の撮影駒
の露光が終了した時点でフィルムの1駒給送が開始さ
れ、フィルム給送速度が安定したことが検出された時点
T1(図7参照)で情報記録動作が開始される。その
後、時点T3の状態が検出されるとモータ4のデューテ
ィ駆動が開始され、フィルム給送速度が低減される。図
7のBはデューティ駆動開始からフィルム給送が停止さ
れるまでの期間を示し、Aは情報記録が許容される期間
を示している。図から分かるように、モータ4のデュー
ティ駆動が開始されても時点T4までは情報記録が許容
されるので、デューティ駆動開始前に情報記録を禁止す
る場合と比べてより多くの情報を記録することができ
る。ここで、時点T3からT4までの期間は、デューテ
ィ駆動中であってもモータ4の慣性によりまだフィルム
給送速度はさほど低減されないから、この期間に情報記
録が行われても記録密度が高くなり過ぎることはない。
時点T4を過ぎるとフィルム給送速度が大きく低減さ
れ、時点T5でフィルム給送が停止する。
【0023】以上の実施例の構成において、フィルム給
送モータ4およびモータドライバ5が給送手段を、磁気
ヘッド2および記録回路3が記録手段を、CPU1が給
送制御手段および記録制御手段を、LCD6およびLC
Dドライバ7が警告手段をそれぞれ構成する。また、時
点T3が第1のタイミングに、時点T5が第2のタイミ
ングに、時点T4が第3のタイミングに相当する。
【0024】なお以上では、第1のフォトインタラプタ
12が第3のパーフォレーションP3の終端側エッジを
検出した時点T4を第3のタイミングとしたが、これに
代えて、例えば時点T3から予め決められた所定時間が
経過した時点を第3のタイミングとしてもよい。また以
上では、各撮影駒ごとに情報を記録する例を示したが、
撮影駒に関係なく例えばフィルムを特定するための情報
をフィルムの記録領域に記録する場合にも本発明を適用
できる。したがって、情報記録を行う時期は各撮影駒の
1駒巻上げ時に限定されず、フィルムローディング時な
どであってもよい。
【0025】さらに以上では、いわゆるノーマルワイン
ドタイプのカメラにて説明したが、フィルムをいったん
終端まで巻上げ、撮影ごとに巻戻してゆく、いわゆるプ
リワインドタイプのカメラにも本発明を適用できる。ま
た、記録信号の周波数を決定するために情報記録に先立
ってフィルム給送速度を検出したが、この給送速度検出
は本発明には必須要件ではなく、常に一定の周波数で記
録するようにしてもよい。さらに情報記録方式も磁気記
録に限定されない。
【0026】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、情報記録開始
後、フィルム給送モータのデューティ駆動が開始された
後も所定のタイミング(第3のタイミング)までは情報
記録動作を許容するようにしたので、パルス式フィルム
エンコーダのような給送速度モニタ手段を必要とせずに
より多くの情報を適度な記録密度で記録することが可能
となる。請求項2の発明によれば、撮影後のフィルム駒
送りの際に情報記録を行うものにおいて、上述と同様の
効果が得られる。特に第3のタイミングに至ってもまだ
全情報の記録が終了していない場合に警告を行うように
すれば、全ての情報を記録し切れなかった場合にその旨
を撮影者に知らしめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラの情報記録装置の制御系の
構成を示すブロック図。
【図2】フィルムの構成を示す図。
【図3】フィルムに対するフォトインタラプタおよび磁
気ヘッドの配置を示す図。
【図4】第1および第2のフォトインタラプタの出力波
形図。
【図5】情報記録制御の手順を示すフローチャート。
【図6】図5に続くフローチャート。
【図7】フィルム給送速度の変化を示す図。
【符号の説明】
1 CPU 2 磁気ヘッド 3 記録回路 4 フィルム給送モータ 5 モータドライバ 6 LCD 7 LCDドライバ 11 第1のフォトインタラプタ 12 第2のフォトインタラプタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 陽一 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 株 式会社ニコン内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラに装填されたフィルムをモータに
    て給送する給送手段と、 前記フィルムの給送時にフィルムの記録領域に撮影情報
    を記録する記録手段と、 前記記録手段による情報記録開始後、第1のタイミング
    でフィルム給送速度を低減すべく前記モータのデューテ
    ィ駆動を開始し、その後の第2のタイミングでフィルム
    給送を停止すべく前記モータを停止する給送制御手段
    と、 前記第1のタイミングより後で前記第2のタイミングよ
    りも前の第3のタイミングまで前記記録手段による情報
    記録動作を許容する記録制御手段とを具備することを特
    徴とすカメラの情報記録装置。
  2. 【請求項2】 カメラに装填されたフィルムをモータに
    て給送する給送手段と、 前記フィルムの給送時にフィルムの記録領域に撮影情報
    を記録する記録手段と、 前記給送手段によるフィルム給送開始後、フィルム給送
    速度が安定したことが検出された時点で情報記録動作を
    開始すべく前記記録手段を作動せしめる記録制御手段
    と、 任意の撮影駒の露光が終了した時点でフィルムの1駒給
    送を開始し、前記情報記録開始後の第1のタイミングで
    フィルム給送速度を低減すべく前記モータのデューティ
    駆動を開始し、フィルム給送開始からのフィルム給送量
    が1駒分に達した第2のタイミングでフィルム給送を停
    止すべく前記モータを停止する給送制御手段とを備え、 前記記録制御手段は、前記第1のタイミングより後で前
    記第2のタイミングよりも前の第3のタイミングまで前
    記記録手段による情報記録動作を許容することを特徴と
    すカメラの情報記録装置。
  3. 【請求項3】 前記第3のタイミングに至ってもまだ全
    情報の記録が終了していない場合に警告を行う警告手段
    を更に備えたことを特徴とする請求項1または2に記載
    のカメラの情報記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録手段は、前記フィルムの磁気記
    録領域に前記撮影情報を記録する磁気ヘッドを含むこと
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のカメラの
    情報記録装置。
JP6300971A 1994-12-05 1994-12-05 カメラの情報記録装置 Pending JPH08160527A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6300971A JPH08160527A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 カメラの情報記録装置
US08/534,991 US5640629A (en) 1994-12-05 1995-09-27 Information recording device with control of film transport

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6300971A JPH08160527A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 カメラの情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08160527A true JPH08160527A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17891287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6300971A Pending JPH08160527A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 カメラの情報記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5640629A (ja)
JP (1) JPH08160527A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH097303A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Minolta Co Ltd Ppm信号用バンドパスフィルタ
JPH09211660A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Nikon Corp カメラの情報記録装置
JPH09269539A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Nikon Corp カメラ
KR0166686B1 (ko) * 1996-06-28 1999-05-01 이대원 에이피에스 카메라의 자기 정보 기록 장치 및 그 방법
JPH11167160A (ja) 1997-09-30 1999-06-22 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2960797B2 (ja) * 1991-04-26 1999-10-12 キヤノン株式会社 カメラ及びフィルム送り装置
JPH0540300A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Nikon Corp 情報記録位置制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5640629A (en) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247321A (en) Photographing information recording device for camera
JPH08160527A (ja) カメラの情報記録装置
JP2848426B2 (ja) カメラ
JP2960797B2 (ja) カメラ及びフィルム送り装置
JPH06273842A (ja) カメラの磁気記録装置
JPH08160526A (ja) カメラの情報記録装置
JP3155284B2 (ja) フィルムを取り扱う装置
KR100249457B1 (ko) 카메라의 장치 및 필름의 위치벗어남대책장치
JPH0473630A (ja) カメラの撮影情報記録装置
US6052542A (en) Film cartridge indication control apparatus
JP3081713B2 (ja) カメラ
JP3081124B2 (ja) カメラ
JPH09101559A (ja) フィルム給送装置
US5930536A (en) Camera
JPH10161208A (ja) フィルム給送装置
JP2947986B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JPH09211583A (ja) カメラ
JPH0950070A (ja) カメラ
JPH11218816A (ja) カメラ
JPH05134307A (ja) 情報記録装置を有するカメラ
JPH0588247A (ja) カメラ
JPH0580406A (ja) 高速給送用装置を装着可能なカメラ
JPH04213441A (ja) フィルムを取り扱う装置
JPH08328112A (ja) カメラ
JPH08328125A (ja) カメラ