JPH0815961B2 - 感圧性粘着テープ捲重体 - Google Patents

感圧性粘着テープ捲重体

Info

Publication number
JPH0815961B2
JPH0815961B2 JP62263594A JP26359487A JPH0815961B2 JP H0815961 B2 JPH0815961 B2 JP H0815961B2 JP 62263594 A JP62263594 A JP 62263594A JP 26359487 A JP26359487 A JP 26359487A JP H0815961 B2 JPH0815961 B2 JP H0815961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
adhesive tape
paper
release layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62263594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01110461A (ja
Inventor
久夫 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP62263594A priority Critical patent/JPH0815961B2/ja
Publication of JPH01110461A publication Critical patent/JPH01110461A/ja
Publication of JPH0815961B2 publication Critical patent/JPH0815961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、基材の表面に粘着剤層が設けられ、背面に
剥離層が設けられた感圧性粘着テープ捲重体に関する。
(従来の技術) 感圧性粘着テープ捲重体における背面の剥離処理法と
して、紙基材の場合はその背面に積層されたポリエチレ
ンフィルムの表面に、又合成樹脂フィルム基材の場合は
直接その背面に、通常加熱硬化性シリコーン樹脂が塗布
され、加熱により硬化させて剥離層を形成する方法が一
般に行なわれている。
ここで、使用されるシリコーン樹脂は、通常ジメチル
ポリシロキサンと架橋剤からなる加熱硬化性のものが使
用される。又、基材の表面には、感圧性の粘着剤層が形
成されてロール状に巻き取られた後、所定の巾にスリッ
ト加工されて、いわゆる感圧性粘着テープ捲重体の形態
で最終製品となる。
かかる粘着テープ捲重体における剥離層と粘着剤層と
の間の剥離力は粘着テープの保存時において、捲重体と
しての形態が保持される程度の強さがあり、且つ使用時
には容易に巻戻し得る程度の強さでなければならない。
しかしながら、近時上記剥離力に対するニーズは、粘
着テープの種類、用途等によって多様化しており、一つ
の方法として剥離力を要求される範囲に高めるために、
低分子量のシリコーン樹脂、例えば側鎖にフェニル基を
有するポリシロキサンが剥離力増大剤として、剥離用シ
リコーン樹脂に配合することがなされている。
(解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来の方法では剥離層に使用する
シリコーン樹脂に、フェニル基を有するポリシロキサン
を過剰に配合すると、剥離層から粘着剤層へ該ポリシロ
キサンが移行し、粘着剤層の粘着力、タック、保持力等
の粘着特性を低下させるという問題点があった。
一方、かかる低分子量のシリコーン樹脂の配合の有無
にかかわらず、形成された剥離層が経時変化によって、
要求される範囲を逸脱するという問題点もあった。
更に、用途の多様化に伴って、剥離力に対するニーズ
も多様化してきたが、これに対応して剥離力を自由にコ
ントロールすることができないという問題点もあった。
(問題点を解決するための手段) 本発明の感圧性粘着テープ捲重体は、上記問題点を解
決するためになされたものであり、基材の表面に粘着剤
層が設けられ、背面に剥離層が設けられてなる感圧性粘
着テープ捲重体において、上記剥離層が加熱硬化性もし
くは紫外線硬化性無溶剤型シリコーン樹脂層を加熱もし
くは照射して硬化させ、しかる後コロナ放電照射が施さ
れることにより、その目的が達成される。
本発明でいう加熱硬化性シリコーン樹脂としては、ポ
リオルガノシロキサンに架橋剤が配合された液状の加熱
硬化性無溶剤型が好適であり、後述する基材の背面に塗
布された後、加熱により硬化して基材上に架橋構造のシ
リコーン樹脂被膜を形成する。加熱硬化性無溶剤型のシ
リコーン樹脂としては、代表的なものとしてジメチルポ
リシロキサンに架橋剤のヒドロキシポリシロキサンが配
合されたタイプが使用される。
上記加熱硬化性無溶剤型のシリコーン樹脂は、架橋制
御剤が配合されており、常温では硬化せず、加熱によっ
て始めて架橋反応が進行して硬化する。
加熱硬化性無溶剤型シリコーン樹脂を使用する理由
は、溶剤型シリコーン樹脂に比べて、加熱によって蒸発
した溶剤を回収する必要もなく、溶剤による火災の発生
を防止することができるからである。
又、本発明でいう基材は、紙の片面にポリエチレンフ
ィルム等の合成樹脂フィルムが積層されてなる合成樹脂
加工紙、又は合成樹脂フィルムもしくはシート単体から
なるものが挙げられる。
紙としては、例えばクラフト紙、クルパック紙、グラ
シン紙、クレープ紙等が挙げられ、必要に応じて耐水
(Water Strength)加工がなされてもよい。
紙とポリエチレンフィルムとの積層は、通常押出ラミ
ネート法によって行われ、例えば73g/m2の坪量を有する
クルパック紙の片面に、18g/m2のポリエチレンフィルム
が積層される。
一方、合成樹脂フィルムもしくはシートとしては、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリ塩化ビニル等のフィルムもしくはシート、又
はこれらの少なくとも2種からなる積層フィルムが挙げ
られる。
しかして、前記シリコーン樹脂が、上記合成樹脂加工
紙のポリエチレン面、又は合成樹脂フィルム等の背面に
塗布され、加熱硬化により剥離層を形成する。この場合
の加熱温度は170〜180℃である。
又、シリコーン樹脂として、UV(Ultraviolet)増感
剤が配合されたUV硬化性無溶剤型シリコーン樹脂を使用
して、UV照射により硬化させた剥離層を形成してもよ
い。
しかして、本発明の場合、上記剥離層と後述する粘着
剤層との間の剥離力を高めるために、シリコーン樹脂が
硬化した剥離層表面に、コロナ放電照射が行われる。
上記剥離力はロール状態に巻き取られた粘着テープの
巻戻し力をいい、JIS Z−0237に準じて測定される。
シリコーン樹脂に対するコロナ放電照射量と剥離力と
の間には、ほぼ直線的な比例関係があり、コロナ放電処
理量の増加に伴って、剥離力も高められるが、この関係
は後述する粘着剤の種類が異なっても同様の関係が成立
する。
ここで、コロナ放電処理された剥離層の剥離力を長期
間にわたって安定に保ためには、該剥離層を形成するシ
リコーン樹脂の架橋密度は、膨準測定法(トルエン溶
媒)による膨潤比で3以下が望ましい。
膨潤比が3より大きくなると、架橋密度が低くなり、
コロナ放電処理によってジメチルポリシロキサン分子の
メチル基が切断するため、剥離層に含有される低分子量
のシロキサンがブリードアウト(Bleed out)して、後
述の粘着剤層へ移行し、剥離力の経時変化をもたらす危
険性がある。
この場合、剥離力は経時変化によって大きくなり、剥
離層と後述する粘着剤層が剥離しにくくなる。
一方、膨潤比が3以下の場合は、架橋密度が高くな
り、コロナ放電処理によってメチル基の切断が起こりに
くく、低分子量のシロキサンがシリコーン樹脂の架橋網
目構造の中に閉じ込められて、ブリードアウトが妨げら
れるので、長期間にわたって安定した剥離力が得られ
る。
本発明でのコロナ放電処理に使用される装置は、通常
プラスチックフィルム等の印刷性、接着性向上のために
使用されるものがそのまま使用される。
コロナ放電の照射量は、通常、5〜10ワット(W)/m
2の範囲であり、剥離層が形成された直後に照射され
る。
本発明で使用される粘着剤は、例えばゴム系樹脂、ア
クリル系樹脂、ビニールエーテル樹脂等の感圧性粘着剤
が好適である。
該粘着剤はロールコーター等によって、シリコーン樹
脂による剥離層とは反対面に塗布され、加熱により溶剤
を蒸発させ、粘着剤層を形成する。
本発明の感圧性粘着テープ捲重体の製造方法として
は、先づ上述した紙の片面にポリエチレンフィルムが積
層された合成樹脂加工紙の紙面、又は合成樹脂フィルム
基材の片面に感圧性粘着剤を塗布、乾燥して粘着剤層を
形成する。
しかる後、該剥離層に所定量のコロナ放電照射を行っ
て、ロール状に巻き取り、次いでこれを所定の巾にスリ
ット加工して捲重体とする。
又、他の製造方法としては、先づ上述した紙の表面に
ポリエチレンフィルムが積層された合成樹脂加工紙のポ
リエチレンフィルム面、又は合成樹脂フィルム基材の片
面に、シリコーン樹脂をロールコーター等で塗布し、加
熱炉内で170〜190℃に加熱し硬化させて、剥離層を形成
する。
尚、合成樹脂加工紙を基材とする場合は、剥離層を形
成する際の加熱によって、紙中の水分が蒸発し、極端に
減少して破れ易くなる等のトラブルが発生するので、剥
離層形成後に、基材の紙面に水分を塗布して、紙中の含
水率を一定に保つのがよい。
又、上記いずれの製造方法の場合でも、UV硬化性無溶
剤型シリコーン樹脂を使用する場合は、ロールコーター
等で基材の片面に塗布し、UV照射によって硬化させた
後、同様にコロナ放電照射を行う。
(作用) 本発明によれば、剥離層を形成するシリコーン樹脂と
して、加熱硬化性もしくは紫外線硬化性無溶剤型のもの
を使用して、これの硬化後コロナ放電照射を施している
ので、ジメチルポリシロキサン中のメチル基の切断が起
こりにくく、低分子量のシロキサンはシリコーン樹脂の
架橋網目構造中に閉じ込められて、ブリードアウトが妨
げられ、長期間にわたって剥離力の変化がない。
又、コロナ放電照射量と剥離力との間に、ほぼ比例関
係が成立するので、該照射量の増減によって、剥離力を
コントロールすることができる。
(実施例) 以下に本発明の実施例について図面を参照しながら述
べる。
実施例−1 (1)感圧性粘着テープ捲重体の作成 第1図において、広巾のクルパック紙(坪量73g/m2
の片面にポリエチレンフィルム(坪量18g/m2)がラミネ
ートされた合成樹脂加工紙の紙面に、ゴム系の粘着剤材
層(45g/m2)が形成された広巾のロール状物1のポリエ
チレンフィルム面2に、加熱硬化性無溶剤型シリコーン
樹脂(信越化学社製KNS311)をロールコーター3で塗布
した後、加熱炉4で加熱硬化させ、剥離層を形成した。
次いで、剥離層面にコロナ放電照射装置5で9W/m2
コロナ放電照射を行い、ロール状に巻き取られた広巾の
感圧性粘着テープ捲重体6を作成した。
(2)感圧性粘着テープ捲重体の剥離力測定 (1)で作成した広巾ロール状の感圧性粘着テープ捲
重体を50mm巾にスリットし、試験材料とする。JIS Z02
37の粘着テープ高速捲戻し力試験法に準じて試験材料を
60m/minのスピードで巻戻し、その際の巻戻し力(剥離
力)を測定した。剥離力を、ロール状の粘着テープ捲重
体作成直後、及び室温で30日放置後において、測定し10
個の試験材料の平均値として、それぞれ、290、280g/50
mmの測定値を得た。
(3)剥離層の架橋密度測定 トルエン溶媒による膨潤測定法により、(1)で作成
した粘着テープ剥離層の膨潤比を測定し、測定値2を得
た。
実施例−2 (1)感圧性粘着テープ捲重体の作成 第2図において、厚さが40μmの広巾の二軸延伸ポリ
プロピレン(OPP)フィルム基材7に、0.2g/m2の加熱硬
化性無溶剤型シリコーン樹脂(信越化学社性X−62−11
10)をロールコーター3で塗布した後、加熱炉4で加熱
硬化させ剥離層を形成する。
次いで、剥離層面にコロナ放電照射装置5で9w/m2
コロナ放電照射を行い、剥離層を有するOPPフィルムの
広巾ロール状物8を得た。次工程(図示しない)で広巾
ロール状物8の剥離層とは反対面に、ゴム系の感圧性粘
着剤を塗布した後、加熱炉で加熱し、30g/m2の粘着剤層
を有する感圧性粘着テープの捲重体を作成した (2)感圧性粘着テープの剥離力測定 (1)で作成された感圧性粘着テープ捲重体につき、
実施例−1と同様の方法で測定し、ロール状の感圧性粘
着テープ捲重体の作成直後、及び室温で30日放置後の測
定値として、それぞれ410、470g/50mmを得た。
(3)剥離層の架橋密度測定 実施例−1と同様の方法で膨脹比を測定し、測定値2
を得た。
以上の実施例の結果を下表にまとめて示す。
いずれの場合においても、剥離層の剥離力は経時によ
る変化もなく、コロナ放電照射量によって調整可能であ
る。
(発明の効果) 本発明によれば、加熱硬化性無溶剤型シリコーン樹脂
層を加熱効果した後、コロナ放電照射を施してなる剥離
層を用いているので、その剥離力を自由にコントロール
することができ、ニーズの多様化への対応が可能にな
る。
又、シリコーン樹脂剥離層は、側鎖にフェニル基を有
するポリシロキサンを含有しないので、それによる粘着
力、タック、保持力等の低下がない。
尚、該剥離層として、架橋密度が膨潤比にして3以下
となるように加熱硬化させたものは、低分子量のシロキ
サンのブリードアウトがより少なく、長期間にわたって
安定した剥離力を維持することが助長される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の感圧性粘着テープ捲重体を製造する
方法の一例を示す製造工程図であり、第2図は同上他の
製造方法の一例を示す製造工程図である。 1……片面に粘着剤層を有するクルパック紙の広巾ロー
ル状物、2……クルパック紙のポリエチレンフィルム
面、3……ロールコーター、4……加熱炉、5……コロ
ナ放電照射装置、6……広巾の粘着テープ捲重体、7…
…広巾のOPPフィルム基材、8……剥離層を有するOPPフ
ィルムの広巾ロール状物。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材の表面に粘着剤層が設けられ、背面に
    剥離層が設けられてなる感圧性粘着テープ捲重体におい
    て、上記剥離層が加熱硬化性もしくは紫外線硬化性無溶
    剤型シリコーン樹脂層を加熱もしくは照射により硬化さ
    せ、しかる後コロナ放電照射を施してなる剥離層である
    ことを特徴とする感圧性粘着テープ捲重体。
  2. 【請求項2】シリコーン樹脂の架橋度が膨潤測定法によ
    る膨潤比で3以下である特許請求の範囲第1項記載の感
    圧性粘着テープ捲重体。
  3. 【請求項3】基材がクラフト紙、クルパック紙、グラシ
    ン紙、クレープ紙の片面にプラスチックフィルムが積層
    された合成樹脂加工紙である特許請求の範囲第1項記載
    の感圧性粘着テープ捲重体。
  4. 【請求項4】基材がポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
    リエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニルの合成樹脂
    フィルムもしくはシート、又は該合成樹脂フィルムもし
    くはシートの少なくとも2種からなる積層体である特許
    請求の範囲第1項記載の感圧性粘着テープ捲重体。
JP62263594A 1987-10-19 1987-10-19 感圧性粘着テープ捲重体 Expired - Lifetime JPH0815961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263594A JPH0815961B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 感圧性粘着テープ捲重体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263594A JPH0815961B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 感圧性粘着テープ捲重体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01110461A JPH01110461A (ja) 1989-04-27
JPH0815961B2 true JPH0815961B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=17391714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263594A Expired - Lifetime JPH0815961B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 感圧性粘着テープ捲重体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815961B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235386B1 (en) * 1992-11-12 2001-05-22 Gilbert Bloch Pressure-sensitive paper-plastic film laminate tape
JP2820022B2 (ja) * 1994-03-25 1998-11-05 信越化学工業株式会社 剥離シートの製造方法
JP5635642B2 (ja) * 2013-04-22 2014-12-03 日東電工株式会社 ロール保護用粘着シート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011951A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Fujitsu Ltd 交替メモリ制御方式
JPS60258280A (ja) * 1984-06-01 1985-12-20 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 剥離紙
JPS6116349U (ja) * 1984-07-02 1986-01-30 リンテツク株式会社 離型紙
JPS61105345U (ja) * 1984-12-13 1986-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01110461A (ja) 1989-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074682B2 (ja) シリコーン離型組成物及びそれを用いたシリコーン離型プラスチックフィルム
US3632386A (en) Treated silicone surface
JP5063016B2 (ja) 粘着シート及び剥離シート
WO2017098956A1 (ja) セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム
TWI282355B (en) Release liners
KR100713968B1 (ko) 박리시트 및 그 제조방법
JPH01156593A (ja) バリア及びシリコーンコーティングされた安価で多孔質な及収性の連続的な紙類をインライン製造する方法、及びそれにより製造された製品
JP3527257B2 (ja) フェニル−ベースのシリコーン感圧接着剤用のプライマー
JPH0815961B2 (ja) 感圧性粘着テープ捲重体
JP4914241B2 (ja) 剥離シートおよび粘着体
JPH11300897A (ja) 粘着シート用離型フィルム
KR100620449B1 (ko) 실리콘 이형 폴리에스테르 필름
JPH09314754A (ja) シリコーンゴム複合体
JP2820022B2 (ja) 剥離シートの製造方法
JP6677812B2 (ja) 感圧粘着シート
JP3514582B2 (ja) 剥離シートの製造方法
JPH11348187A (ja) 離型フィルム
KR100632206B1 (ko) 실리콘 이형 폴리에스테르 필름
JPH01154751A (ja) 剥離用シート
JP2909138B2 (ja) 剥離紙の製造方法
JP2004351612A (ja) 剥離シートおよび粘着体
JP4020611B2 (ja) 剥離ライナ及びその製造方法
JPH07156337A (ja) セパレータ
JPS61258747A (ja) 離形処理基体
JP4378179B2 (ja) 剥離シートおよび粘着体