JPH08157719A - ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08157719A
JPH08157719A JP6331525A JP33152594A JPH08157719A JP H08157719 A JPH08157719 A JP H08157719A JP 6331525 A JP6331525 A JP 6331525A JP 33152594 A JP33152594 A JP 33152594A JP H08157719 A JPH08157719 A JP H08157719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylene sulfide
resin composition
ppm
pas
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6331525A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Morikawa
正之 森川
Masaya Tsubokawa
雅也 坪川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP6331525A priority Critical patent/JPH08157719A/ja
Publication of JPH08157719A publication Critical patent/JPH08157719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 湿度に対する寸法精度、および金属との密着
性や接着剤との接着強度に優れたポリアリーレンスルフ
ィド樹脂組成物を提供する。 【構成】 下記(A)および(B)成分を主要成分とし
て、下記組成割合で含有することを特徴とするポリアリ
ーレンスルフィド樹脂組成物。 (A)ナトリウム(Na)の含有量が300ppm未満のリニア型または分岐型 ポリアリーレンスルフィド樹脂 100重量部 (B)グラスファイバー(GF)、またはグラスファイバー(GF)および充填 材 400重量部以下

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリアリーレンスルフ
ィド(PAS)樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、
耐熱性および耐薬品性に加えて、湿度に対する寸法精
度、および金属との密着性や接着剤との接着強度に優れ
ていることが要求される各種精密機器,電気・電子機
器,および自動車等の輸送機器等の部品材料として好適
に用いられるポリアリーレンスルフィド樹脂組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、金属代替樹脂として耐熱性,耐薬
品性の要求からPAS樹脂が注目され、製品化も実現さ
れてきている。ところが、表面実装技術(SMT)対
応、物性スペックの見直しなど商品の要求性能の変更に
伴い、従来、汎用のエンジニアリングプラスチック(P
A,PET,PBT等)を採用していた部品もPASに
移行する動きがある。また、従来、熱硬化性樹脂(エポ
キシ,フェノール,ジアリルフタレート等)が中心であ
ったIC及び電子部品封止(コイル,トランス,コンデ
ンサー,抵抗器,リレー等)についても、生産効率の向
上などを目的としてPAS樹脂への転換が期待されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、PAS樹脂
は、疎水性のため、一般的には吸水率が低く寸法精度の
高い商品設計に対応することが出来るものの、高含塩量
である場合、ミクロンオーダーの耐湿性における寸法精
度では、吸水によって精度が低下するという問題があっ
た。
【0004】また、PAS樹脂は耐薬品性に優れる反
面、接着剤との相性、金属との密着性については必ずし
も満足しうるものではないため、他樹脂とのブレンド、
フィラー類の添加等により顧客の要求に対応していた。
ところがPAS樹脂中の含塩量が多いと、例えば接着剤
による接着の場合、接着剤の硬化が阻害され、接着不良
を来すという問題もあった。
【0005】本発明は上述の問題に鑑みなされたもので
あり、湿度に対する寸法精度、および金属との密着性や
接着剤との接着強度に優れたポリアリーレンスルフィド
樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明によれば、下記(A)および(B)成分を主要成
分として、下記組成割合で含有することを特徴とするポ
リアリーレンスルフィド樹脂組成物が提供される。 (A)ナトリウム(Na)の含有量が300ppm未満のリニア型または分岐型 ポリアリーレンスルフィド樹脂 100重量部 (B)グラスファイバー(GF)、またはグラスファイバー(GF)および充填 材 400重量部以下
【0007】また、その好ましい態様として前記リニア
型または分岐型ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)
の、206℃における対数粘度(ηinh )が、0.1〜
0.5(dl/g)であることを特徴とするポリアリー
レンスルフィド樹脂組成物が提供される。
【0008】以下、本発明のポリアリーレンスルフィド
樹脂組成物を具体的に説明する。 1.組成成分 (1)ポリアリーレンスルフィド樹脂(A) 本発明に用いられるポリアリーレンスルフィド(PA
S)樹脂(A)は、構造式−Ar−S−(ただしArは
アリーレン基)で示される繰り返し単位を70モル%以
上含有する重合体で、その代表的物質は、下記構造式
(I)
【0009】
【化1】
【0010】(式中、R1は炭素数6以下のアルキル
基、アルコキシ基、フェニル基、カルボキシル基、シア
ノ基、アミノ基、ハロゲン原子から選ばれる置換基であ
り、mは0〜4の整数である。また、nは平均重合度を
示し1.3〜30の範囲である)で示される繰り返し単
位を70モル%以上有するポリフェニレンスルフィドで
ある。中でもα−クロロナフタレン溶液(濃度0.4g
/dl)、206℃における対数粘度が0.1〜0.5
(dl/g)、好ましくは0.13〜0.4(dl/
g)、さらに好ましくは0.15〜0.35(dl/
g)の範囲にあるものが適当である。PASは一般にそ
の製造法により、リニア型(実質上線状で分岐、架橋構
造を有しない分子構造のもの)と、分岐型(分岐構造を
有するもの)、および架橋型(架橋構造を有する構造の
もの)が知られているが本発明においてはリニア型およ
び分岐型のものについて特に有効である。本発明に用い
るのに好ましいPAS樹脂は繰り返し単位としてパラフ
ェニレンスルフィド単位を70モル%以上、さらに好ま
しくは80モル%以上含有するホモポリマーまたはコポ
リマーである。この繰り返し単位が70モル%未満だと
結晶性ポリマーとしての特徴である本来の結晶性が低く
なり充分な機械的物性が得られなくなる傾向があり好ま
しくない。共重合構成単位としては、例えばメタフェニ
レンスルフィド単位、オルソフェニレンスルフィド単
位、p,p’−ジフェニレンケトンスルフィド単位、
p,p’−ジフェニレンスルホンスルフィド単位、p,
p’−ビフェニレンスルフィド単位、p,p’−ジフェ
ニレンエーテルスルフィド単位、2,6−ナフタレンス
ルフィド単位などが挙げられる。また、本発明のポリア
リーレンスルフィドとしては、前記のリニア型(実質上
線状ポリマー)の他に、モノマーの一部分として3個以
上の官能基を有するモノマーを少量混合使用して重合し
た分岐型ポリアリーレンスルフィドも用いることがで
き、また、これを前記のリニア型(線状ポリマー)にブ
レンドした配合ポリマーも好適に用いることができる。
【0011】このPAS樹脂(A)中の含塩量、特にナ
トリウム(Na)の含有量は、300ppm未満であ
り、好ましくは、0〜100ppm、さらに好ましく
は、0〜60ppmである。
【0012】一般にPAS樹脂中のナトリウムの含有量
と含有される水分量には相関があり、ナトリウム量が増
大すると共に水分量も増大する。ナトリウムの含有量
が、300ppm以上、例えば1,000ppmの場合
にはリニア型分岐型に関係なく水分量は多く、その結果
接着強度が低下する。ナトリウム量が300ppm未
満、好ましくは100ppm以下のリニア型又は分岐型
PAS樹脂では、PAS樹脂中の水分量が著しく低減さ
れ、また、吸水率についても著しい効果があり、接着剤
との相性及び金属との密着性が飛躍的に向上する。ま
た、ナトリウムの含有量が仮に100ppmのPAS樹
脂であっても、それが架橋型である場合は、水分量は多
く含有され、その結果、接着剤との相性及び金属との密
着性は良好にはならない。吸湿が少ないPASは、湿度
による寸法変化も小さく、特に光学部品等に好適であ
る。
【0013】(2)グラスファイバー(GF)、または
グラスファイバー(GF)および無機充填材(B) グラスファイバー(GF) 本発明に用いられるグラスファイバー(GF)として
は、特に制限はなく汎用のグラスファイバーや、グラス
ファイバーの中空ビーズを用いることができる。その平
均径は10μm〜1,000μm、平均長さは100μ
m〜3,000μmが好ましい。
【0014】充填材 本発明においては、必要に応じて前記グラスファイバー
(GF)とともに充填材を加えてもよい。この充填材
は、機械的物性、耐熱性、寸法安定性(耐変形、そ
り)、電気的性質等の性能に優れた成形品を得るために
は配合することが好ましく、これには目的に応じて繊維
状、粉粒状、板状の充填材が用いられる。繊維状充填材
としては、前記ガラスファイバー(GF)の他に、アス
ベスト繊維,カーボン繊維,シリカ繊維,シリカ・アル
ミナ繊維,ジルコニア繊維,窒化硼素繊維,窒化珪素繊
維,硼素繊維,チタン酸カリ繊維,さらにステンレス,
アルミニウム,チタン,銅,真鍮等の金属の繊維状物な
どの無機質繊維状物質を挙げることができる。特に代表
的な繊維状充填材は前記ガラス繊維以外ではカーボン繊
維である。なお、芳香族ポリアミド,フッ素樹脂,アク
リル樹脂などの高融点有機質繊維状物質も使用すること
ができる。一方、粉粒状充填物としてはカーボンブラッ
ク,溶融または結晶シリカ,石英粉末,カラスビーズ,
ガラス粉,硅酸カルシウム,硅酸アルミニウム,カオリ
ン,タルク,クレー,硅藻土,ウォラストナイトのよう
な硅酸塩、酸化鉄,酸化チタン,酸化亜鉛,アルミナの
ような金属の酸化物、炭酸カルシウム,炭酸マグネシウ
ムのような金属の炭酸塩、硫酸カルシウム,硫酸バリウ
ムのような金属の硫酸塩、その他炭化珪素,窒化硼素,
各種金属粉末を挙げることができる。また、板状充填材
としてはマイカ,ガラスフレーク,各種の金属箔等を挙
げることができる。これらの無機充填材は一種または二
種以上併用することができる。繊維状充填材、特に前記
ガラスファイバー(GF)または炭素繊維と粒状および
/または板状充填材の併用は特に機械的強度と寸法精
度、電気的性質等を兼備する上で好ましい組み合わせで
ある。これらの充填材の使用にあたっては必要ならば収
束剤または表面処理剤を使用することが望ましい。この
例を示せば、エポキシ系化合物,イソシアネート系化合
物,シラン系化合物,チタネート系化合物等の官能性化
合物である。これらの化合物はあらかじめ充填材に表面
処理または収束処理を施して用いるか、または材料調製
の際同時に添加してもよい。
【0015】また、本発明の基体ポリマーとしては、そ
の目的に支障のない範囲で他の熱可塑性樹脂を補助的に
少量併用することも可能である。ここで用いられる他の
熱可塑性樹脂としては、高温において安定な熱可塑性樹
脂であればいずれのものでもよい。例えば、ポリエチレ
ンテレフタレート,ポリブチレンテレフタレート等の芳
香族ジカルボン酸と、ジオールまたはオキシカルボン酸
などからなる芳香族ポリエステル樹脂、ナイロン6,ナ
イロン6−6,ナイロン6−10,ナイロン12,ナイ
ロン46等のポリアミド系樹脂、エチレン,プロピレ
ン,ブテン等を主成分とするオレフィン系樹脂、ポリス
チレン,ポリスチレン−アクリロニトリル,ABS等の
スチレン系樹脂、ポリカーボネート,ポリフェニレノキ
シド,ポリアルキルアクリレート,ポリアセタール,ポ
リサルホン,ポリエーテルサルホン,ポリエーテルイミ
ド,ポリエーテルケトン,フッ素樹脂などを挙げること
ができる。またこれらの熱可塑性樹脂は二種以上混合し
て使用することもできる。
【0016】さらに、本発明の組成物には、一般に熱可
塑性樹脂に添加される公知の添加剤、すなわち酸化防止
剤や紫外線吸収剤等の安定剤,帯電防止剤,難燃剤,染
料や顔料等の着色剤,潤滑剤,離型剤等も要求性能に応
じ適宜添加することができる。
【0017】組成割合 グラスファイバー(GF)、またはグラスファイバー
(GF)および充填材(B)の組成割合は、(A)成分
であるPAS樹脂100重量部あたり400重量部以下
であり、好ましくは10〜300重量部である。10重
量部未満であると機械的強度や剛性が劣ることがあり、
成形品の用途によっては好ましくない。400重量部を
超えると成形作業が困難になるほか、成形品の機械的物
性にも問題を生ずる。
【0018】2.樹脂組成物の調製 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の調製方
法については特に制限はないが、たとえば、PAS樹脂
ニート,グラスファイバー(GF),および充填材を二
軸押出機で混練し、射出成形機にて成形することを挙げ
ることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例によってさらに具体的
に説明する。 [実施例1]10リットルオートクレーブ中に、PAS
樹脂1,500gを入れ、N−メチルピロリドン(NM
P)5リットルにて、260℃で3時間攪拌し、常温放
置後ろ過した。さらにペレットを3回水洗し、乾燥し
た。これらを5バッチ分洗浄して調製したナトリウム含
有量が90ppmのPAS樹脂(東レ・フィリップス社
製 リニア型PASペレット)(ηinh =0.24)
4,900g及びGF(旭ファイバーガラス社製 FT
591)2,100g(30重量%相当)を二軸押出機
(東芝機械社製 TEM35)にて320℃でコンパウ
ンドし、樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物の接着
性を評価するため、接着強度を測定した。試験片とし
て、得られた樹脂組成物を50t射出成形機(日本製鋼
所社製)にて金型温度135℃で成形して作成した。な
お、この接着試験片の寸法は、120×20×3mmと
した。接着強度の測定は、シリコーン接着剤(東レダウ
ンコーニング社製 SE1711)及びエポキシポッテ
ィング剤(チバガイギー社製 XNR5002)を用
い、剪断引張接着強度(JIS K6850)に準拠し
て評価した。このときの接着剤硬化条件は、前記SE1
711の場合、120℃/1時間、前記XNR5002
の場合、130℃/2時間+150℃/1時間とした。
なお、前記XNR5002は二液混合タイプであり、硬
化剤(チバガイギー社製 XNH5002)との混合重
量比は主剤:硬化剤=10:9とした。また、吸水率の
測定は、試験片として、IZOD試験片(得られた樹脂
組成物を樹脂温度320℃にて金型温度135℃で成形
して作成し、その寸法62.5×12.5×3.2mm
としたもの)を70℃の水に24時間,100時間浸漬
させ、初期の重量に対する重量変化率として算出した。
なお、組成成分(A)としてのPAS樹脂ペレット中の
ナトリウムの定量については、PAS樹脂ペレットを加
熱炉にて燃焼させ残留灰分を原子吸光法にて行った。ま
た、PAS樹脂ペレット中の水分の定量については、所
定温度にてペレットを加熱し、カールフィッシャー法に
て行った。
【0020】[実施例2]実施例1において、PAS樹
脂ペレットを、Na含有量が100ppmで水分量が3
80ppmのものに変えたこと以外は実施例1と同様に
した。
【0021】[実施例3]実施例1において、PAS樹
脂ペレットを、Na含有量が260ppmで、水分量が
400ppmのものに変えたこと以外は実施例1と同様
にした。
【0022】[実施例4]実施例1において、PAS樹
脂ペレットを、Na含有量が60ppmで、水分量が2
60ppmのものに変えたこと、およびグラスファイバ
ー(GF)(旭ファイバーガラス社製 FT104)を
2,100g加えたこと以外は実施例1と同様にした。
【0023】[比較例1]実施例1において、PAS樹
脂ペレットを、Na含有量が460ppmで、水分量が
470ppmのものに変えたこと以外は実施例1と同様
にした。
【0024】[比較例2]実施例1において、PAS樹
脂ペレットを架橋型(東レ・フィリップス社製架橋型P
AS(M−2900))で、Na含有量が1,000p
pm、水分量が1200ppmのものに変えたこと以外
は実施例1と同様にした。
【0025】[比較例3]実施例1において、PAS樹
脂ペレットを架橋型(トープレン社製 架橋型高分子量
PAS(LC−6))で、Na含有量が20ppmで、
水分量が800ppmのものに変え、かつ前記GFを
2,100g加えたこと以外は実施例1と同様にした。
【0026】[比較例4]比較例3において、PAS樹
脂ペレットを架橋型(トープレン社製 架橋型PAS
(T−3))で、Na含有量が990ppmで、水分量
が1500ppmのものに変え、かつ前記GFを2,1
00g加えたこと以外は比較例1と同様にした。
【0027】なお、実施例1〜4および比較例1〜4の
組成割合、および接着強度の測定結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】[実施例5]Na含有量が90ppmのP
AS樹脂(東レ・フィリップス社製 リニア型PASペ
レット)2,310gに、前記GFを2,310gおよ
び炭酸カルシウム(白石工業社製 P−30)を2,3
10g配合したものを320℃で混練し、80mm角
(厚み3.2mm,フィルムゲート)の平板を成形し、
24時間常温放置したものを、80℃/90%RHの恒
温恒湿槽に100時間放置した後、万能投影機にて処理
前後の流動方向の寸法変化量を測定し、[(処理後の寸
法−金型寸法)/金型寸法]×100のようにして寸法
変化率を算出した。
【0030】[比較例5]実施例5において、PAS樹
脂ペレットを前記架橋型でNaの含有量が1,000p
pmのものに変えたこと以外は実施例5と同様にした。
【0031】実施例5と比較例4において、測定した吸
水率(%)および算出した寸法変化率(%)を表2に示
す。
【0032】 [表2] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ PAS 吸水率(%)24h 吸水率(%)100h 寸法変化率(%) ──────── 種類 Na量(ppm) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実施例5 リニア 90 0.047 0.074 0.01 比較例5 架橋 1000 0.106 0.189 0.07 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によって、
湿度に対する寸法精度、および金属との密着性や接着剤
との接着強度に優れたポリアリーレンスルフィド樹脂組
成物を提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A)および(B)成分を主要成分
    として、下記組成割合で含有することを特徴とするポリ
    アリーレンスルフィド樹脂組成物。 (A)ナトリウム(Na)の含有量が300ppm未満のリニア型または分岐型 ポリアリーレンスルフィド樹脂 100重量部 (B)グラスファイバー(GF)、またはグラスファイバー(GF)および充填 材 400重量部以下
  2. 【請求項2】 前記リニア型または分岐型ポリアリーレ
    ンスルフィド樹脂(A)の、206℃における対数粘度
    (ηinh )が、0.1〜0.5(dl/g)であること
    を特徴とする請求項1記載のポリアリーレンスルフィド
    樹脂組成物。
JP6331525A 1994-12-09 1994-12-09 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物 Pending JPH08157719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331525A JPH08157719A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331525A JPH08157719A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08157719A true JPH08157719A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18244635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6331525A Pending JPH08157719A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08157719A (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219331A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフエニレンスルフイドの精製法
JPS61214452A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Toray Ind Inc 樹脂封止電子部品
JPS61220446A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Toray Ind Inc 樹脂封止電子部品
JPS62150752A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Toray Ind Inc 樹脂封止電子部品
JPS62223231A (ja) * 1986-03-24 1987-10-01 Toto Kasei Kk ポリフエニレンサルフアイドの精製法
JPS62223232A (ja) * 1986-03-24 1987-10-01 Toto Kasei Kk ポリフエニレンサルフアイドの精製方法
JPS63146963A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Kureha Chem Ind Co Ltd 封止用ポリアリ−レンチオエ−テル組成物および成形物
JPS6431832A (en) * 1987-07-11 1989-02-02 Bayer Ag Isolation of polyarylene sulfide
JPH01174562A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Toray Ind Inc ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPH0245560A (ja) * 1988-08-04 1990-02-15 Toray Ind Inc 電子部品封止用組成物および樹脂封止電子部品
JPH0386287A (ja) * 1989-08-28 1991-04-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 粉粒状樹脂の洗浄方法およびその洗浄装置
JPH04227962A (ja) * 1990-05-29 1992-08-18 Bayer Ag 反射体の製造用のポリ硫化アリーレン
JPH0464619B2 (ja) * 1985-12-28 1992-10-15 Idemitsu Petrochemical Co
JPH06271770A (ja) * 1993-01-19 1994-09-27 Shikoku Chem Corp ポリアリレーンサルファイド樹脂組成物及びこれを用いた光学式ピックアップ部品
JPH06299070A (ja) * 1993-04-20 1994-10-25 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219331A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフエニレンスルフイドの精製法
JPS61214452A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Toray Ind Inc 樹脂封止電子部品
JPS61220446A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Toray Ind Inc 樹脂封止電子部品
JPS62150752A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Toray Ind Inc 樹脂封止電子部品
JPH0464619B2 (ja) * 1985-12-28 1992-10-15 Idemitsu Petrochemical Co
JPS62223231A (ja) * 1986-03-24 1987-10-01 Toto Kasei Kk ポリフエニレンサルフアイドの精製法
JPS62223232A (ja) * 1986-03-24 1987-10-01 Toto Kasei Kk ポリフエニレンサルフアイドの精製方法
JPS63146963A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Kureha Chem Ind Co Ltd 封止用ポリアリ−レンチオエ−テル組成物および成形物
JPS6431832A (en) * 1987-07-11 1989-02-02 Bayer Ag Isolation of polyarylene sulfide
JPH01174562A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Toray Ind Inc ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPH0245560A (ja) * 1988-08-04 1990-02-15 Toray Ind Inc 電子部品封止用組成物および樹脂封止電子部品
JPH0386287A (ja) * 1989-08-28 1991-04-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 粉粒状樹脂の洗浄方法およびその洗浄装置
JPH04227962A (ja) * 1990-05-29 1992-08-18 Bayer Ag 反射体の製造用のポリ硫化アリーレン
JPH06271770A (ja) * 1993-01-19 1994-09-27 Shikoku Chem Corp ポリアリレーンサルファイド樹脂組成物及びこれを用いた光学式ピックアップ部品
JPH06299070A (ja) * 1993-04-20 1994-10-25 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6258927B1 (en) Polyamide composition
JPH11293109A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2017057558A1 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
KR920009392B1 (ko) 액정성 폴리에스테르 수지 조성물
JPH0689224B2 (ja) 低応力封止材
KR100846861B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
JP2003176410A (ja) インサート成形品
JP2000263586A (ja) インサート成形品
JP3528208B2 (ja) 樹脂組成物および成形体
JPH08151518A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH08157719A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH03285954A (ja) 軽量化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその成形品
EP0366846A1 (en) Wholly aromatic polyester composition and use thereof
EP1702008A1 (en) Polyphenylene sulfide thermoplastic resin composition
JPH0739545B2 (ja) ポリアリ−レンスルフイド樹脂組成物
JPH0762209A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP3476160B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP3135371B2 (ja) 金属端子をインサートした樹脂成形部品
KR940006475B1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
JPH03149773A (ja) 樹脂コネクター
JPH05230367A (ja) 樹脂組成物及びそれからなる電子部品
JPH03183185A (ja) 液晶ポリエステルプリント基板
JPH07224210A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂成形品
JP2001172500A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH0722943B2 (ja) プレモールドパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914