WO2017057558A1 - ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法 - Google Patents

ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017057558A1
WO2017057558A1 PCT/JP2016/078797 JP2016078797W WO2017057558A1 WO 2017057558 A1 WO2017057558 A1 WO 2017057558A1 JP 2016078797 W JP2016078797 W JP 2016078797W WO 2017057558 A1 WO2017057558 A1 WO 2017057558A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyarylene sulfide
resin
sulfide resin
resin composition
range
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/078797
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋平 山口
昌則 内潟
昌志 國重
卓哉 西田
浩明 根岸
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to JP2017543549A priority Critical patent/JP6624204B2/ja
Publication of WO2017057558A1 publication Critical patent/WO2017057558A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Definitions

  • the present invention relates to a polyarylene sulfide resin composition, a molded article, and a method for producing them.
  • PAS resin represented by polyphenylene sulfide (hereinafter abbreviated as PPS) resin
  • PPS resin has excellent heat resistance and mechanical strength, chemical resistance, and moldability. They are also excellent in dimensional stability, and are used as electrical / electronic equipment parts, automobile parts materials, etc. by utilizing these characteristics.
  • compositions with other thermoplastic resins and curable resins as electrical and electronic parts.
  • PAS resin composition is applied to electrical / electronic parts obtained by injection molding a molded product such as a casing with a curable resin composition containing epoxy resin, silicone resin, etc.
  • a curable resin composition containing an epoxy resin, a silicone resin, or the like is poured, and then the resin is cured by heating or the like to obtain an electric / electronic component.
  • polyarylene sulfide resin has insufficient adhesion to curable resin compositions containing epoxy resin, silicone resin, etc. compared to other resin engineering plastics, it is mixed with dissimilar resins to improve the defects of PAS resin. Or the alloying is examined.
  • Patent Document 1 discloses a polyarylene sulfide resin composition in which PTFE and a reinforcing material are blended with a polyarylene sulfide resin. It is described that the polyarylene sulfide resin composition and the molded product thereof are excellent in mechanical properties, electrical insulation and fluidity, and further excellent in adhesiveness with an epoxy resin.
  • the problems to be solved by the present invention are to maintain various properties such as the mechanical properties and heat resistance inherent in the polyarylene sulfide resin, and to adhere to curable resins such as silicone resins and corona resistance.
  • Another object of the present invention is to provide a polyarylene sulfide resin composition having excellent properties and a molded product thereof, and further to provide a composite molded product obtained by bonding the molded product to a curable resin such as a silicone resin.
  • a polyarylene sulfide resin As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventors have found that a polyarylene sulfide resin, a polyarylene sulfide resin composition containing high molecular weight dimethylpolysiloxane and calcium carbonate, and a molded product thereof, such as an epoxy resin and a silicone resin
  • the present invention has been completed by finding that it has excellent adhesiveness with a curable resin composition containing, and also has excellent corona resistance.
  • polyarylene sulfide resin A
  • polyarylene sulfide resin A
  • n is in the range of 2,000 to 15,000
  • a polyarylene sulfide resin composition comprising dimethylpolysiloxane (B) and calcium carbonate (C) as essential components .
  • the present invention relates to a molded product formed by molding the polyarylene sulfide resin composition described above.
  • the present invention relates to a composite molded product obtained by adhering the above-described molded body and a cured product made of a curable resin.
  • the present invention relates to a polyarylene sulfide resin (A), the following general formula (1)
  • n is in the range of 2,000 to 15,000
  • the essential components are dimethylpolysiloxane (B) and calcium carbonate (C), and the melting point of the polyarylene sulfide resin (A) is higher than the melting point.
  • the present invention relates to a method for producing a polyarylene sulfide resin composition, characterized by melting and kneading.
  • the present invention relates to a process for producing a polyarylene sulfide resin composition by the production method described above, and a process for producing a molded product having a process for molding the obtained composition.
  • the polyarylene sulfide resin maintains the mechanical properties and heat resistance inherent in the polyarylene sulfide resin, and has excellent adhesion and corona resistance to a curable resin such as a silicone resin. It is possible to provide a resin composition and a molded product thereof, and further provide a composite molded product obtained by bonding the molded product and a curable resin such as a silicone resin.
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention comprises a polyarylene sulfide resin (A) and the following general formula (1)
  • n is in the range of 2,000 to 15,000 in the formula (1)
  • B dimethylpolysiloxane
  • C calcium carbonate
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention comprises a polyarylene sulfide resin (A) as an essential component.
  • the polyarylene sulfide resin used in the present invention has a resin structure having a repeating unit of a structure in which an aromatic ring and a sulfur atom are bonded.
  • the polyarylene sulfide resin has the following general formula (2).
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a nitro group, an amino group, a phenyl group, a methoxy group, or an ethoxy group.
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a nitro group, an amino group, a phenyl group, a methoxy group, or an ethoxy group.
  • the trifunctional structural moiety represented by the following formula (9) is preferably within a range of 0.001 to 3 mol%, particularly 0.01 to 1 mol%, based on the total number of moles with other structural moieties. It is preferable that it is the range of these.
  • R 1 and R 2 in the formula are hydrogen atoms from the viewpoint of the mechanical strength of the polyarylene sulfide resin (A).
  • those bonded at the para position represented by the following formula (4) and those bonded at the meta position represented by the following formula (5) are exemplified.
  • the bond of the sulfur atom to the aromatic ring in the repeating unit is a structure bonded at the para-position represented by the general formula (4). In terms of surface.
  • polyarylene sulfide resin is not limited to the structural portion represented by the general formulas (2) and (3), but includes the following structural formulas (6) to (9).
  • the structural site represented by the formula (2) and the structural site represented by the formula (3) may be included at 30 mol% or less.
  • the structural portion represented by the above formulas (6) to (9) is preferably 10 mol% or less from the viewpoint of heat resistance and mechanical strength of the polyarylene sulfide resin.
  • the bonding mode thereof may be either a random copolymer or a block copolymer. .
  • the polyarylene sulfide resin may have a naphthyl sulfide bond or the like in its molecular structure, but is preferably 3 mol% or less with respect to the total number of moles with other structural sites, particularly 1 It is preferable that it is below mol%.
  • the physical properties of the polyarylene sulfide resin are not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, but are as follows.
  • the polyarylene sulfide resin used in the present invention preferably has a melt viscosity (V6) measured at 300 ° C. in the range of 2 to 1000 [Pa ⁇ s], and has a good balance between fluidity and mechanical strength. Therefore, the range of 2 to 500 [Pa ⁇ s] is more preferable, and the range of 2 to 200 [Pa ⁇ s] is particularly preferable.
  • the melt viscosity (V6) is as follows.
  • the non-Newtonian index of the polyarylene sulfide resin used in the present invention is not particularly limited as long as the effect of the present invention is not impaired, but it is preferably in the range of 0.90 to 2.00.
  • the non-Newtonian index is preferably in the range of 0.90 to 1.50, and more preferably in the range of 0.95 to 1.20.
  • Such a polyarylene sulfide resin is excellent in mechanical properties, fluidity, and abrasion resistance.
  • SR shear rate (second ⁇ 1 )
  • SS shear stress (dyne / cm 2 )
  • K represents a constant. The closer the N value is to 1, the closer the PPS is to a linear structure, and the higher the N value is, the more branched the structure is.
  • the method for producing the polyarylene sulfide resin (A) is not particularly limited.
  • Examples thereof include a method in which p-chlorothiophenol is self-condensed by adding other copolymerization components if necessary.
  • the method 2) is versatile and preferable.
  • an alkali metal salt of carboxylic acid or sulfonic acid or an alkali hydroxide may be added to adjust the degree of polymerization.
  • a hydrous sulfiding agent is introduced into a mixture containing a heated organic polar solvent and a dihalogenoaromatic compound at a rate at which water can be removed from the reaction mixture, and the dihalogenoaromatic compound in the organic polar solvent.
  • a sulfidizing agent are added to and reacted with a polyhalogenoaromatic compound as necessary, and the amount of water in the reaction system is in the range of 0.02 to 0.5 mol with respect to 1 mol of the organic polar solvent.
  • a method for producing a polyarylene sulfide resin by controlling see Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-228699), and if necessary, a dihalogeno aromatic compound in the presence of a solid alkali metal sulfide and an aprotic polar organic solvent.
  • Polyhalogenoaromatic compound or other copolymerization component is added, and alkali metal hydrosulfide and organic acid alkali metal salt are added to sulfur source 1 While controlling the organic acid alkali metal salt in the range of 0.01 to 0.9 moles of water and the amount of water in the reaction system to be in the range of 0.02 moles or less with respect to 1 mole of the aprotic polar organic solvent. What is obtained by the method of making it react (refer pamphlet of WO2010 / 058713) is especially preferable.
  • dihalogenoaromatic compounds include p-dihalobenzene, m-dihalobenzene, o-dihalobenzene, 2,5-dihalotoluene, 1,4-dihalonaphthalene, 1-methoxy-2,5-dihalobenzene, 4, 4'-dihalobiphenyl, 3,5-dihalobenzoic acid, 2,4-dihalobenzoic acid, 2,5-dihalonitrobenzene, 2,4-dihalonitrobenzene, 2,4-dihaloanisole, p, p '-Dihalodiphenyl ether, 4,4'-dihalobenzophenone, 4,4'-dihalodiphenyl sulfone, 4,4'-dihalodiphenyl sulfoxide, 4,4'-dihalodiphenyl sulfide, and each of the above compounds Compounds having an alkyl
  • halogen atom contained in each compound is a chlorine atom or a bromine atom.
  • the post-treatment method of the reaction mixture containing the polyarylene sulfide resin obtained by the polymerization step is not particularly limited.
  • the reaction mixture is left as it is, or an acid or a base is used.
  • the solvent is distilled off under reduced pressure or normal pressure, and then the solid after the solvent is distilled off is water, a reaction solvent (or an organic solvent having an equivalent solubility in a low molecular weight polymer), acetone, methyl ethyl ketone.
  • a solvent such as alcohols, and further neutralizing, washing with water, filtering and drying, or (3) after completion of the polymerization reaction, water,
  • a solvent such as acetone, methyl ethyl ketone, alcohol, etc.
  • water is added to the reaction mixture to wash with water. Filtration, if necessary, acid treatment at the time of washing with water, acid treatment and drying, (5) after completion of the polymerization reaction, the reaction mixture is filtered, and if necessary, once or twice or more with a reaction solvent Washing Further water washing, a method of filtering and drying, and the like.
  • the polyarylene sulfide resin may be dried in a vacuum or in an inert gas atmosphere such as air or nitrogen. May be.
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention comprises dimethylpolysiloxane (B) as an essential component.
  • the dimethylpolysiloxane used in the present invention has the following general formula (1):
  • n is in the range of 2,000 to 15,000 and is a polymer having a dimethylsiloxane bond (—Si (CH 3 ) 2 —O—) as the main chain.
  • the Si atom basically has a methyl group as an organic group, but may have an organic group in addition to the methyl group. Examples of such an organic group include alkenyl groups having 2 to 8 carbon atoms such as vinyl group, allyl group, 1-butenyl group, and 1-hexenyl group, preferably vinyl group, allyl group Group, particularly preferably a vinyl group.
  • Such an alkenyl group may be bonded to the Si atom at the end of the molecular chain, or may be bonded to the Si atom in the middle of the molecular chain.
  • an alkenyl group-containing polyorganosiloxane in which an alkenyl group is bonded only to the silicon atom at the end of the molecular chain is preferable.
  • the dimethylpolysiloxane is preferably a linear dimethylpolysiloxane.
  • the dimethylpolysiloxane is preferably a silicone rubber that has thermoplasticity and is in the form of a solid rubber or a solid powder at normal temperature (range of 15 ° C. to 35 ° C.).
  • the dimethylpolysiloxane may be silicone rubber particles, in which case the average particle size is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but the volume average particle size is 0.01 ⁇ m. The range of ⁇ 30 ⁇ m is preferable, and the range of 0.1 ⁇ m to 15 ⁇ m is more preferable.
  • the volume average particle size is 0.01 ⁇ m or more, dispersibility of the polyarylene sulfide resin (A), the fatty acid ester (C), and the silane coupling agent (D) is improved, and surface smoothness is improved.
  • it is 30 ⁇ m or less, impact resistance tends to be improved, and when it is 15 ⁇ m or less, it is more preferable.
  • the volume average particle diameter can be measured by, for example, a laser diffraction method.
  • the true specific gravity of the dimethylpolysiloxane (B) component is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably in the range of 0.90 to 1.5, preferably 0.95 to 1.4. The range of is more preferable.
  • the number of siloxane bonds in the dimethylpolysiloxane (B) component is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but is preferably in the range of 2,000 to 15,000, more preferably 4,000 to A range of 10,000 is more preferred. Within this range, the resin composition has good corona resistance and moldability, in particular, releasability, and the molded product exhibits excellent adhesiveness with a curable resin composition containing an epoxy resin, a silicone resin, or the like. Therefore, it is preferable.
  • the dimethylpolysiloxane (B) component may be impregnated in silica (hereinafter sometimes referred to as “silica impregnation (B)”), and the periphery of the dimethylpolysiloxane (B) is three-dimensional. It may be one coated with a silicone resin powder having a crosslinked structure (hereinafter sometimes referred to as “silicone composite particles”).
  • the content of the dimethylpolysiloxane (B) component in the silica-impregnated (B) component must impair the effects of the present invention.
  • it is preferably 50% by mass to 95% by mass, and more preferably 65% by mass to 75% by mass.
  • the content of the silicone rubber particle (B) component is 65% by mass or more and 75% by mass or less, impact resistance is improved and smoothness tends to be improved, which is preferable.
  • the coverage of the coating component (silicone resin powder having a three-dimensional crosslinked structure) with respect to the dimethylpolysiloxane (B) component is 50% or less. It is preferable. It is preferable that the coverage is 50% or less because impact resistance is improved and smoothness tends to be improved.
  • a commercial item may be used for the said dimethylpolysiloxane (B) component, and what was synthesize
  • Specific examples of commercially available products of the dimethylpolysiloxane (B) component include silica impregnation (B) components such as GENIOPLAST (registered trademark) Pellet S (manufactured by Asahi Kasei Wacker Silicone Co., Ltd.).
  • the blending amount of dimethylpolysiloxane (B) in the polyarylene sulfide resin composition of the present invention is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, but preferably 1 with respect to 100 parts by mass of the polyarylene sulfide resin (A).
  • the range of ⁇ 200 parts by mass is preferred, and the range of 5 ⁇ 100 parts by mass is more preferred. If it is 1 part by mass or more, it will be excellent in corona resistance and moldability, particularly releasability. On the other hand, if it is 200 parts by mass or less, it will have mechanical properties, heat resistance, and adhesiveness with a curable resin. Tends to be excellent.
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention comprises calcium carbonate (C) as an essential component.
  • Calcium carbonate (C) used in the present invention is an essential component that improves corona resistance.
  • the calcium carbonate may be a surface treated with silicone, a silane coupling agent, or a higher fatty acid (referred to as “surface treated product”).
  • NITREX30P As commercial products of calcium carbonate, NITREX30P, NITREX23P, NS series (# 3000, # 1000, # 100), SS series (# 80, # 30) 100, NCC series (NITREX # 30PS, NITREX #) manufactured by Nitto Flourishing 23PS, # 2310, # 1010, # 410, # 110, # 45, V2300, V1000), Sunlight Series (100, 300, 700, 1000, 1500, 2200) from Takehara Chemical Industry Co., Ltd., White Seal Series (K, KK, 3K, 810, 2200), Whiscal A manufactured by Maruo Calcium Co., Nanox Series (# 25, # 30), Caltex Series (5, 7), MC Coat Series (S-10-23) , P-10-23), Snowlight, Nano Installation Methods Installation Guide series (S-25,30), and the like.
  • NITREX 30P As commercial products of calcium carbonate, NITREX30P, NITREX23P, NS series (
  • the blending amount of calcium carbonate (C) in the polyarylene sulfide resin composition of the present invention is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, but preferably 1 to 100 parts by mass of the polyarylene sulfide resin (A).
  • the range of 100 parts by mass is preferable, and the range of 4 to 50 parts by mass is more preferable.
  • the resin composition has good corona resistance and moldability, in particular, releasability, and the molded product has excellent adhesiveness with a curable resin composition containing an epoxy resin, a silicone resin, or the like. It is preferable because it presents.
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention is formed by blending an epoxy resin (D) as an optional component, if necessary.
  • the epoxy resin (D) that can be used in the present invention is an essential component that improves the adhesion to an epoxy resin or a silicone resin. The dispersibility of can also be improved.
  • Such an epoxy resin (D) is not particularly limited, and bisphenol type epoxy resins such as bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, bisphenol AF type epoxy resin and bisphenol AD type epoxy resin, biphenyl Type epoxy resin, tetramethylbiphenyl type epoxy resin, phenol novolac type epoxy resin, cresol novolac type epoxy resin, bisphenol A novolak type epoxy resin, triphenylmethane type epoxy resin, tetraphenylethane type epoxy resin, dicyclopentadiene-phenol addition Reactive epoxy resin, phenol aralkyl epoxy resin, naphthol novolac epoxy resin, naphthol aralkyl epoxy resin, naphthol-phenol Examples include condensed novolac type epoxy resins, naphthol-cresol co-condensed novolac type epoxy resins, aromatic hydrocarbon formaldehyde resin-modified phenolic resin type epoxy resins, biphenyl novolac type epoxy resins, etc. Among them, bisphenol type epoxy resin
  • bisphenol A type epoxy resin examples include glycidyl ether of bisphenol A and a structure in which the glycidyl ether is further polymerized with bisphenol A.
  • the epoxy resin (D) is particularly preferably in the range of epoxy equivalent of 150 to 2100 g / eq from the viewpoint of good molding processability and compatibility in the composition.
  • the range of 700 to 2100 g / eq is preferable from the viewpoint of moldability.
  • the epoxy resin (D) is not an essential component, but when added, the blending amount thereof is preferably in the range of 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyarylene sulfide resin (A). Further, the range of 2 to 25 parts by mass is more preferable. In such a range, the resin composition is preferable because it has good corona resistance and moldability, in particular, releasability, and the molded article exhibits excellent adhesiveness with a curable resin such as an epoxy resin or a silicone resin. .
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention is formed by blending an oxazoline group-containing amorphous polymer (E) as an optional component as necessary.
  • the oxazoline group-containing amorphous polymer (E) that can be used in the present invention improves the adhesion to a cured product of a curable resin such as an epoxy resin or a silicone resin, as in the above component (D), In the case of using an impact-resistant modified resin, the dispersibility is also improved.
  • the oxazoline group-containing amorphous polymer (E) has an effect of improving the thermal shock resistance of the entire resin composition by expressing the effect of finely dispersing the impact-resistant modified resin in the PAS resin. You can also play.
  • the oxazoline group-containing amorphous polymer (E) is a state in which it is solidified by cooling from a state of being liquefied at a glass transition point or a temperature higher than the melting point, and is not in a temperature range of 200 ° C. or lower.
  • X is a substituent having a radically polymerizable double bond, and includes the following.
  • R 3 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group, preferably a methyl group, an i- or n-propyl group or a butyl group).
  • vinyl oxazoline is preferable.
  • the vinyl oxazoline for example,
  • polymerizable unsaturated monomers that can be copolymerized with the oxazolinyl group-containing polymerizable unsaturated monomer include, for example, aromatic vinyl such as styrene, vinyl cyanide such as acrylonitrile, vinyl acetate, and (meth) acrylic acid.
  • unsaturated carboxylic acids such as (meth) acrylic acid esters and maleic anhydride or derivatives thereof, and ⁇ -olefins such as ethylene propylene, and diene components such as butadiene and isoprene.
  • styrene and acrylonitrile are particularly preferred from the viewpoint of compatibility.
  • the copolymer of the oxazolinyl group-containing polymerizable unsaturated monomer and the other polymerizable unsaturated monomer may be a binary copolymer or a ternary copolymer selected from the above monomer components. Specifically, vinyl oxazoline and styrene and / or acrylonitrile are preferable.
  • the oxazoline group-containing amorphous polymer (D) is not an essential component, but when added, the blending amount thereof is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, but the polyarylene sulfide resin (A) 100 It is preferably in the range of 1 to 50 parts by mass, more preferably in the range of 2 to 25 parts by mass with respect to parts by mass. In such a range, the resin composition has good corona resistance and moldability, in particular, releasability, and the molded article exhibits excellent adhesiveness with a curable resin composition containing an epoxy resin, a silicone resin, or the like. preferable.
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention is blended with an impact resistance imparting agent (F) as an optional component, if necessary.
  • the impact resistance-imparting agent (F) is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, and examples thereof include the thermoplastic elastomer obtained by copolymerizing ⁇ -olefins and a vinyl polymerizable compound. .
  • the ⁇ -olefins include ⁇ -olefins having 2 to 8 carbon atoms, such as ethylene, propylene, and butene-1.
  • Examples of the vinyl polymerizable compound include ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acids such as (meth) acrylic acid and (meth) acrylic acid esters and alkyl esters thereof, maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, and other carbons.
  • Examples thereof include unsaturated dicarboxylic acids having 4 to 10 atoms and mono- and diesters thereof, ⁇ , ⁇ -unsaturated dicarboxylic acids such as acid anhydrides and derivatives thereof, glycidyl (meth) acrylate, and the like.
  • the impact resistance-imparting agent is not an essential component, but when added, the blending amount is preferably in the range of 1 to 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyarylene sulfide resin. A range of ⁇ 20 parts by mass is more preferable. In such a range, the resin composition has good corona resistance and moldability, in particular, releasability, and the molded product exhibits excellent adhesiveness with a curable resin composition containing an epoxy resin or a silicone resin. Further, it is preferable because mechanical strength, particularly impact resistance and toughness are improved.
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention comprises a silane coupling agent (G) as an optional component, if necessary.
  • the silane coupling agent (G) is not particularly limited as long as the effect of the present invention is not impaired, but a silane coupling agent having a functional group that reacts with a carboxy group, for example, an epoxy group, an isocyanate group, an amino group, or a hydroxyl group. It is mentioned as preferable.
  • silane coupling agents include epoxy groups such as ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropyltriethoxysilane, and ⁇ - (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane.
  • alkoxysilane compounds Containing alkoxysilane compounds, ⁇ -isocyanatopropyltrimethoxysilane, ⁇ -isocyanatopropyltriethoxysilane, ⁇ -isocyanatopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ -isocyanatopropylmethyldiethoxysilane, ⁇ -isocyanatopropylethyldimethoxysilane , ⁇ -isocyanatopropylethyldiethoxysilane, isocyanato group-containing alkoxysilane compounds such as ⁇ -isocyanatopropyltrichlorosilane, ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ - ( -Aminoethyl) Amino group-containing alkoxysilane compounds such as aminopropyltrimethoxysilane and ⁇ -aminopropyltrime
  • the silane coupling agent is not an essential component, but when added, the amount of the silane coupling agent is not particularly limited as long as the effect of the present invention is not impaired, but with respect to 100 parts by mass of the polyarylene sulfide resin (A),
  • the range is preferably from 0.01 to 10 parts by mass, more preferably from 0.1 to 5 parts by mass.
  • the resin composition has good corona resistance and moldability, in particular, releasability, and the molded product exhibits excellent adhesiveness with a curable resin composition containing an epoxy resin or a silicone resin. Further, it is preferable because the mechanical strength is further improved.
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention comprises a filler as an optional component in order to further improve performance such as mechanical strength, in particular, thermal shock strength, heat resistance, dimensional stability and the like.
  • the filler is not an essential component, but when added, the blending amount is more than 0 parts by mass, usually 1 part by mass or more, more preferably 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyarylene sulfide resin. By setting it as the above and the range of 600 mass parts or less, various performances, such as intensity
  • fibers such as glass fibers, carbon fibers, silane glass fibers, ceramic fibers, aramid fibers, metal fibers, potassium titanate, silicon carbide, calcium sulfate, calcium silicate, and natural fibers such as wollastonite.
  • Non-fibrous fillers such as beads can also be used.
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention may further comprise a polyester resin, a polyamide resin, a polyimide resin, a polyetherimide resin, a polycarbonate resin, a polyphenylene ether resin, a polysulfone, depending on the intended use.
  • synthetic resin such as urethane resin and liquid crystal polymer, or elastomer such as fluorine rubber is blended as an optional component.
  • the blending amount of these resins varies depending on the purpose and cannot be generally defined, but is within a range of 0.01 to 1000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyarylene sulfide resin (A). In order not to impair the effects of the present invention, it may be appropriately adjusted according to the purpose and application.
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention includes a mold release agent, a colorant, an antistatic agent, an antioxidant, a heat stabilizer, an ultraviolet stabilizer, an ultraviolet absorber, a foaming agent, a flame retardant, and a flame retardant.
  • Known additives such as auxiliaries, rust inhibitors and coupling agents are blended as optional components as required. These additives are not essential components, but when added, the blending amount differs depending on the purpose and cannot be specified unconditionally, but with respect to 100 parts by mass of the polyarylene sulfide resin (A). In the range of 0.01 to 1000 parts by mass, it may be appropriately adjusted according to the purpose and application so as not to impair the effects of the present invention.
  • the production method of the polyarylene sulfide resin composition of the present invention is not particularly limited, and the polyarylene sulfide resin (A), the following general formula (1)
  • n is in the range of 2,000 to 15,000
  • the essential components are dimethylpolysiloxane (B) and calcium carbonate (C), and the melting point of the polyarylene sulfide resin (A) is higher than the melting point. Melt and knead. More specifically, the raw material polyarylene sulfide resin (A), the essential components of dimethylpolysiloxane (B) and calcium carbonate (C) represented by the general formula (1), and filling as necessary Other optional ingredients such as wood are put into ribbon, Henschel, V-blender, etc.
  • melt kneader such as an extruder and a neater
  • a temperature range in which the resin temperature is equal to or higher than the melting point of the polyarylene sulfide resin preferably a temperature range in which the melting point is + 10 ° C. or higher, more preferably a melting point + 10 ° C. to Melting and kneading in a temperature range where the melting point is + 100 ° C., more preferably within a temperature range where the melting point is +20 to the melting point + 50 ° C. It can be produced through. Addition and mixing of each component to the melt kneader may be performed simultaneously or may be performed separately.
  • the melt kneader is preferably a biaxial kneader / extruder from the viewpoint of dispersibility and productivity.
  • the resin component discharge rate is in the range of 5 to 500 (kg / hr)
  • the screw rotational speed is 50 to 500 (rpm). It is preferable to melt-knead while appropriately adjusting the range of the above, more preferably melt-kneaded under the condition that the ratio (discharge amount / screw rotation number) is 0.02 to 5 (kg / hr / rpm). .
  • the position of the side feeder is preferably such that the ratio of the distance from the extruder resin charging portion to the side feeder with respect to the total screw length of the biaxial kneading extruder is 0.1 to 0.9. Of these, 0.3 to 0.7 is particularly preferable.
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention obtained by melt-kneading is composed of the polyarylene sulfide resin (A) which is an essential component, the dimethylpolysiloxane (B) represented by the general formula (1), and carbonic acid. It is a molten mixture containing calcium (C), optional components added as necessary, and components derived therefrom, and after the melt-kneading, it is processed into a form such as pellets, chips, granules, and powders by a known method, and then necessary. Depending on the conditions, it is preferable to perform preliminary drying at a temperature of 100 to 150 ° C. to be used for various moldings.
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention produced by the above production method has a polyarylene sulfide resin as a matrix, and the dimethylpolysiloxane (B) and calcium carbonate (C) as essential components in the matrix, As a result of forming a morphology in which the components derived from them and optional components added as needed are dispersed, the polyarylene sulfide resin molded product inherently has various mechanical properties and heat resistance, and silicone. This is preferable because it has excellent adhesion to corrosive resin such as resin and corona resistance.
  • the polyarylene sulfide resin composition of the present invention can be subjected to various moldings such as injection molding, compression molding, extrusion molding of composites, sheets, pipes, pultrusion molding, blow molding, transfer molding, etc. It is suitable for injection molding because of its excellent properties.
  • various molding conditions are not particularly limited, and can be usually molded by a general method.
  • the resin temperature is in the temperature range above the melting point of the polyarylene sulfide resin, preferably in the temperature range above the melting point + 10 ° C., more preferably in the temperature range from the melting point + 10 ° C. to the melting point + 100 ° C., more preferably the melting point.
  • the resin discharge port may be injected into the mold and molded.
  • the mold temperature may be set to a known temperature range, for example, room temperature (23 ° C.) to 300 ° C., preferably 120 to 180 ° C.
  • the molded product formed by molding the polyarylene sulfide resin composition of the present invention is not only excellent in corona resistance but also a resin other than the polyarylene sulfide resin, for example, a curable resin composition containing an epoxy resin, a silicone resin, or the like. Excellent adhesion. For this reason, it can be suitably used as a composite molded product of polyarylene sulfide resin and other resins.
  • the curable resin composition containing an epoxy resin, a silicone resin, or the like referred to here preferably contains a curing agent or a curing catalyst.
  • the epoxy resin is not particularly limited as long as it is a polymer compound having two or more epoxy groups in the molecule.
  • bisphenol A type epoxy resin bisphenol F type epoxy resin, bisphenol S type epoxy resin, bisphenol AD type Bisphenol type epoxy resin represented by epoxy resin or tetrabromobisphenol A type epoxy resin, biphenyl type epoxy resin represented by biphenyl type epoxy resin or tetramethylbiphenyl type epoxy resin, phenol novolac type epoxy resin, Cresol novolac epoxy resin, naphthol novolak epoxy resin, naphthol-phenol co-condensed novolac epoxy resin, naphthol-cresol co-condensed novolac epoxy resin, brominated pheno Novolak type epoxy resins represented by novolak type epoxy resins.
  • epoxy resins are used as a curable resin composition containing a curing agent, and are preferably used by being subjected to a curing reaction by applying heat energy, light energy, or the like.
  • the use ratio of the epoxy resin and the curing agent is not particularly limited as long as it is a known ratio within a range not impairing the effect of the present invention, but it is excellent in curability and heat resistance and resistance of the cured product. Since a cured product having excellent chemical properties can be obtained, the amount is preferably such that the active groups in the curing agent are 0.7 to 1.5 equivalents with respect to a total of 1 equivalent of epoxy groups in the epoxy resin component.
  • the curing agent is not particularly limited as long as it is generally used as a curing agent for epoxy resins.
  • amine-type curing agents phenol resin-type curing agents, acid anhydride-type curing agents, and latent properties. Examples thereof include a curing agent.
  • a polyorganosiloxane having a three-dimensional network structure including a trifunctional siloxane unit, a tetrafunctional siloxane unit, etc. is used in combination with a polyorganosiloxane having a linear structure as necessary. It may be.
  • the polyorganosiloxane usually refers to an organic polymer having a siloxane bond as a main chain, and examples thereof include a compound represented by the following general formula (10) and a mixture thereof.
  • R 1 to R 6 are independently selected from an organic functional group, a hydroxyl group, and a hydrogen atom.
  • the main unit constituting the polyorganosiloxane is monofunctional [R 1 R 2 R 3 SiO 1/2 ] (triorganosylhemioxane), bifunctional [R 4 R 5 SiO 2/2 ] (diorganosiloxane), trifunctional [R 6 SiO 3/2 ] (organosilsesquioxane), tetrafunctional [SiO 4/2 ] (silicate), and these 4 types Since the difference in the properties of the polyorganosiloxane appears by changing the composition ratio of the units, it may be appropriately selected so as to obtain desired characteristics.
  • the silicone resin can be cured by applying heat energy, light energy, or the like in the presence of a known curing catalyst.
  • the molded product formed by molding the polyarylene sulfide resin composition of the present invention is excellent in adhesiveness to the epoxy resin, the polyarylene sulfide resin and the cured product of the curable resin composition containing the epoxy resin are bonded. It can be suitably used as a composite molded article.
  • the production method may be a known method as long as the effects of the present invention are not impaired, but a molded product obtained by molding a polyarylene sulfide resin composition is brought into contact with the curable resin, and the curable resin is contacted. The method of hardening
  • curing is mentioned.
  • Examples of main applications of the complex are protection / support members for box-shaped electrical / electronic component integrated modules, multiple individual semiconductors or modules, sensors, LED lamps, connectors, sockets, resistors, relay cases, switches, coil bobbins, Capacitor, variable capacitor case, optical pickup, oscillator, various terminal boards, transformer, plug, printed circuit board, tuner, speaker, microphone, headphones, small motor, magnetic head base, power module, terminal block, semiconductor, liquid crystal, FDD carriage , FDD chassis, motor brush holder, parabolic antenna, electric / electronic parts represented by computer-related parts; VTR parts, TV parts, irons, hair dryers, rice cooker parts, microwave oven parts, acoustic parts, audio / laser discs ⁇ Con For audio / video equipment parts such as Kutto Disc / DVD Disc / Blu-ray Disc, lighting parts, refrigerator parts, air conditioner parts, typewriter parts, word processor parts, water heaters, hot water in baths, temperature sensor, etc.
  • audio / video equipment parts such as Kutto
  • Representative home, office electrical product parts office computer related parts, telephone related parts, facsimile related parts, copying machine related parts, cleaning jigs, motor parts, writers, typewriters, etc.
  • Optical instruments such as microscopes, binoculars, cameras, watches, etc., precision machine related parts; alternator terminals, alternator connectors, IC regulators, light meter potentiometer bases, relay blocks, inhibitor switches, exhaust valves, etc.
  • Fuel and exhaust ⁇ Various intake system pipes, air intake nozzle snorkel, intake manifold, fuel pump, engine coolant joint, carburetor main body, carburetor spacer, exhaust gas sensor, coolant sensor, oil temperature sensor, brake pad wear sensor, throttle position sensor, crank Shaft position sensor, air flow meter, brake pad wear sensor, thermostat base for air conditioner, heating hot air flow control valve, brush holder for radiator motor, water pump impeller, turbine vane, wiper motor related parts, distributor, starter switch, Ignition coil and its bobbin, motor insulator, motor rotor, motor core, starter relay, Wire harness for transmission, window washer nozzle, air conditioner panel switch board, coil for fuel-related electromagnetic valve, connector for fuse, horn terminal, electrical component insulation plate, step motor rotor, lamp socket, lamp reflector, lamp housing, brake piston, solenoid It can also be applied to automobile / vehicle-related parts such as bobbins, engine oil filters, ignition device cases, and other various uses.
  • the time (h) required to conduct by applying an AC voltage of 25 [KV] / 50 [Hz] Measured and evaluated the insulation life in the thickness direction of the material.
  • the insulating life in the thickness direction is such that the base additive (D1 to F1) and the filler (G1) are compared with each other in the same composition, and in Table 1, the components (D1 to G1) are included.
  • the comparison between Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 and 2 is expressed as a magnification when the life of Comparative Example 1 is 1 (reference value).
  • Example 4 containing the components (F1, G1) and Comparative Examples 3 to 5 is expressed as a magnification when the life of Comparative Example 3 is 1 (reference value).
  • the comparison between Example 5 and Comparative Example 6 that does not contain the components (D1 to G1) was expressed as a magnification when the life of Comparative Example 6 was 1 (reference value).
  • GPC The molecular weight Mw of dimethylpolysiloxane was measured under the following conditions. Measuring device: “HLC-8320 GPC” manufactured by Tosoh Corporation Column: Guard column “HXL-L” manufactured by Tosoh Corporation + Tosoh Corporation “TSK-GEL G1000HXL” + “TSK-GEL G2000HXL” manufactured by Tosoh Corporation + Tosoh Corporation “TSK-GEL G3000HXL” + “TSK-GEL G4000HXL” manufactured by Tosoh Corporation Detector: RI (differential refraction diameter) Data processing: “GPC-8020 Model II version 4.10” manufactured by Tosoh Corporation Column temperature: 40 ° C Developing solvent: Tetrahydrofuran flow rate: 1.0 ml / min Standard sample: The following monodisperse polystyrene having a known molecular weight was used in accordance with the measurement manual of “GPC-8020 model II version 4.10”.
  • Monodisperse polystyrene “A-500” manufactured by Tosoh Corporation “A-2500” manufactured by Tosoh Corporation “F-1” manufactured by Tosoh Corporation “F-4” manufactured by Tosoh Corporation “F-20” manufactured by Tosoh Corporation “F-128” manufactured by Tosoh Corporation “F-380” manufactured by Tosoh Corporation Measurement sample: 1 mg of resin (solvent-soluble component) was dissolved in 1 ml of tetrahydrofuran and then filtered through a microfilter (pore size 0.45 ⁇ m) (50 ⁇ l).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

ポリアリーレンスルフィド樹脂が本来有する機械的特性や耐熱性等の諸特性を維持しつつ、かつ、シリコーン樹脂などの硬化性樹脂との接着性および耐コロナ性に優れた、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびその成形品を提供する。さらに該成形品と、シリコーン樹脂などの硬化性樹脂とが接着して得られる複合成形品を提供する。さらに詳しくは、ポリアリーレンスルフィド樹脂、繰り返し単位数が2,000~15,000の範囲であるジメチルポリシロキサンおよび炭酸カルシウムを必須成分として配合してなるポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品および製造方法を提供する。

Description

ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
 本発明は、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法に関する。
 ポリフェニレンスルフィド(以下PPSと略すことがある)樹脂に代表されるポリアリーレンスルフィド(以下PASと略すことがある)樹脂は、耐熱性に優れつつ、かつ、機械的強度、耐薬品性、成形加工性、寸法安定性にも優れ、これら特性を利用して、電気・電子機器部品、自動車部品材料等として使用されている。
 これらの優れた特徴を活かして、他の熱可塑性樹脂や硬化性樹脂との組成物を、電気・電子部品などとして用いる検討が種々なされている。例えば、PAS樹脂組成物でケーシングなどの成形品を射出成形し、その後、エポキシ樹脂やシリコーン樹脂等を含む硬化性樹脂組成物で封入して得られる電気・電子部品への適用に際して、PAS樹脂製ケーシング中に導電体を装着し、エポキシ樹脂やシリコーン樹脂等を含む硬化性樹脂組成物を流し込み、その後加熱等により該樹脂を硬化させて電気・電子部品とする例が知られている。
 しかしながら、ポリアリーレンスルフィド樹脂は他の樹脂エンジニアリングプラスチックに比べ、エポキシ樹脂やシリコーン樹脂等を含む硬化性樹脂組成物との接着性が十分でないため、PAS樹脂の欠点を改善するために異種樹脂と混合またはアロイ化する検討がなされている。
 そのなかで、耐熱性が高いポリアリーレンスルフィド樹脂とポリテトラフルオロエチレン樹脂(以下PTFEと略す。)を配合する検討がなされている。例えば、特許文献1では、ポリアリーレンスルフィド樹脂にPTFEと補強材を配合したポリアリーレンスルフィド樹脂組成物が開示されている。該ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびその成形品は、機械的特性、電気絶縁性および流動性に優れ、さらにエポキシ樹脂との接着性に優れることが記載されている。しかし、当該成形品をシリコーン樹脂で封止すると、シリコーン樹脂の結晶化が過度に進み過ぎ、成形品との界面でシリコーン樹脂が白化する結果、シリコーン樹脂接着強度が低下してしまい、シリコーン樹脂接着性が必ずしも充分なものとは言えなかった。
 また、近年、電気・電子装置の高出力・高電圧化がすすんだ結果、高電圧下での使用時、コロナ放電などの部分放電の発生により経時的に劣化し、最終的には絶縁破壊に至るケースが増加しており、耐コロナ性に優れた絶縁部材が望まれていた。しかしながら、前記特許文献1に記載のPAS樹脂組成物からなる成形品は耐コロナ性が不十分で、改良の余地があった。
特開2014-3287号公報
 そこで、本発明が解決しようとする課題は、ポリアリーレンスルフィド樹脂が本来有する機械的特性や耐熱性等の諸特性を維持しつつ、かつ、シリコーン樹脂などの硬化性樹脂との接着性および耐コロナ性に優れた、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびその成形品を提供すること、さらに該成形品と、シリコーン樹脂などの硬化性樹脂とが接着して得られる複合成形品を提供することにある。
 本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究した結果、ポリアリーレンスルフィド樹脂、高分子量ジメチルポリシロキサンおよび炭酸カルシウムを含むポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびその成形品が、エポキシ樹脂やシリコーン樹脂等を含む硬化性樹脂組成物との接着性に優れつつ、かつ耐コロナ性にも優れることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)、下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、nは2,000~15,000の範囲である)で表されるジメチルポリシロキサン(B)および炭酸カルシウム(C)を必須成分として配合してなるポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、に関する。
 さらに本発明は、前記記載のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物を成形してなる成形品、に関する。
 さらに本発明は前記記載の成形体と、硬化性樹脂からなる硬化物とが接着してなる複合成形品、に関する。
 さらに本発明は、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)、下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、nは2,000~15,000の範囲である)で表されるジメチルポリシロキサン(B)および炭酸カルシウム(C)を必須成分として、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)の融点以上で溶融混練することを特徴とするポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法、に関する。
 さらに本発明は前記記載の製造方法でポリアリーレンスルフィド樹脂組成物を製造する工程、得られた組成物を成形する工程を有する成形品の製造方法、に関する。
 本発明により、ポリアリーレンスルフィド樹脂が本来有する機械的特性や耐熱性等の諸特性を維持しつつ、かつ、シリコーン樹脂などの硬化性樹脂との接着性および耐コロナ性に優れた、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびその成形品を提供すること、さらに該成形品と、シリコーン樹脂などの硬化性樹脂とが接着して得られる複合成形品を提供することができる。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)、下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式(1)中、nは2,000~15,000の範囲である)で表されるジメチルポリシロキサン(B)および炭酸カルシウム(C)を必須成分として配合してなることを特徴とする。以下、詳述する。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)を必須成分として配合してなる。本発明で用いるポリアリーレンスルフィド樹脂は、芳香族環と硫黄原子とが結合した構造を繰り返し単位とする樹脂構造を有するものであり、具体的には、下記一般式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式(2)中、R及びRは、それぞれ独立して水素原子、炭素原子数1~4の範囲のアルキル基、ニトロ基、アミノ基、フェニル基、メトキシ基、エトキシ基を表す。)で表される構造部位と、必要に応じてさらに下記一般式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
で表される3官能性の構造部位と、を繰り返し単位とする樹脂である。下記式(9)で表される3官能性の構造部位は、他の構造部位との合計モル数に対して、0.001~3モル%の範囲が好ましく、特に0.01~1モル%の範囲であることが好ましい。
 ここで、前記一般式(2)で表される構造部位は、特に該式中のR及びRは、前記ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)の機械的強度の点から水素原子であることが好ましく、その場合、下記式(4)で表されるパラ位で結合するもの、及び下記式(5)で表されるメタ位で結合するものが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 これらの中でも、特に繰り返し単位中の芳香族環に対する硫黄原子の結合は前記一般式(4)で表されるパラ位で結合した構造であることが前記ポリアリーレンスルフィド樹脂の耐熱性や結晶性の面で好ましい。
 また、前記ポリアリーレンスルフィド樹脂は、前記一般式(2)や(3)で表される構造部位のみならず、下記の構造式(6)~(9)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
で表される構造部位を、前記式(2)と式(3)で表される構造部位との合計の30モル%以下で含んでいてもよい。特に本発明では上記式(6)~(9)で表される構造部位は10モル%以下であることが、ポリアリーレンスルフィド樹脂の耐熱性、機械的強度の点から好ましい。前記ポリアリーレンスルフィド樹脂中に、上記式(6)~(9)で表される構造部位を含む場合、それらの結合様式としては、ランダム共重合体、ブロック共重合体の何れであってもよい。
 また、前記ポリアリーレンスルフィド樹脂は、その分子構造中に、ナフチルスルフィド結合などを有していてもよいが、他の構造部位との合計モル数に対して、3モル%以下が好ましく、特に1モル%以下であることが好ましい。
 また、ポリアリーレンスルフィド樹脂の物性は、本発明の効果を損ねない限り特に限定されないが、以下の通りである。
(溶融粘度)
 本発明に用いるポリアリーレンスルフィド樹脂は、300℃で測定した溶融粘度(V6)が2~1000〔Pa・s〕の範囲であることが好ましく、さらに流動性および機械的強度のバランスが良好となることから2~500〔Pa・s〕の範囲がより好ましく、特に2~200〔Pa・s〕の範囲であることが特に好ましい。但し、本発明において、溶融粘度(V6)は、ポリアリーレンスルフィド樹脂を島津製作所製フローテスター、CFT-500Dを用い、300℃、荷重:1.96×10Pa、L/D=10(mm)/1(mm)にて、6分間保持した後に溶融粘度を測定した値とする。
(非ニュートン指数)
 本発明に用いるポリアリーレンスルフィド樹脂の非ニュートン指数は、本発明の効果を損ねない限り特に限定されないが、0.90~2.00の範囲であることが好ましい。リニア型ポリアリーレンスルフィド樹脂を用いる場合には、非ニュートン指数が0.90~1.50の範囲であることが好ましく、さらに0.95~1.20の範囲であることがより好ましい。このようなポリアリーレンスルフィド樹脂は機械的物性、流動性、耐磨耗性に優れる。ただし、非ニュートン指数(N値)は、キャピログラフを用いて300℃、オリフィス長(L)とオリフィス径(D)の比、L/D=40の条件下で、剪断速度及び剪断応力を測定し、下記式を用いて算出した値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
[ただし、SRは剪断速度(秒-1)、SSは剪断応力(ダイン/cm)、そしてKは定数を示す。]N値は1に近いほどPPSは線状に近い構造であり、N値が高いほど分岐が進んだ構造であることを示す。
(製造方法)
 前記ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)の製造方法としては、特に限定されないが、例えば1)硫黄と炭酸ソーダの存在下でジハロゲノ芳香族化合物を、必要ならばポリハロゲノ芳香族化合物ないしその他の共重合成分を加えて、重合させる方法、2)極性溶媒中でスルフィド化剤等の存在下にジハロゲノ芳香族化合物を、必要ならばポリハロゲノ芳香族化合物ないしその他の共重合成分を加えて、重合させる方法、3)p-クロルチオフェノールを、必要ならばその他の共重合成分を加えて、自己縮合させる方法、等が挙げられる。これらの方法のなかでも、2)の方法が汎用的であり好ましい。反応の際に、重合度を調節するためにカルボン酸やスルホン酸のアルカリ金属塩を添加したり、水酸化アルカリを添加しても良い。上記2)方法のなかでも、加熱した有機極性溶媒とジハロゲノ芳香族化合物とを含む混合物に含水スルフィド化剤を水が反応混合物から除去され得る速度で導入し、有機極性溶媒中でジハロゲノ芳香族化合物とスルフィド化剤とを、必要に応じてポリハロゲノ芳香族化合物と加え、反応させること、及び反応系内の水分量を該有機極性溶媒1モルに対して0.02~0.5モルの範囲にコントロールすることによりポリアリーレンスルフィド樹脂を製造する方法(特開平07-228699号公報参照。)や、固形のアルカリ金属硫化物及び非プロトン性極性有機溶媒の存在下でジハロゲノ芳香族化合物と必要ならばポリハロゲノ芳香族化合物ないしその他の共重合成分を加え、アルカリ金属水硫化物及び有機酸アルカリ金属塩を、硫黄源1モルに対して0.01~0.9モルの範囲の有機酸アルカリ金属塩および反応系内の水分量を非プロトン性極性有機溶媒1モルに対して0.02モル以下の範囲にコントロールしながら反応させる方法(WO2010/058713号パンフレット参照。)で得られるものが特に好ましい。ジハロゲノ芳香族化合物の具体的な例としては、p-ジハロベンゼン、m-ジハロベンゼン、o-ジハロベンゼン、2,5-ジハロトルエン、1,4-ジハロナフタレン、1-メトキシ-2,5-ジハロベンゼン、4,4’-ジハロビフェニル、3,5-ジハロ安息香酸、2,4-ジハロ安息香酸、2,5-ジハロニトロベンゼン、2,4-ジハロニトロベンゼン、2,4-ジハロアニソール、p,p’-ジハロジフェニルエーテル、4,4’-ジハロベンゾフェノン、4,4’-ジハロジフェニルスルホン、4,4’-ジハロジフェニルスルホキシド、4,4’-ジハロジフェニルスルフィド、及び、上記各化合物の芳香環に炭素原子数1~18の範囲のアルキル基を有する化合物が挙げられ、ポリハロゲノ芳香族化合物としては1,2,3-トリハロベンゼン、1,2,4-トリハロベンゼン、1,3,5-トリハロベンゼン、1,2,3,5-テトラハロベンゼン、1,2,4,5-テトラハロベンゼン、1,4,6-トリハロナフタレンなどが挙げられる。また、上記各化合物中に含まれるハロゲン原子は、塩素原子、臭素原子であることが望ましい。
 重合工程により得られたポリアリーレンスルフィド樹脂を含む反応混合物の後処理方法としては、特に制限されるものではないが、例えば、(1)重合反応終了後、先ず反応混合物をそのまま、あるいは酸または塩基を加えた後、減圧下または常圧下で溶媒を留去し、次いで溶媒留去後の固形物を水、反応溶媒(又は低分子ポリマーに対して同等の溶解度を有する有機溶媒)、アセトン、メチルエチルケトン、アルコール類などの溶媒で1回または2回以上洗浄し、更に中和、水洗、濾過および乾燥する方法、或いは、(2)重合反応終了後、反応混合物に水、アセトン、メチルエチルケトン、アルコール類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素などの溶媒(使用した重合溶媒に可溶であり、かつ少なくともポリアリーレンスルフィドに対しては貧溶媒である溶媒)を沈降剤として添加して、ポリアリーレンスルフィドや無機塩等の固体状生成物を沈降させ、これらを濾別、洗浄、乾燥する方法、或いは、(3)重合反応終了後、反応混合物に反応溶媒(又は低分子ポリマーに対して同等の溶解度を有する有機溶媒)を加えて撹拌した後、濾過して低分子量重合体を除いた後、水、アセトン、メチルエチルケトン、アルコール類などの溶媒で1回または2回以上洗浄し、その後中和、水洗、濾過および乾燥をする方法、(4)重合反応終了後、反応混合物に水を加えて水洗浄、濾過、必要に応じて水洗浄の時に酸を加えて酸処理し、乾燥をする方法、(5)重合反応終了後、反応混合物を濾過し、必要に応じ、反応溶媒で1回または2回以上洗浄し、更に水洗浄、濾過および乾燥する方法、等が挙げられる。
  尚、上記(1)~(5)に例示したような後処理方法において、ポリアリーレンスルフィド樹脂の乾燥は真空中で行なってもよいし、空気中あるいは窒素のような不活性ガス雰囲気中で行なってもよい。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、ジメチルポリシロキサン(B)を必須成分として配合してなる。本発明で用いるジメチルポリシロキサンは、下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、nは2,000~15,000の範囲である)で表され、ジメチルシロキサン結合(-Si(CH-O-)を主鎖とする重合体である。前記Si原子は、基本的にメチル基を有機基として有するが、メチル基以外に有機基を有していてもよい。このような、有機基としては、ビニル基、アリル基、1-ブテニル基、1-ヘキセニル基などの炭素原子数2~8の範囲のアルケニル基を例示することができ、好ましくはビニル基、アリル基であり、特に好ましくはビニル基である。かかるアルケニル基は、分子鎖の末端のSi原子に結合していてもよいし、分子鎖の途中のSi原子に結合していてもよい。硬化反応速度の面からは、アルケニル基が分子鎖末端のケイ素原子のみに結合したアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンであることが好ましい。前記ジメチルポリシロキサンは、直鎖状のジメチルポリシロキサンであることが好ましい。
 また、前記ジメチルポリシロキサンは、熱可塑性を有し、常温(15℃~35℃の範囲)で固形ゴム状あるいは固形粉末状であるシリコーンゴムであることが好ましい。
 前記ジメチルポリシロキサンを配合すると、成形品の離形性が著しく向上し、その結果、高い表面平滑性、優れたエポキシ樹脂を含む硬化性樹脂組成物との接着性(以下、エポキシ樹脂接着性ということがある)やシリコーン樹脂を含む硬化性樹脂組成物との接着性(以下、シリコーン樹脂接着性ということがある)を兼ね備えることができる点で有利である。
 前記ジメチルポリシロキサンはシリコーンゴム粒子であってもよく、その場合には平均粒径としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、体積平均粒径が、0.01μm~30μmの範囲が好ましく、0.1μm~15μmの範囲がより好ましい。前記体積平均粒径が、0.01μm以上であると、前記ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)や前記脂肪酸エステル(C)や前記シランカップリング剤(D)の分散性が向上して表面平滑性が良くなることがあり、30μm以下だと、耐衝撃性が向上する傾向にあり好ましく、15μm以下だと更に好ましい。なお、前記体積平均粒径は、例えば、レーザー回折法により測定することができる。
 前記ジメチルポリシロキサン(B)成分の真比重としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.90~1.5の範囲が好ましく、0.95~1.4の範囲がより好ましい。
 前記ジメチルポリシロキサン(B)成分のシロキサン結合の数としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、2,000~15,000の範囲が好ましく、さらに4,000~10,000の範囲がより好ましい。かかる範囲で樹脂組成物が良好な耐コロナ性および成形性、特に離形性を有しつつ、かつ、成形品がエポキシ樹脂やシリコーン樹脂等を含む硬化性樹脂組成物と優れた接着性を呈するため好ましい。
 前記ジメチルポリシロキサン(B)成分は、シリカに含浸させたもの(以下、「シリカ含浸(B)」と称することがある)であってもよく、該ジメチルポリシロキサン(B)の周囲が3次元架橋構造を有するシリコーン樹脂粉末で被覆されたもの(以下、「シリコーン複合粒子」と称することがある)であってもよい。
 ただし、前記ジメチルポリシロキサン(B)成分が前記シリカ含浸(B)成分である場合、該シリカ含浸(B)成分中のジメチルポリシロキサン(B)成分の含有量は、本発明の効果を損ねなければ特に限定されるものではないが、50%質量以上95質量%以下であることが好ましく、さらに65%質量以上75質量%以下であることがより好ましい。前記シリコーンゴム粒子(B)成分の含有量が65質量%以上75質量%以下であると、耐衝撃性が向上することや、平滑性が良くなる傾向となり好ましい。
 また、前記ジメチルポリシロキサン(B)が前記シリコーン複合粒子である場合、該ジメチルポリシロキサン(B)成分に対する該被覆成分(3次元架橋構造を有するシリコーン樹脂粉末)の被覆率が50%以下であることが好ましい。前記被覆率が50%以下であると、耐衝撃性が向上することや、平滑性が良くなる傾向にあり好ましい。
 前記ジメチルポリシロキサン(B)成分は、市販品を用いてもよく、適宜合成したものを用いてもよい。
 前記ジメチルポリシロキサン(B)成分の市販品の具体例としては、GENIOPLAST(登録商標) Pellet S(旭化成ワッカーシリコーン株式会社製)等のシリカ含浸(B)成分などが挙げられる。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物においてジメチルポリシロキサン(B)の配合量は、本発明の効果を損ねなければ特に限定されないが、好ましくはポリアリーレンスルフィド樹脂(A)100質量部に対して1~200質量部の範囲が好ましく、さらに5~100質量部の範囲がより好ましい。1質量部以上であれば、耐コロナ性および成形性、特に離形性に優れることとなり、一方、200質量部以下であれば、機械的特性や、耐熱性や、硬化性樹脂との接着性も優れる傾向となり好ましい。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、炭酸カルシウム(C)を必須成分として配合してなる。本発明で用いる炭酸カルシウム(C)は、耐コロナ性を向上させる必須の成分である。本発明で用いる炭酸カルシウムとしては、特に制限はなく、合成または沈降性炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウムなどを用いることができ、なかでも重質炭酸カルシウムが好ましい。炭酸カルシウムは、シリコーン、シランカップリング剤、又は高級脂肪酸で表面処理されたもの(「表面処理品」という)であってもよい。炭酸カルシウムの市販品としては、日東粉化製のNITOREX30P、NITOREX23P、NSシリーズ(#3000、#1000、#100)、SSシリーズ(#80、#30)100、NCCシリーズ(NITOREX#30PS、NITOREX#23PS、#2310、#1010、#410、#110、#45、V2300、V1000)、竹原化学工業株式会社のサンライト・シリーズ(100、300、700、1000、1500、2200)、ホワイトシール・シリーズ(K、KK、3K、810、2200)、丸尾カルシウム社製のウィスカルA、ナノックス・シリーズ(#25、#30)、カルテックス・シリーズ(5、7)、MCコート・シリーズ(S-10~23、P-10~23)、スノーライト、ナノコート・シリーズ(S-25、30)などが挙げられる。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物において炭酸カルシウム(C)の配合量は、本発明の効果を損ねなければ特に限定されないが、好ましくはポリアリーレンスルフィド樹脂(A)100質量部に対して1~100質量部の範囲が好ましく、さらに4~50質量部の範囲がより好ましい。かかる範囲において、樹脂組成物が良好な耐コロナ性および成形性、特に離形性を有しつつ、かつ、成形品がエポキシ樹脂やシリコーン樹脂等を含む硬化性樹脂組成物と優れた接着性を呈するため好ましい。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、必要に応じて、エポキシ樹脂(D)を任意成分として配合してなる。本発明で用いることのできるエポキシ樹脂(D)は、エポキシ樹脂やシリコーン樹脂との接着性を向上させる必須の成分であり、また、後述する衝撃性改質樹脂を併用する場合には、該成分の分散性を向上することもできる。
 この様なエポキシ樹脂(D)としては、特に制限されるものでなく、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAF型エポキシ樹脂及びビスフェノールAD型エポキシ樹脂などのビスフェノール型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、テトラメチルビフェニル型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂、テトラフェニルエタン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン-フェノール付加反応型エポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、ナフトールアラルキル型エポキシ樹脂、ナフトール-フェノール共縮ノボラック型エポキシ樹脂、ナフトール-クレゾール共縮ノボラック型エポキシ樹脂、芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂変性フェノール樹脂型エポキシ樹脂、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂等が挙げられ、このうちビスフェノール型エポキシ樹脂、特にビスフェノールA型エポキシ樹脂を用いた場合に、エポキシ接着性が飛躍的に向上するため好ましい。これらのエポキシ樹脂(D)は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 このビスフェノールA型エポキシ樹脂としては、具体的にはビスフェノールAのグリシジルエーテル、及び、該グリジシジルエーテルを更にビスフェノールAで高分子量化した構造のものが挙げられる。
 このエポキシ樹脂(D)としては、特に、組成物中の成形加工性、相溶性が良好である点からエポキシ当量150~2100g/eqの範囲であることが好ましい。とりわけ成形加工性の点から700~2100g/eqの範囲が好ましい。
 本発明においてエポキシ樹脂(D)は必須成分ではないが、添加する場合、その配合量は、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)100質量部に対して、1~50質量部の範囲であることが好ましく、さらに2~25質量部の範囲であることがより好ましい。かかる範囲において、樹脂組成物が良好な耐コロナ性および成形性、特に離形性を有しつつ、かつ、成形品がエポキシ樹脂やシリコーン樹脂などの硬化性樹脂と優れた接着性を呈するため好ましい。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、必要に応じて、原料としてオキサゾリン基含有非晶性ポリマー(E)を任意成分として配合してなる。本発明に用いることができるオキサゾリン基含有非晶性ポリマー(E)は、上記(D)成分と同様にエポキシ樹脂やシリコーン樹脂などの硬化性樹脂の硬化物との接着性を向上させ、また、耐衝撃性改質樹脂を用いる場合にはその分散性をも向上させるものである。また、オキサゾリン基含有非晶性ポリマー(E)は、特にPAS樹脂中での耐衝撃性改質樹脂の微細分散化に効果を発現して樹脂組成物全体の冷熱衝撃性を向上させるという効果を奏することもできる。
 ここでオキサゾリン基含有非晶性ポリマー(E)とは、ガラス転移点又は融点以上の温度条件で液化した状態から冷却により固化させた状態であって、かつ、200℃以下の温度領域内で非晶領域を80重量%以上含有するポリマーをいう。具体的にはオキサゾリニル基含有重合性不飽和モノマーの単独重合体、及び該モノマーとその他の重合性不飽和モノマーとの共重合体が挙げられる。
 ここで、オキサゾリニル基含有重合性不飽和モノマーとしては、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
で示されるオキサゾリニル基含有不飽和モノマーを含有する共重合体である。ここでXは、ラジカル重合可能な二重結合を有する置換基であり、次のものが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、Rは水素原子、炭素原子数1~6の範囲のアルキル基またはアルコキシ基で、好ましくはメチル基、i-またはn-プロピル基、ブチル基である。)。
 本発明に用いるオキサゾリニル基含有重合性不飽和モノマーとしては、ビニルオキサゾリンが好ましい。ここで、ビニルオキサゾリンとしては、例えば
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式中、Rは水素原子またはメチル基)で示されるビニルオキサゾリンが挙げられる。
 また、該オキサゾリニル基含有重合性不飽和モノマーと共重合し得るその他の重合性不飽和モノマーとしては、例えば、スチレン等の芳香族ビニル、アクリロニトリル等のシアン化ビニルや酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル、無水マレイン酸等の不飽和カルボン酸またはその誘導体成分、さらにエチレンプロピレン等のα-オレフィンやブタジエン、イソプレン等のジエン成分が挙げられる。これらの中でも特に、相溶性の点からスチレン、アクリロニトリルが好ましい。
 また、オキサゾリニル基含有重合性不飽和モノマーとその他の重合性不飽和モノマーとの共重合体としては、上記単量体成分から選択される二元共重合体又は三元共重合体であることが好ましく、具体的には、ビニルオキサゾリンと、スチレン及び/又はアクリロニトリルであることが好ましい。
 本発明においてオキサゾリン基含有非晶性ポリマー(D)は必須成分ではないが、添加する場合、その配合量は、本発明の効果を損ねなければ特に限定されないが、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)100質量部に対して、1~50質量部の範囲であることが好ましく、さらに2~25質量部の範囲であることがより好ましい。かかる範囲において、樹脂組成物が良好な耐コロナ性と成形性、特に離形性を有しつつ、成形品がエポキシ樹脂やシリコーン樹脂等を含む硬化性樹脂組成物と優れた接着性を呈するため好ましい。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、必要に応じて、耐衝撃性付与剤(F)を任意成分として配合してなる。耐衝撃性付与剤(F)としては、本発明の効果を損ねなければ特に限定されないが、例えばα-オレフィン類とビニル重合性化合物とを共重合して得られる前記熱可塑性エラストマなどが挙げられる。前記α-オレフィン類としては、例えば、エチレン、プロピレン、ブテン-1等の炭素原子数2~8の範囲のα-オレフィン類などが挙げられる。前記ビニル重合性化合物としては、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル等のα,β-不飽和カルボン酸類及びそのアルキルエステル類、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、その他の炭素原子数4~10の範囲の不飽和ジカルボン酸類とそのモノ及びジエステル類、その酸無水物等のα,β-不飽和ジカルボン酸及びその誘導体、グリシジル(メタ)アクリレート等が挙げられる。なお、本発明において耐衝撃性付与剤は必須成分ではないが、添加する場合、その配合量は、ポリアリーレンスルフィド樹脂100質量部に対して1~40質量部の範囲であることが好ましく、5~20質量部の範囲であることがより好ましい。かかる範囲において、樹脂組成物が良好な耐コロナ性と成形性、特に離形性を有し、かつ成形品がエポキシ樹脂やシリコーン樹脂等を含む硬化性樹脂組成物と優れた接着性を呈しつつ、さらに機械的強度、特に耐衝撃性や靱性が向上するため好ましい。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、必要に応じて、シランカップリング剤(G)を任意成分として配合してなる。シランカップリング剤(G)としては、本発明の効果を損ねなければ特に限定されないが、カルボキシ基と反応する官能基、例えば、エポキシ基、イソシアナト基、アミノ基または水酸基を有するシランカップリング剤が好ましいものとして挙げられる。このようなシランカップリング剤としては、例えば、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシ基含有アルコキシシラン化合物、γ-イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、γ-イソシアナトプロピルトリエトキシシラン、γ-イソシアナトプロピルメチルジメトキシシラン、γ-イソシアナトプロピルメチルジエトキシシラン、γ-イソシアナトプロピルエチルジメトキシシラン、γ-イソシアナトプロピルエチルジエトキシシラン、γ-イソシアナトプロピルトリクロロシラン等のイソシアナト基含有アルコキシシラン化合物、γ-(2-アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ-(2-アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノ基含有アルコキシシラン化合物、γ-ヒドロキシプロピルトリメトキシシラン、γ-ヒドロキシプロピルトリエトキシシラン等の水酸基含有アルコキシシラン化合物が挙げられる。本発明においてシランカップリング剤は必須成分ではないが、添加する場合、その配合量は、本発明の効果を損ねなければ特に限定されないが、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)100質量部に対して、0.01~10質量部の範囲であることが好ましく、さらに0.1~5質量部の範囲であることがより好ましい。かかる範囲において、樹脂組成物が良好な耐コロナ性と成形性、特に離形性を有し、かつ成形品がエポキシ樹脂やシリコーン樹脂等を含む硬化性樹脂組成物と優れた接着性を呈しつつ、さらに機械的強度が向上するため好ましい。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、更に機械的強度、特に冷熱衝撃強度、耐熱性、寸法安定性等の性能を改善するために、充填剤を任意成分として配合してなる。本発明において充填剤は必須成分ではないが、添加する場合、その配合量は前記ポリアリーレンスルフィド樹脂100質量部に対して0質量部より多く、通常は1質量部以上、より好ましくは10質量部以上、かつ600質量部以下の範囲とすることによって、強度、剛性、耐熱性、放熱性および寸法安定性など、加える充填剤の目的に応じて各種性能を向上させることができる。
 該充填材としては、本発明の効果を損なうものでなければ公知慣用の材料を用いることもでき、例えば、繊維状のものや、粒状や板状などの非繊維状のものなど、さまざまな形状の充填材等が挙げられる。具体的には、ガラス繊維、炭素繊維、シランガラス繊維、セラミック繊維、アラミド繊維、金属繊維、チタン酸カリウム、炭化珪素、硫酸カルシウム、珪酸カルシウム等の繊維、ウォラストナイト等の天然繊維等の繊維状充填材が使用でき、またガラスビーズ、ガラスフレーク、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、クレー、パイロフィライト、ベントナイト、セリサイト、ゼオライト、マイカ、雲母、タルク、アタパルジャイト、フェライト、珪酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ガラスビーズ等の非繊維状充填剤も使用できる。
 更に、本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、上記成分に加えて、さらに用途に応じて、適宜、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリスルフォン樹脂、ポリエーテルスルフォン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリアリーレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ四弗化エチレン樹脂、ポリ二弗化エチレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、フェノール樹脂、ウレタン樹脂、液晶ポリマー等の合成樹脂、或いは、弗素ゴム等のエラストマーなどを任意成分として配合してなる。また、これらの樹脂の配合量は、それぞれの目的に応じて異なり、一概に規定することはできないが、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)100質量部に対して0.01~1000質量部の範囲で、本発明の効果を損なわないよう目的や用途に応じて適宜調整して用いればよい。
 また本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、その他にも離型剤、着色剤、帯電防止剤、酸化防止剤、耐熱安定剤、紫外線安定剤、紫外線吸収剤、発泡剤、難燃剤、難燃助剤、防錆剤、カップリング剤等の公知慣用の添加剤を必要に応じ、任意成分として配合してなる。これらの添加剤は必須成分ではないが、添加する場合、その配合量は、それぞれの目的に応じて異なり、一概に規定することはできないが、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)100質量部に対して0.01~1000質量部の範囲で、本発明の効果を損なわないよう目的や用途に応じて適宜調整して用いればよい。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法は特に制限なく、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)、下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、nは2,000~15,000の範囲である)で表されるジメチルポリシロキサン(B)および炭酸カルシウム(C)を必須成分として、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)の融点以上で溶融混練する。より具体的には、原料のポリアリーレンスルフィド樹脂(A)、前記一般式(1)で表されるジメチルポリシロキサン(B)および炭酸カルシウム(C)の各必須成分と、必要に応じて、充填材などのその他の任意成分を、粉末、ベレット、細片など様々な形態でリボンブレンター、ヘンシェルミキサー、Vブレンターなどに投入してドライブレンドした後、バンバリーミキサー、ミキシングロール、単軸または2軸の押出機およびニーターなどの公知の溶融混練機に投入し、樹脂温度がポリアリーレンスルフィド樹脂の融点以上となる温度範囲、好ましくは該融点+10℃以上となる温度範囲、より好ましくは融点+10℃~融点+100℃となる温度範囲、さらに好ましくは融点+20~融点+50℃となる温度範囲で溶融混練する工程を経て製造することができる。溶融混練機への各成分の添加、混合は同時に行ってもよいし、分割して行っても良い。
 前記溶融混練機としては分散性や生産性の観点から二軸混練押出機が好ましく、例えば、樹脂成分の吐出量5~500(kg/hr)の範囲と、スクリュー回転数50~500(rpm)の範囲とを適宜調整しながら溶融混練することが好ましく、それらの比率(吐出量/スクリュー回転数)が0.02~5(kg/hr/rpm)なる条件下に溶融混練することがさらに好ましい。また、前記成分のうち、充填剤や添加剤を添加する場合は、前記二軸混練押出機のサイドフィーダーから該押出機内に投入することが分散性の観点から好ましい。かかるサイドフィーダーの位置は、前記二軸混練押出機のスクリュー全長に対する、該押出機樹脂投入部から該サイドフィーダーまでの距離の比率が、0.1~0.9であることが好ましい。中でも0.3~0.7であることが特に好ましい。
 このように溶融混練して得られる本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、必須成分であるポリアリーレンスルフィド樹脂(A)、前記一般式(1)で表されるジメチルポリシロキサン(B)および炭酸カルシウム(C)、必要に応じて加える任意成分およびそれらの由来成分を含む溶融混合物であり、該溶融混練後に、公知の方法でペレット、チップ、顆粒、粉末等の形態に加工してから、必要に応じて100~150℃の温度で予備乾燥を施して、各種成形に供することが好ましい。
 上記製造方法により製造される本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、ポリアリーレンスルフィド樹脂をマトリックスとし、当該マトリックス中に、必須成分である前記ジメチルポリシロキサン(B)および炭酸カルシウム(C)と、それらに由来する成分、必要に応じて添加する任意成分が分散したモルフォロジーを形成する結果、ポリアリーレンスルフィド樹脂成型品が本来有する機械的特性や耐熱性等の諸特性を維持しつつ、かつ、シリコーン樹脂などの硬化性樹脂との接着性および耐コロナ性に優れたものとなるため好ましい。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、射出成形、圧縮成形、コンポジット、シート、パイプなどの押出成形、引抜成形、ブロー成形、トランスファー成形など各種成形に供することが可能であるが、特に離形性にも優れるため射出成形用途に適している。射出成形にて成形する場合、各種成形条件は特に限定されず、通常一般的な方法にて成形することができる。例えば、射出成形機内で、樹脂温度がポリアリーレンスルフィド樹脂の融点以上の温度範囲、好ましくは該融点+10℃以上の温度範囲、より好ましくは融点+10℃~融点+100℃の温度範囲、さらに好ましくは融点+20~融点+50℃の温度範囲で前記ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物を溶融する工程を経た後、樹脂吐出口よりを金型内に注入して成形すればよい。その際、金型温度も公知の温度範囲、例えば、室温(23℃)~300℃、好ましくは120~180℃に設定すればよい。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物を成形してなる成形品は、耐コロナ性に優れるだけでなく、ポリアリーレンスルフィド樹脂以外の樹脂、たとえば、エポキシ樹脂やシリコーン樹脂等を含む硬化性樹脂組成物との接着性に優れる。このことから、ポリアリーレンスルフィド樹脂とそれ以外の樹脂との複合成形品として好適に用いることができる。
 ここで言うエポキシ樹脂やシリコーン樹脂等を含む硬化性樹脂組成物は、硬化剤や硬化触媒を含むものであることが好ましい。エポキシ樹脂としては、分子内にエポキシ基を2個以上含む高分子化合物であれば特に制限はされないが、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、またはテトラブロモビスフェノールA型エポキシ樹脂などに代表されるビスフェノール型エポキシ樹脂や、ビフェニル型エポキシ樹脂またはテトラメチルビフェニル型エポキシ樹脂などに代表されるビフェニル型エポキシ樹脂や、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、ナフトール-フェノール共縮ノボラック型エポキシ樹脂、ナフトール-クレゾール共縮ノボラック型エポキシ樹脂、ブロム化フェノールノボラック型エポキシ樹脂等に代表されるノボラック型エポキシ樹脂が挙げられる。これらのエポキシ樹脂は、硬化剤を含む硬化性樹脂組成物として使用され、熱エネルギーや光エネルギー等を与えることにより硬化反応させ使用されることが好ましい。その際、エポキシ樹脂と硬化剤との使用割合は、本発明の効果を損なわない範囲において公知の割合であれば特に限定されるものではないが、硬化性に優れ、硬化物の耐熱性や耐薬品性に優れる硬化物が得られることから、エポキシ樹脂成分中のエポキシ基の合計1当量に対して、硬化剤中の活性基が0.7~1.5当量になる量が好ましい。また、硬化剤としては一般にエポキシ樹脂の硬化剤として用いられるものであれば特に制限されるものではないが、例えば、アミン型硬化剤、フェノール樹脂型硬化剤、酸無水物型硬化剤、潜在性硬化剤等が挙げられる。
 一方、シリコーン樹脂としては、直鎖構造を有するポリオルガノシロキサンの他、必要に応じて、3官能性シロキサン単位、4官能性シロキサン単位等を含む三次元網目構造を有するポリオルガノシロキサンを併用するものであってもよい。ポリオルガノシロキサンは、通常、シロキサン結合を主鎖とする有機重合体をいい、例えば以下に示す一般式(10)で表される化合物や、その混合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
  ここで、上記式(10)において、RからRは独立して、有機官能基、水酸基、水素原子から選択される。またM、D、TおよびQは0以上1未満であり、M+D+T+Q=1を満足する数である。
 一般式(10)に示す通り、ポリオルガノシロキサンを構成する主な単位は、1官能型[RSiO1/2](トリオルガノシルヘミオキサン)、2官能型[RSiO2/2](ジオルガノシロキサン)、3官能型[RSiO3/2](オルガノシルセスキオキサン)、4官能型[SiO4/2](シリケート)であり、これら4種の単位の構成比率を変えることにより、ポリオルガノシロキサンの性状の違いが出てくるため、所望の特性が得られるように適宜選択すればよい。シリコーン樹脂は、公知の硬化触媒の存在下で、熱エネルギーや光エネルギー等を与えることにより硬化させることができる。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物を成形してなる成形品は、エポキシ樹脂との接着性に優れることから、ポリアリーレンスルフィド樹脂とエポキシ樹脂を含む硬化性樹脂組成物の硬化物とが接着した複合成形品として好適に用いることができる。
 その製造方法としては、本発明の効果を損なわない範囲において公知の方法でよいが、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物を成形してなる成形品と、前記硬化性樹脂とを接触させ、該硬化性樹脂を硬化させる方法が挙げられる。
 当該複合体の主な用途例として箱型の電気・電子部品集積モジュール用保護・支持部材・複数の個別半導体またはモジュール、センサ、LEDランプ、コネクタ、ソケット、抵抗器、リレーケース、スイッチ、コイルボビン、コンデンサ、バリコンケース、光ピックアップ、発振子、各種端子板、変成器、プラグ、プリント基板、チューナ、スピーカ、マイクロフォン、ヘッドフォン、小型モータ、磁気ヘッドベース、パワーモジュール、端子台、半導体、液晶、FDDキャリッジ、FDDシャーシ、モーターブラッシュホルダ、パラボラアンテナ、コンピュータ関連部品等に代表される電気・電子部品;VTR部品、テレビ部品、アイロン、ヘアードライヤ、炊飯器部品、電子レンジ部品、音響部品、オーディオ・レーザディスク・コンパクトディスク・DVDディスク・ブルーレイディスク等の音声・映像機器部品、照明部品、冷蔵庫部品、エアコン部品、タイプライタ部品、ワードプロセッサ部品、あるいは給湯機や風呂の湯量、温度センサなどの水回り機器部品等に代表される家庭、事務電気製品部品;オフィスコンピュータ関連部品、電話器関連部品、ファクシミリ関連部品、複写機関連部品、洗浄用治具、モーター部品、ライタ、タイプライタなどに代表される機械関連部品:顕微鏡、双眼鏡、カメラ、時計等に代表される光学機器、精密機械関連部品;オルタネーターターミナル、オルタネーターコネクタ、ICレギュレータ、ライトディヤ用ポテンシオメーターベース、リレーブロック、インヒビタースイッチ、排気ガスバルブ等の各種バルブ、燃料関係・排気系・吸気系各種パイプ、エアーインテークノズルスノーケル、インテークマニホールド、燃料ポンプ、エンジン冷却水ジョイント、キャブレターメインボディ、キャブレタースペーサ、排気ガスセンサ、冷却水センサ、油温センサ、ブレーキパットウェアーセンサ、スロットルポジションセンサ、クランクシャフトポジションセンサ、エアーフローメータ、ブレーキパッド摩耗センサ、エアコン用サーモスタットベース、暖房温風フローコントロールバルブ、ラジエーターモーター用ブラッシュホルダ、ウォーターポンプインペラ、タービンベイン、ワイパーモーター関係部品、デュストリビュータ、スタータースイッチ、イグニッションコイルおよびそのボビン、モーターインシュレータ、モーターロータ、モーターコア、スターターリレ、トランスミッション用ワイヤーハーネス、ウィンドウォッシャーノズル、エアコンパネルスイッチ基板、燃料関係電磁気弁用コイル、ヒューズ用コネクタ、ホーンターミナル、電装部品絶縁板、ステップモーターロータ、ランプソケット、ランプリフレクタ、ランプハウジング、ブレーキピストン、ソレノイドボビン、エンジンオイルフィルタ、点火装置ケース等の自動車・車両関連部品、その他各種用途にも適用可能である。
<実施例1~4及び比較例1~4>
 表1~3に記載する組成成分および配合量にしたがい、各材料をタンブラーで均一に混合した。その後、東芝機械株式会社製ベント付き2軸押出機「TEM-35B」に前記配合材料を投入し、樹脂成分吐出量25kg/hr、スクリュー回転数250rpm、樹脂成分の吐出量(kg/hr)とスクリュー回転数(rpm)との比率(吐出量/スクリュー回転数)=0.1(kg/hr・rpm)、設定樹脂温度330℃で溶融混練して樹脂組成物のペレットを得た。
 このペレットを用いて、シリンダー温度320℃に設定した住友-ネスタール社製射出成形機(SG75-HIPRO・MIII)に供給し、金型温度130℃に温調した成形用金型を用いて射出成形を行い、試験片を成形した。以下の各種評価試験を行った。試験及び評価の結果は、表1~表3に示した。
 <耐コロナ性;貫通(厚み)方向の絶縁寿命性の測定>
 上記試験片の成形において、成形用金型を用い、縦100mm×横100mm×厚み1mmの試験片を得た。
 JIS-C2110-1994の絶縁破壊強さの測定方法(7.1(1))に準拠し、25〔KV〕/50〔Hz〕の交流電圧を印加して導通するまでの時間(h)を測定し、材料の厚み方向の絶縁寿命を評価した。但し、厚み方向の絶縁寿命は、ベースとなる添加剤(D1~F1)および充填剤(G1)が同じ組成同士で対比することとし、表1においては、前記成分(D1~G1)を含む実施例1~3と比較例1、2との対比を、比較例1の寿命を1(基準値)としたときの倍率で表し、表2においては、前記成分(D1、E1)を含まず且つ前記成分(F1、G1)を含む実施例4と比較例3~5との対比を、比較例3の寿命を1(基準値)としたときの倍率で表し、また、表3においては、前記成分(D1~G1)を含まない実施例5と比較例6との対比を、比較例6の寿命を1(基準値)としたときの倍率で表した。
[PAS樹脂組成物のシリコーン樹脂との接着強度]
 上記試験片の成形において、成形用金型としてASTM1号ダンベル片成形用金型を用い、ASTM1号ダンベル片を得た。
 得られたASTM1号ダンベル片を中央から2等分し、シリコーン接着剤との接触面積が166mmとなるように、2等分したASTM1号ダンベル片2枚をクリップを用い固定した後、開口部にシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング株式会社製「SE-1714」)を注入し、150℃、30分保持して硬化・接着させた。23℃下で1日冷却後スペーサーを外し、試験片を得た。得られた試験片を-30℃雰囲気下で5分保持した後、接着面に対しせん断方向の試験力をかけ、接着面がはがれたときの試験力を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
※測定を途中で打ち切り。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
※測定を途中で打ち切り。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 なお、表1~3中の配合樹脂、材料の配合比率は質量部を表し、下記のものを用いた。
 A1 DIC株式会社製ポリアリーレンスルフィド樹脂「DIC.PPS(V6溶融粘度50Pa・s)」
 B1 ジメチルポリシロキサン 旭化成ワッカーシリコーン株式会社製「GENIOPLAST PELLET S」(ビニル基含有ジメチルポリシロキサン(分子量Mw=530,000、シロキサン結合数(分子量Mw/74)=7,162)をヒュームドシリカに含浸。ビニル基含有ジメチルポリシロキサン/ヒュームドシリカ=65/35(質量比))
 B2 ジメチルポリシロキサン 東レ・ダウコーニング社製「トレフィルF202」(ジメチルシロキサン(分子量Mw=130,000、シロキサン結合数(分子量Mw/74)=1,756)をシリカに担持させて粉末化したもの。ジメチルシロキサン/シリカ=60/40(質量比))
GPC:ジメチルポリシロキサンの分子量Mwは、以下の条件により測定した。
測定装置 :東ソー株式会社製「HLC-8320 GPC」
カラム  :東ソー株式会社製ガードカラム「HXL-L」
      +東ソー株式会社製「TSK-GEL G1000HXL」
      +東ソー株式会社製「TSK-GEL G2000HXL」
      +東ソー株式会社製「TSK-GEL G3000HXL」
      +東ソー株式会社製「TSK-GEL G4000HXL」
検出器  :RI(示差屈折径)
データ処理:東ソー株式会社製「GPC-8020モデルIIバージョン4.10」
カラム温度:40℃
展開溶媒 :テトラヒドロフラン
流速   :1.0ml/分
標準試料 :前記「GPC-8020モデルIIバージョン4.10」の測定マニュアルに準拠して、分子量が既知の下記の単分散ポリスチレンを用いた。
単分散ポリスチレン:
      東ソー株式会社製「A-500」
      東ソー株式会社製「A-2500」
      東ソー株式会社製「F-1」
      東ソー株式会社製「F-4」
      東ソー株式会社製「F-20」
      東ソー株式会社製「F-128」
      東ソー株式会社製「F-380」
測定試料 :樹脂1mg(溶剤可溶分)をテトラヒドロフラン1mlに溶解させた後、マイクロフィルター(ポアサイズ0.45μm)でろ過したもの(50μl)。
C1 炭酸カルシウム 丸尾カルシウム株式会社製「炭酸カルシウム」(平均粒子径22μm)
C2 炭酸カルシウム 日東粉加工業株式会社製「NITOREX23P」(平均粒子径1μm)
(※炭酸カルシウムの平均粒子径はいずれもレーザー回析式粒度分布測定器より分布を求め、重量累積粒度分布の50%径)
 D1 ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量2000
 E1 ビニルオキサゾリン5wt%含有オキサゾリン/スチレン共重合体
 F1 耐衝撃性付与剤 エチレン(Et)/エチルアクリレート(EA)/無水マレイン酸(Maah)三元共重合体、Et/EA/Maah=66/32/2(質量比)
 G1 ガラス繊維チョップドストランド(Eガラス、繊維直径10μm、繊維長3mm、エポキシ系収束剤)

Claims (10)

  1. ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)、下記一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、nは2,000~15,000の範囲である)で表されるジメチルポリシロキサン(B)および炭酸カルシウム(C)を必須成分として配合してなるポリアリーレンスルフィド樹脂組成物。
  2. ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)100質量部に対して、ジメチルポリシロキサン(B)が1~200質量部の範囲であり、炭酸カルシウム(C)が1~100質量部の範囲である請求項1記載のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物。
  3. 前記ジメチルポリシロキサン(B)は、シリカ含浸ジメチルポリシロキサンである請求項1または2記載のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物。
  4. 前記シリカが、ヒュームドシリカである請求項3記載のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物。
  5. 溶融混練物である請求項1~4の何れか一項記載のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物。
  6. 請求項1~5の何れか一項記載のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物を成形してなる成形品。
  7. 請求項6記載の成形品と、硬化性樹脂組成物からなる硬化物とが接着してなる複合成形品。
  8. ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)、下記一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、nは2,000~15,000の範囲である)で表されるジメチルポリシロキサン(B)および炭酸カルシウム(C)を必須成分として、ポリアリーレンスルフィド樹脂(A)の融点以上で溶融混練することを特徴とするポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法。
  9. 請求項8記載の製造方法でポリアリーレンスルフィド樹脂組成物を製造する工程、得られた組成物を成形する工程を有する成形品の製造方法。
  10. 請求項6に記載の成形品と、硬化性樹脂組成物とを接触させた後、該硬化性樹脂組成物を硬化させることを特徴とする複合成形品の製造方法。
PCT/JP2016/078797 2015-10-02 2016-09-29 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法 WO2017057558A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017543549A JP6624204B2 (ja) 2015-10-02 2016-09-29 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-196820 2015-10-02
JP2015196820 2015-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017057558A1 true WO2017057558A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=58423996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/078797 WO2017057558A1 (ja) 2015-10-02 2016-09-29 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6624204B2 (ja)
WO (1) WO2017057558A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10450461B2 (en) 2015-12-11 2019-10-22 Ticona Llc Crosslinkable polyarylene sulfide composition
US10590273B2 (en) 2015-12-11 2020-03-17 Ticona Llc Polyarylene sulfide composition
JP6836697B1 (ja) * 2019-10-29 2021-03-03 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂接着用ポリオルガノシロキサン組成物
US11383491B2 (en) 2016-03-24 2022-07-12 Ticona Llc Composite structure
JP7407512B2 (ja) 2017-04-14 2024-01-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721844A (en) * 1980-07-16 1982-02-04 Shin Etsu Chem Co Ltd Resin composition for sealing electronic parts
JP2002012763A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2003176410A (ja) * 2001-10-05 2003-06-24 Polyplastics Co インサート成形品
JP2004075871A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Polyplastics Co 水廻り用部品
JP2008069274A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2008144002A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2013023587A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Dic Corp ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2013075997A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Dic Corp ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
WO2014065376A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 ポリプラスチックス株式会社 耐コロナ性部材、耐コロナ性樹脂組成物及び樹脂成形品の耐コロナ性発現方法
WO2015064499A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 ポリプラスチックス株式会社 耐コロナ性樹脂組成物、樹脂組成物の耐コロナ性発現方法及び耐コロナ性部材
WO2016093309A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品、複合成形品および複合成形品の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3610990B2 (ja) * 1995-03-31 2005-01-19 大日本インキ化学工業株式会社 接着性に優れたポリアリーレンスルフィド
JP4404205B2 (ja) * 2004-12-24 2010-01-27 本田技研工業株式会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂−シリコーンゴム複合材料、並びに燃料電池用セパレータ及びそれを用いた燃料電池
WO2017057559A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及び製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721844A (en) * 1980-07-16 1982-02-04 Shin Etsu Chem Co Ltd Resin composition for sealing electronic parts
JP2002012763A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2003176410A (ja) * 2001-10-05 2003-06-24 Polyplastics Co インサート成形品
JP2004075871A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Polyplastics Co 水廻り用部品
JP2008069274A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2008144002A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2013023587A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Dic Corp ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2013075997A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Dic Corp ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
WO2014065376A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 ポリプラスチックス株式会社 耐コロナ性部材、耐コロナ性樹脂組成物及び樹脂成形品の耐コロナ性発現方法
WO2015064499A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 ポリプラスチックス株式会社 耐コロナ性樹脂組成物、樹脂組成物の耐コロナ性発現方法及び耐コロナ性部材
WO2016093309A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品、複合成形品および複合成形品の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10450461B2 (en) 2015-12-11 2019-10-22 Ticona Llc Crosslinkable polyarylene sulfide composition
US10590273B2 (en) 2015-12-11 2020-03-17 Ticona Llc Polyarylene sulfide composition
US11383491B2 (en) 2016-03-24 2022-07-12 Ticona Llc Composite structure
US11919273B2 (en) 2016-03-24 2024-03-05 Ticona Llc Composite structure
JP7407512B2 (ja) 2017-04-14 2024-01-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6836697B1 (ja) * 2019-10-29 2021-03-03 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂接着用ポリオルガノシロキサン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6624204B2 (ja) 2019-12-25
JPWO2017057558A1 (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618025B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物および成形体
JP6939871B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品、複合成形品および複合成形品の製造方法
JP6624204B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JP6797350B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JP5510624B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物および成形体
JP6809083B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2017057559A1 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及び製造方法
WO2018066637A1 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
WO2018016411A1 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JP6638297B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JP6797360B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JP6886584B2 (ja) 複合成形品及びその製造方法
JP6753470B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JP6886583B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JP2021080363A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品、複合成形体及びそれら製造方法
JP7311051B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及びそれらの製造方法
JP6315255B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びその成形体
JP7136372B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
JP7136381B1 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法、成形品、成形品の製造方法
JP7136394B1 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
JP6769582B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品、複合成形品及びそれらの製造方法
JP2017125215A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びその成形体
WO2017033279A1 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びその成形体
WO2023218850A1 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2022215395A1 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16851729

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017543549

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16851729

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1