JPH08150903A - 車両盗難防止装置 - Google Patents

車両盗難防止装置

Info

Publication number
JPH08150903A
JPH08150903A JP11655995A JP11655995A JPH08150903A JP H08150903 A JPH08150903 A JP H08150903A JP 11655995 A JP11655995 A JP 11655995A JP 11655995 A JP11655995 A JP 11655995A JP H08150903 A JPH08150903 A JP H08150903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
key
registered
storage means
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11655995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3005175B2 (ja
Inventor
Eiji Muto
栄二 武藤
Masaru Asakura
優 朝倉
Akira Nagai
永井  晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11655995A priority Critical patent/JP3005175B2/ja
Priority to US08/464,374 priority patent/US5621380A/en
Priority to EP19950115321 priority patent/EP0704352B1/en
Priority to AU32949/95A priority patent/AU681539B2/en
Priority to DE1995608509 priority patent/DE69508509T2/de
Publication of JPH08150903A publication Critical patent/JPH08150903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005175B2 publication Critical patent/JP3005175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00817Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the lock can be programmed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00777Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by induction
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00817Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the lock can be programmed
    • G07C2009/00849Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the lock can be programmed programming by learning
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規キーのIDコードの車両側への登録が、
悪意の第三者によっては容易には行えないようにした車
両盗難防止装置を提供する。 【構成】 LキーのIDコードを記憶する記憶手段10
2と、オペレーションキーのIDコードを記憶する記憶
手段101と、入力されたキーのIDコードがオペレー
ションキーとして既登録であれば、イモビコード記憶部
103に記憶されたイモビコードをエンジンECU16
に送出してエンジン始動を可能にし、既登録キーおよび
既登録オペレーションキーが連続して入力されると、I
Dコードの更新モードを付勢し、当該既登録オペレーシ
ョンキーおよび続いて入力されるオペレーションキーの
IDコードを記憶手段101に新規登録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両盗難防止装置に係
り、特に、エンジンキーに予め登録されたIDコード
と、車両側に予め登録されたIDコードとの一致を条件
にエンジン始動を可能化する車両盗難防止装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車などの車両盗難を防止するために
種々の提案がなされている中に、不正なキーを使用して
車両を始動、走行しようとしたときには、機械的・電気
的手段によって車両の始動や走行を禁止(immobilize)
するようにしたものがある。このために、キーに識別符
号すなわちIDコードを内蔵させておき、キーシリンダ
にキーを差込んで車両を始動しようとしたときに、キー
内蔵のIDコードを読取り、車両側に予め記憶した基準
IDコードと照合し、両者が合致した時にのみ許可信号
を発生してエンジン始動を可能化するようにしている。
【0003】この場合、許可信号がオン/オフの2値信
号であると、機械的な破壊や不正配線によって盗難が遂
行されてしまう恐れがあるので、許可信号をコード化す
ることが提案されている(例えば、「自動車技術」19
94年第48巻第8号の第59〜64頁参照)。
【0004】このような従来のトランスポンダ方式イモ
ビライザ(immobiliser )の一例を図9に示す。キー2
には、キーIDコード(例えば、64ビット)を予め記
憶されたメモリ(図せず)と、このキーIDコードを送
信するための送信器4が内蔵されている。キー2の送信
器4とキーシリンダ5とは、例えば誘導コイル(アンテ
ナ)6で結合されている。
【0005】キー2がキーシリンダ5に差し込まれてイ
グニッション位置にまで回されると、イグニッションス
イッチ7が閉じられる。これに応答して、イモビコント
ロールユニット(ICU)10のイモビライザCPU1
3が作動し、パワーアンプ11からコイル(アンテナ)
6を介して送信器4に電力が供給される。送信器4はこ
れに応答し、前記キーIDコードを読取ってキーシリン
ダ5側へ送信する。
【0006】受信されたキーIDコードは、ICU10
内のR/F(高周波)回路12によってデジタル化さ
れ、CPU13に読み込まれてその中の適当なIDコー
ドレジスタ13Bに一時記憶される。CPU13のEE
PROM13Aには、車両ごとに割当てられた固有の基
準IDコードが予め記憶されており、この基準IDコー
ドと読み込まれたキーIDコードとがCPU13の照合
機能部13Sによって対比照合される。両者が一致する
か、または予め定められた関係にあることが判定される
と、許可コードが照合機能部13Sからエンジン制御部
(エンジンECU)16に送信される。これと同時に、
スタータリレー15が付勢されてスタータモータ(図示
せず)が回転し始める。エンジンECU16が許可コー
ドの受信を判別、確認し終ると、エンジンECU16は
燃料噴射弁17、燃料ポンプ18、および点火制御部2
0などを所定の手順およびタイミングにしたがって制御
し、車両の始動、走行を可能にする。
【0007】一方、EEPROM13Aに記憶された基
準IDコードとキー2から送信されて読込まれたキーI
Dコードとが一致しないか、または予め定められた関係
にない時は、照合機能部13Sは許可コードを送出しな
い。したがって、エンジンECU16による車両の始動
が禁止されると共に、CPU13によって警報器14が
付勢されて適当な警報、表示がされる。このようにし
て、不正なキーによるエンジンの不正始動、走行が防止
され、車両の盗難防止が確実になる。
【0008】しかしながら、このようにキーごとにID
コードを設けた場合、IDコードの種類が数千あるいは
数万にも及ぶので、キーの製造上あるいは管理上の便宜
を図るために、キーの製造者あるいは販売者において
も、キーをIDコードごとに管理することは行われてい
ないのが普通である。したがって、ユーザーがキーを紛
失あるいは破損等しても、同一のIDコードを有するキ
ーを指定して購入することは難しい。このため、キーを
紛失等した際には、IDコードの異なる新規なキーを購
入し、当該キーのIDコードを改めて車両側へ登録する
必要がある。
【0009】IDコードを有するキーの新規登録に関し
ては、例えば特公平3−76077号公報に記載されて
いるように、動作モードをIDコードの“書き込みモー
ド”あるいは“読み出しモード”のいずれかに切り換え
るための切り換えスイッチを設け、常時すなわち盗難防
止機能を作動させる際には“読み出しモード”側に切り
換え、新規なキーのIDコード登録時には、一時的に
“書き込みモード”側に切り換えるようにしていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術の構
成では、“読み出しモード”あるいは“書き込みモー
ド”を指定するためのスイッチ手段が必要不可欠であ
り、当該スイッチを切り換えれば、新規なキーの登録が
極めて容易に行われてしまう。したがって、悪意の第三
者が新規なキーを入手し、当該スイッチ手段を切り換え
て新規登録してしまえば、当該キーによるエンジン始動
等が可能になって盗難が容易に遂行されてしまうという
問題があった。
【0011】本発明の目的は、上記した従来技術の問題
点を解決し、新規キーのIDコードの車両側への登録
が、悪意の第三者によっては容易には行えないようにし
た車両盗難防止装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明では、エンジンの始動を許可するIDコ
ードを記憶する第1の記憶手段と、第1の記憶手段に記
憶されたIDコードの更新を許可するIDコードを記憶
する第2の記憶手段と、入力されたIDコードを、前記
各記憶手段に既登録のIDコードと比較照合し、当該I
Dコードの登録有無を判定する既登録判定手段と、予め
第1の記憶手段に登録されているIDコードが入力され
ると、許可信号を送出する許可手段と、許可信号が入力
されるとエンジンを作動可能なように制御するエンジン
制御部と、予め第2の記憶手段に登録されているIDコ
ードおよび第1の記憶手段に登録されているIDコード
が連続して入力されると、IDコードの更新モードを付
勢する更新モード付勢手段と、更新モードにおいて、前
記連続入力された、第1の記憶手段に既登録のIDコー
ドおよび続いて入力されるIDコードを、第1の記憶手
段に既登録のIDコードに代えて新規登録するIDコー
ド登録手段とを具備した点に特徴がある。
【0013】
【作用】上記した構成によれば、第1の記憶手段に記憶
されたIDコードを送出する手段(例えば、キー)の一
つを紛失あるいは破損等した場合には、第2の記憶手段
に既登録のIDコードを送出する手段(例えば、キー)
および第1の記憶手段に既登録のIDコードを送出する
他の手段の両方が揃っていなければ、未登録IDコード
の第1の記憶手段への新規登録ができない。すなわち、
悪意の第三者にとっては、IDコードが第1の記憶手段
に既登録の手段および第2の記憶手段に既登録の手段が
揃っていない限り、未登録のIDコードを送出する手段
の当該IDコードの新規登録ができない。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。図1は、前記ICU10の構成のうち、特に本発明
に特徴的な、キーのIDコード登録に係る部分の構成の
みを示した機能ブロック図であり、複数のオペレーショ
ンキーのIDコードが記憶されるIDコード記憶部10
1と、唯一のラーニングキーのIDコードが記憶される
IDコード記憶部102と、イモビコードが記憶される
イモビコード記憶部103とを有している。当該各記憶
部101〜103は、いずれも前記EEPROM13A
内に設けることができる。
【0015】ここで、オペレーションキーとは、イグニ
ッション(IG)のオン/オフやドア開閉等に用いられ
る、いわゆるエンジンキーである。またラーニングキー
とは、使用を許可するオペレーションキーのIDコード
を当該ICU10に登録する際に用いられる学習用キー
である。本実施例では、各車両がユーザに引き渡される
際には、IDコードの異なる2本のオペレーションキー
A、Bと、1本のラーニングキー(以下、Lキーと表現
する)とが付属するものとして説明する。
【0016】なお、上記したようにオペレーションキー
とラーニングキーとは用途が全く異なり、2本のオペレ
ーションキーA、Bも、後に詳述するように一方はマス
ターキーとして機能するので他方のオペレーションキー
とは用途が異なる。したがって、本実施例では各キーの
外観をそれぞれ異ならせて一目で見分けが付くようにし
ている。図12は、各キーの外観を示した図であり、同
図(a),(b) はオペレーションキー、同図(c) はLキーを
表している。本実施例では、キーの頭部78を樹脂で覆
うと共に、各樹脂の色(図ではハッチング)をそれぞれ
異ならせることで外観上の区別が付くようにしている。
このような外観上の区別は、頭部78の形状を異ならせ
ることによって付けても良い。
【0017】さらに、本実施例ではLキーの使用頻度が
オペレーションキーの使用頻度に比べて極めて低く、ま
た、Lキーの使用に際しては取扱説明書等を参照するこ
とが望ましい。そこで本実施例では、同図(d) に示した
ように、Lキーのみは誤使用防止の目的でパッケージ7
9内に収容し、その裏面に取扱説明文を表示したり、あ
るいは内部に取扱説明書を収容するようにしている。
【0018】ここで、当該車両の完成後にLキーおよび
オペレーションキーを最初にICU10に学習させる際
には、Lキー、オペレーションキーA、オペレーション
キーBを当該順序でイグニッション用のキーシリンダに
差し込んでイグニッション位置まで回すと、LキーのI
Dコード“ID−L”、ならびにオペレーションキーA
のIDコード“ID−A”およびオペレーションキーB
のIDコード“ID−B”が、それぞれICU10内の
IDコード記憶部102およびIDコード記憶部101
に記憶される。
【0019】なお、以下の説明では、IDコードがIC
U10に登録されたオペレーションキーを、オールドキ
ー(Oldキー;OldキーA、OldキーB)と表現
することにより、未登録オペレーションキー(Newキ
ー)と既登録オペレーションキー(Oldキー)とを区
別するものとする。
【0020】このようにしてオペレーションキーのID
コードが登録されると、次いで、最初に差し込まれたオ
ペレーションキー(この場合はOldキーA)のIDコ
ード“ID−A”に基づいて許可コードID“ID−A
´”が作成され、これがイモビコードとしてイモビコー
ド記憶部103に登録される。さらに、当該イモビコー
ドはエンジンECU16にも転送され、エンジンECU
16内のイモビコード記憶部104に記憶される。なお
上記では、イモビコードがOldキーAに基づいて作成
されるので、OldキーAがマスターキーとなる。
【0021】以下、本実施例による盗難防止機能および
新規キーの登録機能を、図8のフローチャートを参照し
て説明する。
【0022】キーシリンダにキーが差込まれてイグニッ
ション位置まで回されると、ステップS1では、当該キ
ーのIDコードが読み取られ、ステップS2では、ID
コードの登録有無が判定される。ここで、当該キーにI
Dコードが登録されていなければ、ステップS23へ進
んでコード不一致判定がなされ、当該処理を終了する。
したがって、キーにIDコードが登録されていない場合
にはエンジン始動が不可能となる。
【0023】また、IDコードが登録されていると、ス
テップS3では、当該IDコードがLキーのIDコード
か否かが判定され、LキーのIDコードでなければステ
ップS4へ進む。ステップS4では、当該キーが正規の
Oldキーであるか否かを判断するために、当該IDコ
ードがIDコード記憶部101に既登録のIDコードと
比較され、当該IDコードが既登録であればOldキー
であると判定されてステップS5へ進む。
【0024】ステップS5では、ICU10からエンジ
ンECU16に前記イモビコード“ID−A´”が送り
出される。エンジンECU16では、受け取ったイモビ
コードを自身のイモビコード記憶領域104に記憶され
ているイモビコードと比較し、両者が一致すればエンジ
ンECUを付勢する。これにより、エンジン始動が可能
となる。
【0025】一方、ステップS4において、当該キーが
Oldキーではないと判定されると、当該処理はステッ
プS23へ進み、前記と同様にコード不一致判定がなさ
れる。したがって、キーのIDコードがIDコード記憶
部101に未登録であればエンジン始動は不可能とな
る。
【0026】次いで、ユーザーがOldキーBを紛失
し、新たにオペレーションキーC、Dを追加登録する場
合の動作について説明する。図2は、当該新規登録時に
おけるICU10内での各IDコードの記憶状態を示し
ている。
【0027】オペレーションキーを新規登録する場合、
ユーザが初めにLキーをキーシリンダに差し込んでイグ
ニッション位置まで回すと、ステップS1では、前記と
同様に当該LキーのIDコードが読み取られ、ステップ
S2では、IDコードの登録有無が判定される。ここ
で、当該キーにIDコードが登録されていなければ、ス
テップS23へ進んでコード不一致判定がなされ、登録
されていれば、ステップS3へ進む。ステップS3で
は、当該LキーのIDコードがIDコード記憶部102
に既登録のIDコードと比較され、既登録であれば正規
のLキーと判定されてステップS6へ進み、未登録であ
れば、ステップS4を経てステップS23へ進み、ここ
でコード不一致判定がなされる。
【0028】上記ステップS3において、当該Lキーが
正規のLキーと判定されると、オペレーションキーの登
録(更新)モードがスタートする。当該登録モードで
は、エンジンの作動を許可する許可信号がエンジンEC
U16に送出されないので、Lキーが正規のものであっ
てもエンジンは始動されない。
【0029】ステップS6では、キーの新規登録時にお
ける操作タイミングをユーザーに通知するための書き換
えモードランプが点灯を開始する。当該ランプは、例え
ば図11に示したように、速度計201、水温計20
2、燃料計203等と共にインスツルメントパネル内の
適所に設けられており、表示の点灯、点滅を周期的に繰
り返すことにより、新規登録するキーのキーシリンダへ
の挿抜タイミング等をユーザーに通知するようにしてい
る。本実施例では、キーがLキーであると判定される
と、図3に示したように、初めに2秒間だけ点灯し、そ
の後3Hzの点滅を繰り返す。
【0030】ユーザーは、当該Lキーによるイグニッシ
ョン(IG)のオンを3秒間保持した後、当該Lキーを
キーシリンダから抜き取り、今度は、残っているOld
キーAをキーシリンダに差し込んでイグニッション位置
まで回す。なお、キーをイグニッションONのまま20
秒間以上保持してしまうと操作ミスと判断され、図4に
示したように、3Hzの点滅が1Hzの点滅に変化す
る。そして、モードランプはキーが抜き取られた時点で
消灯するので、ユーザは新規キーの登録モードが中止さ
れて初期状態に戻った旨を認識することができる。
【0031】また、キーをキーシリンダから抜き取った
後、次のキーを差し込むまでに20秒間以上経過してし
まうと、図5に示したように、3Hzの点滅が消えるの
で、この場合にもユーザは新規キーの登録モードが中止
されて初期状態に戻った旨を認識することができる。さ
らに、Lキーをキーシリンダから抜き取った後、再びL
キーが差し込まれると、図7に示したように、後に差し
込まれたLキーによって新規キーの登録モードが開始す
る。
【0032】ステップS7では、再びキーのIDコード
が読み取られ、ステップS8、9、10では、前記と同
様にIDコードの有無およびキーの種類が判定される。
当該キーのIDコードがIDコード記憶部101に既登
録であると、当該キーがOldキーであると判定され、
ステップS11では、当該キーのIDコードがIDコー
ドレジスタ13Bに一時記憶される。このときも前記モ
ードランプは、図3に示したように、OldキーAによ
ってイグニッションがONにされた時点から2秒間だけ
点灯し、その後3Hzの点滅を繰り返す。ステップS1
2では、新規登録されたキーの数を計数するためのカウ
ント値nに“0”がセットされる。
【0033】ここで、当該OldキーAの一時記憶が終
了すると、ユーザーは当該OldキーAをキーシリンダ
から抜き取り、今度は新規のオペレーションキーCをキ
ーシリンダに差し込んでイグニッション位置まで回す。
すると、ステップS13では、再びキーのIDコードが
読み取られ、ステップS14、15では、前記と同様に
IDコードの有無および当該キーの種類が判定される。
ここで、当該オペレーションキーCのIDコードがLキ
ーのIDコードではないと判定されると、ステップS1
6では、前記カウント値nの値が参照され、カウント値
nが5未満であればステップS17へ進む。ステップS
17では、当該オペレーションキーCのIDコードがI
Dコードレジスタ13Bに一時記憶される。ステップS
18では、カウント値nが“1”だけ更新される。本実
施例では、IDコード記憶部101に5つの記憶領域が
容易されており、Oldキーは5つまで登録することが
可能である。
【0034】このようにしてオペレーションキーCに関
する学習が終了すると、当該処理は再びステップS13
へ戻り、ここで、ユーザーがOldキーCをキーシリン
ダから抜き取って次のオペレーションキーDをキーシリ
ンダに差し込んでイグニッション位置まで回すと、上記
の処理が繰り返されてオペレーションキーDのIDコー
ドがIDコードレジスタ13Bに一時記憶される。
【0035】その後、前記ステップS15においてLキ
ーのIDコードであると判定されると再びモードランプ
が点灯し、ステップS19では、IDコードレジスタ1
3Bに一時記憶されていた各オペレーションキーB、
C、DのIDコードが、IDコード記憶部102に新規
登録され、Oldキーに関するIDコードの書き換えが
完了する。ステップS20では、図3および図6に詳細
を示したように、モードランプが2秒間だけ点灯し、そ
の後0.5秒間だけ消灯して1.5秒間点灯する点滅を
6秒間続けて登録完了をユーザーに通知する。
【0036】また、前記ステップS8、S10、S14
の判定が否定になったり、ステップS16において6つ
目のOldキーがキーシリンダに差し込まれると、当該
処理はステップS22へ進む。ステップS22では、モ
ードランプが2秒間だけ点灯し、その後1Hzの点滅を
繰り返してエラーの発生をユーザーに通知する。
【0037】本実施例によれば、オペレーションキーの
一方(OldキーB)を紛失あるいは破損等した場合に
は、既登録のLキーおよび他方のオペレーションキー
(OldキーA)の両方が揃っていなければ新しいオペ
レーションキーの新規登録ができないので、第三者がL
キーのみを不正に入手してもオペレーションキーの新規
登録は防止される。したがって、悪意の第三者が新規キ
ーを車両に新規登録してしまうことによる車両盗難を確
実に防止できるようになる。
【0038】また、本実施例によれば、ラーニングモー
ドがスタートするとモードランプの表示形態が適宜に変
化して、ユーザに操作タイミングや操作の有効性等が通
知されるので、ユーザは間違いなく新規キーの登録を行
えるようになる。
【0039】なお、上記した実施例ではマスターキー
(OldキーA)以外のOldキーBを紛失した場合を
例にして説明したが、マスターキーであるOldキーA
を紛失した場合にも、既登録のLキーとOldキーBと
を用いることにより、Oldキーの書き換えが可能であ
る。しかしながら、OldキーBを用いると、イモビコ
ードがOldキーBに基づいて作成され、当該イモビコ
ード“ID−B´”とエンジンECU16に既登録のイ
モビコード“ID−A´”とが合致しないためにエンジ
ンを始動させることはできない。したがって、このよう
な場合にはエンジンECU16に既登録のイモビコード
を同時に書き換える必要があるが、当該イモビコードの
書き換えは、サービスステーション等において専用器具
を用いて行う必要がある。
【0040】また、上記した実施例では、ICU10と
エンジンECU16とが独立しており、ICU10から
エンジンECU16へは、コード化された許可信号が送
出されるものとして説明したが、本発明はこれのみに限
定されず、例えば図10に示したように、エンジンEC
U16をICU10´内に組み込んで一体化しても良
い。なお、この場合にはICU10からエンジンECU
16へ送出される信号は、必ずしもコード化されている
必要はない。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果が達
成される。 (1) 既登録オペレーションキー(Oldキー)の一方を
紛失あるいは破損等した場合には、既登録のLキーおよ
び他方の既登録オペレーションキー(Oldキー)の両
方が揃っていなければ新しいオペレーションキーの新規
登録ができないので、第三者がLキーのみを不正に入手
してもオペレーションキーの新規登録は防止される。し
たがって、悪意の第三者が新規キーを車両に新規登録し
てしまうことによる車両盗難を確実に防止できるように
なる。 (2) ラーニングモード(更新、登録)がスタートすると
モードランプの表示形態が適宜に変化して、ユーザに操
作タイミングや操作の有効性等が通知されるので、ユー
ザは間違いなく新規キーの登録を行えるようになる。 (3) ラーニングモードではエンジンが始動しないので、
操作者は新しいオペレーションキーの新規登録を落ち着
いて行えるようになる。 (4) 各キーの外観を異ならせるようにしたので、キーの
誤使用が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の要部構成を示すブロック
図である。
【図2】 新規キーの登録動作を示した図である。
【図3】 モードランプの表示例を示した図である。
【図4】 モードランプの表示例を示した図である。
【図5】 モードランプの表示例を示した図である。
【図6】 モードランプの表示例を示した図である。
【図7】 モードランプの表示例を示した図である。
【図8】 本発明の一実施例の動作を示したフローチャ
ートである。
【図9】 従来のトランスポンダ方式イモビライザの一
例を示したブロック図である。
【図10】 本発明の他の実施例の要部構成を示すブロ
ック図である。
【図11】 インスツルメントパネルの一実施例を示し
た図である。
【図12】 各キーの外観を示した図である。
【符号の説明】
2…キー、10…ICU、13…CPU、13A…EE
PROM、13B…IDコードレジスタ、13S…照合
機能部、13R…スタータリレー駆動信号発生部、15
…スタータリレー、16…エンジンECU、17…燃料
噴射弁、18…燃料ポンプ、20…点火制御部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの始動を許可するIDコードを
    記憶する第1の記憶手段と、 前記第1の記憶手段に記憶されたIDコードの更新を許
    可するIDコードを記憶する第2の記憶手段と、 入力されたIDコードを、前記各記憶手段に既登録のI
    Dコードと比較照合し、当該IDコードの登録有無を判
    定する既登録判定手段と、 予め第1の記憶手段に登録されているIDコードが入力
    されると、許可信号を送出する許可手段と、 許可信号が入力されるとエンジンを作動可能なように制
    御するエンジン制御手段と、 予め第2の記憶手段に登録されているIDコードおよび
    第1の記憶手段に登録されているIDコードが連続して
    入力されると、IDコードの更新モードを付勢する更新
    モード付勢手段と、 更新モードにおいて、前記連続入力された、第1の記憶
    手段に既登録のIDコード、および続いて入力されるI
    Dコードを、第1の記憶手段に既登録のIDコードに代
    えて新規登録するIDコード登録手段とを具備したこと
    を特徴とする車両盗難防止装置。
  2. 【請求項2】 前記各IDコードは、当該IDコードを
    記憶したキーから送信され、第2の記憶手段に登録され
    ているIDコードを記憶したキーによってはエンジンが
    始動しないことを特徴とする請求項1に記載の車両盗難
    防止装置。
  3. 【請求項3】 前記各IDコードは、当該IDコードを
    記憶したキーから送信され、前記第1の記憶手段に登録
    されているIDコードを記憶したキーと、前記第2の記
    憶手段に登録されているIDコードを記憶したキーと
    は、その外観が異なることを特徴とする請求項1に記載
    の車両盗難防止装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の記憶手段に登録されているI
    Dコードが入力されると、それ以後に、予め定められた
    規則にしたがってIDコードが入力されたか否かに応じ
    て、それぞれ異なった表示形態を出力する表示手段を、
    さらに具備したことを特徴とする請求項1ないし3のい
    ずれかに記載の車両盗難防止装置。
  5. 【請求項5】 前記許可手段は、第1の記憶手段の所定
    領域に登録されたIDコードに基づいて許可信号を作成
    することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記
    載の車両盗難防止装置。
  6. 【請求項6】 エンジンの始動を許可する第1のIDコ
    ードを記憶する第1の記憶手段と、 前記第1の記憶手段に記憶された第1のIDコードの更
    新を許可する第2のIDコードを記憶する第2の記憶手
    段と、 キーに登録されたIDコードを検出する手段と、 検出されたIDコードを、前記各記憶手段に既登録の第
    1および第2のIDコードと比較照合し、当該検出され
    たIDコードの登録有無を判定する既登録判定手段と、 予め第1の記憶手段に登録されているIDコードが検出
    されると、許可信号を送出する許可手段と、 許可信号が入力されるとエンジンを作動可能なように制
    御するエンジン制御手段と、 予め第2の記憶手段に登録されているIDコードが検出
    されると、IDコードの更新モードを付勢する更新モー
    ド付勢手段と、 前記更新モードにおいて、第1の記憶手段に既登録のI
    Dコードに代えて新規なIDコードを登録するIDコー
    ド登録手段とを具備し、 予め第2の記憶手段に登録されているIDコードが検出
    されると、当該キーではエンジンが作動可能とはなら
    ず、第1のIDコードが登録された第1のキーと、第2
    のIDコードが登録された第2のキーとは、その外観が
    異なることを特徴とする車両盗難防止装置。
JP11655995A 1994-09-28 1995-04-19 車両盗難防止装置 Expired - Fee Related JP3005175B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11655995A JP3005175B2 (ja) 1994-09-28 1995-04-19 車両盗難防止装置
US08/464,374 US5621380A (en) 1994-09-28 1995-06-05 Vehicle anti-theft device
EP19950115321 EP0704352B1 (en) 1994-09-28 1995-09-28 Vehicle anti-theft device
AU32949/95A AU681539B2 (en) 1994-09-28 1995-09-28 Vehicle anti-theft device
DE1995608509 DE69508509T2 (de) 1994-09-28 1995-09-28 Vorrichtung zur Kraftfahrzeugdiebstahlsicherung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-257375 1994-09-28
JP25737594 1994-09-28
JP11655995A JP3005175B2 (ja) 1994-09-28 1995-04-19 車両盗難防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08150903A true JPH08150903A (ja) 1996-06-11
JP3005175B2 JP3005175B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=26454866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11655995A Expired - Fee Related JP3005175B2 (ja) 1994-09-28 1995-04-19 車両盗難防止装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5621380A (ja)
EP (1) EP0704352B1 (ja)
JP (1) JP3005175B2 (ja)
AU (1) AU681539B2 (ja)
DE (1) DE69508509T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997049584A1 (fr) * 1996-06-25 1997-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif servant a commander le demarrage d'un moteur
US6043568A (en) * 1996-06-25 2000-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine start controlling device
JP2004306941A (ja) * 2003-03-27 2004-11-04 Kubota Corp 車輌の盗難防止システム
JP2013060742A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Tokai Rika Co Ltd キー判別装置、及び、紛失キー無効化システム
JP2021008193A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 株式会社クボタ 作業機の盗難防止システム、作業機の盗難防止制御方法及び作業機

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3191607B2 (ja) * 1995-03-28 2001-07-23 トヨタ自動車株式会社 車両盗難防止装置
DE19526530C1 (de) * 1995-07-20 1996-08-14 Siemens Ag Verfahren zum Initialisieren einer Wegfahrsperre und Wegfahrsperre
JP3344185B2 (ja) * 1995-09-28 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 コード判別装置
JPH09303019A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Sony Corp 識別信号の登録方法及び識別信号の登録装置
DE19622720C2 (de) * 1996-06-06 1999-07-15 Megamos F & G Sicherheit Authentifizierungseinrichtung mit Schlüsselzahlspeicher
JP3666700B2 (ja) * 1996-08-08 2005-06-29 マツダ株式会社 車両用盗難防止装置及びそのコード登録方法
EP0835790B1 (en) * 1996-10-14 2003-12-10 Denso Corporation Anti-theft device using code type transponder
US5995898A (en) * 1996-12-06 1999-11-30 Micron Communication, Inc. RFID system in communication with vehicle on-board computer
DE19721286C1 (de) * 1997-05-21 1998-09-17 Siemens Ag Verfahren zum Initialisieren eines Diebstahlschutzsystems eines Kraftfahrzeugs
DE19811435A1 (de) 1998-03-17 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Berechtigungskontrollsystem für Fahrzeuge
JP3444190B2 (ja) * 1998-05-06 2003-09-08 トヨタ自動車株式会社 イモビライザ装置
AU756414B2 (en) * 1998-09-09 2003-01-09 Robert Bosch Gmbh A key control method
JP2000320210A (ja) 1999-05-07 2000-11-21 Honda Motor Co Ltd 車両及び車両の返却回収制御装置
US6941197B1 (en) 1999-07-07 2005-09-06 The Regents Of The University Of California Vehicle sharing system and method with vehicle parameter tracking
AU5297899A (en) * 1999-08-25 2001-03-19 Manuel Da Costa Reis An automatic gear locking device
US6683391B1 (en) * 1999-09-03 2004-01-27 Kabushiki Kaisha Moric Method of preventing car thefts
AU2131801A (en) * 1999-12-07 2001-06-18 Ilco Unican Inc. Key control system for electronic locks
JP3954271B2 (ja) * 2000-03-16 2007-08-08 本田技研工業株式会社 車両制御装置のためのメモリ書き換えシステム
EP1170706A3 (en) * 2000-06-28 2004-10-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Keyless entry for vehicle sharing system
US20110276609A1 (en) 2001-12-27 2011-11-10 Denison William D Method for Controlling and Recording the Security of an Enclosure
GB2391987A (en) * 2002-04-30 2004-02-18 Sutton Goldsmith Associates Lt Electronic access control system with reprogrammable lock memory
US7091827B2 (en) * 2003-02-03 2006-08-15 Ingrid, Inc. Communications control in a security system
US7511614B2 (en) * 2003-02-03 2009-03-31 Ingrid, Inc. Portable telephone in a security network
US7042353B2 (en) * 2003-02-03 2006-05-09 Ingrid, Inc. Cordless telephone system
US7495544B2 (en) * 2003-02-03 2009-02-24 Ingrid, Inc. Component diversity in a RFID security network
US7079034B2 (en) * 2003-02-03 2006-07-18 Ingrid, Inc. RFID transponder for a security system
US7079020B2 (en) * 2003-02-03 2006-07-18 Ingrid, Inc. Multi-controller security network
US7283048B2 (en) 2003-02-03 2007-10-16 Ingrid, Inc. Multi-level meshed security network
US7532114B2 (en) * 2003-02-03 2009-05-12 Ingrid, Inc. Fixed part-portable part communications network for a security network
US7057512B2 (en) * 2003-02-03 2006-06-06 Ingrid, Inc. RFID reader for a security system
US7119658B2 (en) * 2003-02-03 2006-10-10 Ingrid, Inc. Device enrollment in a security system
US20060132302A1 (en) * 2003-02-03 2006-06-22 Stilp Louis A Power management of transponders and sensors in an RFID security network
US20040263316A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Case, Llc Reprogrammable vehicle access control system
JP5144947B2 (ja) * 2006-07-07 2013-02-13 ヤマハ発動機株式会社 車両の盗難防止システム、及び、盗難防止システムを搭載した車両
US8643474B2 (en) * 2008-05-05 2014-02-04 Round Rock Research, Llc Computer with RFID interrogator
US8237554B2 (en) 2008-06-13 2012-08-07 Ford Global Technologies, Llc System and method for programming keys to vehicle to establish primary and secondary drivers
US20100277273A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Ford Global Technologies, Llc System and method for assigning driver status to a spare key and for programming the spare key to a vehicle
US8305189B2 (en) * 2009-11-24 2012-11-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for changing key status in a vehicle based on driver status
EP3981651A1 (en) * 2016-04-15 2022-04-13 Mobile Tech, Inc. Gateway-based anti-theft security system and method
US11240006B2 (en) * 2019-03-25 2022-02-01 Micron Technology, Inc. Secure communication for a key exchange

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158532A (en) * 1978-06-02 1979-12-14 Nippon Denso Co Ltd Burglarproof method and device for car
GB2023899B (en) * 1978-06-14 1982-10-27 Hitachi Ltd Remote-controlled automatic control apparatus
IL56713A0 (en) * 1979-02-21 1979-05-31 Amcor Bm Electronic coded locks
DE2911160A1 (de) * 1979-03-22 1980-10-02 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum verhindern unbefugter inbetriebsetzung von fahrzeugen
GB2198779B (en) * 1986-12-06 1990-07-04 Kokusan Kinzoku Kogyo Kk Vehicle anti-theft arrangement
US5136284A (en) * 1987-03-06 1992-08-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Security system
US4965460A (en) * 1987-08-25 1990-10-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Anti-theft system for a vehicle
US4931664A (en) * 1988-08-02 1990-06-05 Gte Products Corporation Controller for coded surface acoustical wave (SAW) security system
GB2227791B (en) * 1988-12-02 1993-07-28 Rover Group Vehicle security system
DE3905651A1 (de) * 1989-02-24 1990-08-30 Daimler Benz Ag Verfahren zur sicherung von codeworten eines fernwirksystems und fernwirksystem mit durch codeworte uebertragbarem code
FR2669368A1 (fr) * 1990-11-16 1992-05-22 Vachette Sa Serrure electronique et mecanique et cle pour une telle serrure.
DE69205238T2 (de) * 1991-08-01 1996-05-02 Philips Electronics Nv Sicherheitssystem für einen Apparat.
US5416471A (en) * 1992-12-21 1995-05-16 Ford Motor Company Method and apparatus for programming a spare key into a security system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997049584A1 (fr) * 1996-06-25 1997-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif servant a commander le demarrage d'un moteur
US6043568A (en) * 1996-06-25 2000-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine start controlling device
JP2004306941A (ja) * 2003-03-27 2004-11-04 Kubota Corp 車輌の盗難防止システム
JP2013060742A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Tokai Rika Co Ltd キー判別装置、及び、紛失キー無効化システム
JP2021008193A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 株式会社クボタ 作業機の盗難防止システム、作業機の盗難防止制御方法及び作業機
US11951939B2 (en) 2019-06-28 2024-04-09 Kubota Corporation Anti-theft system for working machine, anti-theft control method of the working machine, and the working machine

Also Published As

Publication number Publication date
AU681539B2 (en) 1997-08-28
US5621380A (en) 1997-04-15
DE69508509T2 (de) 1999-08-12
DE69508509D1 (de) 1999-04-29
AU3294995A (en) 1996-05-02
EP0704352B1 (en) 1999-03-24
JP3005175B2 (ja) 2000-01-31
EP0704352A1 (en) 1996-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08150903A (ja) 車両盗難防止装置
JP3191607B2 (ja) 車両盗難防止装置
JP3275691B2 (ja) 車両盗難防止装置
US5734330A (en) Anti-theft car protection device
US20070005197A1 (en) System for vehicle component management, system for vehicle component management data update, and vehicle component management center
JPH0781521A (ja) セキュリティ装置
US7328044B2 (en) Mobile device registration system
JPH08218709A (ja) 車両用データ処理装置
JP3377267B2 (ja) 自動車用エンジン始動装置
JP3441177B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JP2915299B2 (ja) 車両盗難防止装置
JP2871413B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP3312405B2 (ja) キーレスエントリー装置
KR100706448B1 (ko) 차량 도난 방지를 위한 엔진 ecu의 시동 제어방법
JPH08202963A (ja) 車両盗難防止対応エンジン制御装置
JPH0848214A (ja) 車両の盗難防止装置
JPH08133018A (ja) 車両盗難防止機能無効化防止装置付きエンジン制御手段
KR101315745B1 (ko) 이모빌라이저 시스템의 키 등록 방법
JP2007022178A (ja) 車両用盗難防止装置および車両ウィンドーの透過率制御方法
JPH09256702A (ja) 自動車用idシステム
JPH0891176A (ja) 車両盗難防止装置
JPH07156718A (ja) 盗難防止機能付車載用機器
JP4306446B2 (ja) 車両盗難防止システム
JP3476996B2 (ja) 複数のidコードの登録方法及び車両用負荷の遠隔操作装置
JPH0793676A (ja) 盗難防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees