JPH08148814A - カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板の製造方法 - Google Patents

カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH08148814A
JPH08148814A JP30679194A JP30679194A JPH08148814A JP H08148814 A JPH08148814 A JP H08148814A JP 30679194 A JP30679194 A JP 30679194A JP 30679194 A JP30679194 A JP 30679194A JP H08148814 A JPH08148814 A JP H08148814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible printed
printed wiring
wiring board
glass cloth
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30679194A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Ariji
克則 有路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP30679194A priority Critical patent/JPH08148814A/ja
Publication of JPH08148814A publication Critical patent/JPH08148814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3655Pressure transmitters, e.g. caul plates; pressure pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3657Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing additional materials, e.g. permeable bleeder or breather sheets, cloths, blankets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明はカバーレイフィルム(2) をフレキシ
ブルプリント配線板(1) に重ね合わせクッション材(3)
を介してプレス加熱接着する際のクッション材(3) とし
て、カバーレイフィルム(2) に接する表層に金属板又は
ガラスクロスを張り合わせた耐熱性ゴム層を有するクッ
ション材を用いることを特徴とするカバーレイ付きフレ
キシブルプリント配線板の製造方法である。 【効果】 本発明の製造方法によって製造されたカバー
レイ付きフレキシブルプリント配線板は、寸法変化およ
びバラツキが少なく、ボイド、カスレ等もなく、成形性
に優れて信頼性の高いものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、寸法変化の少ない、成
形性に優れたカバーレイ付きフレキシブルプリント配線
板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フレキシブルプリント配線板をカバーコ
ートする場合、接着剤付きのカバーレイフィルムをラミ
ネートすることがある。従来、このカバーコートする方
法としては、フレキシブルプリント配線板の導体回路パ
ターン形成後に、導体回路パターンのランドにリードを
半田付けするための穴明け並びに裁断済みの接着剤付き
カバーレイフィルムを、フレキシブルプリント配線板の
回路面に重ね合わせ、位置合せの上仮止めし、しかる後
にテフロンガラスクロス、シリコーンガラスクロス等の
クッション材を介して、平板プレスで加熱、加圧してカ
バーレイフィルムをフレキシブルプリント配線板に接着
する方法が知られている。また、平板プレスで加熱、加
圧する際に、真空条件下で成形する方法も提唱されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たテフロンガラスクロスを使用する方法においては、フ
レキシブルプリント配線板の導体回路パターンの縁端に
沿って、ボイドが発生することがあり接着不良が懸念さ
れる。ボイドの発生原因は、主に接着剤面間に抱き込ま
れる空気であると考えられる。このため、本発明者は、
真空ラミネート方法の使用を試みたが、この真空ラミネ
ート方法によってもボイドの確実な除去は困難であるこ
とが判った。この原因について検討したところ、カバー
レイフィルムの接着剤の主成分であるゴム成分が、加熱
された後にも溶融し液化状態にならないために、真空条
件下でも接着剤面間に抱き込まれた空気を除去できない
ためであった。
【0004】シリコーンガラスクロスをクッション材と
して利用すると、シリコーンゴムの弾力性で、フレキシ
ブルプリント配線板の導体回路パターンの縁端に沿った
部分にも、カバーコートフィルムをボイドなく埋め込む
ことができるが、フレキシブルプリント配線板の寸法
が、シリコーンゴムの弾力性で大きな寸法変化を起こす
欠点がある。
【0005】本発明は、上記の欠点を解消するためにな
されたもので、ボイドやカスレの発生がなく、成形性に
優れ、寸法変化および寸法バラツキが少ない利点を有す
る、カバーコートをしたフレキシブルのプリント配線板
の製造方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成しようと鋭意研究を重ねた結果、耐熱性ゴム張クッ
ション材を用いることによって、上記の目的を達成でき
ることを見いだし、本発明を完成したものである。
【0007】即ち、本発明は、接着剤付きカバーレイフ
ィルムをフレキシブルプリント配線板に重ね合わせクッ
ション材を介してプレス加熱接着する際のクッション材
として、カバーレイフィルムに接する表層に金属板又は
ガラスクロスを張り合わせた耐熱性ゴム層を有するクッ
ション材を用いることを特徴とするカバーレイ付きフレ
キシブルプリント配線板の製造方法である。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明に用いるカバーレイフィルムとして
は、ポリイミド系フィルムを基材としたものが使用で
き、例えば、ポリピロメリット酸イミド系フィルム、ポ
リビフェニルイミド系フィルム、ポリケトンイミド系フ
ィルム、ポリアミドイミド系フィルム、ポリエーテルイ
ミド系フィルム等がげられ、カバーレイフィルムの接着
剤としては、熱硬化性樹脂のものであればよく、とくに
限定されるものではなく使用することができる。
【0010】本発明に用いるフレキシブルプリント配線
板の回路は、サブトラクティブ法、アディティブ法、或
いはダイスタンピング法等の公知の方法によって、形成
されたものが使用できる。
【0011】本発明に用いる耐熱性ゴム張クッション材
としては、耐熱性ゴムに例えば金属板やガラスクロスを
張り合わせたものを使用する。ここで用いる耐熱性ゴム
としては、シリコーンゴムやフッ素ゴム等が挙げられ
る。耐熱性ゴムの中層には、ゴムの変形を防止するため
ガラスクロス等の芯材を入れることが望ましい。
【0012】また、表面に張り合わせる金属板として
は、銅板、アルミニウム板、ステンレス板、真鍮板等が
挙げられる。表面に張り合わせるガラスクロスとして
は、フッ素樹脂や、シリコーン樹脂等の耐熱性樹脂を含
浸させることが望ましい。また、耐熱性樹脂には、成形
中に発生する静電気を防止するため、カーボン等の導電
物質を練り込むことが望ましい。
【0013】次に図面を用いて、本発明のカバーレイ付
きフレキシブルプリント配線板の製造方法について説明
する。
【0014】図1に示したようにカバーレイ付きフレキ
シブルプリント配線板は、フレキシブルプリント配線板
1の回路パターン面に、接着剤付きフィルムからなるカ
バーレイ2,2′をフレキシブルプリント配線板1の両
側から重ね合わせ、クッション材3,3′を介してステ
ンレス板4,4′間に挟み込み熱板でプレスして製造さ
れる。この際使用するクッション材は次のように構成さ
れているものである。図2に示すクッション材は、芯材
として耐熱性樹脂を含浸させたガラスクロス5を用い、
表面層に 0.1mm厚さのアルミニウム板7,7′を張り合
わせたフッ素樹脂ゴム6からなるクッション材3であ
る。図3には、芯材として耐熱性樹脂を含浸させたガラ
スクロス5を用い、表面層に 0.1mm厚さの銅板8,8′
を張り合わせたフッ素樹脂ゴム6からなるクッション材
3を示した。図4には、芯材および表層材として耐熱性
樹脂を含浸させたガラスクロス5に、フッ素樹脂ゴム6
を張合わせたクッション材3を示した。いずれのクッシ
ョン材も表面層が金属板又はガラスクロスからなり、こ
れと耐熱性ゴムを張り合わせたものから構成されてい
る。
【0015】このようなクッション材を用いて、カバー
レイフィルムとフレキシブルプリント配線板とを張り合
わせてカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板を製
造することができる。
【0016】
【作用】本発明のカバーレイ付きフレキシブルプリント
配線板の製造方法によれば、耐熱性ゴムの表面に金属板
やガラスクロスを張り合わせたクッション材を使用した
ことによって、平面方向の寸法に悪影響を与えることな
く、プレス方向には十分な弾力性があるために、寸法変
化が少なく、かつフレキシブルプリント配線板の導体パ
ターンの縁端に沿った部分にもボイドなく埋め込むこと
ができるフレキシブルプリント配線板を製造することが
できたものである。
【0017】
【実施例】本発明を実施例によって具体的に説明する
が、本発明はこれらの実施例によって限定されるもので
はない。
【0018】実施例1 次の各工程を経てカバーレイ付きフレキシブルプリント
配線板を製造した。 (a )ポリイミドフィルムにエポキシ系接着剤を塗布し
てカバーレイを作った。 (b )カバーレイに穴明けおよび裁断した後、ポリイミ
ドベースのフレキシブルプリント配線板に重ね合わせ、
位置合せした後仮止めした。 (c )図2に示したクッション材を使用して温度170
℃,圧力 40kgf/cm2 ,60分間の条件で加熱加圧一体に
成形してカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板を
製造した。
【0019】実施例2 実施例1において、(c )のクッション材として図3に
示したものを使用した以外は全て実施例1と同一にして
カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板を製造し
た。
【0020】実施例3 実施例1において、(c )のクッション材として図4に
示したものを使用した以外は全て実施例1と同一にして
カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板を製造し
た。
【0021】比較例1 実施例1において、(c )のクッション材として図5に
示したようにフッ素樹脂・ガラスクロスのものを使用し
た以外は全て実施例1と同一にしてカバーレイ付きフレ
キシブルプリント配線板を製造した。
【0022】比較例2 実施例1において、(c )のクッション材として図5に
示したようにフッ素樹脂ゴム6・ガラスクロス5のもの
を使用し、減圧下で行った以外は全て実施例1と同一に
してカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板を製造
した。
【0023】比較例3 実施例1において、(c )のクッション材として図6に
示したようにガラスクロス5入りシリコーンゴム9のも
のを使用した以外は全て実施例1と同一にしてカバーレ
イ付きフレキシブルプリント配線板を製造した。
【0024】実施例1〜3および比較例1〜3で製造し
たカバーレイ付きフレキシブルプリント配線板につい
て、寸法変化、成形性(ボイドの有無、カスレの有無)
について試験を行ったのでその結果を表1に示した。本
発明はいずれも優れており、本発明の効果を確認するこ
とができた。
【0025】
【表1】 *1 :図7のような内層板〜の各点を二次元測定器で座標測定を行い、この 座標を基にネガフィルムとカバーレイ成形後の寸法変化率の測定をした。X方向 測定箇所…〜,〜,〜、Y方向測定箇所…〜,〜,〜 。 *2 :ボイドおよびカスレは、カバーレイ成形後、目視で外観検査を行った。○ 印…異常なし、×印…ボイド又はカスレ発生。
【0026】
【発明の効果】以上の説明および表1から明らかなよう
に、本発明カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板
は、寸法変化および寸法バラツキが少なく、ボイド、カ
スレ等のない成形性に優れた信頼性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】カバーレイ付きフレキシブルプリント板の製造
の際のクッション材を説明する断面図である。
【図2】本発明に用いるクッション材の一実施例を示す
説明用断面図である。
【図3】本発明に用いるクッション材の他の一実施例を
示す説明用断面図である。
【図4】本発明に用いるクッション材の他の一実施例を
示す説明用断面図である。
【図5】従来のクッション材の説明用断面図である。
【図6】従来の他のクッション材の説明用断面図であ
る。
【図7】寸法変化の測定箇所を示す説明図である。
【符号の説明】
1 フレキシブルプリント配線板 2,2′ カバーレイ 3,3′ クッション材 4,4′ ステンレス板 5 ガラスクロス 6 フッ素樹脂ゴム 7,7′ アルミニウム板 8,8′ 銅板 9 シリコーンゴム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接着剤付きカバーレイフィルムをフレキ
    シブルプリント配線板に重ね合わせクッション材を介し
    てプレス加熱接着する際のクッション材として、カバー
    レイフィルムに接する表層に金属板又はガラスクロスを
    張り合わせた耐熱性ゴム層を有するクッション材を用い
    ることを特徴とするカバーレイ付きフレキシブルプリン
    ト配線板の製造方法。
JP30679194A 1994-11-16 1994-11-16 カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板の製造方法 Pending JPH08148814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30679194A JPH08148814A (ja) 1994-11-16 1994-11-16 カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30679194A JPH08148814A (ja) 1994-11-16 1994-11-16 カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08148814A true JPH08148814A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17961295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30679194A Pending JPH08148814A (ja) 1994-11-16 1994-11-16 カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08148814A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391460B1 (en) 1998-08-06 2002-05-21 Yamauchi Corporation Rubber for hot press cushioning pad, manufacturing method thereof, hot press cushioning pad and method of manufacturing printed circuit board
US7018705B2 (en) 2003-05-20 2006-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer circuit board and method for manufacturing the same
KR100704921B1 (ko) * 2007-02-08 2007-04-09 삼성전기주식회사 다층기판 적층용 쿠션지를 이용한 기판의 제조방법 및 그기판
KR100728751B1 (ko) * 2005-12-16 2007-06-19 삼성전기주식회사 다층기판 적층용 쿠션지
US7325300B2 (en) 2001-10-12 2008-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing printed wiring boards
JP2012510728A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ,フォー・アンド・オン・ビハーフ・オブ・アリゾナ・ステート・ユニバーシティ フレキシブル基板アセンブリを準備する方法およびその方法により準備されたフレキシブル基板アセンブリ
CN102497740A (zh) * 2011-11-25 2012-06-13 宁波赛特信息科技发展有限公司 柔性电路板覆盖膜贴合器及使用该贴合器贴覆盖膜的方法
US8896761B2 (en) 2011-03-31 2014-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Television receiver and electronic device
US8992712B2 (en) 2010-05-21 2015-03-31 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method for manufacturing electronic devices and electronic devices thereof
US8999778B2 (en) 2008-12-02 2015-04-07 Arizona Board Of Regents Method of providing a flexible semiconductor device at high temperatures and flexible semiconductor device thereof
US9076822B2 (en) 2010-05-21 2015-07-07 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method of manufacturing electronic devices on both sides of a carrier substrate and electronic devices thereof
US9601530B2 (en) 2008-12-02 2017-03-21 Arizona Board Of Regents, A Body Corporated Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Dual active layer semiconductor device and method of manufacturing the same
US9721825B2 (en) 2008-12-02 2017-08-01 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method of providing a flexible semiconductor device and flexible semiconductor device thereof
US9741742B2 (en) 2014-12-22 2017-08-22 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Deformable electronic device and methods of providing and using deformable electronic device
US9768107B2 (en) 2014-01-23 2017-09-19 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method of providing a flexible semiconductor device and flexible semiconductor device thereof
US9953951B2 (en) 2014-05-13 2018-04-24 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing a flexible semiconductor device and flexible semiconductor device thereof
US9991311B2 (en) 2008-12-02 2018-06-05 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Dual active layer semiconductor device and method of manufacturing the same
US10381224B2 (en) 2014-01-23 2019-08-13 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing an electronic device and electronic device thereof
US10410903B2 (en) 2014-01-23 2019-09-10 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing an electronic device and electronic device thereof
US10446582B2 (en) 2014-12-22 2019-10-15 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing an imaging system and imaging system thereof
CN112203396A (zh) * 2020-09-14 2021-01-08 苏州安洁科技股份有限公司 一种产品堆叠的方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391460B1 (en) 1998-08-06 2002-05-21 Yamauchi Corporation Rubber for hot press cushioning pad, manufacturing method thereof, hot press cushioning pad and method of manufacturing printed circuit board
US7325300B2 (en) 2001-10-12 2008-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing printed wiring boards
EP1372364A4 (en) * 2001-10-12 2011-01-12 Panasonic Corp METHOD FOR PRODUCING A CIRCUIT BUILDING SUBSTRATE
US7018705B2 (en) 2003-05-20 2006-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer circuit board and method for manufacturing the same
US7132029B2 (en) 2003-05-20 2006-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer circuit board and method for manufacturing the same
KR100728751B1 (ko) * 2005-12-16 2007-06-19 삼성전기주식회사 다층기판 적층용 쿠션지
KR100704921B1 (ko) * 2007-02-08 2007-04-09 삼성전기주식회사 다층기판 적층용 쿠션지를 이용한 기판의 제조방법 및 그기판
US8999778B2 (en) 2008-12-02 2015-04-07 Arizona Board Of Regents Method of providing a flexible semiconductor device at high temperatures and flexible semiconductor device thereof
US9721825B2 (en) 2008-12-02 2017-08-01 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method of providing a flexible semiconductor device and flexible semiconductor device thereof
US9991311B2 (en) 2008-12-02 2018-06-05 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Dual active layer semiconductor device and method of manufacturing the same
KR101495398B1 (ko) * 2008-12-02 2015-02-25 아리조나 보드 오브 리젠츠 온 비하프 오브 아리조나 스테이트 유니버시티 유연성 기판 조립체의 제조 방법 및 그것으로부터의 유연성 기판 조립체
US9601530B2 (en) 2008-12-02 2017-03-21 Arizona Board Of Regents, A Body Corporated Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Dual active layer semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2012510728A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ,フォー・アンド・オン・ビハーフ・オブ・アリゾナ・ステート・ユニバーシティ フレキシブル基板アセンブリを準備する方法およびその方法により準備されたフレキシブル基板アセンブリ
US9155190B2 (en) 2008-12-02 2015-10-06 AZ Board of Regents, a body corporate of the State of AZ Acting for and on behalf of AZ State University Method of preparing a flexible substrate assembly and flexible substrate assembly therefrom
US9076822B2 (en) 2010-05-21 2015-07-07 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method of manufacturing electronic devices on both sides of a carrier substrate and electronic devices thereof
US8992712B2 (en) 2010-05-21 2015-03-31 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method for manufacturing electronic devices and electronic devices thereof
US8896761B2 (en) 2011-03-31 2014-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Television receiver and electronic device
CN102497740A (zh) * 2011-11-25 2012-06-13 宁波赛特信息科技发展有限公司 柔性电路板覆盖膜贴合器及使用该贴合器贴覆盖膜的方法
US9768107B2 (en) 2014-01-23 2017-09-19 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method of providing a flexible semiconductor device and flexible semiconductor device thereof
US10381224B2 (en) 2014-01-23 2019-08-13 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing an electronic device and electronic device thereof
US10410903B2 (en) 2014-01-23 2019-09-10 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing an electronic device and electronic device thereof
US9953951B2 (en) 2014-05-13 2018-04-24 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing a flexible semiconductor device and flexible semiconductor device thereof
US9741742B2 (en) 2014-12-22 2017-08-22 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Deformable electronic device and methods of providing and using deformable electronic device
US10170407B2 (en) 2014-12-22 2019-01-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Electronic device and methods of providing and using electronic device
US10446582B2 (en) 2014-12-22 2019-10-15 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing an imaging system and imaging system thereof
CN112203396A (zh) * 2020-09-14 2021-01-08 苏州安洁科技股份有限公司 一种产品堆叠的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08148814A (ja) カバーレイ付きフレキシブルプリント配線板の製造方法
ATE117160T1 (de) Starr-flexible leiterplatte und verfahren zur bildung derselben.
JP3744970B2 (ja) フレックスリジッド配線板の製造方法
JP4276006B2 (ja) フレキシブルプリント配線板の補強材用エポキシ樹脂積層板
JP2000332387A (ja) プリント配線基板の製造方法
JP2501331B2 (ja) 積層板
JP3812516B2 (ja) 多層金属箔張り積層板及びその製造方法並びに多層プリント配線板
JP2004146624A (ja) 内層回路入り金属箔張り積層板の製造法
JPH08228052A (ja) 金属嵌合基板の製造方法
JP5021985B2 (ja) 両面銅張り積層板の製造方法
JP2931069B2 (ja) 積層板の製造方法
JP4595900B2 (ja) 多層金属箔張り積層板の製造方法
JPH06334278A (ja) リジッドフレックスプリント配線板
JPH07120854B2 (ja) 多層配線板
JP2963166B2 (ja) 片面銅張り積層板の製造方法
JP2004050508A (ja) 熱硬化性樹脂積層板の製造方法及びチェッカー用治具板
JP2000124611A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH11277673A (ja) 樹脂付き金属箔
JPH05147054A (ja) プレス用クツシヨン材及びその製造法
JPH0730210A (ja) リジッドフレックスプリント配線板とその製造方法
JPH0489253A (ja) 片面銅張り積層板の製造方法
JPH1168307A (ja) 多層回路板の製造法
JPS5857312B2 (ja) 片面金属箔張積層板
JPH1022642A (ja) 多層板の検査方法
JPS60241294A (ja) 多層印刷配線板の製造方法