JP2004146624A - 内層回路入り金属箔張り積層板の製造法 - Google Patents

内層回路入り金属箔張り積層板の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004146624A
JP2004146624A JP2002310557A JP2002310557A JP2004146624A JP 2004146624 A JP2004146624 A JP 2004146624A JP 2002310557 A JP2002310557 A JP 2002310557A JP 2002310557 A JP2002310557 A JP 2002310557A JP 2004146624 A JP2004146624 A JP 2004146624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
thickness
layer
circuit board
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002310557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3882739B2 (ja
Inventor
Hiroaki Yamaguchi
山口 裕朗
Norio Makimura
牧村 訓男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2002310557A priority Critical patent/JP3882739B2/ja
Publication of JP2004146624A publication Critical patent/JP2004146624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882739B2 publication Critical patent/JP3882739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】積層構成体10(これは、コア配線回路板の両側にプリプレグ層と外層金属箔を内側から外側へこの順序で重ねてなる)の複数組を、成形プレート4を介して積み重ねてプレス熱盤6間に投入し、加熱加圧成形により各積層構成体を一体化して内層回路入り金属箔張り積層板を製造するに当り、コア配線回路板の回路厚みが105μm以上の場合や外層金属箔の厚みが70μm以上の場合にも、表面粗さの小さい内層回路入り金属箔張り積層板を製造する。
【解決手段】積層構成体10間に介在させる成形プレート4を2枚とし、当該2枚の成形プレート4間に離型材被覆プリプレグ層5を挟む。積層構成体10の構成要素であるプリプレグと離型材被覆プリプレグ層5の構成要素であるプリプレグは、好ましくは、加熱加圧成形時における溶融粘度特性を同じくする。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内層回路入り金属箔張り積層板の製造法に関する。この金属箔張り積層板は、表面の金属箔を配線回路に加工して多層配線回路板の製造に供される。
【0002】
【従来の技術】
内層回路入り金属箔張り積層板は、コア配線回路板の両側に、プリプレグ層と外層金属箔を内側から外側へこの順序で重ねて積層構成体とし、成形プレートを介して積み重ねた前記積層構成体の複数組をプレス熱盤間に投入し、加熱加圧成形により前記各積層構成体を一体化して製造する。
上記コア配線回路板の回路は金属箔(銅箔)で構成され、回路厚みは18〜70μmが一般的である。しかしながら、最近では、配線回路板に大電流を流す用途が増え、この場合には、コア配線回路板の回路幅や厚みを大きくし、大電流時の発熱抑制あるいは放熱性確保の設計をして大電流対応としている。コア配線回路板の回路厚みは105μm以上であり、210μmといった200μmを越える回路厚みも採用されるようになってきている。
【0003】
上記のように、回路厚みが厚いコア配線回路板を配置した積層構成体を加熱加圧成形して内層回路入り金属箔張り積層板を製造すると、コア配線回路板の回路部と非回路部とに起因してできる凹凸が、内層回路入り金属箔張り積層板の外層金属箔に浮き出て表面凹凸が大きくなったり、外層金属箔に規則的に波打ったような凹凸が現れるといった問題が起こりやすくなった。前者の問題は、プリプレグの含有樹脂量を増加したり、回路間の凹部を少なくするべく非回路部を極力作らない回路設計をすることで解決できる。しかし、後者の問題は解決が難しい。
【0004】
そこで、回路間の凹部に対応したパターン形状に打ち抜いた埋込み用プリプレグを準備し、当該埋込み用プリプレグをコア配線回路板の回路間の凹所に所定厚さになるよう重ねて嵌め込んだ上で、以下同様に加熱加圧成形することが提案されている(例えば、特許文献1)。しかし、埋込み用プリプレグの準備と嵌め込みの作業は煩雑である。
【0005】
さらに、外層金属箔は、厚み18〜35μmのものが多用されているが、70μm〜175μm厚みのものも採用されるようになってきた。この場合にも、外層金属箔の厚みが厚くなると、外層金属箔に波打ったような凹凸が顕著に現れてくる。
【0006】
【特許文献1】
特開平9−55582号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、コア配線回路板の両側に、プリプレグ層と外層金属箔を内側から外側へこの順序で重ねて積層構成体とし、成形プレートを介して積み重ねた前記積層構成体の複数組をプレス熱盤間に投入し、加熱加圧成形により前記各積層構成体を一体化して内層回路入り金属箔張り積層板を製造する方法を対象とする。この製造法において解決しようとする課題は、コア配線回路板の回路厚みが105μm以上の場合、ならびに、外層金属箔の厚みが70μm以上の場合に、製造した内層回路入り金属箔張り積層板の外層金属箔表面を平滑にし、また、外層金属箔表面に波打ち凹凸が発生するのを抑制することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、上記対象とする製造法において、積層構成体間に介在させる成形プレートを2枚とし、当該2枚の成形プレート間に離型材被覆プリプレグ層を挟むことを特徴とする。
【0009】
成形プレートを介して積層構成体の複数組をプレス熱盤間に投入し加熱加圧成形して一体化する製造法においては、プレス熱盤間内でコア配線回路板の回路凸部が何層も重なることになり、コア配線回路板の回路厚みが厚いと、これによって加熱加圧成形時の圧力が高加圧となる箇所が何点か発生する。しかし、本発明に係る上記構成によれば、成形プレート間に挟んだ離型材被覆プリプレグ層が加熱加圧成形時に溶融して、前記回路凸部の重なりによる高加圧を緩和する。これによって、外層金属箔表面の凹凸発生を抑制する。この効果は、コア配線回路板の回路厚みが105μm以上のときに顕著になる。
【0010】
また、外層金属箔表面の波打ち凹凸は、上記のように高加圧となる箇所が何点か発生し、その箇所では外層金属箔の熱膨張による動きが拘束されるのに対し、そのほかの箇所では前記拘束が少ないため外層金属箔は熱膨張により動き、その結果、拘束された箇所の間で、波打ちができると推測される。上記のように、本発明によれば、高加圧を緩和して積層構成体にかかる圧力分布を均一にすることができるので、外層金属箔の特定箇所が拘束されることがなくなり、外層金属箔の波打ちを回避することができる。この効果は、外層金属箔の厚みが70μm以上のときに顕著になる。外層金属箔の厚みが厚くなると、その熱膨張量が増すからである。
【0011】
ここで使用する離型材被覆プリプレグ層のプリプレグ自体は、積層構成体に使用するプリプレグ層と加熱加圧成形時の溶融粘度特性が同じであることがより好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明に係る製造法において、内層回路入り金属箔積層板を製造するための一組の積層構成体10は、図2に示すような構成である。すなわち、コア配線回路板1の両側に、プリプレグ層2と外層金属箔3を内側から外側へこの順に重ねた構成である。一組の積層構成体10にコア配線回路板1が複数枚用いられることもあり、この場合には、一組の積層構成体は、プリプレグ層を介して重ねた複数枚のコア配線回路板の両側に、プリプレグ層2と外層金属箔3を内側から外側へこの順に重ねた構成となる。
【0013】
図1に示すように、成形プレート4を介して積み重ねた上記積層構成体10の複数組をプレス熱盤6間に投入し、加熱加圧成形により各積層構成体10を一体化して内層回路入り金属箔張り積層板を製造するのであるが、本発明に係る製造法においては、積層構成体10間に介在させる成形プレート4を2枚とする。そして、この2枚の成形プレート間に離型材被覆プリプレグ層5を挟む。
【0014】
プリプレグ層2と離型材被覆プリプレグ層5は、無機繊維や有機繊維の織布ないしは不織布に熱硬化性樹脂を含浸し加熱乾燥して、熱硬化性樹脂を半硬化状態としたプリプレグを1枚又は複数枚重ねて構成する。プリプレグ層2と離型材被覆プリプレグ層5は、加熱加圧成形時の溶融粘度特性を同じくするプリプレグを用いて構成することが望ましい。離型材被覆プリプレグ層5における離型材は、樹脂フィルムや金属箔である。
成形プレート4は、厚み1.2mm前後のステンレス板が適当である。
【0015】
【実施例】
実施例1
ガラス繊維織布基材エポキシ樹脂両面銅張り積層板(ガラス繊維織布基材エポキシ樹脂層厚み0.2mm,銅箔厚み105μm)に、エッチングによる配線回路加工を施しコア配線回路板1(回路厚み105μm)とした。なお、回路の残銅率は全面積の90%とした。
上記コア配線回路板1の両側に、プリプレグ層2(ガラス繊維織布基材エポキシ樹脂プリプレグ1枚,厚み0.2mm)と外層金属箔3(銅箔,厚み35μm)を内側から外側へこの順序に重ね、内層回路入り両面銅張り積層板1枚に相当する積層構成体10とした。
図1に基づいて説明した構成で、プレス熱盤6間に上記積層構成体10を8組投入した。積層構成体10間には、2枚の成形プレート4を介在させ、当該2枚の成形プレート4間に離型材被覆プリプレグ層5(プリプレグ自体は、プリプレグ層2と同様のもの)を挟んだ。
そして、加熱加圧成形を経て、内層回路入り両面銅張り積層板(厚み0.7mm)を得た。製品サイズは、500×500mmである。
【0016】
実施例2
実施例1において、コア配線回路板1の回路厚みを175μmとし、そのほかは同様とした。
【0017】
実施例3
実施例1において、外層金属箔3の厚みを70μmとし、そのほかは同様とした。
【0018】
実施例4
実施例1において、コア配線回路板1の回路の残銅率を50%とし、そのほかは同様とした。
【0019】
実施例5
実施例1において、コア配線回路板1の回路厚みを70μm、外層金属箔3の厚みを70μmとし、そのほかは同様とした。
【0020】
比較例1
実施例1において、コア配線回路板1の回路厚みを70μm、外層金属箔3の厚みを18μmとし、そのほかは同様とした。
【0021】
比較例2
ガラス繊維織布基材エポキシ樹脂両面銅張り積層板(ガラス繊維織布基材エポキシ樹脂層厚み0.2mm,銅箔厚み70μm)に、エッチングによる配線回路加工を施しコア配線回路板1(回路厚み70μm)とした。なお、回路の残銅率は全面積の90%とした。
上記コア配線回路板1の両側に、プリプレグ層2(ガラス繊維織布基材エポキシ樹脂プリプレグ1枚,厚み0.2mm)と外層金属箔3(銅箔,厚み18μm)を内側から外側へこの順序に重ね、内層回路入り両面銅張り積層板1枚に相当する積層構成体10とした。
図1に基づいて説明した構成で、プレス熱盤6間に上記積層構成体10を15組投入し(但し、積層構成体10間に介在させる成形プレーと4は1枚とする)、加熱加圧成形を経て、内層回路入り両面銅張り積層板(厚み0.7mm)を得た。製品サイズは、500×500mmである。
【0022】
従来例1
比較例2において、コア配線回路板1の回路厚みを105μm、外層金属箔3の厚みを35μmとし、そのほかは同様とした。
【0023】
従来例2
比較例2において、コア配線回路板1の回路厚みを175μm、外層金属箔3の厚みを35μmとし、そのほかは同様とした。
【0024】
従来例3
比較例2において、コア配線回路板1の回路厚みを105μm、外層金属箔3の厚みを70μmとし、そのほかは同様とした。
【0025】
従来例4
比較例2において、コア配線回路板1の回路厚みを105μm、コア配線回路板1の回路の残銅率を50%、外層金属箔3の厚みを35μmとし、そのほかは同様とした。
【0026】
従来例5
比較例2において、外層金属箔3の厚みを70μmとし、そのほかは同様とした。
【0027】
表1に、上記各実施例、比較例及び従来例における積層構成体の仕様を纏めて示す。そして、製造した内層回路入り両面銅張り積層板の表面粗さWa(ウェーブネス)を測定した結果を併せて示す。
【0028】
【表1】
Figure 2004146624
【0029】
表1から明らかなように、コア配線回路板の回路厚みが薄かったり、外層金属箔の厚みが薄い場合には、図1に示した本発明の構成により加熱加圧成形すると否とに拘わらず、内層回路入り両面銅張り積層板の表面粗さに顕著な差は見られない(比較例1と比較例2の対比)。しかし、コア配線回路板の回路厚みが105μm以上の場合や外層金属箔の厚みが70μm以上の場合には、図1に示した本発明の構成を採用して加熱加圧成形をすることにより、内層回路入り両面銅張り積層板の表面粗さを著しく小さくすることができる(実施例1と従来例1、実施例2と従来例2、実施例3と従来例3、実施例4と従来例4、実施例5と従来例5のそれぞれの対比)。
【0030】
【発明の効果】
上述のように、本発明に係る方法によれば、内層回路入り金属箔張り積層板を加熱加圧成形するに当たり、コア配線回路板の回路厚みが厚かったり、外層金属箔の厚みが厚い場合にも、外層金属箔の表面粗さや波打ちを小さすることができる。従って、前記外層金属箔に対するエッチングによる配線加工処理は、作業性良く高精度に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る発明の実施の形態における加熱加圧成形工程の積層構成説明図である。
【図2】1枚の内層回路入り金属箔張り積層板に相当する積層構成体の構成説明図である。
【符号の説明】
1はコア配線回路板
2はプリプレグ層
3は外層金属箔
10は積層構成体
4は成形プレート
5は離型材被覆プリプレグ層
6はプレス熱盤

Claims (2)

  1. コア配線回路板の両側に、プリプレグ層と外層金属箔を内側から外側へこの順序で重ねて積層構成体とし、成形プレートを介して積み重ねた前記積層構成体の複数組をプレス熱盤間に投入し、加熱加圧成形により前記各積層構成体を一体化して内層回路入り金属箔張り積層板を製造する方法において、
    前記コア配線回路板の回路厚みが105μm以上の場合には、積層構成体間に介在させる成形プレートを2枚とし、当該2枚の成形プレート間に離型材被覆プリプレグ層を挟むことを特徴とする内層回路入り金属箔張り積層板の製造法。
  2. コア配線回路板の両側に、プリプレグ層と外層金属箔を内側から外側へこの順序で重ねて積層構成体とし、成形プレートを介して積み重ねた前記積層構成体の複数組をプレス熱盤間に投入し、加熱加圧成形により前記各積層構成体を一体化して内層回路入り金属箔張り積層板を製造する方法において、
    前記外層金属箔厚みが70μm以上の場合には、積層構成体間に介在させる成形プレートを2枚とし、当該2枚の成形プレート間に離型材被覆プリプレグ層を挟むことを特徴とする内層回路入り金属箔張り積層板の製造法。
JP2002310557A 2002-10-25 2002-10-25 内層回路入り金属箔張り積層板の製造法 Expired - Fee Related JP3882739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310557A JP3882739B2 (ja) 2002-10-25 2002-10-25 内層回路入り金属箔張り積層板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310557A JP3882739B2 (ja) 2002-10-25 2002-10-25 内層回路入り金属箔張り積層板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004146624A true JP2004146624A (ja) 2004-05-20
JP3882739B2 JP3882739B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=32456019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002310557A Expired - Fee Related JP3882739B2 (ja) 2002-10-25 2002-10-25 内層回路入り金属箔張り積層板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3882739B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196585A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Hitachi Chem Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板
WO2011037173A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 住友化学株式会社 金属箔積層体の製造方法
WO2011037138A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 住友化学株式会社 金属箔積層体の製造方法
CN103582324A (zh) * 2012-07-26 2014-02-12 深南电路有限公司 一种电路板的压合填胶方法及设备
JP2016068277A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 両面金属張積層板の製造方法、プリント配線板の製造方法、多層積層板の製造方法、及び多層プリント配線板の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103209550B (zh) * 2013-04-16 2015-10-21 汕头超声印制板(二厂)有限公司 一种多层印制板的压合叠板结构及压合厚度的控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196585A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Hitachi Chem Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板
WO2011037173A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 住友化学株式会社 金属箔積層体の製造方法
WO2011037138A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 住友化学株式会社 金属箔積層体の製造方法
CN103582324A (zh) * 2012-07-26 2014-02-12 深南电路有限公司 一种电路板的压合填胶方法及设备
CN103582324B (zh) * 2012-07-26 2017-02-08 深南电路有限公司 一种电路板的压合填胶方法及设备
JP2016068277A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 両面金属張積層板の製造方法、プリント配線板の製造方法、多層積層板の製造方法、及び多層プリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3882739B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006040942A1 (ja) 多層回路基板の製造方法
JP3882739B2 (ja) 内層回路入り金属箔張り積層板の製造法
JPWO2004054337A1 (ja) プリント配線基板の製造方法
JP2009246146A (ja) 回路基板の製造方法
JP5001868B2 (ja) 多層板の製造方法
JP3736450B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH03185793A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP2000216543A (ja) 多層プリント配線板の製造法
JPS62269391A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3952862B2 (ja) 内層回路入り金属箔張り積層板の製造法
JP2008137291A (ja) 積層板の製造方法
JP2002171061A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH06169172A (ja) 多層プリント基板の製造方法
JP2544726B2 (ja) 多層プリント配線板の製法
JP3922148B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2000196238A (ja) 内層回路入り多層金属箔張り積層板の製造法
JPH04151216A (ja) 積層板の製造方法
JPH06210754A (ja) 片面銅張り積層板の製造方法
JP2002151842A (ja) 多層板の製造方法
JPS6219455A (ja) 積層板の製造方法
JPH04119836A (ja) 金属箔張積層板とその製造方法
JP2002164652A (ja) 多層プリント配線板用多層板
JPS63104806A (ja) 多層板の製造法
JPH03142996A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH08228076A (ja) 多層プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3882739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees