JPS60241294A - 多層印刷配線板の製造方法 - Google Patents

多層印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS60241294A
JPS60241294A JP9776384A JP9776384A JPS60241294A JP S60241294 A JPS60241294 A JP S60241294A JP 9776384 A JP9776384 A JP 9776384A JP 9776384 A JP9776384 A JP 9776384A JP S60241294 A JPS60241294 A JP S60241294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer printed
circuit pattern
prepreg
printed wiring
conductor circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9776384A
Other languages
English (en)
Inventor
新 隆士
松本 正重
大貫 秀文
浅野 智明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9776384A priority Critical patent/JPS60241294A/ja
Publication of JPS60241294A publication Critical patent/JPS60241294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は多層印刷配線板の製造方法に関し、特に予め導
体回路パターンを最外層に設けた外層基材の積層方法に
関する。
(従来技術) 従来、この種の多層印刷配線板の製造方法は。
第1図に6層構成の多層印刷配線板の例を示すように、
予め導体回路パターン1を絶縁層2の両面に形成した積
層板3を最外層に配し、その内側に予め導体回路パター
ン4を絶縁層5の両面に形成した内層の積層板6と、プ
リプレグ7の層を介挿して積層構成とした後、その上下
を直接積層金型8を用いて加熱加圧して一体化成型する
ものである。ところがこのような多層印刷配線板の製造
方法では、積層時の圧力が最外層の導体回路パターン1
に集中し、第2図に積層後の多層化基板10として示す
ように積層板3を導体回路パターン1の厚さ分だけ波打
たせてしまう。このような波打ちのひずみ全内在した従
来の多層印刷配線板は。
半田耐熱性が著しく劣シ、半田付は時に7クレ。
はがれが発生するという重大な欠陥があった。
(発明の目的) 本発明の目的はこのような従来欠点を解消した多層印刷
配線板の製造方法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明によれば被積層体の上下に、少なくとも1枚のプ
リプレグ金離型性フィルムに介挿し加熱加圧して一体化
成型させた後、プリプレグ全介挿した離型性フィルムを
除去する工程を有することを特徴とする多層印刷配線板
の製造方法が得られる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第3図及び第4図を参照して説
明する。
第3図はガラス布入りエポキシ樹脂基材を用いた6層の
多層印刷配線板の積層構成を示すもので。
絶縁層5の両面に銅はくの厚さ0.07mm の電源お
よびグランドの導体回路パターン4を形成した厚さ約Q
、5 mmの積層板6を中央に配置し、その上下に厚さ
0.1mm のプリプレグ7を各2枚1次いで最外側に
銅はくの厚さ0.035〜0.070mm の信号の導
体回路パターン1を絶縁層20両面に形成した厚さ約0
.10mmの積層板3を配置する。次に2枚の離型性フ
ィルム9(例えば厚さ0.038mmの酢酸セルロース
フィルム)にプリプレグ7ヲ1枚はさんで、最外層の積
層板3の導体回路パターン1と厚さ約10mmの鉄製の
積層金型8の間に介挿する。
次いで、積層プレス機(図示省略)により圧力20〜4
0I(g/cm 、温度150〜180℃で60〜12
0分加圧加熱して一体化成型し、成型後プリプレグ7を
1枚はさんだ離型性フィルム9を取シ除く。
このようにして得られた多I作化基板20の表面は第4
図に示す如く、積層板3は平担状に形成され、第2図従
来例で示した多層化基板100波打ち状態を解消するこ
とが出来る。
次に本実施例の多層化基板の半田耐熱性試験について1
本発明の実施例と同一基材、同一構成で製造した従来例
の多層化基板と比較した結果を第1表に示す。
この試験は多層化基板全煮沸して強制劣化させた後、温
度260°Cの溶融半田の槽に約1分間フロートさせフ
クレ、はがれの発生の有無を試験するものでめシ。
第 1 表 通常、煮沸2時間後のものでフクレ、はがれがなければ
印刷配線板として実用上の問題がない半田耐熱性を有す
るものと判定する。
なお、第1表中、○は試験によってフクレ。
ばがれのなかったもの、×はフクレ、はがれの発生した
ものを示し、nは試験に用いた試料の数を示す。
(発明の効果) 以上、第1表から明らかなように本発明によシフフレ、
はがれの発生しない半田耐熱性を大幅に改善した多層印
刷配線板を製造することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多層印刷配線板の積層構成七本す断面図
。第2図は第1図の積層後の多層化基板の断面図。第3
図は本発明の多層印刷配線板の積層構成を示す断面図。 第4図は第3図の積層後の多層化基板の断面図。 1.4・・・・・・導体回路パターン、2,5・・・・
・・絶縁層、3,6・・・・・・(最外層及び内層の)
積層板、7・・・・・・プリプレグ、8・・・・・・積
層金型、9・・・・・・離型性フィルム、10,20・
・・・・・多層化基板。 第1区 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも片面に予め導体回路パターンを形成した一対
    の積層板を最外層にそれぞれ前記導体回路パターン全外
    側に向けて配置し、その内側に予め導体回路パターンを
    形成した積層板とプリプレグ層とを1組以上介挿させた
    被積層体の上下に、少なくとも1枚のプリプレグ金離型
    性フィルムに介挿し加熱加圧して一体化成型させた後、
    プリプレグを介挿した離型性フィルムを除去する工程を
    有すること全特徴とする多層印刷配線板の製造方法。
JP9776384A 1984-05-16 1984-05-16 多層印刷配線板の製造方法 Pending JPS60241294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9776384A JPS60241294A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 多層印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9776384A JPS60241294A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 多層印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241294A true JPS60241294A (ja) 1985-11-30

Family

ID=14200904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9776384A Pending JPS60241294A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 多層印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241294A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629424A (ja) * 1990-12-07 1994-02-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子回路パッケージ・モジュール及びその製造方法
CN109219275A (zh) * 2018-10-23 2019-01-15 珠海杰赛科技有限公司 一种高层次、厚铜薄芯板层压覆型方法及pcb板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629424A (ja) * 1990-12-07 1994-02-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子回路パッケージ・モジュール及びその製造方法
CN109219275A (zh) * 2018-10-23 2019-01-15 珠海杰赛科技有限公司 一种高层次、厚铜薄芯板层压覆型方法及pcb板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5719354A (en) Monolithic LCP polymer microelectronic wiring modules
JPS60241294A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS6192849A (ja) 金属ベ−スプリント配線板用積層板の製造法
JP3165890B2 (ja) プリント配線板のレイアップ方法
JPH0212751B2 (ja)
JP3058045B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS6210190B2 (ja)
JPH0359597B2 (ja)
JPS60241295A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP2001036237A (ja) 多層プリント基板の製造方法
JP2000133943A (ja) 多層基板の製造方法
JP2514667B2 (ja) 多層基板の製造方法
JP3934826B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JPH0466180B2 (ja)
JP2001308522A (ja) 多層プリント配線板の製造方法およびプリプレグ
JP2000108290A (ja) 積層板の製造方法
JP2773344B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH06169172A (ja) 多層プリント基板の製造方法
JPH04312995A (ja) 銅張り積層板の製造方法
JPS62274795A (ja) 多層回路板の製造法
JPS5890796A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS6155995A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH01194389A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JPH0521960A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JPS6125547B2 (ja)