JPH01194389A - フレキシブル印刷配線板の製造方法 - Google Patents

フレキシブル印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH01194389A
JPH01194389A JP1812488A JP1812488A JPH01194389A JP H01194389 A JPH01194389 A JP H01194389A JP 1812488 A JP1812488 A JP 1812488A JP 1812488 A JP1812488 A JP 1812488A JP H01194389 A JPH01194389 A JP H01194389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
press
curing
flexible printed
air bubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1812488A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Negi
根木 克宏
Tsutomu Kikuchi
勉 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP1812488A priority Critical patent/JPH01194389A/ja
Publication of JPH01194389A publication Critical patent/JPH01194389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は.カバーレイフイルムによって回路を保護する
フレキシブル印刷配線の製造において、従来の加熱加圧
時間を短縮しかつ製品の品質を向上するための製造方法
に関する。
〔従来の技術〕
フレキシブル印刷配線板(以下FPCと称す)は、薄く
軽く柔軟であるため、電気、1!子及び精密機器の小型
軽量化に適した配線板として広く使用される。通常、F
PCは、基材フィルム、接着剤層及び銅箔からなるメタ
ルクラッドフィルムの銅箔面にエツチングレジストイン
クで回路を印刷するか、または感光性フィルムを使用し
て回路を焼付は現像した後銅箔をエツチング処理して所
要回路を形成する。次に接着剤層を有するカバーレイフ
ィルムを所要形状に打抜いたものを回路保護層として貼
り合わせ、加熱加圧して脱泡及び接着剤硬化を行う。こ
れをカバーレイ方式と称し、あるいはカバーレイフィル
ムの代わりにレジストインクを印刷して保護膜を形成す
るレジスト方式の何れかが行われる。カバーレイ方式に
よるFPCの平面図を第3図に、そのA−A’断面図を
第4図に示す。
カバーレイ方式は、レジスト方式に比べてコストはかか
るが、電気絶縁性、耐熱性及び機械特性に優れているの
で広く採用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、カバーレイ方式の加圧加熱は、通常は多段プレ
スを用いて高温(100〜200℃)。
高圧(30〜100kg/a#)で長時間(60分以上
)を要する。そのため、生産効率が悪く、長時間加熱さ
れるため銅箔ランド部または端子部への接着剤のはみ出
しが大きくなる等の問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本願発明者らは、カバーレイ方式におけるプレス時間の
短縮及び製品の品質向上を目的として鋭意検討の結果本
発明を得た。
本発明は、前記カバーレイフィルムを貼り合わせたFP
Cを、第1図に示すように2枚の鏡板9の間に離型紙1
0.クツション板11と共に構成し、これをプレス挿入
用ボードに挟んで熱圧プレスに入れ、一定条件で加熱加
圧する。従来法の加熱サイクルは第2図に示す温度曲線
による。加熱加圧の従来の目的は回路パターン間の気泡
除去と接着剤硬化にあるが、気泡除去は温度曲線の立上
がり期12で完了し気泡は消滅する。
本発明は、気泡が消滅する時間で加熱加圧を停止して冷
却し、プレスから取出す。接着剤硬化は別工程で行う。
回路パターン間の気泡を削減するまでの時間は。
パターン形状、接着剤の種類、厚さ、加熱温度。
圧力によって異なるが10〜20分間必要である。
別工程による接着剤の硬化方法は、バッチ式による熱風
式箱型乾燥炉2巡回式乾燥炉、遠赤外線方式トンネル型
硬化炉等を使用することができる。
基材.カバーレイフイルム及び接着剤の種類は従来使用
されているものが総て使用できる。
また、プレス方式も、ホットコールドを1台で行う方式
あるいはホットコールドを2台で行う方式の何れも採用
可能である。
実施例1 基材は、ポリイミドフィルム、接着剤、銅箔により。
カバーレイフィルムは、ポリイミドフィルム25μ及び
エポキシ変性ゴム系接着剤20μにより構成した。
プレス条件は、加熱−冷却1台方式とし、170゜で2
0分加熱後5分冷却した。
接着剤硬化(後硬化)は、遠赤外線方式加熱硬化炉を用
い、最高185℃で10分加熱した。
この方法で得た接着特性は、引きはがし強さ1.3〜1
.5kg/am (従来法では0.7〜1.2kg/C
I)、接着剤はみ出し量0.1+n+a以下(従来法で
は0.3om程度)であった。
実施例2 プレス加熱専用、冷却専用の2台で実施、他は実施例1
と全く同じである。得た接着特性は実施例1とほぼ同じ
であった。
実施例3 基材は、ポリエステルフィルム、接着剤、銅箔により、 カバーレイフィルムは、ポリエステルフィルム25μ及
びフェノール変性ゴム系接着剤25μで構成した。
プレス条件は、加熱−冷却1台方式とし、145℃で1
5分加熱後5分冷却した。
接着剤硬化(後硬化)は、遠赤外線方式加熱硬化炉を用
い、最高155℃で6分加熱した。
この方法で得た接着特性は、引きはがし強さ1 、1〜
1 、4 kg / am接着剤はみ出し量0.05m
+であった。
〔発明の効果〕
本発明によって、接着剤硬化に要する時間は従来の1/
4程度に短縮した。
併せて、接着剤はみ出し量は0.1m+以下とすること
が可能となり.カバーレイフイルムと銅箔との接着強さ
が1.4〜1.5倍となった。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係るFPCをプレスする時の構成断面
図、第2図は従来法の加熱温度曲線、第3図はFPC平
面図、第4図は第3図のA−A’断面図である。 1・・・FPC12・・・ライン、3・・・ランド、4
・・・カバーレイフィルム、5・・・接着剤、6・・・
銅箔、7・・・接着剤、8・・・基材フィルム、9・・
・鏡板、1o・・・離型紙、11・・・クツション板、
12・・・昇温時間、13・・・温度保持時間、14・
・・冷却時間、15・・・製品数′M1図 −〉時間 第2因

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.カバーレイフイルムによつて回路を保護するフレキ
    シブル印刷配線板の製造において、熱圧プレス時間を回
    路パターン間の気泡が消滅するまでとし、その後接着剤
    の硬化を別方式で行うことを特徴とするフレキシブル印
    刷配線板の製造方法。
  2. 2.接着剤の硬化を遠赤外線加熱方式で行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のフレキシブル印刷配
    線板の製造方法。
JP1812488A 1988-01-28 1988-01-28 フレキシブル印刷配線板の製造方法 Pending JPH01194389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1812488A JPH01194389A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 フレキシブル印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1812488A JPH01194389A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 フレキシブル印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194389A true JPH01194389A (ja) 1989-08-04

Family

ID=11962854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1812488A Pending JPH01194389A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 フレキシブル印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01194389A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020042372A (ko) * 2000-11-30 2002-06-05 이상수 Fpc내의 기포 제거방법
ES2427038R1 (es) * 2012-04-26 2013-11-26 Airbus Operations Sl Metodo de prevencion de porosidad en piezas de material compuesto.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020042372A (ko) * 2000-11-30 2002-06-05 이상수 Fpc내의 기포 제거방법
ES2427038R1 (es) * 2012-04-26 2013-11-26 Airbus Operations Sl Metodo de prevencion de porosidad en piezas de material compuesto.
US9108359B2 (en) 2012-04-26 2015-08-18 Airbus Operations, S.L. Method for prevention of porosity in composite material parts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01194389A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JP3356560B2 (ja) フレキシブル銅張積層フィルムとその製造方法
JP3277195B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP3058045B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2996026B2 (ja) 銅張積層板の製造方法
JPS60241294A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP2003188493A (ja) 回路基板の製造方法
JPS60241295A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH05121876A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2773344B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP2000108290A (ja) 積層板の製造方法
JP2963166B2 (ja) 片面銅張り積層板の製造方法
JPS60231392A (ja) 複数層プリント回路基板の製造方法
JPH11135953A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
KR960011483B1 (ko) 유연한 인쇄회로 기판의 제조방법
JPH05147057A (ja) 積層板の製造方法
JP2002171032A (ja) 両面フレキシブルプリント基板用銅張積層板及びその製造方法
JPH11268063A (ja) 多層銅張積層板の製造方法
JPS6134377B2 (ja)
JPH08274465A (ja) 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
JPS6046098A (ja) 多層板の製造方法
JPH10166381A (ja) 積層板の製造法
JPH0564823A (ja) 片面プリント回路用積層板の製造方法
JPH04119836A (ja) 金属箔張積層板とその製造方法
JPH0289391A (ja) プリント配線板の反り矯正装置