JPH08119172A - 自転車のハンドル回動装置 - Google Patents

自転車のハンドル回動装置

Info

Publication number
JPH08119172A
JPH08119172A JP29915194A JP29915194A JPH08119172A JP H08119172 A JPH08119172 A JP H08119172A JP 29915194 A JP29915194 A JP 29915194A JP 29915194 A JP29915194 A JP 29915194A JP H08119172 A JPH08119172 A JP H08119172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
handle
plate
support plate
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29915194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Sasaoka
喜樹 佐々岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29915194A priority Critical patent/JPH08119172A/ja
Publication of JPH08119172A publication Critical patent/JPH08119172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、自転車を駐輪させる際に、場所を
とらないように自転車の前車輪と同方向にハンドル位置
を回動させることのできる自転車のハンドル回動装置に
関する。 【構造】 【請求項1】自転車のハンドルポストの上部に支持盤を
固定し、該支持盤の上面にに直状方向にそれぞれ一対の
ピン孔を形成してあり、自転車のハンドルと一体的に形
成した回動盤を前記支持盤の上面に回動自在に軸支する
と共に前記ハンドルに常時押圧的に保持された昇降杆の
先端部が支持盤の上面に形成されたピン孔に押入位置に
おいて回動盤を拘束するようにしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自転車を駐輪させる
際に、場所をとらないように自転車の前車輪と同方向即
ち、直進方向にハンドル位置を回動させることのできる
自転車のハンドル回動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自転車の自転車は、ハンドルと車
輪との相対位置を変えることができないため、自転車の
車輪を直状にして駐輪させる場合、車輪とハンドルが直
交した状態となるため広い車輪面積が必要となる。
【0003】
【発明が解決するための課題】このような車輪とハンド
ルが直交するような従来の自転車では、家庭又は公共の
車輪場に自転車を置く場合にも広い面積が必要となる。
限られた自転車の駐輪場に出来る限り多くの自転車を設
置できるような自転車が要請されていた。この発明は、
上記の要請に応えるもので、その目的とするところは、
自転車を駐輪させる際に、その必要に応じて自転車の車
輪方向にハンドルを回動して、車輪とハンドルとが同方
向となるようになし得るようにした自転車のハンドル回
動装置を提供することである。
【0004】
【問題点を解決するための手段】上記の目的を達成する
ために、自転車のハンドルポストの上部に支持盤を固定
し、該支持盤の上面に直状方向にそれぞれ一対のピン孔
を形成してあり、自転車のハンドルと一体的に形成した
回動盤を前記支持盤の上面に回動自在に軸支すると共に
前記ハンドルに常時押圧的に保持された昇降杆の下端部
が支持盤の上面に形成されたピン孔に押入位置において
回動盤を拘束するようにしてある。
【0005】又、自転車のハンドルポストの上部に支持
盤を固定し、自転車のハンドルと一体的に形成した回動
盤を前記支持盤の上面に回動自在に軸支し、更にこの回
動盤の上面に位置せしめた押え盤を前記ハンドルポスト
に螺軸にて固定すると共に、前記回動盤を前記支持盤に
対して回動位置において適宜に固定する拘束手段を前記
押え盤に軸支することによって安全且つ確実に自転車の
ハンドル回動装置を得ることができる。
【0006】自転車の走行状態にあって、車輪とハンド
ルとが正規の直交状態を確実に維持させるべく拘束手段
は、拘束手段は支持盤と回動盤及び押え盤に設けた各縦
溝に嵌合可能なマグネットロックとしてある。
【0007】
【作用】昇降杆の下端部を正規のピン孔に嵌合せしめる
と自転車が走行可能の状態にハンドルを固定でき、逆に
前車輪と直交するハンドル位置にある状態から前車輪と
同方向にハンドルを位置させる場合、昇降杆を牽引して
回転盤の拘束状態を解除して、該ハンドルを90度方向
に回動する。
【0008】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。図
1〜図5の実施例では、自転車のハンドルポスト1の上
部に支持盤2を固定し、自転車のハンドル3と一体的に
形成した回動盤4を前記支持盤2の上面に回動自在に軸
支し、前記回動盤4を前記支持盤2に対して回動位置に
おいて適宜に拘束又は開放し得るようにしてある。
【0009】自転車のハンドル3の上方に一体的に突出
せしめた握り杆5と、握り杆5の下部に板バネ6等の反
撥部材を介在させて昇降杆7を臨ませて設けてある。昇
降杆7の下部は二本のピン8としてある。支持盤2には
円周方向にそれぞれ直交する一対の走行ピン孔9と駐輪
ピン孔10が形成してある。走行ピン孔9、9に昇降杆
7の下部は二本のピン8、8が嵌入してハンドルが拘束
される状態では、ハンドルは前車輪と直交する状態、即
ち自転車の走行状態となり、逆に駐輪ピン孔10、10
に昇降杆7の下部は二本のピン8、8が嵌入してハンド
ルが拘束される状態ではハンドルと前車輪と同方向とな
る。
【0010】これらのハンドルの方向の切り換え操作
は、昇降杆7を板バネ6の押圧力に抗して引上げ昇降杆
7の下部は二本のピン8、8の嵌入するピン孔を、走行
ピン孔9か駐輪ピン孔10を選択することによって、ハ
ンドル位置が位置決めされることになる。握り杆5と一
体に形成された固定板11をハンドル3に固定すると共
に、握り杆5、ハンドル3及び回動盤4を回転可能に保
持すべく、この固定板11とハンドルポスト1の上端と
支軸12により軸支してある。支軸12の外周にはブッ
シュ13が装着されている。回動盤4と支持盤2との間
にベアリング14を配置して、支持盤2に対して回動盤
4が円滑に回動するようにしてある。
【0011】上述のようにピン8が、特に駐輪ピン孔1
0に嵌入してロック状態にあるとき、第三者によって、
このロックを解除されないように昇降杆7の上動を不可
能にするような錠止具(図示しない)を適宜に設けるこ
とが有効である。
【0012】図6〜図8の実施例では、自転車のハンド
ルポスト21の上部に支持盤22を固定し、自転車のハ
ンドル23と一体的に形成した回動盤24を前記支持盤
22の上面に回動自在に軸支し、更にこの回動盤24の
上面に位置せしめた押え盤25を前記ハンドルポスト2
1の上方部に螺軸26にて固定してある。
【0013】前記回動盤24を前記支持盤22に対して
回動位置において適宜に固定する拘束手段たるマグネッ
トロックレバー27の上部を前記押え盤25に軸支して
あるものである。
【0014】前記回動盤24の拘束は次のように行われ
る。即ち、支持盤22と回動盤24及び押え盤25に設
けた各縦溝28、28、28に嵌合可能な杆状のロック
部29を一体的に形成したマグネットロックレバー27
であって、該杆状のロック部29は強力に磁化してあ
り、ロック位置においては杆状のロック部29はハンド
ルポスト21又は支持盤22の溝28内部に安定的に磁
着するようにしてある。
【0015】更に、より安定的にロックするためにハン
ドルポスト21の上方部にロック保持片30を突出さ
せ、ロック保持片30において杆状のロック部29の下
部の下部を確保固定するようにするのが望ましい。
【0016】通常の自転車のハンドル状態(図3)か
ら、ハンドル23を前輪31方向に回動しようとする場
合、上記ロック29を縦溝28から離脱させ、ハンドル
23を90度方向回動させれるようにすれば、回動盤2
4は支持盤22の上面に回動し、図4のようにハンドル
23と前輪31と同方向となり、この位置において適宜
のロック手段でハンドル位置を拘束すればよい。なお、
回動を容易にすべく、支持盤22の上面に適数個のベア
リング32を配置して回転を円滑にするようにしてある
と共に、回動盤24位置の螺軸26の外周にはブッシュ
33を配設する。なお、自転車を駐輪状態とした時、マ
グネットロックレバー27の下端部の受け部34がハン
ドル23の所定位置に設けてある。
【0017】
【発明の効果】請求項1の自転車のハンドル回動装置で
は、自転車のハンドルポストの上部に支持盤を固定し、
該支持盤の上面に直状方向にそれぞれ一対のピン孔を形
成してあり、自転車のハンドルと一体的に形成した回動
盤を前記支持盤の上面に回動自在に軸支すると共に前記
ハンドルに常時押圧的に保持された昇降杆の先端部が支
持盤の上面に形成されたピン孔に押入位置において回動
盤を拘束するようにしてあるので、昇降杆の簡単な牽引
操作で自転車のハンドル位置を直状にすることができ、
自転車を保管時ハンドルが横に張り出すことがないた
め、保管スペースが大幅に縮小化(約半分のスペース
に)することができると共に、自転車の出し入れの際に
も隣の自転車のハンドルに引っ掛かることがすくなくな
り、自転車の出し入れが簡便となる。請求項2の自転車
のハンドル回動装置では、自転車のハンドルポストの上
部に支持盤を固定し、自転車のハンドルと一体的に形成
した回動盤を前記支持盤の上面に回動自在に軸支し、更
にこの回動盤の上面に位置せしめた押え盤を前記ハンド
ルポストに螺軸にて固定すると共に、前記回動盤を前記
支持盤に設けた各縦溝に嵌合可能なマグネットロックか
らなるレバーを前記支持盤の上部に軸支してあるから、
一触動作で、ハンドルの回動操作、ロック操作が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自転車のハンドル回動装置の要部を示
す半截断面図
【図2】自転車のハンドル回動装置の斜視図
【図3】支持盤の平面図
【図4】駐輪状態を示す平面図
【図5】走行状態を示す平面図
【図6】他の実施例を示す斜視図
【図7】図6の要部断面図
【図8】他の実施例におけるロック状態を示す側面図
【図9】他の実施例におけるハンドルを90度回動した
状態を示す側面図
【符号の説明】
1..ハンドルポスト 2..支持盤 3..ハンドル 4..回動盤 5..握り杆 6..板バネ 7..昇降杆 8..ピン 9..押バネ 10..走行ピン孔 11..駐輪ピン孔 12..支軸 13..ブッシュ 21...ハンドルポスト 22...支持盤 23...ハンドル 24...回動盤 25...押え盤 26...螺軸 27...マグネットロックレバー 28...縦溝 29...杆状ロック部 30...ロック保持部 31...前輪 32...ベアリング 33...ブッシュ 34...受け部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自転車のハンドルポストの上部に支持盤を
    固定し、該支持盤の上面に直状方向にそれぞれ一対のピ
    ン孔を形成してあり、自転車のハンドルと一体的に形成
    した回動盤を前記支持盤の上面に回動自在に軸支すると
    共に前記ハンドルに常時押圧的に保持された昇降杆の先
    端部が支持盤の上面に形成されたピン孔に押入位置にお
    いて回動盤を拘束するようにしたことを特徴とする自転
    車のハンドル回動装置。
  2. 【請求項2】自転車のハンドルポストの上部に支持盤を
    固定し、自転車のハンドルと一体的に形成した回動盤を
    前記支持盤の上面に回動自在に軸支し、更にこの回動盤
    の上面に位置せしめた押え盤を前記ハンドルポストに螺
    軸にて固定すると共に、前記回動盤を前記支持盤に設け
    た各縦溝に嵌合可能なマグネットロックを前記支持盤の
    上部に軸支してあることを特徴とする自転車のハンドル
    回動装置。
JP29915194A 1994-10-26 1994-10-26 自転車のハンドル回動装置 Pending JPH08119172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29915194A JPH08119172A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 自転車のハンドル回動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29915194A JPH08119172A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 自転車のハンドル回動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08119172A true JPH08119172A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17868791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29915194A Pending JPH08119172A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 自転車のハンドル回動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08119172A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113155A1 (de) * 2003-06-16 2004-12-29 Stefan Reitz Schwenkvorrichtung
EP1561678A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-10 David Montague Manually height adjustable and rotatable steering assembly for bicycles
FR2878496A1 (fr) * 2004-11-30 2006-06-02 Frederic Jean Lacom Dispositif pour faire pivoter le guidon d'un velo
WO2007023314A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Joff Hudson Designs Limited A bicycle having a foldable handlebar stem
WO2007148202A2 (en) * 2006-06-20 2007-12-27 Stefano Cavicchi Device for turning a bicycle steering handlebar to a parking position
WO2010106328A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Alan Brian Mclaughlin A mounting device for mounting a handlebar to a handlebar stem of a bicycle
WO2011007054A1 (fr) * 2009-07-16 2011-01-20 Bike Expand Dispositif d'accouplement et de desaccouplement de la direction d'un cycle ou analogue
US11155318B2 (en) 2017-07-10 2021-10-26 Henry Chong Device for selective rotation of vehicular handlebar

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113155A1 (de) * 2003-06-16 2004-12-29 Stefan Reitz Schwenkvorrichtung
DE10327343A1 (de) * 2003-06-16 2005-02-03 Stefan Reitz Schwenkvorrichtung
DE10327343B4 (de) * 2003-06-16 2005-04-14 Stefan Reitz Schwenkvorrichtung
EP1561678A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-10 David Montague Manually height adjustable and rotatable steering assembly for bicycles
FR2878496A1 (fr) * 2004-11-30 2006-06-02 Frederic Jean Lacom Dispositif pour faire pivoter le guidon d'un velo
WO2007023314A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Joff Hudson Designs Limited A bicycle having a foldable handlebar stem
WO2007148202A2 (en) * 2006-06-20 2007-12-27 Stefano Cavicchi Device for turning a bicycle steering handlebar to a parking position
WO2007148202A3 (en) * 2006-06-20 2008-05-08 Stefano Cavicchi Device for turning a bicycle steering handlebar to a parking position
WO2010106328A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Alan Brian Mclaughlin A mounting device for mounting a handlebar to a handlebar stem of a bicycle
WO2011007054A1 (fr) * 2009-07-16 2011-01-20 Bike Expand Dispositif d'accouplement et de desaccouplement de la direction d'un cycle ou analogue
FR2948089A1 (fr) * 2009-07-16 2011-01-21 Bike Expand Dispositif d'accouplement et de desaccouplement de la direction d'un cycle ou analogue
US11155318B2 (en) 2017-07-10 2021-10-26 Henry Chong Device for selective rotation of vehicular handlebar

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08119172A (ja) 自転車のハンドル回動装置
US6877613B2 (en) Bicycle storage apparatus and method
JPS607995Y2 (ja) 電動自転車のバッテリ−ケ−ス保持装置
JP4178352B2 (ja) 旋回規制機構付キャスター
JP2014058215A (ja) 自転車ハンドル収納装置
JP5164800B2 (ja) 駐輪装置
JP2549277Y2 (ja) ハンドル位置の変更制御可能な自転車
JP2005239017A (ja) 二輪車の駐輪装置
JPH11157474A (ja) 盗難防止装置付き電動自転車
JPH0717666Y2 (ja) 自転車におけるハンドル制御装置
JP2668279B2 (ja) キャスタ
JP2000016360A (ja) 駐輪機
JP2507130Y2 (ja) ステアリングロック装置
JP3213749B2 (ja) 電動自転車用錠前
JPH07315006A (ja) 自動旋回規制キャスター及びそのキャスター装備品
JP2668278B2 (ja) キャスタ
JP2503349Y2 (ja) キャスタ―装置
JPH0711268Y2 (ja) 施錠装置
JP2525765Y2 (ja) ブレーキ構造
JPH0742803Y2 (ja) キャスタ
JP2006123866A (ja) キャスター
JPH0627510Y2 (ja) 自転車ハンドルの支持装置
JP2000233783A (ja) ハンドルロック装置
JPH09272476A (ja) 二輪車用施錠装置
JPH05270204A (ja) キャスターの制動機構