JP2000016360A - 駐輪機 - Google Patents

駐輪機

Info

Publication number
JP2000016360A
JP2000016360A JP10190840A JP19084098A JP2000016360A JP 2000016360 A JP2000016360 A JP 2000016360A JP 10190840 A JP10190840 A JP 10190840A JP 19084098 A JP19084098 A JP 19084098A JP 2000016360 A JP2000016360 A JP 2000016360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle parking
traveling direction
moving member
motorcycle
front wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10190840A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Azuma
孝彦 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIBA KK
Original Assignee
SEIBA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIBA KK filed Critical SEIBA KK
Priority to JP10190840A priority Critical patent/JP2000016360A/ja
Publication of JP2000016360A publication Critical patent/JP2000016360A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バイク等の二輪車であっても施錠可能に駐輪
させることができる小型の駐輪機を提供する。 【解決手段】 基台6上に二輪車の進行方向に延在する
間隙13を隔てて対向配置された一対の側壁7,7と、
間隙13に、基台6に対して前記進行方向に相対移動自
在に配設された移動部材8と、移動部材8が進行方向に
前進したときに間隙13内に突出し、進行方向に後退し
たときに側壁7,7内に収容されるストッパー10と、
間隙13に配置され、移動部材8を前進した位置に係止
および係止解除させる係止機構11とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バイク等の二輪車
を略直立した状態で駐輪させる駐輪機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】周知のように、駐輪場においては、多数
の自転車を整然と駐輪させるために駐輪機が多く使用さ
れている。従来、この種の駐輪機としては、自転車の前
輪を両側から保持することにより自転車本体を略直立状
態に支持するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の駐輪機には、以下のような問題が存在す
る。この種の駐輪場では、二輪車として自転車だけでは
なく、スクーターやバイク等の電動機付の二輪車の駐輪
も求められているが、これらの二輪車は車体重量や車輪
の直径が種々異なっているため、これらを駐輪させるこ
とができる駐輪機は見当たらなかった。
【0004】そこで、自転車用の駐輪機を用いてバイク
等を駐輪させることも考えられるが、有料駐輪場等にお
いては、駐輪機と二輪車とを施錠するための機構を別途
付設する必要があり、駐輪機毎に別途施錠機構を設ける
と、限られたスペース内に、より多くの二輪車を駐輪さ
せるために駐輪機としては小型のものが求められている
にも拘わらず、駐輪機一基毎の大きさが増してしまうと
いう問題があった。
【0005】一方、駐輪機に上記施錠機構を設けない場
合には、駐輪機自体は小型になるものの、駐輪場に多く
の駐輪管理者を配置しなければならず、コストが増大す
るという問題があった。
【0006】本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたもので、バイク等の二輪車であっても施錠可能に駐
輪させることができる小型の駐輪機を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、以下の構成を採用している。請求項1記
載の駐輪機は、基台上に二輪車の進行方向に延在する間
隙を隔てて対向配置された一対の側壁と、前記間隙に、
前記基台に対して前記進行方向に相対移動自在に配設さ
れた移動部材と、該移動部材が前記進行方向に前進した
ときに前記間隙内に突出し、該進行方向に後退したとき
に前記側壁内に収容されるストッパーと、前記間隙に配
置され、該移動部材を前記前進した位置に係止および係
止解除させる係止機構とを備えてなることを特徴とする
ものである。
【0008】従って、本発明の駐輪機では、側壁間の間
隙に二輪車の前輪を進行させることにより、移動部材が
基台に対して前進する。これにより、側壁内に収容され
ていたストッパーが間隙内へ突出して、前輪が間隙内か
ら離脱できないように施錠する。そして、係止機構が移
動部材を前進した位置に係止させることにより、二輪車
に対する施錠状態が維持される。一方、係止機構による
移動部材の係止を解除した後に、二輪車を進行方向後方
側へ移動させると移動部材が進行方向後方側へ後退す
る。これにより、間隙へ突出していたストッパーが側壁
内へ収容され、二輪車への施錠を解除することができ
る。
【0009】請求項2記載の駐輪機は、請求項1記載の
駐輪機において、前記移動部材を前記進行方向後方側へ
付勢する付勢部材を備えてなることを特徴とするもので
ある。
【0010】従って、本発明の駐輪機では、側壁間に二
輪車の前輪を進行させたときに、移動部材が急激に進行
方向に前進することを防止できる。また、係止機構によ
る移動部材の係止を解除すると、移動部材が進行方向後
方側へ付勢され、二輪車の後方側への移動が補助され
る。
【0011】請求項3記載の駐輪機は、請求項1または
2記載の駐輪機において、前記移動部材の前記進行方向
への前進を阻止するとともに、前記二輪車が前記基台に
対して所定位置へ到達したときに、前記移動部材に対す
る前進阻止を解放する移動部材ロック機構を備えてなる
ことを特徴とするものである。
【0012】従って、本発明の駐輪機では、移動部材ロ
ック機構により、二輪車が基台に対して所定位置に到達
するまで移動部材が進行方向へ前進することを阻止でき
る。そして、二輪車が所定位置へ到達すると、移動部材
ロック機構による前進阻止が解放されて、移動部材が上
記進行方向へ前進することを可能にする。
【0013】請求項4記載の駐輪機は、請求項3記載の
駐輪機において、前記移動部材には、該移動部材に対し
て前記進行方向へ移動不能、且つ該進行方向と直交する
水平方向を揺動軸線として、待機位置と前記所定位置と
の間で揺動自在な揺動体が装着され、前記移動部材ロッ
ク機構は、前記基台に固設されて、前記揺動体が前記待
機位置にあるときに前記移動部材に前記進行方向前方側
から係合し、前記揺動体が前記所定位置にあるときに前
記移動部材に対する係合が解除される係合部材を備える
ことを特徴とするものである。
【0014】従って、本発明の駐輪機では、揺動体が待
機位置にあるときに、基台に固設された係合部材が移動
部材に進行方向前方側から係合することにより、二輪車
が基台に対して所定位置に到達するまで移動部材が進行
方向へ前進することを阻止できる。そして、揺動体が所
定位置へ到達すると、係合部材による係合が解除されて
移動部材は上記進行方向へ前進することができる。
【0015】請求項5記載の駐輪機は、請求項4記載の
駐輪機において、前記揺動体上にある前記二輪車の車輪
を、前記進行方向後方側へ向けて押圧する押圧部材を備
えてなることを特徴とするものである。
【0016】従って、本発明の駐輪機では、ストッパー
による施錠を解除して二輪車を後方側へ移動させる際
に、押圧部材が二輪車の車輪を後方側へ向けて押圧する
ことができる。
【0017】請求項6記載の駐輪機は、請求項1から5
のいずれかに記載の駐輪機において、前記基台は、接地
面に沿って所定角度回転可能な構成とされていることを
特徴とするものである。
【0018】従って、本発明の駐輪機では、基台上に二
輪車の前輪を位置させた状態で、基台を所定角度回転さ
せることにより、前輪を二輪車本体に対して所定角度傾
けた状態で駐輪させることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の駐輪機の実施の形
態を、図1ないし図7を参照して説明する。図1におい
て、符号1は駐輪機である。駐輪機1は、駐輪機本体2
と接地部3とから構成されており、接地部3は、図示し
ないアンカーボルトにより接地面4に固定されている。
駐輪機本体2は、接地部3の回転軸5周りに、接地面4
に沿って約30°回転可能とされている。
【0020】駐輪機本体2は、ベース(基台)6と、ベ
ース6から立設された一対の側壁7,7と、スライド部
材(移動部材)8と、ホルダ(揺動体)9と、ストッパ
ー10,10と、係止機構11と、スライドロック機構
(移動部材ロック機構)23とを主体として構成されて
おり、ベース6の底部には、図2に示すように、接地面
4を転動自在な転動ローラ12が取り付けられている。
【0021】側壁7,7は、二輪車の進行方向に延在す
る間隙13を隔てて対向配置されており、これら側壁
7,7の手前側には、進行方向前方側へ向かうに従って
漸次上昇する傾斜面14が形成されている。そして、間
隙13は、この傾斜面14の途中から上記進行方向に延
在するように形成されている。
【0022】スライド部材8は、間隙13に、ベース6
に対して進行方向に相対移動自在に配設されたものであ
って、長板状のスライド板15と一対の側板16,16
とから構成されている。図2に示すように、スライド板
15は、ベース6の上面に形成された凹部17に、側壁
7,7をガイドとして当接面18,19の間を上記進行
方向に移動自在に配置されている。
【0023】スライド板15の進行方向前方側には、鉛
直方向に貫通する貫通孔55が形成されている。また、
スライド板15の下面には、正面視円形の回転ローラ2
1の外周面が複数当接している。回転ローラ21は、上
記進行方向と直交して水平方向に伸びる直交軸線周りに
回転自在に、ベース6に取り付けられている。また、こ
の下面には、一端がベース6に固着された引張りバネ
(付勢部材)22の他端が固着されている。引張りバネ
22は、スライド板15を、ベース6に対して上記進行
方向後方側へ向けて付勢するものである。
【0024】また、このスライド板15の長さ方向中央
部近傍には、上記直交軸線と並行に位置させて、且つス
ライド板15に対して上記進行方向に移動不能に揺動軸
20が固着されており、この揺動軸20にはホルダ9が
スライド板15の上部に装着されている。ホルダ9は、
ホルダ板9a、9bが交叉して上方が開口した略く字形
状とされており、図2中、実線で示す待機位置と、二点
鎖線で示すスライドロック解除位置(所定位置)との間
で揺動軸20周りに揺動自在とされている。
【0025】また、揺動軸20には、一端がホルダ板9
aの裏面に係合して、他端がスライド板15の上面に係
合するネジリバネ(押圧部材)25が巻回されている。
このネジリバネ25は、ホルダ板9aを上記進行方向後
方側へ向けて押圧するものである。
【0026】なお、上記待機位置とは、ネジリバネ25
に押圧されたホルダ9のホルダ板9bが略水平に倒伏さ
れる位置であり、スライドロック解除位置とは、二輪車
の前輪(車輪)24が間隙13内に進入したときに、ホ
ルダ9のホルダ板9aがスライド板15の前方側上面に
設けられた突部26に当接する位置である。スライドロ
ック解除位置にあるホルダ9上の前輪24の中心位置
は、上記進行方向において、後述するストッパー10,
10の回転軸10a、10aの近傍に位置するように構
成されている。
【0027】側板16,16は、スライド板15の幅方
向両側に、側壁3,3に沿うように取り付けられてい
る。これら側板16,16の上端には、図3に示すよう
に、それぞれ水平方向に外側へ延出する延出部27が形
成されている。
【0028】ストッパー10は、長径部29および短径
部30がほぼ直交するL字形状を有しており、側壁7内
に形成された収容空間28に、水平状態で収容されてい
る。また、ストッパー10は、鉛直方向に配置された回
転軸10a周りに回転自在とされている。短径部30の
上記進行方向前方側には、該短径部30を後方側へ向け
て付勢するネジリバネ31が配設されている。長径部2
9は、回転軸10a周りに、前方側へ回転したときに、
側壁7に形成された長溝32を通って間隙13へ突出す
る長さに設定されている。
【0029】長溝32は、ストッパー10および側板1
6の延出部27の厚さよりも大きな幅をもって水平方向
に延在するように形成されている。そして、この長溝に
は、上記延出部27が収容空間28内に、且つストッパ
ー10の短径部30よりも前方側に突出している。
【0030】係止機構11は、間隙13に、スライド部
材8の前方側に対向配置され、スライド部材8を前方側
に前進した位置に係止および係止解除させるものであっ
て、図4に示すように、収納部33と、この収納部33
に収納される係合部材34、操作部35、ネジリバネ3
6およびコイルスプリング37とから概略構成されてい
る。
【0031】収納部33の内部には、鉛直方向に沿って
延在する孔部38が形成されており、孔部38には内部
に突出する突条39が上記鉛直方向に沿って形成されて
いる。また孔部38の下方側には下端壁部40が、上方
側には上端壁部41がそれぞれ設けられており、これら
の中間には中間壁部42が設けられている。
【0032】操作部35は、係合部材34よりも上方側
に配置されており、上記壁部40,41,42を鉛直方
向に移動自在、且つ該鉛直方向に沿う軸線周りに回転自
在に貫通する軸部43と、軸部43に所定間隔をおいて
配置された円盤状のフランジ板44,45とから構成さ
れている。フランジ板44は、突条39と中間壁部42
との間に配置されており、その周縁には突条39に嵌合
する嵌合溝46が形成されている。フランジ板45は、
下端壁部40と中間壁部42との間に位置するように配
置されている。
【0033】係合部材34は、揺動軸47周りに揺動す
ることにより、収納部33の開口部48からスライド板
15へ向けて出没自在とされている。この開口部48
は、スライド部材8が前進したときに、スライド板15
の貫通孔55と連通するように形成されている。また、
揺動軸47には、係合部材34を下方側へ付勢するネジ
リバネ36が装着されている。
【0034】コイルスプリング37は、係合部材34と
操作部35との間に配設され、これらを互いに離間させ
る方向に付勢するものである。また、このコイルスプリ
ング37の付勢力は、操作部35のフランジ板44が突
条39に係止される前進位置においてネジリバネ36の
付勢力よりも大きくなり、フランジ板44が上端壁部4
1に当接する後退位置においてネジリバネ36の付勢力
よりも小さくなるように設定されている。
【0035】スライドロック機構23は、スライド部材
8の上記進行方向への前進を阻止および阻止解除するも
のであって、ロック部材(係合部材)49と、ネジリバ
ネ50と、当接板51と、押圧軸52とから構成されて
いる。
【0036】ロック部材49は、ベース6から対向する
ように立設された一対の対向壁部53,53間に、上記
直交軸線と平行配置された軸体54周りに揺動自在に取
り付けられている。図5に示すように、ロック部材49
の揺動先端側には、進行方向後方側へ向けて係合面56
が形成されている。
【0037】軸体54には、一端がロック部材49の下
面側に係合し、他端がベース6の上面に係合するネジリ
バネ50が装着されている。ネジリバネ50は、ロック
部材49をベース6に対して、図5中反時計回り方向へ
付勢するものである。当接板51は、スライド部材8に
取り付けられており、当接板51の進行方向前方側へ向
けて係合面57が形成されている。
【0038】押圧軸52は、ホルダ板9aの側方から、
揺動軸20より前方側、且つロック部材49の上方側に
突出するように配設されている。また、この押圧軸52
は、ホルダ9が図5中二点鎖線で示す上記待機位置にあ
るときに、ロック部材49の係合面56と当接板51の
係合面57とが当接して係合し、ホルダ9が図中実線で
示すスライドロック解除位置にあるときに、ロック部材
49を上方から押圧して係合面56,57の係合を解除
する構成とされている。
【0039】上記の構成の駐輪機を用いて二輪車を施錠
する手順を説明する。まず、図1右側から二輪車を進行
させると、二輪車の前輪は、傾斜面14上を転動した後
に、側壁7,7間の間隙13へ到達して両側を保持され
る。このとき、前輪はホルダ9のホルダ板9bを介して
スライド部材8上に位置することになるが、スライドロ
ック機構23によってスライド部材8の進行方向への前
進が阻止される。
【0040】すなわち、ベース6に固設されたロック部
材49の係合面56と、スライド部材8に取り付けられ
た当接板51の係合面57とが当接して係合しているた
め、スライド部材8は前進することが阻止される。ま
た、これら係合面56,57の間に隙間がある場合で
も、引張りバネ22がスライド板15を後方側へ付勢し
ているため、スライド部材8が急激に前方側へ前進して
しまうことを防止する。
【0041】なおも二輪車が進行すると、図2に示すよ
うに、前輪24がホルダ9のホルダ板9aに当接するこ
とにより、ホルダ9がネジリバネ25の押圧力に抗して
揺動軸20周りに揺動する。そして、ホルダ9aがスラ
イド板15の突部26に当接することにより、ホルダ9
はスライドロック位置へ到達する。
【0042】このとき、前輪24の中心位置は、ストッ
パー10の回転軸10a近傍に位置することになる。ま
た、図5に示すように、ホルダ9の揺動によって、ホル
ダ板9aに配設された押圧軸52が、ロック部材49を
上方から押圧する。これにより、ロック部材49は、軸
体54周りに揺動し、係合面56,57の係合が解除さ
れる。すなわち、スライド部材8は、スライドロック機
構23による前進阻止から解放される。
【0043】そして、二輪車の進行によりスライド部材
8がスライドして前進すると、側板16の延出部27も
進行方向前方側へ移動する。このとき、スライド板15
は、回転自在な回転ローラ21上をスライドするので、
移動は円滑に行われる。これにより、図6に示すよう
に、側壁7の収容空間28に収納されていたストッパー
10がネジリバネ31の付勢力に抗して回転軸10a周
りに回転して、その長径部29が、側壁7の長溝32か
ら間隙13へ、すなわち、前輪24内へ突出する。ここ
で、長径部29が、前輪24に係合することにより、前
輪24が間隙13から離脱不能となり二輪車は施錠され
る。
【0044】一方、スライド部材8が前進してスライド
板15の前端が凹部17の当接面19に当接すると、ス
ライド板15の貫通孔55が収納部33の開口部48と
連通する。ここで、フランジ板44の嵌合溝46が突条
39に嵌合した状態で上端壁部41に当接していた操作
部35を、孔部38に沿って下方へ押圧して移動させる
と、フランジ板45と係合部材34との間の距離が縮ま
り、コイルスプリング37の付勢力が増加する。
【0045】そして、この付勢力がネジリバネ36の付
勢力を越えると、図4に示すように、係合部材34は揺
動軸47周りに揺動するとともに、開口部48から突出
してスライド板15の貫通孔55に係合する。これによ
り、スライド板15の進行方向後方側への後退が阻止さ
れる。
【0046】ここで、フランジ板44の嵌合溝46が突
条39から外れたところで操作部35の軸部43を回転
させて嵌合溝46と突条39との位置をずらすとともに
下方への押圧を解除すると、コイルスプリング37およ
びネジリバネ36に付勢されて操作部35は、そのフラ
ンジ板44が突条39に当接することにより、上方への
移動が阻止される。かくして、スライド板15は、前方
側へ前進した位置に係止された状態に、すなわち、二輪
車の前輪24がストッパー10に施錠された状態が維持
される。
【0047】この後、二輪車の前輪24を二輪車本体に
対して左側方向へ傾けると、図7(a)(b)に示すよ
うに、駐輪機本体2は転動ローラ12が接地面4を転動
して、接地部3に対して接地面4に沿って約30°回転
する。これにより、二輪車は、図示しないスタンドで略
直立状態に支持したときに、前輪24が二輪車本体に対
して約30°傾いた状態で駐輪される。
【0048】続いて、二輪車に対する施錠を解除する手
順を説明する。操作部35の軸部43を回転させてフラ
ンジ板44の嵌合溝46と突条39との位置を合わせる
と、コイルスプリング37およびネジリバネ36の付勢
力により、操作部35は上方へ移動してフランジ板44
が収納部33の上端壁部41に当接する。
【0049】これにより、フランジ板45と係合部材3
4との間の距離が拡がり、コイルスプリング37の付勢
力が減少する。そして、この付勢力がネジリバネ36の
付勢力を下回ると、係合部材34はネジリバネ36の付
勢力により、上方へ揺動軸47周りに揺動するととも
に、収納部33内へ没入して、スライド板15に対する
係合が解除される。
【0050】この状態で、前輪24を後方側へ後退させ
ると、引張りバネ22の付勢力も加わって、スライド板
15も後方側へ後退する。これにより、側板16の延出
部27が同方向へ移動して、ストッパー10に対する押
圧が解除される。そして、この押圧から解放されたスト
ッパー10は、ネジリバネ31に付勢されて回転し、図
3に示すように、その長径部29が側壁7の収容空間2
8内に収納され、前輪24への施錠が解除される。
【0051】ここで、前輪24を後方側へ転動させる際
には、ホルダ9を揺動軸20周りに揺動させなければな
らないが、ネジリバネ25によってホルダ板9aが前輪
24を後方側へ押圧するため、前輪24の転動は容易に
行われる。そして、ホルダ9が待機位置に戻ったこと
で、押圧軸52によって下方へ押圧されていたロック部
材49が上方へ揺動して当接板51と係合する。これに
より、再度スライド部材8は、上記進行方向前方側への
移動が阻止された待機状態に戻る。
【0052】本実施の形態の駐輪機では、二輪車を間隙
13へ転動させることにより、側壁7,7に収容された
ストッパー10,10が二輪車に対して施錠し、この間
隙13に配置された係止機構11がこの施錠状態を維持
できるので、別途施錠機構を設ける必要がなく装置を小
型にすることができる。
【0053】また、本実施の形態の駐輪機では、スライ
ドロック機構23によって、二輪車の前輪24がスライ
ドロック解除位置へ到達するまでスライド部材8の前進
が阻止されているので、前輪24が所定位置に達した後
に、ストッパー10によって施錠を施すことができる。
そのため、二輪車の車体重量が大きくてスライド部材8
が即前進してしまいストッパー10の作動が早すぎた
り、逆に車体重量が小さくてストッパー10の作動が遅
くなってしまうような不都合が発生することを防止で
き、前輪24が常に所定位置に到達したときに、ストッ
パー10を作動させて確実に施錠することができる。
【0054】また、係止機構11による、二輪車に対す
る施錠および施錠解除は、操作部35の回転および下方
側への押圧だけで行えるので、小型のエアシリンダやモ
ータを用いることにより、容易に自動化、省力化が図れ
コストダウンに寄与することができる。
【0055】さらに、引張りバネ22がスライド板15
を進行方向後方側へ付勢しているので、ロック部材49
および当接板51の係合面56,57の間に隙間がある
場合でも、前輪24がホルダ板9bに載ったときにスラ
イド部材8が急激に前方側へ前進してしまうことを防止
することができるとともに、係止機構11によるスライ
ド板15の係止が解除されて二輪車を後方側へ移動させ
るときに、軽微な力で容易にスライド板15を後方側へ
スライドさせることができる。加えて、施錠解除した後
に、二輪車を駐輪機から離脱させる際に、ネジリバネ2
5により前輪24が押圧されるため、二輪車を容易に移
動させることもできる。
【0056】一方、二輪車を駐輪させたときに、駐輪機
本体2が接地部3に対して接地面4に沿って回転するの
で、車体重量が大きい二輪車であっても、略直立状態に
安定して駐輪させることができる。
【0057】なお、上記実施の形態の駐輪機は、二輪車
としてバイク、スクーターに限定されるものではなく、
自転車にももちろん適用可能であり、また後輪側が二輪
から構成されるスクーターや自転車であっても十分適用
できるものである。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る駐
輪機は、一対の側壁間の間隙に移動部材が配置され、移
動部材の前進、後退に追従して間隙内に出没するストッ
パーが側壁内に収容され、移動部材を係止および係止解
除させる係止機構が間隙に配置される構成となってい
る。これにより、この駐輪機では、装置自体が二輪車に
対する施錠機構を有することになり、別途施錠機構を設
ける必要がなくなるので、装置の小型化が実現するとい
う優れた効果を奏する。
【0059】請求項2に係る駐輪機は、移動部材を進行
方向後方側へ付勢する付勢部材を備える構成となってい
る。これにより、この駐輪機では、側壁間に二輪車を進
行させたときの勢いで二輪車が急激に前進してしまうこ
とを防止できるとともに、二輪車を駐輪機から離脱させ
る作業が、軽微な力で円滑に行えるという効果が得られ
る。
【0060】請求項3に係る駐輪機は、待機状態で移動
部材の前進を阻止して、二輪車が所定位置へ到達したと
きに、移動部材に対する前進阻止を解除する移動部材ロ
ック機構を備える構成となっている。これにより、この
駐輪機では、二輪車の車体重量が大きくて移動部材が即
前進してしまいストッパーの作動が早すぎたり、逆に車
体重量が小さくてストッパーの作動が遅くなってしまう
ように、作動がばらつく不都合が発生することを防止で
き、常に車輪の中心がストッパーの回転軸近傍の所定位
置に到達したときにストッパーを作動させて確実に施錠
することができる。
【0061】請求項4に係る駐輪機は、待機位置と所定
位置との間で揺動自在な揺動体が移動部材に装着され、
揺動体が待機位置にあるときに移動部材に係合し、揺動
体が所定位置にあるときに移動部材に対する係合を解除
する係合部材が備えられる構成となっている。これによ
り、この駐輪機では、揺動体が待機位置にあるときに、
係合部材が移動部材に係合し、移動部材の前進を阻止す
るので、二輪車の車体重量が大きくて移動部材が即前進
してしまいストッパーの作動が早すぎたり、逆に車体重
量が小さくてストッパーの作動が遅くなってしまうよう
に、作動がばらつく不都合が発生することを防止でき、
常に車輪の中心がストッパーの回転軸近傍の所定位置に
到達したときにストッパーを作動させることができるの
で確実に施錠することができる。
【0062】請求項5に係る駐輪機は、揺動体上にある
二輪車の車輪を後方側へ向けて押圧する押圧機構を備え
る構成となっている。これにより、この駐輪機では、二
輪車を離脱させる際に、軽微な力で容易に移動させるこ
とができるという効果が得られる。
【0063】請求項6に係る駐輪機は、基台が接地面に
沿って所定角度回転可能な構成となっている。これによ
り、この駐輪機では、車体重量が大きい二輪車であって
も、略直立状態に安定して駐輪させることができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を示す図であって、スラ
イド部材、ホルダ、ストッパー、係止機構およびスライ
ドロック機構を備えた駐輪機の外観斜視図である。
【図2】 同駐輪機の正断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態を示す図であって、スト
ッパーが側壁内に収容された断面図である。
【図4】 本発明の駐輪機を構成する係止機構の詳細図
である。
【図5】 本発明の駐輪機を構成するスライドロック機
構の詳細図である。
【図6】 本発明の駐輪機を構成するストッパーの動作
図である。
【図7】 本発明の実施の形態を示す図であって、駐輪
機本体が接地部に対して回転する動作図である。
【符号の説明】
1 駐輪機 4 接地面 6 ベース(基台) 7 側壁 8 スライド部材(移動部材) 9 ホルダ(揺動体) 10 ストッパー 11 係止機構 13 間隙 22 引張りバネ(付勢部材) 23 スライドロック機構(移動部材ロック機構) 24 前輪(車輪) 25 ネジリバネ(押圧部材) 49 ロック部材(係合部材)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台上に二輪車の進行方向に延在する間
    隙を隔てて対向配置された一対の側壁と、 前記間隙に、前記基台に対して前記進行方向に相対移動
    自在に配設された移動部材と、 該移動部材が前記進行方向に前進したときに前記間隙内
    に突出し、該進行方向に後退したときに前記側壁内に収
    容されるストッパーと、 前記間隙に配置され、該移動部材を前記前進した位置に
    係止および係止解除させる係止機構とを備えてなること
    を特徴とする駐輪機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の駐輪機において、 前記移動部材を前記進行方向後方側へ付勢する付勢部材
    を備えてなることを特徴とする駐輪機。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の駐輪機におい
    て、 前記移動部材の前記進行方向への前進を阻止するととも
    に、前記二輪車が前記基台に対して所定位置へ到達した
    ときに、前記移動部材に対する前進阻止を解放する移動
    部材ロック機構を備えてなることを特徴とする駐輪機。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の駐輪機において、 前記移動部材には、該移動部材に対して前記進行方向へ
    移動不能、且つ該進行方向と直交する水平方向を揺動軸
    線として、待機位置と前記所定位置との間で揺動自在な
    揺動体が装着され、 前記移動部材ロック機構は、前記基台に固設されて、前
    記揺動体が前記待機位置にあるときに前記移動部材に前
    記進行方向前方側から係合し、前記揺動体が前記所定位
    置にあるときに前記移動部材に対する係合が解除される
    係合部材を備えることを特徴とする駐輪機。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の駐輪機において、 前記揺動体上にある前記二輪車の車輪を、前記進行方向
    後方側へ向けて押圧する押圧部材を備えてなることを特
    徴とする駐輪機。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれかに記載の駐輪
    機において、 前記基台は、接地面に沿って所定角度回転可能な構成と
    されていることを特徴とする駐輪機。
JP10190840A 1998-07-06 1998-07-06 駐輪機 Withdrawn JP2000016360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190840A JP2000016360A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 駐輪機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190840A JP2000016360A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 駐輪機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000016360A true JP2000016360A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16264653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10190840A Withdrawn JP2000016360A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 駐輪機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000016360A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2448823A (en) * 2007-04-25 2008-10-29 James Derek Walton Wheel clamp
GB2454901A (en) * 2007-11-22 2009-05-27 Beartrap Security Internat Ltd Apparatus for securing and holding a wheel in an upright position
KR101971915B1 (ko) * 2018-06-26 2019-04-24 (주)바이콕 잠금장치가 구비된 자전거 거치대

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2448823A (en) * 2007-04-25 2008-10-29 James Derek Walton Wheel clamp
GB2454901A (en) * 2007-11-22 2009-05-27 Beartrap Security Internat Ltd Apparatus for securing and holding a wheel in an upright position
KR101971915B1 (ko) * 2018-06-26 2019-04-24 (주)바이콕 잠금장치가 구비된 자전거 거치대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009061960A (ja) 有料駐輪システムにおける施錠装置
US6076381A (en) Bicycle locking system
JP2000016360A (ja) 駐輪機
JP3185283U (ja) 2輪車両用駐輪ロック装置
KR20210092599A (ko) 전동 킥보드 주차장치
JP4338691B2 (ja) 錠付扉装置
JPH11334663A (ja) 駐輪機
CN102069863A (zh) 自行车转向轴锁定装置
JPH08119172A (ja) 自転車のハンドル回動装置
JP2861079B2 (ja) 自転車の転倒防止装置
JPH0717203Y2 (ja) 平面ハンドル装置
JP2001063650A (ja) ハンドルロック装置
JP3253748B2 (ja) 自転車の施錠機構
JPH1191662A (ja) 自動二輪車のスタンドロック装置
JP2000225972A (ja) 自転車用スタンドロック連動式錠
JPH11157474A (ja) 盗難防止装置付き電動自転車
JP4453096B2 (ja) 自転車、原動機付き2輪車、バイクなどの2輪車用錠前
JP2549277Y2 (ja) ハンドル位置の変更制御可能な自転車
JP4267792B2 (ja) 自動2輪車用盗難防止装置
JP2001213371A (ja) 自転車用スタンドロック連動式錠
JP4178352B2 (ja) 旋回規制機構付キャスター
JPS6213189Y2 (ja)
JP2603464Y2 (ja) 駐輪機用錠装置
JP2511036Y2 (ja) 錠装置
JP2600145Y2 (ja) 駐輪機用錠装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906