JPH11334663A - 駐輪機 - Google Patents

駐輪機

Info

Publication number
JPH11334663A
JPH11334663A JP15031098A JP15031098A JPH11334663A JP H11334663 A JPH11334663 A JP H11334663A JP 15031098 A JP15031098 A JP 15031098A JP 15031098 A JP15031098 A JP 15031098A JP H11334663 A JPH11334663 A JP H11334663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front side
gap
bicycle parking
traveling direction
rocking body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15031098A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Maeda
勝雅 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIBA KK
Original Assignee
SEIBA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIBA KK filed Critical SEIBA KK
Priority to JP15031098A priority Critical patent/JPH11334663A/ja
Publication of JPH11334663A publication Critical patent/JPH11334663A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型化することなく自転車を施錠することの
できる駐輪機を提供する。 【解決手段】 二輪車の進行方向に延在する間隙9を隔
てて対向配置された一対の側壁3,3と、間隙9に、進
行方向後方側を揺動中心として、前方側が上下方向に揺
動自在、上方へ向けて付勢されるように配置された揺動
体5と、揺動体5に連結され、揺動体5の前方側が上が
った位置にあるときに側壁3,3内に収容され、且つ前
方側が下がった位置にあるときに側壁3,3から間隙9
へ突出するストッパー6、6と、間隙9に、揺動体5に
対向配置され、揺動体5の前方側を下がった位置に係止
および係止解除させる係止機構7とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車等を略直立
した状態で駐輪させる駐輪機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、駐輪場においては、多数
の自転車を整然と駐輪させるために駐輪機が多く使用さ
れている。従来、この種の駐輪機としては、自転車の前
輪を両側から保持することにより自転車本体を略直立状
態に支持するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の駐輪機には、以下のような問題が存在す
る。駐輪場では、限られたスペース内に、より多くの自
転車を駐輪させる必要があるため、駐輪機としては小型
のものが求められている。ところが、有料駐輪場等にお
いては、駐輪機と自転車とを施錠するための機構を別途
付設することがあるが、この場合、駐輪機一基毎の大き
さが増してしまうという問題があった。一方、駐輪機に
上記施錠機構を設けない場合には、駐輪機自体は小型に
なるものの、駐輪場に多くの駐輪管理者を配置しなけれ
ばならず、コストが増大するという問題があった。
【0004】本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたもので、大型化することなく自転車を施錠すること
ができる駐輪機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、以下の構成を採用している。請求項1記
載の駐輪機は、二輪車の進行方向に延在する間隙を隔て
て対向配置された一対の側壁と、前記間隙に、前記進行
方向後方側を揺動中心として、前方側が上下方向に揺動
自在、且つ上方へ向けて付勢されるように配置された揺
動体と、該揺動体に連結され、該揺動体の前方側が上が
った位置にあるときに前記側壁内に収容され、且つ該前
方側が下がった位置にあるときに前記側壁から前記間隙
へ突出するストッパーと、前記間隙に、前記揺動体に対
向配置され、該揺動体の前方側を前記下がった位置に係
止および係止解除させる係止機構とを備えてなることを
特徴とするものである。
【0006】従って、本発明の駐輪機では、側壁間の間
隙に二輪車を進行させたときに、上方へ付勢されて進行
方向前方側が上がった位置にある揺動体が、二輪車の前
輪の重みによって、前方側が下がった位置に揺動する。
これにより、側壁内に収容されていたストッパーが間隙
へ突出して、前輪が間隙内から離脱できないように施錠
する。そして、係止機構が揺動体を下がった位置に係止
させることにより、二輪車の施錠状態が維持される。一
方、係止機構による揺動体の係止を解除した後に、二輪
車を進行方向後方側へ移動させると、揺動体が上方へ付
勢されて上がった位置へ揺動する。これにより、間隙へ
突出していたストッパーが側壁内へ収容され、二輪車の
施錠を解除することができる。
【0007】請求項2記載の駐輪機は、請求項1記載の
駐輪機において、前記係止機構は、前記進行方向に沿っ
て延在する孔部を有し、該孔部内に突出する突条が前記
進行方向に沿って形成された収納部と、該収納部に、前
記揺動体へ向けて出没自在に収納される係合部材と、該
係合部材より前記前方側に配置され、前記孔部に、前記
進行方向に移動自在、且つ該進行方向に沿う軸線周りに
回転自在とされるとともに、前記突条に嵌合する嵌合溝
が形成された操作部と、前記係合部材を前記前方側へ向
けて付勢する第1の付勢部材と、前記係合部材と操作部
との間に配設され、これらを互いに離間させる方向に付
勢する第2の付勢部材とを備えてなることを特徴とする
ものである。
【0008】従って、本発明の駐輪機では、操作部の嵌
合溝を収納部の突条に嵌合させることにより、操作部を
後方側へ移動させることができる。これにより、第2の
付勢部材の付勢力が高まり、係合部材が収納部から突出
する。そして、嵌合溝と突条との嵌合が解除されたとこ
ろで操作部を軸線周りに回転させると、嵌合溝と突条と
が嵌合する位置からずれるため、第2の付勢部材の付勢
力が加わっても、操作部は前方側へ移動せず係合部材の
突出は維持される。そして、操作部を回転して嵌合溝と
突条との位置を合致させると、第2の付勢部材の付勢力
により操作部が前方側へ移動する。これにより、第2の
付勢部材の付勢力が弱まり、係合部材は第1の付勢部材
の付勢力により収納部内へ没入する。
【0009】請求項3記載の駐輪機は、請求項1または
2記載の駐輪機において、前記揺動体上にある前記二輪
車の車輪を、前記後方側へ向けて押圧する押圧機構を備
えてなることを特徴とするものである。
【0010】従って、本発明の駐輪機では、ストッパー
による施錠を解除して二輪車を後方側へ移動させる際
に、押圧機構が二輪車の車輪を後方側へ向けて押圧する
ことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の駐輪機の実施の形
態を、図1ないし図5を参照して説明する。図1におい
て、符号1は駐輪機である。駐輪機1は、ベース2から
立設された一対の側壁3,3と、車輪保持部4と、揺動
体5と、ストッパー6と、係止機構7と、押圧機構8と
を主体として構成されている。
【0012】側壁3,3は、二輪車の進行方向に延在す
る間隙9を隔てて対向配置されており、これら側壁3,
3の手前側には、進行方向前方側へ向かうに従って漸次
上昇する傾斜面10が形成されている。そして、間隙9
は、この傾斜面10の途中から上記進行方向に延在する
ように形成されている。車輪保持部4は、間隙9内へ転
動した二輪車の前輪(図示せず)を両側から保持するも
のであって、ベース1から側壁3,3を経て上方に突出
し、側壁3,3の上方で屈曲することにより、間隙9と
連通する間隙11を形成している。
【0013】揺動体5は、長板状のホルダ板13と、該
ホルダ板13の両側に取り付けられた側板14,14と
から構成されており、ベース2との間に配置されたスプ
リング15によって上方へ付勢されている。図2に示す
ように、ホルダ板13は、上記後方側端部が傾斜面10
に位置して間隙9内に配設されており、側壁3,3に跨
って配置された揺動軸12を揺動中心として、前方側が
上下方向に揺動自在に構成されている。この前方側に
は、該前方側に突出する突部16および凹部17が形成
されている。
【0014】図3に示すように、側板14,14は、間
隙9に臨むように側壁3,3に形成された開口部18,
18を通して側壁3,3内の収納空間19,19に延出
しており、その先端近傍には開口部20,20が形成さ
れている。
【0015】ストッパー6は、長径部21および短径部
22がほぼ直交するL字形状を有しており、長径部21
はこれらの交叉部から上方へ伸び、短径部22は交叉部
から側板14の開口部20を貫通して間隙9へ向けて伸
びている。また、ストッパー6は、図1に示すように、
ベース2から上方へ向け、上記進行方向に一定間隔をあ
けて垂設された一対の支持部材23,23間に軸体24
を介して、該軸体24周りに回転自在に支持された状態
で収納空間19に収納されている。また、このストッパ
ー6には、長径部21を軸体24周りで、間隙9から離
間する方向へ付勢するネジリバネ25が係合している。
【0016】図4に示すように、係止機構7は、揺動体
5の前方側に対向配置され、揺動体5の前方側を下がっ
た位置に係止および係止解除させるものであって、収納
部26と、この収納部26に収納される係合部材27、
操作部28、ネジリバネ(第1の付勢部材)29および
コイルスプリング(第2の付勢部材)30とから概略構
成されている。
【0017】収納部26は、間隙9のベース2上に配置
されており、内部には上記進行方向に沿って延在する孔
部31が形成されており、孔部31には内部に突出する
突条32が上記進行方向に沿って形成されている。また
孔部31の後方側には後端壁部33が、前方側には前端
壁部34がそれぞれ設けられており、これらの中間には
中間壁部35が設けられている。
【0018】操作部28は、係合部材27よりも前方側
に配置されており、上記壁部33,34,35を上記進
行方向に移動自在、且つ該進行方向に沿う軸線周りに回
転自在に貫通する軸部36と、軸部36に所定間隔をお
いて配置された円盤状のフランジ板37,38とから構
成されている。フランジ板37は、突条32と中間壁部
35との間に配置されており、図5に示すように、その
周縁には突条32に嵌合する嵌合溝39が形成されてい
る。フランジ板38は、後端壁部33と中間壁部35と
の間に位置するように配置されている。
【0019】係合部材27は、揺動軸40周りに揺動す
ることにより、収納部26の開口部41から揺動体5へ
向けて出没自在とされている。揺動軸40には、係合部
材27を前方側へ付勢するネジリバネ29が装着されて
いる。コイルスプリング30は、係合部材27と操作部
28との間に配設され、これらを互いに離間させる方向
に付勢するものである。また、このコイルスプリング3
0の付勢力は、操作部28のフランジ板37が突条32
に係止される前進位置においてネジリバネ29の付勢力
よりも大きくなり、フランジ板37が前端壁部34に当
接する後退位置においてネジリバネ29の付勢力よりも
小さくなるように設定されている。
【0020】押圧機構8は、支持枠42と押圧板43と
引張りバネ44とから構成されている。支持枠42は、
一端側において揺動軸45に揺動自在に支持されてお
り、他端側で二輪車の車輪に当接する位置には押圧板4
3が取り付けられている。引張りバネ44は、一端が支
持枠42の下方に取り付けられ、他端がベース2に取り
付けられており、支持枠42を介して押圧板43を後方
側へ付勢するものである。
【0021】上記の構成の駐輪機を用いて二輪車を施錠
する手順を説明する。まず、図1右側から二輪車を進行
させると、二輪車の前輪は、傾斜面10上を転動した後
に、側壁3,3間の間隙9および車輪保持部4の間隙1
1へ到達して両側を保持される。図2に示すように、な
おも前輪(車輪)46の進行が続き、揺動体5のホルダ
板13上を転動し、前輪46の自重による揺動軸12周
りのモーメントの大きさがスプリング15の付勢力によ
るモーメントの大きさを越えると、スプリング15に付
勢されて前方側が上がった位置にあったホルダ板13
は、前方側が下がった位置に揺動する。このホルダ板1
3の下降に伴って、図3に示すように、側板14,14
を介してストッパー6の短径部22がネジリバネ25の
付勢力に抗して軸体24周りに回転する。
【0022】これにより、側壁3の収納空間19に収納
されていたストッパー6の長径部21が、側壁3の開口
部47から間隙9へ、すなわち、前輪46内へ突出す
る。ここで、長径部21が、前輪46に係合することに
より、前輪46が間隙9から離脱不能となり二輪車は施
錠される。
【0023】一方、ホルダ板13の前方側が下がったた
め、前輪46はなおも転動して、押圧機構8の押圧板4
3に当接し、引張りバネ44の付勢力に抗して押圧板4
3を前方側に揺動させるとともに、車輪保持部4に係合
して転動が停止する。
【0024】そして、ホルダ板13の前方側が下がった
位置に揺動すると、その突部16が係止機構7の収納部
26に当接して停止する。ここで、図5に示すように、
フランジ板37の嵌合溝39が突条32に嵌合した状態
で前端壁部34に当接していた操作部28を、孔部31
に沿って上記進行方向後方側へ押圧して移動させると、
フランジ板38と係合部材27との間の距離が縮まり、
コイルスプリング30の付勢力が増加する。
【0025】そして、この付勢力がネジリバネ29の付
勢力を越えると、図4に示すように、係合部材27は揺
動軸40周りに揺動するとともに、収納部26の開口部
41から突出してホルダ板13の凹部17に係合する。
これにより、ホルダ板13の上方への揺動が阻止され
る。
【0026】ここで、フランジ板37の嵌合溝39が突
条32から外れたところで操作部28の軸部36を回転
させて嵌合溝39と突条32との位置をずらすとともに
後方側への押圧を解除すると、コイルスプリング30お
よびネジリバネ29に付勢されて操作部28は、そのフ
ランジ板37が突条32に当接することにより、前方側
への移動が阻止される。かくして、ホルダ板13は、前
方側が下がった位置に係止された状態に、すなわち、二
輪車の前輪46がストッパー6に施錠された状態が維持
される。
【0027】続いて、二輪車に対する施錠を解除する手
順を説明する。操作部28の軸部36を回転させてフラ
ンジ板37の嵌合溝39と突条32との位置を合わせる
と、コイルスプリング30およびネジリバネ29の付勢
力により、操作部28は前方側へ移動してフランジ板3
7が収納部26の前端壁部34に当接する。
【0028】これにより、フランジ板38と係合部材2
7との間の距離が拡がり、コイルスプリング30の付勢
力が減少する。そして、この付勢力がネジリバネ29の
付勢力を下回ると、係合部材27はネジリバネ29の付
勢力により、前方側へ揺動軸40周りに揺動するととも
に、収納部26内へ没入して、ホルダ板13に対する係
合が解除される。
【0029】この状態で、前輪46を後方側へ転動させ
ると、前輪46の自重による揺動軸12周りのモーメン
トの大きさがスプリング15の付勢力によるモーメント
の大きさを下回ると、ホルダ板13はスプリング15の
付勢力により、前方側が下がった位置から上がった位置
へ揺動する。
【0030】これにより、側板14による下方への押圧
から解放されたストッパー6は、ネジリバネ25に付勢
されて回転し、図3に示すように、その長径部21が側
壁3の収納空間19内に収納され、前輪46への施錠が
解除される。ここで、前輪46を後方側へ転動させる際
には、ホルダ板13上を上昇させなければならないが、
押圧機構8の引張りバネ44によって押圧板43が前輪
46を後方側へ押圧するため、前輪46の転動は容易に
行われる。
【0031】本実施の形態の駐輪機では、二輪車を間隙
9へ転動させることにより、側壁3,3に収納されたス
トッパー6,6が二輪車に対して施錠し、この間隙9に
配置された係止機構7がこの施錠状態を維持できるの
で、別途施錠機構を設ける必要がなく装置を小型にする
ことができる。また、係止機構7による、二輪車に対す
る施錠および施錠解除は、操作部28の回転および上記
進行方向後方側への押圧だけで行えるので、小型のエア
シリンダやモータを用いることにより、容易に自動化、
省力化が図れコストダウンに寄与することができる。さ
らに、施錠解除した後に、二輪車を駐輪機から離脱させ
る際に、押圧機構8により前輪46が押圧されるため、
二輪車を容易に移動させることもできる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る駐
輪機は、一対の側壁間の間隙に揺動体が配置され、揺動
体の上下動に追従して間隙内に出没するストッパーが側
壁内に収容され、揺動体を係止および係止解除させる係
止機構が間隙に配置される構成となっている。これによ
り、この駐輪機では、装置自体が二輪車に対する施錠機
構を有することになり、別途施錠機構を設ける必要がな
くなるので、装置の小型化が実現するという優れた効果
を奏する。
【0033】請求項2に係る駐輪機は、係止機構が収納
部に収納される係合部材、操作部、および第1、第2の
付勢部材を備える構成となっている。これにより、この
駐輪機では、装置の小型化が実現することに加えて、小
型のエアシリンダやモータ等を用いることにより、容易
に自動化、省力化が図れコストダウンに寄与できるとい
う効果が得られる。
【0034】請求項3に係る駐輪機は、揺動体上にある
二輪車の車輪を後方側へ向けて押圧する押圧機構を備え
る構成となっている。これにより、この駐輪機では、二
輪車を離脱させる際に、容易に移動させることができる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を示す図であって、揺動
体、ストッパー、係止機構および押圧機構を備えた駐輪
機の外観斜視図である。
【図2】 同駐輪機の正断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態を示す図であって、スト
ッパーが側壁内に収容された断面図である。
【図4】 本発明の駐輪機を構成する係止機構の詳細図
である。
【図5】 係止機構の収納部の断面図である。
【符号の説明】
1 駐輪機 3 側壁 5 揺動体 6 ストッパー 7 係止機構 8 押圧機構 9 間隙 26 収納部 27 係合部材 28 操作部 29 ネジリバネ(第1の付勢部材) 30 コイルスプリング(第2の付勢部材) 31 孔部 32 突条 39 嵌合溝 46 前輪(車輪)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二輪車の進行方向に延在する間隙を隔て
    て対向配置された一対の側壁と、 前記間隙に、前記進行方向後方側を揺動中心として、前
    方側が上下方向に揺動自在、且つ上方へ向けて付勢され
    るように配置された揺動体と、 該揺動体に連結され、該揺動体の前方側が上がった位置
    にあるときに前記側壁内に収容され、且つ該前方側が下
    がった位置にあるときに前記側壁から前記間隙へ突出す
    るストッパーと、 前記間隙に、前記揺動体に対向配置され、該揺動体の前
    方側を前記下がった位置に係止および係止解除させる係
    止機構とを備えてなることを特徴とする駐輪機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の駐輪機において、 前記係止機構は、前記進行方向に沿って延在する孔部を
    有し、該孔部内に突出する突条が前記進行方向に沿って
    形成された収納部と、 該収納部に、前記揺動体へ向けて出没自在に収納される
    係合部材と、 該係合部材より前記前方側に配置され、前記孔部に、前
    記進行方向に移動自在、且つ該進行方向に沿う軸線周り
    に回転自在とされるとともに、前記突条に嵌合する嵌合
    溝が形成された操作部と、 前記係合部材を前記前方側へ向けて付勢する第1の付勢
    部材と、 前記係合部材と操作部との間に配設され、これらを互い
    に離間させる方向に付勢する第2の付勢部材とを備えて
    なることを特徴とする駐輪機。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の駐輪機におい
    て、 前記揺動体上にある前記二輪車の車輪を、前記後方側へ
    向けて押圧する押圧機構を備えてなることを特徴とする
    駐輪機。
JP15031098A 1998-05-29 1998-05-29 駐輪機 Withdrawn JPH11334663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15031098A JPH11334663A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 駐輪機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15031098A JPH11334663A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 駐輪機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11334663A true JPH11334663A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15494228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15031098A Withdrawn JPH11334663A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 駐輪機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11334663A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2448823A (en) * 2007-04-25 2008-10-29 James Derek Walton Wheel clamp
JP2009061960A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Hazuki Kogyo:Kk 有料駐輪システムにおける施錠装置
GB2454901A (en) * 2007-11-22 2009-05-27 Beartrap Security Internat Ltd Apparatus for securing and holding a wheel in an upright position
JP2013086520A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nisso Kogyo Co Ltd 駐輪装置
JP2014218857A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社北斗 駐輪機
JP2015164829A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 株式会社高見沢サイバネティックス 駐輪機及び駐輪機システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2448823A (en) * 2007-04-25 2008-10-29 James Derek Walton Wheel clamp
JP2009061960A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Hazuki Kogyo:Kk 有料駐輪システムにおける施錠装置
GB2454901A (en) * 2007-11-22 2009-05-27 Beartrap Security Internat Ltd Apparatus for securing and holding a wheel in an upright position
JP2013086520A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nisso Kogyo Co Ltd 駐輪装置
JP2014218857A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社北斗 駐輪機
JP2015164829A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 株式会社高見沢サイバネティックス 駐輪機及び駐輪機システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7350384B2 (en) Door device equipped with lock
JP2009061960A (ja) 有料駐輪システムにおける施錠装置
JPH11334663A (ja) 駐輪機
JP4338691B2 (ja) 錠付扉装置
JPS607995Y2 (ja) 電動自転車のバッテリ−ケ−ス保持装置
JPH0953352A (ja) イグニッションスイッチ
JP2001063650A (ja) ハンドルロック装置
JP2000016360A (ja) 駐輪機
JP3253748B2 (ja) 自転車の施錠機構
JP4178352B2 (ja) 旋回規制機構付キャスター
JP4134746B2 (ja) 駐輪機の車輪ロック装置
JP2549277Y2 (ja) ハンドル位置の変更制御可能な自転車
JP3520265B2 (ja) 自動二輪車のロック装置
JP2009132299A (ja) ステアリングロック装置
JPH0736762Y2 (ja) プリンタの開閉カバー装置
JPS6213189Y2 (ja)
JP2001213371A (ja) 自転車用スタンドロック連動式錠
JP2545797Y2 (ja) 車イスのロック装置
JP2673714B2 (ja) 可動式車止め装置
JP3245191B2 (ja) 自動二輪車のメインスタンドロック装置
JPS58139846A (ja) ステアリングロツクの安全装置
JP2000225923A (ja) エンジン始動装置
JP2606748Y2 (ja) トイレットペーパ用ホルダー
JP2005022518A (ja) ブレーキを備えたスライド式二輪車駐車設備
JPH11189077A (ja) 車両用シートスライド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802