JPH08113137A - 倍力装置 - Google Patents

倍力装置

Info

Publication number
JPH08113137A
JPH08113137A JP6276135A JP27613594A JPH08113137A JP H08113137 A JPH08113137 A JP H08113137A JP 6276135 A JP6276135 A JP 6276135A JP 27613594 A JP27613594 A JP 27613594A JP H08113137 A JPH08113137 A JP H08113137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
seat
valve body
diameter
seat portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6276135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3350684B2 (ja
Inventor
Masahiro Ikeda
昌浩 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP27613594A priority Critical patent/JP3350684B2/ja
Priority to US08/537,285 priority patent/US5697284A/en
Priority to AU32953/95A priority patent/AU674482B2/en
Priority to KR1019950034685A priority patent/KR0141924B1/ko
Priority to GB9520962A priority patent/GB2294100B/en
Publication of JPH08113137A publication Critical patent/JPH08113137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3350684B2 publication Critical patent/JP3350684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/567Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of the casing or by its strengthening or mounting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/57Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of control valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 弁体12の第1シート部S1と第2シート部
S2とは軸方向に離隔させて形成してあり、第1シート
部S1の直径は第2シート部S2の直径と同じ程度に縮
径させている。 【効果】 ブレーキ倍力装置の作動時には弁体12の前
後に負圧と大気圧との差圧が生じて、その差圧力が弁体
12に作用するようになるが、両シート部S1,S2が
略同じ直径なので、上記差圧力が弁体12に作用する受
圧面積を増加させることができる。そのため、シート部
S1の気密保持のばね11のセット荷重を減少させるこ
とができるので、ブレーキ倍力装置の作動開始時の入力
を減少させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車のブレーキ等に用
いられる倍力装置に関し、より詳しくは、その弁機構の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、倍力装置として次のようなものは
知られている。すなわち、シェル内に摺動自在に設けた
筒状のバルブボデイと、このバルブボディに設けたパワ
ーピストンと、このパワーピストンの前後に形成した定
圧室および変圧室と、上記バルブボデイの内周部に形成
した環状の第1弁座と、上記バルブボデイに摺動自在に
嵌合した弁プランジャと、この弁プランジャに形成した
環状の第2弁座と、上記バルブボデイ内に設けられて、
第1ばねの弾撥力によって上記第1弁座および第2弁座
に着座する弁体と、一端を上記弁プランジャに連結する
とともに他端をブレーキペダルに接続した入力軸と、こ
の入力軸を非作動位置に位置させる第2ばねと、上記第
1弁座とそれに接離する弁体の第1シート部とによって
構成した真空弁と、この真空弁よりも外側部分を上記定
圧室に連通させる定圧通路と、上記第2弁座とそれに接
離する弁体の第2シート部とによって構成した大気弁
と、この大気弁よりも内側部分を圧力流体源に連通させ
る圧力通路と、上記真空弁と大気弁との中間部分を上記
変圧室に連通させる変圧通路とを備えたものは知られて
いる。このような従来の倍力装置においては、作動時に
は、大気弁が開放される一方、真空弁は閉鎖されてい
る。そのため、定圧室は負圧となり、変圧室内には大気
圧が導入されており、また、第1シート部より外側部分
は定圧通路によって負圧が導入され、内側部分は、大気
弁が開放されているため大気が導入されている。このと
き、弁体には、第1シート部より外側部分でフロント側
は、負圧が作用し、リヤ側は大気圧が作用する。そのた
め、弁体は、弁体に作用する差圧によってフロント側に
むけて付勢されている。しかし、上記付勢力は、第1シ
ート部の気密性を保てるほど大きくなく、第1ばねによ
って、第1シート部の気密性を保っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来一般の倍力装置では、上記弁体の第1シート部と第2
シート部とは同心上に形成されるとともに、第1シート
部の直径は第2シート部の直径よりも大きく設定されて
いたものである。そのため、上述した作動時に、上記差
圧が弁体に作用する受圧面積が小さくなり、それに伴っ
て上記弁体の第1シート部の気密性を保たせる第1ばね
のセット荷重が大きくなる。したがって倍力装置の作動
開始入力が大きくなるという欠点が指摘されていたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような事情に鑑み、
本発明は、上述した倍力装置において、上記弁体の第1
シート部と第2シート部とを軸方向に離隔させて形成す
るとともに、第1シート部の直径を第2シート部の直径
と同じ程度に縮径させたものである。
【0005】
【作用】このような構成によれば、第1シート部の直径
を第2シート部と同じ程度まで縮径させているので、倍
力装置の作動時において、上記弁体の前後の差圧が弁体
に作用する際の受圧面積を増加させることができ、それ
に伴って、第1シート部の気密性を保たせる第1ばねの
セット荷重を小さくすることができる。したがって、従
来に比較して倍力装置の作動開始入力を低減させること
ができる。
【0006】
【実施例】以下図示実施例について本発明を説明する
と、図1において、ブレーキ倍力装置のシェル1内には
概略筒状のバルブボデイ2を摺動自在に設けてあり、こ
のバルブボデイ2の外周部にパワーピストン3を連結す
るとともに、パワーピストン3の背面にダイアフラム4
を張設し、それによってシェル1内を定圧室Aと変圧室
Bとに区画形成している。上記定圧室Aと変圧室Bとの
間の流体回路を切り換える弁機構5はバルブボデイ2内
に設けてあり、この弁機構5は、バルブボデイ2の内周
面に形成した環状の第1弁座6と、バルブボデイ2に摺
動自在に設けた弁プランジャ7の右端部に形成した環状
の第2弁座8と、さらに両弁座6,8に図1の右方から
ばね11の弾撥力によって着座する弁体12とを備えて
いる。上記第1弁座6とそれに接離する弁体12の第1
シート部S1とによって真空弁13を構成してあり、こ
の真空弁13よりも外側部分の空間は、バルブボデイ2
に形成した定圧通路14を介して定圧室Aに連通させい
る。この定圧室A内には図示しない負圧導入管を介して
常時負圧が導入されている。また、第2弁座8とそれに
接離する弁体12の第2シート部S2とによって大気弁
15を構成してあり、この大気弁15と上記真空弁13
との中間部分の空間は、バルブボデイ2に形成した変圧
通路16を介して変圧室Bに連通させている。上記大気
弁15よりも内側部分の空間は、バルブボデイ2に形成
した圧力通路17を介して大気源としての大気に連通さ
せてあり、この圧力通路17内にはフィルタ18を設け
ている。上記弁プランジャ7の右端部には入力軸21の
先端部を枢支連結してあり、この入力軸21の末端部は
図示しないブレーキペダルに連結している。入力軸21
の段部と弁体12の基部をバルブボディ2に固定したリ
テーナ22とにわたっては、所定のセット荷重に設定し
たばね23を弾装してあり、このばね23の弾撥力によ
って入力軸21をリヤ側に付勢して図示非作動位置に停
止させるようにしている。他方、上記弁プランジャ7の
左側にはリアクションディスク24を配置し、このリア
クションディスク24はプッシュロッド25の右端部に
嵌合させている。上記プッシュロッド25の左端部はシ
ェル1のフロント側の壁面から摺動自在に外部に突出さ
せて、図示しないマスターシリンダのピストンに連動さ
せている。上記バルブボデイ2はリターンスプリング2
6によってリヤ側に付勢されており、通常は図示非作動
位置に位置している。そして、このブレーキ倍力装置の
非作動状態では、真空弁13が開放される一方、大気弁
15が閉鎖されている。また、この状態では、弁体12
におけるフロント側は負圧となり、弁体12におけるリ
ヤ側は大気圧となっている。そのため、弁体12の前後
の差圧によって弁体12はフロント側にむけて付勢され
ているが、その差圧が弁体12をフロント側に向けて付
勢した付勢力よりも上記ばね23の弾撥力の方が大きい
ので、上記弁体12および入力軸21は図示非作動位置
に停止している。上述した構成およびそれに基づく作動
は従来公知のものと変わるところはない。然して、本実
施例は、上記弁体12と弁プランジャ7とを改良するこ
とで、ばね23のセット荷重を低減させて作動開始時の
入力軸21の入力を減少させたものである。すなわち、
本実施例の弁体12は、第1シート部S1と第2シート
部S2とを軸方向に所定寸法だけ離隔させて形成してあ
り、それに伴って第1シート部S1と第2シート部S2
とを連結する円筒状の筒状部12aを形成している。上
記筒状部12aの内周部には、略カップ状とした支持部
材27を一体に取り付けてあり、それによって、筒状部
12aの形状を維持している。支持部材27における左
方側の端部は、半径方向内方に伸びる筒状部12aのフ
ロント側の端部によって被覆してあり、その被覆部分の
内周部を上記第1シート部S1としている。また、支持
部材27の右方端となる半径方向部の左方側端面の全域
には環状のゴムを一体に接着してあり、そのゴムの内周
部を上記第2シート部S2としている。そして、本実施
例では、第1シート部S1の直径を第2シート部S2の
直径と同じか僅かに大きい寸法に設定している。また、
上記支持部材27の内周面には、大気の通過を許容する
円筒状の消音部材28を嵌着している。他方、本実施例
の弁プランジャ7は、右方側端部にフランジ状の半径方
向部を形成し、その半径方向部の右方側の外周部に設け
た環状突起によって、上記第2弁座8を形成している。
この弁プランジャ7の第2弁座8は、上記消音部材28
の内部に位置し、消音部材28の内周面の近接内方位置
を左右方向に相対移動するようになっている。そして、
ブレーキ倍力装置の作動時に第2弁座8と弁体12の第
2シート部S2とが離隔したとき、つまり大気弁15が
開放されたときには、大気弁15を通過した大気は、上
記消音部材28の内部を流通した後に変圧通路16を介
して変圧室Bに導入される様になっている。なお、本実
施例では、上記消音部材28を設けたことにより、圧力
通路17内に大気の導入速度に抵抗を掛ける吸音材を設
けていない。以上の構成からなる本実施例においては、
第1シート部S1の直径を第2シート部S2の直径と同
じ程度に設定しているので、作動状態において弁体12
の前後に生じた差圧が弁体12に作用する際の受圧面積
を大きくすることができる。そのため、シート部S2の
気密を保たせるばね11のセット荷重を小さくすること
ができ、それによって、ブレーキ倍力装置の作動開始時
の入力軸21の入力を減少させることができる。このよ
うな本実施例に対して、従来の弁体12は第1シート部
S1と第2シート部S2とを同心円上に形成していたの
で、第1シート部S1の直径は第2シート部S2の直径
よりも大きくなっていたものである。そして、このよう
な従来の弁体12では、作動時において弁体12の前後
に生じる差圧が弁体12に作用する受圧面積が小さくな
り、それに伴ってばね11のセット荷重が増加して、ブ
レーキ倍力装置の作動開始入力が大きくなるという欠点
が指摘されていたものである。さらに、上述した本実施
例によれば、圧力通路17内に大気の導入速度に抵抗を
掛ける吸音材を設けていないので、吸音材を省略した分
だけ作動時の応答性が低下することを防止できる。 (第2実施例)次に図2は本発明の第2実施例を示した
ものである。上記第1実施例がバルブボディ2内に単一
の弁体12を設けていたのに対して、この第2実施例に
おいては、バルブボディ102内に2つの弁体112,
112’を軸方向に離隔させて配置し、それら両弁体1
12,112’を筒状の支持部材127によって一体に
連結したものである。両弁体112,112’の基部
は、前後一対のスペーサ131および上記第1実施例と
同形のリテーナ122とによってバルブボディ102の
内周部に固定している。弁体112におけるフロント側
の内方に支持部材127のフロント側の外周部を嵌着す
る一方、弁体112’のフロント側端部の外周部は、支
持部材127のリヤ側に設けた環状溝内に嵌着してい
る。これによって、両弁体112,112’を一体に連
結して、両弁体112,112’が同期して軸方向に進
退できるようになっている。そして、弁体112のフロ
ント側端面の内周部によって第1シート部S1を形成
し、弁体112’のフロント側端面の内周部によって第
2シート部S2を形成している。この第2実施例におい
ても、第1シート部S1の直径は第2シート部S2の直
径とほぼ同じか僅かに大きい寸法に設定している。ま
た、この第2実施例では、支持部材127の外周部とバ
ルブボディ102の内周部および両弁体112,11
2’とによって環状の圧力室132を構成してあり、こ
の圧力室132は支持部材127の軸方向中央部に穿設
した複数の貫通孔127aによって支持部材127の内
方側の空間、つまり真空弁113と大気弁115との間
の空間に連通させている。ブレーキ倍力装置の非作動状
態では上記圧力室132内に負圧が導入されているが、
入力軸21が前進されるブレーキ倍力装置の作動時に
は、開放された大気弁15を通過した大気の一部が圧力
室132内に導入されるので、第1シート部S1が第1
弁座106に着座する際の付勢力を増加させることがで
きる。なお、この第2実施例では、上記第1実施例にお
いて支持部材27の内周部に設けた消音部材28は設け
ておらず、半径方向通路116は軸心よりも上方側に設
けている。そのほかの構成は上記第1実施例と同じであ
り、第1実施例と対応する各部材にはそれぞれ100を
加算した部材番号を付している。このような構成の第2
実施例によれば、第1シート部S1の直径が第2シート
部S2の直径とほぼ同じ寸法となっているので、上記第
1実施例の場合と同様にばね111のセット荷重を低減
させることができる。しかも、この第2実施例では、圧
力室132を設けた分だけ第1弁座106に対する第1
シート部S1の付勢力を助勢することができるので、作
動開始時の入力軸21の入力をより一層低減させること
ができる。さらに、この第2実施例では、上記第1実施
例における消音部材28を省略しているので、この消音
部材28を省略した分だけブレーキ倍力装置の作動時の
大気の流通速度を速くすることができるので、作動時の
応答性を向上させることができる。なお、上記各実施例
は、本発明をシングルタイプのブレーキ倍力装置に提供
した場合について説明したが、タンデム倍力装置あるい
はトリプルタイプの倍力装置にも本発明を適用すること
ができる。
【0007】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来に比
較して倍力装置の作動開始入力を低減させることができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】本発明の他の実施例を示す断面図。
【符合の説明】
2…バルブボデイ 3…パワーピスト
ン 5…弁機構 6…第1弁座 7…弁プランジャ 8…第2弁座 11…ばね(第1ばね) 12…弁体 13…真空弁 14…定圧通路 15…大気弁 16…変圧通路 17…圧力通路 21…入力軸 23…ばね(第2ばね) S1…第1シート部 S2…第2シート部 A…定圧室 B…変圧室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シェル内に摺動自在に設けた筒状のバル
    ブボデイと、このバルブボディに設けたパワーピストン
    と、このパワーピストンの前後に形成した定圧室および
    変圧室と、上記バルブボデイの内周部に形成した環状の
    第1弁座と、上記バルブボデイに摺動自在に嵌合した弁
    プランジャと、この弁プランジャに形成した環状の第2
    弁座と、上記バルブボデイ内に設けられて、第1ばねの
    弾撥力によって上記第1弁座および第2弁座に着座する
    弁体と、一端を上記弁プランジャに連結するとともに他
    端をブレーキペダルに接続した入力軸と、この入力軸を
    非作動位置に位置させる第2ばねと、上記第1弁座とそ
    れに接離する弁体の第1シート部とによって構成した真
    空弁と、この真空弁よりも外側部分を上記定圧室に連通
    させる定圧通路と、上記第2弁座とそれに接離する弁体
    の第2シート部とによって構成した大気弁と、この大気
    弁よりも内側部分を圧力流体源に連通させる圧力通路
    と、上記真空弁と大気弁との中間部分を上記変圧室に連
    通させる変圧通路とを備えた倍力装置において、 上記弁体の第1シート部と第2シート部とを軸方向に離
    隔させて形成するとともに、第1シート部の直径を第2
    シート部の直径と同じ程度に縮径させたことを特徴とす
    る倍力装置。
JP27613594A 1994-10-14 1994-10-14 倍力装置 Expired - Fee Related JP3350684B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27613594A JP3350684B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 倍力装置
US08/537,285 US5697284A (en) 1994-10-14 1995-09-27 Booster
AU32953/95A AU674482B2 (en) 1994-10-14 1995-09-29 Booster
KR1019950034685A KR0141924B1 (ko) 1994-10-14 1995-10-10 배력장치
GB9520962A GB2294100B (en) 1994-10-14 1995-10-13 Booster

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27613594A JP3350684B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08113137A true JPH08113137A (ja) 1996-05-07
JP3350684B2 JP3350684B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=17565273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27613594A Expired - Fee Related JP3350684B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 倍力装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5697284A (ja)
JP (1) JP3350684B2 (ja)
KR (1) KR0141924B1 (ja)
AU (1) AU674482B2 (ja)
GB (1) GB2294100B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704270A (en) * 1995-05-18 1998-01-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vacuum brake booster for automotive vehicle
US5904088A (en) * 1996-09-27 1999-05-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake booster apparatus for a vehicle
US6295915B1 (en) 1998-10-02 2001-10-02 Bosch Braking Systems Co., Ltd. Brake booster

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3823552B2 (ja) * 1998-08-07 2006-09-20 ボッシュ株式会社 自動ブレーキ倍力装置
DE19844233A1 (de) * 1998-09-26 2000-03-30 Continental Teves Ag & Co Ohg Unterdruckbremskraftverstärker
JP3785985B2 (ja) * 2001-10-22 2006-06-14 ボッシュ株式会社 倍力装置の弁機構

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735268A (en) * 1956-02-21 Stelzer
DE1925524A1 (de) * 1968-08-26 1970-03-05 Mueller Hermann E Fa Pneumatisches Ventil
JPS5760984B2 (ja) * 1975-02-18 1982-12-22 Nisshin Kogyo Kk
AU530317B2 (en) * 1978-09-20 1983-07-14 Tokico Ltd. Vacuum booster for hydraulic brakes
JPS5914301Y2 (ja) * 1979-07-24 1984-04-26 日信工業株式会社 負圧式倍力装置
BR8401676A (pt) * 1983-05-24 1985-03-26 Teves Gmbh Alfred Dispositivo de reforco de forca de freio a vacuo
DE3337894A1 (de) * 1983-10-19 1985-05-09 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Vakuumbetriebener bremskraftverstaerker
JPS60188605A (ja) * 1984-03-05 1985-09-26 Aisin Seiki Co Ltd バキユ−ムブ−スタ
US4649802A (en) * 1984-10-29 1987-03-17 Allied Corporation Control valve
US4718327A (en) * 1985-12-02 1988-01-12 Allied Corporation Reaction mechanism for brake booster
GB8620355D0 (en) * 1986-08-21 1986-10-01 Lucas Ind Plc Servo-booster
FR2617451B1 (fr) * 1987-06-30 1989-10-27 Bendix France Procede de reglage de la course morte d'un servomoteur d'assistance au freinage
DE3740691A1 (de) * 1987-12-01 1989-06-15 Teves Gmbh Alfred Vakuumbremskraftverstaerker fuer kraftfahrzeuge
JPH0299061A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スチーム入溶室とその入浴方法
GB2225072B (en) * 1988-10-22 1992-07-08 Teves Gmbh Alfred Vacuum brake booster for automotive vehicles
DE3836609A1 (de) * 1988-10-27 1990-05-03 Teves Gmbh Alfred Unterdruck-bremskraftverstaerker
DE3904641A1 (de) * 1989-02-16 1990-08-23 Teves Gmbh Alfred Unterdruck-bremskraftverstaerker
IT1241193B (it) * 1990-03-15 1993-12-29 Bendix Italia S.P.A. Servomotore di assistenza alla frenatura
FR2663598B1 (fr) * 1990-06-20 1992-09-18 Bendix Europ Services Tech Servomoteur d'assistance a depression.
JP2853303B2 (ja) * 1990-09-04 1999-02-03 自動車機器株式会社 ブレーキ倍力装置の弁機構
DE4127000A1 (de) * 1991-08-16 1993-02-18 Teves Gmbh Alfred Betaetigungseinheit fuer eine hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage
JP2853721B2 (ja) * 1992-07-10 1999-02-03 自動車機器株式会社 倍力装置
DE4405092C1 (de) * 1994-02-17 1994-12-22 Lucas Ind Plc Pneumatischer Kraftverstärker mit elektromagnetischer Hilfssteuerung, insbesondere für Kraftfahrzeug-Bremsanlagen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704270A (en) * 1995-05-18 1998-01-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vacuum brake booster for automotive vehicle
US5904088A (en) * 1996-09-27 1999-05-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake booster apparatus for a vehicle
US6295915B1 (en) 1998-10-02 2001-10-02 Bosch Braking Systems Co., Ltd. Brake booster

Also Published As

Publication number Publication date
GB2294100B (en) 1998-04-15
GB2294100A (en) 1996-04-17
US5697284A (en) 1997-12-16
KR960013892A (ko) 1996-05-22
GB9520962D0 (en) 1995-12-13
JP3350684B2 (ja) 2002-11-25
AU3295395A (en) 1996-05-09
KR0141924B1 (ko) 1998-07-01
AU674482B2 (en) 1996-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5845379B2 (ja) 自動車用ブレ−キブ−スタ
JPH0524532A (ja) ブレーキ倍力装置
JPH08113137A (ja) 倍力装置
JP2962342B2 (ja) 倍力装置
US4494443A (en) Reaction force apparatus for a vacuum booster
JP2856223B2 (ja) タンデムブレーキ倍力装置
JP3726369B2 (ja) 倍力装置
JPH1044973A (ja) 倍力装置
JPH1016759A (ja) 倍力装置の反力機構
JPH0421744Y2 (ja)
JP3829261B2 (ja) 気圧式倍力装置
JPH11291891A (ja) 自動ブレーキ倍力装置
JP3509272B2 (ja) 倍力装置
JP3648695B2 (ja) 気圧式倍力装置
JP3695553B2 (ja) 倍力装置
JP2856224B2 (ja) タンデムブレーキ倍力装置
JP3509298B2 (ja) 倍力装置の弁機構
JPH1059164A (ja) 倍力装置
JP4228168B2 (ja) 自動ブレーキ倍力装置
JPH0995231A (ja) 自動ブレーキ倍力装置
JP2904237B2 (ja) 倍力装置
JP3661259B2 (ja) 倍力装置
JP3094243B2 (ja) タンデム型空気圧ブレーキブースタ
JP3765476B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP3700068B2 (ja) 倍力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020717

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees