JP2904237B2 - 倍力装置 - Google Patents

倍力装置

Info

Publication number
JP2904237B2
JP2904237B2 JP3283983A JP28398391A JP2904237B2 JP 2904237 B2 JP2904237 B2 JP 2904237B2 JP 3283983 A JP3283983 A JP 3283983A JP 28398391 A JP28398391 A JP 28398391A JP 2904237 B2 JP2904237 B2 JP 2904237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
communication passage
pressure chamber
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3283983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0597027A (ja
Inventor
茂 荒木
渡辺  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIDOSHA KIKI KK
Original Assignee
JIDOSHA KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIDOSHA KIKI KK filed Critical JIDOSHA KIKI KK
Priority to JP3283983A priority Critical patent/JP2904237B2/ja
Publication of JPH0597027A publication Critical patent/JPH0597027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904237B2 publication Critical patent/JP2904237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は倍力装置に関し、より詳
しくは倍力装置における弁機構の改良に関する。
【従来の技術】従来、倍力装置として、シェル内に摺動
自在に設けたバルブボデイと、上記バルブボデイに設け
たパワーピストンと、上記パワーピストンの前後に形成
した定圧室および変圧室と、上記バルブボディに収納さ
れて上記定圧室と変圧室および圧力流体源との間の流体
回路を切り換える弁機構とを備えたものは周知である。
さらに、上記従来の倍力装置における弁機構は、バルブ
ボディに形成した第1弁座と、バルブボディの貫通孔に
摺動自在に嵌合した弁プランジャと、その弁プランジャ
に形成した第2弁座と、バルブボディの圧力通路に設け
られて上記両弁座に接離する弁体とを備えている。そし
て、弁プランジャに連動した入力軸が前進されることに
伴って上記第2弁座が弁体から離座されるようになって
おり、その際に第2弁座と弁体とが隔てた間隙を介して
圧力流体がシェル内の変圧室に導入されるようになって
いる。
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述した従
来の弁機構では、第2弁座が弁体から離座した際におけ
るそれら両部材の間隙が小さいので、圧力流体を変圧室
に導入するための流路面積が小さくなっていた。そのた
め、圧力流体が変圧室に導入される速度が遅れぎみにな
り、したがって、倍力装置の作動時の応答性が悪いと欠
点があった。
【課題を解決するための手段】このような事情に鑑み、
本発明は、シェル内に摺動自在に設けたバルブボデイ
と、上記バルブボデイに設けたパワーピストンと、上記
パワーピストンの前後に形成した定圧室および変圧室
と、上記バルブボディに収納されて上記定圧室と変圧室
および圧力流体源との間の流体回路を切り換える弁機構
とを備えた倍力装置において、上記弁機構の一部を構成
する弁プランジャに軸方向に伸びる第1連通路を形成し
て、該第1連通路のリヤ側の端部を上記圧力流体源に直
接連通させるとともに、該第1連通路のフロント側の端
部を弁プランジャの周面に開口させ、また、上記バルブ
ボディに第2連通路を形成して、該第2連通路の一端
を、上記弁プランジャを嵌合したバルブボディの貫通孔
に開口させるとともに、第2連通路の他端を変圧室に開
口させ、さらに、上記弁プランジャがバルブボディに対
して相対的に前進された際に、該弁プランジャに形成し
た上記第1連通路とバルブボディに形成した上記第2連
通路とを連通させるように構成したものである。
【作用】このような構成によれば、入力軸が前進される
倍力装置の作動時には、従来の弁機構が作動されて変圧
室に圧力流体が導入されるだけでなく、上記弁プランジ
ャの第1連通路とバルブボディの第2連通路とを介して
変圧室内に圧力流体が導入されるようになる。そのた
め、第1連通路と第2連通路とを設けた分だけ従来より
も圧力流体を導入する際の流路面積を増大させることが
できる。したがって、従来に比較して倍力装置の作動時
の応答性を良好なものとすることができる。
【実施例】以下図示実施例について本発明を説明する
と、図1において、タンデムブレーキ倍力装置のシェル
1は、フロントシェル2とリヤシェル3とを連結して構
成してあり、シェル1内はセンタープレート4によって
フロント側のフロント室5とリヤ側のリヤ室6とに区画
している。上記センタープレート4の軸部およびリヤシ
ェル3の軸部には、それぞれ貫通孔を穿設してあり、そ
れら各貫通孔内に段付筒状のバルブボデイ7を摺動自在
に貫通させ、かつシール部材8によって各貫通孔とバル
ブボデイ7と間の気密を保持している。上記フロント室
5およびリヤ室6のそれぞれにフロントパワーピストン
9およびリヤパワーピストン10を配置するとともに、
各パワーピストン9、10のリヤ側面にフロントダイア
フラム11およびリヤダイアフラム12をそれぞれ張設
している。そして、フロントダイアフラム11によって
フロント室5内をフロント側の定圧室Aとリヤ側の変圧
室Bとに区画形成してあり、またリヤダイアフラム12
によってリヤ室6内をフロント側の定圧室Cとリヤ側の
変圧室Dとに区画形成している。上記バルブボデイ7内
には従来周知の弁機構15を設けてあり、この弁機構1
5によって上記2つの定圧室A、Cと2つの変圧室B、
Dとの間、およびバルブボディ7内に形成した圧力通路
16との間の流体回路を切り換えることができるように
なっている。すなわち、弁機構15は、バルブボデイ7
に形成した環状の第1弁座17と、この環状の第1弁座
17よりも内側でバルブボデイ7の貫通孔7aに摺動自
在に嵌合した弁プランジャ18と、該弁プランジャ18
の右端部に形成した環状の第2弁座19と、さらに両弁
座17、19に図1の右方からばね20によって着座さ
れる弁体21とを備えている。上記第1弁座17と弁体
21とが接触する環状の第1シート部よりも外周側の空
間は、バルブボデイ7に形成した軸方向の第1定圧通路
22を介して上記定圧室Aに連通させている。定圧室A
はフロントシェル2に連結した負圧導入管23を介して
図示しない負圧源から負圧が導入されるようになってい
る。上記定圧室Aは、バルブボディ7に形成した第2定
圧通路24を介してリヤ室6の定圧室Cに常時連通して
おり、したがって両定圧室A,C内に常時負圧が導入さ
れるようになっている。他方、上記第1弁座17と弁体
21とが接触する環状の第1シート部よりも内周側で、
第2弁座19と弁体21とが接触する環状の第2シート
部よりも外周側部分、すなわち内外の環状シート部の中
間部分の空間は、バルブボデイ7に形成した半径方向の
第1変圧通路25を介して変圧室Dに連通させ、また該
変圧室Dをバルブボデイ7に形成した軸方向の第2変圧
通路26を介して変圧室Bに連通させている。さらに上
記第2弁座19と弁体21とが接触する内側の第2シー
ト部よりも内周側の空間は、上記圧力通路16とそこに
設けたフィルタ27を介して圧力流体源としての大気に
連通させている。上記バルブボデイ7の貫通孔7aに摺
動自在に設けた弁プランジャ18の右端部には、上記弁
体21に遊嵌貫通させた入力軸31の先端の球状部31
aを嵌着してあり、この入力軸31の右方側の端部に図
示しないブレーキペダルを連結するようにしている。ま
た、弁プランジャ18の左端部は、プッシュロッド32
の凹部32aに収容したリアクションディスク33の右
端面に対向させている。上記プッシュロッド32の左端
部は、フロントシェル2の軸部開口2aを貫通させて図
示しないマスターシリンダのピストンに連動させてあ
り、上記開口2aとプッシュロッド32との間は、シー
ル部材34によって気密を保持している。バルブボデイ
7とフロントシェル2とにわたってはリターンスプリン
グ35を設けてあり、このリターンスプリング35によ
って上記バルブボデイ7を図示非作動位置に保持してい
る。そして、この非作動状態では、上記第1弁座17が
弁体21から離座する一方、第2弁座19が弁体21に
着座している。したがって、各室A,B,C,Dは相互
に連通して、それら室内に負圧が導入されており、他
方、圧力通路16内の大気は上記第2弁座19と弁体2
1とが当接する第2シート部の位置でシェル1内への導
入を阻止されている。上述した構成およびそれに基づく
作動は、従来公知のものと変わるところはない。しかし
て、本実施例では、上記従来公知の弁機構15とは別
に、圧力通路16内の大気を両変圧室B,D内に導入す
るための第2の弁機構を設けたものである。すなわち、
弁体21を遊嵌貫通させた入力軸31の先端には、該入
力軸31の先端球状部31aから軸方向リヤ側に伸びて
上記フィルタ27を設けた位置の外周面に開口する軸方
向の連通路31bを形成している。また、弁プランジャ
18には、上記入力軸31の先端球状部31aを嵌合し
た端部から軸方向中央部まで伸びる連通路18aを形成
してあり、この連通路18aのフロント側の端部は、該
弁プランジャ18の中央部に形成した環状溝の底部に開
口させている。上記環状溝内には、上記連通路18aの
開口を挟んでフロント側とリヤ側とに、それぞれ一対の
Oリング36を装着してあり、これら一対のOリング3
6を該弁プランジャ18を嵌合した貫通孔7aの内周面
に密着させている。本実施例では、これら一対のOリン
グ36を実質的な弁体として利用してあり、図1に示す
ブレーキ倍力装置の非作動状態では、一対のOリング3
6が貫通孔7aの内周面に密着することで、その連通路
18aの開口を閉鎖している。上記弁プランジャ18の
連通路18aと入力軸31の連通路31bとは相互に連
通しており、連通路18aの開口が閉鎖された状態であ
っても、圧力通路16内の大気は弁プランジャ18の連
通路18aのフロント側端部まで導入されている。さら
に、上記バルブボディ7には、半径方向の連通路7bを
形成してあり、この連通路7bの内方側の端部は、弁プ
ランジャ18を嵌合した貫通孔7aの内周面に開口させ
る一方、連通路7bの外方側の端部は第2変圧通路26
に接続してあり、したがって、連通路7bは第2変圧通
路26を介して両変圧室B,Dに連通している。そし
て、図1に示したブレーキ倍力装置の非作動状態では、
上記弁プランジャ18の連通路18aのフロント側開口
は、バルブボディ7の連通路7bにおける内方側の開口
よりもリヤ側に位置しているので、両連通路18a,7
bの連通が阻止されており、したがって、この状態で
は、両連通路18a,7bを介して両変圧室B,D内に
大気が導入されることはない。上記ブレーキ倍力装置の
非作動状態から図示しないブレーキペダルが緩やかに踏
み込まれて入力軸31が前進されると、上記従来公知の
弁機構15が作動されて流体回路が切り換えられるの
で、ブレーキ倍力装置が作動される。すなわち、第2弁
座19が弁体21から離隔されると同時に第1弁座17
に弁体21が着座するので、両変圧室B,Dと両定圧室
A,Cとの連通が阻止され、圧力通路16内の大気は第
2弁座19と弁体21との間隙を介して両変圧室B,D
内に向けて導入される。また、上記入力軸31の前進作
動に伴って弁プランジャ18がバルブボディ7に対して
相対的に前進されるので、該弁プランジャ18の連通路
18aのフロント側端部がバルブボディ7の連通路7b
と重合して、両連通路18a、7bが連通するので、両
連通路18a、7bおよび第2変圧通路26を介して両
変圧室B,Dに導入される。このように、本実施例で
は、弁機構15の第2弁座19と弁体21との間隙を介
してだけでなく、それとほぼ同時に上記両連通路18
a、7bを介して両変圧室B,D内に大気を導入するこ
とができる。そのため、実質的に、大気を両変圧室B,
D内に導入するための流路面積を増加させることができ
ようになり、したがって、両連通路連通路18a、7b
を設けたことに伴う流路面積の増加分だけ、従来に比較
して、ブレーキ倍力装置の作動時の応答性を良好なもの
とすることができる。次に、上述のように、入力軸31
の前進に伴ってバルブボディ7に対して相対的に弁プラ
ンジャ18が前進されることで、相互に連通した両連通
路18a、7bは、入力軸31が後退するブレーキ倍力
装置の非作動時には、上記リターンスプリング35によ
ってバルブボディ7が非作動位置に復帰されるのに伴っ
て、図示非作動位置に復帰されて、両連通路18a、7
bの連通状態が阻止される。また、弁機構15も図示非
作動位置に復帰する。上述した通常のブレーキ作動状態
における入力軸31の前進作動に対して、急ブレーキ
時、すなわち急激なブレーキペダルの踏み込みに伴って
入力軸31が急激に前進された場合であっても、本実施
例では、上記両連通路18a、7bを設けたことによっ
て、大気を両変圧室B,Dに導入するための流路面積を
大きくしているので、ブレーキ倍力装置を迅速に作動さ
せることができる。このような本実施例に対して、両連
通路18a、7bを設けていなかった従来のブレーキ倍
力装置では、弁機構15における第2弁座19と弁体2
1との間隙を介して変圧室B,D内に大気を導入するよ
うにしていたので流路面積が狭くなり、ブレーキ倍力装
置の応答性が悪くなっていたものである。なお、本実施
例では、入力軸31が緩やかに前進される通常のブレー
キ倍力装置の作動時に、上記弁機構15の作動と略同時
に両連通路18a,7aを連通させるように構成してい
るが、このような緩やかな入力軸31の前進作動時には
両連通路18a,7aを連通させないで、急ブレーキ
時、すなわち急激に入力軸31が前進されたときだけに
両連通路18a,7aを連通させるようにしても良い。
また、弁プランジャ18の連通路18aは入力軸31の
連通路31bによって圧力通路16内の大気と連通して
いるが、入力軸31に設けた連通路31bを省略して、
弁プランジャ18における入力軸31の先端球状部31
aを嵌合した内周面に、連通路18aから連続する切欠
き18bを設けても良い。
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来に比
較して倍力装置の作動時の応答性を良好にすることがで
きるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図
【符号の説明】
1 シェル 7 バルブボディ 7b 連通路(第2連通路) 9 フロントパワー
ピストン 10 リヤパワーピストン 15 弁機構 18 弁プランジャ 18a 連通路(第
1連通路) A,C 定圧室 B,D 変圧室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−128756(JP,A) 特開 昭50−45178(JP,A) 特開 昭51−106886(JP,A) 特開 平3−271050(JP,A) 実開 平3−120262(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60T 13/52 - 13/577

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シェル内に摺動自在に設けたバルブボデ
    イと、上記バルブボデイに設けたパワーピストンと、上
    記パワーピストンの前後に形成した定圧室および変圧室
    と、上記バルブボディに収納されて上記定圧室と変圧室
    および圧力流体源との間の流体回路を切り換える弁機構
    とを備えた倍力装置において、 上記弁機構の一部を構成する弁プランジャに軸方向に伸
    びる第1連通路を形成して、該第1連通路のリヤ側の端
    部を上記圧力流体源に直接連通させるとともに、該第1
    連通路のフロント側の端部を弁プランジャの周面に開口
    させ、また、上記バルブボディに第2連通路を形成し
    て、該第2連通路の一端を、上記弁プランジャを嵌合し
    たバルブボディの貫通孔に開口させるとともに、第2連
    通路の他端を変圧室に開口させ、さらに、上記弁プラン
    ジャがバルブボディに対して相対的に前進された際に、
    該弁プランジャに形成した上記第1連通路とバルブボデ
    ィに形成した上記第2連通路とを連通させるように構成
    したことを特徴とする倍力装置。
JP3283983A 1991-10-04 1991-10-04 倍力装置 Expired - Lifetime JP2904237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283983A JP2904237B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 倍力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283983A JP2904237B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597027A JPH0597027A (ja) 1993-04-20
JP2904237B2 true JP2904237B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=17672769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3283983A Expired - Lifetime JP2904237B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904237B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069263A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Hitachi Ltd 気圧式倍力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0597027A (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03227766A (ja) 気圧式倍力装置
JP2509719Y2 (ja) 負圧倍力装置
JP2962342B2 (ja) 倍力装置
US4571943A (en) Tandem brake booster with hydraulic mechanism for rear diaphragm force reversal
JP2904237B2 (ja) 倍力装置
JP2856223B2 (ja) タンデムブレーキ倍力装置
JPH0390465A (ja) 気圧式倍力装置
JP2545900B2 (ja) ブレーキ倍力装置の停車保持装置
JP2904238B2 (ja) 倍力装置
JP3521258B2 (ja) 気圧式倍力装置
JP2853303B2 (ja) ブレーキ倍力装置の弁機構
JPS6239966Y2 (ja)
JPH04257760A (ja) ブレーキ用気体圧ブースタ
JP2856224B2 (ja) タンデムブレーキ倍力装置
JP2650213B2 (ja) 負圧倍力装置
JP3787908B2 (ja) ブレーキ倍力装置の反力機構
JP2803361B2 (ja) 倍力装置
JPH0510263B2 (ja)
JP2744621B2 (ja) タンデム型負圧倍力装置
JPH0331650Y2 (ja)
JPH0372504B2 (ja)
JP2870555B2 (ja) タンデムブレーキ倍力装置
JPH0722371Y2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0885445A (ja) 倍力装置
JP3358642B2 (ja) 倍力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990224