JPH0995231A - 自動ブレーキ倍力装置 - Google Patents

自動ブレーキ倍力装置

Info

Publication number
JPH0995231A
JPH0995231A JP7276949A JP27694995A JPH0995231A JP H0995231 A JPH0995231 A JP H0995231A JP 7276949 A JP7276949 A JP 7276949A JP 27694995 A JP27694995 A JP 27694995A JP H0995231 A JPH0995231 A JP H0995231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
diameter portion
pressure chamber
valve body
brake booster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7276949A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Watanabe
渡辺  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP7276949A priority Critical patent/JPH0995231A/ja
Priority to US08/704,452 priority patent/US5704455A/en
Publication of JPH0995231A publication Critical patent/JPH0995231A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/72Electrical control in fluid-pressure brake systems in vacuum systems or vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/563Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units with multiple booster units, e.g. tandem booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/569Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by piston details, e.g. construction, mounting of diaphragm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 べローズ22は少なくとも1つ以上の段
部22c、22dを備えた段付筒状部材から構成されて
おり、該べローズのリヤ側端部22aとリヤ側段部22
cとの間が小径部22e、リヤ側段部22cとフロント
側段部22dとの間が中径部22f、フロント側段部2
2dとフロント側端部22bとの間が大径部22gとな
っている。そして各段部に補強リング26を設けてい
る。 【効果】 補強リングを設けているので、べローズ22
内に大気が導入された際のべローズ22の拡径を防止で
きる。また小径部22e、中径部22fおよび大径部2
2gは径が異なっているので、べローズ22が軸方向に
収縮した際に相互に接触してブレーキ倍力装置の出力損
失を招く危険性が小さい。さらに、段付筒状のべローズ
は蛇腹状のべローズに比較して安価に製造することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動ブレーキとしての
機能を備えた自動ブレーキ倍力装置に関し、より詳しく
は、そのシェル内に収容されるべローズの改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、自動ブレーキとしての機能を備え
た自動ブレーキ倍力装置として、シェル内に摺動自在に
設けたバルブボデイと、このバルブボデイに設けたパワ
ーピストンと、このパワーピストンの前後に形成した定
圧室と変圧室と、上記定圧室内に配設した筒状のべロー
ズと、上記バルブボデイ内に収容され、上記べローズの
内部空間に連通する制御圧通路と変圧室に連通する変圧
通路との流体回路を切換える弁機構とを備え、上記べロ
ーズの内部空間に負圧または大気を選択的に供給可能と
したものが知られている(特開昭5−42866号公
報)。このような自動ブレーキ倍力装置においては、ブ
レーキ倍力装置の非作動時には定圧室とべローズの内部
空間とに負圧が導入されており、かつこの状態では弁機
構は制御圧通路と変圧通路とを連通させているので、負
圧は変圧室にも導入されている。したがってパワーピス
トンの前後に圧力差が生じることはない。他方、この状
態のままべローズの内部空間に大気が導入されると、こ
の大気は制御圧通路、弁機構および変圧通路を介して変
圧室に導入されるので、ブレーキペダルが踏み込まれな
くてもパワーピストン前後の定圧室と変圧室とに圧力差
が生じるようになり、それによってパワーピストンが前
進すれば、自動的にブレーキ作用を行なわせることがで
きる。しかるに、上記べローズ内に大気を導入した際に
は、べローズ内が外側の定圧室よりも高い圧力となるの
で、べローズはその内外の圧力差により拡径するように
なり、べローズが拡径するとパワーピストンの進退動に
伴うべローズの円滑な伸縮が阻害されたり、他部材との
接触によるべローズの損傷が生じる危険性がある。その
ため従来、蛇腹状のべローズの各谷部(小径部)にその
外側から補強リングを嵌装して、べローズが膨らむのを
防止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら蛇腹状の
べローズは、パワーピストンが前進して軸方向に収縮し
た際に、隣接する各山形部分が軸方向に相互に接触して
出力損失を招く危険性が高かった。また、蛇腹状のべロ
ーズは製造コストが高かった。すなわち蛇腹状のべロー
ズを製造する場合には、通常、断面山形の大径部と小径
部とを交互に形成してなる中型とその外側の上型および
下型とから蛇腹状の射出空間を形成し、そこにゴムを射
出した後に、上記上型および下型をはずし、さらに中子
からべローズを引き剥して製造するようにしている。し
たがってべローズ製造用の型が複雑となり、また製造工
程も複雑であった。さらにまた、上記補強リングは、べ
ローズの谷部からの位置ずれを防止するために、上記蛇
腹状のべローズに一体に加硫接着することが望ましい。
しかしながらその場合には、上記中子の各谷部に補強リ
ングを配置する必要があるが、中子の大径部が邪魔とな
ってその位置に補強リングを配置することはできず、し
たがって単純にべローズに補強リングを加硫接着するこ
とができなかった。本発明は上述した事情に鑑み、出力
損失を招く危険性が少なく、しかも製造コストを低減す
ることができ、さらには補強リングを容易に加硫接着す
ることができる自動ブレーキ倍力装置を提供するもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、上述
した従来の自動ブレーキ倍力装置において、上記べロー
ズを、そのフロント側端部がリヤ側端部よりも拡径した
段付筒状部材から構成するとともに、その段付筒状部材
の段部に補強リングを設けたことを特徴とするものであ
る。
【0005】
【作用】上述した構成によれば、段付筒状部材からなる
べローズは、段部の前後で径が異なっているので、パワ
ーピストンが前進して軸方向に収縮した際に、段部の前
後の部分が相互に接触する危険性は蛇腹状の場合に比較
して小さく、したがって出力損失を招く危険性を小さく
することができる。また、段付筒状部材からなるべロー
ズは、その内側の段付筒状の内型とその外側の外型とで
製造することができるので、型の構成が単純となり、し
かも製造工程も単純化できる。したがってべローズの製
造コストを低減でき、しかも上記内型または外型の段部
に補強リングをセットすることができるので、きわめて
容易に補強リングをべローズに加硫接着することが可能
となる。
【0006】
【実施例】以下図示実施例について本発明を説明する
と、図1において、タンデム自動ブレーキ倍力装置1
は、フロントシェル2とリヤシェル3より構成した空間
内をセンタープレート4によってフロント側のフロント
室5とリヤ側のリヤ室6とに区画している。上記センタ
ープレート4およびリヤシェル3の軸部には、概略筒状
のバルブボデイ7をそれぞれベアリング8、9を介して
摺動自在に貫通させてあり、このバルブボデイ7とセン
タープレート4およびリヤシェル3との間をそれぞれ環
状のシール部材11、12によって気密を保持させてい
る。上記バルブボデイ7の外周部には、フロントパワー
ピストン13とリヤパワーピストン14とが設けられて
おり、それらの背面には、それぞれフロントダイヤフラ
ム15とリヤダイヤフラム16とを張設している。そし
て、上記フロントダイヤフラム15の前後に定圧室Aと
変圧室Bを形成するとともに、上記リヤダイヤフラム1
6の前後にも定圧室Cと変圧室Dを形成している。上記
定圧室A、Cは、フロントダイヤフラム15の外周に形
成した定圧通路17を介して相互に連通させるととも
に、フロントシェルに連結した負圧導入管18とこれに
接続した導管19を介して図示しない負圧源に連通させ
てあり、それによって定圧室A、C内には常時負圧が導
入されている。上記フロントダイヤフラム15の外周に
形成した定圧通路17の具体的構成は、例えば特開平5
−24533号公報に記載されて従来公知であるので、
その説明は省略する。
【0007】上記フロント側の定圧室A内にはゴム製の
べローズ22を設けてあり、このべローズ22のリヤ側
端部22aはバルブボデイ7のフロント側外周部に連結
される一方(図2参照)、べローズ22のフロント側端
部22bは、支持部材23によってフロントシェル2の
内壁面に圧接させている(図2参照)。これによって、
上述した本来の定圧室Aをべローズ22の内方側の空間
A’と、べローズ22の外方側に位置する定圧室Aとに
区画している。上記べローズ22の内部空間A’は、フ
ロントシェル2に連結した制御圧導入管24を介して導
管25に連通してあり、この導管25の途中に、べロー
ズ22の内部空間A’を大気と負圧源とに選択的に切換
える図示しない流路切換弁を設けている。図1に示すタ
ンデムブレーキ倍力装置1の非作動状態では、流路切換
弁は上記導管25に負圧を導入するようになっており、
それによってべローズ22の内部空間A’には負圧が導
入されるようになっている。上記べローズ22は、図2
に拡大して示すように、そのフロント側端部22bがリ
ヤ側端部22aよりも拡径した段付筒状部材から構成し
てある。図示実施例では、上記べローズ22はリヤ側段
部22cとフロント側段部22dとの2つの段部を備え
ており、リヤ側端部22aとリヤ側段部22cとの間を
小径部22eとし、リヤ側段部22cとフロント側段部
22dとの間を中径部22fとし、さらにフロント側段
部22dとフロント側端部22bとの間を大径部22g
としている。そして上記中径部22fの剛性を、上記小
径部22eおよび大径部22gの剛性よりも小さく設定
し、該中径部22fが容易に撓むことができるようにし
ている。また、上記各段部22dと22fとにはそれぞ
れ補強リング26を加硫により一体に接着している。
【0008】次に、上記バルブボデイ7内には弁機構2
7を設けてあり、この弁機構27は、バルブボデイ7に
形成した環状の第1弁座28と、この第1弁座28より
も内側で上記バルブボデイ7に摺動自在に設けた弁プラ
ンジャ29の右端に形成した環状の第2弁座30と、さ
らに両弁座28、30にばね31によって右方から着座
される弁体32を備えている。上記第1弁座28とそれ
に接離する弁体32の環状シート部とによって真空弁3
3を構成してあり、この真空弁33よりも外周側の空間
はバルブボデイ7に形成した制御圧通路34を介してべ
ローズ22内の内部空間A’に連通している。他方、上
記真空弁33より内側で、かつ、第2弁座30とそれに
接離する弁体32の環状シート部によって構成した大気
弁35よりも外周側の空間は、バルブボデイ7に形成し
た半径方向の変圧通路36Aを介して変圧室Dに連通し
ており、この変圧室Dと変圧室Bとをバルブボデイ7に
形成した軸方向の変圧通路36Bを介して連通させてい
る。また、上記リヤシェル3には、上記変圧室D内に連
通する圧力流体導入管37が連結してあり、この圧力流
体導入管37を介して変圧室Dに所定圧の圧力流体を導
入することができるようになっている。上記制御圧導入
管24の他に、この圧力流体導入管37を設けた理由は
後に詳述する。さらに、上記弁プランジャ28の右端部
は、図示しないブレーキペダルに連動させた入力軸40
に連結してあり、また弁プランジャ29の左端部は、プ
レートプランジャ41およびリアクションディスク42
を介して出力軸43に対向させている。そして上記出力
軸43の左端部は、フロントシェル2から外部に突出さ
せて図示しないマスターシリンダのピストンに連動させ
ている。上記バルブボデイ7とフロントシェル2との間
には、リターンスプリング44を弾装してあり、このリ
ターンスプリングに44によってバルブボデイ7を通常
は図示非作動位置に保持するようになっている。
【0009】以上の構成において、タンデムブレーキ倍
力装置1の非作動状態では、上記弁機構27の真空弁3
3が開放される一方、大気弁35が閉鎖されているの
で、各室A、B、C、D内に負圧が導入されている。ま
た、べローズ22の内部空間A’にも負圧が導入されて
いる。この非作動状態から図示しないブレーキペダルが
踏み込まれると、弁機構27に連動する入力軸40が左
方に前進されるので、弁体32が第1弁座28に着座し
て真空弁33が閉鎖された後、第2弁座30が弁体32
から離座して大気弁35が開放されて両変圧室B、D内
に大気が導入される。これによって、両変圧室B、Dと
両定圧室A、Cとの間に差圧が生じるので、バルブボデ
イ7が前進されて、従来周知のタンデム1と同様に出力
軸43から所定のサーボ比の出力を得ることができる。
上記通常のブレーキ作動時に対して、タンデム1を自動
ブレーキとして機能させる場合には、図1に示す非作動
状態から前述した流路切換弁を作動させてべローズ22
の内部空間A’に負圧の代わりに大気を導入する。これ
によりべローズ22の内部空間A’に導入された大気
は、制御圧通路34と開放されている真空弁33、およ
び両変圧通路36A、36Bを介して両変圧室B、D内
に導入されるので、両定圧室A、Bと両変圧室B、Dと
の間に差圧が生じ、ブレーキペダルが踏み込まれないに
も拘らずブレーキ倍力装置を作動させることができる。
ところで、ブレーキペダルが軽く踏込まれてタンデムブ
レーキ倍力装置1が作動されている状態では、上記真空
弁33が閉じているので、この状態から流路切換弁を作
動させてべローズ22の内部空間A’に大気を導入して
も、該大気が変圧室B、D内に導入されることはない。
この場合には、図示しないセンサ等によりその状態を検
出して上記圧力流体導入管37から変圧室D内に大気を
供給すれば、ブレーキペダルの踏込力が増大されなくて
もブレーキ倍力装置の出力を大きくすることができる。
【0010】さらに、上記べローズ22の内部空間A’
に大気を導入した際には、その内部空間A’と外方の定
圧室Aとの差圧力によってべローズ22が外方に膨らも
うとするが、べローズ22の各段部22c、22dに設
けた補強リング26がそれを防止するようになる。そし
て上記フロントパワーピストン13が前進してべローズ
22が軸方向に収縮された際には、図3に示すように、
相対的に剛性の高い小径部22eと大径部22gとがそ
の状態を維持しようとするのに対し、相対的に剛性の低
い中径部22fはリヤ側段部22cとフロント側段部2
2dとの間で反転されるようになる。このように、直径
の異なる小径部22e、中径部22fおよび大径部22
gは、べローズ22が軸方向に収縮された際に相互に軸
方向に接触してパワーピストン13の前進を阻害する危
険性が少なく、したがってブレーキ倍力装置の出力損失
を招く危険性を小さくすることができる。また、段付筒
状部材からなるべローズ22は、べローズ22の内側に
配置される図示しない段付筒状の内型と、その外側の外
型とで製造することができるので、それらの型の構成が
単純となり、しかも製造工程も単純化できる。また、上
記構成の内型と外型とを使用する場合には、それら内型
または外型の段部に上記補強リング26をセットした状
態でべローズ22を製造することができるので、極めて
容易に補強リング26をべローズ22に加硫接着するこ
とができる。そして補強リング26をべローズ22に一
体に加硫接着すれば、補強リング26がべローズ22か
ら位置ズレを防止することができる。なお、上記実施例
ではべローズ22に2つの段部22c、22dを設けて
いるが、段部は1つ以上であればよい。
【0011】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ブレー
キ倍力装置の出力損失を招く危険性を小さくすることが
できるとともに、べローズを安価に製造することができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】図1のべローズ22の拡大断面図。
【図3】ブレーキ倍力装置を作動させた際のべローズ2
2の変形状態を示した断面図。
【符号の説明】
1…タンデムブレーキ倍力装置 7…バルブボデ
イ 17…定圧通路 22…べローズ 22a…リヤ側端部 22b…フロン
ト側端部 22c…リヤ側段部 22d…フロン
ト側段部 22e…小径部 22f…中径部 22g…大径部 26…補強リ
ング 27…弁機構 33…真空弁 35…大気弁 A、C…定圧室 B、D…変圧室 A’…内部空

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シェル内に摺動自在に設けたバルブボデ
    イと、このバルブボデイに設けたパワーピストンと、こ
    のパワーピストンの前後に形成した定圧室と変圧室と、
    上記定圧室内に配設した筒状のべローズと、上記バルブ
    ボデイ内に収容され、上記べローズの内部空間に連通す
    る制御圧通路と変圧室に連通する変圧通路との流体回路
    を切換える弁機構とを備え、上記べローズの内部空間に
    負圧または大気を選択的に供給可能とした自動ブレーキ
    倍力装置において、 上記べローズを、そのフロント側端部がリヤ側端部より
    も拡径した段付筒状部材から構成するとともに、その段
    付筒状部材の段部に補強リングを設けたことを特徴とす
    る自動ブレーキ倍力装置。
  2. 【請求項2】 上記段付筒状部材は2つの段部を備えて
    おり、リヤ側端部とリヤ側段部との間が小径部、リヤ側
    段部とフロント側段部との間が中径部、フロント側段部
    とフロント側端部との間が大径部となっていることを特
    徴とする請求項1に記載の自動ブレーキ倍力装置。
  3. 【請求項3】 上記中径部の剛性を、上記小径部および
    大径部の剛性よりも小さく設定したことを特徴とする請
    求項2に記載の自動ブレーキ倍力装置。
JP7276949A 1995-09-29 1995-09-29 自動ブレーキ倍力装置 Withdrawn JPH0995231A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276949A JPH0995231A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 自動ブレーキ倍力装置
US08/704,452 US5704455A (en) 1995-09-29 1996-08-27 Automatic brake booster

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276949A JPH0995231A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 自動ブレーキ倍力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0995231A true JPH0995231A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17576666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7276949A Withdrawn JPH0995231A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 自動ブレーキ倍力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5704455A (ja)
JP (1) JPH0995231A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19635016A1 (de) * 1995-08-29 1997-03-06 Aisin Seiki Unterdruckservoeinheit für ein Fahrzeugbremssystem
JPH09207759A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Aisin Seiki Co Ltd タンデム型負圧式倍力装置
KR100803879B1 (ko) 2004-08-27 2008-02-14 한국델파이주식회사 파워 피스톤 손상방지 구조를 구비한 브레이크 부스터
US7553999B2 (en) 2006-12-14 2009-06-30 Chevron U.S.A. Inc. Isomerization of butene in the ionic liquid-catalyzed alkylation of light isoparaffins and olefins

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2773686A (en) * 1947-09-17 1956-12-11 Gen Motors Corp Air spring
US5005918A (en) * 1988-10-28 1991-04-09 Alfred Teves Gmbh Automotive vehicle brake system
DE3900416C2 (de) * 1989-01-09 1998-07-30 Teves Gmbh Alfred Unterdruckbremskraftverstärker
US5080328A (en) * 1989-07-18 1992-01-14 General Motors Corporation Spliced air sleeve assembly having a plurality of rolling lobes
JP2856223B2 (ja) * 1991-02-14 1999-02-10 自動車機器株式会社 タンデムブレーキ倍力装置
US5235897A (en) * 1991-02-14 1993-08-17 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake booster
JP3085319B2 (ja) * 1991-07-19 2000-09-04 ボッシュ ブレーキ システム株式会社 ブレーキ倍力装置
JPH0542866A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ倍力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5704455A (en) 1998-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085319B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP2509719Y2 (ja) 負圧倍力装置
JPH0995231A (ja) 自動ブレーキ倍力装置
JPH11217072A (ja) ブレーキ倍力装置
KR0141924B1 (ko) 배력장치
JP2856223B2 (ja) タンデムブレーキ倍力装置
JPH1111294A (ja) 気圧式倍力装置
US4770082A (en) Vacuum booster for automobiles
JPH08198095A (ja) ブレーキブースタ
JP3648695B2 (ja) 気圧式倍力装置
JP2534087Y2 (ja) 倍力装置
US7063002B2 (en) Negative pressure type booster
JPH1086812A (ja) 負圧式倍力装置
JP2902844B2 (ja) 気圧式倍力装置
JP3094243B2 (ja) タンデム型空気圧ブレーキブースタ
JPH038983B2 (ja)
JP3661714B2 (ja) 自動ブレーキ倍力装置
JP3509272B2 (ja) 倍力装置
JP2534088Y2 (ja) 倍力装置の弁体
JP3823280B2 (ja) タンデム型気圧式倍力装置
JP2584183Y2 (ja) ブレーキ倍力装置の弁機構
JP3358642B2 (ja) 倍力装置
JP2545942B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH04189665A (ja) 倍力装置
JPH0542866A (ja) ブレーキ倍力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203