JPH0790924B2 - 紙葉類貯留装置 - Google Patents

紙葉類貯留装置

Info

Publication number
JPH0790924B2
JPH0790924B2 JP60162732A JP16273285A JPH0790924B2 JP H0790924 B2 JPH0790924 B2 JP H0790924B2 JP 60162732 A JP60162732 A JP 60162732A JP 16273285 A JP16273285 A JP 16273285A JP H0790924 B2 JPH0790924 B2 JP H0790924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
paper sheets
pressure
banknotes
accumulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60162732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6221636A (ja
Inventor
章 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP60162732A priority Critical patent/JPH0790924B2/ja
Publication of JPS6221636A publication Critical patent/JPS6221636A/ja
Publication of JPH0790924B2 publication Critical patent/JPH0790924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a)技術分野 この発明は、自動取引処理装置の紙幣収納装置等に使用
される紙葉類貯留装置に関し、特に詳しくは投入された
紙葉類を堆積して収納するとともに必要に応じて搬出す
る機構を備えた紙葉類貯留装置に関する。
(b)発明の概要 この発明に係る紙葉類貯留装置は、紙葉類を堆積するリ
フトの上方に圧力センサ,投入部,繰り出し装置を設置
する。
この構成では、リフト上に堆積されている紙葉類を搬出
する時には、リフトを上昇させて前記圧力センサが第一
の圧力値を検知するまでリフト−圧力センサ間に前記紙
葉類を圧縮する。この高さでリフトを停止させ、繰り出
し装置を駆動する。これによって、前記リフト上に堆積
されている紙葉類の上端の一枚が正確に搬出される。
一方、投入部から紙葉類を投入するときには、前記圧力
センサが第二の圧力値(この圧力は前記第一の圧力より
も小さく設定される。)を検知するまでリフトを上昇さ
せ、その位置から一定の高さリフトを下降させて前記リ
フト上に堆積されている紙葉類の上方に適当な空間をあ
ける。これによって、投入部から投入される紙葉類は前
記リフト上に堆積されている紙葉類上に正確に落下す
る。
(c)従来技術とその欠点 自動取引処理装置等に用いられる紙幣収納装置を第4図
に示す。ケース2内で紙幣を堆積するリフト1は台部1
a,アーム1bによって構成され、レール3に沿って上下動
自在に支持されている。リフト1の後端はベルト4に接
続されている。ベルト4はモータ8で駆動されて前記リ
フト1をケース2の下端,上端間を移動させる。ケース
2の上端側方には投入ローラ7が配置されている。この
投入ローラ7が駆動したとき紙幣が台部1a上に投入され
る。
投入ローラ7による紙幣の投入をエラーなく行うには投
入ローラ7からリフト1上に既に堆積されている紙幣
(以下、「堆積紙幣」と言う。)の上端までの落差を適
当な長さに保つ必要がある。落差が少なすぎる場合は、
投入ローラ7によって投入される紙幣の先端が、投入途
中で堆積紙幣の上端に達してしまい紙幣の詰まり(所謂
「ジャム」)を起こしてしまうことがある。また、落差
が大きすぎる場合には、落下距離が長いため投入された
紙幣が堆積紙幣上に落下するまでに縦向きになってしま
い、このような場合も紙幣はジャムを起こす。
そこで、投入ローラ7と堆積紙幣の上端との間に適当な
落差をあけるため、堆積紙幣が多くなるとリフト1を下
降させるようにして堆積紙幣の上端と投入ローラ7との
間を一定の長さに保つよう制御している。
上記の制御を適切に行おうとすれば、堆積紙幣の上端の
位置を正確に検知しなければならないが、紙幣は使用さ
れている間に折り目や皺等が生じ、堆積したときの厚み
が一定では無くなっている。従って、堆積されている紙
幣の枚数からはその堆積の高さを正確に算出することが
出来ない。そのため、紙幣の上端の位置を検知するため
に従来から以下のような検知方式が提案されていた。
(1)リフト1の上方に反射型の光学センサを設置し、
堆積されている紙幣の上端で反射されてくる光の強さに
よって上端の位置を検知する。
(2)投入ローラ7から適当な落差の位置でケース2を
横切る所定の位置に、透過型の光学センサを設置し、堆
積された紙幣がこの光学センサを遮ったとき紙幣の上端
が所定の位置まできたことを検知する。
(3)紙幣の堆積によってオンされる機械的なスイッチ
を前記所定の位置に設置し、このスイッチがオンしたと
き紙幣の上端が所定の位置まできたことを検知する。
(4)堆積紙幣の上端の位置検知を行わずに、ケース2
内に爪を設け、紙幣の投入毎にこの爪で強制的に投入ロ
ーラ7と堆積紙幣の上端との間に所定の間隔を開ける。
しかし、(1),(2)の方式では光学センサ等を使用
しているため、紙粉,埃等により検知出力の信頼性に問
題があり、(3),(4)の機械的方式では、構造が複
雑になるため、機械的信頼性に問題があるとともに、コ
ストの上昇は免れ得なかった。
(d)発明の目的 この発明は上記欠点に鑑み、簡単な構成によって投入部
から紙葉類が投入されるときに投入部から堆積されてい
る紙葉類の上端までの落差センサ等によって検出しなく
ても常に一定に設定出来、しかも、堆積されている紙葉
類を搬出する時に繰り出しローラと紙葉類との当接圧力
を適当に設定することが出来る紙葉類貯留装置を提供す
ることを目的とする。
(e)発明の構成及び効果 この発明は要約すれば、 上下動可能なリフトの上方に第一の圧力値を検知する第
一の圧力センサと、前記第一の圧力値よりも小さい第二
の圧力値を検知する第二の圧力センサを設け、 紙葉類の搬出を行う場合、リフトを上昇させて紙葉類繰
り出しに必要な第一の圧力値になったとき繰り出し装置
を駆動可能状態に設定し、 紙葉類の投入を行う場合は、リフトを上昇させて第二の
圧力値になったときリフトを一定距離下降させ、紙葉類
の投入可能状態に設定するようにしたものである。
以上のように構成することによって、この発明によれ
ば、投入部から紙葉類を投入するときに、前記圧力セン
サが第二の圧力値を検知するまでリフトを上昇させ、そ
の位置から一定の高さリフトを下降させるようにしてい
るために、大きな圧力によって紙葉類が必要以上に圧縮
されることがなく、堆積されている紙葉類の上層部が大
きなしわ等によって整った状態で堆積されていなくても
そのしわ等が除去され、堆積量に関わらずその上層部の
堆積状態が常に良好な状態となる。このため、リフトを
一定の高さ下降させたときには、紙葉類を落下させて集
積させるための空間が堆積量に無関係に常に一定に出
来、紙葉類が曲がって集積されたりすることが無く、信
頼性を大きく向上出来る効果がある。また、リフト上に
堆積されている紙葉類を搬出する時には、圧力センサが
繰り出しローラが紙葉類を一枚繰り出すのに適当な圧力
である第一の圧力値を検知するまでリフトを上昇させて
リフト−圧力センサ間に前記紙葉類を圧縮するために、
堆積されている紙葉類の上端の一枚を正確に搬出できる
利点がある。
(f)実施例 第2図はこの発明の実施例である紙幣収納装置の概略構
造図である。本実施例の紙幣収納装置は、紙幣を収納す
る機能とともに、一旦収納した紙幣を繰り出して搬送す
る機能を備えている。この実施例において、第4図に示
した紙幣収納装置と異なる点は、リフト1の台部1aの上
方において、ローラ7と同じ高さに圧縮板5及びこの圧
縮板5に掛かる圧力を検知する第一,第二の圧力センサ
6,14を設置した点及びこの圧縮板5と同じ高さに繰り出
しローラ12,給送ローラ13からなる繰り出し装置を設置
した点である。前記第一,第二の圧力センサ6,14にはそ
れぞれ第一の圧力値P1、第二の圧力値P2でオンするレバ
ースイッチ式の圧力センサが使用されている。これら第
一,第二の圧力センサ6,14はセンサインターフェイス10
を介してマイクロコンピュータ9に接続されている。前
記モータ8はパルスモータで構成され、モータ制御部11
を介してマイクロコンピュータ9に接続されている。マ
イクロコンピュータ9はモータ制御部11にモータ8を駆
動するためのパルスを出力するとともにそのパルス数を
カウントする。
前記第一,第二の圧力センア6,14はリフト1が上昇して
堆積紙幣の上端が圧縮板5に当たり、その圧力がそれぞ
れ第一の内力値P1,第二の圧力値P2になったときオンす
る。この圧力センサのオンはマイクロコンピュータ9が
センサインターフェイス10を介して検知する。第一の圧
力値P1は繰り出しローラ12が駆動して堆積紙幣の上端の
1枚を正確に繰り出すために最適の圧力に設定され、そ
の値は500gw程度が適当である。また、第二の圧力値P2
は堆積紙幣を圧縮せず堆積状態を整える程度の圧力に設
定され、その値は100gw程度が適当である。マイクロコ
ンピュータ9は、P1,P2を検知したとき所定の制御を行
う。
第1図のフローチャート,第3図の動作図を参照してこ
の紙幣収納装置の動作を説明する。
第1図(A)は堆積紙幣の上端の1枚を搬出するときの
動作を示す。ステップn1(以下、ステップniを単にniと
言う。)で第一の圧力センサ6がオンしていれば、圧縮
板5及び繰り出しローラ12に対して堆積紙幣は搬出に適
当な圧力で当接していると判断して直接n3に進み、n1で
第一の圧力センサ6がまだオンしていなければ、オンす
るまで、即ち第一の圧力値P1で堆積紙幣が圧力板5及び
繰り出しローラ12に当接するまでリフト1を上昇させ
(n2)たのちn3に進む。n3では繰り出し装置を駆動して
堆積紙幣の上端の一枚を搬出する(第3図(A))。
同図(B)は投入部(投入ローラ7)から紙幣が投入さ
れるのを待機するときの動作を示す。n10では第二の圧
力センサ14がオンしているか否かを判断する。オンして
いれば、堆積紙幣の上端は第二の圧力センサ14に圧力値
P2で接しているため直接n12に進み、オンしていなけれ
ばオンするまでリフト1を上昇させて(n11)n12に進
む。n12では第二の圧力センサ14がオフする瞬間までリ
フト1を下降させる。第二の圧力センサ14がオフする瞬
間が、堆積紙幣が丁度第二の圧力値P2で圧縮板に当接し
ている状態だからである(第3図(B))。n12の段階
では、上層部にある紙幣のしわ等が殆ど無く、しかも堆
積紙幣の枚数等に無関係にその堆積状態は常に均一な状
態となる。この状態から一定距離Hリフト1を下降させ
れば、堆積紙幣の上端は圧縮板5即ち投入ローラ7から
前記一定距離H下がることになる。即ち、堆積紙幣の量
に無関係に紙幣の上端と圧縮板5間の距離Hが常に一定
に保たれる。この一定距離Hを投入ローラ7から投入さ
れる紙幣が水平な状態で落下するために適当な高さに設
定し、n13ではこの適当な高さH(一定距離)リフト1
を下降させて紙幣の投入に備える。ローラ7によって投
入された紙幣はこの空間を水平に落下して堆積紙幣上に
落下する(第3図(C))。
このようにこの実施例によれば、従来の紙幣収納装置に
圧縮板5及び第一第二の圧力センサ6,14を付加するのみ
で堆積紙幣の上端の位置制御を行うことが出来るととも
に、繰り出しローラ12へと当接圧力を最適に制御するこ
とができる。また、紙幣搬出時に圧縮されることによっ
て堆積紙幣の高さが減少するため、この紙幣収納装置に
収納できる紙幣の枚数が増える利点も生じる。
なお、上記実施例では、第一,第二の圧力センサとして
それぞれ第一,第二の圧力値P1,P2でオンするスイッチ
式のものを使用したが、第一,第二の圧力値P1,P2の範
囲の圧力を検知することができる単一の圧電素子等を用
いてもよい。圧電素子を使用する場合には、圧直値をア
ナログ値で検知し、コンバータ等を介してデジタル値に
変換してマイクロコンピュータ9に入力する。この場合
には、第一,第二の圧力値P1,P2は前記コンバータ又は
マイクロコンピュータ9内に予め設定しておく。
【図面の簡単な説明】
第1図(A),(B)はこの発明の実施例である紙幣収
納装置の動作を示すフローチャート、第2図は上記実施
例の概略構成図、第3図(A),(B),(C)は上記
実施例の動作を示す図である。 第4図は従来の紙幣収納装置の概略構成図である。 1……リフト、6……第一圧力センサ、 7……投入ローラ、12……繰り出しローラ、 14……第二圧力センサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙葉類を堆積する上下動可能なリフトと、 前記リフトに紙葉類を投入する投入部と、 前記リフト上に堆積されている紙葉類の上端の1枚を搬
    出する繰り出し装置と、 前記リフトの上方に設置された第一、第二の圧力センサ
    と、 前記繰り出し装置が前記リフト上に堆積されている紙葉
    類を繰り出す時には、前記リフトを上昇させてリフト上
    に堆積されている紙葉類を介して前記圧力センサを押
    し、第一の圧力センサが紙葉類繰り出しに必要な第一の
    圧力値を検出したときに前記繰り出し装置を駆動可能状
    態に設定する手段と、 前記投入部から前記リフトに紙葉類が投入される時に
    は、前記リフトを上昇させてリフト上に堆積されている
    紙葉類を介して前記圧力センサを押し、第二の圧力セン
    サが前記第一の圧力値よりも小さい第二の圧力値を検知
    したときに前記リフトを一定距離下降させて前記投入部
    において紙葉類を投入可能状態に設定する手段と、 を有してなる紙葉類貯留装置。
  2. 【請求項2】前記第一、第二の圧力センサは、少なくと
    も前記第一、第二の圧力値を検知可能な単一の圧力セン
    サで構成される特許請求の範囲第1項記載の紙葉類貯留
    装置。
JP60162732A 1985-07-22 1985-07-22 紙葉類貯留装置 Expired - Lifetime JPH0790924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162732A JPH0790924B2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22 紙葉類貯留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162732A JPH0790924B2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22 紙葉類貯留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221636A JPS6221636A (ja) 1987-01-30
JPH0790924B2 true JPH0790924B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=15760212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60162732A Expired - Lifetime JPH0790924B2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22 紙葉類貯留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790924B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2551673B2 (ja) * 1989-12-11 1996-11-06 キヤノン株式会社 用紙給送装置
CN107117485B (zh) * 2017-05-17 2019-05-21 深圳市伟铂瑞信科技有限公司 片状物料带自动叠放收集装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102731A (ja) * 1982-11-30 1984-06-13 Fujitsu Ltd 紙葉類繰出機構
JPS59142262U (ja) * 1983-03-14 1984-09-22 オムロン株式会社 紙葉類の収納装置
JPS601757U (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 富士通株式会社 紙葉類収容箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6221636A (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535317B2 (ja) 紙幣ディスペンサ摩擦ピッカ―機構
US4397455A (en) Document dispenser with escrow system
JPH0790924B2 (ja) 紙葉類貯留装置
JP2908852B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JPH0742031B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JPH0692510A (ja) 紙葉類の分離装置
JP2598109B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JP3218812B2 (ja) 紙葉類収納量検知装置
JPH0749349B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JP3747986B2 (ja) 原稿給紙装置
JPS61130133A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS6322435A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS6221641A (ja) 紙葉類取扱装置
JPS61127539A (ja) 紙葉類自動取扱い装置
JPS61291327A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPH0415722Y2 (ja)
JPS6087136A (ja) 紙葉類繰出し装置
JPS62146837A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61127542A (ja) 紙葉類自動取扱い装置
JPS6119166Y2 (ja)
JPS61130137A (ja) 紙葉類取扱装置
JPS62218339A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPH06135616A (ja) 紙幣集積装置
JPS61291328A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61127541A (ja) 紙葉類自動取扱い装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term