JPH0783211A - 摩擦板及び摩擦接合方法 - Google Patents

摩擦板及び摩擦接合方法

Info

Publication number
JPH0783211A
JPH0783211A JP18083793A JP18083793A JPH0783211A JP H0783211 A JPH0783211 A JP H0783211A JP 18083793 A JP18083793 A JP 18083793A JP 18083793 A JP18083793 A JP 18083793A JP H0783211 A JPH0783211 A JP H0783211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
plate
frictional
splicing
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18083793A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuomi Hara
勝臣 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumikin Seiatsuhin Kogyo KK
Original Assignee
Sumikin Seiatsuhin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumikin Seiatsuhin Kogyo KK filed Critical Sumikin Seiatsuhin Kogyo KK
Priority to JP18083793A priority Critical patent/JPH0783211A/ja
Publication of JPH0783211A publication Critical patent/JPH0783211A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉄骨構造などの構造体の摩擦接合方法に関
し、高すべり係数を発生させることによって、構造物の
高強度化を達成することにある。 【構成】 構造物における構造部材の摩擦接合方法にお
いて、接合される2以上の構造部材10,12の摩擦接
合面間、又は構造部材10,12の摩擦接合面と添接板
18,20の摩擦接合面との間に、板材(26)の片面
又は両面に複数の凸(30)又は凹(31)の少なくと
もいずれか一方が設けられた摩擦板を介挿させ、これら
をボルト22及びナット24により締結するよう構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は摩擦板及び摩擦接合方
法に関し、特に鉄骨構造などの構造体の摩擦接合方法
と、その摩擦接合部に用いられる摩擦板に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】建築物や橋梁などの鋼構造物を建造する
のにあたり、鋼構造の柱や梁などの部材と部材とを接合
するのに、ボルトが多数用いられている。ボルト接合は
図8に示すように、たとえば柱などの母材1と母材2と
を突き合わせるように配設するとともに、母材1,2間
に跨がって添接板3,4を配設し、更に、接合する母材
1,2を添接板3,4で挟み、ボルト5で締付けて、接
合している。この接合力は応力集中の問題などからボル
ト5の軸部の剪断力にたよらず、高荷重が作用する鋼構
造物の建造には、母材1,2と添接板3,4間のボルト
5の締付け力から発生する摩擦力を利用して、母材1,
2と添接板3,4とを接合する摩擦接合法が一般的であ
る。
【0003】この摩擦接合法は母材1,2と添接板3,
4との摩擦力によって接合力を得るものであるため、摩
擦面の摩擦係数を向上させるために種々の方法が実施さ
れている。たとえば、母材1,2ならびに添接板3,4
の表面をブラスト処理して、面を粗くする方法や、これ
らの表面に錆を発生させたり、金属を溶射したり、ある
いは化成処理を行なうなどの方法が採られているのが現
状の技術である。
【0004】これ等の方法で得られるすべり係数(鋼構
造技術の分野では、一般にいう摩擦係数に相当するもの
をこの様にいう。)は0.45〜0.7程度であるの
で、有効な摩擦力はボルトの締付力の0.45〜0.7
掛けとなる。したがって、現在建築の分野では0.4
5、橋梁の分野では0.4が設計の基準となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、構造物の高強度
化が進み、構造体の材料は、40 kgf/mm2 級から50
kgf/mm2 級、更に60 kgf/mm2 級となって来た。一
方、ボルトについても高強度化が進んできたが、ボルト
は120 kgf/mm2 を越えると遅れ破壊が発生するた
め、100 kgf/mm2 級のボルトを作るのが限界であ
る。
【0006】このため、継手の強度を向上させるには、
ボルトの軸径を太くするか、本数を増やす以外に方法が
ない。しかしながら、ボルトの軸径を太くすると、母材
や添接板に開けられるボルト挿通孔の直径が大きくなる
ため、母材や添接板の強度が低下することになる。ま
た、ボルトの本数を増やすと、母材や添接板に設けられ
るボルト挿通孔の個数が増えることになり、前述と同様
に母材や添接板の強度が低下するだけでなく、母材など
にボルト挿通孔を加工する工程が増え、しかも加工精度
が一層要求され、更に建築施工時に多数のボルトを締め
付ける必要があるなど、製造の面、施工の面、コストの
面からいって問題が多いものとなる。
【0007】そこで、本発明者は上記問題を解決するた
めに鋭意研究を重ねた結果、現状公知の方法では実現す
ることができない、高すべり係数を発生させることによ
って、構造物の高強度化を達成することに想到し、本発
明に至ったのである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る摩擦板の要
旨とするところは、構造物における構造部材の摩擦接合
部において、接合される2以上の構造部材の摩擦接合面
間、又は構造部材の摩擦接合面と添接板の摩擦接合面と
の間に介挿される板材であって、該板材の片面又は両面
に複数の凸又は凹の少なくともいずれか一方が設けられ
ていることにある。
【0009】また、本発明に係る摩擦接合方法の要旨と
するところは、構造物における構造部材の摩擦接合方法
において、接合される2以上の構造部材の摩擦接合面
間、又は構造部材の摩擦接合面と添接板の摩擦接合面と
の間に、板材の片面又は両面に複数の凸又は凹の少なく
ともいずれか一方が設けられた摩擦板を介挿させ、両摩
擦接合部を締結することにある。
【0010】
【作用】本発明は板材の片面又は両面に複数の凸又は凹
の少なくともいずれか一方が設けられた摩擦板を用い、
この摩擦板を接合される2以上の構造部材の摩擦接合面
間、又は構造部材の摩擦接合面と添接板の摩擦接合面と
の間に介挿させておき、その摩擦接合部をボルト・ナッ
トなどによって締結する。摩擦接合部がボルト・ナット
などにより強固に締結されることによって、構造部材の
摩擦接合面間、又は構造部材の摩擦接合面と添接板の摩
擦接合面との間に介挿された摩擦板はその両側の部材に
より押圧される。摩擦板の片面又は両面には複数の凸又
は凹が形成されていて、この凸又は凹に押圧された構造
部材などの摩擦接合面は変形し、相互に噛み合って接合
される。
【0011】したがって、接合された両構造部材間に引
張力あるいは圧縮力を作用させたとき、摩擦板の凸又は
凹に変形させられて噛み合った構造部材及び/又は添接
板は摩擦力だけでなく、噛み合わされた箇所の剪断力、
又は構造部材若しくは添接板の引張強度又は圧縮強度に
よって、接合部の強度が決定されることになる。このた
め、接合部における強度を大幅に向上させることができ
る。
【0012】
【実施例】次に、本発明に係る摩擦板及び摩擦接合方法
の実施例を図面に基づいて、詳しく説明する。
【0013】図1に示すように、鋼構造物における鋼構
造部材の摩擦接合は、接合される2つの母材である鋼構
造部材10,12がその端部を突き合わせるように配置
されていて、これら両鋼構造部材10,12に跨がるよ
うにしてその両面にそれぞれ摩擦板14,16と添接板
18,20が重ね合わされて配設され、更に、これらを
挿通するボルト22をナット24により強固に締め付け
て、接合している。
【0014】ここで、鋼構造部材10,12の摩擦接合
面はたとえば防錆処理をしてあっても良く、あるいは防
錆処理をせずに錆が出るようにしてあっても良く、なん
ら限定されるものではない。また、添接板18,20の
摩擦接合面についても同様に防錆処理をしてあっても良
く、あるいは防錆処理をせずに錆が出るようにしてあっ
ても良く、なんら限定されるものではない。これら鋼構
造部材10,12及び添接板18,20はいずれも建造
される鋼構造物に応じて所定の強度と硬度を備えてい
て、更に、これらの摩擦接合面はいずれも従来通りほぼ
平坦に形成されている。
【0015】一方、鋼構造部材10,12の摩擦接合面
と添接板18,20の摩擦接合面との間に介挿される摩
擦板14,16は図2に示すように、板材26の所定位
置にボルト挿通孔28が形成されているととも、この板
材26の表面には角形の凸条30が引張又は圧縮方向と
ほぼ直角をなす方向にほぼ平行して多数形成されてい
る。この摩擦板14,16は鋼構造部材10,12や添
接板18,20の強度とほぼ同等の材質のもので構成さ
れていても良く、特に限定されないが、摩擦板14,1
6の硬度は鋼構造部材10,12や添接板18,20の
硬度よりも高いのが好ましい。
【0016】かかる構成の摩擦板14,16を用い、図
1に示すように、鋼構造部材10,12の摩擦接合面に
摩擦板14,16と添接板18,20を重ね合わせた
後、挿通させたボルト22、ナット24を締め付けて締
結される。このボルト22、ナット24は高張力用のも
のが用いられ、使用される本数は図示に限定されず、適
宜設定される。これらボルト22、ナット24が所定の
締め付け力で締め付けられることにより、図3に示すよ
うに、鋼構造部材10,12の摩擦接合面と添接板1
8,20の摩擦接合面は摩擦板14,16の凸条30に
押圧され、変形させられた一部が摩擦板14,16の凸
条30と凸条30の間の凹所31に食い込み、噛み合わ
される。
【0017】したがって、接合された鋼構造部材10,
12に引張力又は圧縮力が作用させられることにより、
摩擦板14,16の凸条30との接触部で高い面圧が作
用しているため、高い摩擦力が得られる。しかも、鋼構
造部材10,12あるいは添接板18,20の一部が摩
擦板14,16の凸条30と凸条30の間の凹所31に
食い込んでいるため、その噛み合いによる力は摩擦板1
4,16における凸条30の剪断力、又は鋼構造部材1
0,12あるいは添接板18,20における食い込み部
の剪断力として得られる。このため、従来の摩擦接合部
におけるすべり係数が0.45〜0.7程度であったも
のが、すべり係数に換算して1以上となり、継手の強度
を大幅に向上させることが可能となる。
【0018】以上、本発明に係る摩擦板及びその摩擦接
合方法を詳細に説明したが、本発明はその他の態様でも
実施し得るものであり、上述の実施例に限定されるもの
ではない。
【0019】たとえば、摩擦板の凸条又は凹溝の方向は
引張又は圧縮方向と直角を成す方向に形成するだけでな
く、図4(a) に示すように、摩擦板32のボルト挿通孔
28の円形孔とほぼ同心円状に凸条又は凹溝34を形成
しても良い。この同心円状に凸条又は凹溝34が形成さ
れる範囲は、少なくともボルトの締め付け力によって発
生する材間圧縮力が作用する面積をカバーし得るもので
あれば良い。その他、同図4(b) に示すように、摩擦板
36に形成される凸条38は網目状であっても良く、何
ら限定されない。更に、同図4(c) に示すように、摩擦
板40に形成される凸42は矩形形状の突起であっても
良く、その他、凸42の形状は円形、三角形など、特に
限定されるものではない。
【0020】また、図5に示すように、摩擦板44に形
成される凸又は凸条46の断面形状は同図(a) に示すよ
うな角形であっても良く、あるいは同図(b) 又は(c) に
示すような台形又は三角形を成していても良い。その
他、半円形などであっても良く、特に限定されるもので
はない。いずれも同様の効果が得られるものである。
【0021】更に、図6(a) に示すように、摩擦板48
に形成される凸又は凸条50の両側あるいは外周に凹溝
52を形成しておくのも好ましい。凹溝52を設けるこ
とにより同図(b) に示すように、凸又は凸条50に鋼構
造部材あるいは添接板54が押圧されて、凸又は凸条5
0の周囲に盛り上がった鋼構造部材あるいは添接板54
の一部は凹溝52の中に入る。その結果、両部材48,
54は密着させられ、摩擦力と剪断力により接合力が高
められる。
【0022】次に、本発明に係る摩擦板の広さは、鋼構
造部材と添接板との間にボルトより発生する材間圧縮力
の作用する面積をカバーすることができれば良い。そこ
で、図7(a) 及び(b) に示すように、リング状の摩擦板
56や、同図(c) に示すように、同図(b) に示すリング
状の摩擦板56が連なった状態の摩擦板58であっても
良い。これら摩擦板56,58の表面には図示しないが
同心円状、直線状、網目状などの凸、凸条あるいは凹、
凹溝などが形成されている。
【0023】以上、本発明に係る摩擦板の実施例と、そ
の摩擦板を使用した摩擦接合方法の実施例を説明した
が、本発明は図示した例示に限定されるものではないの
は当然である。また、この摩擦板を鋼構造部材に取り付
けるのにあたり、接合の邪魔にならないところに両面粘
着テープやその他の接着剤などで取り付けておき、その
後、添接板で挟み締付けるようにしても良い。あるい
は、摩擦板は予め添接板の所定位置に取り付け、固定し
ておいても良いなど、なんら限定されない。
【0024】また、上述の実施例では鋼構造部材を母材
とする実施例を説明したが、母材はそのほか木材や新建
材などであっても良く、材質によって限定されるもので
はない。更に、添接板や摩擦板の材質は母材の材質に対
応して設定され、これらについても特に限定されるもの
ではない。また、本発明に係る摩擦板は母材と添接板と
の間に介挿させて使用するだけでなく、母材と母材とを
直接重ね合わせて接合する場合であっても、その母材と
母材との間に摩擦板を介挿させて使用することができ、
組合せは任意である。
【0025】その他、ボルトはハイテンション六角ボル
トの他、一定のトルクでノッチ部が破断して、ほぼ一定
のトルクで締め付けることができるトルクシャー型のボ
ルトなどであっても良く、更にリベットなどで締結する
ように構成することも可能であるなど、本発明はその趣
旨を逸脱しない範囲内で、当業者の知識に基づき種々な
る改良、修正、変形を加えた態様で実施し得るものであ
る。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る摩擦板及び摩擦接合方法は
2以上の構造部材を接合するのにあたり、2以上の構造
部材の摩擦接合面間、あるいは構造部材の摩擦接合面と
添接板の摩擦接合面との間に、凸又は凹が形成された摩
擦板を介挿させて締結するように構成しているため、構
造部材の摩擦接合面あるいは添接板の摩擦接合は摩擦板
の凸又は凹によって変形させられて食い込んだ状態で締
結される。このため、面接触している箇所においては、
面圧が高いため大きい摩擦力が得られる。一方、摩擦板
の凸又は凹によって変形させられて食い込んだ箇所にお
いては、剪断力が作用することになる。したがって、従
来のすべり係数0.45〜0.7程度に比較して、すべ
り係数に換算して1以上の値が得られ、接合部における
強度を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る摩擦板及び摩擦接合方法の一実施
例を示す要部説明図である。
【図2】図1に示す摩擦板を拡大して示す説明図であ
り、同図(a) は平面図、同図(b)は正面図である。
【図3】図1に示す摩擦板及び摩擦接合方法における、
摩擦板による作用を説明するための要部拡大説明図であ
る。
【図4】同図(a) 、(b) 及び(c) はいずれも本発明に係
る摩擦板の他の実施例を示す図であり、同図(a) 及び
(b) は平面図、同図(c) は要部斜視図である。
【図5】同図(a) 、(b) 及び(c) はいずれも本発明に係
る摩擦板に形成される凸条などの凸の形状の他の実施例
を示す要部拡大断面図である。
【図6】同図(a) は本発明に係る摩擦板に形成される凸
条などの凸の形状の更に他の実施例を示す要部拡大断面
図であり、同図(b) は図(a) に示す摩擦板の作用を説明
するための要部拡大断面図である。
【図7】本発明に係る摩擦板の更に他の実施例を示す図
であり、同図(a) 及び(b) は平面図、同図(c) は要部平
面図である。
【図8】従来の摩擦接合方法を説明するための図であ
り、同図(a) は要部側面図、同図(b) は要部正面図であ
る。
【符号の説明】
10,12;鋼構造部材(構造部材) 14,16,32,36,40,44,48,56,5
8;摩擦板 18,20,54;添接板 22;ボルト 24;ナット 26;板材 28;ボルト挿通孔 30,38,46,50;凸条(凸) 31;凹所(凹) 34,52;凹溝(凹) 42;凸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物における構造部材の摩擦接合部に
    おいて、接合される2以上の構造部材の摩擦接合面間、
    又は構造部材の摩擦接合面と添接板の摩擦接合面との間
    に介挿される板材であって、該板材の片面又は両面に複
    数の凸又は凹の少なくともいずれか一方が設けられてい
    ることを特徴とする摩擦板。
  2. 【請求項2】 構造物における構造部材の摩擦接合方法
    において、接合される2以上の構造部材の摩擦接合面
    間、又は構造部材の摩擦接合面と添接板の摩擦接合面と
    の間に、板材の片面又は両面に複数の凸又は凹の少なく
    ともいずれか一方が設けられた摩擦板を介挿させ、両摩
    擦接合部を締結することを特徴とする摩擦接合方法。
JP18083793A 1993-06-25 1993-06-25 摩擦板及び摩擦接合方法 Withdrawn JPH0783211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18083793A JPH0783211A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 摩擦板及び摩擦接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18083793A JPH0783211A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 摩擦板及び摩擦接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0783211A true JPH0783211A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16090229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18083793A Withdrawn JPH0783211A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 摩擦板及び摩擦接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783211A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204669A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Tomoe Giken:Kk 柱状物を固定する機構
WO2001096752A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-20 Park Jong Won Steel beam coupling device
JP2002021369A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Shimizu Corp 制震壁
JP2002357012A (ja) * 2001-05-29 2002-12-13 Masamichi Hayashi 弾性体を用いたダンパー装置
EP1136173A4 (en) * 1998-12-25 2006-04-26 Corporation Takashima METHOD FOR CONNECTING METAL PRODUCTS, METHOD FOR WORKING THE CONNECTION SURFACES OF METAL PRODUCTS AND REINFORCING ELEMENTS
JP2006266300A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sus Corp 接合構造
JP2007120096A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Hitachi Metals Techno Ltd 摩擦接合構造
JP2009531614A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 フェスト アーゲー ウント コー カーゲー 流体作動式回転駆動装置
JP2011085204A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Suzuki Motor Corp 接合部材間のすべり防止構造
JP2013257038A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Ellergon Antriebstechnik Gmbh 他の部品のフランジに連結するためのフランジを有するねじり撓みダンパまたは継手
WO2014181373A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 締結用摩擦板、および波動歯車装置と出力部材の締結固定構造
WO2014181374A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 可撓性外歯歯車、波動歯車装置、および可撓性外歯歯車の締結方法
AU2020201812B2 (en) * 2019-03-15 2021-10-21 Würth International Ag Friction Plate for a Timber Joint

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1136173A4 (en) * 1998-12-25 2006-04-26 Corporation Takashima METHOD FOR CONNECTING METAL PRODUCTS, METHOD FOR WORKING THE CONNECTION SURFACES OF METAL PRODUCTS AND REINFORCING ELEMENTS
JP2000204669A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Tomoe Giken:Kk 柱状物を固定する機構
WO2001096752A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-20 Park Jong Won Steel beam coupling device
JP2002021369A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Shimizu Corp 制震壁
JP2002357012A (ja) * 2001-05-29 2002-12-13 Masamichi Hayashi 弾性体を用いたダンパー装置
JP2006266300A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sus Corp 接合構造
JP2007120096A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Hitachi Metals Techno Ltd 摩擦接合構造
JP2009531614A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 フェスト アーゲー ウント コー カーゲー 流体作動式回転駆動装置
JP2011085204A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Suzuki Motor Corp 接合部材間のすべり防止構造
KR101470616B1 (ko) * 2012-06-12 2014-12-08 엘레르곤 안트리에브스테크니크 게엠베하 다른 구성부의 플랜지와 결합되는 플랜지를 가지는 비틀림 가요성 장치
JP2013257038A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Ellergon Antriebstechnik Gmbh 他の部品のフランジに連結するためのフランジを有するねじり撓みダンパまたは継手
WO2014181373A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 締結用摩擦板、および波動歯車装置と出力部材の締結固定構造
WO2014181374A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 可撓性外歯歯車、波動歯車装置、および可撓性外歯歯車の締結方法
CN104285075A (zh) * 2013-05-08 2015-01-14 谐波传动系统有限公司 挠性外齿齿轮、波动齿轮装置及挠性外齿齿轮的接合方法
JP5885849B2 (ja) * 2013-05-08 2016-03-16 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置と出力部材の締結固定方法
JP5885848B2 (ja) * 2013-05-08 2016-03-16 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 可撓性外歯歯車の製造方法、波動歯車装置の製造方法および可撓性外歯歯車の締結方法
US9394985B2 (en) 2013-05-08 2016-07-19 Harmonic Drive Systems Inc. Flexible externally toothed gear, strain wave gearing, and method for fastening flexible externally toothed gear
US9500234B2 (en) 2013-05-08 2016-11-22 Harmonic Drive Systems Inc. Fastening friction plate, and fastening and fixing structure for strain wave gearing and output member
DE112013000542B4 (de) 2013-05-08 2023-01-26 Harmonic Drive Systems Inc. Befestigungsreibungsplatte und Befestigungs- und Fixierungsstruktur für ein Verformungswellgetriebe und ein Ausgabeelement
DE112013000538B4 (de) 2013-05-08 2023-02-02 Harmonic Drive Systems Inc. Flexibles, außen verzahntes Zahnrad, Verformungswellgetriebe und Verfahren zum Befestigen des flexiblen, außen verzahnten Zahnrades
AU2020201812B2 (en) * 2019-03-15 2021-10-21 Würth International Ag Friction Plate for a Timber Joint
US11473289B2 (en) 2019-03-15 2022-10-18 Würth International AQ Friction plate for a timber joint

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0783211A (ja) 摩擦板及び摩擦接合方法
JP3577587B2 (ja) 剪断リングを利用した鋼材の接合構造並びにその鋼材の接合工法
JP3995042B2 (ja) 締結装置
JP5283404B2 (ja) 鋼構造の補強構造
JPH08246604A (ja) 鉄筋重ね継手補強方法及び補強部材
JP2947909B2 (ja) 建築用木質複合材
JP4120744B2 (ja) 部材の締結方法
US5819494A (en) Truss connector structure
GB2086519A (en) Joining structural members
JP4697869B2 (ja) 接合補助部材
JP2000087946A (ja) 高摩擦ウオッシャー
JP2002266818A (ja) 板ガラス接合構造
JPH06330566A (ja) 高力ボルトによる摩擦接合部構造
HU217310B (hu) Összekötő elem fémtesteknek beton szerkezeti elemen vagy elemben való rögzítésére
JP2001164651A (ja) サイズの異なる部材の高力ボルトによる摩擦接合構造
JP2002303003A (ja) フィラープレートを用いる高力ボルト摩擦接合構造
JPH0712483Y2 (ja) 鉄骨構造材の接合構造
JPH10102596A (ja) 高力ボルト接合部用接合補助部材
JPH08338073A (ja) 高力ボルト接合構造
JP2004340178A (ja) 板状体接合構造
JP2004044095A (ja) 鋼コンクリート合成構造物
JP2002038608A (ja) 高力ボルトによる鋼材の摩擦接合構造
JPH07238595A (ja) 高力ボルトによる鋼材摩擦接合構造
JP2022158196A (ja) 溝付接合板及び鋼材接合構造
JPH10317509A (ja) 鋼構造物におけるボルト接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905