JP2013257038A - 他の部品のフランジに連結するためのフランジを有するねじり撓みダンパまたは継手 - Google Patents

他の部品のフランジに連結するためのフランジを有するねじり撓みダンパまたは継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2013257038A
JP2013257038A JP2013111056A JP2013111056A JP2013257038A JP 2013257038 A JP2013257038 A JP 2013257038A JP 2013111056 A JP2013111056 A JP 2013111056A JP 2013111056 A JP2013111056 A JP 2013111056A JP 2013257038 A JP2013257038 A JP 2013257038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
contact surface
washer
joint
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013111056A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthias Geislinger
ガイスリンガー マティアス
Cornelius Geislinger
ガイスリンガー コルネリウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ellergon Antriebstechnik GmbH
Original Assignee
Ellergon Antriebstechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ellergon Antriebstechnik GmbH filed Critical Ellergon Antriebstechnik GmbH
Publication of JP2013257038A publication Critical patent/JP2013257038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/02Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
    • F16D1/033Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like by clamping together two faces perpendicular to the axis of rotation, e.g. with bolted flanges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/56Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic metal lamellae, elastic rods, or the like, e.g. arranged radially or parallel to the axis, the members being shear-loaded collectively by the total load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】主として大型エンジンのねじり撓みダンパまたは継手を提供する。
【解決手段】第1フランジ11は、第1フランジ11を部品第2フランジ21に締結するための締結要素30を通すための孔開口部14を含む。第1フランジ11部品が孔開口部14)の周りに局所凹部15を有し、ワッシャ40が局所凹部15に置かれる。ワッシャ40は、第1フランジ11に接触するための第1接触面41と部品第2フランジ21に対して軸線方向に接触するための第2接触面42とを有する。第1および第2接触面41,42の少なくとも一方と第1または部品第2フランジ11,21の対応接触面16,26との間の摩擦係数μは、第1フランジ11と部品第2フランジ21との間に直接生じるはずの摩擦に関する摩擦係数より大きい。
【選択図】図1

Description

本発明は、他の部品のフランジに連結するためのフランジを有するねじり撓み(torsionally flexible)ダンパまたは継手であって、第1フランジが、第1フランジを他の部品のフランジと共に締結するための1つの締結要素を通すための孔開口部(hole openings)を含む、ねじり撓みダンパまたは継手に関する。
本発明は、主として大型エンジンのパワートレインに使用されるねじり撓みダンパまたは継手をベースとする。
したがって、例えば、ねじり撓みダンパまたは継手は、パワートレインのねじり振動を抑制するために、低速回転もしくは中高速の2行程サイクルおよび4行程サイクルの大型のディーゼルエンジンならびにガスエンジンに使用される。ねじり撓みダンパまたは継手は最大で3メートルの外径を有することができる。この種のダンパまたは継手の例が、独国特許第102008053632号明細書、欧州特許第1304500号明細書、および独国特許第19839470号明細書からよく知られている。
この種のダンパおよび継手は、通常、各用途向けに個別的に設計され製造される。顧客によって指定される境界条件に基づいて、最初にダンパまたは継手の個々の部品に関する計算が行われ、続いて製造が行われる。顧客の注文に迅速に対応するために、生産は計算直後に開始されることが多い。場合によってはダンパまたは継手を発送する前に、最終的なねじり振動計算が行われる。このようなプロジェクトの間、購入注文と発送との間に、顧客によって指定される境界条件が僅かに変更されることがある。その場合、最終的なねじり振動計算の過程において、ねじり撓みダンパまたはねじり撓み継手を他の部品のフランジに接合するためのねじ付き連結部のサイズが十分でないことに気付く場合がある。
本発明は、上記問題の簡単で費用効率の高い解決法を提供するという課題に取り組むものである。
この課題は、特許請求項1に記載のねじり撓みダンパまたは継手によって解決される。具体的には、他の部品の第2のフランジに接合するためのフランジを有するねじり撓みダンパまたは継手であって、第1のフランジが、第1のフランジを第2の部品の第2のフランジに締結するための1つの締結要素を通すための孔開口部を有する、ねじり撓みダンパまたは継手が提案され、第1のフランジおよび/または第2の部品の第2のフランジは、これらの孔の周りに局所凹部を含み、またはこれらの孔を取り囲む周辺凹部を含み、ワッシャが局所凹部または取り囲む周辺凹部に置かれ、あるいは周辺リングが周辺凹部に置かれ、ワッシャまたはリングはそれぞれ、第1のフランジと軸線方向に接触するための第1の接触面と他の部品の第2のフランジと軸線方向に接触するための第2の接触面とを有し、第1の接触面および第2の接触面の少なくとも一方と第1のフランジまたは他の部品の第2のフランジの対応接触面との間の摩擦係数μは、第1のフランジと他の部品の第2のフランジとの間の摩擦係数より大きい。
本発明による解決法は、追求されている最短納期に影響を与えずに、境界条件に関する変更に対しても迅速で費用効率の高い適応を可能にする。
最終的なねじり振動計算の間に、他の部品に接合するためのねじ継手のサイズがもはや十分でないと判断された場合、本発明による手順は、多大な努力およびコストで新たに製作されなければならないねじり撓みダンパまたは継手の個々の部品を用いずに迅速な修正を行うために適用することができる。
代わりに、指定された凹部を作り、対応するワッシャを、または周辺凹部の場合は周辺リングを所定位置に置くだけでよい。
摩擦係数μが増加することで達成されうることは、最終計算時にサイズが不十分であると分かったねじ継手がより大きな力を伝達できることである。
本発明による解決法の他の利点は、ダンパまたは継手の外形寸法が軸線方向にせいぜいごくわずかしか変化しないか、または同じままであることである。
原理上、凹部を、第1フランジに、すなわちダンパまたは継手に、あるいは第2の部品に作ることができる。加えて、ダンパまたは継手に、あるいは第2の部品に、共に対応する凹部を設けることが可能である。前述した目的のダンパまたは継手の場合、ダンパまたは継手だけが作業場で利用可能であることが多く、したがって一般に、凹部はダンパまたは継手のフランジにのみ作られることになる。
本発明の有利な実施形態が追加の請求項に明記されている。
第1の実施形態によれば、ワッシャはフランジの一方の凹部に圧入され、摩擦係数μの増加がワッシャのうち他のフランジに面している接触面にもたらされる。力は、第1のフランジから凹部の孔の内面を通じてワッシャへ、そしてワッシャから摩擦係数μを高めた摩擦結合を通じて他のフランジへ伝達される。このことの利点は、ワッシャが凹部にはめ込まれた後、もはやワッシャが抜け出て消失し得なくなることである。さらに、大きな力が孔の内面を通じて伝達されうる。さらに、摩擦係数を増加させるためにワッシャの一方の接触面だけに機械加工を施せばよい。
第2の実施形態によれば、リングまたはワッシャは、第1の接触面ならびに第2の接触面で摩擦係数μの増加を示す。第1のフランジからワッシャまたはリングへの力伝達ならびにワッシャまたはリングから第2のフランジへの力伝達は、摩擦係数μを高めた摩擦結合を通じて生じ、したがって各凹部への圧入および精度に関する関連生産コストをなくすことができる。
他の有利な実施形態によれば、リングまたはワッシャは硬化され、フランジと比べて表面粗さが増加する。このことの利点は、メンテナンスが行われてフランジ継手が取り除かれた場合、再組立てするときに、摩擦係数μを全く低下させずにワッシャまたはリングを再び使用できることである。
他の有利な実施形態によれば、摩擦係数μを高めた接触面の表面粗さRzは20〜100μmである。このような表面粗さを、例えば、サンドブラスティング、ショットブラスティングまたはエンボス加工によって達成することができる。一般に、標準歯高(normal tooth heights)により、ピラミッド輪郭または歯部輪郭は分解後の再使用に適していない。というのは、対向面があまりにひどく押しつぶされるからである。
他の有利な実施形態によれば、リングまたはワッシャはフランジより高い硬度を有していて、リングまたはワッシャの変形が回避されるようにする。こうした変形は、メンテナンス後にワッシャまたはリングの再組立てに障害となり得るであろう。
他の有利な実施形態によれば、締結要素はすべて、フランジの一方にそれ自体を押しつけるヘッドを有する。25度〜35度の円錐角αを有する圧力円錐が、ヘッドの接触面とフランジの他端にある関連ワッシャまたはリングの接触面との間に形成される。このことは、締結要素の予荷重の最適利用を可能にする。
他の有利な実施形態によれば、第1フランジは、他の部品のフランジに面している第1フランジの側面に、他の部品のフランジと芯合わせするための半径方向芯出し面を形成する。
本発明について、図面に示されている例示的な実施形態を用いて以下でより詳細に説明する。
他の部品のフランジにフランジが接合される、第1の例示的な実施形態によるねじり撓みダンパの部分断面図である。 図1によるねじり撓みダンパのフランジの端面の図である。 他の部品のフランジにフランジが接合される、第2の例示的な実施形態によるねじり撓みダンパの部分断面図である。 図3によるねじり撓みダンパのフランジの端面の図である。 他の部品のフランジにフランジが接合される、第3の例示的な実施形態によるねじり撓みダンパの部分断面図である。 図6によるねじり撓みダンパのフランジの端面の図である。
図1および図2に示されている第1の例示的な実施形態は、例えば、独国特許第102008053632号明細書、欧州特許第1304500号明細書、または独国特許第19839470号明細書に記述されているように製作されうる、ねじり撓みダンパの形を取る部品10を示す。ダンパの内部構造は、以下で説明する本発明にとってあまり重要でない。それに比べて重要なことは、第1部品10との共通回転軸Aを有する他の部品20のフランジ21に接合するためのフランジ11が存在することである。
部品10は、ねじり撓み継手や変位継手などの継手とすることもできる。
第1フランジ11は、第1フランジ11のうち他の部品20のフランジ21に面している側面12に、他の部品20のフランジ21と芯合わせするための半径方向芯出し面13を形成する。第2の部品20のフランジ21は、部品10および20の両方を回転軸線に対して互いに芯合わせするために、第1フランジ11の芯出し面13と相互作用する対応芯出し面23を有する。
さらに、第1フランジ11は、回転軸線Aと同心の孔円に沿って、好ましくは互いに等距離に配置された多数の孔開口部14を有する。第2の部品20のフランジ21には、第1フランジ11の孔開口部14と一致する対応孔開口部24がある。孔開口部14および24は、2つのフランジ11および21を軸線方向に互いに締結するために、孔14および24を通り抜ける締結要素30の受け部として働く。
図示されている第1の例示的な実施形態では、第2の部品20の孔24はねじ孔として示されており、ヘッドレスボルトとして形成された締結要素30がねじ込まれる。締結要素30はそれぞれ、それ自体を第1フランジ11に1つのヘッド31で押しつけ、この場合は第1フランジ11の孔14がねじのない貫通通路として構成されている。図示されている例示的な実施形態の一変更形態では、ねじが第1フランジ11の孔14に設けられると、締結要素30を他方向にねじ込むこともできる。あるいは、締結要素30を別個のナットで締めることもできる。
第1フランジ11は、第1フランジ11のうち他の部品20のフランジ21に面している側面12に、孔開口部14の領域に位置する多数の局所凹部15を形成する。好ましい実施形態では、凹部15は円形であり、それぞれの孔開口部14と同心である。しかし、凹部15は図示されているものとは異なる形状を有することもできる。
凹部15にはそれぞれ1つのワッシャ40が置かれ、ワッシャ40は締結要素30を通すための孔開口部43を有する。
ワッシャ40はそれぞれ、第1フランジ11に対して軸線方向に接触するための第1の接触面41と他の部品20のフランジ21に対して軸線方向に接触するための第2の接触面42とを有する。
図1および図2による第1の例示的な実施形態では、ワッシャ40は第1フランジ11の凹部15に圧入されて、第1フランジ11とワッシャ40との間にワッシャ40の外周44を通じて力伝達が起こるようにする。
フランジ11および12の組立状態では、第2の接触面42は、他の部品20のフランジ21の対応接触面26と軸線方向に接する。図1では、第1の接触面41は、第1フランジ11の関連凹部15の対応接触面16とも接するが、必要であれば、第1の接触面41は対応接触面16からわずかな距離を置くこともできる。
第1フランジ11から第2のフランジ21への力伝達は、孔の内面を通じて、すなわち外周44を通じてワッシャ40へ、そしてワッシャ40から表面対42/26を通じて第2のフランジ21へ生じる。ワッシャ40は好ましくは凹部15から突出しているので、第2の部品20のフランジ21に面している第1フランジ11の側面12は、間隙により第2のフランジ21から軸線方向に距離を置いているが、間隙の寸法をゼロに近づけることもできる。
本発明によれば、第2の接触面42と他の部品20のフランジ21の対応接触面26との表面対は、第1フランジ11が他のフランジ21と直接対をなす場合、あるいはフランジ11および21の対応接触面16および26が対合する場合より大きい摩擦係数μを有する。
このようにして、締結要素30または孔開口部14を何ら変更せずに、フランジ継手の力伝達能力の増大が達成され、特に大きい直径を有するフランジの場合に、既に完成したフランジ11に対して過度の努力をせずに費用効率よく達成されうる。
締結要素30の高い力伝達能力ならびに予荷重の有効利用に関して、ワッシャ40の直径は、25度〜35度の円錐角αを有する圧力円錐がヘッド31の接触面と他のフランジ21にある関連ワッシャ40の接触面42との間に形成されるように、各締結要素30のヘッド31の接触面に適合される。
さらに、ワッシャ40は硬化され、フランジ11および21と比べて力伝達に関連している接触面の表面粗さが増加される。第1の例示的な実施形態では、摩擦係数μを高めた第2の接触面42の表面粗さRz値(DIN4768参照)は20〜100μmである。ワッシャ40の他の表面はさらに低い表面粗さを有することができる。さらに、ワッシャ40はフランジ11および21より高い硬度を有する。摩擦係数を高めたワッシャ40の接触面42を、例えば、サンドブラスティング、ショットブラスティングまたはエンボス加工によって作ることができ、表面に得られた微細な凹凸は後続の硬化によって定着される。しかし、摩擦係数μ、特にワッシャ40の表面粗さの増加を達成するために他の製造プロセスを使用することもできる。
上述した例示的な実施形態では、凹部15は、第1フランジ11に、すなわち、ねじり撓みダンパまたは継手10に作られる。このことは、この寸法のせいでダンパまたは継手10しか作業場で利用できない場合に特に有利である。しかしながら、第1の例示的な実施形態の一変更形態では、凹部は他のフランジ21に設けることもでき、その場合、ワッシャ40は第2のフランジ21の凹部に圧入されることになる。さらに、ワッシャ40が圧入される凹部をフランジ11および21の両方に設けることも可能である。
図3および図4は、第2の例示的な実施形態を用いて、上述した例示的な実施形態の他のバージョンを示し、したがって、以下では第1の例示的な実施形態との違いだけを扱い、それ以外はすべて第1の例示的な実施形態を参照されたい。したがって、同じ要素には同じ参照符号が付されている。
第1の例示的な実施形態とは対照的に、ワッシャ40’と2つのフランジ11および12との間の力伝達は、摩擦係数μを高めた表面対合部を通じて生じる。
ワッシャ40’はそれぞれ、第1フランジ11に対して軸線方向に接触するための第1の接触面41’と他の部品20のフランジ21に対して軸線方向に接触するための第2の接触面42’とを有する。フランジ11および21の組立状態では、第1の接触面41’は、第1フランジ11の関連凹部15の対応接触面16と軸線方向に接し、第2の接触面42’は、第2の部品20のフランジ21の対応接触面26と接していて、フランジ11および21の間の力の流れが表面対41’/16および42’/26を経由するようにする。ワッシャ40’は好ましくは凹部15から突出しているので、他の部品20のフランジ21に面している第1フランジ11の表面12は、間隙により次のフランジ21から軸線方向に距離を置いている。この場合も、間隙の寸法をゼロに近付けることができる。ワッシャ40’はそれぞれ、凹部15内にすきま嵌めで挿入され、接着によって抜け出ないようにすることができる。
第2の例示的な実施形態の一変更形態では、凹部を代替的に第2のフランジ21に設けることもできる。さらに、フランジ11および21の両方に対応する凹部を設けることも可能であり、凹部はそれぞれ、ワッシャ40’を接合可能に収容する。これにより、例えば、第1フランジ11の肉厚を過度に薄くすることができない場合を対象とすることができる。
第1の例示的な実施形態と同様に、ワッシャ40’は硬化され、フランジ11および12と比べて力伝達に関連している接触面、すなわち第1の接触面41’ならびに第2の接触面42’の両面の表面粗さが増加する。適切な粗さの値は20〜100μmである。したがって、第2の例示的な実施形態のワッシャ40’は、両側に表面粗さを増加させる機械加工が施される。
図5および図6は、第3の例示的な実施形態を用いて、上述した例示的な実施形態の他のバージョンを示す。最初に既に説明されているように、ねじり撓みダンパまたは継手の内部構造は本発明にとって余り重要ではない。それに比べて重要なことは、第1部品110との共通回転軸Aを有する他の部品120のフランジ121に接合するためのフランジ111がダンパまたは継手110に存在することである。
第1フランジ111は、他のフランジ121に面している側面112に、他の部品120のフランジ121と芯合わせするための半径方向芯出し面113を形成する。第2の部品120のフランジ121は、部品110および120の両方を回転軸線Aに対して互いに芯合わせするために、第1フランジ111の芯出し面113と相互作用する対応芯出し面123を有する。
さらに、第1フランジ111は多数の孔開口部114を有し、孔開口部114は、回転軸線Aと同心の孔円に沿って配置され、好ましくは互いに等距離である。第2の部品120のフランジ121には、第1フランジ111の孔開口部114と一致する対応孔開口部124がある。孔開口部114および124は、2つのフランジ111および121を軸線方向に互いに締結するために孔114および124を通り抜ける締結要素130の受け部として働く。締結要素130は、他の部品120の孔開口部124にねじ込まれる。しかし、第1の例示的な実施形態に関連して既に説明したように、締結要素130を固定するという一変更形態も可能である。
第1フランジ111は、第2の部品120の他のフランジ121に面している側面112に、孔開口部114を横切って広がる単一の周辺凹部115を形成する。周辺凹部115では、ワッシャ40’は、第2の例示的な実施形態に記述されているように、孔開口部114に個々に割り当てることができる。
図6に見られるように、第3の例示的な実施形態では、周辺凹部115に周辺リング140が挿入されており、このリングは、締結要素130を通すための孔開口部114および124と相互に関係がある孔開口部143を有する。
リング140は、第1フランジ111に対して軸線方向に接触するための第1の接触面141と他の部品120のフランジ121に対して軸線方向に接触するための第2の接触面142とを有する。
フランジ111および121の組立状態では、第1の接触面141は、第1フランジ111の周辺凹部115の対応接触面116と軸線方向に接し、第2の接触面142は、第2の部品120のフランジ121の対応接触面126と接していて、フランジ111および121の間の力の流れが表面対141/116および142/126を経由する。リング140は好ましくは周辺凹部115から軸線方向にいくらか突出しているので、第1フランジ111のうち他の部品120のフランジ121に面している表面112は、間隙によりフランジ121から軸線方向に距離を置いている。この場合も、間隙の寸法をゼロに近付けることができる。周辺リング140は、周辺凹部115にすきま嵌めで挿入され、必要であれば、接着によって抜け出ないようにされる。
第3の例示的な実施形態の一変更形態では、周辺凹部115は、代替的に第2のフランジ121に設けることもできる。さらに、フランジ111および121の両方に対応する周辺凹部を設けることも可能であり、周辺凹部はそれぞれ、リング140を接合可能に収容する。
このようにして、フランジ継手の力伝達能力の増大が達成され、特に大きい直径を有するフランジの場合に、既に完成したフランジ111に対して過度の努力をせずに費用効率よく達成されうる。
締結要素130の高い力伝達能力ならびに予荷重の有効利用に関して、リング140の半径方向幅は、25度〜35度の円錐角αを有する圧力円錐がヘッド131の接触面と他のフランジ121の第2の接触面142の半径方向幅との間に形成されるように、各締結要素130のヘッド131の接触面に適合される。
リング140は硬化され、フランジ111および121と比べて力伝達に関連する接触面141および142の表面粗さが増加し、DIN4768によるRz値20〜100μmが与えられる。リング140は、両側に表面粗さを増加させる機械加工が施される。摩擦係数を高めたリング140の接触面141および142は、例えば、サンドブラスティング、ショットブラスティングまたはエンボス加工によって作ることができ、表面に得られた微細な凹凸は後続の硬化によって定着される。しかし、摩擦係数μ、特にリング140の表面粗さの増加を達成するために他の製造プロセスを使用することもできる。さらに、リング140はフランジ111および121より高い硬度を有する。
ねじり撓みダンパおよび継手は、上述した通り、ダンパまたは継手の製造後、最終ねじり振動計算の間、境界条件の僅かな変更により、フランジにおけるねじ継手の当初の設計がもはや十分でないことが分かった場合に、迅速で費用効率の高い調整を容易にする。この手順は、発注後の短い納期を遵守することを可能にするとともに、ダンパまたは継手の個々の部品を新たに製造することを回避する。
本発明によるねじり撓みダンパおよび継手の他の利点は、外形寸法が軸線方向にごくわずかしか変化しないか、または同じままであることである。
本発明について、例示的な実施形態およびその他の変更形態を用いて説明してきた。しかし、本発明は上記の説明に限定されるものではない。むしろ、これがそれほど明確に記述されていない場合、本発明が技術的に実行可能である限り、個々の例示的な実施形態およびバージョンの技術的特徴が互いに組み合わされうる。特に、本発明は、特許請求の範囲によって定義されるすべての実施形態を含む。
10…部品、11…フランジ、12…側面、13…半径方向芯出し面、14…孔開口部、15…局所凹部、16…対応接触面、20…他の部品、21…他のフランジ、23…対応芯出し面、24…対応孔開口部、26…対応接触面、30…締結要素、31…ヘッド、40…ワッシャ、41…第1の接触面、42…第2の接触面、43…孔開口部、44…外周、40’…ワッシャ、41’…第1の接触面、42’…第2の接触面、110…継手、111…フランジ、112…側面、113…半径方向芯出し面、114…孔開口部、115…周辺凹部、116…対応接触面、120…他の部品、121…フランジ、123…対応芯出し面、124…対応孔開口部、126…対応接触面、130…締結要素、131…ヘッド、140…周辺リング、141…第1の接触面、142…第2の接触面、143…孔開口部、A…回転軸線。

Claims (8)

  1. 他の部品(20;120)の第2のフランジ(21;121)に連結するための第1のフランジ(11;111)を有するねじり撓みダンパまたは継手(10;110)であって、前記第1のフランジ(11;111)が、前記第1のフランジ(11;111)を前記他の部品(20;120)の前記第2のフランジ(21;121)に締結するための1つの締結要素(30;130)を通すための孔開口部(14;114)を含む、ねじり撓みダンパまたは継手(10;110)において、
    前記第1のフランジ(11;111)および/または前記他の部品(20;120)の前記第2のフランジが、前記孔開口部(14)の周りに局所凹部(15)を有する、または前記孔開口部(114)を取り囲む周辺凹部(115)を有すること、および
    前記局所凹部(15)または前記周辺凹部(115)にワッシャ(40;40’)が配置され、あるいは、前記周辺凹部(115)に周辺リング(140)が置かれ、前記ワッシャ(40;40’)または前記周辺リング(140)がそれぞれ、前記第1のフランジ(11;111)に支持されるための第1の接触面(41;141)と前記他の部品(20;120)の前記第2のフランジ(21;121)に対して軸線方向に接触するための第2の接触面(42;142)とを有し、前記第1の接触面(41;141)および前記第2の接触面(42;142)の少なくとも一方と前記第1のフランジ(11;111)または前記他の部品(20;120)の前記第2のフランジ(21;121)の対応する接触面(16,26;116,126)との間の摩擦係数μが、前記第1のフランジ(11;111)と前記他の部品(20;120)の前記第2のフランジ(21;121)との間に直接生じるはずの摩擦に関する摩擦係数より大きいこと
    を特徴とする、ねじり撓みダンパまたは継手(10;110)。
  2. 前記ワッシャ(40)が前記第1及び第2のフランジ(11,21)の一方の前記局所凹部(15)に圧入され、前記摩擦係数μの増加が前記ワッシャ(40)のうち前記第1及び第2のフランジ(21,11)の他方に面している前記接触面にもたらされることを特徴とする、請求項1に記載のねじり撓みダンパまたは継手(10;110)。
  3. 前記周辺リング(140)または前記ワッシャ(40’)では、前記第1の接触面(41’;141)および前記第2の接触面(42’;142)の両方で摩擦係数μが増加していることを特徴とする、請求項1に記載のねじり撓みダンパまたは継手(10;110)。
  4. 前記周辺リング(140)または前記ワッシャ(40;40’)が硬化され、摩擦係数μが増加した少なくとも前記第1および第2の接触面(42;41’;42’;141;142)では、前記第1および第2のフランジ(11,21;111,121)と比べて表面粗さが増加していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のねじり撓みダンパまたは継手(10;110)。
  5. 摩擦係数μが増加した前記第1および第2の接触面(41,42;141;142)の前記表面粗さRzが20〜100μmであることを特徴とする、請求項4に記載のねじり撓みダンパまたは継手(10;110)。
  6. 前記周辺リング(140)または前記ワッシャ(40;40’)が前記第1及び第2のフランジ(11,21;111,121)より高い硬度を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のねじり撓みダンパまたは継手(10;110)。
  7. 前記締結要素(30,130)がそれぞれ、前記第1および第2のフランジ(11,21;111,121)の一方に押しつけられるヘッド(31,131)を有し、25度〜35度の円錐角αを有する圧力円錐が、前記ヘッド(31,131)の接触面と、関連する前記ワッシャ(40’)または前記周辺リング(140)のうち前記第1および第2のフランジの一方の他端の前記接触面との間に形成されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のねじり撓みダンパまたは継手(10;110)。
  8. 前記第1のフランジが、前記他の部品の前記第2のフランジに面している側面に、前記他の部品の前記第2のフランジと芯合わせするための半径方向芯出し面を形成することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のねじり撓みダンパまたは継手(10;110)。
JP2013111056A 2012-06-12 2013-05-27 他の部品のフランジに連結するためのフランジを有するねじり撓みダンパまたは継手 Pending JP2013257038A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012209767A DE102012209767A1 (de) 2012-06-12 2012-06-12 Drehelastischer Dämpfer oder Kupplung mit einem Flansch zum Anschluss an einen Flansch eines weiteren Bauteils
DE102012209767.8 2012-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013257038A true JP2013257038A (ja) 2013-12-26

Family

ID=49625919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013111056A Pending JP2013257038A (ja) 2012-06-12 2013-05-27 他の部品のフランジに連結するためのフランジを有するねじり撓みダンパまたは継手

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2013257038A (ja)
KR (1) KR101470616B1 (ja)
CN (1) CN103994154B (ja)
DE (1) DE102012209767A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016172266A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 トヨタ自動車株式会社 リングギヤをデフケースに取り付ける方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017001866A5 (de) * 2016-04-07 2018-12-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Triebradanordnung und Verfahren zur Herstellung einer Triebradanordnung
CN105715690A (zh) * 2016-04-19 2016-06-29 镇江索达联轴器有限公司 弹性联轴器
KR102463678B1 (ko) * 2022-05-10 2022-11-04 주식회사 에스코알티에스 탄성패드를 가지는 구조물 지지장치 및 그 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109418U (ja) * 1980-01-24 1981-08-25
JPS59133824A (ja) * 1983-01-21 1984-08-01 Kobe Steel Ltd フランジ継手
JPS6388324A (ja) * 1986-09-25 1988-04-19 ヨット・エム・フォイト・ゲーエムベーハー 軸継手
JPH0783211A (ja) * 1993-06-25 1995-03-28 Sumikin Seiatsuhin Kogyo Kk 摩擦板及び摩擦接合方法
JPH07158648A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Toshiba Corp 回転軸用カップリング

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI70555C (fi) * 1984-09-24 1986-09-24 Kone Oy Drivhjul
JPH0783211B2 (ja) * 1986-08-05 1995-09-06 日本電気株式会社 2周波共用一次放射器
AT405866B (de) 1997-09-23 1999-12-27 Geislinger Co Schwingungstechn Drehschwingungsdämpfer bzw. schwingungsdämpfende und drehelastische kupplung
DE19814831C2 (de) * 1998-04-02 2003-02-20 Zf Sachs Ag Selbstverstärkende Drehmoment-Übertragungseinrichtung, insbesondere Reibungskupplung für Kraftfahrzeuge
AT410829B (de) 2001-10-22 2003-08-25 Ellergon Antriebstech Gmbh Antriebstrang mit einem drehschwingungsdämpfer und einer drehelastischen kupplung
CN2738026Y (zh) * 2004-10-19 2005-11-02 上海通用风机股份有限公司 一种多用途易装卸联轴器
JP2009074574A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fukoku Co Ltd ビスカスラバーダンパおよびその製造方法
DE102008053632B3 (de) 2008-10-29 2009-12-24 Geislinger Gmbh Drehschwingungsdämpfer und drehendes Bauteil mit Drehschwingungsdämpfer
DE102008059040A1 (de) * 2008-11-26 2010-05-27 SGF SüDDEUTSCHE GELENKSCHEIBENFABRIK GMBH & CO. KG Drehschwingungsdämpferanordnung
JP5481897B2 (ja) * 2009-03-25 2014-04-23 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109418U (ja) * 1980-01-24 1981-08-25
JPS59133824A (ja) * 1983-01-21 1984-08-01 Kobe Steel Ltd フランジ継手
JPS6388324A (ja) * 1986-09-25 1988-04-19 ヨット・エム・フォイト・ゲーエムベーハー 軸継手
JPH0783211A (ja) * 1993-06-25 1995-03-28 Sumikin Seiatsuhin Kogyo Kk 摩擦板及び摩擦接合方法
JPH07158648A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Toshiba Corp 回転軸用カップリング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016172266A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 トヨタ自動車株式会社 リングギヤをデフケースに取り付ける方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130139192A (ko) 2013-12-20
CN103994154B (zh) 2017-08-22
KR101470616B1 (ko) 2014-12-08
DE102012209767A1 (de) 2013-12-12
CN103994154A (zh) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013257038A (ja) 他の部品のフランジに連結するためのフランジを有するねじり撓みダンパまたは継手
JPS5930927B2 (ja) トルク伝達継手
KR20140047689A (ko) 클러치 어셈블리
JP2005308223A (ja) カラーを有するピンを用いて部品をともに締め付けるためのファスナシステム
JP6297052B2 (ja) 接続要素を備える軸ブレーキディスク
CN101356384A (zh) 嵌套圆盘组件连接器
KR20090027632A (ko) 고정된 구성요소가 있는 샤프트
KR101020660B1 (ko) 가요성 디스크, 그러한 가요성 디스크가 제공된 가요성커플링, 그러한 가요성 커플링이 제공된 장착 플랜지, 및그러한 장착 플랜지가 설치된 전동 샤프트
KR101849187B1 (ko) 파동기어장치의 파동발생기 및 파동발생기의 제조방법
US8758149B1 (en) Elastomeric coupling having clamp ring with flanges providing torsional stiffness characteristics
US20170314637A1 (en) Asymmetric spoke design for torsional vibration dampers
AU2004298531A1 (en) Rotating joint for the mutual connection of two shaft ends in particular in the drivetrain of a motor vehicle
CN108691909B (zh) 叠片式联接器
JP2008284919A (ja) 車輪用軸受装置、車輪用軸受装置の組立方法、アセンブリ体、およびアセンブリ体の組立方法
JP6275705B2 (ja) 安定化された転動要素を備えた振り子式ダンパ装置
JP4724110B2 (ja) トルク伝達装置の可撓性フライホイール
RU2426018C2 (ru) Упругая муфта вала с разными резиновыми элементами
JP6381345B2 (ja) トーショナルラバーダンパ
US9267546B2 (en) Propshaft damper and method of assembly
JP5510513B2 (ja) 制動装置
WO2004051115A1 (ja) フライホイール
JP2004197946A (ja) フライホイール
US20220307534A1 (en) Clamp bolt and associated assembly
JP7390872B2 (ja) ダイナミックダンパおよびその製造方法
JP2020148221A (ja) トーショナルダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160301