JPH0712483Y2 - 鉄骨構造材の接合構造 - Google Patents

鉄骨構造材の接合構造

Info

Publication number
JPH0712483Y2
JPH0712483Y2 JP1990106139U JP10613990U JPH0712483Y2 JP H0712483 Y2 JPH0712483 Y2 JP H0712483Y2 JP 1990106139 U JP1990106139 U JP 1990106139U JP 10613990 U JP10613990 U JP 10613990U JP H0712483 Y2 JPH0712483 Y2 JP H0712483Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
steel
joining
metal
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990106139U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462804U (ja
Inventor
直樹 田中
敏之 福元
靖司 穐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1990106139U priority Critical patent/JPH0712483Y2/ja
Publication of JPH0462804U publication Critical patent/JPH0462804U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0712483Y2 publication Critical patent/JPH0712483Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建築や土木の分野においても、鉄骨柱と鉄骨
梁との接合、鉄骨柱同士の接合など鉄骨構造材を接合す
る場合の接合構造に関する。
〔従来の技術〕
鉄骨柱と鉄骨梁との接合を初めとして、鋼構造物の鉄骨
構造材の接合は、溶接とボルト止めの手段により行われ
る。
その例は様々であるが、例えば、鉄骨梁の上下フランジ
端部にスプリットティを溶接により接合し、このスプリ
ットティを鉄骨柱の外周面に溶接するか、高力ボルトで
ボルト止めする方法などや、鉄骨柱の外周面から梁断面
形の継ぎ手を突設し、この継ぎ手と梁鉄骨端を衝合して
ガセットプレートを当て、ボルト止めする方法などであ
る。
なお、特開昭50-147111号公報では、プレハブ建築部材
の接続装置として、互いに接続するプレハブ建築部材の
1方の部材の接続面には、先端に複数個の環状部を適宜
間隔に設けた継手板aを、その環状部が突出するように
基部を固着し、他方の部材の接続面には、継手板aの環
状部間に嵌合する環状部を先端に設けた継手板bを、継
手板aと対向させてその環状部が突出するように基部を
固着し、相対する継手板a,bの環状部をかみ合わせ、そ
れらの環状部にピンを螺着して継手板a,bを連結した。
〔考案が解決しようとする課題〕
一般に、溶接には手間がかかるし、長さ調整もできにく
いので、溶接箇所は少ない方がよい。
また、ボルト止めの方法でも、その箇所はなるべく少な
い方がよい。
ちなみに、高力ボルトは建築鉄骨の仕口に着目すれば、
1仕口あたり100本近い数となり、これを全て締め付け
るのも手間を取る。
一方、特開昭50-147111号公報の接続装置は、支圧接合
であり、環状部の挿通孔とピンとはほとんど同一の径の
ものでないとガタが生じる。
従って、ガタが生じないように環状部の挿通孔とピンと
は径を合わせる必要があり、施工性が悪い。
さらに、支圧接合であるため、ピンにかかる負荷も大き
く、その軸力も問題となる。
本考案の目的は前記従来例の不都合を解消し、摩擦接合
を利用することで、ワンタッチで確実に接合できる鉄骨
構造材の接合構造を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は前記目的を達成するため、基部から接合片を櫛
の歯状に多数小間隔で一体的に突設し、この接合片に直
交方向へボルトが貫通するもので、ボルト径よりも大き
目のルーズホールとなる透孔を形成してなる接合金物の
前記基部を鉄骨構造材端へ取り付け、この接合金物の接
合片同士を噛合わせ、前記ルーズホールとなる透孔にボ
ルトを挿通して締め付けることにより、鉄骨構造材同士
を接合金物同士の摩擦接合で接合することを要旨とする
ものである。
〔作用〕
本考案によれば、接合金物相互は接合片同士が交互に位
置して噛合い、しかもこの噛合いを直交方向にボルトで
締め付けるので、各接合片は2面摩擦によりボルトの軸
力の90%以上を伝達することができる。
また、各接合片は櫛の歯状に極力小さく細分化されてい
るので、各接合片の断面軸方向耐力は前記摩擦力より小
さい。
すなわち、各接合片はボルトで摩擦力が与えられると、
その断面耐力を100%発揮できるようになり、2冊の本
を頁を絡ませて組み合わせるように接合金物同士は分離
しにくいものとなる。
また、透孔はボルト径よりも大き目のルーズホールであ
るので、施工も容易である。
〔実施例〕
以下、図面について本考案の実施例を詳細に説明する。
第1図は本考案の接合構造で使用する接合金物の1実施
例を示す正面図、第2図は同上横断平面図で、接合金物
は接合金物Aと接合金物A′の2個の組合わせからな
る。
この接合金物AとA′は、ともに同形のものでよく、基
部1から接合片2を櫛の歯状に多数小間隔で一体的に突
設し、この接合片2に直交方向へボルトが貫通する透孔
3を形成した。
基部1は後述のごとく接合すべき鉄骨構造材端へ溶接可
能なもので、接合片2が突出する面と反対側の長手面を
溶接面4とする。
また、基部1から突出する接合片2同士の間隔はその間
にもう一方の接合金物からの接合片2が入る巾であり、
この接合片2に設ける透孔3はこれを貫通するボルト
(高力ボルト5)に対して大きめ、すなわち、ルーズホ
ールとなるもので第2図にあるような矩形の孔の場合の
他に円形等の孔でもよく、さらに他の実施例として第3
図に示すように接合孔2をコ字形のものとして透孔3を
切欠孔としてもよい。
次に、前記接合金物AとA′を使用して行う鉄骨構造材
の接合構造について説明する。
第4図、第5図は鉄骨構造材としての鉄骨柱6に鉄骨梁
7を接合する場合で、鉄骨梁7の上下フランジ7a,7bの
端部に接合金物Aを溶接し、鉄骨柱6の側部に接合金物
A′を溶接した。
そして、第1図に示すようにこの接合金物A,A′の接合
片A同士を噛合わせ、透孔3に高力ボルト5を挿通し、
ワッシャー8およびナット9を嵌めてこの接合金物A,
A′の全体を締め付ける。
なお、鉄骨梁7のウエブ端と鉄骨柱6とは鉄骨柱6側か
らガセットプレート10を突設し、通常の高力ボルトで止
めるようにしている。
このようにして、鉄骨梁7のフランジの7a,7bの引張力
は接合金物A,A′の噛い合い結合により鉄骨柱6の側面
のウエブ部分に伝達されることになる。
第6図は、前記第4図、第5図の応用例で、鉄骨柱6が
鋼管柱の場合である。
この場合は、鉄骨梁7の上下フランジ7a,7bの端部に接
合金物Aを溶接し、鉄骨柱6の側部に接合金物A′を溶
接し、これらを噛合わせて結合するだけでなく、前記ガ
セットプレート10を接合金物A,A′の組合せにかえて、
鉄骨梁7のウエブ端と鉄骨柱6とをこの接合金物A,A′
の組合せで結合させた。
第7図、第8図は鉄骨柱6同士を継ぐ場合の仕口に本考
案を適用する場合である。
鉄骨柱6のフランジ6a,6b端にそれぞれ接合金物A,A′を
溶接し、これら接合金物A,A′を噛合わせてフランジ同
士の接合をなす。
また、ウエブ6c同士の接続についてはガセットプレート
10を掛け渡し、このガセットプレート10を通常の高力ボ
ルトで止める。
第9図はこの第7図、第8図の場合の応用例で、鉄骨柱
6のフランジ6a,6b端にそれぞれ接合金物A,A′を溶接
し、これら接合金物A,A′を噛合わせてフランジ同士の
接合をなす他に、ウエブ6c同士の接続にも前記ガセット
プレート10に変えて接合金物A,A′で接合した。
第10図は、鉄骨柱6がボックス柱等の鋼管柱の場合であ
る。
鉄骨柱6の外周4面ともに、接合金物A,A′で接合す
る。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案の鉄骨構造材の接合構造は、摩
擦接合を利用することで、極力数少ない数で確実に鉄骨
構造材同士を接合でき、しかも、ボルト径よりも大き目
のルーズホールである透孔とボルトとの組み合わせて、
接合がワンタッチ動作として簡易かつ迅速にでき、施工
の合理化を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の接合構造で使用する接合金物の1実施
例を示す正面図、第2図は同上横断平面図、第3図は他
の実施例を示す横断平面図、第4図は鉄骨柱と鉄骨梁の
接合の場合の本考案の実施例を示す正面図、第5図は同
上平面図、第6図は同上他の実施例を示す正面図、第7
図は鉄骨柱相互の接合の場合の本考案の実施例を示す正
面図、第8図は同上側面図、第9図は同上他の実施例を
示す正面図、第10図はさらに他の実施例を示す正面図で
ある。 1……基部、2……接合片 3……透孔、4……溶接面 5……高力ボルト、6……鉄骨柱 6a,6b……フランジ、6c……ウエブ 7……鉄骨梁、7a,7b……フランジ 8……ワッシャー、9……ナット 10……ガセットプレート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基部から接合片を櫛の歯状に多数小間隔で
    一体的に突設し、この接合片に直交方向へボルトが貫通
    するもので、ボルト径よりも大き目のルーズホールとな
    る透孔を形成してなる接合金物の前記基部を鉄骨構造材
    端へ取り付け、この接合金物の接合片同士を噛合わせ、
    前記ルーズホールとなる透孔にボルトを挿通して締め付
    けることにより、鉄骨構造材同士を接合金物同士の摩擦
    接合で接合することを特徴とした鉄骨構造材の接合構
    造。
JP1990106139U 1990-10-09 1990-10-09 鉄骨構造材の接合構造 Expired - Lifetime JPH0712483Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990106139U JPH0712483Y2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 鉄骨構造材の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990106139U JPH0712483Y2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 鉄骨構造材の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0462804U JPH0462804U (ja) 1992-05-28
JPH0712483Y2 true JPH0712483Y2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=31852115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990106139U Expired - Lifetime JPH0712483Y2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 鉄骨構造材の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712483Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2662760B2 (ja) * 1992-12-28 1997-10-15 鹿島建設株式会社 鋼管柱とはりとの接合構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147111A (ja) * 1974-05-20 1975-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462804U (ja) 1992-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019074050A1 (ja) H形鋼の接合構造
JP2655774B2 (ja) 柱脚構造
JPH0712483Y2 (ja) 鉄骨構造材の接合構造
KR200378517Y1 (ko) 에이치형 스티프너를 이용한 에이치형강 기둥-보의 약축접합부구조
JP2670736B2 (ja) 柱・はり接合構造
JPH0633047Y2 (ja) 鉄骨構造材の接合構造
JP2662760B2 (ja) 鋼管柱とはりとの接合構造
JP2004100338A (ja) 円形鋼管柱とh形断面梁の高力ボルト接合構造と接合金物
JPH03166442A (ja) 上下柱の接合装置
JPH06212696A (ja) 柱・はり接合構造
JP4639012B2 (ja) 箱形断面柱とh形断面梁の高力ボルト接合構造およびその施工方法
JP7202983B2 (ja) 角形鋼管柱の継手構造
JP3146284B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JPH02240342A (ja) 鉄骨柱の接合部の構造
JPH0728247Y2 (ja) 柱と梁の接合構造
JPH07207771A (ja) 鋼管の接合構造
JP3134125B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JP2537719B2 (ja) 閉鎖断面形鋼管柱材の接合構造および接合金物
JPH0113681Y2 (ja)
JPH0544260A (ja) 鋼管柱・はり仕口用金物
JP2001164651A (ja) サイズの異なる部材の高力ボルトによる摩擦接合構造
JPH0512398Y2 (ja)
JP3134124B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JPH06212695A (ja) 柱とはりの接合金物および接合工法
JPS5922802Y2 (ja) 重仮設構台の組立金具