JPH0512398Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512398Y2
JPH0512398Y2 JP1985199007U JP19900785U JPH0512398Y2 JP H0512398 Y2 JPH0512398 Y2 JP H0512398Y2 JP 1985199007 U JP1985199007 U JP 1985199007U JP 19900785 U JP19900785 U JP 19900785U JP H0512398 Y2 JPH0512398 Y2 JP H0512398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron plate
bolt
connecting iron
joining
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985199007U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62110398U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985199007U priority Critical patent/JPH0512398Y2/ja
Publication of JPS62110398U publication Critical patent/JPS62110398U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512398Y2 publication Critical patent/JPH0512398Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、シールド工法の各セグメント等と
して使用されるコンクリート部材の接合部構造に
関するものである。
〔従来技術〕
従来この種の接合構造としては多数開発されて
いるが、次に述べる第3図および第4図に示すも
のが一般に知られ、実用化されている。
即ちコンクリート部材1の接合端面1aの裏面
1b側位置に連結鉄板2を設けるとともに、この
連結鉄板2の後方に接合作業用である接合用凹部
3を形成する。
そして連結すべき一対のコンクリート部材1,
1の接合端面1a,1aを当面させた後、接合用
凹部3の利用により連結鉄板2,2の貫通孔2
a,2aに連結ボルト4を貫通させるとともに、
ナツト5で両連結鉄板2,2を締付けることで、
両コンクリート部材1,1の接合を行うものであ
る。
〔この考案が解決すべき問題点〕
しかしこの従来の構造では、両連結鉄板2,2
の当面しての連結時に応力が加わると、第5図に
示すように両連結鉄板2,2が連結ボルト4およ
びナツト5での締付け部から変形してしまうこと
がある。
そのため両コンクリート部材1,1の接合状態
が完全でなくなりガタ付きを起すこととなり、こ
のコンクリート部材1を使用した構造物全体の強
度が不足してしまう等の問題点があつた。
この考案は前述した事情に鑑みて創案されたも
ので、その目的は応力が集中しても連結鉄板が容
易に変形することのない強固なコンクリートの接
合構造を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、接合すべき一対のコンクリート部
材の各接合端面に設けられており、連結ボルト用
の貫通孔を有する連結鉄板10と、この連結鉄板
10に突合せて設けられている補強部材11と、
前記連結鉄板10および補強部材11の後方に形
成されている前記連結ボルト8での接合作業用の
接合用凹部12とが備えられており、前記補強部
材11は、前記連結ボルト用の貫通孔を有すると
ともに、連結ボルト8のボルト頭および螺合ナツ
トの受け台座となる連結鉄板10より上下、幅寸
法の小さい受け壁13と、前記連結鉄板10と受
け壁13間に介在して設けられ間隔をもつて平行
した上下壁14,15とから断面略コ字状に形成
され、かつ上下壁14,15には鉄筋16が取付
けてあるコンクリート部材の接合部構造である。
〔実施例〕
以下この考案を図示する実施例に基づいて説明
する。
接合構造6は、接合すべき一対のコンクリート
部材7,7の各接合端面7a,7aに設けられて
おり、連結ボルト8用の貫通孔9を有する連結鉄
板10と、この連結鉄板10に突合せて設けられ
ている補強部材11と、連結鉄板10および補強
部材11の後方に形成されている連結ボルト8で
の接合作業用の接合用凹部12とが備えられてな
つている。(第1図、第2図参照) 前記補強部材11は、連結鉄板10より上下、
幅寸法の小さい受け壁13と、できるだけ間隔を
小さくした上下壁14,15とから断面略コ字状
に形成されている。また上下壁14,15が受け
壁13よりも幅広に形成されており、この両端の
幅広部にアンカー鉄筋16が溶接して取付けられ
ている。
受け壁13は、連結鉄板2と平行に所定間隔を
開けて設けられており、連結ボルト8用の貫通孔
17を有するとともに、連結ボルト8のボルト頭
8aおよびナツト18の受け台座となるものであ
る。
このような構成からなる接合構造6における両
コンクリート部材7,7の接合作業は、まず両コ
ンクリート部材7,7の各接合端面7a,7aを
当面させるとともに、それぞれの連結鉄板10,
10を当面させる。
次に両連結鉄板10,10の貫通孔9,9と、
受け壁13,13の貫通孔17,17とに、接合
用凹部12の利用により連結ボルト8を挿入す
る。そしてその後、貫通した連結ボルト8へナツ
ト18を螺合することで、両受け壁13,13の
締付けを行う。
このように連結鉄板10に設けた補強部材11
の受け壁13,13を締付けることで、両コンク
リート部材7,7の接合が行われる。
そして8aのボルトおよびナツト等からの応力
は、受け壁13を介して上下壁14,15に伝達
されるので、受け壁13が変形してしまうことは
ない。
また上下壁14,15の間隔がせまいので、こ
のことも受け壁13の変形をおさえることができ
る。
〔考案の効果〕
この考案は、以上のような構成からなり、次に
述べる効果を有する。
連結ボルトのボルト頭および螺合ナツトの受け
台座となる受け壁と間隔のせまい受け壁と連結鉄
板間に介在させた上下壁とから断面略コ字状に形
成した補強部材を連結鉄板に設けたことにより、
連結すべき一対のコンクリート部材を強固に接合
することができる。
すなわち、両コンクリート部材の接合は、両連
結鉄板を直接締付けずに、連結鉄板と受け壁、上
下壁からなりかつ鉄筋が取付けてある補強部材と
からなるボツクス状のもの2個締付ける状態で行
われるので接合部の金物の剛性、補強が大きくな
りそのため応力が集中しても連結鉄板の変形を行
わすようなことがないので、高圧力が加わる構造
物に使用しても接合端面がガタ付くことなく両コ
ンクリート部材の接合が確実に行われることとな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の接合部構造を示す平面図、
第2図は第1図のA−A線断面図、第3図は従来
の接合部構造を示す平面図、第4図は第3図のB
−B線断面図、第5図は連結鉄板の変形状を示す
平面図である。 1……コンクリート部材、1a……接合端面、
2……連結鉄板、2a……貫通孔、3……接合用
凹部、4……連結ボルト、5……ナツト、6……
接合構造、7……コンクリート部材、7a……接
合端面、8……連結ボルト、8a……ボルト頭、
9……貫通孔、10……連結鉄板、11……補強
部材、12……接合用凹部、13……受け壁、1
4……上壁、15……下壁、16……アンカー鉄
筋、17……貫通孔、18……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 接合すべき一対のコンクリート部材の各接合端
    面に設けられており、連結ボルト用の貫通孔を有
    する連結鉄板10と、この連結鉄板10に突合せ
    て設けられている補強部材11と、前記連結鉄板
    10および補強部材11の後方に形成されている
    前記連結ボルト8での接合作業用の接合用凹部1
    2とが備えられており、前記補強部材11は、前
    記連結ボルト用の貫通孔を有するとともに、連結
    ボルト8のボルト頭および螺合ナツトの受け台座
    となる連結鉄板10より上下、幅寸法の小さい受
    け壁13と、前記連結鉄板10と受け壁13間に
    介在して設けられ間隔をもつて平行した上下壁1
    4,15とから断面略コ字状に形成され、かつ上
    下壁14,15には鉄筋16が取付けてあること
    を特徴とするコンクリート部材の接合部構造。
JP1985199007U 1985-12-24 1985-12-24 Expired - Lifetime JPH0512398Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985199007U JPH0512398Y2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985199007U JPH0512398Y2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62110398U JPS62110398U (ja) 1987-07-14
JPH0512398Y2 true JPH0512398Y2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=31160230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985199007U Expired - Lifetime JPH0512398Y2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512398Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52286A (en) * 1975-05-27 1977-01-05 Kyorin Pharmaceut Co Ltd Method of preparing 1-(3-phenylpropyl)-4-acylpiperazine derivatives
JPS523872U (ja) * 1975-06-24 1977-01-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52286A (en) * 1975-05-27 1977-01-05 Kyorin Pharmaceut Co Ltd Method of preparing 1-(3-phenylpropyl)-4-acylpiperazine derivatives
JPS523872U (ja) * 1975-06-24 1977-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62110398U (ja) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05346038A (ja) 柱脚構造
JPH0512398Y2 (ja)
JPH0423999Y2 (ja)
JP3084405B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JP3220627B2 (ja) 建物用接合金物
JPH0220323Y2 (ja)
JP2780066B2 (ja) ブレース端部接合構造及び接合金物
JPH0245361Y2 (ja)
JP3107749B2 (ja) スチ−ルハウスのフレ−ムの結合構造
JP3448328B2 (ja) 柱・梁接合構造
JP2763482B2 (ja) 組立治具
JP3015580U (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JP3098668B2 (ja) 柱と柱の接合構造
JPH0220322Y2 (ja)
JP3134124B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JPH06101271A (ja) 鉄骨梁の継手工法および継手構造
JPH07317064A (ja) 端板付h型鋼用連結金物
JPS5851291Y2 (ja) 角型鋼管の接合部構造
JPS5911525Y2 (ja) 重仮設構台の組立金具
JP2500602Y2 (ja) 梁 材
JPH0712483Y2 (ja) 鉄骨構造材の接合構造
JPH0113681Y2 (ja)
JPS6321602Y2 (ja)
JP2001164651A (ja) サイズの異なる部材の高力ボルトによる摩擦接合構造
JPH05179703A (ja) H型鋼の接合装置