JPH0220323Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220323Y2
JPH0220323Y2 JP5363985U JP5363985U JPH0220323Y2 JP H0220323 Y2 JPH0220323 Y2 JP H0220323Y2 JP 5363985 U JP5363985 U JP 5363985U JP 5363985 U JP5363985 U JP 5363985U JP H0220323 Y2 JPH0220323 Y2 JP H0220323Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
web
beams
rib
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5363985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61170607U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5363985U priority Critical patent/JPH0220323Y2/ja
Publication of JPS61170607U publication Critical patent/JPS61170607U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220323Y2 publication Critical patent/JPH0220323Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、互いに直角に交わる梁成の異なる梁
をその交点部で連結する仕口材に関する。
(従来の技術) 従来、例えば十字状に交わる大梁と小梁との仕
口における接合方法は、大梁のウエブから溶接に
より取り付けたガセツトプレートを持ち出して、
このプレートと小梁とをボルトで止めて行うのが
一般的である。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら従来例では、梁の接合が、ガセツ
トプレートを介して梁ウエブ同士によるものであ
るため小梁のたわみ量が多くなり、そのため梁の
断面積を大きくする必要が生じ、部材の重量が増
える問題があつた。そして梁の軽量化の為に溶接
で接合しようとすると、開先加工や端面仕上げが
必要となつて、それだけ加工数が増え、仕口が複
雑となり、梁材の組立が面倒となる問題がある。
本考案の目的は小梁における曲げ応力,たわみ
ともに軽減し、仕口の複雑化を防ぎ、小梁材の現
場溶接をなくし施工工数を減らし、組立を容易に
することにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の梁の仕口材1は互いに直角に交わる梁
成の異なる梁の交点部において、梁双方を連結す
るものである。仕口材1は、フランジ部11とウ
エブ部12とリブ部13とを具備し、これらを鋳
造,型鍛造等の方法で一体成形したものである。
フランジ部11は一方の梁3又は4のフランジ外
面に対接するもので、このフランジと結合するた
めにボルト孔111を備えている。ウエブ部12
はフランジ部11の外面に突設し、一方の梁3又
は4の長手方向に配設して一方の梁の曲げ応力を
他方の梁成の高い梁2に伝達する役割を持つてい
る。リブ部13はフランジ部11の一端部でかつ
フランジ部の幅方向に設けてあり、他方の梁2の
ウエブに当接する。リブ部13は、他方の梁2の
ウエブと結合するためのボルト孔131を設けて
ある。ウエブ部12はリブ部13と一端部で直交
し、他端部がフランジ部11の他端部に向けて延
びている。
(実施例) 以下本考案の一実施例として、大梁と小梁とを
十字状に接合する場合に用いた例を図面を参照し
て説明する。
仕口材1はその材質が鋳鋼であつて、フランジ
部11,ウエブ部12及びリブ部13を鋳造によ
つて一体に成形してある。
まず、フランジ部11について説明する。フラ
ンジ部11は平面長方形状に形成され、フランジ
部11の内面(第1,2図上面)は、直交する大
梁2と小梁3,4のうち小梁3,4のフランジ外
面(同図下面)上に対接するものである。フラン
ジ部11には両側に長手方向に沿つて配列したボ
ルト孔111,…を設けてある。フランジ部11
は、ボルト孔111を挿通するボルト5,…によ
つて小梁3,4のフランジと結合する。フランジ
部11の幅は、小梁3,4のフランジ幅に等し
く、そして厚さはこのフランジと同厚以上に設定
してある。
ウエブ部12は、フランジ部11の外面中央部
に長手方向に全長にわたつて突設されている。ウ
エブ部には小梁3,4のウエブ断面積の半分以上
の断面積を有する板厚とし、高さは梁上にスラブ
を打設することを考慮して設定する。
リブ部13は、フランジ部11の端部にかつそ
の幅方向に設けてある四角形の板状であつて、大
梁2のウエブに当接するものである。リブ部13
の第1図下側にはボルト孔131が幅方向に並設
してある。リブ部13は、ボルト孔131を挿通
するボルト5を通じて、大梁2のウエブと結合す
る。
リブ部13はウエブ部12とフランジ部11の
外面側(第1図下面側)で直交している。
フランジ部11の内面の端部にはリブ部13と
直交するリブ14を形成してある。
次に大梁2と小梁3,4との接合作業について
説明する。
大梁2に対してこれに直交する小梁3,4の先
端部に予め仕口材1,1をそれぞれボルト5で取
り付けておく。取付方法は、第2,3図に示すよ
うに各小梁3,4の下側のフランジ外面に仕口材
1,1のフランジ部11,11の内面を当て、ボ
ルト孔111をフランジのボルト孔に合わせ、直
交するボルト孔にボルト5を挿通して、ナツトで
締め付けて、小梁先端部に仕口材1,1を固定す
る。そして大梁2に対して小梁3,4を突合せ、
仕口材1,1のリブ部13,13の外面を大梁2
のウエブ両面に当接し、ボルト孔131をウエブ
のボルト孔に合わせてから、ボルト5でリブ部と
ウエブとを相互に結合する。これにより大梁と小
梁との下側の仕口が形成される。
大梁2と小梁3,4との上側の仕口は、仕口材
1とは別構成の仕口材6を用いて形成する。
仕口材6は、第2,4図に示すようにフランジ
部61とウエブ部62とリブ部63とを備え、こ
れらを一体成形している。フランジ部61は平面
長方形状に形成し、フランジ外面に中央部で交差
するウエブ部62及びリブ部63が突設してあ
る。ウエブ部62はフランジ部61の長手方向に
全長にわたつて中心線上に位置している。リブ部
63はフランジ部61の全幅の長さとしてある。
フランジ部61はその中央部分でボルト5aによ
り大梁2の上側のフランジ外面と結合し、その両
側部分で小梁3,4の上側のフランジ外面とボル
ト5aによつてそれぞれ固定する。仕口材6は、
大梁2,小梁3,4の各フランジを連結する。
仕口材1は大梁と小梁とがT字状に接合する場
合にも適用できる。
(考案の効果) 本考案の仕口材によれば、直交する一方の梁の
フランジと他方の梁のフランジとをボルト接合で
きるので、従来のようにウエブ同士を接合するも
のに比較して梁の曲げ応力,たわみをともに減少
でき、梁の大型化を防止でき、梁の軽量化に寄与
できる。溶接を伴うガセツトプレートを用いない
ので、仕口の複雑化を防ぎ、溶接に伴う梁の現場
施工工数を少なくでき、組立が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜視図、第2図は使用状態を示す正面
図、第3図は第2図−線断面図、第4図は第
2図の平面図である。 1…仕口材、11…フランジ部、111…ボル
ト孔、12…ウエブ部、13…リブ部、131…
ボルト孔、2,3,4…梁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 互いに直角に交わり梁成が異なる梁の交点部に
    おける一方の梁のフランジ外面に対接するフラン
    ジ部と、このフランジ部外面に突設してあるウエ
    ブ部と、上記フランジ部の一端部にその幅方向に
    設けてあつて他方の梁のウエブに対接するリブ部
    とを一体成形してあり、 上記フランジ部は上記一方の梁のフランジに結
    合するためのボルト孔を設けてあり、上記リブ部
    は上記他方の梁のウエブに結合するためのボルト
    孔を設けてあり、上記ウエブ部は一端部が上記リ
    ブ部と直交しかつ他端部側がフランジ部の他端部
    に向けて延びていることを特徴とする梁の仕口
    材。
JP5363985U 1985-04-12 1985-04-12 Expired JPH0220323Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5363985U JPH0220323Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5363985U JPH0220323Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61170607U JPS61170607U (ja) 1986-10-23
JPH0220323Y2 true JPH0220323Y2 (ja) 1990-06-04

Family

ID=30574694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5363985U Expired JPH0220323Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220323Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144543A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Uesho:Kk 木造建物の部屋の耐震補強方法および耐震シェルター

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4052479B2 (ja) * 2004-06-30 2008-02-27 株式会社住金システム建築 鉄骨構造の柱・梁接合部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144543A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Uesho:Kk 木造建物の部屋の耐震補強方法および耐震シェルター

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61170607U (ja) 1986-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220323Y2 (ja)
JPH0220322Y2 (ja)
JP3265167B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JPS5835766Y2 (ja) 鋼構造物の継手構造
JPH0450724Y2 (ja)
JPS5924725Y2 (ja) 重仮設構台の組立金具
JPH07150635A (ja) 形鋼を使用した柱と梁の仕口構造
JPH0247681Y2 (ja)
JPS6140807Y2 (ja)
JPH0444545A (ja) 柱と梁の接合部および補強金物
JP2971758B2 (ja) 立体トラスの接合部構造
JP2500602Y2 (ja) 梁 材
JPH0643709B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0423999Y2 (ja)
JPH03250129A (ja) 柱・梁接合金物の製作方法
JPS6124588Y2 (ja)
JPH0629288Y2 (ja) 柱とはりの接合部
JPH0640649Y2 (ja) 鋼板の十字接合構造
JPH0514967Y2 (ja)
JPH0512398Y2 (ja)
JP3134124B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JPS6334795Y2 (ja)
JPH04120801U (ja) H形柱とh形梁との接合構造
JPH0728250Y2 (ja) 木構造における集成材梁の接合部構造
JPH08218492A (ja) 鉄骨梁同士の接合構造