JPH0780898B2 - 抗ウイルスヌクレオシド - Google Patents

抗ウイルスヌクレオシド

Info

Publication number
JPH0780898B2
JPH0780898B2 JP63073488A JP7348888A JPH0780898B2 JP H0780898 B2 JPH0780898 B2 JP H0780898B2 JP 63073488 A JP63073488 A JP 63073488A JP 7348888 A JP7348888 A JP 7348888A JP H0780898 B2 JPH0780898 B2 JP H0780898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azido
deoxythymidine
composition according
active ingredient
infection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63073488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63290895A (ja
Inventor
リスター ライドアウト ジヤネツト
ウオルター バリー デビツド
ヌシノフ レールマン サンドラ
ヘイダー セント クレアー マーサ
アレン フアーマン フイリツプ
アンドリユー フリーマン ジヨージ
Original Assignee
ザ ウエルカム フアウンデーション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27516579&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0780898(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB858506869A external-priority patent/GB8506869D0/en
Priority claimed from GB858511774A external-priority patent/GB8511774D0/en
Priority claimed from US06/776,899 external-priority patent/US4724232A/en
Priority claimed from GB858523881A external-priority patent/GB8523881D0/en
Priority claimed from GB868603450A external-priority patent/GB8603450D0/en
Application filed by ザ ウエルカム フアウンデーション リミテッド filed Critical ザ ウエルカム フアウンデーション リミテッド
Publication of JPS63290895A publication Critical patent/JPS63290895A/ja
Publication of JPH0780898B2 publication Critical patent/JPH0780898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/212IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3′−アジド−3′−デオキシチミジンの医薬
として容認しうる5′−塩またはエステルおよびそれら
のヒトレトロウイルス感染の処置または予防における使
用に関連するものである。
レトロウイルスは、複製されるには、まずそのゲノムの
RNAをDNAに“逆転写”(“転写”は在来、DNAからRNAの
合成を意味するとされている)を行うべきRNAウイルス
のサブグループを形成する。いつたんこのDNAが形成さ
れると、ウイルスのゲノムは宿主の細胞ゲノムに組み入
れられ、複製の目的のために宿主細胞の転写/翻訳機械
を全面的に利用するようになる。ウイルスのDNAは、い
つたん組み入れられれば、宿主のDNAと実質的に識別さ
れなくなり、ウイルスは、この状態のまま、細胞の寿命
が続く限り生残することができる。この状態でのウイル
スは攻撃に対して不死身なため、いかなる処理にして
も、生活環の他の状態に向けねばならず、したがつて、
やむをえず、すべてのウイルス担持細胞が死滅するまで
継続しなければならない。
HTLV−I及びHTLV−IIは共にレトロウイルスであり、ヒ
ト白血病の作因であることが知られている。HTLV−Iの
感染は特に広範囲に及び、毎年世界的に多数の死者を招
来している。
レトロウイルスの種は、現在すでにAIDSの患者から再現
性をもつて隔離されている。そのレトロウイルスは広範
に特徴が知られているが、現在のところウイルスとして
一致した呼称はなく、最近も、ヒトT細胞向リンパ性ウ
イルスIII(HTLVIII)とか、AIDS関連レトロウイルス
(ARV)とか、リンパ腺症関連ウイルス(LAV)などと呼
ばれている。国際的に同意されるべき名称としては後天
的免疫不全ウイルス(AIDV)が予期されている。このウ
イルス(以下AIDVという)は、OKT4表面標識をもつT細
胞に優先的に感染し、それを破壊することが判明してい
て、現在のところ、AIDSは病因と認められている。患者
はこの一群のT細胞を漸次失い、免疫系の総体的均衡は
逆転し、他の感染との闘争能力は減退し、患者は、しば
しば不治と判定される日和見的な感染にかかりやすくな
る。こうして、AIDS犠牲者の死は通常は肺炎やウイルス
誘発のがんのような日和見的な感染が原因であり、AIDS
感染の直接の結果ではない。
最近は、T4標識を表現するB細胞、マクロフアージ、及
び中枢神経系(CNS)の血液には関連のない組織など
の、他の種類の組織からもAIDVが回収されるようになつ
ている。この後者の感染は、古典的なAIDS症状を示す患
者に発見されていて、進行性髄鞘脱落と関連があり、衰
弱や、脳疾患、進行性構音障害、運動失調、見当識障害
のような症状をきたしている。
AIDVの感染には少なくとも4種の臨床的徴候がある。当
初の「キヤリアー」状態における感染の目安は、血流に
おける抗AIDV抗体の存在のみである。かかる「キヤリア
ー」は、例えば輸血、性交、または使用した注射針など
によつて、感染に転じうるものと信じられている。この
キヤリアー状態はしばしば、持続的な一般的リンパ腺症
(PGL)を特徴とする第2の段階に移行しないことがあ
る。最近では、PGL患者の約20%が、「AIDS関連症候
群」(ARC)と呼ばれるより進行した状況に移行すると
推定されている。ARCに関連する肉体的症状には一般的
不快感、体温の上昇、慢性的感染などがある。この状態
は通常、最後の致命的AIDS状態に進み、患者は感染との
戦闘能力を完全に失うことになる。
これらのレトロウイルスや他のレトロウイルスは、ごく
最近その存在が認められたもので、これらが関係する疾
病は本質上生命に脅威を与えるので、これらのウイルス
と戦う方策の開発が緊要事とされている。
現在、AIDSの“治療薬”として各種の薬剤が提案されて
いる。薬剤としては、アンチモニオツングステート、ス
ラミン、リバビリン、イソプリノシンなどがあるが、こ
れらは若干毒性があるか、顕著な抗レトロウイルス活性
を示さないものである。AIDVゲノムは、感染すると宿主
の細胞のDNAに組み入れられ、この状態では攻撃しても
傷つけることができないので、宿主細胞が生存する限り
持続して生残し、そのうちに新しい感染をひき起こす。
このため、いかなるAIDSの治療法にせよ、長い期間、お
そらくは生涯にわたるものでなければならず、従つて処
理物質は毒性上容認されるものでなければならなぬ。報
告には、例えばマウスレトロウイルスであるフレンド
(Friend)白血病ウイルス(FLV)などの各種のレトロ
ウイルスに対する化合物の試験が記載されている。例え
ば、クリーグ(Krieg)他(エキスペリメンタル・セル
・リサーチ(Exp・Cell Res.)、116(1978),21−29)
は、インビトロの実験で、3−アジド−3′−デオキシ
チミジンがFLVに対して活性であることを発見し、オス
ターターグ(Ostertag)他(プロシーデイングス・オブ
・ナシヨナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.N
at.Acad.sci.)(1974)、71、4980−85)は、FLV関連
の抗ウイルス活性と細胞毒性の欠如に基づいて、3′−
アジド−3−デオキシチミジンは、“DNAウイルス起因
の疾病の医療的処理のためのブロモデオキシウリジンに
有利に代替しうるものであろう”と述べている。しか
し、ド・クラーク(De Clerq)他(バイオケミカル・フ
アーマコロジー(Biochem.Pharm.)(1980)、29、1849
−1851)は、6年後になつて、3′−アジド−3′−デ
オキシチミジンは、彼らの試験では、牛痘、HSVI、及び
水痘ウイルス(VZV)も含めていかなる使用ウイルスに
対してもさして活性を示さなかつたと断定している。
グリンスキー他(Glinski et al)(ジヤーナルオブオ
ルガニツクケミストリー(J.Org.Chem.)1973、38、429
9−4305)は3′−アジド−3′−デオキシチミジンの
ある誘導体(下記)およびその哺乳動物のエクソリボヌ
クレアーゼ活性の阻害能を開示している。
発明者らは今回、3′−アジド−3′−デオキシチミジ
ンがヒトレトロウイルスに対して驚くべき活性能力を示
し、特にAIDVに対しては、以下に引用する実験データで
明らかなように高い活用を示すことを発見した。この活
性によつて、該化合物はヒトレトロウイルス感染の療法
上有用とみなされる。
本発明の第一の態様により、式(I)の化合物(すなわ
ち3′−アジド−3′−デオキシチミジン)、またはそ
の医薬として容認しうる5′−塩またはエステルが、ヒ
トレトロウイルス感染の治療または予防に使用される化
合物として提起される。
式(I)の化合物、及びその医薬として容認しうる5′
−塩またはエステルを、以下、本発明による化合物とい
う。
ヒトレトロウイルスに対する3′−アジド−3−デオキ
シチミジンの活性は、各種のインビトロ検定システムに
よつて確証された。例えば、AIDVによるH9ヒトリンパ芽
球様細胞ラインの感染は、感染から20時間後までに、0.
013mcg/mlの低濃度で3′−アジド−3′−デオキシチ
ミジンを適用すれば、効果的に防止される。U937ヒトリ
ンパ芽球様細胞、PHA刺激の白血球、及び培養末梢血液
リンパ球のAIDV感染も、同様な低濃度で防止される。ま
た、細胞当たり5000までのAIDVビリオン、及びクローン
化T4の、破傷風特異的Tベルパーリンパ球を用いての、
10日間の投与実験では、3′−アジド−3−デオキシチ
ミジンで処理の細胞は減少しなかつたのに対し、無処理
の細胞は1/5に減少していた。HTLV−Iで形質転換し、A
IDVに重感染した同じ細胞ラインにおける細胞変性効果
も完全に阻止された。
AIDV逆転写転写酵素を使つた他の研究では、この酵素の
活性が、3′−アジド−3′−デオキシチミジンのトリ
ホスフエートによつて、競合的抑制機構により阻止され
ることが判明した。
第I段階の臨床的試験によつて、3′−アジド−3′−
デオキシチミジンには、臨床的に有効な量で血液/脳障
壁を横断する能力があることが判明した。この性質は異
例であり、かつ、ヒトレトロウイルスに起因するCNS感
染の治療及び予防にとつて価値あるものである。レトロ
ウイルス誘発の有害性を修正する3′−アジド−3′−
デオキシチミジンの能力は、マウスのモデルで実証され
た。このモデルでは、3′−アジド−3′−デオキシチ
ミジンの投与によつて、HTLVのネズミにおける対応ウイ
ルスであるラウシヤーマウスの白血病ウイルスの静脈内
投与に起因する脾腫が防止された。さらに詳しい実験に
よつて、3′−アジド−3′−デオキシチミジンが、0.
8mcg/mlの低濃度でHTLV−Iのインビトロの複製を抑制
することも判明した。
こうして、本発明のより詳しく好ましい局面では、本発
明による化合物を、ヒトレトロウイルス感染の治療及び
予防のための医薬の製造に使用することを提起する。
さらに本発明では、本発明による化合物の有効量を患者
に投与することから成る、当該患者におけるAIDSの治療
または予防のための方法も提起する。
また、本発明には、本発明による化合物の有効な抗ウイ
ルス量を患者に投与することから成る、当該患者におけ
るレトロウイルス起因の感染の治療または予防の方法も
包含される。
さらに本発明によつて、上記に規定したAIDSまたはウイ
ルス感染の治療または予防に使用する、本発明による化
合物をも提起する。本発明に従つて治療または予防が可
能なヒトレトロウイルス感染の例には、T細胞の向リン
パ性レトロウイルス(HTLV)、特にHTLV−I、HTLV−II
及びAIDV(HTLV−III)がある。本発明に従つて治療ま
たは予防の可能な臨床的状況には、AIDS、AIDS関連症候
群、ならびにHTLV−I陽性の白血病及びリンパ腫があ
る。治療に適切な患者にも、AIDV、AIDV−CNS感染、PGL
及びARCに対する抗体をもつ患者が含まれる。
“医薬として容認しうる5′−塩またはエステル”と
は、患者に投与されると、3′−アジド−3′−デオキ
シチミジン、またはその抗レトロウイルスに対して活性
な代謝産物をもたらしうる、すべての相当する化合物を
包含する。
式(I)の化合物の好ましいエステルには、カルボン酸
のエステルであつて、そのエステル基のカルボニル以外
の部分が直鎖また分岐鎖のアルキル、アルコキシアルキ
ル(例えばメトキシメチル)、アラルキル(例えばベン
ジル)、アリーロキシアルキル(例えばフエノキシメチ
ル)、アリール(例えば、ハロゲン、C1-4アルキル、ま
たはC1-4アルコキシで任意に置換されたフエニル);ア
ルキル−またはアラルキルスルホニル(メタンスルホニ
ル)のようなスルホン酸エステル;及びモノー、ジーま
たはトリーりん酸エステルがある。上記のエステルに関
しては、該エステル中に存在するアルキルの部分は、特
記しない限りは1−18個の炭素原子、特に1−4個の炭
素原子をもつのがよい。該エステル中に存在するアリー
ルの部分はフエニル基から成るのがよい。また、上記化
合物のいずれに関する言及にも、それの医薬として容認
しうる塩の言及が含まれる。
実験によつて、3′−アジド−3′−デオキシチミジン
はインビトロに細胞の酵素によつて5′−モノホスフエ
ートに転化されることが判明した。モノホスフエートは
次いで他の酵素によつてりん酸化され、ジホスフエート
を経てトリホスフエートを形成される。他の研究によつ
て、AIDVの逆転写において有効な連鎖ターミネーターで
あると考えられるのは、トリ骨髄芽球症ウイルス及びモ
ロニー(Moloney)マウス白血病ウイルスへのその効果
によつて証明されるように、3′−アジド−3′−デオ
キシチミジンのトリホスフエートの形であることが実証
されている。この形はインビトロでAIDV逆転写酵素をも
抑制するが、ヒトのDNAポリメラーゼの活性に及ぼす効
果はほとんど無視できる。
式(I)の化合物及びその医薬として容認しうる5′−
塩の例には、例えば、アルカリ金属(例えばナトリウ
ム)、アルカリ土類金属(例えばマグネシウム)塩、ア
ンモニウム、及び▲NX+ 4▼(XはC1-4のアルキル)のよ
うな、適切な塩基から誘導された塩基の塩が含まれる。
従って、本発明はさらに、次の5′−エステル、すなわ
ちモノホスフェート、ジナトリウムモノホスフェート、
2−シアノエチルモノホスフェート、トリホスフェー
ト、p−トルエンスルホネート、アセテートおよびメタ
ンスルホネート以外の、3′−アジド−3′−デオキシ
チミジンの医薬として容認しうる5′−塩またはエステ
ルである、新規な医薬として有用な化合物を提供する。
本発明に従つて用いることのできる、式(I)の化合物
の医薬として容認しうる5′−塩またはエステルの特定
の例には、モノナトリウム塩、及び次の5′−エステ
ル、すなわちモノホスフエート、モノりん酸二ナトリウ
ム、ジホスフエート、トリホスフエート、アセテート、
3−メチル−ブチレート、オクタノエート、パルミテー
ト、3−クロロベンゾエ−ト、ベンゾエート、4−メチ
ルベンゾエート、水素サクシネート、ピバレート、及び
メシレートがある。
3′−アジド−3′−デオキシチミジン、または、医薬
として容認しうる5′−塩またはエステル(以下、活性
成分という)は、レトロウイルス感染の予防または治療
のために、ヒトに、経口、肛門、鼻、局所(頬、舌下を
含む)、膣、非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内を含
む)などのいかなる経路によつても投与することができ
る。好ましい経路は受容者の条件と年齢、感染の本質、
及び選ばれた活性成分によつて異なつて評価される。
一般的に、適切な投与量は、1日当り、患者の単位体重
(Kg)当り、6−90mgで、最も好ましくは15−60mgであ
る。所望の投与量は好ましくは、1日の間に適当な間隔
をおいて2回、3回、4回、5回、6回またはそれ以上
に分けて投与するのがよい。これらのサブ投与量は単位
投与量の形(例えば10−1500mg、好ましくは20−1000m
g、最も好ましくは50−700mgの活性成分を単位投与量の
形当たりに含む)で投与することができる。3′−アジ
ド−3′−デオキシチミジンでの実験から、投与は、活
性化合物の血漿濃度が約1−約75μM、好ましくは約2
−50μM、最も好ましくは約3−約30μMのピークに達
するように行うのがよいと推定される。この投与は、例
えば、活性成分を任意に食塩水に溶かして、0.1−5%
の溶液として静脈内に注射するとか、活性成分を約1−
約100mg/Kg含有する大丸薬として経口投与するとかによ
つて行えばよい。望ましい血中濃度は、1時間当たり約
0.01−約5.0mg/Kgを与えるような連続的輸液とが、活性
成分を約0.4−約15mg/Kg含有する間欠的輸液とかによつ
て維持することができる。
活性成分を単独で投与することが不可能であれば、医薬
製剤として提供するのが好ましい。本発明の製剤は、先
に規定した少なくとも1種類の活性成分を、それの、1
種または2種以上の容認しうる担体、及び任意の、他の
治療剤と共に含有する。各担体は、製剤の他の成分と適
合しうるという意味で“容認しうる”ものでなければな
らず、患者に有害なものであつてはならない。製剤に
は、口、肛門、鼻、局所(頬、舌下を含む)、膣または
非経口(皮下、静脈内、筋肉内、皮内を含む)の投与に
適切な製剤が含まれる。製剤は便宜上単体投与の形で供
与してもよく、また調剤技術において周知のいかなる方
法で調製してもよい。かかる方法には、活性成分を、1
種または2種の補助的成分を構成する担体と統合する手
段も含まれる。一般に、製剤は活性成分を液状の担体、
または微砕した固状の担体、またはその双方と均一に、
かつ緊密に統合させて、要すれば、生成物を賦形するこ
とにより調製される。
経口投与に適した、本発明の製剤は、活性成分の所定量
を収容するカプセル・カシエー、錠剤などの互いに分離
した単位物として、粉末または顆粒として、水性または
非水性の溶液またはは懸濁液として、または水中油また
は油中水の乳化液として供与することができる。活性成
分はまた大丸薬、なめ薬またはペーストとして供与する
こともできる。経口調味薬はさらに、甘味剤、風味剤、
濃稠剤のような該技術通有の他の物質を含んでもよい。
錠剤は任意に1種または2種以上の補助成分と共に、圧
縮または成形してつくることができる。圧縮錠剤は、粉
末、顆粒などの流動的な形の活性成分を、バインダー
(例えばポビドン、ゼラチン、ヒドロキシメチルセルロ
ース)、滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、崩壊剤(例えば
グリコール酸殿粉ナトリウム、架橋ポビドン、架橋カル
ボキシメチルセルロースナトリウム)、界面活性剤、ま
たは分散剤と任意に混合して、適切な機械で圧縮して調
製することができる。成形錠剤は不活性な液状希釈剤で
湿らせた粉末状の化合物の混合物を適切な機械で成形し
てつくることができる。錠剤は任意に被覆をかけたり、
刻み目をつけたりすることができ、例えば変量のヒドロ
キシピロピルメチルセルロースを用いて、活性成分が緩
慢に一定度に放出するように調合することができる。
口中の局所投与に適切な製剤には、風味づけのベース、
普通はしよ糖とアカシアトラガカントに活性成分を含む
ハツカドロツプ;ゼラチンとグリセリン、またはしよ糖
とアカシアのような不活性のベースに活性成分を含ませ
たトローチ;適当な液状担体に活性成分を含ませた口内
洗剤などがある。
肛門投与用の製剤は、例えばココアバターまたはサリチ
ル酸剤を含む適切なベースをもつ座薬として供与するこ
とができる。
腔投与に適切な製剤は、活性成分の他に、該技術で適当
と認められている担体を含むペツサリー、タンポン、ク
リーム、ゲル、ペースト、起泡またはスプレーの製剤と
して供与することができる。
非経口投与に適切な製剤には、抗酸化剤、緩衝剤、制菌
剤、及び調合物を意図した受容者の血液と等張にさせる
溶質を含むことのできる水性または非水性の等張無菌注
射液;懸濁剤及び増粘剤を含むことのできる水性または
非水性の無菌懸濁液などがある。製剤は、単位投与量ま
たは多重投与量を封入した容器、例えばアンプル及びバ
イアルの形で供与することができ、無菌液状キヤリア
ー、例えば注射用の水を、使用直前に添加するのみでよ
いように、冷凍乾燥された状態で貯蔵することができ
る。即席注射用の溶液及び懸濁液は、前記のような無菌
の粉末、顆粒、錠剤などから調製することができる。
好ましい単位投与量の製剤は、活性成分の1日の投与量
すなわち単位量;一日のサブ投与量;またはその適当な
分画分量を含有する製剤である。
投与する成分は、例えば9−[[2−ヒドロキシ−1−
(ヒドロキシメチル)エトキシ]メチル]グアニン、2
−(ヒドロキシエトキシメチル)グアニン[アシクロビ
ル]、2−アミノ−9−(2−ヒドロキシエトキシメチ
ル)プリン、インターフエロン(例えばα−インターフ
エロン)、インターロイキンII、及びホスフオノホルメ
ート[ホスカーネツト]のような他の医薬と合わせ、ま
たは骨髄やリンパ球の移植体、またはリンパ球の数及び
/または機能を適切に増大するのに役立つレバミゾール
やチモシンのような薬物と合わせて、治療に使うことも
できる。
本発明の製剤には、先に特述した諸成分の他に、当調合
の技術に通有の他の物質も含むことができることを理解
すべきである。
式(I)の化合物、及びその医薬として容認しうる5′
−塩またはエステルは在来の方式、例えば次の引用文献
に記載された方式、またはそれらと類似の方法によつて
調製することができる:ジエイ・アール・ホーウイツツ
(J.R,Horwitz)他、ジヤーナル・オブ・オーガニツク
・ケミストリー(J.Org.Chem)、29(1964年7月)、20
76−78;エム・イマザワ(M.Imazawa)他、ジヤーナル・
オブ・オーガニツク・ケミストリー、43(15)(197
8)、3044−3048;ケイ・エー・ワタナベ(K.A.Watanab
e)他、ジヤーナル・オブ・オーガニツク・ケミストリ
ー、45、3274(1980);及びアール・ピー・グリンスキ
ー(R.P.Glinski)、ジヤーナル・オブ・ケミカル・ソ
サイテイ・ケミカル・コミユニケーシヨン(J.Chem.So
c.Chem.Commun.,915(1970)、ならびに実施例に記載す
る方法。
本発明はさらに、次の反応から成る、式(I)の化合
物、及びその医薬として容認しうる5′−塩またはエス
テルの調製方法も包含する: (A)次の化合物(式中、Mは3′−アジド基の前駆基
を示す)、またはそれの誘導体(例えば、エステルまた
は塩)を、該前駆体基の所望のアジド基への転化に役立
つ薬剤と共に、または条件のもとで反応させること、 (B)次の式の化合物(式中、Rは水酸基、またはその
医薬として容認しうる基の前駆基を示す)を、該前駆基
の対応する所望の基への転化に役立つ薬剤と共に、また
は条件のもとで反応させること、 (C)次の式の化合物、またはそれと官能的に同等の化
合物を、式(IV)の化合物の1−位への所望のリボフラ
ノシル環導入に役立つ化合物と反応させること、または (D)次の式の化合物(式中、R1は水酸基、または先に
規定のR)を、該化合物の本発明による化合物への転化
に役立つ反応剤と共に、または条件のもとで反応させ、
かつ同時に、またはその後に、次の転化の1つまたは2
つを任意に起こさせること: (i)3′−アジド−3′−デオキシチミジンが形成さ
れるときは、該化合物を、その医薬として容認しうる
5′−塩またはエステルに転化させること。
(ii)3′−アジド−3′−デオキシチミジンのその医
薬として容認しうる5′−塩またはエステルが形成され
るときは、該誘導体を式(I)の化合物、またはそれの
別の誘導体に転化させること。
本発明の前述の方法においては、前記の物質および条
件、ならびに式(II)および(III)の前駆化合物は、
ヌクレオシド合成化学の技術において公知のものから選
択されると評価される。かかる転化手順の実施例は手引
きとして後述するが、式(I)の所望の化合物次第で在
来的な方式によつて修正しうるものと理解されるべきで
ある。特に、さもなければ不安定な基の望ましくない反
応を招来するような転化が記載されている場合には、該
基は在来的な方式で防護し、転化が完了した後に防護基
を除去することができる。こうして、方法(A)におい
ては、式(II)の化合物の基Mは、例えばハロゲン(例
えば塩素)、ヒドロシキ、または有機スルホニルオキシ
(例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ、メタン
スルホニルオキシ、またはp−トルエンスルホニルオキ
シの基)を現わす。
式(I)の化合物の調製の場合は、基Mがthreoの配置
(5′−ヒドロキシ基が、例えばトリチル基によつて有
利に防護されている)にあるハロゲン(例えば塩素)で
あるような、式(II)の化合物は、例えばリチウムアジ
ド、またはナトリウムアジドで処理することができる。
3′−threo−ハロゲン(例えば塩素)の出発物質は、
例えば、対応する3′−erythro−ヒドロキシ化合物
を、例えばトリフエニルホスフイン及び四塩化炭素と反
応させることにより、または、有機スルホニルハライド
(例えばトリフルオロメタンスルホニルクロライド)と
処理することにより得ることができ、対応する3′−er
ythro−有機スルホニルオキシ化合物が形成され、つづ
いてハロゲン化される。また、式(II)の3′−threo
−ヒドロキシ化合物は、例えばトリフエニルホスフイ
ン、四臭化炭素及びリチウムアジドで処理して、対応す
る3′−erythroアジド化合物を形成させることができ
る。次に、いかなる防護基も、例えば上記のようにして
除去することができる。(B)の方法に関しては、Rは
防護された水酸基、例えば、式(I)に関連して先に引
用した型のエステル基、特にアセトキシ、または、トリ
アルキルシリルオキシ基のようなエーテル基、例えばte
rt−ブチルジメチルシリルオキシ、またはアラルコキシ
基、例えばトリフエニルメトキシを表わす。このような
基は、例えば、加水分解によって所望の水酸基に転化
し、または、トランスエステル化によつて3′−アジド
−3′−デオキシチミジンの別のエステル基に転化する
ことができる。
(C)の方法に関しては、このことは、例えば式(IV)
の適当なピリミジン、またはそれの塩もしくは防護され
た誘導体を次の式の化合物で処理し、続いていかなる防
護基も除去することによつて行われる。
(式中、Aは例えばアセトキシ、またはベンゾイルオキ
シ、またはハロゲン(例えば塩素)であり、Bは、任意
に防護された基(例えばp−トルエンスルホニルオキシ
基)である。) (D)の方法に関しては、R1は、式(III)におけるR
について記述した通りの前駆基である。そこで3′−ア
ジド−3′−デオキシチミジンは、例えば、アルカリ金
属アジド(例えばリチウムアジド)との反応で、湿つた
DMFのような適当な溶剤中で有利に得ることができ、次
に温和な条件で、酸または塩基によつて有利に加水分解
される。
3′−アジド−3′−デオキシチミジンは、りん酸化
剤、例えばPOCl3、または適当なエステル化剤、例えば
酸ハライドまたは酸無水物との反応によつて、それぞれ
製薬的に容認しうるホスフエート、またはその他のエス
テルに転化することができる。式(I)の化合物は、そ
れのエステルも含めて、在来的な方式、例えば適当な塩
基での処理で、それの製薬的に容認しうる塩に転化する
ことができる。3′−アジド−3′−デオキシチミジン
のエステルまたは塩は、例えば加水分解によつて、元の
化合物に転化することができる。
以下に実施例を挙げるが、これらは本発明の効果を例証
する意図によるものに過ぎず、なんら本発明の適用範囲
の限定を意図するものではない。実施例中で使用の「活
性成分」の用語は、式(I)の化合物、またはその医薬
として容認しうる5′−塩またはエステルを意味する。
実施例1:錠剤製剤 次の製剤A及びBを、該成分をポビドン(Povidone)の
溶液で湿式顆粒化し、次いでステアリン酸マグネシウム
を加えて圧縮することによつて調製した。
製剤A mg/錠剤 mg/錠剤 (a)活性成分 250 250 (b)ラクトースB.P 210 26 (c)ポビドンB.P 15 9 (d)グリコール酸殿粉ナトリウム 20 12 (e)ステアリン酸マグネシウム 500 300 製剤B mg/錠剤 mg/錠剤 (a)活性成分 250 250 (b)ラクトース 150 − (c)アビセル(Avicel)PH 101 60 26 (d)ポビドンB.P 15 9 (e)グリコール酸殿粉ナトリウム 20 1
2 (e)ステアリン酸マグネシウム 500 300製剤 C mg/錠剤 (a)活性成分 100 (b)ラクトース 200 (c)澱粉 50 (d)ポビドン 5 (e)ステアリン酸マグネシウム 359 次の製剤D及びEは、混合した成分を直接圧縮して調製
した。製剤Eに使用したラクトースは直接圧縮タイプ
(デエアリー・クレスト−“ゼパロツクス”(Dairy Cr
est −“Zeparox")である。製剤 D mg/カプセル 活性成分 250 プレゼラチン処理殿粉NF15 150 400製剤 E mg/カプセル 活性成分 250 ラクトース 150 アビセル 100 500 製剤F(対照放出製剤)mg/カプセル この製剤は、下記の成分をポビドン溶液で湿式顆粒化
し、ステアリン酸マグネシウムを加えて圧縮して調製し
た。
mg/錠剤 (a)活性成分 500 (b)ヒドロキシピロピルセルロース(メトセルK4Mプ
レミアム(Methocel K4M Premium) 112 (c)ラクトースB.P. 53 (d)ポビドンB.P.C. 28 (e)ステアリン酸マグネシウム 700 薬剤の放出は約6−8時間にわたつて起こり、12時間後
に完了した。
実施例2:カプセル製剤 製剤A 製剤は、上記実施例の製剤Dの成分を混合し、二部分か
ら成る硬質ゼラチンカプセルに充てんして調製した。製
剤B(下記)も同様にして調製した。
製剤B mg/カプセル (a)活性成分 250 (b)ラクトースB.P 143 (c)グリコール酸殿粉ナトリウム 25 (d)ステアリン酸マグネシウム 420製剤 C mg/カプセル (a)活性成分 250 (b)マクロゴール(Macrogol)4000 BP 350 600 カプセルは、マクロゴール4000BPを溶融し、溶融物に活
性成分を分散させて、溶融物を二部分から成る硬質ゼラ
チンカプセルに充てんして調製した。製剤 mg/カプセル 活性成分 250 レシチン 100 落花生油 100 450 カプセルは、活性成分をレシチンと落花生油に分散さ
せ、分散体を軟質ゼラチンカプセルに充てんして調製し
た。
製剤F(対照放出カプセル) 次に対照放出カプセル製剤は、押出機を用いて、成分
(a)、(b)及び(c)を押し出した後、球形化し乾
燥して調製した。乾燥したペレツトを、放出制御膜
(d)で被覆して、二部分から成る硬質ゼラチンカプセ
ルに充てんした。
mg/カプセル (a)活性成分 250 (b)微晶質セルロース 125 (c)ラクトースB.P. 125 (d)エチルセルロース 13 513 実施例3:注射用製剤 製剤A 活性成分 200g 0.1M塩酸溶液 pH4.0−7.0に調整 0.1M水酸化ナトリウム溶液 pH4.0−7.0に調整 滅菌水 10mlに希釈 活性成分を35°−40℃で大部分の水に溶かし、適量の塩
酸または水酸化ナトリウムでpHを4.0−7.0に調整した。
水を加えて容積を10mlとし、滅菌ミクロポア・フイルタ
ーで濾過し、滅菌こはく色ガラスびん(1型、10ml)に
入れ、滅菌せんで密閉し、二重封かんした。
製剤B 活性成分 0.125g 無菌・発熱性物質不含pH7緩衝液 10mlに希釈 実施例4:筋肉内用注射液 活性物質 0.20g ベンジルアルコール 0.10g グリコフロール(Glycofurol) 75 1.45g 注射液用水 3.00mlに希釈 活性成分をグリコフロールに溶かし、ベンジルアルコー
ルを加えて溶かした後、水を加えて3mlにした。混合物
を滅菌ミクロポア・フイルターで濾過して、滅菌こはく
色ガラスびん(1型、3ml)に封入した。
実施例5:シロツプ 活性成分 0.2500g ソルビトール溶液 1.5000g グリセリン 2.0000g 安息香酸ナトリウム 0.0050g 芳香料、ピーチ(Peach) 17.42.3169 0.0125ml 精製水 5.0000mlに希釈 活性成分を、グリセリンと大部分の精製水との混合物に
溶かし、溶液に安息香酸ナトリウムの水溶液を加えた
後、ソルビトールの溶液を加え、最後に芳香料を加え
た。精製水を追加して、全量を5mlとし、よく混合させ
た。
実施例6:座薬 mg/座薬 活性成分(63μm)* 250 硬質脂、BP(デイナミツト・ノーベル−ウイテプソール
H15(Dynamit Nobel−WitepsolH15) 1770 2020 活性成分は、粒子の少なくとも90%が粒径63μm以下
の粉末として使用した。
硬質脂の1/5を、最高45℃で蒸気外とう付きの鍋で溶融
させた。活性成分を200μmのふるいでふるつて、溶融
ベースに加えて混合し、カツター付きのシルバーソンを
使用して、平滑な分散体が得られるまで混合させた。混
合物を45℃に保ちながら、残りの硬質脂を懸濁液に加え
て、かきまぜて、均一な混合物を得た。全懸濁液を250
μmのステンレスふるいで濾した後、かきまぜながら、
40℃まで放冷した。38°−40℃で、2.02gの混合物を適
当なプラスチツク金型(2ml)に充てんし、室温まで放
冷して、座薬をつくつた。
実施例7:ペツサリー mg/ペツサリー 活性成分(63μm) 250 無水デキストロース 380 ばれいしよ殿粉 363 ステアリン酸マグネシウム 1000 上記の成分を直接混ぜ合わして、混合物を直接圧縮して
ペツサリーを調製した。
実施例8 3′−アジド−3′−デオキシ−5′−O−
オクタノイルチミジン 3′−アジド−3′−デオキシチミジンのピリジン溶液
(0℃)に、オクタノイルクロリド(1.2当量)を添加
した。室温まで温度を上昇させて反応を進行させた。tl
c(CHCI3:MeOH;20:1、シリカゲル上)の指示の反応完了
時に、溶液を氷水上に注加し、得られた水相を傾斜し
た。油相をシリカゲルCHCI3:MeOHの溶離クロマトグラフ
にかけた。表記の化合物が、適切な分画から溶剤を蒸発
させた後の油分として得られた。
CHN:算出組成−C: 54.95,H:6.92,N:17.80:実測組成−C:
54.82,H:6.96,N:17.66。
δ7.46(d,1H,J5,6=1Hz,6H), δ6.13(t,1H,1′H), δ4.5−4.2(m,3H,3′H,5′CH2) δ4.0−3.8(m,1H,4′H) δ2.3−2.1(m,4H,2′H,オクタノイル(CH2)1),δ
1.81(d,3H,J5,6=1.0Hz,5CH3), δ1.5−0.6(m,13H,5′オクタノイル(CH25CH3) 実施例9 5′−アセチル−3′−アジド−3′−デオ
キシチミジン 3′−アジド−3′−デオキシチミジン(20g)のピリ
ジン(50ml)溶液に室温で塩化アセチル(2.1当量)を
加えた。2時間かきまぜて反応させ、0−5℃に20時間
放置した後、氷水にかきまぜながら注ぎ、水相を傾しや
した。油状生成物を水に溶かし、水(5倍)、0.5N塩
酸、水(2×)で抽出して、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。溶液を濾過し、真空蒸発に付した。残渣の油をクロ
ロホルムに溶かし、シリカゲルカラムにかけて、メタノ
ールの2%クロロホルム溶液を用いてフラツシユクロマ
トグラフイで分離した。生成物を含むフラクシヨンを蒸
発処理し、油を再び酢酸エチル/ヘキサン混液(容積比
6:4)を用いてクロマトグラフイにかけた。生成物を含
むフラクシヨンを真空蒸発処理して、白色の固形物を得
た。
融点96−98℃。
計算値−C:46.60,H:4.89,N:22.65。
実測値−C:46.67,H:4.94,N:22.59。
実施例10 次の化合物を実施例8または9の手順に従つて適切な酸
ハライドまたは酸無水物から調製した。
3′−アジド−5′−O−ベンゾイル−3′−デオキシ
チミジン 計算値−C:53.68,H:4.77,N:18.41。
実測値−C:53.61,H:4.72,N:18.46。
融点54−59℃。
3′−アジド−3′−デオキシ−5−O−ヒバロイルチ
ミジン 計算値−C:51.27,H:6.03,N:19.93。
実測値−C:51.07,H:6.05,N:19.83。
融点99−100℃。
3′−アジド−3′−デオキシ−5′−O−(3−メチ
ルブチリル)チミジン 計算値−C:50.24,H:6.13,N:19.53。
実測値−C:50.27,H:6.11,N:19.49 δ7.46(d,lH,J5,6=1.2Hz,6H), δ6.13(t,1H,1′H) δ4.55−4.15(m,3H,3′H,5′CH2), δ3.8−4.15(m,1H,4′H), δ2.4−1.78(m,3H,2′H,5′メチン), δ1.80(d,3H,J5,6=1.2Hz,5CH3), δ0.9(d,6H,J=6.4Hz,5′ブチリルにメチル) 3′−アジド−3′−デオキシ−5′−O−パルミトイ
ルチミジン 計算値−C:61.67,H:8.57,N:13.85。
実測値−C:61.85,H:8.59,N:13.75。
δ7.45(d,lH,J5,6=1.0Hz,6H), δ6.12(t,1H,1′H), δ4.5−4.05(m,3H,3′H,5′CH2), δ4.0−3.8(m,1H,4′H), δ2.35−2.11(m,4H,2′H,パルミトイルの(CH2
1), δ1.8(d,3H,J5,6=1.0Hz,5CH3) δ1.35−0.6(m,29H,パルミトイル(CH213CH3) 3′−アジド−3′−デオキシ−5−O−トルイルチジ
ミン 計算値−C:56.10,H:4.97,N:18.17。
実測値−C:55.88,H:5.00,N:18.09。
融点:73℃。
DMSO−d6でNMR測定。
NMR−δ7.95−7.29(m,5H;bH,cH,6H), δ6.16(t,1H,1′H) δ4.6−4.4(m,3H,3′H,5′H), δ4.2−4.0(m,1H,4′H), δ2.39(s,3H,dCH3), δ1.63(s,3H,5CH3) 3′−アジド−3′−デオキシチミジン−5′−O−
(水素サクシネート) 計算値−C:44.98,H:4.83,N:17.96。
実測値−C:44.90,H:4.77,N:17.85。
DMSO−d6でNMR測定。
NMR−δ7.46−(s,1H;6H), δ6.13(m,1H,1′H), δ4.48−4.40(m,1H,3′H), δ4.34−4.20(m,2H,5′H), δ3.99−3.94(m,1H,4′H), δ1.78(s,3H,5CH3), 3′−アジド−3′−デオキシ−5′−メシルチミジン 計算値−C:38.25,H:4.37,N:20.28,C:9.28。
実測値−C:38.15,H:4.38,N:20.19,C:9.30。
融点:253℃(分解)。
DMSO−d6でNMR測定。
NMR−δ7.49−(d,1H,J5,6=10Hz,6H), δ6.15(t,1H,J1′,2′=6.6Hz,1′H), δ4.54−4.41(m,3H,3′H,5′H), δ4.14−4.02(m,1H,4′H), δ3.24−(s,3H,5′−メシルCH3), δ1.79(d,3H,J5,6=1.0Hz,5CH3) 3′−アジド−5′−0−(3−クロロベンゾイル)−
3′−デオキシチミジン 計算値−C:50.31,H:3.97,N:17.26,Cl:8.74。
実測値−C:50.16,H:4.03,N:17.13,Cl:8.66。
DMSOでNMR測定。
NMR−δ11.37(s,1H,3−NH), δ7.98−7.43(m,5H;5′−フエニル,6H), δ6.17−(dd,1H,J1′,2a′=6.1Hz,J1′,2b′=7.2H
z,1′H) δ4.68−4.48(m,3H,3′H,5′H), δ4.14−4.11(m,1H,4′H), δ2.48−2.41(m,2H,2′H), δ1.64(d,3H,J5,6=1.2Hz,5CH3), 実施例11 2,5′−0−アンヒドロ−3′−アジド−
3′−デオキシチミジン 出発物質の乾燥ピリジン(2mL)溶液に塩化メタンスル
ホニル(2.7mL)を加えて、3′−アジド−3′−デオ
キシチミジン(3.0g、11.2m Mol)を、メシル化した。
5℃で1時間反応させた後、氷中に注ぎ、沈殿物を濾取
した。生成物(3′−アジド−5′−メシルチミジン)
をDMF(75mL)中で炭酸カリウム(0.78g、5.6mMol)と
反応させた。反応物を6時間、80℃の油浴中で加熱した
後、氷水に注いだ。生成物を水から酢酸エチルで抽出
し、溶剤を真空で除去して、残渣の油をシリカゲルのフ
ラツシユクロマトグラフイにかけて、CHCl3:MeOH混液
(容積比9:1)で溶離した。適切なフラクシヨンから溶
剤を蒸発させて、固形物して標記の化合物を得た。
融点184−186℃。
実施例12 3′−アジド−3′−デオキシチミジン (a)2,3′−アンヒドロチミジン チミジン(85.4mg、0.353mol)を500mlの乾燥DMFに溶か
し、(2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチル)ジエ
チルアミン(100.3g、0.529mol)(デイー.イー.エイ
ヤー(D.E.Ayer)、ジヤーナル.オブ.メデイカル.ケ
ミストリー(J.Med.Chem.)、6、608(1963)の方法に
より調製)に加えた。この溶液を、70℃に30分間加熱し
た後、はげしくかきまぜながら950mlのエタノール中に
注いだ。この溶液から沈殿した生成物を濾去し、エタノ
ールの上澄液を冷蔵した後、濾過して標記の化合物を得
た。
融点228−230℃。
(b)3′−アジド−3′−デオキシチミジン 2,3′−O−アンヒドロチミジン(25g、0.1115mol)と
ナトリウムアジド(29g、0.446mol)を、250mlのDMFと3
8mlの水の混液に懸濁させた。混合物を5時間還流加熱
の後、1の水中に注いだ。水性溶液をEtOAc(3×700
ml)で抽出し、抽出液をNa2SO4で乾燥してから、濾過
し、EtOAcを真空で除去して粘い油を得た。この油を200
mlの水とかきまぜて、標記の化合物を固形物として析出
させ、濾取した。
融点116−118℃。
実施例13 3′−アジド−3′−デオキシチミジンのモ
ノナトリウム塩 約1gの3′−アジド−3′−デオキシチミジンの50mlの
蒸留水に溶かし、1N NaOHを用いてpHを12に調節した。
溶液の約半量を冷凍乾燥して、冷結乾燥粉末として標記
の化合物を得た。
C10H12N5NaO46/10N2Oとして分析。
計算値−C:40.03,H:4.43,N:23.34,Na:7.66 実測値−C:39.88,H:4.34,N:23.23,Na:7.90 実施例14 3′−アジド−3′−デオキシチミジンの
5′−モノホスフエートの調製 3′−アジド−3′−デオキシチミジン(0.5g、1.87mm
ol)を5mLのりん酸トリエチルに溶かし、混合物を−5
℃に冷却した。オキシ塩化りん(0.685mL、7mmol)を、
急激なかくはん下に溶液に一度に加えた後、−10℃に22
時間保つた。液の一部を採り濃アンモニア水に加えた。
この試料を薄層クロマトグラフイ(セルロース、n−Pr
OH/H2O(容積3:7)で分析して、出発物質が残留しない
ことを確認し、かつヌクレオシドより可動性の低い単純
な蛍光スポツトを認めた。反応混合物を20mLの氷水に注
ぎ、これを氷浴に浸して、溶液に2N NaOHを加えて、そ
のpHを7.5に調節した。塩基性の混合物をクロロホルム
で1回、エーテルで1回抽出した。水層を、再びpHを7.
5に調節の後、真空で濃縮して、残留有機溶剤を除去し
た。材料は−10℃に保存して、次の精製処理に付した。
まずココヤシのチヤコール(50−200メツシユ、100g)
を1N HCl(500mL)、水(3L)、3%トルエンの95%エ
タノール溶液(35mL)、95%エタノール(600mL)、さ
らに最後に水でよく洗滌して、脱活性化チヤコールを調
製した。脱活性化チヤコール(沈積した湿チヤコール12
mL)を、かくはん下にモノホスフエート溶液(0.72g、
1.8mmol、30mL)に加えた。上澄液を傾しやして、チヤ
コールを150mLの水で洗滌した、チヤコールを水酸化ア
ンモニウムの1.5M50%エタノール溶液で洗滌して、ヌク
レオチドを溶離させた。この溶液を0.22μのフイルター
で濾過し、10mLに真空濃縮し、さらにアミコン・セント
リフロ(AmiconCentriflo)CF−25メンブランで濾過し
た後、冷凍乾燥してジアンモニウム3′−アジド−3′
−デオキシチミジン−5′−モノホスフエートを固形物
として得た。この化合物は、5′−ヌクレオチダーゼに
よってヌクレオシドに変化するというヌクレオシド5−
モノホスフエートの特徴を備えていた。
実施例15 3′−アジド−5′−トリホスフエート−
3′−デオキシチミジンと3′−アジド−5′−ジホス
フエート−3′−デオキシチミジン (a)ビス(トリ−n−ブチルアンモニウム)ピロホス
フエート ダウ50(Dow50)[ダウエツクス(Dowex)イオン交換樹
脂−ダウ・チミカル・ラボラトリーズ]ピリジニウム樹
脂の40mLを、直径25cmのカラムに充てんし、色が溶出し
なくなるまで水洗して樹脂のカラムを調製した。ホスフ
エート・デカヒドレート(1.12g、2.51mM)を30mLの水
に溶かして、カラムに加えた。カラムを水で溶離し、UV
を吸収する物質を含む溶離液のフラクシヨン125mLを採
取した。液を10mLに真空濃縮の後、トリ−n−ブチルア
ミン(1.2mL)を加えた。さらに真空濃縮して、生成し
た残渣をピリジンで4回共蒸発処理して乾燥させた。生
成物は−5℃のフリーザ−中に保存した。
(b)3′−アジド−5′−モノホスフエート−3′−
デオキシチミジンの水素型 実施例14で得られたアンモニウム塩(0.1g、0.283mMo
l)を6mLの水に溶かし、1.5mL(10当量)のダウ50H+
ラムを通過させて、該モノホスフエートの水素型を調製
した。
(c)3′−アジド−3′−デオキシチミジンのホスホ
ロモルホリデート 段階(b)で得られたモノホスフエートの水素型(0.28
3mHol)を9mLの水に溶かした。モルホリン(99μL、1.
13mMol、4当量)を加えた後、溶液を還流加熱した。te
rt−ブタノール(5mL)に溶かしたジシクロヘキシルカ
ルボジイミド(0.234g、1.13mMol、4当量)を3時間に
わたつて加えて、反応混合物を一夜還流加熱した後、室
温まで冷却し、濾過して、溶剤を真空で除去した。エタ
ノールを4回加えて都度蒸発させた。残渣をメタノール
に溶かし、エーテルを加えてホスホロモルホリデートを
沈殿させた。沈殿をエーテルで4回つき砕き、ロータリ
蒸発器で乾燥して、標記の化合物を得た。
(c)段階(c)で得られたホスホロモルホリデート誘
導体を、ピリジンを真空中で4回除去することによつて
乾燥した。段階(a)で得られたビス(n-Bu)3Nピロホ
スフエートも、真空中のピリジン除去により乾燥そうし
た。ホスホロモルホリデートを5mLのピリジンに溶か
し、ピロホスフエート試薬を入れた容器に加えた。反応
混合物を一夜室温に放置した後、ピリジンを真空で除去
した。残渣に水を加え、真空で3回除去した。残渣は冷
凍した。
次に残渣を解凍して50mLの水に溶かした。溶液を、50mM
の重炭酸アンモニウムで平衡させたDEAEサフアデツクス
(Saphadex)A−25のカラム(1×10cm)にかけた。ホ
スフエートは50−800mMの重炭酸アンモニウムの300mLの
線形勾配で溶離させた。ジホスフエート ヌクレオチド
を含むフラクシヨンをプールし、トリホスフエートのフ
ラクシヨンも同様にプールした。プールしたジホスフエ
ートとトリホスフエートのフラクシヨンをそれぞれ真空
乾燥し、水に再溶解し、再び乾燥し、さらに水に溶かし
てから冷凍乾燥した。
実施例16 3′−アジド−5′−トリホスフエート−
3′−デオキシチミジンの酵素合成 ピルビン酸キナーゼとヌクレオシド二りん酸キナーゼを
用いて5′−ジホスフエートから5′−トリホスフエー
トを合成した。反応混合物は、6mMの3′−アジドTDP、
12mMのアデノシン三りん酸、40mMのNgCl2、40mMのカリ
ウム ピペラジン−N,N′−ビス(2−エタンスルホン
酸)PIPES緩衝液(pH6.8)、30mMのホスホエノルピルベ
ート、40IU/mlのヌクレオシド二りん酸キナーゼ、及び1
00IU/mlのピルビン酸キナーゼを、5mLの最終容積中に含
んでいた。反応混合物は5日間、37℃に保温した後、重
炭酸アンモニウムで平衡させたDEAEセフアデツクスA−
25のカラム(2.5×10cm)にかけた。ヌクレオチドは、1
00−1000mMの重炭酸アンモニウムの勾配で溶離させた。
トリホスフエートを含むフラクシヨンをプールして、真
空蒸発により乾燥させた。化合物は、調製用HPLCカラム
(ウオツトマン(Whatman)社、マグヌム(Magnum)9 S
AX)を用い、10−100mMのりん酸カリウム(pH3.5)の勾
配で溶離してさらに精製した。得られた化合物を前記の
DEAEセフアデツクスA−25のカラムによつてさらに精製
した。3′−アジド−3′−デオキシチミジン−5′−
トリりん酸四アンモニウムを含むフラクシヨンをプール
し、真空乾燥し、水に再溶解し、冷凍乾燥して標記の化
合物を得た。
実施例17 抗ウイルス活性 (a)(i)レトロウイルス誘発の有害性 3′−アジド−3′−デオキシチミジンを、ラウシヤ−
マウス(Rauscher Murine)白血病ウイルスのRVB3株の
1.5×104pfuに感染したBALB/Cマウスに投与した。処理
は感染から4時間後に開始し、8時間おきに、80mg/Kg
を腹腔内に投与し、または0.5もしくは1.0mg/mlの濃度
に飲水中に加えて経口投与した。これらの処理によつて
脾細胞の感染、その後の脾腫の発症、さらにウイラエミ
ア(Viraemia)の抑制も防止されることが判明した。
(iii)HTLV−I TM−II細胞(HTLV−Iの感染を受けやすいT細胞クロー
ン)を、次のように、照射された、HTLV−I産生MJ腫瘍
細胞と共培養させた。
a)TM−II細胞単独 b)TM−II細胞とMJ腫瘍細胞 c)TM−II細胞、MJ腫瘍細胞及び3′−アジド−3′−
デオキシチミジン(3μM) d)TM−II細胞、MJ腫瘍細胞及び3−アジド−3−デオ
キシチミジン(9μM) e)TM−II細胞、MJ腫瘍細胞及び3−アジド−3−デオ
キシチミジン(27μM) 18日目に、各培養基から総DNAを抽出し、BamHIでダイジ
エストさせて、いかなる宿主の側面の順序にもかかわり
ない、3.3kDの標準分子量をもつHTLV−Iゲノムのフラ
グメントを生成させた。ダイジエストは、HTLV−IのBa
mHIを確認する標準的探針である放射能標識化のλMT−
2をもつて精査した。
交雑はa)については観察されず、未感染の対照にはウ
イルスが不在であることを示していた。b)の場合の未
処理の感染対照では、強い信号が認められた。c)の場
合は弱い信号が認められ、ウイルスの不完全な絶滅が示
されていた。d)とe)では交雑は認められず、ウイル
スの完全な根絶を示していた。
各培養基はT細胞受容のβチエインにについても探針で
精査したが、すべての培養基について強い信号が発しら
れているのが認められ、実験の継続期間中TM−IIが引き
続いて存在していることを示していた。
(b)AIDV (i)逆転写酵素活性 3′−アジド−5′−トリホスフエート−3′−デオキ
シチミジンのAIDV逆転写酵素(AIDV RT)に対するイン
ビトロの試験を行つた。
AIDV RTは、ペレツト化して抽出したAIDVから、DEAEカ
ラムとホスホセルロースカラムによる溶離によつて精製
した。酵素活性は60分間を通じて直線的で、60%のグリ
セロールと1mg/lのウシ血清アルブミン中に貯蔵してお
けば、少くとも2か月間安定であつた。テンプレートプ
ライマーとしてrA−odT(12-18)を使えば、AIDV RTは、
7.0−7.3の最適pH、0.3mMの最適MnCl2濃度、及び5mMの
最適MgCl2濃度を保持した。5mMのMgCl2の存在での活性
は、0.3mMの存在での活性よりも10倍強かつた。酵素活
性の極大は80−140mMのKCl、60−100mMのNaClの存在で
みられた。
3H]dTTPの組み入れは、酵素濃度に関して直線的であ
つた。試験では、3′−アジド−−5′−トリホスフエ
ート−3′−デオキシチミジンは、AIDV RTの競合的抑
制作因であることが判明し、テンプレートプライマーと
してrA−odT(12-18)を使つたときの0.04μMのKiを示し
ていた。この酵素は2.81μMのdTTPのKmをもち、3′−
アジド−5′−トリホスフエート−3′−デオキシチミ
ジンはdTTPとよりも、この酵素により強固に結合してい
ることがうかがわれた。鳥類の骨髄芽球症ウイルス、モ
ロニーマウス(Moloney murine)白血病ウイルスおよび
AIDVのRTによる実験からは、3′−アジド−5′−トリ
ホスフエート−3′−デオキシチミジンがDNA鎖伸長の
終結因子(ターミネーター)であることが判明した。
(iii)インヴイトロの抗AIDV活性 3′−アジド−3′−デオキシチミジンは、試験の結
果、多数のインヴイトロの検定システムにおいて活性を
示すことが証明された。薬剤としての効果は、感染、未
感染、及び薬剤処理の細胞から得た上澄(Supernates)
中の逆転写酵素(RT)の活性によつて測定した。3′−
アジド−3′−デオキシチミジンは、2.7−0.0013mcg/m
lの濃度において、H9及びU937のヒトリンパ芽球様細胞
ラインのAIDV感染を効果的に阻止した。同様に、正常な
PHAの感染は白血球を刺激し、培養末梢血液リンパ球
は、0.013mcg/mlの低い薬剤濃度でも抑制された。H9細
胞において薬剤を付加し、または控除する実験では、
3′−アジド−3′−デオキシチミジンは、感受性の細
胞がウイルスに感染している場合に存在すれば、最も有
効であるが、最初のAIDV感染から20時間遅れて適用して
も、その抗ウイルス的活性のほとんどをなお保持してい
た。ウイルス複製の抑制は、薬剤がウイルス吸収の20時
間中にのみ媒体に存在しているときも明白に証明され
た。その効果は0.13及び0.013mcg/mlの濃度で認められ
た。3′−アジド−3′−デオキシチミジンは、精製し
たAIDVのウイリオンに対しては、直接的な抗RT活性を示
さなかつた。同様に、薬剤は、慢性的に感染したH9ADIV
細胞ラインからのウイリオンの産生や放出に対してはほ
とんどまたは全く効果を示さなかつた。
(iii)AIDV感染の防止 3′−アジド−3′−デオキシチミジンの、細胞のAIDV
感染の阻止能力を次のようにして試験した。
クローン化T4陽性破傷風特異性のTヘルパーリンパ球を
(細胞当たり5000ビリオンまでの投与量で)AIDV隔離体
のプールに感染させ、感染後の細胞生残率をモニターし
た。培養10日後には、8.8及び1.3mcg/mlの3′−アジド
−3′−デオキシチミジンで処理した感染T細胞にはウ
イルスの細胞変性効果はみられず、未処理の感染細胞は
1/5に減つた。上記の細胞から誘導されたHTLV−I形質
転換の、AIDV重感染の細胞ラインの細胞生残率も評価し
た。7日で、3′−アジド−3′−デオキシチミジンは
2.7、0.27及び0.13mcg/mlの濃度で細胞変性効果を完全
に阻止していた。防止効果は、細胞フリーのビリオンと
細胞関連のウイルスにより誘発された感染に認められ
た。3′−アジド−3′−デオキシチミジンは、0.27mc
g/mlの濃度でも、より関連性の低い、AIDVのハイチ(Ha
itian)隔離体による細胞変性効果の誘発を効果的に防
止した。
実施例18 毒性検定 3′−アジド−3′−デオキシチミジンをマウスとラツ
トに投与した。LD50値はマウスでもラツトでも750mg/Kg
以上であつた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 8603450 (32)優先日 1986年2月12日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (72)発明者 サンドラ ヌシノフ レールマン アメリカ合衆国ノースカロライナ州ダーハ ム,オールド シユガー ロード 2720 (72)発明者 マーサ ヘイダー セント クレアー アメリカ合衆国ノースカロライナ州ダーハ ム,セブン オークス ロード 312 (72)発明者 フイリツプ アレン フアーマン アメリカ合衆国ノースカロライナ州ダーハ ム,ブルーストン ロード 901 (72)発明者 ジヨージ アンドリユー フリーマン アメリカ合衆国ノースカロライナ州キヤリ イ,カーウツド レーン 107

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】活性成分として、3′−アジド−3′−デ
    オキシチミジンの医薬として容認しうる5′−塩または
    エステルおよび医薬として許容されうる担体を含む、ヒ
    トレトロウイルス感染を処置または予防するための医薬
    組成物。
  2. 【請求項2】担体が水以外である、特許請求の範囲第1
    項に記載の組成物。
  3. 【請求項3】滅菌した、特許請求の範囲第1項または第
    2項のいずれか一つに記載の組成物。
  4. 【請求項4】注射による投与に適した特許請求の範囲第
    3項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】密封バイアル中に収容されている特許請求
    の範囲第4項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】担体が滅菌水である特許請求の範囲第1項
    に記載の組成物。
  7. 【請求項7】経口投与に適した特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項のいずれか一つに記載の組成物。
  8. 【請求項8】3′−アジド−3′−デオキシチミジンの
    医薬として容認されうる5′−塩またはエステルを含有
    する錠剤またはカプセルである特許請求の範囲第1項に
    記載の医薬組成物。
  9. 【請求項9】経口投与後に、活性成分が持続して放出さ
    れうる特許請求の範囲第8項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】調味付与剤を含有する特許請求の範囲第
    7項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】活性成分を単位投与量またはその倍数投
    与量で含有する特許請求の範囲第1項〜第10項のいずれ
    か一項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】活性成分の単位投与量が20〜700mgであ
    る、特許請求の範囲第11項に記載の組成物。
  13. 【請求項13】後天性免疫不全ウイルス(AIDV)感染の
    処置または予防用の特許請求の範囲第1項〜第12項のい
    ずれか一項に記載の組成物。
  14. 【請求項14】AIDSの処置または予防用の特許請求の範
    囲第1項〜第13項のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 【請求項15】HTLV−I感染の処置または予防用の特許
    請求の範囲第1項〜第13項のいずれか一項に記載の組成
    物。
  16. 【請求項16】次の5′−エステル、すなわちモノホス
    フェート、ジナトリウムモノホスフェート、2−シアノ
    エチルモノホスフェート、トリホスフェート、p−トル
    エンスルホネート、アセテートまたはメタンスルホネー
    ト以外の、3′−アジド−3′−デオキシチミジンの医
    薬として容認しうる5′−塩またはエステル。
JP63073488A 1985-03-16 1988-03-29 抗ウイルスヌクレオシド Expired - Lifetime JPH0780898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858506869A GB8506869D0 (en) 1985-03-16 1985-03-16 Antiviral compound
GB8506869 1985-03-16
GB8511774 1985-05-09
GB858511774A GB8511774D0 (en) 1985-05-09 1985-05-09 Antiviral compounds
GB776899 1985-09-17
US06/776,899 US4724232A (en) 1985-03-16 1985-09-17 Treatment of human viral infections
US776899 1985-09-17
GB8523881 1985-09-27
GB858523881A GB8523881D0 (en) 1985-09-27 1985-09-27 Antiviral compounds
GB8603450 1986-02-12
GB868603450A GB8603450D0 (en) 1986-02-12 1986-02-12 Antiviral compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63290895A JPS63290895A (ja) 1988-11-28
JPH0780898B2 true JPH0780898B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=27516579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63073488A Expired - Lifetime JPH0780898B2 (ja) 1985-03-16 1988-03-29 抗ウイルスヌクレオシド

Country Status (21)

Country Link
EP (2) EP0291633B1 (ja)
JP (1) JPH0780898B2 (ja)
AP (1) AP11A (ja)
AT (4) ATE81978T1 (ja)
AU (1) AU572019B2 (ja)
CA (1) CA1238277A (ja)
CS (1) CS385191A3 (ja)
CY (2) CY1508A (ja)
DE (4) DE3608606A1 (ja)
DK (1) DK164392C (ja)
FI (1) FI85978C (ja)
GR (1) GR860712B (ja)
HK (2) HK85789A (ja)
IE (1) IE56503B1 (ja)
IL (1) IL78158A (ja)
MC (1) MC1742A1 (ja)
MY (1) MY102693A (ja)
NZ (1) NZ215486A (ja)
PH (1) PH24388A (ja)
PT (1) PT82199B (ja)
SG (1) SG62889G (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2181128A (en) * 1985-09-17 1987-04-15 Wellcome Found 3'-azidonucleosides
US4841039A (en) * 1986-05-01 1989-06-20 Emory University 2',3'-dideoxy-5-substituted uridines and related compounds as antiviral agents
US5077279A (en) * 1986-05-01 1991-12-31 University Of Georgia Research Foundation, Inc. 3'-azido-2',3'-dideoxy-5-methylcytidine anti-viral composition
US4916122A (en) * 1987-01-28 1990-04-10 University Of Georgia Research Foundation, Inc. 3'-Azido-2',3'-dideoxyuridine anti-retroviral composition
US5084445A (en) * 1986-05-01 1992-01-28 University Of Georgia Research Foundation, Inc. 3'-azido-2',3'-dideoxy-5-methylcytidine
WO1988003804A2 (en) * 1986-11-21 1988-06-02 Max-Planck-Gesellschaft Zur Förderung Der Wissensc Method of treating viral infections in humans and compositions therefor
US4880782A (en) * 1986-11-21 1989-11-14 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foederung Der Wissenschaften E.V. Method of treating viral infections in humans and compositions therefor
SE8605503D0 (sv) * 1986-12-19 1986-12-19 Astra Laekemedel Ab Novel medicinal use
US5190926A (en) * 1987-01-28 1993-03-02 University Of Georgia Research Foundation, Inc. 3'-azido-2',3'-dideoxypyrimidines and related compounds as antiviral agents
NZ223880A (en) * 1987-03-16 1991-06-25 Wellcome Found 1-(3-azido-2,3-dideoxy-alpha-d-erythro-pentofuranosyl)-5- methyl-2(1h)-pyrimidinone and pharmaceutically acceptable derivatives thereof and methods of preparation
EP0286825A3 (en) * 1987-03-18 1989-04-12 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Use of 3'-fluro-3' deoxythymidine for the manufacture of a medicament for the treatment of virus infections
EP0282618A1 (en) * 1987-03-18 1988-09-21 Vereniging Het Nederlands Kanker Instituut 1-Deoxynojirimycin as an anti-HIV therapeutic
US4950652A (en) * 1987-03-23 1990-08-21 Hem Research, Inc. dsRNAs for combination therapy in the treatment of viral diseases
DK161788A (da) * 1987-03-25 1988-09-26 Wellcome Found Fremgangsmaade til fremstilling af zidovudin
GB8707421D0 (en) * 1987-03-27 1987-04-29 Wellcome Found Pharmaceutical formulations
US5185437A (en) * 1987-04-09 1993-02-09 Burroughs Wellcome Co. Therapeutic nucleosides
IL86007A0 (en) * 1987-04-09 1988-09-30 Wellcome Found 6-substituted purine nucleosides,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
IL86009A (en) * 1987-04-10 1991-09-16 Us Health Liposome-encapsulated phosphorylated nucleosides for treatment of retroviral diseases
US5215970A (en) * 1987-04-16 1993-06-01 Medivir Ab Nucleosides and nucleotide analogues, pharmaceutical composition and processes for the preparation of the compounds
SE8701605D0 (sv) * 1987-04-16 1987-04-16 Astra Ab Novel medicinal compounds
ATE72122T1 (de) * 1987-04-24 1992-02-15 Wellcome Found Antivirale mischungen.
US4863927A (en) * 1987-05-11 1989-09-05 Merck & Co., Inc. 1-(2-hydroxymethyl)cycloalkylmethyl)-5-substituted uracils
YU110888A (en) * 1987-06-10 1989-08-31 Wellcome Found Process for obtaining timine derivatives
USRE33887E (en) * 1987-06-22 1992-04-14 Hoffmann-La Roche Inc. Anti-retroviral compounds
SU1548182A1 (ru) * 1987-12-29 1990-03-07 Институт молекулярной биологии АН СССР 5 @ -Фосфонаты 3 @ -азидо-2 @ ,3 @ -дидезоксинуклеозидов, вл ющиес специфическими ингибиторами вируса СПИД в культуре лимфоцитов человека Н9/ШВ
US5384396A (en) * 1988-02-23 1995-01-24 The University Of Georgia Research Foundation, Inc. Process for the deoxygenation of nucleosides
DE3824669C2 (de) * 1988-07-20 1999-05-06 Wondrak Ewald M Verwendung von Trinatrium-Phosphonoformat
US4987224A (en) * 1988-08-02 1991-01-22 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Method of preparation of 2',3'-dideoxynucleosides
EP0355245A1 (fr) * 1988-08-26 1990-02-28 Michel Vandevelde Utilisation d'agents d'inhibition de la réverse-transcriptase des rétrovirus
HU205089B (en) * 1989-05-31 1992-03-30 Biogal Gyogyszergyar Process for producing new thymine derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
EP0427246B1 (de) * 1989-11-09 1995-08-09 ASTA Medica Aktiengesellschaft Arzneimittel, welche als Wirkstoff Schwefel enthaltende Carbonsäuren enthalten sowie deren Verwendung zur Bekämpfung von Retroviren
US5585367A (en) * 1990-04-19 1996-12-17 Previsan S.A. Method of treating humans and animals infected with viruses of the retrovirus group
JP3159704B2 (ja) * 1990-04-19 2001-04-23 プレヴィザン アクチェンゲゼルシャフト アゾ系誘導体ならびにこれらの誘導体を含む薬剤及び抗エイズ剤としての使用
GB9104740D0 (en) * 1991-03-06 1991-04-17 Wellcome Found Antiviral nucleoside combination
US6812233B1 (en) 1991-03-06 2004-11-02 Emory University Therapeutic nucleosides
US5593993A (en) * 1991-08-02 1997-01-14 Medivir Ab Method for inhibition of HIV related viruses
IL102548A (en) * 1991-08-02 1998-08-16 Medivir Ab Use of painting derivatives in the preparation of drugs for VIH inhibition and treatment of SDIA and new compounds
ES2138624T3 (es) * 1992-05-13 2000-01-16 Wellcome Found Combinaciones terapeuticas.
US6177435B1 (en) 1992-05-13 2001-01-23 Glaxo Wellcome Inc. Therapeutic combinations
GR920100326A (el) * 1992-07-21 1994-03-31 Medivir Ag Ενώσεις και μέ?οδοι αναστολής του HIV και των σχετικών ιών.
DE4336640A1 (de) * 1993-10-22 1995-04-27 Deutsches Rheuma Forschungszen Neue Metallchelate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als antivirale Arzneimittel
CA2270600A1 (en) 1999-05-03 2000-11-03 Infectio Recherche Inc. Method and formulations for the treatment of diseases, particularly those caused by human immunodeficiency virus and leishmania
GEP20063848B (en) 2001-10-26 2006-06-12 Inst Di Richerche Di Biolog Moltcolare P Angeletti Spa N-substituted hydroxypyrimi-dinone carboxamide inhibitors of hiv integrase
EP2266590A3 (en) 2002-02-22 2011-04-20 Shire LLC Active agent delivery sytems and methods for protecting and administering active agents
EP1579862A1 (en) 2004-03-25 2005-09-28 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of PDE III inhibitors for the reduction of heart size in mammals suffering from heart failure
US8980894B2 (en) 2004-03-25 2015-03-17 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of PDE III inhibitors for the treatment of asymptomatic (occult) heart failure
WO2022008025A1 (en) * 2020-07-05 2022-01-13 Since & Technology Development Fund Authority 2-hydroxyiminopyrimidine nucleosides and derivitives and antiviral uses thereto

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3650492T2 (de) * 1985-03-16 1996-10-31 The Wellcome Foundation Ltd., London Therapeutische Nukleoside

Also Published As

Publication number Publication date
CS385191A3 (en) 1992-05-13
DK118086D0 (da) 1986-03-14
DE196185T1 (de) 1987-04-30
HK85789A (en) 1989-11-03
AP11A (en) 1987-12-22
DE3687069T2 (de) 1993-03-25
ATE113603T1 (de) 1994-11-15
FI861069A0 (fi) 1986-03-14
ATE81978T1 (de) 1992-11-15
DE3650130T3 (de) 2003-07-24
EP0291633A1 (en) 1988-11-23
ATA68386A (de) 1989-08-15
DK164392B (da) 1992-06-22
AU5475886A (en) 1986-09-18
CA1238277A (en) 1988-06-21
DE3650130T2 (de) 1995-03-16
DK164392C (da) 1992-11-09
FI85978C (fi) 1992-06-25
MC1742A1 (fr) 1987-02-26
HK164395A (en) 1995-10-27
IL78158A0 (en) 1986-07-31
EP0196185B1 (en) 1989-07-12
PT82199B (pt) 1990-11-07
CY1889A (en) 1996-11-22
CY1508A (en) 1990-08-03
FI861069A (fi) 1986-09-17
PT82199A (en) 1986-04-01
DE3608606A1 (de) 1986-09-18
IE860677L (en) 1986-09-16
DK118086A (da) 1986-09-17
DE3650130D1 (de) 1994-12-08
IE56503B1 (en) 1991-08-14
EP0196185A2 (en) 1986-10-01
AP8600027A0 (en) 1986-02-01
SG62889G (en) 1990-01-26
EP0196185A3 (en) 1988-01-13
PH24388A (en) 1990-06-13
NZ215486A (en) 1988-09-29
ATE44464T1 (de) 1989-07-15
FI85978B (fi) 1992-03-13
MY102693A (en) 1992-09-30
AT390000B (de) 1990-02-26
EP0291633B1 (en) 1992-11-04
IL78158A (en) 1988-04-29
AU572019B2 (en) 1988-04-28
DE3687069D1 (de) 1992-12-10
JPS63290895A (ja) 1988-11-28
GR860712B (en) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0780898B2 (ja) 抗ウイルスヌクレオシド
CA1333390C (en) Fluorinated nucleosides and process for treating retrovirus infections therewith
CA1285935C (en) Therapeutic nucleosides
JP4370164B2 (ja) 新規なウイルス増殖阻害・殺ウイルス方法および新規なピラジンヌクレオチド・ピラジンヌクレオシド類似体
CN100528173C (zh) 4′-取代的核苷
JPS61280500A (ja) ヌクレオシド化合物
MX2013013570A (es) Profarmacos de monofosfato de purina para el tratamiento de infecciones virales.
JPH03148292A (ja) B型肝炎に対する製薬剤として、ピリミジンヌクレオシド及びプリンヌクレオシドを製造する為の方法及びその使用法
JPS5834479B2 (ja) 新規なヌクレオシド及びその製造方法
WO1991000867A1 (en) 5'-diphosphohexose nucleoside pharmaceutical compositions
JP2941942B2 (ja) 3’―アジド―2’,3’―ジデオキシ―5―メチルシチジン抗ウィルス性組成物
CA2348470C (en) Nucleosides with anti-hepatitis b virus activity
JP2731551B2 (ja) 治療用ヌクレオシド類
JP3693357B2 (ja) 逆転写酵素阻害剤
EP0306597B2 (en) Antiviral nucleosides
US5153180A (en) Fluorinated nucleosides and process for treating retrovirus infections therewith
JPH047726B2 (ja)
EP0788507B1 (en) L-pyranosyl nucleosides
CA1303032C (en) Antiviral nucleosides
HU201678B (en) Process for producing pharmaceutical compositions against human retrovirus, comprising 3'-azido-3'-deoxythymide derivatives
DK175122B1 (da) Farmaceutisk præparat omfattende et farmaceutisk acceptabelt derivat af 3'azido-3'-desoxythymidin samt fremgangsmåde til fremstilling deraf
WO1988009332A1 (en) Therapeutic nucleosides
IE56504B1 (en) Antiviral nucleosides
CA1340519C (en) Antiviral nucleosides
NZ224007A (en) 3'-azido-3'-deoxythymidine derivatives as antiviral agents

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term