JPH0770040B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0770040B2
JPH0770040B2 JP62244141A JP24414187A JPH0770040B2 JP H0770040 B2 JPH0770040 B2 JP H0770040B2 JP 62244141 A JP62244141 A JP 62244141A JP 24414187 A JP24414187 A JP 24414187A JP H0770040 B2 JPH0770040 B2 JP H0770040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
magnetic recording
weight
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62244141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6489022A (en
Inventor
靖 遠藤
三紀彦 加藤
利夫 河俣
幸一 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62244141A priority Critical patent/JPH0770040B2/ja
Priority to US07/252,076 priority patent/US5024885A/en
Publication of JPS6489022A publication Critical patent/JPS6489022A/ja
Publication of JPH0770040B2 publication Critical patent/JPH0770040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • G11B5/70678Ferrites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31569Next to natural rubber

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気記録媒体に関する。特に六方晶平板状で平
板面に垂直方向に磁化容易軸を有する強磁性体を用いた
磁気記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
従来、磁気記録再生にはγ−Fe2O3、CrO2、Co-Fe2O3
どの針状結晶からなる強磁性体をバインダー中に分散さ
せた磁性層を非磁性支持体上に設けた磁気記録媒体が広
く用いられている。
しかし最近、記録の大容量化、小型化を達成するため記
録密度の向上が強く要望されているが、従来のような針
状磁性粉を用いて高密度記録に適する記録媒体を得るに
は針状磁性粉の最大寸法を記録波長、あるいは記録ビッ
ト長よりも十分小さくする必要がある。現在針状磁性粉
として、0.3μm程度の寸法のものがすでに実用に供さ
れており、最短記録波長約1μmが得られている。
今後さらに高密度の記録が可能な媒体を得るには、さら
に一層針状磁性粉の寸法を小さくする必要がある。しか
しそのような小さな針状磁性粉においては太さが100Å
以下ときわめて細くなり、粒子体積としても10-17cm3
下ときわめて小さくなるため、熱擾乱、表面の効果によ
って磁気特性が低下し、又磁性塗膜に磁界を加えても十
分な配向が得られないなどの問題がある。
近年このような欠点を解消するために、平板状で板面に
垂直な方向に磁化容易軸を有する六方晶フェライトを強
磁性体として用いる磁気記録媒体が開発された(例えば
特開昭58-6525号、同58-6526号など)。これらによって
強磁性体の平均粒径は0.05μm以下が可能となり高密度
記録化が可能となった。更にノイズを小さくし、高S/N
にするために飽和磁化量が30emu/g以上で、かつ比表面
積が70〜120m2/gの六方晶フエライト粉末を用いること
が提案されている(特開昭62-38531号) 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、六方晶フェライト磁性粉末を用いた磁気
記録媒体においては、さらに飽和磁化量をあげることに
より、再生出力の向上,C/Nの向上が可能となるが比表面
積が高い強磁性体を用いるため、分散が十分にできず、
磁性層の走行耐久性を同時に改良することは困難であっ
た。
本発明の目的は平板状六方晶強磁性体を用いた磁気記録
媒体において再生出力の向上と、高いC/Nを持ち、かつ
走行耐久性を改善した磁気記録媒体を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本発明の上記目的は、六方晶平板状で平板面に垂直方向
に磁化容易軸を有する強磁性体を結合剤中に分散させた
磁性層を非磁性支持体上に設けた磁気記録媒体におい
て、該強磁性体の飽和磁化量が60emu/g以上,BET法によ
る比表面積が25〜70m2/g,平均粒径が0.01〜0.2μm,抗磁
力が400〜2000エルステッドであり、かつ極性基を1×1
0-5〜1×10-3eq/g含有する結合剤を用いることを特徴
とする磁気記録媒体によって達成される。すなわち、本
発明は飽和磁化量を極めて高くすると共に極性基含有結
合剤と組合せることにより出力と耐久性を同時に改良し
たものである。
以下本発明について詳細に説明する。
本発明で使用する非磁性支持体には特に制限はなく、通
常使用されているものを用いることができる。非磁性支
持体を形成する素材の例としては、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボ
ネート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、ポリ
アミドイミド、ポリイミド、ポリサルホン、ポリエーテ
ルサルホンなどの各種の合成樹脂のフイルム、およびア
ルミ箔、ステンレス箔などの金属箔を挙げることができ
る。非磁性支持体は一般には2.5〜100μm,好ましくは3
〜80μmの厚さのものが使用される。
本発明に用いられる六方晶平板状で平板面に垂直方向に
磁化容易軸を有する強磁性体としては、例えば六方晶フ
ェライト粉末、すなわち、バリウムフェライト、ストロ
ンチウムフェライト、鉛フェライト、カルシウムフェラ
イトの各置換体、などがあげられ、特に好ましいものと
してはバリウムフェライト、ストロンチウムフェライト
の各Co置換体がある。
六方晶平板状の強磁性粉の板径(平均粒径)は0.01〜0.
20μm、板厚(平均厚さ)は0.001〜0.5μm程度である
が、本発明においては特に好ましくは板径(平均粒径)
0.03〜0.10μmであり、板厚(平均厚さ)は0.003〜0.0
5μmである。また飽和磁化量は60emu/g以上であり60em
u/gより小さいと、充分な再生出力が得られなくなり、
高密度記録に適さなくなる。BET法による比表面積は25
〜70〔m2/g〕であり、25m2/gより小さくなると充分に高
いC/Nがえられなくなり、また70m2/gをこえると、飽和
磁化量が低下し、十分な再生出力を得られなくなる。
飽和磁化量の測定はVSM-PI(東英工業製)を用い外部磁
化10K〔Oe〕とした。また比表面積の測定はカンターソ
ーブ(US.カンタークロム社製)を用いた。250℃30分間
N2雰囲気で脱水後BET一点法(分圧0.30)で測定した。
本発明で用いる結合剤は極性基含有樹脂であって、例え
ば、−COOR′,−SO3R′,(R′は水素原子又はナトリ
ウム、カリウム等のアルカリ金属を表す)を有するポリ
ウレタン樹脂、−SO3R′基、−COOR′基、−OSO3R′基
又は (R′は前記と同様、R2は水素原子、アルカリ金属又は
炭化水素基を表す)を有する塩化ビニル系樹脂及び−SO
3R′基(R′は前記の同様)を有するポリエステル樹脂
があげられる。
これらの樹脂に関しては特開昭59-8127号、同昭59-9242
2号、同57-92423号、同昭59-8127号、特開昭59-40320号
公報等に記載されている。
極性基含有樹脂の具体例としては−COOH基含有ポリウレ
タン(三洋化成(株)製「TIM-3005」)−SO3Na含有ポ
リウレタン(東洋紡(株)製「UR-8300」)−COOH基含
有塩化ビニル酢酸ビニル共重合体(日本ゼオン(株)製
400×110A)、−SO3Na含有ポリエステル(東洋紡(株)
製「バイロン530」)−SO3Na含有塩化ビニル酢酸ビニル
共重合体(日本ゼオン(株)製「MR-110」)などがあげ
られる。極性基含有量は1×10-5eq/g〜1×10-3eq/gの
範囲であり、好ましくは、1×10-5〜1×10-4eq/gであ
る。又分子量は1000〜200000が好ましい。
これらの樹脂は単独でも2種以上の組合せとしても用い
ることができ、又従来一般に磁気記録媒体の結合剤とし
て用いられている熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂又は反応
型樹脂と共に用いてもよい。この場合、前記極性基含有
樹脂が5重量%以上好ましくは15〜30重量%存在するこ
とが必要である。
本発明においては六方晶平板状フェライト系強磁性体粉
末を用いて磁気記録媒体を製造する際に、結合剤として
前記の極性基含有樹脂を用いるとその分散度を著しく向
上させることでき、再生出力、S/Nの著しく向上した垂
直磁気記録媒体を得ることができる。
本発明における強磁性体と結合剤との混合割合は重量比
で磁性体100部に対して結合剤10〜50部、好ましくは15
〜30部の範囲で用いられる。
本発明の磁性層は前記の強磁性体,結合剤のほかに添加
剤として研磨剤,帯電防止剤,分散剤,潤滑剤を含んで
もよい。
本発明に用いられる研磨剤としては、一般に使用される
材料で溶融アルミナ、炭化ケイ素、酸化クロム(Cr
2O3)、コランダム、人造コランダム、ダイアモンド、
人造ダイアモンド、ザクロ石、エメリー(主成分:コラ
ンダムと磁鉄鉱)等が使用される。これらの研磨剤はモ
ース硬度が5以上であり、平均粒子径が0.05〜5μの大
きさのものが効果があり、好ましくは0.4〜0.8μであ
る。これらの研磨剤は結合剤100重量部に対して3〜20
重量部の範囲で添加される。
3重量部より少ないと十分な耐久性が得られず、又20重
量部より多すぎると充填度が減少し、十分な出力が得ら
れない。
帯電防止剤としてはカーボンブラック、カーボンブラッ
クグラフトポリマーなどの導電性微粉末;サポニンなど
の天然界面活性剤;アルキレンオキサイド系、グリセリ
ン系、グリシドール系などのノニオン界面活性剤;高級
アルキルアミン類、第4級アンモニウム塩類、ピリジン
その他の複素環類、ホスホニウム又はスルホニウム類な
どのカチオン界面活性剤;カルボン酸、スルホン酸、燐
酸、硫酸エステル基、燐酸エステル基等の酸性基を含む
アニオン界面活性剤;アミノ酸類、アミノスルホン酸
類、アミノアルコールの硫酸または燐酸エステル類等の
両性活性剤などが使用される。
上記の導電性微粉末は結合剤100重量部に対して0.2〜20
重量部が、界面活性剤は0.1〜10重量部の範囲で添加さ
れる。
これらの界面活性剤は単独または混合して添加してもよ
い。これらは帯電防止剤として用いられるものである
が、時としてその他の目的、たとえば分散、磁気特性の
改良、潤滑性の改良、塗布助剤として適用される場合も
ある。
本発明で用いられる分散剤(顔料湿潤剤)としてはカプ
リル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、
リノール酸、リノレン酸、ステアロール酸等の炭素数12
〜18個の脂肪酸(R1COOH、R1は炭素数11〜17個のアルキ
ルまたはアルケニル基);前記の脂肪酸のアルカリ金属
(Li,Na,K等)またはアルカリ土類金属(Mg,Ca,Ba)か
らなる金属石鹸;前記の脂肪酸エステルの弗素を含有し
た化合物;前記の脂肪酸のアミド;ポリアルキレンオキ
サイドアルキルリン酸エステル;レシチン;トリアルキ
ルポリオレフィンオキシ第四アンモニウム塩(アルキル
は炭素数1〜5個、オレフィンはエチレン、プロピレン
など);等が使用される。この他に炭素数12以上の高級
アルコール、およびこれらの他に硫酸エステル等も使用
可能である。これらの分散剤は結合剤100重量部に対し
て0.5〜20重量部の範囲で添加される。
潤滑剤としてはジアルキルポリシロキサン(アルキルは
炭素数1〜5個)、ジアルコキシポリシロキサン(アル
コキシは炭素数1〜4個)、モノアルキルモノアルコキ
シポリシロキサン(アルキルは炭素数1〜5個、アルコ
キシは炭素数1〜4個)、フェニルポリシロキサン、フ
ロロアルキルポリシロキサン(アルキルは炭素数1〜5
個)などのシリコンオイル;グラファイトなどの導電性
微粉末;二硫化モリブデン、二硫化タングステンなどの
無機微粉末;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチ
レン塩化ビニル共重合体、ポリテトラフルオロエチレン
などのプラスチック微粉末;α−オレフィン重合物;常
温で液状の不飽和脂肪族炭化水素(n−オレフィン二重
結合が末端の炭素に結合した化合物、炭素数約20);炭
素数12〜20個の一塩基性脂肪酸と炭素数3〜12個の一価
のアルコールから成る脂肪酸エステル類、フルオロカー
ボン類などが使用できる。これらの潤滑剤は結合剤100
重量部に対して0.2〜20重量部の範囲で添加される。
本発明の磁気記録媒体は前記の強磁性体と結合剤を必要
ならば他の添加剤と共に有機溶剤を用いて混練分散した
磁性塗料を支持体上に塗布、配向、乾燥して得られる。
本発明で分散、混練、塗布の際に使用する有機溶媒とし
ては、任意の比率でアセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソプチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロ
ン、テトラヒドロフラン等のケトン系;メタノール、エ
タノール、プルパノール、ブタノール、イソブチルアル
コール、イソプロピルアルコール、メチルシクロヘキサ
ノールなどのアルコール系;酢酸メチル、酢酸エチル、
酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、乳酸
エチル、酢酸グリコール、モノエチルエーテル等のエス
テル系;エーテル、グリコールジメチルエーテル、グリ
コールモノエチルエーテル、ジオキサンなどのグリコー
ルエーテル系;ベンゼン、トルエン、キシレン、クレゾ
ール、クロルベンゼン、スチレンなどのタール系(芳香
族炭化水素);メチレンクロライド、エチレンクロライ
ド、四塩化炭素、クロロホルム、エチレンクロルヒドリ
ン、ジクロルベンゼン等の塩素化炭化水素、N,N−ジメ
チルホルムアルデヒド、ヘキサン等のものが使用でき
る。
混練にあたっては、磁性体及び上述の各成分は全て同時
に、あるいは個々順次に混練機に投入される。たとえば
分散剤を含む溶剤中に磁性体を加え所定の時間混練をつ
づけて磁性塗料とする方法などがある。
磁性塗料の混練分散にあたっては各種の混練機が使用さ
れる。例えば二本ロールミル、三本ロールミル、ボール
ミル、ペブルミル、トロンミル、サンドグライダー、ゼ
グバリ(Szegvari)アトライター、高速インペラー分散
機、高速ストーンミル、高速土衝撃ミル、デイスパー、
ニーダー、高速ミキサー、ホモジナイザー、超音波分散
機などである。
混練分散に関する技術は、ティー,シー,パットン著
“顔料の流動と顔料分散”(1975年記載された如く、多
層同時塗布法によって同時に2層以上の磁性層を設けて
も良い。
磁性層の厚みは乾燥厚みで約0.5〜12μmの範囲となる
ように塗布する。重層の場合は合計で上記の範囲とされ
る。又、この乾燥厚味は磁気記録媒体の用途、形状、規
格などによりきめられる。
このような方法により、支持体上に塗布された磁性層は
必要により前記のように層中の磁性体を配向させる処理
を施したのち、形成した磁性層を乾燥する。又必要によ
り表面平滑化加工を施したり、所望の形状に裁断したり
して、本発明の磁気記録媒体を製造する。
特に本発明に於ては磁性層の表面平滑化処理をほどこす
と、表面が平滑で、且つ耐磨耗性にすぐれた磁気記録媒
体が得られることが判明した。この表面平滑化処理は乾
燥前のスムーズイング処理、あるいは乾燥後のカレンダ
リング処理によって行なるわれる。
〔実施例〕
次に本発明を、実施例により、更に具体的に説明する。
実施例−1 〈六方晶Baフェライト磁性粉の生成〉 塩化第二鉄1モル,塩化バリウム(1/7モル)塩化コバ
ルト(1/10モル),塩化チタン(1/25モル),塩化亜鉛
(1/10モル)をそれぞれ1の水に溶解しこれに5モル
の水酸化ナトリウム水溶液を加え中和し、Na2CO3を追加
した。これを3日間熟成させ、アルカリ性の沈澱物スラ
リーを攪拌機つきオートクレーブ中に入れ、350℃,6時
間加熱反応させ、水洗を強化して乾燥させた。さらに空
気中で800℃,4時間加熱処理で焼成させてBaフェライト
磁性粉を得た。得られたBaフェライト粉末はX線解析
で、マグネトプランバイト型の六方晶フェライトである
ことを確認した。前記のようにして得られた六方晶フェ
ライト粉末を使用した。
六方晶フェライト粉末 300重量部 BET法による比表面積 40〔m2/g〕 飽和磁化量 66〔emu/g〕 平均粒径 0.08〔μm〕 Hc=850〔Oe〕 塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体 30重量部 レシチン 1.2重量部 グラファイト粉末 6重量部 酸化クロム(Cr2O3) 30重量部 平均粒径0.5 〔μm〕 メチルエチルケトン 36重量部 トルエン 36重量部 上記組成で60分混練した後、更に下記を加える。
SO3Na基含有ポリエステル ポリウレタン 20重量部 (MW70,000 極性基150×10-6eq/grm) メチルエチルケトン 250重量部 トルエン 250重量部 これらが均一になる様にサンドグライダーで混合分散さ
せ、さらに ポリイソシアネート 25重量部 ブチルステアレート 4重量部 オレイン酸 4重量部 トルエン 270重量部 を加え再びサンドグラインダーで混合分散させ、硬化性
の磁性塗料とした。これについて放電処理した75μmの
ポリエチレンテレフタレートフイルムの両面に乾燥厚み
が夫々3μmとなるようにグラビアロールを用いて塗布
しカレンダー処理を施し円板状のサンプルを作成した。
実施例−2 実施例−1における六方晶Baフェライト粉末の生成にお
いて、塩化コバルト(1/15モル),塩化亜鉛(1/15モ
ル)とその使用量を変更し、かつ空気中での加熱処理を
850℃,3時間に変更した以外は実施例1と同様にした。
得られた磁性粉の特性を以下に示す。
六方晶フェライト磁性粉末 BET法による比表面積 25〔m2/g〕 飽和磁化量 67〔emu/g〕 平均粒径 0.10〔μm〕 Hc=830〔Oe〕 実施例−3 実施例−1における六方晶Baフェライト粉末の生成にお
いて、塩化コバルト1/7モル,塩化亜鉛1/7モルとその使
用量を変更し、かつ空気中での加熱処理を750℃,4時間
に変更した以外は、実施例−1と同様にした。得られた
磁性粉の特性を以下に示す。
六方晶フェライト磁性粉末 BET法による比表面積 67〔m2/g〕 飽和磁化量 60〔emu/g〕 平均粒径 0.06〔μm〕 Hc=880〔Oe〕 比較例−1 実施例−1における六方晶Baフェライト粉末の生成にお
いて、塩化チタン1/10モル,塩化亜鉛1/25モルとその使
用量を変更し、かつ空気中での加熱処理を850℃,4時間
に変更した以外は、実施例−1と同様にした。得られた
磁性粉の特性を以下に示す。
六方晶フェライト磁性粉末 BET法による比表面積 35〔m2/g〕 飽和磁化量 53〔emu/g〕 平均粒径 0.08〔μm〕 Hc=850〔Oe〕 比較例−2 結合剤のみ下記組成とし、それ以外は実施例−1と同様
である。
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 30重量部 (重合度450) 大日本インキ社製ポリウレタン 20重量部 クリスボン7209 実施例1〜3及び比較例1,2について3.5インチフロッピ
ーディスク(フレキシブルディスク)を作成し、日本電
気(株)製FD-1135Dフロッピーディスクドライブを使用
し5℃10%RH〜50℃30%RH,24Hサーモサイクル環境下走
行耐久性試験を実施した。結果を第1表に示す。又初期
2F出力(トラックφ)を実施例−1を100%として示
す。
第1表に示したように実施例1〜3は、比較例−1に比
較して再生出力が高く、良好であることが判明した。ま
た実施例1〜3は比較例−2に比較して走行耐久性が飛
躍的に向上した。
〔発明の効果〕
本発明の六方晶平板状で平板面に垂直方向に磁化容易軸
を有する強磁性体を結合剤中に分散させた磁性層を非磁
性支持体上に設けた磁気記録媒体において、該強磁性体
の飽和磁化量が60emu/g以上,BET法による比表面積が25
〜70m2/g平均粒径が0.01〜0.2μm,抗磁力が400〜2000エ
ルステッドであり、かつ極性基を少なくとも1×10-5eq
/g含有する結合剤を用いることを特徴とする磁気記録媒
体により、再生出力が良好でありまた走行耐久性も優れ
た高密度記録媒体を提供することが出来た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 正木 幸一 神奈川県小田原市扇町2丁目12番1号 富 士写真フイルム株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−66321(JP,A) 特開 昭62−71026(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】六方晶平板状で平板面に垂直方向に磁化容
    易軸を有する強磁性体を結合剤中に分散させた磁性層を
    非磁性支持体上に設けた磁気記録媒体において、該強磁
    性支持体の飽和磁化量が60emu/g以上、BET法による比表
    面積が25〜70m2/g,平均粒径が0.01〜0.2μm,抗磁力が40
    0〜2000エルステッドであり、かつ極性基を1x10-5〜1x1
    0-3eq/g含有する結合剤を用いることを特徴とする磁気
    記録媒体。
  2. 【請求項2】該磁気記録媒体がフレキシブルディスクで
    ある特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】極性基含有結合剤の添加量が全結合剤の15
    〜30重量%である特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の磁気記録媒体。
JP62244141A 1987-09-30 1987-09-30 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JPH0770040B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62244141A JPH0770040B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 磁気記録媒体
US07/252,076 US5024885A (en) 1987-09-30 1988-09-30 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62244141A JPH0770040B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6489022A JPS6489022A (en) 1989-04-03
JPH0770040B2 true JPH0770040B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=17114369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62244141A Expired - Fee Related JPH0770040B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5024885A (ja)
JP (1) JPH0770040B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457215A (ja) * 1990-06-22 1992-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2700719B2 (ja) * 1991-01-10 1998-01-21 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法
JP3536938B2 (ja) 1994-10-14 2004-06-14 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119609A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS58203625A (ja) * 1982-05-24 1983-11-28 Toshiba Corp 磁気記録媒体
JPS595424A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS5941806A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 Toda Kogyo Corp 磁気記録用板状Baフエライト粒子粉末の製造法
JPS59161002A (ja) * 1983-02-05 1984-09-11 Toda Kogyo Corp 磁気記録用板状Baフェライト微粒子粉末及びその製造法
JPS6066321A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Toshiba Corp 磁気記録媒体
JPS6081804A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Toda Kogyo Corp 磁気記録用六角板状Baフエライト微粒子粉末及びその製造法
JPH0654532B2 (ja) * 1984-07-12 1994-07-20 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
US4600521A (en) * 1984-10-09 1986-07-15 Nippon Zeon Co., Ltd. Electron-beam reactive magnetic coating composition for magnetic recording media
US4714654A (en) * 1984-12-20 1987-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
DE3602257C2 (de) * 1985-01-28 1995-06-14 Hitachi Maxell Magnetisches Aufzeichnungsmedium
JPS6271026A (ja) * 1985-09-20 1987-04-01 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体
US4743501A (en) * 1985-11-27 1988-05-10 Tdk Corporation Magnetic recording medium
JPS62146432A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US4801505A (en) * 1986-10-20 1989-01-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US4778734A (en) * 1987-02-03 1988-10-18 Ube Industries, Ltd. Barium ferrite magnetic powder and magnetic recording medium containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6489022A (en) 1989-04-03
US5024885A (en) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2990446B2 (ja) 磁気記録ディスク
JPH0654532B2 (ja) 磁気記録媒体
US4911997A (en) Magnetic recording medium
JPH0770040B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0760512B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS60201527A (ja) 磁気記録媒体
JP3071549B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6364626A (ja) 磁気記録媒体
JP3154126B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0668828B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6259367B2 (ja)
JP2775462B2 (ja) 電磁変換特性および走行耐久性の優れた磁気記録媒体
JP3302397B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3017253B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2584270B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5843816B2 (ja) ジキキロクテ−プ
JPH0682458B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3384839B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2856938B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3261625B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2871978B2 (ja) 強磁性金属粉末及びそれを使用した磁気記録媒体
JPH0748250B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0727630B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0630152B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0610862B2 (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees