JP2700719B2 - 磁気記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2700719B2
JP2700719B2 JP3012468A JP1246891A JP2700719B2 JP 2700719 B2 JP2700719 B2 JP 2700719B2 JP 3012468 A JP3012468 A JP 3012468A JP 1246891 A JP1246891 A JP 1246891A JP 2700719 B2 JP2700719 B2 JP 2700719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
magnetic
recording medium
parts
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3012468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04241224A (ja
Inventor
利夫 河俣
靖 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3012468A priority Critical patent/JP2700719B2/ja
Publication of JPH04241224A publication Critical patent/JPH04241224A/ja
Priority to US08/150,267 priority patent/US5508117A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2700719B2 publication Critical patent/JP2700719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • G11B5/7022Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate containing mixtures of polyurethanes or polyisocyanates with other polymers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/708Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer
    • G11B5/7085Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer non-magnetic abrasive particles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/716Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by two or more magnetic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12458All metal or with adjacent metals having composition, density, or hardness gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気記録媒体に関するも
のであり、特に、六方晶フェライト微粉末を用いた磁気
記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気記録再生にはγ−Fe2
3 、CrO2 、Co−Fe23 などの針状結晶からな
る強磁性粉末をバインダー中に分散させた磁性層を非磁
性支持体上に設けた磁気記録媒体が広く用いられてい
る。しかし最近、記録の大容量化、小型化を達成するた
めに記録密度の向上が強く要望されているが、従来のよ
うな針状磁性粉を用いて高密度記録に適する記録媒体を
得るには針状磁性粉の最大寸法を記録波長、あるいは記
録ビット長よりも十分小さくする必要がある。現在針状
磁性粉として、0.3μm程度の寸法のものがすでに実
用に供されており、最短記録波長約1μmが得られてい
る。今後さらに高密度の記録が可能な媒体を得るには、
さらに一層針状磁性粉の寸法を小さくする必要がある。
しかしそのような小さな針状磁性粉においては太さが1
00Å以下と極めて細くなり、粒子体積としても10
-17 cm3 以下と極めて小さくなるため、熱擾乱、表面
の効果によって磁気特性が低下し、又磁性塗膜に磁界を
加えても十分な配向が得られないなどの問題がある。近
年このような欠点を解消するために、平板状で板面に垂
直な方向に磁化容易軸を有する六方晶フェライトを強磁
性体として用いる磁気記録媒体が開発された(例えば、
特開昭58−6525号、同58−6526号など)。
これらによって強磁性粉末の平均粒径は0.05μm以
下が可能となり高密度記録化が可能となった。また、磁
気記録媒体の磁性層および磁気ヘッドの耐磨耗性を改善
るために本出願人は、磁性層に粒子サイズ0.003〜
0.1μmのAl23 とモース硬度5以上の粒子サイ
ズ0.3〜2.0μmの非磁性粉からなる研磨剤を添加
することを提案し(特開昭58−56227号公報参
照)、また、特開昭57−53825号公報において、
磁性層の反対側にバック層を設けた磁気記録媒体におい
て、該バック層に平均粒子サイズ0.01〜0.1μm
の微粒子と平均粒子サイズ0.1〜0.8μmの粗粒子
からなる無機質粉末を添加することを提案し、S/N
比、摩擦係数、走行耐久性を改善できることを示した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】六方晶フェライト微粉
末は、Co−Fe23 強磁性粉末、メタル強磁性粉末
等と比較し、飽和磁化量が低く、高い出力が得られ難い
ため高出力の磁気記録媒体を提供するには充填密度を上
げなければならないが、六方晶フェライト微粉末は、微
粒子でありかつ形状が六方晶形であるがため、分散性が
従来の強磁性粉末に比較して劣り、摩擦係数を低く維持
して走行耐久性を確保することが基本的に困難である。
そこで、走行耐久性を確保しようとすると微粒子および
粗粒子からなる研磨剤を使用せざるをえ得ず、且つその
研磨剤量、ひいては結合剤樹脂量を増加せざるを得ない
ため、六方晶フェライト微粉末の充填密度を犠牲にしな
ければならず、再生出力と走行耐久性を同時に満足する
ことは困難であると言う問題が起こった。また、飽和磁
化量を上げることにより、再生出力の向上を計ろうとし
ても表面積が高い六方晶フェライト微粉末を用いなけれ
ばならないため、その分散性を低下させ結局、磁性層の
走行耐久性をも同時には改良し得ない。
【0004】本発明の目的は六方晶フェライト微粉末を
用いた磁気記録媒体において、再生出力の向上と、摩擦
係数を低減して走行耐久性を改善した磁気記録媒体を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、非磁性支持体
上に強磁性粉末及び結合剤樹脂を主体とし研磨剤粒子を
含有する磁性層を有する磁気記録媒体において、該強磁
性粉末粒子径が0.01〜0.2μmで抗磁力が60
0〜2000Oeの六方晶フェライト微粉末であって、
前記結合剤樹脂少なくとも1種の極性基を有するポリ
ウレタン樹脂および/または塩化ビニル樹脂からなり、
且つ強磁性粉末100重量部当たり10〜25重量部で
あって、さらに前記研磨剤粒子平均粒子径0.1〜
0.39μmの微粒子研磨剤と平均粒子径0.4〜1.
0μmの粗粒子研磨剤とからなり、該粗粒子研磨剤は磁
性層の表面近傍に多く分布していることを特徴とする磁
気記録媒体、および記微粒子研磨剤、前記六方晶系フ
ェライト微粉末及び前記結合剤樹脂を主体とする組成物
を均一に分散した後に、粗粒子研磨剤を導入して分散を
行い磁性塗料を作成し、該磁性塗料を非磁性支持体上に
塗布することを特徴とする上記記載の磁気記録媒体の製
造方法であり、これにより上記課題を解決できる。
【0006】即ち、本発明は飽和磁化量が従来の強磁性
粉末に比較して低く、しかも非常に分散が困難な六方晶
フェライト微粉末を極性基を含有する結合剤樹脂を用い
ることにより、分散レベルの向上及びこの事による出力
の向上が達成でき、更には飽和磁化量が低いことを補う
ための充填度をアップするために微粒子研磨剤と粗粒子
研磨剤を組み合わせた研磨剤を粗粒子研磨剤が磁性層に
おいて特定の存在分布を形成するように使用することに
より結合剤樹脂量を極性基の分散効果だけでは達成でき
ない領域まで低減させ、これによって出力を向上させる
と共に摩擦係数を低減させて走行耐久性を確保すること
ができた。即ち、本発明は微粒子研磨剤、粗粒子研磨剤
を並用するが、粗粒子研磨剤を磁性層の表面近傍に多く
分布せしめることにより、研磨剤を少量であっても、特
に磁性層表面近傍でのその充填密度を更に高め、出力を
高めつつ、大幅に走行耐久性を改良することを見出し
た。本発明は粗粒子研磨剤が効率よく磁性層表面近傍に
存在しヘッド摺動に対し磁性層表面をプロテクトする作
用を持つと考えている。粗粒子研磨剤が磁性層の表面近
傍に多く分布することにより磁気ヘッドと磁性層間の摩
擦係数が低下して、その結果、磁気記録媒体の走行耐久
性を改良することができる。本発明でいう「磁性層の表
面近傍」とは、磁性層を厚さ方向でみたときに、表面か
ら1/3の深さまでの領域のことであり、「多く分布し
ている」とは、磁性層断面の顕微鏡写真をみたときに磁
性層の表面近傍部分における研磨剤の存在密度が他の領
域における研磨剤の存在密度よりも高いことであり、研
磨剤の密度は、磁性層断面の顕微鏡写真を観察して研磨
剤粒子の数を計数することで測定することができる。
粒子研磨剤と微粒子研磨剤とは粒子径の範囲が大きく異
なっているので、電子顕微鏡写真の上で判別が可能なの
である。 更に具体的には、粗粒子研磨剤の分布は、磁性
層表面から1/3の深さの領域における部分の方が、そ
の他の領域、即ち、非磁性支持体上から表面に向けて膜
厚方向2/3の領域におけるよりも上記のようにして求
めた存在密度においておよそ2倍以上の密度であること
である。
【0007】本発明においては、結合剤樹脂の量は、強
磁性粉末100重量部当たり10〜25重量部、好まし
くは、15〜22重量部である。
【0008】本発明は、17.5KBpi(Bpiと
は、1インチ当たりのビット数)以上のディジタル信号
を記録可能である。本発明の形態は、任意であるが、デ
ィスク状が特に好ましい。
【0009】本発明の磁気記録媒体において、粗粒子研
磨剤を磁性層の表面近傍に多く分布せしめる手段は特に
限定されるものではない。例えば、その方法としては、
以下のような方法が挙げられる。まず、六方晶フェライ
ト微粉末を微粒子研磨剤と共に結合剤樹脂に均一に分散
してから粗粒子研磨剤を導入して分散を行い磁性塗料を
作成し、該磁性塗料を非磁性支持体上に塗布することに
より粗粒子研磨剤を磁性層表面近傍に多く分布させるこ
とができる。 即ち、磁性塗布液の調整工程において、粗
粒子研磨剤の磁性塗布液中への導入を六方晶系フェライ
トや微粒子研磨剤の主たる分散が終了し、ほぼ均一な分
散物が得られてから行うことである。 その際の粗粒子研
磨剤の導入は、粉末状態のまま即ち乾式状態で導入して
も良いし、溶剤中に分散すなわち湿式状態で導入しても
良い。後者の湿式状態で導入する方が磁性塗布液中での
濡れが迅速に行えるので、工程時間が短縮できる。 六方
晶系フェライトと微粒子研磨剤を結合剤樹脂と共に分散
することにより、結合剤樹脂は六方晶系フェライトと微
粒子研磨剤の粒子表面に強固に吸着する。一方、粗粒子
研磨剤は時間的に遅れて加えられ、分散されるので、そ
の分散程度 は六方晶系フェライトや微粒子研磨剤より弱
く、そのために分散液の系の中では他の成分よりも独立
に挙動し易い。そして、非磁性支持体に塗布液を設けた
後、乾燥されるまでの間に塗布層中での溶剤の蒸発や対
流等により、粗粒子研磨剤が磁性層内を移動し、結果的
に磁性層の表面近傍に多く存在することになるのではな
いかと考えられる。 磁性層の断面を電子顕微鏡で観察す
ると、微粒子研磨剤は、磁性層の厚さ方向に対し、均一
に分布しているが、粗粒子研磨剤は、磁性層厚さ方向に
対し、表面から1/3の深さ部分の領域に他の領域より
も多く分布していることが確認できる。
【0010】従って、本発明方法における塗布方法およ
び塗布条件は種々選定できるが、例示すれば、塗布方法
としては任意の塗布装置、例えば、エアードクターコー
ト、ブレードコート、エアナイフコート、スクイズコー
ト、含浸コート、リバースロールコート、トランスファ
ーロールコート、グラビアコート、キスコート、キャス
トコート、スプレイコート、バーコート、スピンコート
等を使用する方法等が挙げられ、例えば、塗布装置とし
てグラビアロールを用いた場合、塗布速度5m/分〜2
00m/分、塗布温度40〜120℃で行うのが好まし
い。
【0011】本発明においては、塗布後、乾燥処理、配
向処理、カレンダリング処理、研磨処理などの表面平滑
化処理等を適宜行うことができ、それらの順序、組合せ
は目的に応じて適宜設定できる。特に本発明においては
磁性層の表面平滑処理をほどこすと、表面が平滑で、且
つ耐磨耗性に優れた磁気記録媒体が得られることが判明
した。この表面平滑化処理は乾燥前のスムーズイング処
理、あるいは乾燥後のカレンダリング処理によって行わ
れる。乾燥前のスムーズイング処理としては、薄層フィ
ルムを磁性層表面に接触摺動させるブランケット法等が
挙げられ、乾燥後のカレンダリング処理条件としては、
線圧100〜400kg/cm、好ましくは、200〜
350kg/cm、温度30〜120℃、好ましくは4
5〜100℃が挙げられる。
【0012】本発明に用いられる研磨剤としては、一般
に使用される材料で溶融アルミナ、炭化珪素、酸化クロ
ム(Cr23 )、コランダム、人造コランダム、ダイ
アモンド、人造ダイアモンド、ザクロ石、エメリー(主
成分:コランダムと磁鉄鉱)等が使用される。これらの
研磨剤はモース硬度が5以上が好ましく、7以上が最適
である。研磨剤、特に粗粒子研磨剤としては、好ましく
はアルミナが適している。この事は後述するが、ヘッド
/磁性層の摩擦係数の変動(一種のスティックスリッ
プ)に対しアルミナが安定していることが判っている。
ここで、スティックスリップとは、磁気記録媒体の走行
速度が瞬間的かつ周期的に変動する現象である。微粒子
研磨剤としては、電子顕微鏡から測定される値であり平
均粒子サイズが、0.1〜0.39μm、好ましくは
0.15〜0.3μmである。代表例として住友化学製
「AKP50」、「HIT55」、レイノルズ(株)製
「ERC−DBM」、「HP−DBM」、「HPS−D
BM」、上村工業(株)製「メカノックスU4」、昭和
軽金属(株)製「UA2055」、「UA5155」、
日本化学工業(株)製「G−5」、「クロメックスM
1」、「クロメックスS1」、「クロメックスU1」、
昭和鉱業(株)製「B−3」等がある。これら使用量と
しては強磁性粉末に対し1〜20重量%が良く、好まし
くは2〜15重量%である。粗粒子研磨剤としては、や
はり電子顕微鏡から測定される値であり、平均粒子サイ
ズが0.4〜1.0μm、好ましくは0.4〜0.7μ
mである。代表例として、住友化学(株)製「AKP1
2」、「AKP15」、「AKP20」、「クロム
K」、「クロメックスK×10」等がある。これら使用
量としては、強磁性粉末に対し0.1〜10重量%が良
く、好ましくは0.5〜5重量%である。本発明におい
て、微粒子研磨剤と粗粒子研磨剤の総和は、強磁性粉末
に対し3〜30重量%、好ましくは5〜15重量%(従
来に比べ、30%程度低減される)用いられ、それらの
配合割合は、任意であるが、好ましくは微粒子研磨剤1
重量部に対し0.1〜0.8重量部の範囲から粗粒子研
磨剤量を選定するとよい。
【0013】本発明に使用される本発明に使用される六
方晶フェライトとは、典型的には平板状で平板面に垂直
方向に磁化容易軸を有する強磁性粉末が挙げられる。六
方晶フェライトの組成例としては、バリウムフェライ
ト、ストロンチウムフェライト、鉛フェライト、カルシ
ウムフェライトの各置換体、Co置換体等が挙げられ、
具体的にはマグネトプランバイト型のバリウムフェライ
ト及びストロンチウムフェライト、更に、一部スピネル
相を含有したマグネトプランバイト型のバリウムフェラ
イト及びストロンチウムフェライト等を挙げられ、特に
好ましいものとしてはバリウムフェライト、ストロンチ
ウムフェライトの各Co置換体である。また抗磁力を制
御するために、上記六方晶フェライトにCo−Ti、C
o−Ti−Zr、Co−Ti−Zn、Ni−Ti−Z
n、Ir−Zn等の元素を添加したものも使用すること
ができる。六方晶フェライトは、通常、六角板状の形状
の粒子であり、その粒子径は六角板状の粒子の板の幅を
意味し、電子顕微鏡を使用して測定する。本発明ではこ
の粒子径を0.01〜0.2μm、特に好ましくは0.
03〜0.1μmの範囲に規定するものである。また、
該微粒子の平均厚さ(板厚)は、0.001〜0.2μ
m程度であるが、特に0.003〜0.05μmが好ま
しい。更に、板状比(粒子径/板厚)は、1〜10であ
り、好ましくは3〜7である。また、これら六方晶フェ
ライト微粉末のBET法による比表面積(SBET )は2
5〜70m2/gが好ましい。
【0014】本発明で使用できる六方晶フェライト微粉
末の抗磁力は、600〜2000Oe(エルステッ
ド)、特に700〜1000Oeの範囲が好ましい。ま
た、六方晶フェライト微粉末の飽和磁化量は、50em
u/g以上が好ましく、50emu/gより小さいと、
充分な再生出力が得られなくなり、高密度記録に適さな
くなる。飽和磁化量及び抗磁力の測定はVSM−PI
(東英工業製)を用い外部磁化10KOeとした。また
比表面積の測定はカンターソーブ(US.カンタークロ
ム社製)を用いた。250℃、30分間窒素雰囲気で脱
水後BET一点法(分圧0.30)で測定した。
【0015】本発明で用いる結合剤は極性基含有樹脂で
あって、少なくとも1種以上の極性基を有するポリウレ
タン樹脂および/または塩化ビニル樹脂が挙げられる。
該極性基としては、特に、−SO3 M、−COOM、−
PO3 M及びアミノ基(Mは、H、NaもしくはK等の
アルカリ金属を表す)から選択することが特に好まし
い。該ポリウレタン樹脂とは広義の意味であり、少なく
とも該極性基とウレタン結合が存在するのであれば他の
公知の結合要素、例えば、エステル結合、エーテル結合
等を有してよい。具体的には、ポリエーテルジオール、
ポリエステルジオール、ポリカーボネートジオール、ポ
リカプロラクトンジオールのようなポリオールとジイソ
シアネート、更に必要に応じて多価アルコール、脂肪族
ポリアミン、脂環式ポリアミン、芳香族ポリアミン等の
鎖延長剤とから製造することができ、該極性基は、ポリ
ウレタン樹脂に導入してもよいし、ポリウレタン樹脂の
モノマー成分に導入したものを使用してもよい。また、
該塩化ビニルにおいても、極性基を有していれば、塩化
ビニル単独のホモポリマーに限定されることはなく、酢
酸ビニル等他の公知の共重合可能なモノマーとの共重合
体でもよい。該塩化ビニル樹脂の具体例を挙げれば、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−マレイン酸共重合体、塩化ビニル−アクリル酸エス
テル共重合体、塩化ビニル−グリシジル(メタ)アクリ
レート共重合体等が挙げられる。これらの樹脂に関して
は特開昭59−8127号、同59−92442号、同
57−92423号、同59−8127号、同59−4
0320号公報等に記載されている。極性基含有樹脂の
具体例としては−COOH基含有ポリウレタン(三洋化
成(株)製「TIM−3005」)、−SO3 Na含有
ポリウレタン(東洋紡(株)製「UR−8300」)、
−COOH基含有塩化ビニル酢酸ビニル共重合体(日本
ゼオン(株)製 400×110A)、−SO3 Na含
有ポリエステルポリウレタン(東洋紡(株)製「バイロ
ン530」)、−SO3 Na含有塩化ビニル酢酸ビニル
共重合体(日本ゼオン(株)製「MR−110」)など
が挙げられる。極性基含有量は1×10-5eq/g〜1
×10-3eq/gの範囲が好ましい。更に好ましくは、
1×10-5eq/g〜1×10-4eq/gである。又分
子量は10000〜200000が好ましい。これらの
樹脂は単独でも2種以上の組合せとしても用いることが
でき、又従来一般に磁気記録媒体の結合剤として用いら
れている熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、又は反応型樹脂
と共に用いてもよい。この場合、前記極性基含有量樹脂
が5重量%以上、好ましくは10重量%以上存在するこ
とが必要である。本発明においては、結合剤樹脂の量
は、強磁性粉末100重量部当たり10〜25重量部、
好ましは、15〜22重量部であるが、ただし、ここで
言う結合剤樹脂とは該極性基含有樹脂の他それ以外の樹
脂を含み、硬化剤を使用する場合はそれを含める。
【0016】熱可塑性樹脂としては軟化温度が150℃
以下、平均分子量が10000〜300000、重合度
が約50〜2000程度のもので、例えば塩化ビニル酢
酸ビニル共重合体、塩化ビニル共重合体、塩化ビニル塩
化ビニリデン共重合体、塩化ビニルアクリロニトリル共
重合体、アクリル酸エステルアクリロニトリル共重合
体、アクリル酸エステル塩化ビニリデン共重合体、アク
リル酸エステルスチレン共重合体、メタクリル酸エステ
ルアクリロニトリル共重合体、メタクリル酸エステル塩
化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エステルスチレン
共重合体、ウレタンエラストマー、ナイロン−シリコン
系樹脂、ニトロセルロース−ポリアミド樹脂、ポリフッ
カビニル、塩化ビニリデンアクリロニトリル共重合体、
ブタジエンアクリロニトリル共重合体、ポリアミド樹
脂、ポリビニルブチラール、セルロース誘導体(セルロ
ースアセテートブチレート、セルロースダイアセテー
ト、セルローストリアセテート、セルロースプロピオネ
ート、ニトロセルロース、エチルセルロース、メチルセ
ルロース、プロピルセルロース、メチルエチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、アセチルセルロース
等)、スチレンブタジエン共重合体、ポリエステル樹
脂、クロロビニルエーテルアクリル酸エステル共重合
体、アミノ樹脂、各種の合成ゴム系の熱可塑性樹脂及び
これらの混合物等が使用される。
【0017】熱硬化性樹脂又は反応型樹脂としては塗布
液の状態では200000以下の分子量であり、塗布、
乾燥後に加熱することにより、縮合、付加等の反応によ
り分子量は無限大のものとなる。又、これらの樹脂のな
かで、樹脂が熱分解するまでの間に軟化又は溶融しない
ものが好ましい。具体的には例えばフェノール樹脂、フ
ェノキシ樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン硬化型樹
脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、シリコ
ン樹脂、アクリル系反応樹脂、エポキシ−ポリアミド樹
脂、ニトロセルロースメラミン樹脂、高分子量ポリエス
テル樹脂とイソシアネートプレポリマーの混合物、メタ
クリル酸塩共重合体とジイソシアネートプレポリマーの
混合物、ポリエステルポリオールとポリイソシアネート
との混合物、尿素ホルムアルデヒド樹脂、低分子量グリ
コール/高分子量ジオール/トリフェニルメタントリイ
ソシアネートの混合物、ポリアミン樹脂、ポリイミン樹
脂及びこれらの混合物等である。
【0018】本発明に使用する極性基含有ポリウレタン
樹脂および/または塩化ビニル樹脂、更に上記これ以外
の樹脂は、任意の硬化剤を使用することができる。該硬
化剤としては、ポリイソシアネートが挙げられ、分子中
に−N=C=O基を2個以上有する脂肪酸、芳香族およ
び脂環式化合物から選ばれるジ、トリおよびテトライソ
シアネートが例示できる。具体的には、エタンジイソシ
アネート、ブタンジイソシアネート、ヘキサンジイソシ
アネート、2,2−ジメチルペンタンジイソシアネー
ト、2,2,4−トリメチルペンタンジイソシアネー
ト、デカンジイソシアネート、ω,ω′−ジイソシアネ
ート−1,3−ジメチルベンゾール、ω,ω′−ジイソ
シアネート−1,2−ジメチルシクロヘキサン、ω,
ω′−ジイソシアネート−1,4−ジエチルベンゾー
ル、ω,ω′−ジイソシアネート−1,5−ジメチルナ
フタリン、ω,ω′−ジイソシアネート−n−プロピル
フェニル、1,3−フェニレンジイソシアネート、1−
メチルベンゾール−2,4−ジイソシアネート、1,3
−ジメチルベンゾール−2,6−ジイソシアネート、ナ
フタレン−1,4−ジイソシアネート、1,1′−ジナ
フチル−2,2′−ジイソシアネート、ビフェニル−
2,4′−ジイソシアネート、3,3′−ジメチルビフ
ェニル−4,4′−ジイソシアネート、ジフェニルメタ
ン−4,4′−ジイソシアネート、2,2′−ジメチル
フェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、3,
3′−ジメトキシジフェニルメタン−4,4′−ジイソ
シアネート、4,4′−ジエトキシジフェニルメタン−
4,4′−ジイソシアネート、1−メチルベンゾ−ル−
2,4,6−トリイソシアネート、1,3,5−トリメ
チルベンゾール−2,4,6−トリイソシアネート、ジ
フェニルメタン−2,4,4′−トリイソシアネート、
トリフェニルメタン−4,4′,4″−トリイソシアネ
ート、トリレンジイソシアネート、1,5−ナフチレン
ジイソシアネートなど;これらのイソシアネートの2量
体または3量体;または、これらイソシアネートと2価
または3価のポリアルコールとの付加生成物が挙げられ
る。
【0019】本発明の磁性層は前記の強磁性粉末、結合
剤、研磨剤の他に、添加剤として、カーボンブラック、
分散剤、潤滑剤等を含んでもよい。本発明で用いる前記
カーボンブラックはあらゆる製法のものを使用すること
ができる。例えば、ファーネスブラック、サーマルブラ
ック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等を使
用することができる。
【0020】本発明に使用する分散剤(顔料湿潤剤)と
しては、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリス
チン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレ
イン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、ステ
アロール酸等の炭素数12〜18個の脂肪酸(R1 CO
OH、R1 は炭素数11〜17個のアルキルまたはアル
ケニル基);前記の脂肪酸のアルカリ金属(Li、N
a、K等)またはアルカリ土類金属(Mg、Ca、B
a)からなる金属石鹸;前記の脂肪酸エステルの弗素を
含有した化合物;前記脂肪酸のアミド;ポリアルキレン
オキサイドアルキルリン酸エステル;レシチン;トリア
ルキルポリオレフィンオキシ第四級アンモニウム塩(ア
ルキルは炭素数1〜5個、オレフィンはエチレン、プロ
ピレンなど);等が使用される。この他に炭素数12以
上の高級アルコール、及びこれらの他に硫酸エステル等
も使用可能である。これらの分散剤は結合剤樹脂100
重量部に対して0.5〜20重量部の範囲で添加され
る。潤滑剤としては、ジアルキルポリシロキサン(アル
キルは炭素数1〜5個)、ジアルコキシポリシロキサン
(アルコキシは炭素数1〜4個)、モノアルキルモノア
ルコキシポリシロキサン(アルキルは炭素数1〜5個、
アルコキシは炭素数1〜4個)、フェニルポリシロキサ
ン、フロロアルキルポリシロキサン(アルキルは炭素数
1〜5個)などのシリコンオイル;グラファイト等の導
電性微粉末;二硫化モリブデン、二硫化タングステンな
どの無機粉末あ;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
エチレン塩化ビニル共重合体、ポリテトラフルオロエチ
レン等のプラスチック微粉末;α−オレフィン重合物;
常温で液状の不飽和脂肪族炭化水素(n−オレフィン二
重結合が末端の炭素に結合した化合物、炭素数約2
0);炭素数12〜20個の一塩基性脂肪酸と炭素数3
〜12個の一価のアルコールから成る脂肪酸エステル
類、フルオロカーボン類等が使用できる。これらの潤滑
剤は結合剤100重量部に対して0.2〜20重量部の
範囲で添加される。中でも脂肪酸エステルが最も好まし
い。 脂肪酸エステルの原料となるアルコールとしては、
エタノール、ブタノール、フェノール、ベンジルアルコ
ール、2−メチルブチルアルコール、2−ヘキシルデシ
ルアルコール、プロピレングリコールモノブチルエーテ
ル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピ
レングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノブチルエーテル、s−ブチルアルコール等のモ
ノアルコール類、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ソルビ
タン誘導体等の多価アルコールが挙げられる。 同じく脂
肪酸としては、酢酸、プロピオン酸、オクタン酸、2−
エチルヘキサン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステア
リン酸、パルミチン酸、ベヘン酸、アラキン酸、オレイ
ン酸、リノール酸、リノレイン酸、エライジン酸、パル
ミトレイン酸等の脂肪族カルボン酸またはこれらの混合
物が挙げられる。 脂肪酸エステルの具体例としては、ブ
チルステアレート、s−ブチルステアレ ート、イソプロ
ピルステアレート、ブチルオレエート、アミルステアレ
ート、3−メチルブチルステアレート、2−エチルヘキ
シルステアレート、2−ヘキシルデシルステアレート、
ブチルパルミテート、2−エチルヘキシルミリステー
ト、ブチルステアレートとブチルパルミテートの混合
物、ブトキシエチルステアレート、2−ブトキシ−1−
プロピルステアレート、ジプロピレングリコールモノブ
チルエーテルをステアリン酸でアシル化したもの、ジエ
チレングリコールジパルミテート、ヘキサメチレンジオ
ールをミリスチン酸でアシル化してジオールとしたも
の、グリセリンのオレエート等の種々のエステル化合物
を挙げることができる。 さらに、磁気記録媒体を高湿度
下で使用するときしばしば生ずる脂肪酸エステルの加水
分解を軽減するために、原料の脂肪酸及びアルコールの
分岐/直鎖、シス/トランス等の異性構造、分岐位置を
選択することがなされる。
【0021】本発明で使用する非磁性支持体には特に制
限はなく、通常使用されているものを用いることができ
る。非磁性支持体を形成する素材の例としては、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリカーボネート、ポリエチレンナフタレート、ポ
リアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリサルホ
ン、ポリエーテルサルホン等の各種合成樹脂のフィル
ム、およびアルミニウム箔、ステンレス箔などの金属箔
を挙げることができる。非磁性支持体は一般には2.5
〜100μm、好ましくは3〜80μmの厚さのものが
使用される。特に、ディスク形状では20〜80μmが
好ましい。
【0022】本発明の磁気記録媒体は、前記強磁性粉末
と結合剤樹脂、及び微粒子研磨剤を必要ならば他の添加
剤と共に有機溶媒を用いて混練分散後、粗粒子研磨剤を
添加、分散し、磁性塗料を非磁性支持体上に塗布し、必
要に応じて配向、乾燥して得られる。
【0023】本発明で分散、混練、塗布の際に使用する
有機溶媒としては、任意の比率でアセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン、イソホロン、テトラヒドロフラン等のケトン系;メ
タノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、イ
ソブチルアルコール、イソプロピルアルコール、メチル
シクロヘキサノールなどのアルコール系;酢酸メチル、
酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソプ
ロピル、乳酸エチル、酢酸グリコールモノエチルエーテ
ル等のエステル系;エーテル、グリコールジメチルエー
テル、グリコールモノエチルエーテル、ジオキサンなど
のグリコールエーテル系;ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、クレゾール、クロルベンゼン、スチレンなどのター
ル系(芳香族炭化水素);メチレンクロライド、エチレ
ンクロライド、四塩化炭素、クロロホルム、エチレンク
ロルヒドリン、ジクロルベンゼン等の塩素化炭化水素、
N,N−ジメチルホルムアルデヒド、ヘキサン等のもの
が使用できる。
【0024】磁性塗料の混練分散に当たっては各種の混
練機が使用される。例えば、二本ロールミル、三本ロー
ルミル、ボールミル、ペブルミル、トロンミル、サンド
グラインダー、ゼグバリ(Szegvari)、アトラ
イター、高速インペラー分散機、高速ストーンミル、高
速衝撃ミル、ディスパー、ニーダー、高速ミキサー、ホ
モジナイザー、超音波分散機などを用いることができ
る。混練分散に関する技術は、T.C.PATTON著
(テー.シー.パットン)“塗料の流動と顔料分散”
(1975年)に記載された如く多層同時塗布法によっ
て同時に2層以上の磁性層を設けてもよい。磁性層の厚
みは乾燥厚みで約0.1〜12μm、望ましくは、0.
3〜5.0μmの範囲となるように塗布する。重層の場
合は合計で上記の範囲とされる。又、この乾燥厚味は磁
気記録媒体の用途、形状、規格などにより決められる。
【0025】このような方法により、支持体上に塗布さ
れた磁性層は必要により層中の強磁性粉末を配向させる
処理を施したのち、形成した磁性層を乾燥する。又必要
により表面平滑化加工を施したり、所望の形状に裁断し
たりして、本発明の磁気記録媒体を製造する。
【0026】
【実施例】以下に本発明を実施例により更に具体的に説
明する。ここに示す成分、割合、操作順序等は本発明の
精神から逸脱しない範囲において変更しうるものである
ことは本業界に携わるものにとっては容易に理解される
ことである。従って、本発明は下記の実施例に制限され
るべきではない。尚、「部」とあるのはすべて「重量
部」のことである。 実施例−1 強磁性微粉末(Co置換バリウムフェライト、比表面積:35m2 /g、平均 粒子径:0.06μm、板状比:5)…… 100部 極性基含有塩化ビニル共重合体(−SO3 Na基:8×10-5当量/g、数平 均分子量:75000)…… 9部 微粒子研磨剤(Cr23 、平均粒子径:0.3μm)…… 7部 トルエン…… 30部 メチルエチルケトン…… 30部 上記の組成物をニーダーで約1時間混練した後に更に下記組成物を加え、ニー ダーで約2時間分散を行う。 極性基含有ポリエステルポリウレタン樹脂(−SO3 Na基:1×10-4当量 /g、重量平均分子量:35000)…… 5部 トルエン…… 200部 メチルエチルケトン…… 200部 次いで、下記カーボンブラック、粗粒子研磨剤を添加、サンドグライダーにて 2000回転、約2時間分散処理を行った。 カーボンブラック(ライオンアクゾ社製 ケッチェンブラックEC、平均粒子 径:20〜30nm)…… 5部 粗粒子研磨剤(Al23 、住友化学(株)製、AKP12、平均粒子径:0 .50μm)…… 2部 更に、下記組成物を加え、再度サンドグライダーで分散し、磁性塗料を得た。 ポリイソシアネート(日本ポリウレタン社製、コロネートL)…… 6部 トリデシルステアレート…… 6部 以上のようにして得られた磁性塗料を、厚さ75μmの
ポリエチレンテレフタレートフィルム上の両面に乾燥膜
厚が各々2.5μmとなるようにグラビアロールを用い
て塗布し、カレンダー処理を施して磁気記録媒体を得
た。しかる後、その磁気記録媒体を3.5吋に打ち抜
き、ライナーが内側に設置済の3.5吋カートリッジに
入れ、所定の機構部品を付加し、3.5吋フロッピーデ
ィスクを得た。
【0027】実施例−2 実施例−1の極性基含有塩化ビニル共重合体の代わり
に、−COOH基含有塩化ビニル酢酸ビニル共重合体
(日本ゼオン(株)製、400×110A、-COOH58
×10-5等量/g)を使用し、実施例1と同一条件で
3.5吋フロッピーディスクを得た。
【0028】実施例−3 実施例−1の極性基含有ポリエステルポリウレタン樹脂
の代わりに、-COOH 基含有ポリエステルポリウレタン樹
脂(三洋化成、TIM3005、-COOH :3×10-5
量/g)を使用し、実施例1と同一条件で3.5吋フロ
ッピーディスクを得た。
【0029】実施例−4 実施例−1のCo置換バリウムフェライトを比表面積3
0m2 /g、平均粒子径0.05μm、板状比3を用い
た以外は実施例−1と同一条件で3.5吋フロッピーデ
ィスクを得た。
【0030】比較例−1 実施例−1の極性基含有塩化ビニル共重合体の代わりに
本発明の極性基を含有していない塩化ビニル酢酸ビニル
共重合体(日信化学(株)製、MPR−TA)を使用
し、更に、実施例−1の極性基含有ポリエステルポリウ
レタン樹脂の代わりに極性基を含有していないポリエス
テルポリウレタン樹脂(日本ポリウレタン(株)製、N
−2301)を使用し、実施例−1と同一条件で3.5
吋フロッピーディスクを得た。
【0031】比較例−2 実施例−1の極性基含有塩化ビニル共重合体 9部の代
わりに15部、極性基含有ポリエステルポリウレタン樹
脂 5部の代わりに9部、ポリイソシアネート6部の代
わりに9部を使用し、実施例−1と同一条件で3.5吋
フロッピーディスクを得た。
【0032】比較例−3 実施例−1の粗粒子研磨剤を強磁性粉末、極性基含有塩
化ビニル共重合体、微粒子研磨剤と一緒に実施例−1と
同様に混練分散を行った。トルエン、メチルエチルケト
ンは、33部を使用し、極性基含有ポリエステルポリウ
レタン樹脂を分散する時に添加するトルエン、メチルエ
チルケトンは197部とした。この様に分散した以外は
実施例−1と同一条件で3.5吋フロッピーディスクを
得た。
【0033】比較例−4 実施例−1の微粒子研磨剤を強磁性粉末等との混練分散
から除き、該微粒子研磨剤をカーボンブラック粗粒子
研磨剤と一緒に添加分散した。なお、これに伴い強磁性
粉末等の分散時のトルエン、メチルエチルケトンは28
部とし、極性基含有ポリエステルポリウレタン樹脂を分
散する時のトルエン、メチルエチルケトンを202部と
した。この様に分散した以外は実施例−1と同一条件で
3.5吋フロッピーディスクを得た。
【0034】比較例− 実施例−1の粗粒子研磨剤Al23 (AKP12)を
除き、実施例−1と同一条件で3.5吋フロッピーディ
スクを得た。
【0035】比較例− 実施例−1の微粒子研磨剤Cr23 を除き、比較例−
4のトルエン、メチルエチルケトンの使用配分とし、実
施例−1と同一条件で3.5吋フロッピーディスクを得
た。
【0036】比較例− 比較例−の条件で、粗粒子研磨剤2部を7部とした以
外は実施例−1と同一条件で3.5吋フロッピーディス
クを得た。
【0037】比較例− 実施例−1の粗粒子研磨剤Al23 (AKP12)を
粗粒子研磨剤 Al23 (不二見研磨材(株)製、WA3000、平
均粒子径3.9μm)に代え、実施例−1と同一条件で
3.5吋フロッピーディスクを得た。
【0038】比較例− 実施例−1の極性基含有塩化ビニル共重合体の代わりに
本発明の極性基を含有していない塩化ビニル酢酸ビニル
共重合体(日信化学(株)製、MPR−TA)を使用
し、更に、実施例−1の極性基含有ポリエステルポリウ
レタン樹脂の代わりに極性基を含有していないポリエス
テルポリウレタン樹脂(日本ポリウレタン(株)製、N
−2301)を使用し、粗粒子研磨剤を2部から7部に
し、強磁性粉末、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、微粒
子研磨剤と一緒に実施例−1と同様に混練、分散を行っ
た。トルエン、メチルエチルケトンは、33部を使用
し、ポリエステルポリウレタン樹脂を分散する時に添加
するトルエン、メチルエチルケトンは197部とした。
この様に分散した以外は実施例−1と同一条件で3.5
吋フロッピーディスクを得た。
【0039】比較例−10 実施例−1の極性基含有塩化ビニル共重合体の代わりに
本発明の極性基を含有していない塩化ビニル酢酸ビニル
共重合体(日信化学(株)製、MPR−TA)を12部
使用し、更に、実施例−1の極性基含有ポリエステルポ
リウレタン樹脂の代わりに極性基を含有していないポリ
エステルポリウレタン樹脂(日本ポリウレタン(株)
製、N−2301)を9部使用し、実施例−1の粗粒子
研磨剤を、強磁性粉末、塩化ビニル酢酸ビニル共重合
体、微粒子研磨剤と一緒に実施例−1と同様に混練、分
散を行った。トルエン、メチルエチルケトンは、33部
を使用し、ポリエステルポリウレタン樹脂を分散する時
に添加するトルエン、メチルエチルケトンは197部と
した。この様に分散した以外は実施例−1と同一条件で
3.5吋フロッピーディスクを得た。
【0040】比較例−11 実施例−1の極性基含有塩化ビニル共重合体の代わりに
本発明の極性基を含有していない塩化ビニル酢酸ビニル
共重合体(日信化学(株)製、MPR−TA)を12部
使用し、更に、実施例−1の極性基含有ポリエステルポ
リウレタン樹脂の代わりに極性基を含有していないポリ
エステルポリウレタン樹脂(日本ポリウレタン(株)
製、N−2301)を9部使用し、及びポリイソシアネ
ートを9部使用し、粗粒子研磨剤を2部から7部にし、
強磁性粉末、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、微粒子研
磨剤と一緒に実施例−1と同様に混練、分散を行った。
トルエン、メチルエチルケトンは、33部を使用し、ポ
リエステルポリウレタン樹脂を分散する時に添加するト
ルエン、メチルエチルケトンは197部とした。この様
に分散した以外は実施例−1と同一条件で3.5吋フロ
ッピーディスクを得た。
【0041】以上のようにして得られたフロッピーディ
スクの各試料を3.5吋フロッピーディスクドライブP
D211(東芝(株)製)で駆動させて、以下の表1に
示したサーモサイクルフローを1サイクルとする24時
間サーモサイクルテストをトラック12にヘッドを位置
させて実施した。
【0042】
【表1】
【0043】このサーモサイクル条件下に於いて、パス
回数で2,000万回走行させたときの走行状態をもっ
て、走行耐久性を評価した。また初期2F出力につい
て、実施例−1のサンプルを100とし、相対値として
算出した(使用ドライブ PD211(東芝(株)
製))。なお、磁性層面とヘッド間の摩擦係数は下記式
より、求めた。 摩擦係数=〔(A−B)×トルク数〕/〔半径(3.9
75cm)×ヘッド圧×2〕 A:使用ドライブPD−21(東芝(株)製)にてヘ
ッドと磁気ディスク面を接する様に設置し、その時のモ
ーター電流値。 B:使用ドライブPD−211の空転電流値。 トルク変動、即ち摩擦係数の変動を合わせて記録した。
このようにして得られた結果が表2である。
【0044】
【表2】
【0045】本発明の実施例1〜3は走行耐久性、出力
(2F)、摩擦係数と共に安定した結果を示している。
一方、比較例1の極性基のない結合剤樹脂を使用した系
では、走行耐久性、出力とも劣る結果となっている。こ
の原因は分散が劣った結果であり、磁性層表面粗さも実
施例1に比較し、粗い結果である。比較例2は結合剤樹
脂量を多くした系であり、充填密度低下に伴う出力の大
幅低下、樹脂分増加に伴う摩擦係数アップ、及び変動も
発生しており、結果として走行耐久性が大幅に低下して
いる。比較例3は粗粒子研磨剤を微粒子研磨剤と一緒の
分散であり、粗粒子研磨剤の効果が十分に発揮されない
結果になっている。比較例4は微粒子研磨剤を粗粒子研
磨剤と一緒の分散にした系であり、出力の低下、摩擦係
数の変動を生じている。この事は、微粒子研磨剤が磁性
層表面により多く存在し、表層充填密度の低下を起こ
し、出力の低下を生じ、また、C23 研磨剤が表面
層に存在する為、摩擦係数の変動が生じているものと推
定している。比較例5は比較例3と同様粗粒子研磨剤の
効果がない。比較例は微粒子研磨剤を除いた系であ
り、摩擦係数のアップがみられ、それに伴う走行耐久性
の劣化を示している。比較例は微粒子研磨剤の代わり
に粗粒子研磨剤で出力、走行耐久性のバランスを行おう
とした系であるが、摩擦係数が低めであるが、出力、走
行耐久性とも、実施例に及ばない。比較例は、粗粒子
研磨剤の平均粒子径を大きくした系であるが、走行耐久
性及び摩擦係数は安定であるが、出力が大幅に低下し、
しかも出力の細かな変動が発生している。比較例は結
合剤樹脂として従来樹脂を使用し、粗粒子研磨剤量を増
加し、これを微粒子研磨剤と強磁性粉末と一緒に分散し
た系であり、比較例10は結合剤樹脂として従来樹脂を
使用し、かつその量を増加し、粗粒子研磨剤と微粒子研
磨剤と強磁性粉末と一緒に分散した系であり、いずれも
走行耐久性、初期2F出力、摩擦係数が本発明に比し劣
る。比較例11は、比較例10において更に硬化剤と粗
粒子研磨剤を増加した系であるが、磁気記録媒体の改善
はできないことが分かる。
【0046】 比較例−1 強磁性微粉末(針状Co−γ−酸化鉄、比表面積:22m2 /g、針状平均長 :0.35μm、針状比:8)…… 100部 極性基含有塩化ビニル共重合体(−SO3 Na基:8×10-5当量/g、数平 均分子量:75000)…… 16部 微粒子研磨剤(Cr23 、平均粒子径:0.3μm)…… 7部 トルエン…… 35部 メチルエチルケトン…… 35部 上記の組成物をニーダーで約1時間混練した後に更に下記組成物を加え、ニー ダーで約2時間分散を行う。 極性基含有ポリエステルポリウレタン樹脂(−SO3 Na基:1×10-4当量 /g、重量平均分子量:35000)…… 9部 トルエン…… 250部 メチルエチルケトン…… 250部 次いで、下記カーボンブラック、粗粒子研磨剤を添加、サンドグライダーにて 2000回転、約2時間分散処理を行った。 カーボンブラック(ライオンアクゾ社製 ケッチェンブラックEC、平均粒子 径:20〜30nm)…… 9部 粗粒子研磨剤(Al23 、住友化学(株)製、AKP12、平均粒子径:0 .50μm)…… 2部 更に、下記組成物を加え、再度サンドグライダーで分散し、磁性塗料を得た。 ポリイソシアネート(日本ポリウレタン社製、コロネートL)…… 11部 トリデシルステアレート…… 8部 以上のようにして得られた磁性塗料を、厚さ75μmの
ポリエチレンテレフタレートフィルム上の両面に乾燥膜
厚が各々2.5μmとなるようにグラビアロールを用い
て塗布し、カレンダー処理を施して磁気記録媒体を得
た。しかる後、その磁気記録媒体を3.5吋に打ち抜
き、ライナーが内側に設置済の3.5吋カートリッジに
入れ、所定の機構部品を付加し、3.5吋フロッピーデ
ィスクを得た。本ディスクをPD211ドライブにて、
35KBpiの2F信号を書き込み、その再生出力を実
施例−1のものと比較した。 本発明の六方晶フェライト磁材は高い周波数記録に適し
ていることが判る。
【0047】
【発明の効果】本発明は、粗粒子研磨剤と微粒子研磨剤
の粒径範囲を特定し、粗粒子研磨剤を微粒子研磨剤が分
散された後に添加分散して磁性塗料を作成、非磁性支持
体にこれを塗布することで粗粒子研磨剤の磁性層におけ
る存在を磁性層表面近傍に多く分布せしめ、摩擦係数を
低減する特殊構造の磁性層を形成できると共に六方晶フ
ェライト微粉末の充填度を高く確保できるので出力を高
く安定して維持できる走行耐久性の優れた磁気記録媒体
を経済的に提供することができる。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性支持体上に強磁性粉末及び結合剤
    樹脂を主体とし研磨剤粒子を含有する磁性層を有する磁
    気記録媒体において、該強磁性粉末粒子径が0.01
    〜0.2μmで抗磁力が600〜2000Oeの六方晶
    フェライト微粉末であって、前記結合剤樹脂少なくと
    も1種の極性基を有するポリウレタン樹脂および/また
    は塩化ビニル樹脂からなり、且つ強磁性粉末100重量
    部当たり10〜25重量部であって、さらに前記研磨剤
    粒子平均粒子径0.1〜0.39μmの微粒子研磨剤
    と平均粒子径0.4〜1.0μmの粗粒子研磨剤とから
    なり、該粗粒子研磨剤は磁性層の表面近傍に多く分布し
    ていることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 研磨剤粒子がアルミナである請求項
    載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 17.5KBpi以上のディジタル信号
    記録するための請求項1または2記載の磁気記録媒
    体。
  4. 【請求項4】 記微粒子研磨剤、前記六方晶系フェラ
    イト微粉末及び前記結合剤樹脂を主体とする組成物を均
    一に分散した後に、粗粒子研磨剤を導入して分散を行い
    磁性塗料を作成し、該磁性塗料を非磁性支持体上に塗布
    することを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 結合剤樹脂が強磁性粉末100重量部当
    たり10〜25重量部である請求項記載の磁気記録媒
    体の製造方法。
  6. 【請求項6】 研磨剤粒子がアルミナである請求項
    たは記載の磁気記録媒体の製造方法。
  7. 【請求項7】 17.5KBpi以上のディジタル信号
    記録するための請求項の何れか1項記載の磁気
    記録媒体の製造方法。
JP3012468A 1991-01-10 1991-01-10 磁気記録媒体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2700719B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012468A JP2700719B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 磁気記録媒体及びその製造方法
US08/150,267 US5508117A (en) 1991-01-10 1993-11-10 Magnetic recording medium and production process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012468A JP2700719B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 磁気記録媒体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04241224A JPH04241224A (ja) 1992-08-28
JP2700719B2 true JP2700719B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=11806198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012468A Expired - Fee Related JP2700719B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 磁気記録媒体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5508117A (ja)
JP (1) JP2700719B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6149989A (en) * 1997-05-30 2000-11-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording particulate medium
US6630256B2 (en) * 2000-08-03 2003-10-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium comprising a non-magnetic layer having inorganic particles of specific size and distribution
JP3818581B2 (ja) * 2001-07-30 2006-09-06 富士写真フイルム株式会社 磁気記録再生システム及び磁気記録再生方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2256493B1 (ja) * 1973-12-28 1979-04-06 Kodak Pathe
JPS5856227A (ja) * 1981-09-28 1983-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0715746B2 (ja) * 1985-01-17 1995-02-22 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPS62103845A (ja) * 1985-07-12 1987-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6271026A (ja) * 1985-09-20 1987-04-01 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0727630B2 (ja) * 1987-07-10 1995-03-29 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPH0770040B2 (ja) * 1987-09-30 1995-07-31 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPH02301016A (ja) * 1989-05-15 1990-12-13 Nec Corp 磁気ディスク媒体
US5093172A (en) * 1989-06-26 1992-03-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium comprising a vinyl chloride copolymer containing a polar group and a polyurethane containing a polar group and specified aromatic or alicyclic units
JPH0760518B2 (ja) * 1989-12-29 1995-06-28 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH046616A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JP2715359B2 (ja) * 1992-08-21 1998-02-18 富士写真フイルム株式会社 フレキシブル磁気記録ディスク及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5508117A (en) 1996-04-16
JPH04241224A (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004075179A1 (ja) 磁気記録媒体
US4789591A (en) Magnetic recording medium
US4666770A (en) Magnetic recording medium
JPH11238225A (ja) 磁気テープ
US4572867A (en) Magnetic recording medium
JP2700719B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0760512B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH09265626A (ja) コンピュータデータ記録用磁気テープ
JP2001006148A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH09293229A (ja) コンピュータデータ記録用磁気テープ
JP3850106B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3195836B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2000090431A (ja) 磁気テープ及びその製造方法
JP4191525B2 (ja) 磁気テープ
JP3023719B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3727823B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH1196545A (ja) コンピュータデータ記録用磁気テープ
JP2614103B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2003272123A (ja) 磁気記録媒体
JP2003178417A (ja) フレキシブル磁気記録媒体
JPH1011736A (ja) コンピュータデータ記録用磁気テープ
JPH04324111A (ja) 磁気記録媒体
JPH04241225A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2000090430A (ja) 磁気テープ
JPH1021522A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370