JPH0610862B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPH0610862B2 JPH0610862B2 JP24499186A JP24499186A JPH0610862B2 JP H0610862 B2 JPH0610862 B2 JP H0610862B2 JP 24499186 A JP24499186 A JP 24499186A JP 24499186 A JP24499186 A JP 24499186A JP H0610862 B2 JPH0610862 B2 JP H0610862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- recording medium
- acid
- coat
- magnetic recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は磁気記録媒体に関し、さらに詳しくは走行耐久
性にすぐれる磁気記録媒体に関する。
性にすぐれる磁気記録媒体に関する。
磁気記録媒体においては、近年、より高密度記録への要
求が高まつてきており、その一つの対応手段として磁性
層の表面を平滑にすることが行なわれてきている。
求が高まつてきており、その一つの対応手段として磁性
層の表面を平滑にすることが行なわれてきている。
しかしながら、磁性層の表面に平滑にすると磁気記録媒
体の走行中に置いて磁性層と装置系との接触の摩擦係数
が増大する。またその結果ヘツド目詰まりが起こりやす
くなる傾向がある。
体の走行中に置いて磁性層と装置系との接触の摩擦係数
が増大する。またその結果ヘツド目詰まりが起こりやす
くなる傾向がある。
従来、磁気記録媒体の走行耐久性を向上させるための対
策としては、磁性層にコランダム、炭化珪素、酸化クロ
ムなどの研磨材(硬質粒子)を添加する方法が提案され
ているが、走行耐久性を向上させる目的で磁性層に研磨
材を添加する場合には、研磨材を相当多量に添加しなけ
ればその添加効果が現れにくい。
策としては、磁性層にコランダム、炭化珪素、酸化クロ
ムなどの研磨材(硬質粒子)を添加する方法が提案され
ているが、走行耐久性を向上させる目的で磁性層に研磨
材を添加する場合には、研磨材を相当多量に添加しなけ
ればその添加効果が現れにくい。
しかし、研磨材を多量に添加した磁性層は、磁気ヘツド
などを著しく摩耗させる原因となり、また磁性層を平滑
化して電磁変換特性を向上させるとの趣旨にも反するこ
ととなり好ましい方法であるとは言えない。
などを著しく摩耗させる原因となり、また磁性層を平滑
化して電磁変換特性を向上させるとの趣旨にも反するこ
ととなり好ましい方法であるとは言えない。
また脂肪酸や脂肪酸と脂肪族アルコールとのエステルを
磁性層中に潤滑剤として添加し、摩擦係数を低減させる
ことも行なわれている。
磁性層中に潤滑剤として添加し、摩擦係数を低減させる
ことも行なわれている。
しかしながら、昨今のポータブルビデオテープレコーダ
やパーソナルコンピユータ用レフキシブルデイスクドラ
イブ装置の普及にともない、磁気記録媒体の使用条件も
低湿下での使用、あるいは高温高湿下での使用など様々
な態様が予測される。従つて、磁気記録媒体は予測され
る種々の、条件下においてもその走行耐久性が変動する
ことがないような安定したものでなければならないが従
来知られているような潤滑剤では十分ではなかつた。
やパーソナルコンピユータ用レフキシブルデイスクドラ
イブ装置の普及にともない、磁気記録媒体の使用条件も
低湿下での使用、あるいは高温高湿下での使用など様々
な態様が予測される。従つて、磁気記録媒体は予測され
る種々の、条件下においてもその走行耐久性が変動する
ことがないような安定したものでなければならないが従
来知られているような潤滑剤では十分ではなかつた。
とくに、ビデオテープおよびフロツピーデイスクにおい
ては、記録波長の圧縮、トラツク幅の圧縮による記録媒
体の小型化が急速に進むにつれ、磁性体の材質は従来の
酸化鉄系の強磁性粉末より強磁性合金粉末がよく用いら
れるようになり、磁性体粉末も、より小さいものが用い
られるようになつてきた。
ては、記録波長の圧縮、トラツク幅の圧縮による記録媒
体の小型化が急速に進むにつれ、磁性体の材質は従来の
酸化鉄系の強磁性粉末より強磁性合金粉末がよく用いら
れるようになり、磁性体粉末も、より小さいものが用い
られるようになつてきた。
このような急激な磁性体粒子の小型化により電磁性変換
特性は比較的優れたものが得られるが、同時に走行耐久
性を向上させることは難しかつた。
特性は比較的優れたものが得られるが、同時に走行耐久
性を向上させることは難しかつた。
本発明は、電磁変換特性に優れかつ、広範囲の温度変化
および湿度変化に対して優れた走行耐久性おかび、目詰
まりの少ない磁気記録媒体を提供することを目的とす
る。
および湿度変化に対して優れた走行耐久性おかび、目詰
まりの少ない磁気記録媒体を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は非磁性支持体上に強磁性粉末を結合剤中に分散
させた磁性層を設けてなる磁気記録媒体において、該磁
性層に分岐パーフルオロアルケニル基を有する化合物が
存在することを特徴とする磁気記録媒体、に関する。
させた磁性層を設けてなる磁気記録媒体において、該磁
性層に分岐パーフルオロアルケニル基を有する化合物が
存在することを特徴とする磁気記録媒体、に関する。
本発明で使用される非磁性支持体は、通常磁気記録媒体
において使用されているものを用いることができる。
において使用されているものを用いることができる。
非磁性支持体を形成する素材の例としては、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネー
ト、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、ポリアミ
ドイミド、ポリイミド等の各種合成樹脂フイルム、およ
びアルミ箔、ステンレス箔などの金属箔を挙げることが
できる。また、非磁性支持体の厚さは一般には3〜50
μm、好ましくは5〜30μmである。
ンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネー
ト、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、ポリアミ
ドイミド、ポリイミド等の各種合成樹脂フイルム、およ
びアルミ箔、ステンレス箔などの金属箔を挙げることが
できる。また、非磁性支持体の厚さは一般には3〜50
μm、好ましくは5〜30μmである。
非磁性支持体は、磁性層が設けられていない側にバツク
層(バツキング層)が設けられたものであつてもよい。
層(バツキング層)が設けられたものであつてもよい。
本発明の磁気記録媒体の磁性層には、分岐パーフルオロ
アルケニル基を持つ化合物が含まれていることが必要で
ある。分岐パーフルオロアルケニル基を持つ化合物は磁
性層中に均等に含まれていてもよいが、特に磁性層表面
に局在するような場合が好ましい。本発明で使用される
分岐パーフルオロアルケニル基を有する化合物はとくに
制限はされない。
アルケニル基を持つ化合物が含まれていることが必要で
ある。分岐パーフルオロアルケニル基を持つ化合物は磁
性層中に均等に含まれていてもよいが、特に磁性層表面
に局在するような場合が好ましい。本発明で使用される
分岐パーフルオロアルケニル基を有する化合物はとくに
制限はされない。
たとえば、 C9F17(C2H4O)nH (nは正の整数) またこれらのC9F17をC6F11で置き換えたものも同
様に用いることができる。
様に用いることができる。
C9F17−としては が挙げられ、C6F11−としては が挙げられる。二重結合の位置は本発明の効果に影響を
与えることはない。
与えることはない。
以上挙げたもののなかで、とくにμ値が低く、目詰まり
に効果の大きいという点で、分子の末端にOHのあるも
のまたは分子の末端にOHのあるものをエステル化した
もの、が好ましい。
に効果の大きいという点で、分子の末端にOHのあるも
のまたは分子の末端にOHのあるものをエステル化した
もの、が好ましい。
この分岐パーフルオロアルケニル基を持つ化合物は溶液
の形で磁性層にトツプコートするのが摩擦係数を低減す
るうえで好ましいが内添でも用いることができる。トツ
プコートするには分岐パーフルオロアルケニル基を持つ
化合物を水、メタノール、アセトン、水−メタノール混
合溶媒、水−アセトン混合溶媒、トリクロロトリフルオ
ロエタン等に溶解してエアードクターコート、ブレード
コート、ロツドコート、押し出しコート、エアナイフコ
ート、スクイズコート、含浸コート、リバースロールコ
ート、トランスフアーロールコート、グラビアコート、
キスコート、キヤストコート、スプレーコート及びスピ
ンコート、バーコート等の手法で塗布する。トツプコー
ト層として用いるときは10〜500mg/m2の塗布量
が好ましく、より好ましくは20から200mg/m2で
ある。磁性塗布液に内添して使用されるときの添加され
る量は、強磁性粉末に対し、0.01wt%〜10.0
wt%が好ましく、より好ましくは、0.05wt%〜
6wt%である。
の形で磁性層にトツプコートするのが摩擦係数を低減す
るうえで好ましいが内添でも用いることができる。トツ
プコートするには分岐パーフルオロアルケニル基を持つ
化合物を水、メタノール、アセトン、水−メタノール混
合溶媒、水−アセトン混合溶媒、トリクロロトリフルオ
ロエタン等に溶解してエアードクターコート、ブレード
コート、ロツドコート、押し出しコート、エアナイフコ
ート、スクイズコート、含浸コート、リバースロールコ
ート、トランスフアーロールコート、グラビアコート、
キスコート、キヤストコート、スプレーコート及びスピ
ンコート、バーコート等の手法で塗布する。トツプコー
ト層として用いるときは10〜500mg/m2の塗布量
が好ましく、より好ましくは20から200mg/m2で
ある。磁性塗布液に内添して使用されるときの添加され
る量は、強磁性粉末に対し、0.01wt%〜10.0
wt%が好ましく、より好ましくは、0.05wt%〜
6wt%である。
本発明で使用される強磁性粉末に特に制限はない。強磁
性合金粉末、γ−Fe2O3,Fe3O4,Co変性酸化鉄、CrO2の他
変性バリウムフエライトおよび変性ストロンチウムフエ
ライト等を挙げることができる。
性合金粉末、γ−Fe2O3,Fe3O4,Co変性酸化鉄、CrO2の他
変性バリウムフエライトおよび変性ストロンチウムフエ
ライト等を挙げることができる。
強磁性粉末の形状に特に制限はないが通常は、針状、粒
状、サイクロ状、米粒状および板状のものなどが使用さ
れる。この強磁性粉末の比表面積は、30m2/g以上
好ましくは45m2/g以上が電磁変換特性上好まし
い。
状、サイクロ状、米粒状および板状のものなどが使用さ
れる。この強磁性粉末の比表面積は、30m2/g以上
好ましくは45m2/g以上が電磁変換特性上好まし
い。
磁性層を形成する結合剤は通常の結合剤から選ぶことが
できる。結合剤の例としては、塩化ビニル・酢酸ビル共
重合体、塩化ビニル、酢酸ビニルとビニルアルコール、
マレイン酸および/またはアクリル酸との共重合体、塩
化ビニル・塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル・アク
リロニトリル共重合体、エチレン・酢酸ビル共重合体、
ニトロセスロース樹脂などのセルロース誘導体、アクリ
ル樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラ
ール樹脂、エポキシ樹脂、フエノキシ樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、ポリカーボネートポリウレタン樹脂等を挙げる
ことができる。
できる。結合剤の例としては、塩化ビニル・酢酸ビル共
重合体、塩化ビニル、酢酸ビニルとビニルアルコール、
マレイン酸および/またはアクリル酸との共重合体、塩
化ビニル・塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル・アク
リロニトリル共重合体、エチレン・酢酸ビル共重合体、
ニトロセスロース樹脂などのセルロース誘導体、アクリ
ル樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラ
ール樹脂、エポキシ樹脂、フエノキシ樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、ポリカーボネートポリウレタン樹脂等を挙げる
ことができる。
本発明の磁気記録媒体の磁性層中の全結合剤の含有量
は、通常は強磁性粉末100重量部に対して10〜10
0重量部であり、好ましくは20〜40部である。
は、通常は強磁性粉末100重量部に対して10〜10
0重量部であり、好ましくは20〜40部である。
本発明の磁気記録媒体の磁性層には、さらにモース硬度
5以上の無機質粒子を含有することが好ましい。
5以上の無機質粒子を含有することが好ましい。
使用される無機質粒子は、モース硬度が5以上であれば
特に制限はない。モース硬度が5以上の無機質粒子の例
としては、Al2O3(モース硬度9),TiO(同6),TiO2
(同6.5),SiO2(同7),SnO2(同6.5),Cr2O
3(同9),およびα−Fe2O3(同5.5)を挙げることが
でき、これらを単独あるいは混合して用いることができ
る。
特に制限はない。モース硬度が5以上の無機質粒子の例
としては、Al2O3(モース硬度9),TiO(同6),TiO2
(同6.5),SiO2(同7),SnO2(同6.5),Cr2O
3(同9),およびα−Fe2O3(同5.5)を挙げることが
でき、これらを単独あるいは混合して用いることができ
る。
とくに好ましいのはモース硬度が8以上の無機質粒子で
ある。モース硬度が5よりも低いような比較的軟らかい
無機質粒子を用いた場合には、磁性層から無機質粒子が
脱落しやすく、またヘツドの研磨作用も殆どないため、
ヘツド目詰まりを発生しやすく、また走行耐久性も乏し
くなる。
ある。モース硬度が5よりも低いような比較的軟らかい
無機質粒子を用いた場合には、磁性層から無機質粒子が
脱落しやすく、またヘツドの研磨作用も殆どないため、
ヘツド目詰まりを発生しやすく、また走行耐久性も乏し
くなる。
無機質粒子の含有量は、通常、強磁性粉末100重量部
に対して0.1〜20重量部の範囲であり、好ましくは
1〜10重量部の範囲である。
に対して0.1〜20重量部の範囲であり、好ましくは
1〜10重量部の範囲である。
また磁性層には上記の無機質粒子以外にも、カーボンブ
ラツク(特に、平均粒径が10〜300nmのもの)な
どを含有させることが望ましい。
ラツク(特に、平均粒径が10〜300nmのもの)な
どを含有させることが望ましい。
次に本発明の磁気記録媒体を製造する方法を、分岐パー
フルオロアルケニル基を持つ化合物を磁性塗料中に添加
(内添)する場合を例にとつて述べる。
フルオロアルケニル基を持つ化合物を磁性塗料中に添加
(内添)する場合を例にとつて述べる。
まず、強磁性粉末と結合剤、前記のスルホン酸アンモニ
ウム塩または、硫酸エステルアンモニウム塩、そして必
要に応じて、他の充填材、添加剤などを溶剤と混練し、
磁性塗料を調製する。混練の際に使用する溶剤として
は、磁性塗料の調製に通常使用されている溶剤を使用す
ることができる。
ウム塩または、硫酸エステルアンモニウム塩、そして必
要に応じて、他の充填材、添加剤などを溶剤と混練し、
磁性塗料を調製する。混練の際に使用する溶剤として
は、磁性塗料の調製に通常使用されている溶剤を使用す
ることができる。
混練の方法にも特に制限はなく、また各成分の添加順序
などは適宜設定することができる。
などは適宜設定することができる。
磁性塗料の調製には通常の混練機、例えば、二本ロール
ミル、三本ロールミル、ボールミル、ペブルミル、トロ
ンミル、サンドラインダー、ゼグバリアトライター、高
速インペラー分散機、高速ストーンミル、高速度衝撃ミ
ル、デイスパー、ニーダー、高速ミキサー、ホモジナイ
ザーおよび超音波分散機などを挙げることができる。
ミル、三本ロールミル、ボールミル、ペブルミル、トロ
ンミル、サンドラインダー、ゼグバリアトライター、高
速インペラー分散機、高速ストーンミル、高速度衝撃ミ
ル、デイスパー、ニーダー、高速ミキサー、ホモジナイ
ザーおよび超音波分散機などを挙げることができる。
磁性塗料を調製する際には、分散剤、帯電防止剤、潤滑
剤等の公知の添加剤を併せて使用することもできる。
剤等の公知の添加剤を併せて使用することもできる。
分散剤の例としては、炭素数12〜22の脂肪酸(例、
カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、
エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、ステアロール
酸)、上記脂肪酸とアルカリ金属(例、リチウム、ナト
リウム、カリウム、バリウム)とからなる金属セツケ
ン、上記の脂肪酸のエステルおよびその化合物の水素の
一部あるいは全部をフツ素原子で置換した化合物、上記
の脂肪酸のアミド、脂肪酸アミン、高級アルコール、ポ
リアルキレンオキサイドアルキル燐酸エステル、アルキ
ル燐酸エステル、アルキルホウ酸エステル、サルコシネ
ート類、アルキルエーテルエステル類、トリアルキルポ
リオレフイン、オキシ第4級アンモニウム塩およびレシ
チンなどの公知の分散剤を挙げることができる。
カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、
エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、ステアロール
酸)、上記脂肪酸とアルカリ金属(例、リチウム、ナト
リウム、カリウム、バリウム)とからなる金属セツケ
ン、上記の脂肪酸のエステルおよびその化合物の水素の
一部あるいは全部をフツ素原子で置換した化合物、上記
の脂肪酸のアミド、脂肪酸アミン、高級アルコール、ポ
リアルキレンオキサイドアルキル燐酸エステル、アルキ
ル燐酸エステル、アルキルホウ酸エステル、サルコシネ
ート類、アルキルエーテルエステル類、トリアルキルポ
リオレフイン、オキシ第4級アンモニウム塩およびレシ
チンなどの公知の分散剤を挙げることができる。
分散剤を使用する場合は、通常は使用する強磁性粉末1
00重量部に対し、0.1〜10重量部の範囲で使用さ
れる。
00重量部に対し、0.1〜10重量部の範囲で使用さ
れる。
帯電防止剤の例としては、カーボンブラツク、カーボン
ブラツクグラフトポリマーなどの導電性微粉末;サポニ
ンなどの天然界面活性剤;アルキレンオキサイド系、グ
リセリン系およびグリシドール系などのノニオン界面活
性剤;高級アルキルアミン類、第4級アンモニウム塩
類、ピリジンその他の複素環化合物の塩類、ホスホニウ
ムまたはスルホニウム類などのカチオン性界面活性剤;
カルボン酸、燐酸、燐酸エステル基等の酸性基を含むア
ニオン性界面活性剤;アミノ酸類、アミノスルホンサン
類、アミノアルコールの硫酸または燐酸エステル類等の
両性界面活性剤等を挙げることができる。帯電防止剤と
して上記の導電性微粉末を使用する場合には、例えば強
磁性粉末100重量部に対し0.1〜10重量部の範囲
で使用され、界面活性剤を使用する場合にも同様に0.
12〜10重量部の範囲で使用される。
ブラツクグラフトポリマーなどの導電性微粉末;サポニ
ンなどの天然界面活性剤;アルキレンオキサイド系、グ
リセリン系およびグリシドール系などのノニオン界面活
性剤;高級アルキルアミン類、第4級アンモニウム塩
類、ピリジンその他の複素環化合物の塩類、ホスホニウ
ムまたはスルホニウム類などのカチオン性界面活性剤;
カルボン酸、燐酸、燐酸エステル基等の酸性基を含むア
ニオン性界面活性剤;アミノ酸類、アミノスルホンサン
類、アミノアルコールの硫酸または燐酸エステル類等の
両性界面活性剤等を挙げることができる。帯電防止剤と
して上記の導電性微粉末を使用する場合には、例えば強
磁性粉末100重量部に対し0.1〜10重量部の範囲
で使用され、界面活性剤を使用する場合にも同様に0.
12〜10重量部の範囲で使用される。
追加の潤滑剤の例としては、前記の脂肪酸、高級アルコ
ール類、ブチルステアレート、ソルビタンオレエート等
の炭素数12〜20の一塩基性脂肪酸と炭素数3〜20
の一価もしくは多価アルコールからなるエステル類、鉱
物油、動植物油、オレフイン低重合体、脂肪酸アミド、
シリコーンオイル、変性シリコーンオイル、脂肪酸のア
ルキレンオキサイド付加物のほかにグラフアイト微粉
末、二硫化モリブデン微粉末、テトラフルオロエチレン
重合体微粉末などの公知の潤滑剤およびプラスチツク用
潤滑剤を挙げることができる。
ール類、ブチルステアレート、ソルビタンオレエート等
の炭素数12〜20の一塩基性脂肪酸と炭素数3〜20
の一価もしくは多価アルコールからなるエステル類、鉱
物油、動植物油、オレフイン低重合体、脂肪酸アミド、
シリコーンオイル、変性シリコーンオイル、脂肪酸のア
ルキレンオキサイド付加物のほかにグラフアイト微粉
末、二硫化モリブデン微粉末、テトラフルオロエチレン
重合体微粉末などの公知の潤滑剤およびプラスチツク用
潤滑剤を挙げることができる。
なお、上述した分散剤、帯電防止剤、潤滑剤などの添加
剤は、厳密に上述した作用効果のみを有するものである
との限定の下に記載したものではなく、例えば、分散剤
が潤滑剤あるいは帯電防止剤として作用することも有り
うる。従つて、上記分類により例示した化合物などの効
果作用が、上記分類に記載された事項に限定されないこ
とは勿論であり、また複数の作用効果を奏する物質を使
用する場合には、添加量は、その作用効果を考慮して決
定することが好ましい。
剤は、厳密に上述した作用効果のみを有するものである
との限定の下に記載したものではなく、例えば、分散剤
が潤滑剤あるいは帯電防止剤として作用することも有り
うる。従つて、上記分類により例示した化合物などの効
果作用が、上記分類に記載された事項に限定されないこ
とは勿論であり、また複数の作用効果を奏する物質を使
用する場合には、添加量は、その作用効果を考慮して決
定することが好ましい。
このようにして調製された磁性塗料は前述の非磁性支持
体上に塗布される。塗布は、前記非磁性支持体上に直接
行なうことも可能であるが、また、接着剤層などを介し
て非磁性支持体上に塗布することもできる。
体上に塗布される。塗布は、前記非磁性支持体上に直接
行なうことも可能であるが、また、接着剤層などを介し
て非磁性支持体上に塗布することもできる。
非磁性支持体上への塗布法の例としては、エアードクタ
ーコート、ブレードコート、ロツドコート、押し出しコ
ート、エアナイフコート、スクイズコート、含浸コー
ト、リバースロールコート、トランスフアーロールコー
ト、グラビアコート、キスコート、キヤスコート、スプ
レーコート及びスピンコート法等を挙げることができ、
またこれら以外の方法であつても利用することができ
る。
ーコート、ブレードコート、ロツドコート、押し出しコ
ート、エアナイフコート、スクイズコート、含浸コー
ト、リバースロールコート、トランスフアーロールコー
ト、グラビアコート、キスコート、キヤスコート、スプ
レーコート及びスピンコート法等を挙げることができ、
またこれら以外の方法であつても利用することができ
る。
また、上記の強磁性粉末と結合剤の分散方法および支持
体への塗布方法などの詳細は特開昭54−46011号
および同54−21805号等の各公報に記載されてい
る。
体への塗布方法などの詳細は特開昭54−46011号
および同54−21805号等の各公報に記載されてい
る。
このようにして塗布される磁性層の厚さは、乾燥後の厚
さで一般には約0.5〜10μmの範囲、通常は1.5
〜7.0μmの範囲になるよう塗布される。
さで一般には約0.5〜10μmの範囲、通常は1.5
〜7.0μmの範囲になるよう塗布される。
非磁性支持体上に塗布された磁性層は磁気記録媒体がテ
ープ状で使用される場合通常、磁性層中の強磁性粉末を
配向させる処理、即ち磁場配向処理を施したあと、乾燥
される。また必要により表面平滑化処理が施される。表
面平滑化処理等が施された磁気記録媒体はつぎに所望の
形に裁断される。
ープ状で使用される場合通常、磁性層中の強磁性粉末を
配向させる処理、即ち磁場配向処理を施したあと、乾燥
される。また必要により表面平滑化処理が施される。表
面平滑化処理等が施された磁気記録媒体はつぎに所望の
形に裁断される。
次に、本発明に実施例及び比較例を示す。なお、実施例
中の「部」との表示は「重量部」を示すものとする。
中の「部」との表示は「重量部」を示すものとする。
〔実施例1〕 下記の組成物をボールミルを用いて48時間混練分散し
たあと、これにポリイソシアネート5部を加え、さらに
1時間混練分散したあと、1μmの平均孔径を有するフ
イルタを用いてろ過し、磁性塗料を調製した。得られた
磁性塗料を乾燥後の厚さが4.0μmになるように、厚
さ10μmのポリエチレンテレフタレート支持体の表面
にリバースロールを用いて塗布した。
たあと、これにポリイソシアネート5部を加え、さらに
1時間混練分散したあと、1μmの平均孔径を有するフ
イルタを用いてろ過し、磁性塗料を調製した。得られた
磁性塗料を乾燥後の厚さが4.0μmになるように、厚
さ10μmのポリエチレンテレフタレート支持体の表面
にリバースロールを用いて塗布した。
磁性塗料組成 強磁性合金粉末(組成:Fe94%,Zn4%,Ni2
%;抗磁力:15000e;比表面積54mg/m2) 100部 塩化ビニル/酢酸ビニル/無水マレイン酸共重合体(日
本ゼオン(株)製 400X110A、重合度400) 12部 研磨材(α−アルミナ、平均粒径1μm) 5部 添加剤 (第1表記載) ステアリン酸 1部 カーボンブラツク(平均粒径40nm) 2部 メチルエチルケトン 300部 磁性塗料が塗布された非磁性支持体を、磁性塗料が未乾
燥の状態で3000ガウスの磁石で磁場配向を行ない、
さらに乾燥後、スーパーカレンダー処理を行なつた後8
mm幅にスリツトして、8mmビデオテープを製造した。
%;抗磁力:15000e;比表面積54mg/m2) 100部 塩化ビニル/酢酸ビニル/無水マレイン酸共重合体(日
本ゼオン(株)製 400X110A、重合度400) 12部 研磨材(α−アルミナ、平均粒径1μm) 5部 添加剤 (第1表記載) ステアリン酸 1部 カーボンブラツク(平均粒径40nm) 2部 メチルエチルケトン 300部 磁性塗料が塗布された非磁性支持体を、磁性塗料が未乾
燥の状態で3000ガウスの磁石で磁場配向を行ない、
さらに乾燥後、スーパーカレンダー処理を行なつた後8
mm幅にスリツトして、8mmビデオテープを製造した。
〔実施例2〕 下記の組成物をボールミルを用いて48時間混練分散し
たあと、これにポリイソシアネート5部を加え、さらに
1時間混練分散したあと、1μmの平均孔径を有するフ
イルタを用いてろ過し、磁性塗料を調製した。得られた
磁性塗料を乾燥後の厚さが4.0μmになるように、厚
さ10μmのポリエチレンテレフタレート支持体の表面
にリバースロールを用いて塗布した。
たあと、これにポリイソシアネート5部を加え、さらに
1時間混練分散したあと、1μmの平均孔径を有するフ
イルタを用いてろ過し、磁性塗料を調製した。得られた
磁性塗料を乾燥後の厚さが4.0μmになるように、厚
さ10μmのポリエチレンテレフタレート支持体の表面
にリバースロールを用いて塗布した。
磁性塗料組成 強磁性合金粉末(組成:Fe94%,Zn4%,Ni2
%:抗磁力:15000e;比表面積54mg/m2) 100部 塩化ビニル/酢酸ビニル/無水マレイン酸共重合体(日
本ゼオン(株)製 400X110A、重合度400) 12部 研磨材(α−アルミナ、平均粒径1μm) 5部 ステアリン酸 1部 カーボンブラツク(平均粒径40nnm) 2部 メチルエチルケトン 300部 磁性塗料が塗布された非磁性支持体を、磁性塗料が未乾
燥の状態で3000ガウスの磁石で磁場配向を行ない、
さらに乾燥後、スーパーカレンダー処理を行なつた後バ
ーコータを用い、第2表に記載の潤滑剤溶液をトツプコ
ートした後8mm幅にスリツトして、8mmビデオテープを
製造した。
%:抗磁力:15000e;比表面積54mg/m2) 100部 塩化ビニル/酢酸ビニル/無水マレイン酸共重合体(日
本ゼオン(株)製 400X110A、重合度400) 12部 研磨材(α−アルミナ、平均粒径1μm) 5部 ステアリン酸 1部 カーボンブラツク(平均粒径40nnm) 2部 メチルエチルケトン 300部 磁性塗料が塗布された非磁性支持体を、磁性塗料が未乾
燥の状態で3000ガウスの磁石で磁場配向を行ない、
さらに乾燥後、スーパーカレンダー処理を行なつた後バ
ーコータを用い、第2表に記載の潤滑剤溶液をトツプコ
ートした後8mm幅にスリツトして、8mmビデオテープを
製造した。
上記のようにして得られたビデオテープにVTR(富士
写真フイルム(株):FUJIX−8)を用いて7MH
zの信号を記録し、再生した。基準テープ(比較例1)
に記録した7MHzの再生出力を0dBとしたときのビ
デオテープの相対的な再生出力を測定した。
写真フイルム(株):FUJIX−8)を用いて7MH
zの信号を記録し、再生した。基準テープ(比較例1)
に記録した7MHzの再生出力を0dBとしたときのビ
デオテープの相対的な再生出力を測定した。
得られたビデオテープとステンレスポールとを50gの
張力(T1)で接触(巻きつけ角180゜)させて、こ
の条件下で、ビデオテープを3.3cm/sの速度で走行
させるのに必要な張力(T2)を測定した。この測定値
をもとに、下記計算式によりビデオテープの、摩擦係数
μをもとめた。
張力(T1)で接触(巻きつけ角180゜)させて、こ
の条件下で、ビデオテープを3.3cm/sの速度で走行
させるのに必要な張力(T2)を測定した。この測定値
をもとに、下記計算式によりビデオテープの、摩擦係数
μをもとめた。
(第1表および第2表に記載) μ=1/π・1n(T2/T1) また、上記VTRにて、録画、再生をおこない、再生3
0分当りのヘツド目詰まりを観測した結果も表1および
2に示す。
0分当りのヘツド目詰まりを観測した結果も表1および
2に示す。
摩擦係数のテストおよびヘツド目詰まり試験は、a.2
0℃、15%RH、b.40℃、80%RHの2条件で
行なつた。
0℃、15%RH、b.40℃、80%RHの2条件で
行なつた。
第1表、第2表において実施例1〜5のC9F17−は を示す。
実施例6及び実施例8の化合物のC9F17−は を示す。
更に実施例7の化合物のC6F11−は を示す。
第1表および第2表の結果より明白な如く、本発明の分
岐パーフルオロアルケニル基を持つ化合物を用いた実施
例1〜10はいずれも再生出力が高く、a,b両条件で
も摩擦係数が低く、さらに目詰まりにおいても優れた性
能をもつことがわかる。
岐パーフルオロアルケニル基を持つ化合物を用いた実施
例1〜10はいずれも再生出力が高く、a,b両条件で
も摩擦係数が低く、さらに目詰まりにおいても優れた性
能をもつことがわかる。
一方、本発明の化合物を使用せず、単に脂肪酸やエステ
ルのみを用いた場合は、再生出力も低く、摩擦係数が大
きい。また目詰まりが多い等問題があることがわかる。
ルのみを用いた場合は、再生出力も低く、摩擦係数が大
きい。また目詰まりが多い等問題があることがわかる。
本発明は磁気記録媒体は高い再生出力を示すとともに広
範囲の温湿度条件下で摩擦係数および磁気ヘツド目づま
りが改良される。
範囲の温湿度条件下で摩擦係数および磁気ヘツド目づま
りが改良される。
Claims (1)
- 【請求項1】非磁性支持体上に強磁性粉末を結合剤中に
分散させた磁性層を設けてなる磁気記録媒体において、
該磁性層に、分岐パーフルオロアルケニル基を有する化
合物の少なくとも1種が存在することを特徴とする磁気
記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24499186A JPH0610862B2 (ja) | 1986-10-15 | 1986-10-15 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24499186A JPH0610862B2 (ja) | 1986-10-15 | 1986-10-15 | 磁気記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6398830A JPS6398830A (ja) | 1988-04-30 |
JPH0610862B2 true JPH0610862B2 (ja) | 1994-02-09 |
Family
ID=17126952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24499186A Expired - Fee Related JPH0610862B2 (ja) | 1986-10-15 | 1986-10-15 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0610862B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2747695B2 (ja) * | 1988-03-10 | 1998-05-06 | 株式会社クボタ | 金属薄膜型磁気記録媒体の表面潤滑膜構造 |
-
1986
- 1986-10-15 JP JP24499186A patent/JPH0610862B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6398830A (ja) | 1988-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0462570A2 (en) | Magnetic recording medium | |
US5091268A (en) | Magnetic recording medium lubricated by a three component fatty acid ester-fatty acid amide composition | |
JPH02232814A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63229612A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0610862B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0766519B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
US4857402A (en) | Magnetic recording medium | |
JPH0782639B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0610861B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS628331A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2584270B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62134820A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH01224916A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63268118A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0770040B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2604233B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2856938B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0610864B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2673722B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2530204B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3041722B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0727630B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0772938B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62285223A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH038007B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |