JPH0761139B2 - 静止画記録再生装置 - Google Patents

静止画記録再生装置

Info

Publication number
JPH0761139B2
JPH0761139B2 JP61222738A JP22273886A JPH0761139B2 JP H0761139 B2 JPH0761139 B2 JP H0761139B2 JP 61222738 A JP61222738 A JP 61222738A JP 22273886 A JP22273886 A JP 22273886A JP H0761139 B2 JPH0761139 B2 JP H0761139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
output
still image
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61222738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6377277A (ja
Inventor
弘行 平野
京太 舟本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP61222738A priority Critical patent/JPH0761139B2/ja
Priority to DE19873731486 priority patent/DE3731486A1/de
Priority to GB8722137A priority patent/GB2196506B/en
Priority to US07/098,657 priority patent/US4845571A/en
Publication of JPS6377277A publication Critical patent/JPS6377277A/ja
Publication of JPH0761139B2 publication Critical patent/JPH0761139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/005Programmed access to indexed parts of tracks of operating discs, by guiding the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2587Laser Discs; Optical disc using analog recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、プログラム再生が可能な静止画記録再生装置
に関する。
背景技術 追記型はDRAW(Direct Read after Write)と称されユ
ーザ書込みのできる光ディスクは、磁気ディスク等の記
録媒体に比して、 (a) じんあいの影響を受けにくい。
(b) ビット当りのコストが安い。
(c) 記録密度が高くて大量の記録が可能である。
等の特徴を有している。
かかる追記型光ディスクの指定された記録位置へのデー
タの記録及び指定された記録位置の記録情報の再生を行
なう光学式記録ディスク駆動装置を使用して静止画の記
録再生が行なえるようにした静止画記録再生装置が提案
されている。この静止画記録再生装置は、例えば1フレ
ーム分のビデオ情報を含むデータを記憶し得るメモリを
有し、このメモリをデータバッファとして使用して光学
式記録ディスク駆動装置にてビデオ情報を含むデータを
転送して追記型光ディスクに記録し、この追記型光ディ
スクに記録したデータを再生してメモリに書込んだのち
繰返して読出して出力することにより静止画再生を行な
う構成となっている。
かかる静止画記録再生装置において、記録ディスクに記
録した複数のデータ群の再生順序を示すプログラムをRA
M(Random Access Memory)等に記憶することが考えら
れる。しかしながら、そうするとディスクを交換する毎
にプログラムを入力するための手動操作が必要となって
好ましくないのである。
発明の概要 本発明の目的は、簡単な操作によってプログラム再生を
行なうことができる静止画記録再生装置を提供すること
である。
本発明による静止画記録再生装置は、複数の静止画情報
の記録及び再生を行う静止画記録再生装置であって、前
記静止画情報の各々を記録ディスクに記録する静止画情
報記録手段と、前記静止画情報の各々を示すイベントナ
ンバーと前記静止画情報各々の再生順番を示す配列ナン
バーとを対応させたテーブルデータを前記記録ディスク
に記録するテーブルデータ記録手段と、前記記録ディス
クに記録されている前記静止画情報の各々の記録トラッ
ク位置と前記イベントナンバーとを対応させた検索キー
ワードデータを前記記録ディスクに記録する検索キーワ
ード記録手段と、前記記録ディスクから前記テーブルデ
ータ及び前記検索キーワードデータを夫々読み取る読取
手段と、前記テーブルデータ中から前記配列ナンバーに
したがって順番にて前記イベントナンバーを順次抽出す
るイベントナンバー抽出手段と、前記検索キーワードデ
ータ中から前記イベントナンバーに対応した記録トラッ
ク位置を得てこの記録トラック位置に記録されている情
報を前記記録ディスクから読み取って静止画再生を行う
静止画再生手段とを有することを特徴としている。
実 施 例 以下、本発明の実施例につき添付図面を参照して詳細に
説明する。
第1図において、ビデオテープレコーダ(図示せず)等
から出力されたビデオ信号及びオーディオ信号がそれぞ
れ入力端子IN1、IN2に供給される。入力端子IN1に供給
されたビデオ信号は、低域フィルタF1を介してビデオメ
モリ回路M1におけるA/D(アナログ/ディジタル)変換
器1に供給されると同時に同期分離器2及び切換スイッ
チ3の一方の入力端子に供給されている。切換スイッチ
3の他方の入力端子は接地されている。同期分離器2
は、ビデオ信号から水平及び垂直同期信号を分離すると
同時に奇数フィールドか偶数フィールドかを示すE/O信
号を出力するように構成されている。
切換スイッチ3は、タイミング切換指令に応じてビデオ
信号及び接地レベルのうちの一方を選択的に出力するよ
うに構成されている。この切換スイッチ3の出力端子に
導出された信号は、クロック発生回路4に供給される。
クロック発生回路4は、切換スイッチ3からビデオ信号
が出力されているときはビデオ信号中のカラーサブキャ
リヤに同期したクロックを発生しかつ切換スイッチ3か
ら接地レベル信号が出力されているときは自走周波数の
クロックを発生するように構成されている。このクロッ
ク発生回路4から出力されたクロックは、PLL(フェイ
ズロックドループ)回路5に供給される。PLL回路5に
おいてカラーサブキャリヤの3倍の周波数のクロックf
SCが生成されて出力される。
また、同期分離器2から出力された垂直及び水平同期信
号並びにE/O信号は切換スイッチ6の一方の入力端子に
供給される。切換スイッチ6の他方の入力端子には同期
信号生成回路7によって生成された水平及び垂直同期信
号並びにE/O信号が供給されている。切換スイッチ6
は、切換スイッチ3と同様にタイミング切換指令に応じ
て同期分離器2及び同期信号生成回路7のうちの一方か
ら出力された水平及び垂直同期信号並びにE/O信号を選
択的に出力するように構成されている。
一方、A/D変換器1においては例えばクロック3fSCによ
るビデオ信号のサンプリングが行なわれ、得られたサン
プル値が6ビットのディジタルデータに変換される。こ
のA/D変換器1の出力データは、切換スイッチ8の一方
の入力端子に供給される。切換スイッチ8の他方の入力
端子には8/6変換器9の出力データが供給される。8/6変
換器9は、8ビットのデータを6ビットのデータに変換
するように構成されている。また、切換スイッチ8は、
メモリ入力切換指令に応じてA/D変換器1及び8/6変換器
9の出力データのうちの一方を選択的に出力するように
構成されている。この切換スイッチ8の出力端子に導出
されたデータは、メモリ10及び11の入力データとなって
いる。
メモリ10及び11から読出されるデータは、切換スイッチ
16及び17の一方の入力端子に供給される。切換スイッチ
16及び17は、メモリ切換指令に応じてメモリ10及び11か
ら読出されるデータのうちの一方を選択的に出力するよ
うに構成されている。これら切換スイッチ16及び17の各
出力端子に導出されたデータは、それぞれD/A変換器18
及び6/8変換器19に供給されている。D/A変換器18におい
てメモリ10及び11のうちの一方から読出されたデータが
アナログ信号に変換されてビデオ信号が生成され、低域
フィルタF3を介してビデオ出力端子O1に供給される。
6/8変換器19は、6ビットのデータを8ビットのデータ
に変換するように構成されている。この6/8変換器19の
出力端子は、8/6変換器9の入力端子に接続されている
と同時に切換スイッチ20の入出力端子x1に接続されてい
る。
ビデオメモリ回路M1におけるメモリ10、11のアドレス制
御及びモータ制御並びに切換スイッチ8、16、17の切換
制御は、ビデオ系タイミングコントローラ21によって行
なわれる。ビデオ系タイミングコントローラ21には切換
スイッチ6からの水平及び垂直同期信号並びにE/O信
号、PLL回路5からのクロック3fSCが供給されると共に
システムコントローラ40から各種指令が供給される。
一方、入力端子IN2に供給されたオーディオ信号は、低
域フィルタF2を介してオーディオメモリ回路M2における
A/D変換器25に供給されている。A/D変換器25においては
例えばクロック3fSCを分周して得られる所定周波数のサ
ンプリングパルスによってオーディオ信号のサンプリン
グが行なわれ、得られたサンプル値が8ビットのディジ
タルデータに変換される。このA/D変換器25の出力デー
タは、切換スイッチ26の一方の入力端子に供給される。
切換スイッチ26は、オーディオメモリ入力切換指令に応
じて2つの入力端子のうちの一方に供給されたデータを
選択的に出力するように構成されている。この切換スイ
ッチ26の出力端子に導出されたデータは、メモリ27及び
28の入力データとなっている。
これらメモリ27及び28から読出されるデータは、切換ス
イッチ29及び30の一方の入力端子に供給されている。切
換スイッチ29及び30は、オーディオメモリ切換指令に応
じてメモリ27及び28から読出されるデータのうちの一方
を選択的に出力するように構成されている。切換スイッ
チ29の出力端子は、切換スイッチ26の他方の入力端子に
接続されると共に切換スイッチ20の入出力端子x3に接続
されている。また、切換スイッチ30の出力端子に導出さ
れたデータは、D/A変換器31に供給されてアナログ信号
に変換されてオーディオ信号が生成され、低域フィルタ
F4を介してオーディオ出力端子O2に供給される。
オーディオメモリ回路M2におけるメモリ27、28のアドレ
ス制御及びモード制御並びに切換スイッチ26、29、30の
切換制御は、オーディオ系タイミングコントローラ22に
よって行なわれる。オーディオ系タイミングコントロー
ラ22にはPLL回路5からのクロック3fSCが供給されると
共にシステムコントローラ40から各種指令が供給され
る。
切換スイッチ20の入出力端子x2は、システムコントロー
ラ40のデータ入出力端子に接続されている。システムコ
ントローラ40は、プロセッサ、ROM、RAM等からなるマイ
クロコンピュータからなっており、操作部41のキー操作
に応じたデータ、切換スイッチ20の端子x2に導出された
データ等の供給を受け、ROMに予め格納されているプロ
グラムに従って供給されたデータの処理を行ない、各部
の制御を行なう。
切換スイッチ20の入出力端子yは、入出力端子IO1及び
インターフェースケーブルを介して光学式記録ディスク
駆動装置45に接続されている。尚、システムコントロー
ラ40と入出力端子IO1間には光学式記録ディスク駆動装
置45とのデータ授受のためのタイミング制御用のコント
ロール信号を伝送する信号ライン(図示せず)が接続さ
れている。
第2図は、光学式記録ディスク駆動装置45を示すブロッ
ク図である。同図において、インターフェースケーブル
を介して入出力端子IO2に供給されたデータは、RAM50に
供給される。RAM50のアドレス制御及びモード制御は、
マイクロコンピュータ51によってなされて、入出力端子
IO2に供給されたデータが順次RAM50に書込まれる。RAM5
0に書込まれたデータは、順次読出されてセクタバッフ
ァメモリ52に供給される。セクタバッファメモリは、デ
ィスクの1セクタに格納されるデータを記憶し得る容量
を有している。このセクタバッファメモリ52のアドレス
制御及びモード制御はエラー訂正回路53によってなされ
RAM50から読出されたデータが順次書込まれると共に書
込まれたデータにパリティビットが付加されたのち順次
読出される。セクタバッファメモリ52から読出されたデ
ータは、エンコーダ54に供給されて符号化されたのちレ
ーザダイオードドライバ55に供給される。この結果、ピ
ックアップ56に内蔵されているレーザダイオードの出射
光量が入力データに応じて変化し、ディスク57へのデー
タの記録が行なわれる。
ディスク57は、スピンドルサーボ回路58によって例えば
角速度が一定となるように駆動制御されているスピンド
ルモータ59によって回転駆動されている。このディスク
57の記録情報の読取りもピックアップ56によって行なわ
れる。ピックアップ56にはレーザダイオードの他、対物
レンズ、フォーカスアクチュエータ、トラッキングアク
チュエータ、フォトディテクタ等が内蔵されている。ピ
ックアップ56の出力は、RFアンプ60に供給されると同時
にフォーカスエラー生成回路61及びトラッキングエラー
生成回路62に供給される。
フォーカスエラー生成回路61は、例えば非点収差法によ
ってフォーカスエラー信号を生成するように構成されて
いる。また、トラッキングエラー生成回路62は、例えば
プッシュプル法又は3ビーム法によってトラッキングエ
ラー信号を生成するように構成されている。これらフォ
ーカスエラー生成回路61及びトラッキングエラー生成回
路62によって生成されたエラー信号は、それぞれフォー
カスサーボアンプ63及びトラッキングサーボアンプ64を
介してピックアップ56内のフォーカスアクチュエータ及
びトラッキングアクチュエータの駆動信号となる。この
駆動信号によってピックアップ56内のレーザダイオード
から発せられたレーザ光がディスク57の記録面上に収束
して情報検出用光スポットが形成されかつこの光スポッ
トが例えばディスク57に形成されている案内溝上に位置
するようにディスク57の半径方向における光スポットの
位置制御がなされる。
また、トラッキングサーボアンプ64から出力される駆動
信号は、キャリッジサーボ回路65に供給されて当該駆動
信号の増幅及び位相補償がなされる。このキャリッジサ
ーボ回路65の出力は、キャリッジモータ66の駆動信号と
なる。このキャリッジモータ66によって、ピックアップ
56を搭載しかつディスク半径方向に移動自在なキャリッ
ジが駆動され、ピックアップ56内のトラッキングアクチ
ュエータが可動範囲の中間点に位置するように制御され
る。
一方、RFアンプ60から出力されるRF信号は、デコーダ67
に供給されてディスク57に記録されているデータの復号
処理が行なわれる。デコーダ67の出力データは、セクタ
バッファメモリ52に順次書込まれたのちエラー訂正及び
読出しが行なわれる。このセクタバッファメモリ52から
読出されたデータは、RAM50に順次書込まれる。このRAM
50に書込まれたデータは、マイクロコンピュータ51によ
って順次読出されてデータ授受のためのタイミング制御
用のコントロール信号と共に入出力端子IO2に供給され
る。
尚、マイクロコンピュータ51にはデコーダ67の出力デー
タも供給されており、マイクロコンピュータ51はこの出
力データ中のアドレス情報によってピックアップ56の情
報検出点の位置を検知し、入出力端子IO2に供給された
記録位置を指定するデータに基づいてキャリッジサーボ
回路65にアクセスサーチ指令を送出し、情報検出点をデ
ィスク57の半径方向に飛越し移動させて指定された記録
位置へのデータの書込み及び指定された記録位置の記録
データの読取りが行なえるようになっている。
第3図は、ビデオ系タイミングコントローラ21の具体回
路例を示す回路ブロック図である。同図において、切換
スイッチ6からの水平及び垂直同期信号並びにPLL回路
5からのクロック3fSCは、カウンタ70及び71に供給され
ている。カウンタ70及び71は、例えばクロック3fSCによ
ってカウントアップしかつ水平同期信号によってリセッ
トされるバイナリカウンタと、水平同期信号によってカ
ウントアップしかつ垂直同期信号によってリセットされ
るバイナリカウンタと、垂直同期信号によってカウント
アップするバイナリカウンタとで形成されている。これ
らカウンタ70,71の出力データがメモリ10、11のアドレ
ス入力となっている。
カウンタ70、71の出力データは、それぞれコンパレータ
72、73に供給されている。コンパレータ72、73において
カウンタ70、71の出力データは切換スイッチ74の出力デ
ータと比較される。切換スイッチ74にはデータ発生回路
(図示せず)から出力されるデータD1、D2が供給されて
いる。データD1は、1フレーム分のビデオデータをメモ
リ10に書込んだ場合のカウンタ70の出力データに等しい
データであり、データD2は、1フィールド分のビデオデ
ータをメモリ10に書込んだ場合のカウンタ70の出力デー
タに等しいデータである。切換スイッチ74は、データ切
換指令信号に応じてデータD1、D2のうちの一方を選択的
に出力するように構成されている。データ切換指令信号
は、フリップフロップ75のQ出力端子から出力される。
フリップフロップ75のセット入力端子にはシステムコン
トローラ40からフィールド再生指令が供給される。ま
た、フリップフロップ75のリセット入力端子にはシステ
ムコントローラ40からフレーム再生指令が供給される。
コンパレータ72、73は、カウンタ70、71の出力データと
切換スイッチ74の出力データとが一致したとき高レベル
の信号を出力するように構成されている。このコンパレ
ータ72、73の出力は、フリップフロップ76、77のセット
入力端子に供給されている。これらフリップフロップ7
6、77のQ出力は、メモリ10、11のモード制御入力端子
に供給され、フリップフロップ76、77の各々がセット状
態になったときメモリ10、11の各々が書込みモードから
読出しモードに変化するようになっている。また、フリ
ップフロップ76のQ出力は、ビデオメモリ回路M1の切換
スイッチ16、17の制御入力端子に供給されている。
また、コンパレータ72、73の出力はそれぞれOR(論理
和)ゲート78、79を介してカウンタ70、71のリセット入
力端子に供給されている。また、カウンタ70、71のリセ
ット入力端子にはD形フリップフロップ81、82の出力
がORゲート78、79を介して供給されている。フリップフ
ロップ81のクロック入力端子にはAND(論理積)ゲート8
3の出力が供給されている。また、フリップフロップ81
のD入力端子には電源電圧が印加されている。ANDゲー
ト83には切換スイッチ6からのE/O信号及び垂直同期信
号並びにフリップフロップ84のQ出力が供給されてい
る。フリップフロップ84のセット入力端子にはORゲート
85を介してシステムコントローラ40から出力される入力
データ書込み指令及びディスクデータ書込み指令が供給
される。また、フリップフロップ84のリセット入力端子
にはORゲート86を介して微分回路87、88の出力及び電源
投入時等において発生されるリセット信号rが供給され
る。微分回路87、88にはそれぞれフリップフロップ81、
82のQ出力が供給されている。
フリップフロップ82のクロック入力端子にはANDゲート8
9の出力が供給されている。また、フリップフロップ82
のD入力端子には電源電圧が印加されている。ANDゲー
ト89にはANDゲート83の出力及びフリップフロップ81の
Q出力が供給されている。また、フリップフロップ81の
リセット入力端子にはORゲート90を介してリセット信号
r、システムコントローラ40からの解除指令及びANDゲ
ート91の出力が供給されている。ANDゲート91にはフリ
ップフロップ82のQ出力及びコンパレータ73の出力が供
給されている。尚、ORゲート90の出力はフリップフロッ
プ76のリセット入力端子にも供給されている。
また、フリップフロップ82のリセット入力端子にはORゲ
ート92を介してリセット信号r、システムコントローラ
40からの解除指令及びANDゲート93の出力が供給されて
いる。ANDゲート93にはフリップフロップ81のQ出力及
びコンパレータ72の出力が供給されている。尚、ORゲー
ト92の出力はフリップフロップ77のリセット入力端子に
も供給されている。
システムコントローラ40からの入力データ書込み指令及
びディスクデータ書込み指令は、それぞれフリップフロ
ップ94のセット入力端子及びリセット入力端子に供給さ
れている。このフリップフロップ94のQ出力が切換スイ
ッチ8の制御入力となっている。
以上の如きビデオ系タイミングコントローラ21におい
て、入力データ書込み指令が出力されるとフリップフロ
ップ94がセット状態となり、切換スイッチ8の制御入力
としてのQ出力が高レベルとなる。このとき、切換スイ
ッチ8からA/D変換器1の出力データが選択的に出力さ
れるようにすれば、入力端子IN1に供給されたビデオ信
号に応じたデータがメモリ10、11に供給されて書込まれ
るようになる。また、ディスクデータ書込み指令が出力
されるとフリップフロップ94がリセット状態となり、光
学式記録ディスク駆動装置45から出力されたデータがメ
モリ10、11に供給されて書込まれるようになる。
また、これら入力データ書込み指令及びディスクデータ
書込み指令のうちの一方が出力されるとフリップフロッ
プ84がセット状態となる。そうすると、フリップフロッ
プ81が垂直同期信号に同期してセット状態となり、カウ
ンタ70のリセット入力が消滅してカウンタ70のカウント
動作が開始される。この結果、メモリ10へのデータの書
込みが開始されるが、このときフレーム再生指令が出力
されていてコンパレータ72にデータD1が供給されていれ
ば、メモリ10に1フレーム分のデータが書込まれたとき
カウンタ70の出力データがデータD1と一致し、コンパレ
ータ72から高レベル信号が出力される。そうすると、フ
リップフロップ76がセット状態となってメモリ10が読出
しモードになると同時にカウンタ70の計数値がリセット
されたのちカウンタ70のカウント動作が継続して行なわ
れる。この結果、メモリ10に書込まれた1フレーム分の
データの読出しが開始される。メモリ10から1フレーム
分のデータが読出されたとき書込み時と同様にカウンタ
70の計数値がリセットされ、カウント動作は継続して行
なわれるので、1フレーム分のデータの読出しは繰返し
て行なわれることとなる。
尚、フィールド再生指令によってコンパレータ72にデー
タD2が供給されていれば、メモリ10には1フィールド分
のデータのみの書込みが行なわれかつ1フィールド分の
データの読出しが繰返して行なわれることとなる。
また、メモリ10からのデータの読出しが行なわれている
ときに、入力データ書込み指令又はディスクデータ書込
み指令が出力されたときは、フリップフロップ82がセッ
ト状態となり、カウンタ71のカウント動作が開始され、
メモリ11へのデータの書込みが開始される。そして、メ
モリ11へのデータの書込みの終了時にフリップフロップ
81がリセットされ、メモリ10のデータの読出しが停止す
る。
尚、オーディオ系タイミングコントローラ22は、ビデオ
系タイミングコントローラ21と同様に構成されているの
で、オーディオ系タイミングコントローラ22の構成の説
明は省略する。
以上の構成において、システムコントローラ40における
プロセッサの動作を第4図乃至第7図のフローチャート
を参照して説明する。
電源が投入されると、プロセッサはステップS1に移行し
てプロセッサ内のレジスタ等を初期設定する。次いで、
プロセッサはステップS2に移行してビデオ系タイミング
コントローラ21等の周辺回路の初期設定を行なう。次い
で、プロセッサはステップS3に移行して切換スイッチ20
の入出力端子yが入出力端子x2に接続されるように切換
制御データを送出する。次いで、プロセッサはステップ
S4に移行して光学式記録ディスク駆動装置45にビデオイ
ニシャルデータの検索用のキーワード等が予め記録され
ている記録位置の情報の読取りを指令する。次いで、プ
ロセッサはステップS5に移行して光学式記録ディスク駆
動装置45からデータが出力されることを示すコントロー
ル信号が送出されているか否かを判定する。ステップS5
において当該コントロール信号が送出されていないと判
定されたときは、プロセッサは再びステップS5の実行を
行なう。ステップS5において当該コントロール信号が送
出されていると判定されたときは、プロセッサはステッ
プS6に移行してディスクデータをシステムコントローラ
40内のRAMの所定領域に格納する。次いで、プロセッサ
はステップS7に移行して光学式記録ディスク駆動装置45
にビデオイニシャルデータが予め記録されている記録位
置の情報の読取を指令する。次いで、プロセッサはステ
ップS8に移行して切換スイッチ20の入出力端子yが入出
力端子x1に接続されるように切換制御データを送出す
る。次いで、プロセッサはステップS9に移行して光学式
記録ディスク駆動装置45からデータが出力されることを
示すコントロール信号が送出されているか否かを判定す
る。ステップS9において当該コントロール信号が送出さ
れていないと判定されたときは、プロセッサは再びステ
ップS9の実行を行なう。ステップS9において当該コント
ロール信号が送出されていると判定されたときは、プロ
セッサはステップS10に移行してビデオ系タイミングコ
ントローラ21にディスクデータ書込み指令を送出する。
次いで、プロセッサはステップS11に移行して切換スイ
ッチ20の入出力端子yが入出力端子x2に接続されるよう
に切換制御データを送出する。次いで、プロセッサはス
テップS12に移行して光学式記録ディスク駆動装置45に
オーディオイニシャルデータの検索用のキーワード等が
予め記録されている記録位置の情報の読取を指令する。
次いで、プロセッサはステップS13に移行して光学式記
録ディスク駆動装置45からデータが出力されることを示
すコントロール信号が送出されているか否かを判定す
る。ステップS13において当該コントロール信号が送出
されていないと判定されたときは、プロセッサは再びス
テップS13の実行を行なう。ステップS13において当該コ
ントロール信号が送出されていると判定されたときは、
プロセッサはステップS14に移行してディスクデータを
システムコントロール40内のRAMの所定領域に格納す
る。次いで、プロセッサはステップS15に移行して光学
式記録ディスク駆動装置45にオーディオイニシャルデー
タが予め記録されている記録位置の情報の読取を指令す
る。次いで、プロセッサはステップS16に移行して切換
スイッチ20の入出力端子yが入出力端子x3に接続される
ように切換制御データを送出する。次いで、プロセッサ
はステップS17に移行して光学式記録ディスク駆動装置4
5からデータが出力されることを示すコントロール信号
が送出されているか否かを判定する。ステップS17にお
いて当該コントロール信号が送出されてないと判定され
たときは、プロセッサは再びステップS17の実行を行な
う。ステップS17において当該コントロール信号が送出
されていると判定されたときは、プロセッサはステップ
S18に移行してオーディオ系タイミングコントローラ22
にディスクデータ書込み指令を送出し、他のルーチンの
実行を開始する。
以上の動作によって、ディスク57の所定記録位置に予め
記録されているデータによってメモリの初期設定が行な
われ、ディスク固有のデータを示すパターンの静止画再
生が行なわれる。
なお、第4図においては、1つのディスクには1種類の
初期設定用のデータが記録されているとしたが、1つの
ディスクに複数種類のデータを記録しかつこれら複数種
類のデータの各々にナンバーを割当てておき、ユーザに
よるキー操作、複数の接点を有するスイッチの状態、デ
ィスクの記録データ等によって指定されたナンバーが割
当てられているデータによって初期設定を行なうように
してもよい。
次に、メインルーチンの実行中に操作部41のキー操作に
よってプログラムセーブ指令が発せられると、プロセッ
サは第5図のフローにおけるステップS20に移行してプ
ログラムセーブ指令と共にキー操作によって設定された
プログラムナンバーZを検知する。次いで、プロセッサ
はステップS21に移行してディスク57の(T3+Z)トラ
ック、0セクタへの書込み指令を光学式記録ディスク駆
動装置45に送出する。次いで、プロセッサはステップS2
2に移行して光学式記録ディスク駆動装置45からデータ
の書込みが可能となったことを示すコントロール信号が
送出されているか否かを判定する。
ステップS22において当該コントロール信号が送出され
てないと判定されたときは、プロセッサは再びステップ
S22の実行を行なう。ステップS22において当該コントロ
ール信号が送出されていると判定されたときは、プロセ
ッサはステップS23に移行してシステムコントローラ40
内のRAMの所定領域に格納されているプログラムテーブ
ルを示すデータを光学式記録ディスク駆動装置45に送出
し、メインルーチンの実行を再開する。
尚、上述のプログラムテーブルを示すデータとは、記録
されている複数の音声・映像データの各々を示すイベン
トナンバーと、これら音声・映像データの再生順番を示
す配列ナンバーとを対応させてあるものである。
第8図に、かかるプログラムテーブルの一例を示す。
以上の動作によって、システムコントローラ40内のRAM
の所定領域に格納されているプログラムテーブルを示す
第8図の如きデータがディスク57の(T3+Z)トラッ
ク、0セクタから始まる位置に書込まれる。従って、シ
ステムコントローラ40内のRAMの所定領域に第8図に示
す如きプログラムテーブルをキー操作によって予め格納
することにより、所望の順序で記録情報を順次再生する
プログラムが第9図に示す如くディスク57の記録領域の
ほぼ中央に格納されることとなる。このため、ディスク
クランプ機構、ユーザの指等の接触によって生じる傷、
汚れ等によるプログラムの各命令データの誤り発生を防
止することができる。
尚、第9図において、T1トラック、0セクタから始まる
領域はオーディオ情報を格納する領域、T2トラック、0
セクタから始まる領域は、オーディオ情報の検索用のキ
ーワード等を格納する領域、T3トラック、0セクタから
始まる領域は、プログラムを格納する領域、T4トラック
0セクタから始まる領域は、ビデオ情報の検索用のキー
ワード等を格納する領域、T5トラック、0セクタから始
まる領域は、ビデオ情報を格納する領域である。この場
合、イベントナンバーXのオーディオ情報を格納すると
きには(T1+10X)トラック、0セクタを記録開始位置
として指定し、イベントナンバーXのオーディオ情報の
検索用のキーワード等を格納するときには(T2+X)ト
ラック、0セクタを記録開始位置として指定し、イベン
トナンバーYのビデオ情報を格納するときには(T5+10
Y)トラック、0セクタを記録開始位置として指定し、
イベントナンバーYのビデオ情報の検索用のキーワード
等を格納するときには(T4+Y)トラック、0セクタを
記録開始位置として指定するようにすればよい。
次に、メインルーチンの実行中にプログラムスタート指
令が発せられると、プロセッサは第6図のフローにおけ
るステップS30に移行してプログラムスタート指令と共
にキー操作によって指定されたプログラムナンバーZを
検知する。次いで、プロセッサはステップS31に移行し
てディスク57の(T3+Z)トラック、0セクタに格納さ
れているデータの読取り指令を光学式記録ディスク駆動
装置45に送出することによりプログラムナンバーZに対
応するプログラムテーブルを得てシステムコントローラ
40内のRAMの所定領域Yに書込む。次いで、プロセッサ
はステップS32に移行してシステムコントローラ40内のR
AMにおいて配列ナンバーiを格納する番地の内容を0に
する。
次いで、プロセッサはステップS33に移行してサブルー
チンR1を呼出し、配列ナンバーiに対応する映像イベン
トを再生する。次いで、プロセッサはステップS34に移
行してサブルーチンR2を呼出し、配列ナンバーiに対応
する音声イベントを再生する。次いでプロセッサはステ
ップS35に移行して配列ナンバーiを格納する番地の内
容に1を加算する。
次いで、プロセッサはステップS36に移行して操作部41
のキー操作によって停止指令が発せられているか否かを
判定する。ステップS36において停止指令が発せられて
いると判定されたときは、プロセッサはメインルーチン
の実行を再開する。ステップS36において停止指令が発
せられてないと判定されたときは、プロセッサはステッ
プS37に移行して配列ナンバーiに対応する位置にプロ
グラムエンドを示すデータが格納されているか否かを判
定する。ステップS37においてプログラムエンドを示す
データが格納されていないと判定されたときは、プロセ
ッサは再びステップS33に移行する。ステップS37におい
てプログラムエンドを示すデータが格納されていると判
定されたときは、プロセッサはステップS38に移行して
操作部41のキー操作によってリピート指令が発せられて
いるか否かを判定する。ステップS38においてリピート
指令が発せられていると判定されたときは、プロセッサ
は再びステップS32に移行する。ステップS38においてリ
ピート指令が発せられていないと判定されたときは、プ
ロセッサはメインルーチンの実行を再開する。
次に、上述のサブルーチンR1について説明する。第7図
に、かかるサブルーチンR1のフローを示す。ここで、 第6図のフローチャートにおけるステップS33において
サブルーチンR1を呼出すことによりプロセッサは、ステ
ップS40に移行して切換スイッチ20の入出力端子yが入
出力端子x2に接続されるように切換制御データを送出す
る。次いで、プロセッサはステップS41に移行して、RAM
の所定領域Yに記憶されているプログラムテーブルを示
すデータから、配列ナンバーiに対応する映像イベント
のイベントナンバーYを探索して、この探索した映像イ
ベントナンバーYの検索用のキーワード等が記録されて
いる記録位置すなわち(T4+Y)トラック、0セクタの
記録情報の読取り指令を記録ディスク駆動装置45に送出
する。
次いで、プロセッサはステップS42に移行して光学式記
録ディスク駆動装置45からデータが出力されることを示
すコントロール信号が送出されているか否かを判定す
る。ステップS42において当該コントロール信号が送出
されていないと判定されたときは、プロセッサは再びス
テップS42の実行を行なう。ステップS42において当該コ
ントロール信号が送出されていると判定されたときは、
プロセッサはステップS43に移行してディスクデータを
システムコントローラ40内のRAMの所定領域に格納す
る。次いで、プロセッサはステップS50に移行して配列
ナンバーiに対応する映像イベントYの検索用のキーワ
ード等が格納されている記録位置(T4+Y)の内容に付
加されているフレーム/フィールド判別フラグによって
フィールド再生が指令されているか否かを判定する。ス
テップS50においてフィールド再生が指令されていない
と判定されたときは、プロセッサはステップS51に移行
して配列ナンバーiに対応する映像イベントのイベント
ナンバーYが記録されている記録位置すなわち(T5+10
Y)トラック、0セクタの記録情報の読取り指令を記録
ディスク駆動装置45に送出する。
次いで、プロセッサはステップS52に移行して切換スイ
ッチ20の入出力端子yが入出力端子x1に接続されるよう
に切換制御データを送出する。次いで、プロセッサはス
テップS53に移行して光学式記録ディスク駆動装置45か
らデータが出力されることを示すコントロール信号が送
出されているか否かを判定する。ステップS53において
当該コントロール信号が送出されてないと判定されたと
きは、プロセッサは再びステップS53の実行を行なう。
ステップS53において当該コントロール信号が送出され
ていると判定されたときは、プロセッサはステップS54
に移行してビデオ系タイミングコントローラ21にディス
クデータ書込み指令及びフレーム再生指令を送出し、ス
テップS40に移行する直前に実行していたルーチンの実
行を再開する。
ステップS50においてフィールド再生が指令されている
と判定されたときは、プロセッサはステップS60に移行
する。ステップS60からS62までの各ステップにおいては
ステップS51からS53までの各ステップと同様の処理が行
なわれる。そして、ステップS62において光学式記録デ
ィスク駆動装置45からデータが出力されることを示すコ
ントロール信号が送出されていると判定されたときは、
プロセッサはステップS63に移行してビデオ系タイミン
グコントローラ21にディスクデータ書込み指令及びフィ
ールド再生指令を送出し、メインルーチンの実行を再開
する。
以上の動作によって、第8図に示す如きプログラムテー
ブルの配列ナンバー順に各イベントの再生が順次行なわ
れる。また、プログラム中の配列ナンバーiに対応する
映像イベントYの検索用のキーワード等が格納されてい
る記録位置(T4+Y)の内容に付加されているフレーム
/フィールド判別フラグによってフィールド再生を指令
すれば、1フィールド分のデータのメモリへの書込みに
よって静止画再生がなされるので、短時間で所望の静止
画が得られることとなる。また、当該フレーム/フィー
ルド判別フラグによってフレーム再生を指令すれば、1
フレーム分のデータがメモリに書込まれたのち繰返して
読出されて静止画再生がなされるので、解像度の良好な
静止画が得られることとなる。
このようにすることで連続再生中の静止画のそれぞれに
ついてフレーム再生か又はフィールド再生かを任意に選
択することができる。
また、単独に1枚の静止画を再生する場合には操作部41
のキー操作によってフィールド再生が指令されているか
否かをプロセッサが判定して前記と同様に任意に選択す
ることができる。
尚、第6図におけるステップS33及びS34のうちのいずれ
か一方を除去して映像イベント及び音声イベントのうち
の一方のみを再生するようにしてもよい。
発明の効果 以上詳述した如く本発明による静止画記録再生装置は、
ディスク記録再生手段によって記録ディスクに複数のデ
ータ群を記録すると共に複数のデータ群の再生順序を示
すプログラムを記録ディスクの所定記録位置に記録し、
指令に応答してディスク記録再生手段によって所定記録
位置に記録されたプログラムを読取り、読取ったプログ
ラムによって示された再生順序に従って複数のデータ群
の各々の静止画再生を順次行なうので、ディスクにプロ
グラムを記録したのちはプログラムの入力のための手動
操作が不要となり、操作性が良好となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による静止画記録再生装置を示すブロ
ック図、第2図は、第1図の装置における光学式記録デ
ィスク駆動装置を示すブロック図、第3図は、第1図の
装置におけるビデオ系タイミングコントローラの具体回
路例を示す回路ブロック図、第4図は、第1図の装置の
電源投入時の動作を示すフローチャート、第5図は、第
1図の装置のプログラムロード時の動作を示すフローチ
ャート、第6図は、第1図の装置のプログラムスタート
時の動作を示すフローチャート、第7図は、第1図の装
置において1つのイベントを再生するときの動作を示す
フローチャート、第8図は、プログラムテーブルの一例
を示す図、第9図は、ディスクの記録領域の割当を示す
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の静止画情報の記録及び再生を行う静
    止画記録再生装置であって、 前記静止画情報の各々を記録ディスクに記録する静止画
    情報記録手段と、 前記静止画情報の各々を示すイベントナンバーと前記静
    止画情報各々の再生順番を示す配列ナンバーとを対応さ
    せたテーブルデータを前記記録ディスクに記録するテー
    ブルデータ記録手段と、 前記記録ディスクに記録されている前記静止画情報の各
    々の記録トラック位置と前記イベントナンバーとを対応
    させた検索キーワードデータを前記記録ディスクに記録
    する検索キーワード記録手段と、 前記記録ディスクから前記テーブルデータ及び前記検索
    キーワードデータを夫々読み取る読取手段と、 前記テーブルデータ中から前記配列ナンバーにしたがっ
    た順番にて前記イベントナンバーを順次抽出するイベン
    トナンバー抽出手段と、 前記検索キーワードデータ中から前記イベントナンバー
    に対応した記録トラック位置を得てこの記録トラック位
    置に記録されている情報を前記記録ディスクから読み取
    って静止画再生を行う静止画再生手段とを有することを
    特徴とする静止画記録再生装置。
JP61222738A 1986-09-20 1986-09-20 静止画記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0761139B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222738A JPH0761139B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 静止画記録再生装置
DE19873731486 DE3731486A1 (de) 1986-09-20 1987-09-18 Programmiertes wiedergabesystem fuer eine standbildaufzeichnungs-/wiedergabevorrichtung
GB8722137A GB2196506B (en) 1986-09-20 1987-09-21 Programmed reproduction system for still picture recording/reproduction device
US07/098,657 US4845571A (en) 1986-09-20 1987-09-21 Programmed reproduction system for still picture recording/reproduction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222738A JPH0761139B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 静止画記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377277A JPS6377277A (ja) 1988-04-07
JPH0761139B2 true JPH0761139B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=16787126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61222738A Expired - Lifetime JPH0761139B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 静止画記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4845571A (ja)
JP (1) JPH0761139B2 (ja)
DE (1) DE3731486A1 (ja)
GB (1) GB2196506B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377280A (ja) * 1986-09-20 1988-04-07 Pioneer Electronic Corp 静止画記録再生装置における初期設定方式
DE68923472T2 (de) * 1988-04-08 1995-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd Elektronische Standbildkamera mit der Fähigkeit ein Aufzeichnungsmittel auszuwählen.
JPH01272274A (ja) * 1988-04-22 1989-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理方法
US6714718B1 (en) * 1989-06-02 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus comprising recording means for recording input image signal or which automatically reviews and produces record images, a reproducing system for use with a recording device recording an image input signal, an apparatus for use with a recording and reproducing system which continuously records a plurality of images, and a reproducing method
JP3226271B2 (ja) * 1989-07-27 2001-11-05 オリンパス光学工業株式会社 ディジタル電子スチルカメラ
JPH0369061A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Pioneer Electron Corp 光ディスク記録再生装置のスピンドル制御装置
JPH0792995B2 (ja) * 1990-01-16 1995-10-09 ティアツク株式会社 記録再生装置
JPH03283057A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Hitachi Ltd 情報記録再生システムおよびこれを用いる情報記録再生方法
US5239382A (en) * 1990-08-02 1993-08-24 Olympus Optical Co., Ltd. Image sensing apparatus and recording/reproducing method thereof
CN1061503A (zh) * 1990-09-19 1992-05-27 菲利浦光灯制造公司 信息检索和重放装置
US5680378A (en) * 1990-09-27 1997-10-21 Casio Computer Co., Ltd. Digital recorder for recording/reproducing events formed by dividing audio data in a designated order
JPH04332966A (ja) * 1991-05-02 1992-11-19 Sharp Corp 記録再生装置
JP3235706B2 (ja) * 1994-05-31 2001-12-04 三星電子株式会社 ディスク記録媒体の記録方法及びその再生方法
US5602815A (en) * 1994-08-09 1997-02-11 Wea Manufacturing, Inc. Method and apparatus for combining CD-ROM data and digital audio on a single disc
EP0737979B1 (en) * 1995-04-14 2006-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Reproducing apparatus for reproducing a recording medium
JPH09130763A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静止画伝送装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2939912A1 (de) * 1979-10-02 1981-04-09 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum auffinden eines speicherplatzes auf einem aufzeichnungstraeger
US4308557A (en) * 1979-10-12 1981-12-29 Rca Corporation Video disc system
JPS5730476A (en) * 1980-07-29 1982-02-18 Pioneer Video Corp Recording and reproduction system for video disk
GB2102605B (en) * 1981-05-29 1985-12-04 Sharp Kk Information retrieval
JPS5812182A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Toshiba Corp ビデオデイスクシステム
EP0111557A1 (en) * 1982-06-09 1984-06-27 Time Management Software, Inc. Laser video disc storage and retrieval system
JPS5943676A (ja) * 1982-09-06 1984-03-10 Hitachi Ltd 電子カメラシステム
JPS5948801A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Victor Ongaku Sangyo Kk オ−デイオレコ−ドデイスク
JPS5954388A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Victor Co Of Japan Ltd デイジタルビデオ信号再生装置
JPS6028389A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Sony Corp 静止画像再生装置
JPS6069981A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Pioneer Electronic Corp ビデオフオ−マツト信号の記録再生方式
JPS6095759A (ja) * 1983-10-28 1985-05-29 Hitachi Ltd ビデオコンピユ−タ
JPS61193583A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録円盤の静止画再生方法
DE3506115A1 (de) * 1985-02-22 1986-09-04 Schulz Bibliothekstechnik GmbH, 6720 Speyer System zur wiedergabe von gespeicherter visueller information
NL8601182A (nl) * 1986-05-12 1987-12-01 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het opnemen en/of weergeven van een beeldsignaal en een bijbehorend audiosignaal in respektievelijk van een registratiedrager, en een registratiedrager verkregen volgens de werkwijze.

Also Published As

Publication number Publication date
US4845571A (en) 1989-07-04
GB8722137D0 (en) 1987-10-28
DE3731486C2 (ja) 1990-11-22
GB2196506A (en) 1988-04-27
JPS6377277A (ja) 1988-04-07
GB2196506B (en) 1990-10-10
DE3731486A1 (de) 1988-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0761139B2 (ja) 静止画記録再生装置
EP0640971B1 (en) Optical disc reproducing apparatus
JPS6377278A (ja) 静止画記録再生装置
JP3100049B2 (ja) 情報記録及び/又は再生装置、及び、その方法
US5371605A (en) Method and apparatus for recording and reproducing a time-varying image using optical disk
US4839748A (en) Initial state setting system for still picture recording/reproduction device
KR100288977B1 (ko) 광디스크 판별장치
JP2661025B2 (ja) 両面再生ビデオデイスクプレーヤ
JPH0234089B2 (ja) Mokuhyotoratsukuichikensakusochi
JP2637958B2 (ja) デイスク状記録媒体
JP3456006B2 (ja) メディア再生装置
JP2582130B2 (ja) ディスク編集装置および再生装置
JPS61193583A (ja) 情報記録円盤の静止画再生方法
JPS59107406A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
KR910003369B1 (ko) 디지탈 신호 저장용 테이프에 있어서 영상데이타 기록/재생 장치 및 방식
JPS6353776A (ja) 情報再生信号装置におけるサ−チ方式
JPS59121671A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS6354082A (ja) 音声付静止画再生方式
JPS59178653A (ja) 情報記録再生装置
KR19990050074A (ko) 광디스크 시스템의 데이터 재생 방법
JPH0294186A (ja) ディスク再生装置
JPH0636481A (ja) ディスクプレーヤの信号検索装置
JPH06195950A (ja) 再生装置および記録再生装置
JPH0536098A (ja) 目標トラツク位置検索装置
JPS6216280A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term