JPH07502579A - ボードまたはウェブ形態を有する新改築建築物用断熱体 - Google Patents

ボードまたはウェブ形態を有する新改築建築物用断熱体

Info

Publication number
JPH07502579A
JPH07502579A JP5508141A JP50814193A JPH07502579A JP H07502579 A JPH07502579 A JP H07502579A JP 5508141 A JP5508141 A JP 5508141A JP 50814193 A JP50814193 A JP 50814193A JP H07502579 A JPH07502579 A JP H07502579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulation
carrier layer
heat insulating
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5508141A
Other languages
English (en)
Inventor
プリグニッツ、ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6872715&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07502579(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07502579A publication Critical patent/JPH07502579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/04Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B21/047Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/10Next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/762Exterior insulation of exterior walls
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0875Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements having a basic insulating layer and at least one covering layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • B32B2262/065Lignocellulosic fibres, e.g. jute, sisal, hemp, flax, bamboo
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0221Vinyl resin
    • B32B2266/0228Aromatic vinyl resin, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 断熱材は、建築物や構造体の壁面、特に外壁面に断熱機能を付与させるべき場合 において、広く利用されている。
この発明は、一般に矩形状の多層建築ボードまたはウェブ形態を有し、断熱材と してのポリウレタンフォーム、ポリスチレン/<−ティクルアオーム、押出ポリ スチレンまたは鉱物繊維から成る、新改築建築物の耐力璧に設置するIこめの断 一体であって、その広い面の少なくとも一方に被覆材を有する断熱体およびその 製法に関する。
従来の技術 今日の建築物や構造体の断熱に関する高い要求を満たすtこめに1よ、建築物等 の包囲壁に断熱層および所望による付加的な補強断熱層を設置しな:すれ(fな らな17\。
耐力壁単独では、断熱効果を高めるとし1う要求、即ち、熱の透過率を出来るt !(す小さくするという要求に応えることができなし)ので、従来力)ら種々の 断熱tオカ(提案されている。
断熱材製のプレート状芯部と少なくとも1つの平滑な被覆層力)ら成る建築ボー ドか知られている。この場合、プレー]・状芯部はその平面主1こ網目4犬突出 部を有しており、該突出部に被覆層が固定される。この建築ボード(′i、建築 物の耐力壁と化粧壁の間に形成される壁の・/エル部に組み込まれ、断熱層を形 成すると共lこ、化粧壁の後方通気層を形成する。この場合、被覆層を有する該 突出部(ま該イヒ粧壁に面する(独国特許公開公報第2640065号参照)。
しかしながら、この種の建築ボードは、化粧壁1こ緊密1こ接合させるのに(ま 不適当である。このため、化粧壁の設置に際しては、通常1よ、断熱層とイヒ粧 壁の間lこさらに中間層が取り付けられる。例えば、機械的な荷重カ;全く力) 力)らな(1カ)、またはわずかじかかからないような化粧層として、薄し)イ ヒ粧層まt二(まプラスチ・ンク製化粧層を設置するならば、断熱層の上にキャ リヤ一層を設け、その上に化粧層を取り付けることが必要となる。
既知の断熱材並びに建築物の外壁の既知の形成法および/または修繕法の場合に は、種々の材料を順番に連続的に取り付けなければならず、経時的に別々の作業 工程が必要となる。
発明か解決しようとする課題 この発明の課題は、断熱層と必要な結合層を1回の作業工程で耐力壁に取り付け ることかできる共に、化粧層の設置も可能にする断熱体を提供することである。
課題を解決するための手段 この課題は、請求の範囲の請求項1記載の特徴を有する断熱体によって解決され に。
発明の利点 キャリヤ一層を断熱層の上に設けることによって、ボードもしくはウェブ形態を をする断熱体に化粧層を直接取り付けることが可能となる。この場合、例えば、 合成物質モルタルまたは被覆用しっくいを用いることができるので、薄いタリン カーまたは紙型れんがの形態を有する化粧壁を、ボードまたはウェブ形態を有す る断熱体上に直接設置することが可能となる。
断熱体に面するキャリヤ一層の面には被覆層を設けるのが好ましい。この被覆層 はその物理的および化学的特性に基づいて、断熱体に強固に接合させることによ って、キャリヤ一層を断熱体に固着させるのが好ましい。被覆層は流体遮断層と して形成させることができるので、化粧層を透過する湿気の断熱体への侵入防止 か保証される。被覆層はキャリヤ一層とも強固に接合しているので(好ましくは 、キャリヤ一層の厚さの1/10〜1/2の深さまで該キャリヤ一層内へ埋設接 合される)、キャリヤ一層と断熱層との間の接合層としての役割も果す。被覆層 の厚さは用途に応じて選定される。
キャリヤ一層の被覆層は樹脂製、特に合成樹脂製にするのが好ましい。この場合 、エポキシド樹脂は断熱体と緊密に結合するので、特に好適であることが実証さ れた。
フリース材から成るキャリヤ一層はポリエステル製フリースから形成させるのが 好ましい。樹脂を有する被覆層とは反対に面したキャリヤ一層の面には開口多孔 性、粗性および/または有溝性の表面を形成させることができるので、セメント モルタル、合成樹脂モルタル、合成物質しっくいまたは粒状合成物質しっくいの 塗布と保持が容易となる。
ボードまたはウェブ形態を有する断熱体が比較的大きな機械的負荷に耐えること ができるようにするためには、補強繊維を断熱体に取り付けるのが好ましい。
耐力壁からの湿気の拡散を簡単な方法によって可能として、これを保障するため には、断熱体内において、キャリヤ一層と向かい合った側に拡散溝を配設するの が好ましい。この課題は、キャリヤ一層と向かい合った側の表面に、球状突起を 網目状に配設することによって解決される。この場合、キャリヤ一層と向かい合 った断熱体表面上に金属箔を蒸気不透過材としてはり合わせるのが好ましい。
都合の良いことには、ボードまたはウェブ形態を有する断熱体は、2本の平行に 移動するエンドレスコンベヤーベルトを使用することによって連続的に製造する ことができる。即ち、片面に被覆層を有するキャリヤ一層となる長尺状の7リー ス材を一方のコンベヤーベルトにのせ、フリース材の被覆層を有する側に発泡材 、特にポリウレタン発泡材をのせ、次いで、成形体として両方のコンベヤーベル トの間で発泡させる。この場合、第2のコンベアベルト上に、形成されるべき突 起の輪郭に対応する貫通孔を有する型枠層をのせ、該型枠層上に金属箔をのせ、 発泡圧により金属箔を圧迫することによって該貫通孔内に球状突起を形成させる のが好適である。
硬質発泡体を切り屑を発生させないで切断する既知の切断装置(独国特許明細i F第2408319号参照)を使用することによって、ウェブ形態を有する断熱 体を問題なく連続的に製造することができる。
本発明によるボードまたウェブ形態を有する断熱体の適用の可能性を全ての要求 に適合させるためには、拡散溝を形成するために配設された突起に、該拡散溝が 適当に形成されることが保証される限り、種々の幾何学的形態(例えば、リブ状 、円錐台状等)をイ1与することができる。さらに、ボードまたウェブ形態を有 する断熱体の形態安定性(特に、極めて大きな負荷に対する形態安定性)を高め るためには、断熱層だけでなく、補強繊維を有するキャリヤ一層を配設すること ができる。
本発明による断熱体の好適な態様は、請求の範囲の従属項に記載する。
図面の簡単な説明 以下、本発明の実施例を、模式的な添付図に基づいて詳述する。
図1は、壁部に沿って断熱体が配設された状態を示す斜視図である。
図2は、図1の中の線■−■に沿った部分的断面図である。
図3は、図2の中の線■−■方向からの部分的背面図である。
発明の詳細な説明と最良の態様 図1においては、れんが(12)から構成される耐力壁(11)の側部に、既知 のあわせくぎ(13)を用いて固定された断熱ボード(l O)が示される。こ の種の壁(l l)を覆うためには、多数の断熱ボード(図示せず)を並置状に 配設することによって壁部の全面をおおう。このようにして平滑な平面が形成さ れ、該平滑面上には、例えば、図1に部分的に示すようなセメントモルタル(1 4)の層が化粧材として形成させる。
図28よび図3に示すように、断熱ボード(I O)は、フリース材から成るキ ャリヤ一層(16)上に配設された断熱材(15)から成る。この場合、キャリ ヤ一層(16)の断熱材(15)に面した側に被覆層(18)、例えば、エポキ シド樹脂製被覆層が配設され、該被覆層(18)の一部は、(19)で示される ように、キャリヤ一層(16)の内部まで侵入する。このように、被覆層(18 )は接着剤のような作用をして断熱材(15)と結合するので、断熱材(15) とキャリヤ一層(16)との間には強固な結合が形成されることになる。被覆層 (18)は流体遮断層としての機能も果す。被覆層(18)のキャリヤ一層(1 6)内への侵入深さく19)は、該キャリヤ一層(16)の厚さの1/I O− 1/2である。
キャリヤ一層(16)の断熱材(15)に対置する面(2o)は、その使用材料 の特性に基づいて、粗表面を有しているが、該表面には、くぼみゃアンダーカッ ト等の特殊な成形要素(22)を有する溝面(21)が配設されるので、キャリ ヤ一層(16)と化粧層(14)との間にも極めて強固な結合が形成されること になる。この場合、化粧層(14)はセメントモルタル、合成樹脂モルタル、合 成物質しっくいまたは粒状の合成物質しっくい等から形成される。
キャリヤ一層自体は合成物質製および/または繊維状物質製の7リース材および /または合成繊維製、ガラス繊維製またはジュート繊維等のような有機繊維製の 織物から成るが、好ましくはポリエステル塩基製のフリース材から成る。
断熱材(15)のキャリヤ一層(16)と反対側の面(23)には、拡散溝(2 4)を形成する球状突起(25)が規則的に配設される。これらの突起は平坦な キャ/ブとして形成されている。この場合、おおわれる壁(II)と断熱材(1 5)との間に除湿領域の形成が保証されるように各々の突起は適当に形成されて 配設される。
該除湿領域においては、周囲空気の分圧に対する関係に基づき、建物の表面から の湿気を排出させる分圧が生ずる。突起のこのような配列構造によって、連通し た幅広で規則的な蒸気排出路が形成され、これにより確実な除湿が保証される。
断熱材(15)の表面(23)は、蒸気不透過材としての金属箔(26)によっ ておおわれる。断熱ボードを補強するために、織物状の安定化材または補強材( 27)が断熱材(15)の内部に配設される。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成6年4月28−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般に矩形状の各層建築ボード(10)主たはウェブ形態を有し、断熱材( 15)としてのポリウレタンフォーム、ポリスチレンパーティクルフォーム、押 出ポリスチレンまたは鉱物繊維から成る、新改築建築物の耐力壁(11)に設置 するための断熱体であって、その広い面の少なくとも一方に被覆材を有する断熱 体において、断熱材(15)上に被覆材として、壁と断熱材の化粧材としての被 覆材のためのキャリヤー層(16)が配設されたことを特徴とする断熱体。 2.キャリヤー層(16)が合成物質製および/または繊維状物質製のフリース 材および/主たは合成繊維製、ガラス繊維製またはジュート繊維等の有機繊維製 の織物から成る請求項1記載の断熱体。 3.キャリヤー層(16)の断熱材(15)に面した側(17)に被覆層(18 )が配設された請求項1または2記載の断熱体。 4.被覆層(18)が流体遮断層として形成された請求項3記載の断熱体。 5.被覆層(18)が、断熱材(15)とキャリヤー層(16)との間の結合層 として形成された請求項3または4記載の断熱体。 6.被覆層(18)が、キャリヤー層(16)の厚さの1/10〜1/2の深さ にわたって該キャリヤー層の内部(19)に侵入して配設された請求項3から5 いずれかに記載の断熱体。 7.キャリヤー層(16)がポリエステル塩基製フリース材から成る請求項1か ら6いずれかに記載の断熱体。 8.被覆層(18)が樹脂、特に合成樹脂から成る請求項3から7いずれかに記 載の断熱体。 9.被覆層(18)がエポキシド樹脂から成る請求項8記載の断熱体。 10.キャリヤー(16)の断熱材(15)に対して反対側の面(20)に、セ メントモルタル、合成樹脂モルタル、合成物質しっくいまたは粒状の合成物質し っくいを塗装して保持するための開口多孔性および/または有溝性の表面が配設 された請求項1から9いずれかに記載の断熱体。 11.断熱材(15)が織物状の安定化材または補強材(27)を有する請求項 1から10いずれかに記載の断熱体。 12.断熱材(15)のキャリヤー層(16)と向き合った面(23)に拡散溝 (24)が配設された請求項1から11いずれかに記載の断熱体。 13.断熱材(15)のキャリヤー層(16)と向き合った面(23)に金属箔 (26)がはり合わされた請求項1から12いずれかに記載の断熱体。 14.一般に矩形状の多層建築ボード形態を有し、断熱材としてのポリウレタン フォームから成り、少なくとも一方の広い面に被覆材を有する、新改築建築物の 耐力壁に設置するための断熱体の製法において、2本の平行に移動するエンドレ スコンベヤーベルトの一方に、片面に被覆層を有する長尺状のフリース材をのせ 、該フリース材の被覆層を有する面上に発泡性のポリウレタン発泡材をのせ、次 いで、2本のコンベヤーベルト間を通過させた後、エンドレス成形体から硬化成 形体としてボードを切り出すことを特徴とする断熱体の製法。
JP5508141A 1991-10-29 1992-10-28 ボードまたはウェブ形態を有する新改築建築物用断熱体 Pending JPH07502579A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9113436U DE9113436U1 (ja) 1991-10-29 1991-10-29
DE9113436.6U 1991-10-29
PCT/EP1992/002464 WO1993009306A1 (de) 1991-10-29 1992-10-28 Dämmaterial als platte oder rollbahn für neue und sanierungsbedürftige bauwerke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07502579A true JPH07502579A (ja) 1995-03-16

Family

ID=6872715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5508141A Pending JPH07502579A (ja) 1991-10-29 1992-10-28 ボードまたはウェブ形態を有する新改築建築物用断熱体

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0611406B1 (ja)
JP (1) JPH07502579A (ja)
AT (1) ATE121811T1 (ja)
AU (1) AU666885B2 (ja)
BR (1) BR9206696A (ja)
CA (1) CA2122488A1 (ja)
DE (2) DE9113436U1 (ja)
DK (1) DK0611406T3 (ja)
ES (1) ES2072159T3 (ja)
FI (1) FI941965A (ja)
RU (1) RU2078882C1 (ja)
WO (1) WO1993009306A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4339206C2 (de) * 1993-11-17 1996-05-15 Forsch Materialpruefungsanstal Rißüberbrückungsbelag und Rißüberbrückungssystem
DE4415181A1 (de) * 1994-04-29 1995-11-02 Gruenzweig & Hartmann Unterdach für mit Dacheindeckungsplatten eingedeckte Dächer, sowie Verfahren zu seinem Errichten
DE9422214U1 (de) * 1994-05-10 1999-02-04 Gruenzweig & Hartmann Fassadendämmplatte aus Mineralwolle, insbesondere für Wärmeverbundsysteme und hinterlüftete Fassaden
DE19635671A1 (de) * 1996-09-03 1998-03-05 Hartmut Faerber Mehrschichtiger Wandaufbau zur nachträglichen Verbesserung der Wärmedämmeigenschaften einer ungedämmten Bauwerkswand
FR2768441B1 (fr) * 1997-09-15 1999-10-29 Mermet Sa Revetement exterieur de facade de batiment
NL1010514C2 (nl) * 1998-11-09 2000-05-10 Ecotherm Beheer B V Buitenmuurisolatie.
ITRE20050099A1 (it) * 2005-09-07 2007-03-08 Enrico Maria Pederini Sistema per rivestimento di strutture edilizie
CN100396639C (zh) * 2006-09-13 2008-06-25 宁波工程学院 一种可粘贴面砖的保温干粉砂浆及其制备方法
RU2464176C2 (ru) * 2007-02-21 2012-10-20 Джонс Мэнвилл Юроп Гмбх Композитные материалы, пригодные для непосредственного декорирования, способ их изготовления и их применение
WO2008124944A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 Nuclad Wall Systems Inc. Apparatus for cladding an insulation member, a composite cladded insulation member, and methods of forming and installing same
UA30079U (en) * 2007-10-18 2008-02-11 Игорь Степанович Мизерота Mizerota's building panel
GB2478112A (en) * 2010-02-19 2011-08-31 Ibstock Brick Ltd Insulation panel
DE102010009938A1 (de) * 2010-03-02 2011-09-08 Wedi Gmbh Mehrschichtiges Beschichtungssystem mit einer Deckschicht aus einem 2-Komponenten-Reaktionsharz
DE202010013540U1 (de) * 2010-05-20 2010-12-09 Wedi, Stephan Dreischichtige Bauplatte
CN102296768A (zh) * 2011-05-11 2011-12-28 安徽省建筑科学研究设计院 一种以柔性聚合物砂石漆为防护、饰面层的无抗裂防护层建筑保温砂浆外墙外保温系统构造
ES2910002T3 (es) * 2013-11-08 2022-05-11 Daw Se Masa de dispersión, sistema de capas de revoque y sistema compuesto de aislamiento térmico
CN103883003B (zh) * 2014-03-28 2016-05-11 张家港市盛港防火板业科技有限公司 一种可拆装的聚氨酯冷库保温板
CN104389360A (zh) * 2014-12-29 2015-03-04 株洲博尔曼科技发展有限公司 一种外悬挂保温板式配筋砌体剪力墙体系及其施工方法
DE202015104913U1 (de) * 2015-09-16 2016-12-19 Werner Schlüter Dämmplatte und Dämmanordnung
CN105544774B (zh) * 2015-12-07 2017-12-01 华北水利水电大学 一种复合防火保温混凝土墙体
UA115760C2 (uk) * 2017-09-25 2017-12-11 Андрій Васильович Єрьомін Спосіб комплексної термомодернізації будівель і споруд за єрьоміним
UA115858C2 (uk) * 2017-09-25 2017-12-26 Андрій Васильович Єрьомін Система комплексної термомодернізації будівель і споруд за єрьоміним
WO2019108350A1 (en) * 2017-11-28 2019-06-06 Dow Global Technologies Llc Polyurethane-based insulation board
RU2768540C9 (ru) * 2021-06-17 2022-04-26 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Самарский государственный технический университет" Теплоизоляционная наружная стена здания
RU2769638C1 (ru) * 2021-06-18 2022-04-04 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Самарский государственный технический университет" Способ изготовления теплоизоляционной наружной стены здания
RU207324U1 (ru) * 2021-06-28 2021-10-22 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Самарский государственный технический университет" Теплоизоляционная наружная стена здания

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1295172B (de) * 1964-07-15 1969-05-14 Rohpappenfabrik Worms Bauplatte aus allseitig von Schaumkunststoff umgebenen Versteifungskoerpern
US3745052A (en) * 1971-11-24 1973-07-10 L Higgins Building panel with high relief aggregate face
DE2640065C2 (de) * 1976-09-06 1985-10-17 Herbert 2000 Hamburg Prignitz Verwendung einer wärmedämmenden Bauplatte
DE7704599U1 (de) * 1977-02-16 1977-06-08 Bender, Roland, 6953 Gundelsheim Mehrschichtplatte zum isolierenden auskleiden von raeumen
DE3125839A1 (de) * 1981-07-01 1983-01-27 Roth Werke Gmbh, 3563 Dautphetal Waermeisolierende platte
DE8134277U1 (de) * 1981-11-25 1982-04-08 Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt Rollbare waermedaemmbahn
DE3229393A1 (de) * 1982-08-06 1984-02-09 Coprix-Hochbauteile Wiehofsky & Söhne GmbH, 8913 Schondorf Daemmplatte mit ventilationsschichten
US4425396A (en) * 1982-09-28 1984-01-10 The B. F. Goodrich Company Insulative panel
DE3445187A1 (de) * 1983-12-16 1985-06-27 Josef Salzburg Wallinger Bauplatte
AT384259B (de) * 1985-07-10 1987-10-27 Eternit Werke Hatschek L Waermedaemmende bauwerksaussenwandverkleidung
DE8532239U1 (de) * 1985-11-14 1986-01-16 Deutsche Heraklith Ag, 8346 Simbach Anorganische Mehrschicht-Leichtbauplatte
IT1199777B (it) * 1986-12-12 1988-12-30 R E In S P A Procedimento per la coibentazione di facciate di edifici esistenti e pannello prefabbricato utilizzabile per l'attuazione di detto procedimento
DE3721715A1 (de) * 1987-07-01 1989-01-12 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Verbundwerkstoff aus aluminium und glasfasermatten und verfahren zu seiner herstellung
ATE71685T1 (de) * 1987-11-05 1992-02-15 Herbert Prignitz Waermedaemmaterial als daemm- und dichtschicht fuer dachflaechen.
FR2624169A1 (fr) * 1987-12-07 1989-06-09 Saint Gobain Isover Panneau d'isolation thermique

Also Published As

Publication number Publication date
EP0611406A1 (de) 1994-08-24
DK0611406T3 (da) 1995-07-03
ATE121811T1 (de) 1995-05-15
FI941965A (fi) 1994-06-03
AU2881092A (en) 1993-06-07
EP0611406B1 (de) 1995-04-26
ES2072159T3 (es) 1995-07-01
DE59202047D1 (de) 1995-06-01
BR9206696A (pt) 1995-10-24
AU666885B2 (en) 1996-02-29
RU2078882C1 (ru) 1997-05-10
WO1993009306A1 (de) 1993-05-13
DE9113436U1 (ja) 1992-03-05
CA2122488A1 (en) 1993-05-13
FI941965A0 (fi) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07502579A (ja) ボードまたはウェブ形態を有する新改築建築物用断熱体
US6711872B2 (en) Lightweight panel construction
US4388366A (en) Insulation board
US3509010A (en) Building component and method of forming same
US2910396A (en) Structural reticulated webs or honeycombs and curtain wall panels made from same
CA2421458C (en) Non-woven sheet material for building construction
JPH10115026A (ja) 竹製複合ボード
JP2021536396A (ja) 可変坪量及び均一な厚さを有する複合品
US4877671A (en) Reducing shrinkage of phenolic foam composites
JP6660593B2 (ja) パネル材及びこれを備えた化粧パネル
US3490969A (en) Method of making wood chipboard
DE20020483U1 (de) Dämmsystem und Randstreifen für die Wärme- und/oder Schalldämmung eines Dämmsystems
JP6685030B2 (ja) 表面化粧パネル、これを備えた化粧パネル及びパネル製造方法
KR20020016082A (ko) 건축용 단열판
KR940000146Y1 (ko) 내압 및 내충격성 단열판재
EP4001539A1 (en) An acoustic panel, a suspended acoustic system using such acoustic panel, and a baseboard
KR200300598Y1 (ko) 건축용 복합패널
JP3048435U (ja) 断熱パネル用芯材
KR200397312Y1 (ko) 실내 단열 겸용 칸막이
KR200166900Y1 (ko) 흡.차음재
KR19980024861U (ko) 발포압출시트가 합지된 발포단열판재
KR100480202B1 (ko) 방음 도어
JP4790431B2 (ja) 化粧壁材の取付構造
JP2007239356A (ja) 化粧壁材の施工方法
CA2313988A1 (en) Composite acoustic building material