JP4790431B2 - 化粧壁材の取付構造 - Google Patents

化粧壁材の取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4790431B2
JP4790431B2 JP2006018321A JP2006018321A JP4790431B2 JP 4790431 B2 JP4790431 B2 JP 4790431B2 JP 2006018321 A JP2006018321 A JP 2006018321A JP 2006018321 A JP2006018321 A JP 2006018321A JP 4790431 B2 JP4790431 B2 JP 4790431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative wall
wall material
decorative
exterior
concerns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006018321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007198023A (ja
Inventor
森安弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Kogyo Co Ltd
Original Assignee
IG Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Kogyo Co Ltd filed Critical IG Kogyo Co Ltd
Priority to JP2006018321A priority Critical patent/JP4790431B2/ja
Publication of JP2007198023A publication Critical patent/JP2007198023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790431B2 publication Critical patent/JP4790431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

本発明は化粧壁材を直接、釘等の固定具で打設することなく、断熱性、防火性、防水性、施工性等に優れた外装材上に、簡単に施工できる化粧壁材の取付構造に関するものである。
一般に化粧壁材、例えば表面材をセメントを主材とした窯業系の化粧壁材を形成し、裏面に断熱性のあるサイディングを形成したものが数多く上市されている。そして、これらの化粧壁材は壁下地に固定する際に、化粧壁材が一体に形成されたサイディングを、固定具を釘等の固定具を介して取り付ける方法が採られている。(特許文献1〜3参照)。また、化粧壁材を壁下地に固定する際に、係止片を形成した下地材に嵌合して取り付ける方法が採られている。(特許文献4参照)。さらに、防火下地材上に外装タイルをハット状のタイル固定部材を介して固定する構造体等もあった。(特許文献5参照)。
特開平8−333862号公報 特開平10−88772号公報 特開平11−131746号公報 特開平4−261958号公報 特開平4−108951号公報
しかしながら、特許文献1〜3は化粧壁材と下地となるサイディング材の一体化が接着材の接着強度、耐久性、耐候性の問題で難しく、剥落の危険性は免れないものであった。また、特許文献4は下地材の横突条部に外装壁片をクリップを介して固定する構造であるが、タイルの成形精度とクリップの成形の関係で、ガタ付く危険性があった。さらに、特許文献5は外装タイルをハット状のタイル固定部材を介して固定する構造体であるが、目地部にモルタル等を形成する必要があり、形成しないとガタ付く危険性があった。
本発明はこのような課題を解決するために、化粧面に凹部を形成した長尺状の外装材と、裏面に凸部を形成した長尺状の化粧壁材とからなり、外装材の凹部に化粧壁材の凸部を入れると共に通気路を形成し、化粧壁材は外装材に接着して形成した化粧壁材の取付構造を提供するものである。
上述したように本発明に係る化粧壁材の取付構造によれば、(1)化粧壁材を破損する危険性がない。(2)化粧壁材の取付強度が強い。(3)施工後の化粧壁材の安定感が増す。(4)施工後の化粧壁材がガタ付かない。(5)化粧壁材の裏面に通気路が形成されるために裏面の結露を防止し、化粧壁材の腐食を防止できる。等の特徴、効果がある。
以下に図面を用いて、本発明に係る化粧壁材の取付構造の一実施例について詳細に説明する。図1、図2(a)〜(c)は上記取付構造を説明する断面図、図3(a)、(b)本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する外装材Aを示す説明図、図4(a)、(b)は化粧壁材Bを示す説明図である。なお、図では外装材Aを縦張り、化粧壁材Bを縦張りで形成した場合の取付構造を説明する断面図である。また、αは壁下地、βは固定具、γは通気層である。
外装材Aは後記する化粧壁材Bの下地材として機能し、化粧壁材Bの固定下地、断熱下地、防水下地、気密下地、防火下地、耐火下地、耐震下地、等として有用なもので、表面材C、芯材D、裏面材Eよりなるものである。表面材Cとしては、例えばカラー鋼板、アルミ・亜鉛合金メッキ鋼板、アルミニウム板、チタン板、ステンレス板、銅板、フッ素樹脂被覆鋼板、クラッド鋼板、ラミネート鋼板、制振鋼板等の金属薄板、等をロール成形、プレス成形したもの、あるいはアルミニウム合金、合成樹脂材、等を押出成形して長尺状に形成したものである。施工は、縦張りでも横張りでも可能である。
芯材Dとしてはポリウレタンフォーム、ポリイソシアヌレートフォーム、フェノールフォーム、塩化ビニルフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリスチレンフォーム、ユリアフォーム等の合成樹脂発泡体、あるいは石膏ボード、セメント板、炭酸カルシウム板、珪酸カルシウム板、セラミック板、木片セメント板、炭酸マグネシウム板、シージングボード、シージングインシュレーションボード、合板、またはグラスウール、ロックウール、等の繊維系断熱材、等よりなるもの、さらにはこれらをカナッペ構造、サンドイッチ構造に形成した複合板、もしくはこれらをシートとカナッペ構造、サンドイッチ構造に形成した複合板、等の一種よりなるものである。
裏面材Eは金属材、あるいはアスベスト紙、クラフト紙、アスファルトフェルト、金属箔(Al、Fe、Pb、Cu)、合成樹脂シート、ゴムシート、布シート、石膏紙、水酸化アルミ紙、ガラス繊維不織布等の1種、または2種以上をラミネートしたもの、あるいは防水処理、難燃処理されたシート等からなるものである。
さらに詳説すると、外装材Aの形状は、垂直平面状の凹部2と凸部3よりなる凹凸部1と、上端の雌型連結部4と下端の雄型連結部5とから形成したものである。凹部2と凸部3よりなる凹凸部1は、図1に示すように、外装材Aと化粧壁材B間に通気路γを形成し、屋内側から出る湿気を外部に排出するものである。特に、通気路γは化粧壁材Bが木製であった場合、外装材Aと化粧壁材B間の結露を外部に排出するのに有効であり、結露による木製の化粧壁材Bの腐食を防止するものである。
雌型連結部4は、上端を上方に突出した差込片6と、差込片6の先端を内側方に屈曲した上面7と、上面7の先端を外側方へ突出した下面8と、上面7と下面8とから形成した差込溝9と、下面8をさらに外側方へ突出した固定面10と、固定面10の先端を折り返した舌片11とから形成したものである。雄型連結部5は、下端を内方に屈曲した下側片12と、下側片12の先端を内側方に突出した上片13と、上片13の先端を外側方に突出した係合片14と、上片13と係合片14とから形成した係合溝15と、係合溝15の最奥に形成したパッキング材16とから形成したものである。
雌型連結部4と雄型連結部5は図2(a)、(b)に示すように連結されて固定面10が固定具βにより壁下地αに固定されるものである。
勿論、凹部2と凸部3の形成個数は任意である。
化粧壁材Bは木板、あるいは硬質機材(例えば、タイル、セラミック板、あるいはセメント板、炭酸カルシウム板、珪酸カルシウム板、木片セメント板、炭酸マグネシウム板等、もしくはこれらにガラス繊維、ウィスカー、アラミド繊維、スチール繊維、炭素繊維、各種鉱物繊維、各種骨材等を混入したもの、等を押出成形、プレス成形、射出成形、抄造法、等によって成形した窯業系サイディング材、または各種繊維をクロス状、三次元状に織り、これにセメント、粘土等を含浸してパネル状に成形したものを乾燥、蒸気養生、焼成、等したもの)、さらには金属製パネル、金属製サイディング材(金属製表面材の裏面に合成樹脂発泡体等の芯材を積層した建材、金属製表面材と裏面材間に合成樹脂発泡体等の芯材をサンドイッチした建材、等)、合成樹脂板、等からなるものである。
化粧壁材Bの一例としては図4(a)、(b)に示すようなものである。
さらに説明すると、化粧壁材Bは長尺板状で表面の化粧面17と、化粧面17の裏面に溝状に窪んだ凹部18と、凸状に突出した凸部19と、凹部の底面20とから形成した長尺状の板材である。
なお、図1に示すように底面20には施工時に接着材Pを形成するか、あるいは化粧壁材Bに予め形成しておくものである。勿論、外装材Aの化粧面に接着材Pを形成しても良いものである。
そこで、本発明に係る化粧壁材の取付構造の施工方法について簡単に説明する。まず、図2(a)、(b)に示すように外装材Aを縦に横方向に向かって、雌型連結部4と雄型連結部5の嵌合と固定面10を固定具βによって打設することにより壁下地αに固定する。次に、図2(c)に示すように化粧壁材Bの凹部2に外装材Aの凸部19を係止し、底面20に形成した接着材Pにより外装材A上に固定することにより、化粧壁材Bを外装材A上に図1に示すように固定するものである。この工程を横方向に向かって随時行うことにより、壁体を形成するものである。


以上説明したのは、本発明に係る化粧壁材の取付構造の一実施例にすぎず、図5(a)〜(d)、図6(a)〜(h)に示すように外装材Aを形成したり、図7(a)〜(f)〜図14(a)〜(c)に示すように化粧壁材Bを形成することができる。
以上、外装材Aと化粧壁材Bを縦張りで施工する取付構造について説明したが、本発明に係る化粧壁材の取付構造においては、外装材Aと化粧壁材Bを横張りで施工する取付構造とすることも可能である。
本発明に係る化粧壁材の取付構造の施工状態の代表例を示す断面図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造の施工状態の代表例を示す断面図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する外装材の代表例を示す説明図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する外装材の代表例を示す説明図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する外装材のその他の実施例を示す説明図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する外装材のその他の実施例を示す説明図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する化粧壁材のその他の実施例を示す説明図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する化粧壁材のその他の実施例を示す説明図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する化粧壁材のその他の実施例を示す説明図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する化粧壁材のその他の実施例を示す説明図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する化粧壁材のその他の実施例を示す説明図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する化粧壁材のその他の実施例を示す説明図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する化粧壁材のその他の実施例を示す説明図である。 本発明に係る化粧壁材の取付構造に使用する化粧壁材のその他の実施例を示す説明図である。
符号の説明
A 外装材
B 化粧壁材
C 表面材
D 芯材
E 裏面材
P 接着材
α 壁下地
β 固定具
γ 通気路
1 凹凸部
2 凹部
3 凸部
4 雌型連結部
5 雄型連結部
6 差込片
7 上面
8 下面
9 差込溝
10 固定面
11 舌片
12 下側片
13 上片
14 係合片
15 係合溝
16 パッキング材
17 化粧面
18 凹部
19 凸部
20 底面

Claims (1)

  1. 化粧面に凹部を形成した長尺状の外装材と、裏面に凸部を形成した長尺状の化粧壁材とからなり、外装材の凹部に化粧壁材の凸部を入れると共に通気路を形成し、化粧壁材は外装材に接着して形成したことを特徴とする化粧壁材の取付構造。
JP2006018321A 2006-01-27 2006-01-27 化粧壁材の取付構造 Active JP4790431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018321A JP4790431B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 化粧壁材の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018321A JP4790431B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 化粧壁材の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007198023A JP2007198023A (ja) 2007-08-09
JP4790431B2 true JP4790431B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=38452889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006018321A Active JP4790431B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 化粧壁材の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4790431B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200912A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Ig Tech Res Inc 下地兼取付部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007198023A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611133B2 (ja) 壁材の取付具
JP2007239311A (ja) 化粧壁材の施工方法
JP4790431B2 (ja) 化粧壁材の取付構造
JPH11159053A (ja) 建築用パネル
JP4611132B2 (ja) 壁材の取付構造
JP2007239356A (ja) 化粧壁材の施工方法
JP2005083158A (ja) 壁材の取付構造
JP4416520B2 (ja) 下地兼取付部材
JP2005220523A (ja) 壁材の取付方法
JP4416519B2 (ja) 下地兼取付部材
JP4458865B2 (ja) 壁材の取付方法
JP4393846B2 (ja) 壁材の取付構造
JP4611131B2 (ja) 壁材の施工方法
JP4259699B2 (ja) 雪止め兼用防水継手材
JP2007197948A (ja) 化粧壁材の取付構造
JP2002235420A (ja) 壁材の取付構造
JP2005200912A (ja) 下地兼取付部材
JPH09279715A (ja) 耐火パネルの取付構造
JP4790426B2 (ja) 壁材の取付構造
JP4616110B2 (ja) 壁材の取付構造
JP4790428B2 (ja) 壁材の取付具
JP2007002482A (ja) 壁材の取付構造
JP2005060948A (ja) 壁材の取付構造
JP2007032185A (ja) 壁材の取付構造
JPH09291621A (ja) 耐火パネルの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4790431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250