JPH0749863Y2 - 梯子型電気濾波器 - Google Patents

梯子型電気濾波器

Info

Publication number
JPH0749863Y2
JPH0749863Y2 JP1989016047U JP1604789U JPH0749863Y2 JP H0749863 Y2 JPH0749863 Y2 JP H0749863Y2 JP 1989016047 U JP1989016047 U JP 1989016047U JP 1604789 U JP1604789 U JP 1604789U JP H0749863 Y2 JPH0749863 Y2 JP H0749863Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
terminal plate
terminal
leg
electric filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989016047U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02106727U (ja
Inventor
英治 小関
賢治 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP1989016047U priority Critical patent/JPH0749863Y2/ja
Priority to US07/479,536 priority patent/US5057802A/en
Publication of JPH02106727U publication Critical patent/JPH02106727U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0749863Y2 publication Critical patent/JPH0749863Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • H03H9/1028Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device the BAW device being held between spring terminals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/60Electric coupling means therefor
    • H03H9/605Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、無線器等に用いられるものであって、ケース
内に所要回路を形成する直列共振子及び並列共振子等を
収納し、該ケースの対向する両側面のいずれからも、前
記回路の外部接続端子となる端子板の接続脚を突出させ
てなり、プリント基板に実装されて濾波回路を構成する
梯子型電気濾波器に関する。
〈従来技術〉 無線器等においては、小型化,薄型化が望まれている。
そこで、濾波回路は、直列共振子及び並列共振子からな
る基本単位回路が連続することにより構成されるもので
あるから、該基本単位回路を一〜少数単位だけケース内
に収納して電気濾波器を構成するようにして、濾波器自
体を可及的に薄型としたものが提案されている。
この種の電気濾波器は、プリント基板の上部に実装し、
ケースの側面から突出した端子板の接続脚を折曲げ、プ
リント基板の所要導電路と接続して、所要の濾波回路を
構成する。
ところでこの電気濾波器にあって、プリント基板への固
定手段は、ケースの一側面のみから外部接続端子となる
端子板の接続脚を突出し、該接続脚をプリント基板に半
田付したり、スルホールに挿入することによるものであ
った。このため、片持保持によるものであるから、プリ
ント基板への濾波器の固定が不充分となり、衝撃により
ガタ付を生じて、特性が不安定となったり、場合によっ
てはプリント基板から脱落する等の欠点があった。
そこで、この欠点を除去するために、直列共振子又は並
列共振子と電気的に接続する複数の端子板の接続脚を、
ケースの両側面のうちいずれの面からも突出させたもの
が実願昭63−110142において提案された。
この構成にあっては、ケースの両側面から突出する接続
脚をプリント基板のスルホールに挿入したり、半田付す
る等の手段で固定することにより両端支持が施され得
て、濾波器は安定的に保持される利点がある。
〈考案が解決しようとする問題点〉 上記の様に、ケースの両側面から接続脚を突出する構造
として考えられるのは、ケースの対向する両側面を開口
し、一側の開口を接続脚を挿入する挿通孔を形成された
合成樹脂製封止板で塞いでおいて、他方の開口から、ま
ず所定の端子板を封止板の挿通孔に接続脚を挿入しなが
ら装着し、次に他側の開口から各共振子及び端子板を装
着して、該開口を封止板で塞いで、その封止板の挿通孔
から接続脚を突出し、各封止板上に封止剤を注入してな
るものである。
ところで、この構成にあっては、一側から接続脚を突出
するために、所定の端子板を封止板に形成した挿通孔に
接続脚を挿入しながら装着する必要があり、この接続脚
は屈曲し易く、その挿通作業が面倒であり、量産性に乏
しい。またケースの両側に開口を形成し、夫々を封止す
るものであるから、封止処理が面倒であり、かつ気密性
が不良となり易い。
本考案は、ケースの両側面から接続脚を突出する構造の
ものにあって、上記欠点がなく、しかもケースを大型化
することなく、かつ端子板を安定的に保持し得る構造を
備えた梯子型電気濾波器を提供することを目的とするも
のである。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は、接続脚を備えた入力側端子板、出力側端子板
及びアース側端子板のうちいずれかの端子板をケースに
一体組付けして、該ケースの一側面から接続脚を突出さ
せ、他の接続脚を備えた端子板を、ケースの他側面に形
成した開口から挿入して、その接続脚をケースの他側面
から突出させると共に、ケースの開口部の両側壁内面に
前方に開口する切欠溝面を形成して、該切欠溝面に、前
記所要回路を構成する端子板群のうち、相互に導通する
端子板対を前寄りの側部で接続する連続部を位置させて
なり、プリント基板上に横置して各接続脚をプリント基
板上の所要導電路に接続するようにしたことを特徴とす
るものである。
上述の端子板をケースに一体組付けする手段としては、
インサート成形により一体成形する手段や、ケースは半
割状の二片で構成しておき、その中間に端子板を挟んで
接合する手段等が採用される。
〈作用〉 ケースの一側面から接続脚を突出する端子板は、ケース
を形成する際に一体的に組み付けられているから、該端
子板の装着工程を要しない。このため、ケースの開口か
ら各種端子板及び共振子を装着して、封止板で遮蔽し、
かつ封止剤を封止板上に注入することにより濾波器が構
成され、その両側面から接続脚が突出することとなる。
そしてケースの両側面から突出する接続脚をプリント基
板のスルホールに挿入したり、半田付する等の手段で固
定することにより、両端支持が施され得て、濾波器は安
定的に保持される。
しかも、上述のように、ケースの開口部の両側に形成し
た切欠溝面で、端子板相互を接続する連続部を位置させ
るようにしたから、該連続部が、端子板及び共振子の積
層体から側方へ突出していても、切欠溝面によりその影
響が除去され、各端子板及び共振子を切欠溝面の無いケ
ースの収納空隙の内奥両側面で、安定的に位置決めでき
る。また、連続部によるケースの肥大化を阻止できる。
〈実施例〉 四枚の共振子をケース内に収納して、二つの基本単位回
路を格納する濾波器Fに、本考案を適用した実施例を、
第1〜6図に従って説明する。
1は絶縁材料からなる薄型の方形状ケースであって、そ
の形成手段について説明する。
このケース1は、一端縁から接続脚9tを突成したアース
端子板9が一体的に組み付けられている。この組み付け
手段としては、第2図の様に、インサート成形によりケ
ース1とアース端子板9をその成形工程において一体化
する手段が採用され得る。
この場合には、ケース1内に一側に開口面2が形成され
た収納空隙3が形成され得るように、該収納空隙3から
の型抜きが可能とする様に内部形状を工夫する必要があ
る。従って、アース端子板9の肩部9a,9aをケース1内
に埋入して、該肩部9a,9aと収納空隙3間に間隙を生じ
ないようにする。この手段にあっては、形成工程が少な
い利点がある。
第3図は、ケース1を半割片1a,1bにより構成するよう
にしたものである。即ち該半割片1a,1bをあらかじめ形
成しておき、アース端子板9をその間に配置して該半割
片1a,1b相互を対向状に重ね合わせ、接着剤で接合する
ようにして、ケース1にアース端子板9を組み付けてな
るものである。
この構成にあっては、収納空隙3の内部形状を任意に設
定できる利点がある。
いずれにせよ、上記の手段によりアース端子板9はケー
ス1に一体的に組み付けられる。そして、該アース端子
板9に形成された接続脚9tがケース1の一側面から突出
することとなる。
このケース1の収納空隙3内には、アース端子板9の上
下に所要回路を構成する各種の部材が開口面2から挿入
される。この収納部材の構成を第1図について説明す
る。
まずアース端子板9の上方には、緩衝板11、一側縁に接
続脚6tを形成した入力端子板6、肉厚の直列共振子4a、
中継端子板10a、補助端子板12及び肉薄の並列共振子5a
が順次挿入される。
また、アース端子板9の下方には中継端子板13a、絶縁
板14、中継端子板10b、直列共振子4b、一側縁に接続脚8
tを形成した出力端子板8、補助端子板15、並列共振子5
b、中継端子板13b及び緩衝板16が順次挿入される。
前記中継端子板10a,10bは、その前寄りの側部で連続部1
0cにより一体化されている。また同じく中継端子板13a,
13bも、その前寄り他側部で、連続部13cにより一体化さ
れている。そして、前記連続部10c,13cが、他の部材と
接触しないように、前記ケース1の収納空隙3内におい
て、開口部の両側に、前記連続部10c,13cが位置する切
欠溝面3a,3bが形成されている。
このように切欠溝面3a,3bを形成して、該切欠溝面3a,3b
に、端子板13a,13b相互を接続する連続部10c,13cを位置
させるようにしたから、該連続部10c,13cが端子板及び
共振子の積層体から側方へ突出していても、切欠溝面3
a,3bによりその影響が除去され、図4で示すように、各
端子板及び共振子を切欠溝面3a,3bの無い収納空隙3の
内奥両側面で、安定的に位置決めできる。また、連続部
10c,13cによるケース1の肥大化を阻止できる。
而して、かかる装着状態において、ケース1の他側面か
らは、入力端子板6の接続脚6tと、出力端子板8の接続
脚8tとが突出することとなる。この入力端子板6の接続
脚6tは二度折曲させ、その突出高さは接続脚8tと同一と
なっている。
かかる収納状態で、第4,6図のように開口面2には封止
板17を嵌入し、その挿通孔18a,18bに接続後6t,8tを挿通
させている。
このように、接続脚6t,8tを挿通孔18a,18bに挿通させる
と共に、同じ高さとしているため次の利点を生じる。
すなわち、従来は、封止板17の周縁に溝を形成して、該
接続脚6t,8tを開口面2と封止板17との間の溝から突出
させていたため、開口面2と封止板17間の緩みにより間
隙を生じ易く、封止で不完全となり易かったが、挿通孔
18a,18bを接続脚6t,8tが挿入し得る厳密な設計管理をす
ることにより、封止性を向上できる。
また接続脚6t,8tの突出高さを同じとしたために、次記
するプリント基板pに該接続脚6t,8t,9tを接合するため
に折曲する場合に、段差がないから同一の型により同時
に折曲できて、加工が容易となる。
而して、封止板17を被着してから該封止板17上にエポキ
シ樹脂等の封止剤19を注入することにより、電気濾波器
Fが完成する。
この電気濾波器Fは、第4〜6図に示す様に、ケース1
の一側面からは接続脚9tが突出し、他側面からが接続脚
6t,8tが突出する。そして、各接続脚6t,8t,9tは保持型
を当てて二度折曲することにより、第5,6図に示すよう
に、一端下方へL形折曲した後に、外方へ折り曲げられ
る。
尚、接続脚6t,8t,9tの下端を内方へ折り曲げても良く、
この場合に、ケース下面に屈曲端がほぼ面一に嵌着し得
る矩形溝を形成する様にしても良い。または、接続脚6
t,8t,9tの下端を夫々コ字状に屈曲しても良い。そして
この電気濾波器Fは、第6図に示すように、プリント基
板p上に横置され、接続脚6t,8t及び接続脚9tの屈曲端
を、プリント基板p上の所要導電路に半田付mして接続
し、両側支持により安定的に保持される。このとき、半
田付mに換えてスルホールに挿入して支持するようにし
てもよい。
この電気濾波器Fは、濾波回路の基本単位回路となるも
のであって、これを結線することにより第7図に示す濾
波回路が構成される。
すなわち直列共振子4a,4bを接続脚6t,8tを介して直列と
して入出力端20,21に接続するとともに、並列共振子5a,
5bを接続脚9tにより、アース端子24に接続し、夫々を並
列接続する。而て、複数の電気濾波器Fを使用すること
により濾波回路が構成されることとなる。
前記実施例にあって、アース端子板9をケース1に一体
的に組み付けて、ケース1の図中右方へ接続脚9tを突出
しているが、入力端子板6又は出力端子板8をケース1
に一体的に組み付ける様にしても良い。
また前記各実施例では、各二枚の直列共振子又は並列共
振子からなる二つの基本回路を格納した濾波器に適用し
たものについて説明したが、共振子を各一又は各三枚収
納したもの等、本考案は、種々の数の基本単位回路を格
納する濾波器に適用できる。
〈考案の効果〉 本考案は、上述のように、ケースの両側面から接続脚を
突出し、ケースの両側方でプリント基板p上に固定する
ものにおいて、接続脚を備えた端子板をケースに一体的
に組み付けて、その後に、他の端子板等を装着し得るよ
うにしたものであるから、従来のように、一側から突出
する接続脚を封止板に形成した挿通孔に挿入する必要が
なく、組み付け工程が容易となる。また、ケースの一側
にのみ開口が形成され、その開口の封止処理をケースの
片側だけで行えば良く、封止が容易で、しかも気密性が
良好となる。さらには、切欠溝面に、相互に導通する端
子板対を接続する連続部を位置させるようにしたから、
該連続部が端子板及び共振子の積層体から側方へ突出し
ていても、切欠溝面によりその影響が除去され、各端子
板及び共振子を切欠溝面の無い収納空隙の内奥両側面
で、安定的に位置決めでき、しかも連続部によるケース
の肥大化を阻止でき、小型化に対応することができる。
このためこれらの改良点が結び付いて、組み付け容易
で、封止性が良く、機械的安定性に優れ、かつ小型の梯
子型電気濾波器を供し得ることとなる優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本考案の実施例を示し、第1図は電気濾波
器Fの分解斜視図、第2図はインサート成形によって形
成されたケース1の横断平面図、第3図は半割片1a,1b
の重ね合わせによって形成されたケース1の縦断側面
図、第4図はケース1に各部材を装着した状態の正面
図、第5図は接続脚6t,8t,9tを折曲した状態の底面から
みた斜視図、第6図は取付け状態の縦断側面図、第7図
は濾過回路図である。 1……ケース 1a,1b……半割片 2……開口面 3a,3b……切欠溝面 4a,4b……直列共振子 5a,5b……並列共振子 6,8,9……端子板 6t,8t,9t……接続脚 3a,3b……切欠溝面 10c,13c……連続部 17……封止板 18a,18b……挿通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−4314(JP,A) 特開 昭64−25610(JP,A) 実開 昭61−90317(JP,U) 実開 昭63−145363(JP,U) 実開 昭63−114072(JP,U) 実開 昭63−64117(JP,U) 実開 昭62−196418(JP,U) 実開 昭64−3326(JP,U) 実開 昭60−169927(JP,U) 実公 昭57−48091(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケース内に、所要回路を形成する直列共振
    子及び並列共振子等を収納し、該ケースの対向する両側
    面のいずれからも、前記回路の外部接続端子となる端子
    板の接続脚を突出させた梯子型電気濾波器において、 接続脚を備えた入力側端子板、出力側端子板及びアース
    側端子板のうちいずれかの端子板をケースに一体組付け
    して、該ケースの一側面から接続脚を突出させ、他の接
    続脚を備えた端子板を、ケースの他側面に形成した開口
    から挿入して、その接続脚をケースの他側面から突出さ
    せると共に、ケースの開口部の両側壁内面に前方に開口
    する切欠溝面を形成して、該切欠溝面に、前記所要回路
    を構成する端子板群のうち、相互に導通する端子板対を
    前寄りの側部で接続する連続部を位置させてなり、プリ
    ント基板上に横置して各接続脚をプリント基板上の所要
    導電路に接続するようにしたことを特徴とする梯子型電
    気濾波器。
JP1989016047U 1989-02-14 1989-02-14 梯子型電気濾波器 Expired - Fee Related JPH0749863Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989016047U JPH0749863Y2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 梯子型電気濾波器
US07/479,536 US5057802A (en) 1989-02-14 1990-02-13 Ladder-type electric filter apparatus and housing therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989016047U JPH0749863Y2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 梯子型電気濾波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02106727U JPH02106727U (ja) 1990-08-24
JPH0749863Y2 true JPH0749863Y2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=11905664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989016047U Expired - Fee Related JPH0749863Y2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 梯子型電気濾波器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5057802A (ja)
JP (1) JPH0749863Y2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2509274Y2 (ja) * 1991-03-20 1996-08-28 日本特殊陶業株式会社 梯子型電気濾波器
JP2509275Y2 (ja) * 1991-04-02 1996-08-28 日本特殊陶業株式会社 梯子型電気濾波器
US5260675A (en) * 1991-04-12 1993-11-09 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ladder-type electric filter device
JP2567101Y2 (ja) * 1991-06-27 1998-03-30 京セラ株式会社 ラダー型フィルタ
JP2567103Y2 (ja) * 1991-06-27 1998-03-30 京セラ株式会社 ラダー型フィルタ
JP2567102Y2 (ja) * 1991-06-27 1998-03-30 京セラ株式会社 ラダー型フィルタ
JPH0522073A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 梯子型電気濾波器
US5392012A (en) * 1991-09-18 1995-02-21 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Piezoelectric filter in a casing sealed by an insulating filler and having cranked connecting legs
JPH0588029U (ja) * 1992-04-24 1993-11-26 日本特殊陶業株式会社 梯子型電気濾波器
JPH083062Y2 (ja) * 1992-07-24 1996-01-29 日本特殊陶業株式会社 梯子型電気濾波器
JPH06152316A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Murata Mfg Co Ltd ラダー型フィルタ
JPH0818382A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品
US5973442A (en) * 1996-02-22 1999-10-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezo-resonator, filter and AM receiving circuitry using piezo-resonator
US5939957A (en) * 1996-07-26 1999-08-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd. 6-elements ladder type piezoelectric filter
US20090179764A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Chul-Sub Lee Device For Detecting Passenger's Weight In Vehicle
US11616488B2 (en) * 2016-09-30 2023-03-28 Intel Corporation FBAR devices having multiple epitaxial layers stacked on a same substrate

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149750A (en) * 1977-06-01 1978-12-27 Nec Corp Ceramic filter
JPS5672513A (en) * 1979-11-20 1981-06-16 Toshiba Corp Piezoelectric filter
JPS5748091U (ja) * 1980-09-03 1982-03-17
JPS60169927U (ja) * 1984-04-17 1985-11-11 株式会社村田製作所 ラダ−型フイルタ
JPS60256201A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合型発振子
JPS614314A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Toko Inc 梯子形圧電濾波器
JPH0323703Y2 (ja) * 1984-11-17 1991-05-23
JPS62196418U (ja) * 1986-06-04 1987-12-14
JPS6364117U (ja) * 1986-10-15 1988-04-27
JPH054295Y2 (ja) * 1987-01-17 1993-02-02
JPS63145363U (ja) * 1987-03-13 1988-09-26
JPS643326U (ja) * 1987-06-23 1989-01-10
JPS6425610A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Murata Manufacturing Co Electronic component
JP2524969Y2 (ja) * 1987-11-27 1997-02-05 日本特殊陶業株式会社 梯子型電気濾波回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02106727U (ja) 1990-08-24
US5057802A (en) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0749863Y2 (ja) 梯子型電気濾波器
JP2524969Y2 (ja) 梯子型電気濾波回路装置
JPH07105690B2 (ja) 圧電共振部品、その製造方法および圧電共振器装置
JPH0728734Y2 (ja) 梯子型電気濾波器
JPH0619215Y2 (ja) 梯子型電気濾波器
JPH07235859A (ja) ラダー型フィルタ
JP2509275Y2 (ja) 梯子型電気濾波器
JP2550537Y2 (ja) 誘電体フィルタ
EP0446489B1 (en) Electronic device and terminal to be provided therefor
JP2509274Y2 (ja) 梯子型電気濾波器
JPH04252607A (ja) 表面実装用ラダー型圧電フィルタ
JPH0614504Y2 (ja) セラミックフイルタ
JPH03255713A (ja) 電子部品
JPH0619210Y2 (ja) 回路素子
JPH0369443B2 (ja)
JPH083062Y2 (ja) 梯子型電気濾波器
KR950003958Y1 (ko) 사다리형 압전필터의 케이스구조
JPH0677330U (ja) 梯子型電気濾波器
JP2534049Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0588029U (ja) 梯子型電気濾波器
JP2567103Y2 (ja) ラダー型フィルタ
JP3184238B2 (ja) 梯子型電気濾波器の封止方法
JPH0530382Y2 (ja)
JPH11330903A (ja) ラダー型圧電フィルタおよびその製造方法
JPH04103018U (ja) 梯子型電気濾波器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees