JP2567101Y2 - ラダー型フィルタ - Google Patents

ラダー型フィルタ

Info

Publication number
JP2567101Y2
JP2567101Y2 JP1991058375U JP5837591U JP2567101Y2 JP 2567101 Y2 JP2567101 Y2 JP 2567101Y2 JP 1991058375 U JP1991058375 U JP 1991058375U JP 5837591 U JP5837591 U JP 5837591U JP 2567101 Y2 JP2567101 Y2 JP 2567101Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
lead
ladder
type filter
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991058375U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054622U (ja
Inventor
慶明 岩河
昌人 村橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1991058375U priority Critical patent/JP2567101Y2/ja
Publication of JPH054622U publication Critical patent/JPH054622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567101Y2 publication Critical patent/JP2567101Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ラダー型フィルタ、特
に、表面実装に好適なラダー型フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】表面実装に好適なラダー型フィルタとし
て、圧電共振子と端子板とが積み重ねられた積層体と、
開口を有しかつ積層体を収納するケースと、開口を封止
する封止部と、端子板と一体に形成されかつ封止部から
突出するリード端子とを備えたものが知られている。こ
のラダー型フィルタでは、リード端子が封止部の外部で
表面実装に適した形状にフォーミングされ、プリント配
線基板上に表面実装される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来のラダー型フ
ィルタでは、圧電共振子の電気特性を充分に発揮させる
ために、積層体を構成する端子板にばね性のある厚みの
小さな金属材料(例えばリン青銅)を用いている。この
ため、端子板と一体に構成されたリード端子は、表面実
装用に精度良くフォーミングするのが困難である。例え
ば、入力用、出力用及びアース用のリード端子のフォー
ミング精度が一致しないと、フィルタをプリント配線基
板に実装した時に、プリント配線基板に密接するリード
端子とプリント配線基板から浮き上がった状態のリード
端子とが発生し、リード端子のはんだ付け不良の生じる
場合がある。また、端子板が硬いときには、リード端子
のフォーミング部に亀裂が発生しやすい。リード端子に
生じた亀裂は、フィルタの動作不良の原因となる。
【0004】本考案の目的は、表面実装時に取り付け不
良が起こりにくく、また信頼性の高いラダー型フィルタ
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案のラダー型フィル
タでは、複数の圧電共振子と複数の端子板とが交互に積
み重ねられた積層体と、開口を有し且つ前記積層体を収
納するケースと、前記開口を封止する蓋体及びシール材
から成る封止部材と、前記封止部材から突出する複数の
リード端子とを備えたものである。このラダー型フィル
タでは、前記リード端子は前記蓋体に固定されて形成さ
れるとともに、前記リード端子の固定部分に貫通するス
リットを有し、前記複数の端子板のうち対応する所定の
端子板の一部が前記スリットに挿通されて接続してい
る。
【0006】
【作用】本考案のラダー型フィルタでは、端子板とリー
ド端子とが別体の部材から構成されている。したがっ
て、リード端子は、端子板と一体の場合に比べて表面実
装に適した形状に精度良く成形しやすい。この結果、本
考案のラダー型フィルタでは、表面実装時にリード端子
がプリント配線基板から浮き上がりにくく、リード端子
の取り付け不良が起こりにくくなる。また、リード端子
は、加工に適した材料を用いることができ、また加工に
適した厚みに設定できるので、亀裂が生じにくくなる。
【0007】
【実施例】図1から図3に本考案の一実施例に係るラダ
ー型フィルタを示す。図において、ラダー型フィルタ1
は、箱状ケース2と、ケース2内に収納されたフィルタ
部材群3とを主として有している。
【0008】ケース2は、比較的溶融温度が高い樹脂か
らなる中空で概ね直方体形状の部材である。ケース2の
一端には開口4が形成されており、開口4には図2及び
図3に示すようにわずかな段部4aが形成されている。
【0009】ケース2内に収納されたフィルタ部材群3
は、図2の下から順に、フィルタユニット5と、第1直
列共振子6と、第1端子板7と、ばね部材8とが積み重
ねられて構成されている。
【0010】フィルタユニット5は、コ字状の端子9
と、端子9内において、図2の下から順に積層された第
2直列共振子10と、第2端子板11と、第1並列共振
子12と、第3端子板13と、第2並列共振子14とか
ら構成されている。コ字状の端子9は、平行に配置され
た1対の端子板15,16と、両端子板15,16を連
結する連結部17とから構成されている。端子板15
は、正方形の板状部材であり、図2の上面中央に突起5
aを有している。この突起5aは、例えば絞り加工によ
り形成されており、第2直列共振子10に当接してい
る。端子板16は、正方形の板状部材を2枚重ねて構成
されており、両側の主面にそれぞれ突起16a,16b
を有している。各突起16a,16bは、第1直列共振
子6及び第2並列共振子14にそれぞれ当接している。
連結部17は、端子板15と端子板16とを連結するた
めの部材であり、箱状ケース2の内壁面と平行に延びて
いる。
【0011】第2直列共振子10,第1並列共振子12
及び第2並列共振子14は、両主面に電極(図示せず)
が配置された圧電セラミック製の板状部材であり、概ね
正方形状である。第2直列共振子10は、並列共振子1
2,14よりも厚みが大きく設定されている。
【0012】第2端子板11及び第3端子板13は、正
方形の板状部材であり(図3参照)、両主面にそれぞれ
突起11a,11b、13a,13bをそれぞれ有して
いる。各突起11a,11b、13a,13bは、対向
する共振子10,12,14にそれぞれ当接している。
第2端子板11及び第3端子板13は、ケース2の開口
4方向に延びるリード部18,19をそれぞれ有してい
る。両リード部18,19は、互いに重なり合わないよ
うに位置をずらして設けられており、第2端子板11の
一端及び第3端子板13の中央部からそれぞれ延びてい
る(図3)。
【0013】第1直列共振子6は、第2直列共振子10
と同様に構成された圧電セラミック製の板状部材であ
る。第1端子板7は、正方形の板状部材であり、図2の
下面中央に突起7aを有している。この突起7aは、第
1直列共振子6に当接している。また、第1端子板7
は、開口4方向に延びるリード部20を有している。こ
のリード部20は、リード部18,19と重なり合わな
いよう、図2の手前側の端部に設けられている。ばね部
材8は、ケース2の上面と第1端子板7との間に介在し
ており、フィルタ部材群3をケース2内で押圧して固定
するための部材である。
【0014】なお、前記フィルタ部材群3において、各
端子板7,11,13,15,16は、リン青銅のよう
なばね性を有する柔軟な金属材料から構成されており、
厚みが0.1mm程度に設定されている。
【0015】フィルタ部材3が収納されたケース2の開
口4は、紙ベース21と、蓋体22と、シール材23と
からなる封止部により封止されている。紙ベース21
は、リード部18,19,20に対応する位置にスリッ
トを有しており、段部4aに当接している。リード部1
8,19,20は、それぞれ対応する紙ベース21のス
リットから突出している。
【0016】蓋体22は、図4に示すように、樹脂製の
本体24を有している。本体24は、紙ベース21の外
側に配置されている。本体24には、第1リード端子2
5、第2リード端子26及び第3リード端子27が一体
にモールドされている。各リード端子25,26,27
は、それぞれリード部20,19,18に対応するスリ
ット25a,26a,27aを備えた固定部25b,2
6b,27bを有している。各固定部25b,26b,
27bは、本体24に埋め込まれている。各リード端子
25,26,27は、本体24から突出する突出部2
8,29,30を有している。各突出部28,29,3
0は、本体24の同じ高さから水平に突出しており、先
端部がL字状に屈曲された取り付け部28a,29a,
30aとなっている。
【0017】各リード端子25,26,27は、フィル
タ部材群3を構成する端子板7,11,13,15,1
6と同じりん青銅またはりん青銅よりもばね性の小さな
材料、例えば鉄、銅、洋白等により構成されており、厚
みがフィルタ部材群3の各端子板よりも暑く0.3mm
程度に設定されている。このため、各取り付け部28
a,29a,30aの折曲げ部において亀裂が発生しに
くくなるので、断線が起こりにくくなる。なお、各リー
ド端子25,26,27は、りん青銅よりもばね性の小
さな材料から構成されている場合、それぞれの取り付け
部28a,29a,30aが表面実装に適した形状によ
り精度良く形成できる。
【0018】前記蓋体22は、突出部28,29,30
が開口4から突出するよう開口4内に挿入されている。
ここでは、各リード端子25,26,27のスリット2
5a,26a,27aには、対応するリード部20,1
9,18の先端が貫通しており、各リード部20,1
9,18は固定部25b,26b,27bにはんだ付け
されている。
【0019】シール材23は、例えばエポキシ樹脂であ
り、開口4に充填されている。これにより、開口4は気
密に封止されている。
【0020】なお、前記ラダー型フィルタ1において、
各リード端子25,26,27と各リード部20,1
9,18との接続部分は、シール材23によって包囲さ
れるため、外部衝撃に対しても信頼性の高い接続が維持
できる。
【0021】前記ラダー型フィルタ1の等価回路を図5
に示す。図において、対応する部分には同一の符号が付
されている。図5から明らかなように、第1リード端子
25の取り付け部28a及び第3リード端子27の取り
付け部30aが入出力端子、第2リード端子26の取り
付け部29aが接地端子である。
【0022】前記ラダー型フィルタ1は、表面実装に共
される。ここでは、図6に示すように、プリント配線基
板31上の所定部位にはんだ32を配置しておき、その
はんだ32に当接するよう取り付け部28a,29a,
30aを配置する。この際、各取り付け部28a,29
a,30aが精度良く形成されているため、いずれの取
り付け部もはんだ32と良好に当接する。したがって、
取り付け部28a,29a,30aでは取り付け不良が
起こりにくい。
【0023】
【考案の効果】本考案では、リード端子が端子板とは別
体の部材から構成されているため、表面実装時に取り付
け不良が起こりにくく、また信頼性の高いラダー型フィ
ルタが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の斜視図。
【図2】図1のII-II 断面図。
【図3】図2のIII-III 断面図。
【図4】前記実施例に採用された部材の斜視図。
【図5】前記実施例の等価回路。
【図6】前記実施例の表面実装状態を示す正面図。
【符号の説明】
1 ラダー型フィルタ 2 ケース 3 フィルタ部材群 4 開口 6,10,12,14 共振子 7,11,13,15,16 端子板 23 シール材 25,26,27 リード端子

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の圧電共振子と複数の端子板とが交互
    積み重ねられた積層体と、 開口を有し且つ前記積層体を収納するケースと、 前記開口を封止する蓋体及びシール材から成る封止部材
    と、 前記封止部材から突出する複数のリード端子とを備えた
    ラダー型フィルタにおいて、 前記リード端子は前記蓋体に固定されて形成されるとと
    もに、前記リード端子の固定部分に貫通するスリットを
    有し、前記複数の端子板のうち対応する所定の端子板の
    一部が前記スリットに挿通されて接続していることを
    徴とするラダー型フィルタ。
JP1991058375U 1991-06-27 1991-06-27 ラダー型フィルタ Expired - Lifetime JP2567101Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991058375U JP2567101Y2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 ラダー型フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991058375U JP2567101Y2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 ラダー型フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054622U JPH054622U (ja) 1993-01-22
JP2567101Y2 true JP2567101Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=13082582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991058375U Expired - Lifetime JP2567101Y2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 ラダー型フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567101Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619214Y2 (ja) * 1988-10-17 1994-05-18 日本特殊陶業株式会社 ラダー型圧電フィルタ
JPH02106726U (ja) * 1989-02-13 1990-08-24
JPH0749863Y2 (ja) * 1989-02-14 1995-11-13 日本特殊陶業株式会社 梯子型電気濾波器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054622U (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3286917B2 (ja) 電子部品用パッケージおよび電子部品
JP3218972B2 (ja) ラダー形フィルタ
JP2567101Y2 (ja) ラダー型フィルタ
JP2567103Y2 (ja) ラダー型フィルタ
US4639698A (en) Ceramic electronic filter
JP2567102Y2 (ja) ラダー型フィルタ
JP3303292B2 (ja) 表面実装型圧電振動デバイス
JPH0888103A (ja) 面実装電子部品
JPH07297666A (ja) 表面実装型圧電発振器
JPH0619210Y2 (ja) 回路素子
JPH07235859A (ja) ラダー型フィルタ
JP3157975B2 (ja) ラダー型フィルタ
JPH0631225U (ja) ラダー型フィルタ
JP2000049556A (ja) 容量内蔵型圧電共振子
JP2605183Y2 (ja) ラダー型フィルタ
JPH0541222U (ja) ラダー型フイルタ
JP3023366U (ja) 表面実装型の水晶振動子
CN117241470A (zh) 电子部件
JPH067320U (ja) ラダー型フィルタ
JPH06310977A (ja) ラダー型フィルタ
JPH10173251A (ja) 圧電トランス電源
US4114118A (en) Electromechanical filter having encapsulated input and terminal circuit capacitors
JPH0511544U (ja) ラダー型フイルタ
JPH04102323U (ja) ラダー型セラミツクフイルタ
JP2577312Y2 (ja) 表面実装型水晶振動子