JPH04103018U - 梯子型電気濾波器 - Google Patents

梯子型電気濾波器

Info

Publication number
JPH04103018U
JPH04103018U JP1166691U JP1166691U JPH04103018U JP H04103018 U JPH04103018 U JP H04103018U JP 1166691 U JP1166691 U JP 1166691U JP 1166691 U JP1166691 U JP 1166691U JP H04103018 U JPH04103018 U JP H04103018U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
electric filter
connecting protrusion
recess
type electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1166691U
Other languages
English (en)
Inventor
英治 小関
Original Assignee
日本特殊陶業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本特殊陶業株式会社 filed Critical 日本特殊陶業株式会社
Priority to JP1166691U priority Critical patent/JPH04103018U/ja
Publication of JPH04103018U publication Critical patent/JPH04103018U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 梯子型電気濾波器を外部からの洗浄液等の浸
潤のない液密性の良好なものとする。 【構成】 インサート成形によりケース1と一体的に組
み付けられた接続突片9tの、該ケース1からの突出位
置とその近傍に凹部xを設け、該凹部xにエポキシ樹脂
等からなる封止剤19を充填する。この構成により、前
記インサート成形による接続突片9tとケース1との間
隙が前記封止剤19によって遮蔽され、該ケース1内の
液密性を良好に保持される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、無線機等に用いられるものであって、ケース内に、直列共振子及び 並列共振子を収納し、該ケースの側面から、直列共振子または並列共振子と電気 的に接続する複数の端子板の接続突片を突出させてなる梯子型電気濾波器に関す る。
【0002】
【従来の技術】
無線機等においては、小型化、薄型化が望まれている。そこで、これに対応す るものとして、直列共振子または並列共振子を、ケース内に少数枚収納して、濾 波回路の基本単位回路を構成し得るようにし、これによりケースを薄型とした梯 子型電気濾波器が提案されている。この種の電気濾波器は、プリント基板の上部 に実装し、ケースの側面から突出した端子板の接続突片を折曲げ、プリント基板 の所要導電路と接続して、所要の濾波回路を構成する。
【0003】 従来、この種の電気濾波器のケースは、絶縁材料からなる矩形状をしており、 さらにはその上面が開口した形状をしている。前記開口部からは、端子板の複数 の接続突片が突出し、該接続突片をプリント基板に半田付けしたり、スルホール に挿入することによって、前記電気濾波器をプリント基板に固定していた。
【0004】 しかしながら、この構成による固定は、片持保持であるために、不安定であり 衝撃によりガタ付を生じる可能性があった。
【0005】 そこで、この欠点を除去するために、直列共振子又は並列共振子と電気的に接 続する複数の端子板の接続脚を、ケースの両側面のうちいずれの面からも突出さ せたものが実願昭63−110142において提案された。
【0006】 上述の考案の構成においては、一側から接続突片を突出するために、所定の端 子板を封止板に形成した挿通孔に接続突片を挿入しながら装着する必要があり、 この接続突片は屈曲しやすく、その挿通作業が面倒であり、量産性に乏しい。ま た、ケースの両側に開口を形成し、夫々を封止するものであるから、封止処理が 面倒であり、かつ気密性が不良となりやすいという欠点があった。
【0007】 上述の欠点を解決すべく、実願平1−16047号においては、接続突片を備 えた入力側端子板、出力側端子板及びアース側端子板のうちいずれかの端子板を ケースに一体組付けして、該ケースの一側面から接続突片を突出させ、他の接続 突片を備えた端子板を、ケースの他側面に形成した開口から挿入して、その接続 突片をケースの他側面から突出させた構成を提案している。
【0008】 上述の端子板をケースに一体組付けする手段としては、インサート成形により 一体成形する手段が用いられている。しかしながら、このようにインサート成形 による場合には、合成樹脂製ケースと金属材料からなる接続突片との熱膨張差に より良好な密着性が保てず、接続突片とプリント基板との半田付け後の洗浄操作 時に、その洗浄液がケースと接続突片との接合部分から侵入するといった欠点が あった。
【0009】 本考案は、上述の問題点に鑑みてなされたものであって、気密性の良好な電気 濾波器を提案するものである。
【0010】
【問題点を解決するための手段】
本考案は、合成樹脂製ケース内に、直列共振子及び並列共振子を収納し、該ケ ースの側面から、直列共振子または並列共振子と電気的に接続する複数の端子板 の接続突片を突出させた、濾波回路の基本単位回路を構成する梯子型電気濾波器 において、 ケースのその開口部と相反する側面から、前記端子板の接続突片を該ケースと インサート成形により一体組付けして突出すると共に、ケースの前記接続突片が 突出する位置に凹部を形成し、その凹部に封止剤を充填したことを特徴とするも のである。
【0011】
【作用】
電気濾波器のケースから接続突片が突出する箇所とその近傍に凹部が形成され 、該凹部には封止剤が充填されており、このため、インサート成形により接続突 片と合成樹脂製ケース間に微小な隙間を生じても封止剤の良好な密着性により液 密性を維持でき、ケース内への外部からの洗浄液等の浸潤が防止される。
【0012】
【実施例】
本考案の実施例を図1〜5を用いて説明する。 1は絶縁材料からなる薄型の矩形状ケースであって、その形成手段について説 明する。
【0013】 このケース1は、一端縁から接続突片9tを突成したアース端子板9が一体的 に組付けられている。この組付け手段としては、第2図のように、インサート成 形によりケース1とアース端子板9をその成形工程において一体化する手段が採 用される。
【0014】 そしてかかるケース1の成形にあって前記接触突片9tの突出位置とその近傍 には、そのケース本体に凹部xがあらかじめ形成される。そして、後述する各部 材の組付け後に該凹部xにはエポキシ樹脂等からなる封止剤19が充填される。
【0015】 このケース1の収納空隙3内には、アース端子板9の上下に所要回路を構成す る各種の部材が開口面2から挿入される。この収納部材の構成を図1を用いて説 明する。
【0016】 先ず、アース端子板9の上方には、緩衝板11、一側縁に接続突片6tを形成 した入力端子板6、肉厚の直列共振子4a,中継端子10a,補助端子板12及 び肉薄の並列共振子5aが順次挿入される。また、アース端子板9の下方には中 継端子板13a,絶縁板14、中継端子板10b,直列共振子4b、一側縁に接 続突片8tを形成した出力端子板8、補助端子板15、並列共振子5b,中継端 子板13b及び緩衝板16が順次挿入される。
【0017】 前記中継端子板10a,10bは、その前寄りの側部で連続部10cにより一 体化されている。また、同じく中継端子板13a,13bも、その前寄り他側部 で、連続部13cにより一体化されている。そして、前記連続部10c,13c が、他の部材と接触しないように、前記ケース1の収納空隙3内において、入口 部の両側に、前記連続部10c、13cが位置する切欠部3a,3bが形成され ている。
【0018】 かかる装着状態において、ケース1の他側面からは、入力端子板6の接続突片 6tと、出力端子板8の接続突片8tとが突出することになる。この入力端子板 6の接続突片6tは二度折曲させ、その突出高さは接続突片8tと同一となって いる。
【0019】 かかる収納状態で、開口面2には封止板17を嵌入し、その嵌入孔18a,1 8bに接続突片6t,8tを挿通させている。前記封止板17を嵌入した後、エ ポキシ樹脂等からなる封止剤19を充填することにより、電気濾波機Fが完成す る。
【0020】 前記電気濾波機Fの接続突片6t,8tは、前記封止剤19によって、その良 好な密着性を保持して、封止されている。また、接続突片9tは、ケース1本体 からの突出位置に凹部xを設け、該凹部xに前記封止剤19を充填した構成であ るから、本考案の電気濾波機Fの液密性は、従来の電気濾波機に比べ、良好なも のとなっている。このため、前記半田付の後に行なう洗浄操作において、その洗 浄液が接続突片9tの突出部分より、ケース内部に侵入する場合があったが、本 考案の構成によれば、良好な液密性を保持しているため、該ケース1内に洗浄液 が侵入する可能性はなくなる。
【0021】 そして、前記構成の電気濾波器Fは、図5に示すように、プリント基板p上に 横置きされ、接続突片6t,8t及び接続突片9tの屈曲端を、プリント基板上 の所要導電路に半田付されて接続され、四点支持される。
【0022】 この電気濾波器Fは、濾波回路の基本単位回路となるものであって、これを結 線することにより、濾波回路が構成される。
【0023】
【考案の効果】
インサート成形によりケースと一体的に組み付けられる接続突片の、該ケース からの突出位置に凹部を設け、該凹部に封止剤を充填した構成となっているから 、熱膨張差等に伴う該インサート成形による接続突片とケースとの間隙が、前記 封止剤によって遮蔽され、該ケース内の液密性を良好に保持することができるか ら、外部からの洗浄液等の浸潤を防止でき、回路の短絡や、腐食等が防止され、 梯子型電気濾波器の信頼性を向上することができる等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の電気濾波器Fの分解斜視図である。
【図2】本考案の端子板9を一体組付けしたケース1の
横断平面図である。
【図3】本考案の端子板9を一体組付けしたケース1の
縦断側面図である。
【図4】本考案の接触突片6t,8t,9tを折曲した
状態の底面からみた斜視図である。
【図5】本考案の電気濾波機Fの取付け状態を示す縦断
側面図である。
【符合の説明】
1 ケース 2 開口面 4a,4b 直列共振子 5a,5b 並列共振子 6,8,9 端子板 17 封止板 18a,18b 挿通孔 19 封止剤 x 凹部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂製ケース内に、直列共振子及び並列共振子を収
    納し、該ケースの側面から、直列共振子または並列共振
    子と電気的に接続する複数の端子板の接続突片を突出さ
    せた、濾波回路の基本単位回路を構成する梯子型電気濾
    波器において、ケースのその開口部と相反する側面か
    ら、前記端子板の接続突片を該ケースとインサート成形
    により一体組付けして突出すると共に、ケースの前記接
    続突片が突出する位置に凹部を形成し、その凹部に封止
    剤を充填したことを特徴とする梯子型電気濾波器。
JP1166691U 1991-02-07 1991-02-07 梯子型電気濾波器 Pending JPH04103018U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166691U JPH04103018U (ja) 1991-02-07 1991-02-07 梯子型電気濾波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166691U JPH04103018U (ja) 1991-02-07 1991-02-07 梯子型電気濾波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103018U true JPH04103018U (ja) 1992-09-04

Family

ID=31745267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166691U Pending JPH04103018U (ja) 1991-02-07 1991-02-07 梯子型電気濾波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103018U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0749863Y2 (ja) 梯子型電気濾波器
JP3736788B2 (ja) 電子回路装置
JP2003115667A (ja) 車両に使用するハウジング
JPH04103018U (ja) 梯子型電気濾波器
JPH07105690B2 (ja) 圧電共振部品、その製造方法および圧電共振器装置
JPH0619215Y2 (ja) 梯子型電気濾波器
JPH0728734Y2 (ja) 梯子型電気濾波器
JP4213820B2 (ja) 電子部品
US6018190A (en) I/O card device and method for making the same
JPH04107922U (ja) 梯子型電気濾波器
JPH0735342Y2 (ja) プリント基板用ソケット
JP4218912B2 (ja) 電子部品
JPH04119131U (ja) 梯子型電気濾波器
JPH0419984A (ja) プリント基板取付用ピンコネクタの製造方法
JPH0451505Y2 (ja)
JP3157975B2 (ja) ラダー型フィルタ
JP3184238B2 (ja) 梯子型電気濾波器の封止方法
JPH07235859A (ja) ラダー型フィルタ
JP2534049Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0138918Y2 (ja)
JPS6145682Y2 (ja)
JPH0530382Y2 (ja)
JP2567101Y2 (ja) ラダー型フィルタ
JPS6236221Y2 (ja)
JPH03255713A (ja) 電子部品