JPH0746918B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPH0746918B2
JPH0746918B2 JP62243804A JP24380487A JPH0746918B2 JP H0746918 B2 JPH0746918 B2 JP H0746918B2 JP 62243804 A JP62243804 A JP 62243804A JP 24380487 A JP24380487 A JP 24380487A JP H0746918 B2 JPH0746918 B2 JP H0746918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
inverter
output
pulsation
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62243804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6477492A (en
Inventor
棚町  徳之助
中村  清
仲田  清
筒井  義雄
亙 三宅
克明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62243804A priority Critical patent/JPH0746918B2/ja
Priority to AU16972/88A priority patent/AU598379B2/en
Priority to US07/201,449 priority patent/US5250890A/en
Priority to DE88108915T priority patent/DE3887206T2/de
Priority to KR1019880006701A priority patent/KR970005569B1/ko
Priority to EP88108915A priority patent/EP0293915B1/en
Priority to CN88103400A priority patent/CN1007572B/zh
Publication of JPS6477492A publication Critical patent/JPS6477492A/ja
Priority to US08/131,308 priority patent/US5532569A/en
Publication of JPH0746918B2 publication Critical patent/JPH0746918B2/ja
Priority to KR1019960022964A priority patent/KR960015356B1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53873Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4803Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode with means for reducing DC component from AC output voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0016Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
    • H02M1/0022Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being input voltage fluctuations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電力変換装置に係り、特にコンバータと、その
直流出力電圧を入力して、可変電圧・可変周波数の交流
に変換するインバータを備えた交流−交流電力変換装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の制御技術としては、第1に、特公昭61−
48356号公報が知られている。
特公昭61−48356号公報には、順変換器(コンバータ)
で交流を直流に変換して、可変電圧・可変周波数のパル
ス幅変調インバータに給電する場合、順変換器の出力電
圧つまりインバータの入力電圧に脈動分(整流リツプ
ル)が含まれるため、インバータの出力電圧が脈動
し、特にインバータの出力周波数がある特定のところ
で、ビート現象を起すという問題、この解決法とし
て、インバータの出力電圧が変動しないように、インバ
ータの入力電圧の変動に応じて、正弦波信号と三角波の
搬送波信号の振幅比つまりPWM信号のパルス幅を調整す
る制御方式が示されている。
また、特開昭57−52383号公報には、やはり同種の目的
を達成するために、パルス処理技術を用いることによつ
て、入力電圧の変動に応じてPWM信号のパルス幅を調整
する制御方式が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、これらの制御方式は、インバータの出力電圧が
最大となり、電圧制御ができない領域、例えば、PWMイ
ンバータの出力電圧の半サイクルに含まれるパルス数が
1パルスでかつ最大の一定電圧領域では適用できないと
いう問題がある。
本発明の目的は、コンバータの出力電圧、つまりインバ
ータの入力電圧に含まれる整流リツプルに起因するイン
バータのビート現象を抑制できる電力変換装置を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のある一面においては、交流を直流に変換するコ
ンバータと、このコンバータから給電されるインバータ
と、このインバータの出力電圧を制御する電圧制御手段
と、周波数制御手段と、前記電圧制御手段及び前記周波
数制御手段の出力に基づいて前記インバータを可変電圧
可変周波数(VVVF)制御及び定電圧可変周波数(CVVF)
制御する電力変換装置であって、前記コンバータの整流
に起因する前記インバータの直流側の脈動を検出する脈
動検出手段と、この脈動に応じて、この脈動が存在する
状態で、前記周波数制御手段に作用して、前記インバー
タの出力周波数を調整する手段を備える。
また、本発明の望ましい一実施態様においては、交流を
直流に変換するコンバータと、このコンバータから給電
されるインバータと、このインバータ出力電圧制御する
電圧制御手段と、前記インバータによって付勢される誘
導電動機と、この誘導電動機の回転周波数を検出する回
転周波数検出手段と、前記誘導電動機のすべり周波数を
指令するすべり周波数指令手段と、前記回転周波数検出
手段の出力に前記すべり周波数指令手段の出力を加減算
して、前記インバータの出力周波数を制御する周波数制
御手段と、前記電圧制御手段及び前記周波数制御手段の
出力に基づき前記インバータを可変電圧可変周波数(VV
VF)制御及び定電圧可変周波数(CVVF)制御する電力変
換装置であって、前記コンバータの整流に起因する前記
インバータの直流側の脈動を検出する脈動検出手段と、
この脈動に応じて、この電圧脈動が存在する状態で、前
記周波数制御手段に作用して、前記インバータの出力周
波数を調整する手段とを備える。
〔作用〕
本発明においては、コンバータによる整流リツプルつま
りインバータの入力電圧の脈動に応じてインバータの動
作周波数を調整する。このため、インバータの入力電圧
に脈動が在れば、インバータの動作周波数が過渡的に変
化し(定常的には変化しない)、各半サイクル毎の出力
電圧の時間幅(周期)が調整される。従つて、正負各半
サイクル当りのインバータ出力電圧の電圧・時間積のア
ンバランスが補償され、ビート現象が抑制される。
このように、インバータ動作(出力)周波数従つて各半
サイクル当りの周期を過渡的に調整するものであるた
め、PWMインバータを採用した場合、その半サイクル当
りの出力電圧が1パルスとなつて、もはや、変調度の制
御によつてはその時間幅が調整できなくなつた制御モー
ドにおいても、効果的にビート現象が抑制される。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すコンバータ・インバー
タによる誘導電動機の制御装置の回路構成であつて、1
は交流電源、2は交流を直流に変換するコンバータ、3
は直流電圧を平滑するためのフイルタコンデンサであ
る。4はGTOサイクリスタ等の制御スイツチング素子UP
〜WNからなり、直流を交流に変換する可変電圧・可変周
波数のパルス幅変調インバータ、5はインバータ4によ
り付勢される誘導電動機である。7は搬送波発生手段7
1,変調波発生手段72,比較手段73及びパルス数切換手段7
4からなる変調手段で、この変調手段7の出力により、
ゲート信号処理回路6を介して、所定の順序でインバー
タ4の制御スイツチング素子UP〜WNのオン・オフ制御を
行う。
第1図において、誘導電動機5の回転周波数を検出
手段8で検出し、これにすべり周波数指令を加減算
手段9で、力行時には加算し、回生時には減算する。こ
れがインバータ周波数の基準指令(=±
となる。すべり周波数指令は、誘導電動機5の電流
を検出手段10で検出した値IMとその指令値IPを比較手段
11で比較して、その偏差により、すべり周波数制御手段
12を介して与えられる。
一方、PWM変調手段7では、インバータ周波数指令と
して、その基準指令である加減算手段9の出力が与
えられた場合、変調波発生手段72は第2図(A)のGU,G
V,GWに示すようにU,V,W相の正弦波を発生し、また搬送
波発生手段71は第2図(A)のTに示す三角波を発生す
る。この三角波と正弦波を比較手段73に比較して、第2
図(B)のように正側の制御スイツチング素子UP,VP,WP
用パルスを出力する。なお、第2図(B)を反転したも
のが負側の制御スイツチング素子UN,VN,WN用パルスとな
る。
このようにして得られるインバータ4の出力電圧は、第
2図(C)のようにパルス幅変調(PWM)されたものと
なる。ここで、インバータ4の入力電圧Eは脈動分ΔE0
のない直流分E0のみとすると、インバータ4の出力電圧
(U−V間)波形は第2図(C)に示すように常に一定
の波高値となり、正と負の各半サイクル間でアンバラン
スは生じない。そして、インバータ4の出力電圧は、第
2図(B)の幅θを変化させて制御するように、第2
図(A)の正弦波の波高値を変化させる。また、半サイ
クルに含まれるインバータ4の出力電圧のパルス数(第
2図(C)では3パルス)は、第2図(A)の三角波T
と正弦波GU,GV,GWの周波数比を切換えるように、三角波
の周波数をパルス数切換手段74で切換えることにより制
御する。このパルス数NPはインバータ周波数の基準指
である加減算手段9の出力に対して、パルス数切
換手段74により、例えば第3図のように、27−15−9−
5−3−1と切換える。また、インバータ4の出力電圧
VMは、インバータ周波数(基準指令)に対して、
第3図に示すように制御される。すなわち、周波数01
以下では、インバータの出力電圧が出力周波数に比例す
るように可変電圧・可変周波数(VVVF)制御を行い、周
波数01以上では、出力電圧を一定値に固定する定電圧
・可変周波数(CVVF)制御を行う。このVVVF制御領域で
は、電圧制御手段13により、第2図(A)の正弦波の波
高値と三角波の波高値の比つまり変調率γを演算して、
正弦波(第2図のGU,GV,GW)の波高値を制御する。な
お、パルス数が3パルスから1パルスに切換わる時に、
インバータ4の出力電圧VMが跳躍している。これは制御
スイツチング素子UP〜WNが消弧するのにある時間が必要
なため、第2図(B)の幅θを0まで、つまりインバ
ータ4の出力電圧VMが最大となる1パルスまで連続して
制御できないためである。
ところで、コンバータ2の出力側に直流電圧平滑用のフ
イルタコンデンサ3を設けても、インバータ4の入力電
圧Eには整流リツプルに起因する脈動分ΔE0が生じる。
この脈動分ΔE0はフイルタコンデンサ3の容量を大きく
すれば、小さくなるが、完全に除去することはできな
い。またフイルタコンデンサ3が大形化する問題があ
る。従つて、脈動分ΔE0を考慮したインバータ4の入力
電圧E(=直流分E0+脈動分ΔE0)と出力電圧(線間)
VMの関係は、第3図のCVVF制御領域(パルス数が1パル
ス、つまり第2図の(A)において変調率γ≧1)にお
いては、第4図のようになる。第4図(A)は、脈動分
ΔE0の周波数(これは整流リツプルに起因するので
一定)≫インバータ周波数指令の場合、第4図
(C)は脈動分ΔE0の周波数≪インバータ周波数指
の場合であつて、両者共インバータ出力電圧に
は、正と負の各半サイクル間でアンバランスはほとんど
生じない。なお、脈動分ΔE0の周波数≫インバータ
周波数指令となるのは低速域であり、パルス数は第
3図からも分るように通常多い。この場合でも、インバ
ータ出力電圧には正と負の各半サイクル間でアンバラン
スが生じないことは、第4図(A)から容易に推察でき
る。
第4図(B)は、インバータ動作周波数指令が、整
流リツプル周波数に近づいた状態、すなわち、「脈
動分ΔE0の周波数≒インバータ周波数(=周波数
基準指令)」の場合であつて、インバータ出力電圧
(電圧・時間積)には、正と負の各半サイクル間でアン
バランスが生じる。この様子を第4図(B),(ロ)に
表わしている。このアンバランスの大きさは、脈動分Δ
E0の周波数とインバータ周波数の差の周波数で変
化する。つまりインバータ4の出力電圧がビート現象を
起す。
そこで、本実施例においては、以下に述べるように、整
流リツプルに基づく脈動に応じてインバータの動作周波
数を調整して、上記アンバランスの発生を抑えビート現
象を抑制する。まず、インバータ入力電圧Eの直流分E0
を検出手段142で検出し、またインバータ4の入力電圧
Eの脈動分ΔE0を、所定の位相差αをもつて検出手段14
1で検出する。この検出手段141の出力ΔE0(|ΔE0′|
=|ΔE0|で位相が異なる。)を、検出手段142の出力E0
で、割算手段143によつて割算し、電圧脈動割合ΔE0′/
E0を求める。さらにその割算手段143の出力を掛算手段1
44によつて加減算手段9の出力と掛算して、インバ
ータ周波数の調整分Δ(=ΔE00/E0)を出力
する。
今、掛算手段17へ与えられる補正係数Kcを1としてΔ
′=Δとみなせば、インバータ動作周波数指令
をその調整分Δによつて修正する。すなわち調整
分Δを、加減算手段9の出力に、加算手段15に
よつて加算して、インバータ周波数指令(=+Δ
)とするのである。
ここで、インバータ入力電圧Eの脈動率がKで、かつそ
の脈動分ΔE0が、周波数でもつて正弦波状に脈動す
るものとすると、インバータ入力電圧Eと周波数指令
は次式で表わされる。
E=E0+ΔE0=E0+KE0sin(2πet) ……(1) =+Δ+ΔE00/E0+K0sin(2πet+α) ……(2) ここで、α:脈動分実際値ΔE0と検出値 ΔE0′間の位相差 また、(2)式のインバータ4の出力周波数指令が変
調手段7に与えられると、変調波発生手段72は次式で表
わされるU,V,W相の変調波信号GU,GV,GWを出力する。
そして、インバータ4の入力電圧E,インバータ周波数調
整分Δ及び変調波発生手段72の出力(GU,GV)の関
係は、例えば第5図のようになる。ここでは、インバー
タ4の入力電圧Eの脈動分ΔE0の周波数=加減算手
段9の出力0,脈動分ΔE0とその検出値ΔE0′(|Δ
E0′|=|ΔE0|)の位相差α=0としている。変調波
発生手段72の出力は、(4)式の第2項つまりインバー
タ周波数の調整分Δにより、第5図(C)の点線か
ら実線に変わる。その結果、インバータ4の出力電圧
は、パルス数=1パルス(第2図(A)において変調率
γ=正弦波の波高値/三角波の波高値≧1。第3図のCV
VF制御領域)の場合、第5図(D)の点線から実線とな
つて、正と負の各半サイクル間のアンバランスが大幅に
小さくなる。
ここで、インバータ4の出力電圧の正と負の各半サイク
ル間のアンバランス量について、第5図により数式的に
説明する。
第5図(C)において、変調波発生手段72の出力が点線
のGU′,GV′の場合、GU′とGV′が0となるTU′とT
Vは、 であり、また変調波発生手段72の出力が実線のGU,GV
なると、GUとGVが0となるTUとTVは、 となる。その(6)式のΔTUとΔTVは、(3)〜(6)
式より、 となる。
(1)本発明によるビートレス制御を行なわない場合。
インバータ4の出力周波数の調整分Δがない場合、
つまり第5図(C)の点線の変調波GU′,GV′に対した
第5図(D)の点線のインバータ4の出力電圧の半サイ
クルの電圧時間積ET′は、(1)式を定積分して、 N=0,2,4,…:正の半サイクル N=1,3,5,…:負の半サイクル となる。この(8)式と(9)より、インバータ4の出
力電圧の正と負の各半サイクル間のアンバランス量 は、インバータ周波数指令がインバータ入力電圧の
脈動周波数の近傍のところで、大きさ|K′|であ
り、周波数()で変動(つまりビート)す
る。この大きさ|K′|は、(8)式の第1項 に対して小さくても、その周波数()が小さ
いところでは、誘導電動機5のインピーダンスが小さく
なるため、誘導電動機5に過大な電流が流れ、インバー
タ4の転流失敗や破損の原因となり、また誘導電動機5
のトルクも大きく脈動することになる。
(2)本発明によるビートレス制御の場合。
インバータ4の出力周波数の調整手段14を設けた場合、
つまり第5図(C)の実線の変調波GU,GVに対応した第
5図(D)の実線のインバータ4の出力電圧の半サイク
ルの電圧時間積ETは、(1)式を定積分して、 ここに、N=0,2,4,…:正の半サイクル N=1,3,5,…:負の半サイクル となる。この(10)式は、インバータ4の入力電圧Eの
脈動分ΔE0と出力周波数の調整分Δの位相差αを0
とすると、第2項と第3項が打ち消しあって、 となる。すなわち、インバータ4の出力電圧の正と負の
各半サイクル間の は0となり、インバータ4の出力電圧のビート現象が抑
制される。
ところで、特に、鉄道電車では、インバータに使用する
GTOサイリスタの耐圧利用率を高めるため、第3図に示
すように電車の定格速度n0の半分程度の速度n01に対応
する周波数でインバータを最大電圧に飽和させ、それ以
上の速度では周波数のみを調整している。このため、図
示のように電車の定格速度n0の半分程度の速度n01以上
では、インバータの出力電圧の調整が不可能な1パルス
制御となる。一方、インバータ周波数は、全速度域に亘
つて、連続的に変化させる。従つて、第1図の交流電源
1が単相50Hzとすれば、コンバータ2の整流リツプルの
周波数は100Hzであり、この周波数をインバータ周
波数が通過する速度域では、既に、インバータ4は1パ
ルス制御(第3図のCVVF制御領域)に入つている。
このような場合に、上述した原理によつて、コンバータ
2の整流リツプル周波数に、インバータ周波数が
近づいたとき発生しようとするビート現象を効果的に抑
制し、インバータ電車の円滑な速度制御を実現する。
次に、以上述べた方式の有効性を確認するため、誘導電
動機5の容量が130KW(定格:電圧1100V,電流86.7A,周
波数75Hz)で、そのすべり周波数指令を一定(3H
z)とし、インバータ4の入力電圧Eを(1)式(直流
分E0=1500V,脈動率K=6%,脈動分ΔE0の周波数
=100Hz)とし、大形電子計算機によりデイジタル・シ
ミユレーシヨンを行つた結果について、以下述べる。
第6図はインバータ周波数の基準指令を103Hz(誘
導電動機5の回転周波数=100Hz)とした場合のシ
ミユレーシヨン結果である。第6図(A)は、インバー
タ周波数の調整分Δがない場合である。これによ
り、前述のようにインバータ4の出力電圧の正と負のサ
イクルのアンバランスにより、誘電電動機5の電流が周
波数()=3Hzで大きくビートし、また誘導
電動機5のトルクもインバータ4の入力電圧Eの脈動分
ΔE0の周波数(=100Hz)で大きく脈動しているこ
とが分る。第6図(B)は前述のように、インバータ周
波数指令を、(2)式で、α=0として、インバータ
周波数調整手段14の出力Δにより調整した場合であ
る。これより、誘導電動機5の電流のビート現象はほと
んどなくなり、また誘導電動機のトルクの脈動は、第6
図(A)に比べて大幅に小さくなつていることが分る。
第6図(C)は、誘導電動機5のトルクの脈動をさらに
小さくするため、(2)式のαを種々変えて、α=−5
゜した場合である。これより、誘導電動機5の電流は第
6図(B)とほとんど変らないで、誘導電動機5のトル
クの脈動がほとんどなくなつていることが分る。すなわ
ち、誘導電動機5のトルクの脈動の点からは(2)式の
αを適切に設定すれば良いことが分つた。
そこで、誘導電動機5の電流及びトルクに関する記号を
第7図のように定義、つまりインバータ4の入力電圧E
に脈動分ΔE0がない場合の誘導電動機5のピーク電流を
ipn、トルク平均値をTaV(第7図(A))とする。また
インバータ4の入力電圧Eの脈動分ΔE0による誘導電動
機5のピーク電流の増加分をΔipb(=ipb−ipn)、ト
ルクの脈動分をΔTb(第7図(B))として、インバー
タ周波数の基準指令を種々変えた場合のΔi
pb(ipn)とΔTb(TaV)のシミユレーシヨン結果を第8
図と第9図にそれぞれ示す。
第8図及び第9図より、誘導電動機5のピーク電流増加
分Δipb(第8図)及びトルクの脈動分ΔTb(第9図)
は、インバータ周波数の調整分Δがない場合、二点
鎖線のように、インバータ周波数の基準指令≒イン
バータ入力電圧の脈動周波数(=100Hz)のところ
で設も大きくなることが分る。このΔipb及びΔTbは、
インバータ周波数指令を、前述のように、(2)式で
α=0゜として、インバータ周波数調整量Δにより
調整すると、一点鎖線(第8図,第9図)の如く大幅に
小さくなる。しかし、(=100Hz)の差が大
きいところでは、のところと比べて、多少大
きいことが分かつた。これを改善するため、周波数調整
量補正手段16を設け、その出力(補正係数)Kcを掛算手
段17で掛算する。すなわち、インバータ周波数指令
を、 =+Δ′=+KcΔ+Kc0sin(2πet+α) ……(11) の如く調整するようにして、α=0で、Kcを種種変えて
シミユレーシヨンを行つた。その結果、Kcは、インバー
タ入力電圧Eの脈動分ΔE0の周波数を誘導電動機5
の回転周波数で割算手段161で割算し、その出力を
掛算手段162で2乗、つまり、 Kc=( ……(12) とすれば、誘導電動機5のピーク電流の増加分Δipb
びトルク脈動分ΔTbは、第8図及び第9図の点線のよう
に改善されることが分つた。また、第6図で述べたよう
に、トルクの脈動分ΔTbをさらに改善するため、(11)
式,(12)式で、αをインバータ周波数の基準指令
に対して、第9図に示すように変えたところ、そのΔTb
は第9図の実線のようにほとんど生じなくなつた。この
とき、誘導電動機5のピーク電流の増加分Δipbは第8
図の実線のように余り変化しない。
以上のシミユレーシヨン結果は、インバータ4の出力電
圧のパルス数が1パルス(第5図参照)、つまり電圧制
御手段13の出力(変調率)γが1の場合であつたが、パ
ルス数が多パルス(γ<1)の場合も同様の効果が得ら
れ、この場合は、インバータ周波数の調整量Δを補
正する補正係数Kcが、 となるように、掛算手段162の出力を変調率γで割算す
れば、より効果的であることをシミユレーシヨンで確認
している。なお、誘導電動機5の起動時及び低速時にお
いては(12)式,(13)式から分るように、Kcが大きく
なりすぎるので、Kcにリミツトをかけるのが得策であ
る。
最後に、インバータ4の入力電圧Eの直流分E0の検出手
段142とその脈動分ΔE0の検出手段141の一具体例を第10
図に示す。すなわち、インバータ4の入力電圧Eの直流
分E0の検出手段142は、演算増幅器OP2と抵抗Re21,Re22
及びRe23並びにコンデンサC2からなる平滑回路で、その
ゲイン(=Re23/Re21)を1とし、時定数(Re23×C2)
を大きく設定する。またインバータ4の入力電圧Eの脈
動分ΔE0の検出手段141は、演算増幅器OP1と抵抗Re11〜
Re15並びにコンデンサC11,C12からなるバンドパス回路
である。この回路141のゲイン及び位相特性は、第11図
に示すように、インバータ4の入力電圧Eの脈動分ΔE0
の周波数のところで、ゲインが1(入力ΔE0の大き
さ≒出力ΔE0′の大きさ)で、かつ入力位相つまり脈動
分ΔE0と周波数調整量Δの位相差αが、第9図で述
べたように、インバータ周波数基準指令に対して適
切な値となるように、基準指令の大きさに応じてス
イツチS1〜S3により切換える。
以上のように、第1図の実施例によれば、インバータ4
の入力電圧Eに含まれる脈動分ΔE0(コンバータ2の整
流リツプル)に起因するインバータ及び誘導電動機5の
ビート現象を抑制できるので、誘導電動機5に過大な電
流が流れることがなくなり、インバータ4の転流失敗や
破損を防止でき、また誘導電動機5のトルク脈動も抑制
され、誘導電動機5を円滑に運転できるという効果があ
る。
なお、第1図の実施例の説明は、インバータ4の出力電
圧のパルス数が1パルス(第5図参照)の場合と対象と
したが、パルス数が多パルスの場合でも、前述の効果が
損なわれるものではないということはもちろんである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、インバータの入力電圧に含まれる脈動
分(コンバータの整流リツプル)に起因するインバータ
のビート現象を抑制できるので、インバータとその負
荷に過大な電流が流れることがなくなり、インバータ
の転流失敗や破損を防止でき、その負荷を円滑に運転で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電力変換装置による誘
導電動機の制御装置のブロツク図、第2図〜第11図は第
1図の動作説明図で、第2図は正弦波の三角波の比較に
よるパルス幅変調動作説明図、第3図はインバータ周波
数に対するパルス数及びインバータ出力電圧の関係図、
第4図はインバータの入力電圧と出力電圧の波形関係
図、第5図はインバータ出力電圧のビート現象の抑制の
説明図、第6図は誘導電動機の電流及びトルクのシミユ
レーシヨン波形図、第7図は誘導電動機の電流及びトル
クに関する記号の定義図、第8図は誘導電動機のピーク
電流に関するシミユレーシヨン結果、第9図は誘導電動
機のトルク脈動に関するシミユレーシヨン結果、第10図
はインバータ入力電圧の直流分と脈動分を検出する手段
の具体例、第11図はインバータ入力電圧の脈動分を検出
する手段のゲイン及び位相特性図である。 1……交流電源、3……フイルタコンデンサ、4……パ
ルス幅変調インバータ、15……インバータ周波数調整手
段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 筒井 義雄 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 三宅 亙 茨城県勝田市市毛1070番地 株式会社日立 製作所水戸工場内 (72)発明者 鈴木 克明 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地 株式会社日立製作所内 (56)参考文献 特開 昭62−254691(JP,A) 特開 昭62−95979(JP,A) 特開 昭57−52383(JP,A)

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流を直流に変換するコンバータと、この
    コンバータから給電されるインバータと、このインバー
    タの出力電圧を制御する電圧制御手段と、前記インバー
    タの出力周波数を制御する周波数制御手段と、前記電圧
    制御手段及び前記周波数制御手段の出力に基づいて前記
    インバータを可変電圧可変周波数(VVVF)制御及び定電
    圧可変周波数(CVVF)制御する電力変換装置であって、
    前記コンバータの整流に起因する前記インバータの直流
    側の脈動を検出する脈動検出手段と、この脈動に応じ
    て、この脈動が存在する状態で、前記周波数制御手段に
    作用して、前記インバータの出力周波数を調整する手段
    とを備えた電力変換装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記インバータの出力
    周波数を調整する手段の出力周波数の調整は、前記CVVF
    制御モードで行うように構成した電力変換装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記脈動検出手段は、
    前記コンバータによる整流リップル周波数を含む周波数
    帯域のインバータ入力電圧の脈動を検出するものである
    電力変換装置。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記脈動検出手段は、
    前記コンバータによる整流リップル周波数を含む周波数
    帯域の脈動を通過させるバンドパスフィルタを備えた電
    力変換装置。
  5. 【請求項5】請求項1において、前記インバータの出力
    周波数を調整する手段は、インバータ出力電圧の各半サ
    イクル毎の周期を調整する手段から成る電力変換装置。
  6. 【請求項6】請求項1において、前記インバータの出力
    周波数の調整は、前記インバータ周波数が、前記脈動の
    周波数を含む所定の範囲になったとき行うものである電
    力変換装置。
  7. 【請求項7】交流を直流に変換するコンバータと、この
    コンバータから給電されるインバータと、このインバー
    タの出力電圧制御する電圧制御手段と、前記インバータ
    によって付勢される誘導電動機と、この誘導電動機の回
    転周波数を検出する回転周波数検出手段と、前記誘導電
    動機のすべり周波数を指令するすべり周波数指令手段
    と、前記回転周波数検出手段の出力に前記すべり周波数
    指令手段の出力を加減算して、前記インバータの出力周
    波数を制御する周波数制御手段と、前記電圧制御手段及
    び前記周波数制御手段の出力に基づき前記インバータを
    可変電圧可変周波数(VVVF)制御及び定電圧可変周波数
    (CVVF)制御する電力変換装置であって、前記コンバー
    タの整流に起因する前記インバータの直流側の脈動を検
    出する脈動検出手段と、この脈動に応じて、この脈動が
    存在する状態で、前記周波数制御手段に作用して、前記
    インバータの出力周波数を調整する手段とを備えた電力
    変換装置。
  8. 【請求項8】請求項7において、前記インバータの出力
    周波数を調整する手段の出力周波数の調整は、前記CVVF
    制御モードで行うように構成した電力変換装置。
  9. 【請求項9】請求項7において、前記インバータの出力
    周波数の調整は、前記インバータ周波数が、前記脈動の
    周波数を含む所定の範囲になったとき行うものである電
    力変換装置。
  10. 【請求項10】交流を直流に変換するコンバータと、こ
    のコンバータの直流を交流に変換するインバータとを有
    する電力変換装置であって、このインバータの出力周波
    数を制御する周波数制御手段と、前記コンバータの整流
    に起因する前記インバータの直流側の脈動を検出する脈
    動検出手段と、この脈動に応じて、この脈動が存在する
    状態で、前記周波数制御手段に作用して、前記インバー
    タの出力周波数を調整する手段とを備えた電力変換装
    置。
  11. 【請求項11】請求項10において、前記インバータは、
    このインバータの出力電圧の半サイクルに含まれるパル
    ス数が1である制御モードを有する電力変換装置。
  12. 【請求項12】請求項11において、前記インバータの出
    力周波数を調整する手段の出力周波数の調整は、前記パ
    ルス数が1である制御モードで行うように構成した電力
    変換装置。
  13. 【請求項13】請求項11において、前記インバータの出
    力周波数を調整する手段は、前記パルス数が1である制
    御モードにおいて、そのパルスの時間幅を各半サイクル
    毎に調整する手段を有する電力変換装置。
  14. 【請求項14】請求項10において、前記インバータの出
    力周波数の調整は、前記インバータ周波数が、前記脈動
    の周波数を含む所定の範囲になったとき行うものである
    電力変換装置。
  15. 【請求項15】交流を直流に変換するコンバータと、こ
    のコンバータの直流を交流に変換するインバータとを有
    する電力変換装置であって、この電力変換装置によって
    付勢される誘導電動機と、この誘導電動機の回転周波数
    を検出する回転周波数検出手段と、前記誘導電動機のす
    べり周波数を指令するすべり周波数指令手段と、前記回
    転周波数検出手段の出力に前記すべり周波数指令手段の
    出力を加減算して、前記インバータの出力周波数を制御
    する周波数制御手段と、前記コンバータの整流に起因す
    る前記インバータの直流側の脈動を検出する脈動検出手
    段と、この脈動に応じて、この脈動が存在する状態で、
    前記周波数制御手段に作用して、前記インバータの出力
    周波数を調整する手段とを備えた電力変換装置。
  16. 【請求項16】請求項15において、前記インバータは、
    このインバータの出力電圧の半サイクルに含まれるパル
    ス数が1である制御モードを有する電力変換装置。
  17. 【請求項17】請求項16において、前記インバータの出
    力周波数を調整する手段の出力周波数の調整は、前記パ
    ルス数が1である制御モードで行うように構成した電力
    変換装置。
  18. 【請求項18】請求項15において、前記インバータの出
    力周波数の調整は、前記インバータ周波数が、前記脈動
    の周波数を含む所定の範囲になったとき行うものである
    電力変換装置。
JP62243804A 1987-06-03 1987-09-30 電力変換装置 Expired - Lifetime JPH0746918B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62243804A JPH0746918B2 (ja) 1987-06-03 1987-09-30 電力変換装置
AU16972/88A AU598379B2 (en) 1987-06-03 1988-06-01 Inverter control apparatus
US07/201,449 US5250890A (en) 1987-06-03 1988-06-02 Inverter control apparatus
EP88108915A EP0293915B1 (en) 1987-06-03 1988-06-03 Inverter control apparatus
KR1019880006701A KR970005569B1 (ko) 1987-06-03 1988-06-03 인버터 제어장치
DE88108915T DE3887206T2 (de) 1987-06-03 1988-06-03 Wechselrichtersteuerungseinrichtung.
CN88103400A CN1007572B (zh) 1987-06-03 1988-06-03 逆变器的控制装置
US08/131,308 US5532569A (en) 1987-06-03 1993-10-04 Inverter control apparatus
KR1019960022964A KR960015356B1 (ko) 1987-06-03 1996-06-21 전기철도차량 제어시스템

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-138089 1987-06-03
JP13808987 1987-06-03
JP62243804A JPH0746918B2 (ja) 1987-06-03 1987-09-30 電力変換装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242064A Division JPH02119573A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 電力変換装置
JP5326601A Division JPH06209579A (ja) 1993-12-01 1993-12-24 電力変換装置
JP9299907A Division JP2914364B2 (ja) 1987-06-03 1997-10-31 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6477492A JPS6477492A (en) 1989-03-23
JPH0746918B2 true JPH0746918B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=26471226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62243804A Expired - Lifetime JPH0746918B2 (ja) 1987-06-03 1987-09-30 電力変換装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5250890A (ja)
EP (1) EP0293915B1 (ja)
JP (1) JPH0746918B2 (ja)
KR (1) KR970005569B1 (ja)
CN (1) CN1007572B (ja)
AU (1) AU598379B2 (ja)
DE (1) DE3887206T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139518A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換装置
US8044632B2 (en) 2006-10-19 2011-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
US8488344B2 (en) 2008-02-13 2013-07-16 Mitsubishi Corporation Electrical power conversion apparatus including a control microprocessor for eliminating or curbing a beat phenomenon

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270685A (ja) * 1990-03-16 1991-12-02 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御装置
TR26731A (tr) * 1990-10-10 1995-05-15 Icotron Sa BIR FREKANS DüZENLEYICIYLE BESLENEN ES ZAMANLI OLMAYAN BIR MOTORUN YüK DURUMUNUN BELIRLENMESI üZERINE BIR YÖNTEM VE YÖNTEMIN UYGULANMASI ICIN TERTIBAT.
GB2253099B (en) * 1991-02-20 1995-04-26 Hitachi Ltd Method and apparatus for control of inverter
EP0607011B1 (en) * 1993-01-12 1998-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Control device for system interconnection inverter
US5550450A (en) * 1993-04-28 1996-08-27 Otis Elevator Company Dead-time effect compensation for pulse-width modulated inverters and converters
JP2888104B2 (ja) * 1993-09-01 1999-05-10 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP3301194B2 (ja) * 1994-01-28 2002-07-15 三菱電機株式会社 インバータ制御装置
US5625545A (en) * 1994-03-01 1997-04-29 Halmar Robicon Group Medium voltage PWM drive and method
FI112737B (fi) * 1994-05-11 2003-12-31 Kone Corp Laitteisto hissimoottorin säätämiseksi
JPH0835712A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御装置
JPH0865811A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Toshiba Corp 電気車制御装置
JP3246224B2 (ja) * 1994-09-27 2002-01-15 富士電機株式会社 Pwmコンバータ
US5642461A (en) * 1994-11-14 1997-06-24 Seagate Technology, Inc. Economical wide range speed control system
DE69530828T2 (de) * 1994-12-16 2004-01-22 Delphi Technologies, Inc., Troy Drehmoment- und Ausgang-Steuerung einer Brennkraftslichtmaschine
DE19530029C2 (de) * 1995-08-16 1999-06-24 Telefunken Microelectron Verfahren zur Verringerung von Netzoberwellen bei der Ansteuerung von elektrischen Maschinen
US5664047A (en) * 1995-08-28 1997-09-02 Iomega Corporation System for controlling the speed of a motor driven by an unregulated voltage
US5648705A (en) * 1995-09-05 1997-07-15 Ford Motor Company Motor vehicle alternator and methods of operation
JPH1023756A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Mitsubishi Electric Corp 電圧形インバータ装置及びその制御方法
KR100339266B1 (ko) * 1997-01-31 2002-11-23 엘지산전 주식회사 유도전동기구동용인버터의전압자동제어방법
US6784565B2 (en) 1997-09-08 2004-08-31 Capstone Turbine Corporation Turbogenerator with electrical brake
US6031294A (en) * 1998-01-05 2000-02-29 Capstone Turbine Corporation Turbogenerator/motor controller with ancillary energy storage/discharge
US6487096B1 (en) 1997-09-08 2002-11-26 Capstone Turbine Corporation Power controller
US5903116A (en) * 1997-09-08 1999-05-11 Capstone Turbine Corporation Turbogenerator/motor controller
CN100438320C (zh) 1997-10-31 2008-11-26 株式会社日立制作所 电源转换设备
US6870279B2 (en) 1998-01-05 2005-03-22 Capstone Turbine Corporation Method and system for control of turbogenerator power and temperature
US6603280B2 (en) 1998-04-02 2003-08-05 Hitachi, Ltd. Motor controller
US20020166324A1 (en) 1998-04-02 2002-11-14 Capstone Turbine Corporation Integrated turbine power generation system having low pressure supplemental catalytic reactor
US6612112B2 (en) 1998-12-08 2003-09-02 Capstone Turbine Corporation Transient turbine exhaust temperature control for a turbogenerator
US6313602B1 (en) * 1999-04-30 2001-11-06 Texas Instruments Incorporated Modified space vector pulse width modulation technique to reduce DC bus ripple effect in voltage source inverters
JP3641575B2 (ja) * 2000-06-30 2005-04-20 株式会社東芝 モータ駆動装置
US6787933B2 (en) 2001-01-10 2004-09-07 Capstone Turbine Corporation Power generation system having transient ride-through/load-leveling capabilities
US6570779B2 (en) * 2001-10-04 2003-05-27 Kokusan Denki Co., Ltd. Pulse with modulation inverter generation using a correction co-efficient and a reference to the ratio to obtain a real duty ratio
US20040080165A1 (en) * 2001-12-31 2004-04-29 Capstone Turbine Corporation Turbogenerator/motor controller with ancillary energy storage/discharge
JP3841282B2 (ja) * 2002-03-20 2006-11-01 株式会社安川電機 Pwmインバータ装置
US7207711B2 (en) 2002-12-23 2007-04-24 Premark Feg L.L.C. Mixing device with variable speed drive and related control features
US7273315B2 (en) 2002-12-23 2007-09-25 Premark Feg Llc Mixing device with variable speed drive and related control features
US7768803B2 (en) * 2006-06-16 2010-08-03 Mitsubishi Electric Corporation Control device for power converter
US8093764B2 (en) * 2007-09-13 2012-01-10 Siemens Industry, Inc. Method and system for bypassing a power cell of a power supply
US7659684B2 (en) * 2007-04-23 2010-02-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for operating a motor to avoid selected pulse ratio values
WO2008146381A1 (ja) 2007-05-31 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換装置
US7796407B2 (en) * 2007-12-03 2010-09-14 System General Corp. Method and apparatus of providing synchronous regulation for offline power converter
US8385097B2 (en) * 2008-01-08 2013-02-26 Abb Technology Ag Method for controlling a voltage source converter and a voltage converting apparatus
WO2010013343A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 三菱電機株式会社 交流電気車の制御装置
US7885089B2 (en) * 2008-08-06 2011-02-08 Hamilton Sundstrand Corporation Electric power generation and conversion with controlled magnetics
WO2010049976A1 (ja) 2008-10-31 2010-05-06 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2010137162A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 トヨタ自動車株式会社 交流電動機の制御装置および制御方法
CN102639354B (zh) * 2009-12-08 2014-10-15 三菱电机株式会社 推进控制装置
JP4780234B1 (ja) * 2010-04-07 2011-09-28 ダイキン工業株式会社 交流/直流変換装置
CN101917114A (zh) * 2010-08-04 2010-12-15 中兴通讯股份有限公司 三相逆变器交流电压稳压精度调节方法及装置
JP2012135118A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd インバータ装置
WO2013108374A1 (ja) 2012-01-18 2013-07-25 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN102684599A (zh) * 2012-05-07 2012-09-19 徐州中矿大传动与自动化有限公司 一种低开关频率的矿井防爆变频装置
US20140001992A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-02 System General Corporation Control Circuit with Frequency Hopping for Permanent Magnet Motor Control
JP2014166082A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Hitachi Appliances Inc モータ制御装置、およびそれを用いた空気調和機
JP2015006061A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 株式会社豊田自動織機 車載用電動圧縮機
JP6138276B2 (ja) * 2013-12-03 2017-05-31 三菱電機株式会社 電力変換装置、およびそれを備えたモータ駆動装置、およびそれを備えた送風機、圧縮機、およびそれらを備えた空気調和機、冷蔵庫、ならびに冷凍機
JP6239391B2 (ja) * 2014-01-22 2017-11-29 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP6109811B2 (ja) * 2014-12-18 2017-04-05 住友建機株式会社 ショベル
CN106357194B (zh) * 2015-07-15 2019-04-05 富士电机(中国)有限公司 逆变器控制装置及逆变器控制方法
US10281185B2 (en) * 2015-08-28 2019-05-07 Mitsubishi Electric Corporation Motor driving device, and heat pump device and refrigerating and air conditioning device using the motor driving device
JP2017139906A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 株式会社ジェイテクト モータ制御装置及びパワーステアリング装置
CN109861565B (zh) * 2019-01-25 2020-11-06 湖南大学 一种两级式ac/dc变换器的模型参考自适应控制方法
CN114008183A (zh) 2019-06-28 2022-02-01 联合利华知识产权控股有限公司 洗涤剂组合物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829754A (en) * 1970-10-26 1974-08-13 Allis L Co Compensated adjustable frequency power supply of the inverter type
US3753063A (en) * 1972-06-13 1973-08-14 Gen Electric Stabilizing means for an a-c motor drive
US3935518A (en) * 1972-12-06 1976-01-27 Vladimir Grigorievich Yatsuk Method of eliminating self oscillations of an induction motor powered from a frequency changer and means for effecting same
US4054818A (en) * 1975-10-20 1977-10-18 Risberg Robert L Solid state current source polyphase inverter induction motor drive
JPS5648356A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Ricoh Co Ltd Carrying device of sheet
US4409534A (en) * 1980-04-09 1983-10-11 General Electric Company Microcomputer-based pulse width modulated inverter fed machine drive system
JPS5752383A (en) * 1980-09-10 1982-03-27 Mitsubishi Electric Corp Control equipment of inverter
JPS57145503A (en) * 1981-03-04 1982-09-08 Hitachi Ltd Controlling device of induction motor driven electric motor vehicle
JPS5833998A (ja) * 1981-08-21 1983-02-28 Hitachi Ltd パルス幅変調インバ−タによる誘導電動機の制御方式
JPS58103875A (ja) * 1981-12-15 1983-06-21 Hitachi Ltd パルス幅変調インバータの出力電圧制御装置
US4527226A (en) * 1983-11-02 1985-07-02 Sundstrand Corporation Inverter control system for providing an easily filtered output
US4685042A (en) * 1984-07-03 1987-08-04 Unitron, Inc. Modulator control for inverter
JPS61211553A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Daikin Ind Ltd 回転圧縮機の振動低減装置
JPS6295979A (ja) * 1985-10-21 1987-05-02 Mitsubishi Electric Corp 定電圧定周波数電源装置
JPS62163589A (ja) * 1986-01-13 1987-07-20 Hitachi Ltd パルス幅変調インバ−タによる誘導電動機の制御装置
JPS62221897A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Mitsubishi Electric Corp 電動機の制御装置
JPS62254691A (ja) * 1986-04-24 1987-11-06 Mitsubishi Electric Corp 電動機の駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8044632B2 (en) 2006-10-19 2011-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
WO2008139518A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換装置
US8488344B2 (en) 2008-02-13 2013-07-16 Mitsubishi Corporation Electrical power conversion apparatus including a control microprocessor for eliminating or curbing a beat phenomenon

Also Published As

Publication number Publication date
AU598379B2 (en) 1990-06-21
JPS6477492A (en) 1989-03-23
DE3887206D1 (de) 1994-03-03
EP0293915A3 (en) 1989-09-27
DE3887206T2 (de) 1994-05-05
US5250890A (en) 1993-10-05
KR970005569B1 (ko) 1997-04-17
EP0293915A2 (en) 1988-12-07
KR890001254A (ko) 1989-03-20
CN88103400A (zh) 1988-12-28
CN1007572B (zh) 1990-04-11
EP0293915B1 (en) 1994-01-19
AU1697288A (en) 1988-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0746918B2 (ja) 電力変換装置
AU713034B2 (en) Multilevel power converting apparatus
AU9462598A (en) Power converter
JPH0274192A (ja) 電力変換装置
US5532569A (en) Inverter control apparatus
JP2007259698A (ja) 電気車の駆動装置
JPH09238472A (ja) Pwm制御装置
JP2624793B2 (ja) Pwm昇圧コンバータの制御装置
JP2914364B2 (ja) 電力変換装置
JP4120868B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JP4010190B2 (ja) 電気車の駆動装置
JP3660255B2 (ja) 電力変換器の制御方法および装置
JPH06209579A (ja) 電力変換装置
JP2955716B2 (ja) 交流電動機の制御方法及びその装置
KR960015356B1 (ko) 전기철도차량 제어시스템
JPS6038960B2 (ja) インバ−タの電圧制御装置
JPH0630564A (ja) 電力変換器の制御装置及びこれを利用した電気車の制御装置
JP4010313B2 (ja) 電気車の駆動装置
JPS5819169A (ja) Pwm制御変換器の制御方法
JP2877577B2 (ja) 交流電気車制御装置
JPH02119573A (ja) 電力変換装置
JP3772649B2 (ja) 誘導機の速度制御装置
JP2826926B2 (ja) パルス幅変調装置
JPH10164845A (ja) Pwm式順変換装置
JPH02231996A (ja) エレベーターの電動機電流制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 13