JPH0746395B2 - 紙幣出納装置 - Google Patents

紙幣出納装置

Info

Publication number
JPH0746395B2
JPH0746395B2 JP60119481A JP11948185A JPH0746395B2 JP H0746395 B2 JPH0746395 B2 JP H0746395B2 JP 60119481 A JP60119481 A JP 60119481A JP 11948185 A JP11948185 A JP 11948185A JP H0746395 B2 JPH0746395 B2 JP H0746395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
stacker
bill
banknote
delivery roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60119481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61278993A (ja
Inventor
幸次郎 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60119481A priority Critical patent/JPH0746395B2/ja
Publication of JPS61278993A publication Critical patent/JPS61278993A/ja
Publication of JPH0746395B2 publication Critical patent/JPH0746395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動販売機等に搭載する紙幣出納装置に関す
るものである。
(従来の技術) 第4図及び第5図は従来の紙幣出納装置の構成を示すも
ので、1は支払用の紙幣を差し込んだり、釣銭用の紙幣
が出てくる差込み・返却口、2は差込み・返却口1から
スタッカー3に紙幣を搬入したり、スタッカー3から差
込み・返却口1に紙幣を搬出する搬送ベルト、4は搬送
ベルト2によって搬入される紙幣の真贋を識別する識別
部、5は縦方向に延びる案内鍔6及び取込鍔7をそれぞ
れ両側内壁面に間隔を開けて突設した、横断面がコの字
状のスライド板で、このスライド板5はスタッカー3の
内部の後方の待機位置〔第4図(a)及び第5図(a)
参照〕と前方の出納位置〔第4図(b)及び第5図
(b)参照〕との間を適宜移動する。8はスタッカー3
の中央部に突設した案内板、9はスタッカー3の内部に
前後方向に移動自在に装着した押圧板で、この押圧板9
はバネ手段10によって前方に付勢されている。11はスラ
イド板5と案内板8との間に揺動自在に設置した返却ロ
ーラである。
このように構成された従来例において、待機状態では、
スライド板5は待機位置まで後退しており、取込鍔7と
押圧板9とで挾持された紙幣の内の最前列の紙幣と案内
板8との間の収納路12は開放されている。
今、差込み・返却口1から紙幣を差し込むと、搬送ベル
ト2によって搬入する紙幣の真贋を識別部2で識別し
て、真券であれば、その紙幣をスタッカー3の収納路12
に送り込む。すると、スライド板5が、待機位置から出
納位置まで前進して、取込鍔7を収納路12の紙幣の両端
部に引っ掛けた上、その紙幣を取込鍔7と押圧板9とで
挾持した状態、即ち、収納路12の紙幣を取込鍔7と押圧
板9との間の紙幣の最前列に取り込んだ状態で出納位置
から待機位置まで後退し、紙幣の収納動作を完了する。
又、一旦スタッカー3に収納した紙幣を返却するときに
は、スライド板5が、待機位置から出納位置まで前進し
て、取込鍔7と押圧板9との間の最前列の紙幣と返却ロ
ーラ11とが接触すると、搬送ベルト2及び返却ローラ11
が反転して、取込鍔7と押圧板9との間の最前列の紙幣
を上方に送り出す。ところが、その紙幣が搬送ベルト2
によってスタッカー3から搬出されるようになると、返
却ローラ11を前方に揺動させる〔第4図(b)に破線で
図示〕と共に、スライド板5を出納位置から待機位置ま
で後退させて、返却ローラ11を取込鍔7と押圧板9との
間の紙幣から離隔することにより、取込鍔7と押圧板9
との間の次の紙幣の送出が阻止される。そして、搬送ベ
ルト2によって搬送される紙幣が差込み・返却口1から
排出されると、搬送ベルト2が停止して、紙幣の返却動
作を完了する。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、最近は、自動販売機によって販売される商品
が高額化しているため、高額券種、即ち、千円、五千円
及び壱万円の紙幣が使用できるようにしなければならな
いが、五千円及び壱万円の紙幣が使用できるものは、少
なくとも千円紙幣が釣銭として出るようにしなければな
らない。ところが、従来の紙幣出納位置にはスタッカー
3が1つしかないので、各券種の紙幣が使用できるよう
にすると、券種の異なる紙幣が1つのスタッカー3に混
載となって、スタッカー3から釣銭が出せなくなり、結
果的に、複数の券種の紙幣が使用できなくなるという問
題があった。又、紙幣出納装置は自動販売機の開き戸に
内装されているため、スタッカー3の奥行寸法が大幅に
制限されて、紙幣を縦方向に立てた状態で前後方向に順
次並べて収納する、所謂、縦方向整列収納式のスタッカ
ー3の場合、紙幣の収納枚数は100枚程度に限定され
る。このため、利用客の多い地区ではスタッカー3の紙
幣の収納枚数が不足しがちで、収納限度を超えると、ス
タッカー3から紙幣を取り出さない限り、自動販売機が
使用できなくなるという問題があった。
本発明は、前述の如き問題点を解決するためになされた
もので、複数の券種の紙幣が使用できると共に、紙幣の
収納枚数が大幅に向上する紙幣出納装置を提供すること
を目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、紙幣収納機構及び釣銭送出機構を設けた第1
のスタッカーと紙幣収納機構のみを設けた第2のスタッ
カーとを連設して、釣銭として使用する券種の紙幣のみ
を第1のスタッカーに収納し、その他の券種の紙幣及び
第1のスタッカーに収納できなくなった分の釣銭用の券
種の紙幣をそれぞれ第2のスタッカーに収納するように
したものである。
(作用) 差込み・返却口から差し込まれた紙幣の内、釣銭として
使用する券種の紙幣を第1のスタッカー或いは第2のス
タッカーに収納し、その他の券種の紙幣を第2のスタッ
カーに収納するので、第1のスタッカーから釣銭が出せ
るようになって、複数の券種の紙幣の使用が可能となる
と共に、スタッカーの数が増加して、紙幣の収納枚数が
多くなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を、図面を参照しながら詳細に説
明する。
第1図乃至第3図は本発明の一実施例の構成及び動作を
示すもので、13は支払用の紙幣を差し込んだり、釣銭用
の紙幣が出てくる差込み・返却口、14は差込み・返却口
13から連設された上段スタッカー15及び下段スタッカー
16に紙幣を搬入したり、上段スタッカー15から差込み・
返却口13に紙幣を搬出する第1搬送ベルト、17は第1搬
送ベルト14によって搬入される紙幣の真贋、券種が千
円、五千円或いは壱万円の何れであるか等を識別する識
別部、18は上段スタッカー15の前部と下段スタッカー16
の前部との間に装架した第2搬送ベルト、19は両側内壁
面に、第2搬送ベルト18を装架すると共に、第2搬送ベ
ルト18と対向する位置に紙幣案内及び取込用の仕切鍔20
を縦方向に突設して、前部に紙幣の上段搬送路21を、後
部に紙幣の上段収納部22を形設した、横断面がコの字状
のスライド板で、このスライド板19はカム機構によって
待機位置〔第1図(a)及び第2図(a)参照〕、取込
位置〔第2図(b)参照〕、送出位置〔第1図(b)及
び第2図(c)参照〕及び引抜位置〔第2図(d)参
照〕に適宜段階的に移動する。23は上段スタッカー15の
中央部に突設した案内板、24はスライド板19の内部に前
後方向に移動自在に装着した押圧板で、この押圧板24
は、一端がフレーム等の固定部材に揺動自在に取り付け
られ且つバネ手段25によって前方に回転するように付勢
された腕25aの他端に、揺動自在に取り付けられてい
る。26は案内板23の後面から後方にわずかに突出した送
出ローラ、27は内壁面に、第2搬送ベルト18を装架する
と共に、第2搬送ベルト18と対向する位置に紙幣案内及
び取込用の仕切鍔28を縦方向に突設して、前部に紙幣の
下段搬送路29を、後部に紙幣の下段収納部30を形設した
側壁、31はカム機構によって待機位置〔第1図(a)及
び第3図(a)参照〕及び取込位置〔第1図(c)及び
第3図(b)参照〕に適宜移動する板状のスライド板、
32は側壁27の間に前後方向に移動自在に装着した押圧板
で、この押圧板32は、一端がフレーム等の固定部材に揺
動自在に取り付けられ且つバネ手段33によって前方に回
転するように付勢された腕33aの他端に、揺動自在に取
り付けられている。
このように構成された本実施例において、待機状態で
は、スライド板19は待機位置まで後退して、第2搬送ベ
ルト18と仕切鍔20との間の上段搬送路21は開放されてお
り、又、スライド板31は待機位置まで前進して、第2搬
送ベルト18と仕切鍔28との間の下段搬送路29は開放され
ている。
今、千円の紙幣を差込み・返却口13から差し込むと、第
1搬送ベルト14によって取り込んだ紙幣の券種、真贋等
を識別部17の光学センサー、磁気センサー等によって識
別して、真券でないと識別したならば、第1搬送ベルト
14を反転させて紙幣を差込み・返却口13から排出する
が、真券であると識別したならば、第1搬送ベルト14と
共に第2搬送ベルト18を駆動して、第1搬送ベルト14か
ら第2搬送ベルト18へと搬送された紙幣を上段搬送路21
の中に搬入し、第1搬送ベルト14及び第2搬送ベルト18
を停止させる。すると、スライド板19が待機位置から取
込位置まで前進して、両端部が第2搬送ベルト18と仕切
鍔20との間に挾まれた状態の紙幣を案内板23により上段
収納部22に収納されている紙幣の最前列に押し込むと、
スライド板19は、全ての紙幣を仕切鍔20と押圧板24とで
挾持した状態で、取込位置から待機位置まで後退して、
紙幣の収納動作を完了する。
又、五千円或いは壱万円の紙幣を差込み・返却口13から
差し込むと、第1搬送ベルト14によって取り込んだ紙幣
の券種、真贋等を識別部17の光学センサー、磁気センサ
ー等によって識別して、真券でないと識別したならば、
第1搬送ベルト14を反転させて紙幣を差込み・返却口13
から排出するが、真券であると識別したならば、紙幣が
識別部17を通過した時点で第1搬送ベルト14を一旦停止
させる。そして、自動販売機から指定の商品が出たなら
ば、第1搬送ベルト14及び第2搬送ベルト18を駆動し
て、第1搬送ベルト14から第2搬送ベルト18へと搬送さ
れた五千円或いは壱万円の紙幣を上段搬送路21を通って
下段搬送路29の中に搬入し、第1搬送ベルト14及び第2
搬送ベルト18を停止させる。すると、スライド板31が待
機位置から取込位置まで後退して、両端部が第2搬送ベ
ルト18と仕切鍔20との間に挾まれた状態の紙幣を下段収
納部30に収納されている紙幣の最前列に押し込んだ上、
スライド板31は取込位置から待機位置まで前進して、全
ての紙幣を仕切鍔28と押圧板32との間に収納する。する
と、第1スタッカー15のスライド板19を待機位置から送
出位置まで前進させて、送出ローラ26と上段収納部22の
最前列の千円の紙幣とを接触させた上、送出ローラ26を
回転させて、送出ローラ26が接触している最前列の紙幣
を上方に送り出すが、その紙幣が送出ローラ26の回転と
同時に反転する第1搬送ベルト14によって搬出されるよ
うになると、スライド板19を送出位置から引抜位置まで
後退させて、送出ローラ26と紙幣とを非接触状態にし、
次の紙幣の送出を停止させる。一方、上段スタッカー15
から送出された紙幣は第1搬送ベルト14によって差込み
・返却口13から排出される。そして、更に釣銭を出すと
きには、第1搬送ベルト14が反転している状態で、スラ
イド板19の引抜位置から送出位置への移動、上段収納部
22の最前列の千円の紙幣に接触した送出ローラ26の回
転、スライド板19の送出位置から引抜位置への移動を所
定の回数だけ繰り返し、釣銭を出し終わると、スライド
板19が引抜位置から待機位置まで後退すると共に、第1
搬送ベルト14が最後の紙幣を差込み・返却口13から排出
すると、第1搬送ベルト14が停止して、紙幣の送出動作
を完了する。例えば、三千円の商品を販売した場合、差
込み・返却口13から差し込まれた支払用の紙幣が五千円
のときには、釣銭の送出動作を2回繰り返して二千円の
釣銭を差込み・返却口13から排出し、支払用の紙幣が壱
万円のときには、釣銭の送出動作を7回繰り返して、七
千円の釣銭を差込み・返却口13から排出する。
尚、第1スタッカー15が千円の紙幣で満たされた場合に
は、その千円の紙幣を五千円或いは壱万円の紙幣と同様
に第2スタッカー16に収納する。
又、第1スタッカー15或いは第2スタッカー16に収納さ
れた紙幣は第1スタッカー15の後部或いは第2スタッカ
ー16の後部から外部に取り出すことができ、又、第1ス
タッカー15に釣銭を補充するときには、それ等の紙幣を
第1スタッカー15の後部から入れることができる。
更に、本実施例では、釣銭送出機構を第1スタッカー15
に設けた例で説明したが、釣銭送出機構を第2スタッカ
ー16に設けてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、紙幣を縦方向に
立てた状態で前後方向に順次並べて収納する、所謂、縦
方向整列収納式のスタッカーであり、而も、紙幣収納機
構及び釣銭送出機構を有する第1のスタッカーと、紙幣
収納機構のみを有する第2のスタッカーとが連設されて
いるので、釣銭用の千円の紙幣と、他の券種の紙幣とを
区分して収納できるため、使用券種を規制することな
く、壱万円、五千円、千円のいずれの紙幣も使用できる
という効果がある。
又、釣銭送出機構を有する第1のスタッカーに紙幣が収
納できなくなっても、その紙幣を第2のスタッカーに収
納できるので、紙幣の収納枚数が増大して、紙幣の収納
枚数超過による自動販売機の機能停止ということが非常
に少なくなる上、壱万円等の高額紙幣を使用できるよう
にした場合、釣銭送出機構を有する第1のスタッカーへ
の紙幣の収納枚数が大きな問題となってくるが、本発明
においては、第1のスタッカーに最初から千円の紙幣を
補充しておけるだけでなく、搬入された千円の紙幣を釣
銭用として収納でき、而も、釣銭送出機構を有する第1
のスタッカーの紙幣の収納枚数も100枚程度確保できる
ので、釣銭不足による自動販売機の機能停止ということ
も非常に少なくなり、利用客の多い地区での自動販売機
の使用に効果がある。更に、釣銭送出機構を有するスタ
ッカーを識別部直後の第1段目に配設することにより、
このスタッカーと差込み・返却口との間の搬送路の長さ
が短くなるため、釣銭の紙幣の返却時間が短くなると共
に、搬送路上における紙幣詰りの発生頻度が減少すると
いう効果がある。
更に、収納部に長時間収納された紙幣を釣銭として搬送
手段で搬出しても、収納部の紙幣は平らに積層収納され
ているため、搬出途中で紙幣詰りを発生し難くなるとい
う効果がある。
更に、収納部の紙幣は平らに積層収納されている上、押
圧板を後方に開くことができるので、スタッカーへの紙
幣の出し入れが簡単になると共に、搬送路上で詰った紙
幣の取り出しも簡単になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)及び(c)は本発明の一実施例の
構成及び動作を示す縦断面図で、第1図(a)は上段ス
タッカーのスライド板及び下段スタッカーのスライド板
が待機位置に位置し、第1図(b)は上段スタッカーの
スライド板が送出位置に位置し、第1図(c)は下段ス
タッカーのスライド板が取込位置に位置している状態を
それぞれ示し、第2図(a),(b),(c)及び
(d)は本発明の一実施例おける上段スタッカーのスラ
イド板の動作を示す横断面図で、第2図(a)はスライ
ド板が待機位置に位置し、第2図(b)はスライド板が
取込位置に位置し、第2図(c)はスライド板が送出位
置に位置し、第2図(d)はスライド板が引抜位置に位
置している状態をそれぞれ示し、第3図(a)及び
(b)は本発明の一実施例おける下段スタッカーのスラ
イド板の動作を示す横断面図で、第3図(a)はスライ
ド板が待機位置に位置し、第3図(b)はスライド板が
取込位置に位置している状態をそれぞれ示し、第4図
(a)及び(b)は従来の紙幣出納装置の構成及び動作
を示す縦断面図で、第4図(a)はスライド板が待機位
置に位置し、第4図(b)はスライド板が出納位置に位
置している状態をそれぞれ示し、第5図(a)及び
(b)は従来の紙幣出納装置のスタッカーのスライド板
の動作を示す横断面図で、第5図(a)はスライド板が
待機位置に位置し、第5図(b)はスライド板が出納位
置に位置している状態をそれぞれ示している。 14……第1搬送ベルト(搬送路)、15……上段スタッカ
ー、16……下段スタッカー、17……識別部、18……第2
搬送ベルト(搬送路)、19……スライド板(釣銭送出機
構)、24……押圧板(釣銭送出機構)、26……送出ロー
ラ(釣銭送出機構)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】差込み・返却口から差し込まれた紙幣の真
    贋及び券種を識別部で識別した上、前記紙幣を搬送する
    搬送手段に沿って前記識別部の後に連設した複数段のス
    タッカーに、前記識別部で受け入れた前記紙幣をそれぞ
    れ券種毎に仕分けて収納する紙幣出納装置において、 前記搬送手段を両側端に縦に装架すると共に、前記搬送
    手段と対向する位置に紙幣案内・取込用の仕切鍔を縦に
    並設して、前記紙幣の搬送路部と収納部とを形設したス
    ライド部材と、 前記搬送手段の間に配設した送出ローラと、 前記スライド部材を段階的に摺動させて、前記送出ロー
    ラと前記スライド部材との相対位置を調節するカム機構
    と、 前記収納部に収納された前記紙幣をバネ手段によって前
    記送出ローラの方向に付勢して前記仕切鍔或いは前記送
    出ローラに押圧する押圧部材とからなり、 前記送出ローラが前記搬送路部に位置するように前記ス
    ライド部材を移動させた状態を保持しつつ、前記紙幣を
    前記搬送手段で搬送し、前記送出ローラが前記搬送路部
    と前記収納部との間を往復するように前記スライド部材
    を移動させて、前記紙幣を前記搬送路部から前記収納部
    に平らに積層収納し、前記送出ローラが前記搬送路部と
    前記収納部との間を往復するように前記スライド部材を
    移動させつつ、前記収納部の前記紙幣に接触している前
    記送出ローラを駆動して、前記紙幣を前記収納部から前
    記搬送手段に引き抜くスタッカーが、 前記複数段のスタッカーの内の少なくとも前記識別部直
    後の第1段目に配設されることを特徴とする紙幣出納装
    置。
  2. 【請求項2】前記押圧部材は、一端が固定部材に揺動自
    在に取り付けられ且つ前記バネ手段によって前記送出ロ
    ーラの方向に回転するように付勢された腕の他端に、揺
    動自在に取り付けられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の紙幣出納装置。
JP60119481A 1985-06-01 1985-06-01 紙幣出納装置 Expired - Lifetime JPH0746395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119481A JPH0746395B2 (ja) 1985-06-01 1985-06-01 紙幣出納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119481A JPH0746395B2 (ja) 1985-06-01 1985-06-01 紙幣出納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61278993A JPS61278993A (ja) 1986-12-09
JPH0746395B2 true JPH0746395B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=14762355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119481A Expired - Lifetime JPH0746395B2 (ja) 1985-06-01 1985-06-01 紙幣出納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746395B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290995A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 富士電機株式会社 紙幣鑑別・収納処理装置
JP2708760B2 (ja) * 1987-11-02 1998-02-04 富士電機 株式会社 紙葉類搬送装置の制御装置
JPH0187472U (ja) * 1987-12-03 1989-06-09
JP2593335B2 (ja) * 1988-04-25 1997-03-26 株式会社日本ティーエムアイ 自動カード発行機
JPH022779U (ja) * 1988-06-10 1990-01-10
JP2013054785A (ja) * 2012-12-19 2013-03-21 Lecip Holdings Corp 紙幣還流式運賃箱

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156956A (en) * 1981-03-18 1982-09-28 Fuji Electric Co Ltd Holding device for paper sheets
JPS5920091A (ja) * 1982-07-27 1984-02-01 株式会社日本コンラックス 紙幣受入装置における紙幣の受入制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61278993A (ja) 1986-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0472277B2 (ja)
JPH0338635B2 (ja)
JPS6052050B2 (ja) 気送管用ケ−スおよび気送管装置
JPH0746395B2 (ja) 紙幣出納装置
JPH0211955B2 (ja)
JP6647183B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2004302520A (ja) 硬貨入出金装置
JP2002056431A5 (ja)
JP6534533B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2976159B2 (ja) 硬貨入出金装置
JPH0233053A (ja) 紙幣自動取扱装置
JP2516660Y2 (ja) 紙幣処理装置の一時集積機構
JPH0226274B2 (ja)
JPH02235192A (ja) 硬貨処理機の出金処理方法
JPH089819Y2 (ja) 紙幣処理装置
JP4383764B2 (ja) 硬貨収納投出ユニットおよび装置、ならびに硬貨釣銭機
JP2585315B2 (ja) 循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法
JPH09319910A (ja) 紙幣処理装置
JP2564648Y2 (ja) 紙幣の搬送、払い出し装置
JPH11165939A (ja) 紙幣集積装置
JP2796040B2 (ja) 紙幣硬貨一体型入出金機
JP3418290B2 (ja) 硬貨収納投出装置
JP3263208B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2941466B2 (ja) 紙幣取り扱い装置
JPH0682415B2 (ja) 現金自動預払い装置