JPH0745703Y2 - 足場用手摺りの取付け構造 - Google Patents

足場用手摺りの取付け構造

Info

Publication number
JPH0745703Y2
JPH0745703Y2 JP1989121295U JP12129589U JPH0745703Y2 JP H0745703 Y2 JPH0745703 Y2 JP H0745703Y2 JP 1989121295 U JP1989121295 U JP 1989121295U JP 12129589 U JP12129589 U JP 12129589U JP H0745703 Y2 JPH0745703 Y2 JP H0745703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffolding
handrail
locking member
column
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989121295U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361049U (ja
Inventor
馥 青山
Original Assignee
信和株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信和株式会社 filed Critical 信和株式会社
Priority to JP1989121295U priority Critical patent/JPH0745703Y2/ja
Publication of JPH0361049U publication Critical patent/JPH0361049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745703Y2 publication Critical patent/JPH0745703Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、建築現場における足場部材の手摺りにおい
て、建設物の外周の曲率半径にマッチするようにその両
端部を回動自在に曲げて架設できる足場の補強部材を構
成する足場用手摺りに関するものである。
(従来の技術) 従来から建築足場に一般に第3図に示す一側足場の事例
のように建設物の外周に沿って立てた支柱Cの間に直線
状に形成された足場部材を連結して架設され、手摺りT
は直線状に形成される第4図(イ)図のように敷板S上
にジャッキベースJに差し込んで垂設された支柱Cを所
定ピッチで配設し、支柱Cと支柱Cとの間に第5図
(イ)、(ロ)図に示す両端固定型の手摺りTを水平に
はめ込み、第4図(ロ)図のように建物に応じ床板一
側、ブラケットB一側、本足場にするかをきめて踏板A
をはめ込み手摺りTを取付ける。手摺りTの両端部には
くさび状の先端部を設けて支柱Cに係止される。従っ
て、組立て架設された足場は第6図に示す状態となるの
が普通であった。
また、異形の外周を有する建築物においては、例えば曲
率半径Rのある外周Gに沿って建築足場を架設する場
合、第7図に示すように、曲率半径Rの円形の建物外周
Gに隣接側と共通の支柱Cをもって手摺りTが直線状に
形成されている足場部材を組立てることが不可能で、直
線状の手摺りTをはめ込む外側の支柱Cは隣接する支柱
Cと別個につなぎ部材Dを連結して補強することを余儀
なくされていた。
(考案が解決しようとする課題) この考案は上述の従来の足場部材を構成部材として曲率
半径を有する曲線状の足場の架設する場合、その架設す
る手間と余分の部材を使用することは避けられない課題
であった。さらに、異形の建設物の例えばコーナー等に
沿って足場を架設するとき無駄な空間を占領しないよう
に組み込める足場がないため建築足場の利用範囲を拡大
できなという課題もあった。
更に、様々な曲率半径に対応できる足場とはいえ、足場
である限り設置した状態でしっかりと固定されるべきで
あり、がたつくようなものであってはならないことは当
然である。
この考案の目的は上述の課題を解決できる足場部材を構
成する足場用手摺りを提示しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記の目的を達成するために、足場用手摺りの
両端部に同足場用手摺りの架設時の水平面に直交する回
動中心軸を有する水平方向に回動自在の結合金具を枢着
し、同結合金具の先端部にくさび形の係止部材を垂設す
るとともに、足場用支柱の外周面には同係止部材が嵌挿
される被係止部材を形成し、前記結合金具の回動中心軸
を中心とし足場用手摺りを取付け中心線に対し任意の取
付け角度で足場用支柱に取付け角度で足場用支柱に取付
け可能とする一方、前記係止部材が被係止部材に対して
嵌挿状態にある場合に前記足場用支柱の外周面と同係止
部材の当接面とが同外周面の周方向及び軸方向に面接触
するように構成したものである。
(作用) 上記のように構成すると、様々な外周形状を有する建設
物の周囲に足場を組む際に、まず所定間隔に足場用支柱
を設置し、同足場用支柱に対して足場用手摺りのくさび
形の係止部材を各支柱の被係止部材に嵌挿させると足場
用手摺りと足場用支柱とは連結状態となる。その際に結
合金具の回動中心軸を中心として回動させ足場用手摺り
を建設物の外周形状に追従させる。また、係止部材が被
係止部材に嵌挿されると係止部材は足場用支柱の外周面
と面接触するため、がたつくことが少なく足場がしっか
りと組立てられる。
(実施例) この考案の実施例を以下図面に基づいて説明する。
第1図、第2図はこの考案の足場用手摺り1の実施例の
その一側端部を示すものである。
足場用手摺り1はパイプ材からなる手摺り本体2の両端
部3を閉塞し被装された帽状体4の頂部5を両端とし、
その長手方向の取付け中心線XXを含む水平面と平行する
上下アーム6を突出した断面コ字形のこの字金具7の基
端部8の中心部に位置決めピン9を突設し、帽状体4の
頂部5の中心に設けた位置決め孔10に嵌合させ、この字
金具7を手摺り本体2の両端部3に固着すると共に、そ
の取付け中心線XXに直交し、この字金具7の上下アーム
6を貫通する結合孔11を設け、結合ボルト12を螺設す
る。一方、上述のこの字金具7と対向する溝をコ字形に
形成するこの字金具13の上下アーム14a,14bの上面15a,1
5bをそれぞれ上述のこの字金具7の上下アーム6a,6bの
下面16a,16bに当接するように互いに嵌め込み、両者の
形成する上アーム14aの下面と下アーム6bの上面の間隙
に支持カラー17を介装して両者の上下方向に取付け位置
を保持させると共に、対向する側のこの字金具13に上述
の結合ボルト12を嵌挿し螺設して回動自在のこの字金具
13を有する取付け部材18を構成する。なお、後者のこの
字金具13の基端部19の外側端面20には手摺りの取付け中
心線XXと直交して建設物の基盤上に敷板を介してジャッ
キベースに垂設された支柱Cの四周に適宜突設されたコ
字形の保持金具Kの支柱の外周との間に形成される係止
溝KMにくさび状に嵌挿させて係止可能のくさび形の先端
部21を有する断面コ字形の係止部材22の基端部の内側脚
部23を取付け、その先端側となる外側面25には取付け中
心線XXに対し直交し支柱Cに沿って当接しながらくさび
状に嵌挿できるように支柱の外周に合致する凹面を形成
する。すなわち第1図及び第2図で示すように、同凹画
は支柱C外周面の周方向及び軸方向に対して面接触する
ようになっている。
従って、取付け部材18は結合ボルト12と支持カラー17か
らなる結合金具24を介して手摺り本体2の取付け中心線
XXに対し水平方向に結合中心から任意の取付け角度αで
支柱Cに係止可能に構成され建設物の外周Gの曲率半径
Rにマッチさせた足場部材を構成することができる。ま
た、係止部材22の凹画が支柱C外周面と密着状態とされ
ているために、足場用支柱Cに対して足場用手摺り1が
しっかりと結合されることとなる。なお、手摺り本体2
の取付け長さは適当に選べるように構成しておけば必要
な曲率半径Rに対して適合した支柱Cの取付けピッチを
選んで所用の手摺り1を架設することができる。
(考案の効果) この考案は上述の構成を有するので下記の利点がある。
(1)様々な外周形状を有する建設物にマッチするよう
に両端部の結合金具を介して足場用手摺りを任意の角度
で支柱に係止できるため、従来の足場に比べて架設の手
間が少なくなり、部材の使用量をも節減できる。
(2)様々な外周形状に沿って足場を組み立てることが
できるため、建物の周りの空間を無駄に占拠することが
なくなる。
(3)係止部材を各支柱の被係止部材に嵌挿した場合足
場用支柱の外周面と係止部材の当接面とが支柱外周面の
周方向及び軸方向に面接触するため、組み立てた足場の
がたつきが極力軽減される。
(4)くさび形の係止部材は足場用手摺りの結合金具の
先端に一体的に形成されており、足場の組立ての際にわ
ざわざ別体で係止部材を用意する必要がなく作業が簡略
化され、また係止部材を組立て作業中に取り落とすとい
うことも皆無となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の足場用手摺りの実施例の一側端部の
取付け部材の支柱への取付け状態説明組立平面図、第2
図は第1図のAA断面図、第3図は従来の足場説明斜視
図、第4図(イ)図は従来の手摺りの取付け説明斜視
図、(ロ)図は従来の足場の組立説明斜視図、第5図は
従来の手摺りの単体説明図、(イ)図は正面図、(ロ)
図は平面図、第6図は従来の足場の架設状態説明斜視
図、第7図は円形および異形構造物における従来の手摺
りの架設レイアウト説明平面図、第8図は円形建物にお
けるこの考案の手摺りの架設レイアウト説明平面図であ
る。 (主要部分の符号の説明) 1……足場用手摺り 3……両端部 18……取付け部材 21……先端部 22……係止部材 24……結合金具 XX……取付け中心線 C……支柱 KM……係止溝 R……曲率半径 G……外周 α……取付け角度

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】足場用手摺り(1)の両端部(3)に同足
    場用手摺り(1)の架設時の水平面に直交する回動中心
    軸(12)を有する水平方向に回動自在の結合金具(24)
    を枢着し、同結合金具(24)の先端部(21)にくさび形
    の係止部材(22)を垂設するとともに、足場用支柱
    (C)の外周面には同係止部材(22)が嵌挿される被係
    止部(K)を形成し、前記結合金具(24)の回動中心軸
    (12)を中心とし足場用手摺り(1)を取付け中心線
    (XX)に対し任意の取付け角度(α)で足場用支柱
    (C)に取付け可能とする一方、前記係止部材(22)が
    被係止部材(K)に対して嵌挿状態にある場合に前記足
    場用支柱(C)の外周面と同係止部材(22)の当接面と
    が同外周面の周方向及び軸方向に面接触するようにした
    ことを特徴とする足場用手摺りの取付け構造。
JP1989121295U 1989-10-17 1989-10-17 足場用手摺りの取付け構造 Expired - Lifetime JPH0745703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989121295U JPH0745703Y2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 足場用手摺りの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989121295U JPH0745703Y2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 足場用手摺りの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0361049U JPH0361049U (ja) 1991-06-14
JPH0745703Y2 true JPH0745703Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=31669336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989121295U Expired - Lifetime JPH0745703Y2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 足場用手摺りの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745703Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317552A (ja) 2001-04-20 2002-10-31 Yuko Maintenance:Kk 仮設構造物の構築方法とこれに用いる手摺り筋交い

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188444U (ja) * 1982-06-11 1983-12-14 清水建設株式会社 朝顔などのコ−ナ部用クランプ
JPS5998047U (ja) * 1982-12-23 1984-07-03 鹿島建設株式会社 構築用足場

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317552A (ja) 2001-04-20 2002-10-31 Yuko Maintenance:Kk 仮設構造物の構築方法とこれに用いる手摺り筋交い

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361049U (ja) 1991-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0745703Y2 (ja) 足場用手摺りの取付け構造
JP2001131917A (ja) 柵における支柱と水平ビームとの取付け構造
JPH1181469A (ja) ブレース
JPH0752883Y2 (ja) 足場用踏み板
JP2005002714A (ja) フェンス、連結パイプユニット及びふたユニット
JP3171226B2 (ja) トラスベース構造物におけるフレーム弦材のジョイント部材体
JP2558255Y2 (ja) 柵用継手構造
JPH0125130Y2 (ja)
JPH0433276Y2 (ja)
JP2562039Y2 (ja) 鉄骨柱の吊り足場
JPH0217083Y2 (ja)
JPH0624524Y2 (ja) 拡幅用枠装置
JPH0531158Y2 (ja)
JPH0415239Y2 (ja)
JPH0219478Y2 (ja)
JP2526237Y2 (ja) 吊り枠足場
JPH09151428A (ja) 防護柵の手摺用自在継手
JPH0632575U (ja) 自在手摺
JPS605070Y2 (ja) 道路用防護柵
JPH0431293Y2 (ja)
JPS5814190Y2 (ja) 建築物の突出体用の足場
JPH0527524Y2 (ja)
JPH0348995Y2 (ja)
JPH08134914A (ja) 山留用自在金物
JP2746457B2 (ja) ドーム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term