JPH0745304B2 - スタッカ装置 - Google Patents

スタッカ装置

Info

Publication number
JPH0745304B2
JPH0745304B2 JP61501646A JP50164686A JPH0745304B2 JP H0745304 B2 JPH0745304 B2 JP H0745304B2 JP 61501646 A JP61501646 A JP 61501646A JP 50164686 A JP50164686 A JP 50164686A JP H0745304 B2 JPH0745304 B2 JP H0745304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacker
banknote
bill
validator
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61501646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62502189A (ja
Inventor
ゾーゾラス,ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mars Inc
Original Assignee
Mars Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mars Inc filed Critical Mars Inc
Publication of JPS62502189A publication Critical patent/JPS62502189A/ja
Publication of JPH0745304B2 publication Critical patent/JPH0745304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/16Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact of one face only with moving tapes, bands, or chains
    • B65H29/18Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact of one face only with moving tapes, bands, or chains and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/46Members reciprocated in rectilinear path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/06Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/22Pile receivers removable or interchangeable
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/04Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by paper currency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は紙幣を積重ねるための改良型紙幣スタツカ装置
に関する。本発明は、又、受容可能な紙幣を確認して積
重ねるための改良になる確認器−スタツカ・ユニツトに
関する。この場合、スタツカは確認器に容易に取付け又
は確認から容易に切離すことができるが、確認器は単独
で又はこのスタツカと組合せて使用することができる。
特に、本発明による改良になるスタツカは、顧客から紙
幣を受けて、この紙幣が受容可能なことを確認し、この
紙幣が受容可能なものであることを示す電気信号を提供
する紙幣確認器と組合せて動作される。この改良になる
スタツカ装置は紙幣確認器により受容された紙幣を受け
取つてそれらをきちんと貯蔵する。
発明の背景 いくつかの用途では、紙幣確認器は受容された紙幣をビ
ン(bin)すなわち貯蔵容器に送つてそこにゆつたりと
貯蔵する。例えばある自動販売機は紙幣確認器を有して
いて、顧客が硬貨で支払うには厄介な高価な品目の購入
のために紙幣を受容できるようにしている。受容される
紙幣は紙幣確認器の出口から現金箱に供給され、自動販
売機の所有者により集められるまで現金箱の中にゆるく
貯蔵される。他の自動販売機では、空間は貴重であろう
し、又は、他の理由で、受容された紙幣をゆるく貯蔵す
るよりもコンパクトにきちんと積重ねることは非常に望
ましいことであろう。
結果として、以前、種々のスタツカ装置が開発された。
例えば、本願の譲受人に譲渡された米国特許第4,050,56
2号、及び、米国特許第4,011,931号、同4,000,892号、
同3,977,669号、同3,917,260号、同、3,851,744号、同
3,788,333号、同3,765,523号、同3,655,186号及び同3,2
22,057号を参照。2つの商業的に使用されているスタツ
カ装置を以下に簡述する。まず、確認器により受容され
た紙幣はスタツカの第1室に重力の影響下で落下するこ
とができ、次にプツシヤ・ユツトがこの落下した紙幣を
スタツカの貯蔵室へ積重ねる。この装置は紙幣を積極的
に制御し続けるものではない。結果として、ジヤム及び
積重ねの悪い紙幣は積重ねの望ましいものよりもしばし
ば起り易い。この最適性の欠ける操作は、すりきれた古
い紙幣を積重ねる場合によりしばしば見られる。
第2の市販装置では、スタツカは一体の確認器−スタツ
カ・ユニツトの一部として含まれている。このユニツト
では、共通の駆動ベルトは紙幣の挿入から積重ねまでの
紙幣の動きを積極的に制御する。この一体装置は、機構
的に複雑で、広範な種々の用途に合うように容易に適用
させる融通性を欠いている。この第2の装置は積重ねを
1つの方向に限定し、スタツカ無しではその確認器を動
作させることができない。
発明の概要 本発明の装置は、融通性と適用性を提供しながら、ジヤ
ムと不適当な積重ねの程度を減少させるものである。こ
れらの改良及び積極的な紙幣制御は、取扱い中に紙幣の
積極的な制御を維持する現在入手できる確認器−スタツ
カ・ユニツトに見られるよりも少ない電子機械要素を用
いて達成される。結果として、本発明によるスタツカ
と、組合された確認器−スタツカ・ユニツトの両方は比
較的コンパクトである。本発明のスタツカは確認器に容
易に取付けられ、普通の保守点検では、適切なベルト張
力の維持のための調整、紙幣通路の調整又はベルトの速
度制御の必要はない。
この発明の目的は、確認器への紙幣の挿入から積重ねま
での紙幣と積極的制御を維持する確認器−スタツカの組
合せを提供することである。
この発明の他の目的は、普通の製造公差、普通動作中の
部品の磨耗及び引き裂き、又は、動作中の環境条件の代
表的な変化を補償する機械的又は電気的調整を要しない
スタツカを提供することである。
又、この発明の目的は、紙幣を上方向、下方向又は水平
方向に積重ねるようにスタツカを容易に設計できる機械
的インタフエース装置を確認器に提供することである。
又、この発明の目的は、設置を現場以外にすることを必
要にするようなはなはだしい変更又は調整の必要なしに
現場で確認器にスタツカを人が取付けられるようにする
簡単な取付け装置を提供することである。
この発明の他の目的は、単に紙幣マガジンを変えて異な
る容量を得ることにより積重ねられる紙幣の数に融通性
を与える容易に交換可能な紙幣マガジンを提供すること
である。
この発明の更に他の目的は、紙幣の適切な位置決めを保
証し、これにより紙幣位置の検出に普通使用される多重
センサの必要を除去し、そして、プツシヤの元の位置及
びスタツカの完全な状態の両方を検出するセンサを1個
のみしか必要としない、要素の数の減少したスタツカを
提供することである。
この発明の更に他の目的は、与えられたスタツカ空間内
に最大数の紙幣を積重ねると共に、この積重にしわくち
やの紙幣がないようにするために利用できる空間を効率
的に使用する装置を提供することである。
この発明の更に他の目的は、簡単なオープン・ループ・
モータ制御を可能にしながらホーム位置の正確な検出を
保証する紙幣プツシヤのためのカム及びはさみ設計を提
供することである。
この発明の更に他の目的は、簡単かつ確実に取付けて閉
じ、そして、取付け要件に変化を生じさせるために紙幣
を取除くための多重方法を有する紙幣マガジンを提供す
ることである。
また、この発明の目的は、確認器がスタツカ駆動に使用
されるか否かに関係なく確認を介して紙幣の輸送速度を
比較的一定に維持しながら確認器の紙幣輸送系を制御す
るための低価格開ループ速度制御系を維持するための装
置を提供することである。
この発明の他の目的は、低価格で簡単に組立られるスタ
ツカを提供することである。
この発明の他の目的は、重要な整列が紙幣マガジンの除
去又は開放により影響されないように、非臨界領域でス
タツカから分離可能な紙幣マガジンを有することであ
る。
更に他の目的は、如何なる方法でもスタツカの電子系に
影響を与えずに、かつ、如何なる電気接続をもしたり、
止めたりする必要なしに、1つの紙幣マガジンが他のマ
ガジンと交換できるように電子要素を有しない紙幣マガ
ジンを提供することである。
これら及び他の目的は以下の詳細な説明から明らかとな
る。また、明らかに、この発明の実施例は、請求の範囲
により定義された本発明の範囲内に入る上記目的の全て
を達成する必要はない。
この明細書及び請求の範囲にわたり「紙幣」のことが言
及されているが、これは全ての種類の紙幣等を含む意図
である。同様に、紙幣の「面」が言及されているが、こ
の言及はいずれの主面を含む意図である。
図面の説明 第1図は、本発明による確認器−スタツカ・ユニツトの
一実施例を示すように紙幣確認器と組合せられた、本発
明によるスタツカ装置の一実施例の立面図であり、 第2A図及び第2B図は、第1図に示したように、紙幣確認
器及びスタツカを一体に結合するための上部ハウジング
連動フインガ及びスロツト装置のそれぞれ頂面図及び側
面図であり、 第3A図及び第3B図は、第1図に示したように、紙幣確認
器とスタツカを一体に結合するための下部ハウジング連
動フインガ及びスロツト装置の頂面図及び側面図であ
り、 第4図は、第1図のスタツカの紙幣輸送装置の詳細な図
面であり、 第5図は、スタツカを紙幣確認器に連結したときの紙幣
輸送装置を示す、第1図のスタツカの紙幣輸送装置の第
2の図面であり、 第6図は、第1図のスタツカの紙幣通路の上部を形成す
る前記スタツカの予貯蔵室の正面図であり、 第7図は、プツシヤ板がそのホーム位置にあるときの第
1図のスタツカのプツシヤと紙幣マガジンを示す立面図
であり、 第8図は、ホーム位置から離れた第7図のプツシヤ板を
示す立面図であり、 第9図は、プツシヤ板の位置を監視するために使用され
るカム及びセンサ装置を示す詳細図であり、 第10図は、プツシヤ板及びセンサ装置の動作サイクルを
示す1対のグラフであり、 第11図は、プツシヤの動作を制御するための電子回路の
一実施例の回路図であり、 第12図は、第1図のスタツカの紙幣マガジンと予貯蔵室
の頂面図であり、そして、 第13図は第1図の確認器の紙幣輸送装置の平面図であ
る。
詳細な説明 本発明の一実施例は第1図〜第13図に示してある。第1
図は、確認器−スタツカ・ユニツトを形成するために、
スタツカ200に結合された紙幣確認器100の全体図を示
す。スタツカ200は数個の主要な要素群を有している。
すなわち、第4図と第5図にもつともよく示した紙幣輸
送手段300、第6図にもつともよく示した予貯蔵室400、
第7図と第8図にもつともよく示したプツシヤ手段、及
び、第7図にもつともよく示した紙幣マガジン600を有
している。
紙幣確認器に関する確認器100の詳細は、この発明の一
部ではない。結果として、この確認器のこれらの面はこ
れ以上後では説明しない。確認器100とスタツカ200の機
械的結合の種々の面はこの発明の一部を形成するもので
以下更に説明する。
第1図〜第13図に示し、ここに記載した実施例に使用さ
れた確認器100は、米国ペンシルバニア州フオルクロフ
トのMars Electronicsにより販売されていて商業的に入
手可能なユニツトである。この確認器は、1984年10月10
日出願で本願の譲受人に譲渡された米国出願第659,411
号に大体記載されたようなものである。
確認器100は挿入された紙幣が受容可能か否かを決定す
る。紙幣は、上部ハウジング104と下部ハウジング106に
より形成された紙幣入口102において確認器100内へ一時
に一枚づつ挿入される。入口102から、紙幣は縦方向に
確認器100を介して確認器の紙幣出口まで、モータ・駆
動列よりなる駆動手段116により駆動される一対のベル
ト118、及び一連の対をなすプーリ又はローラ108、11
0、112及び114により輸送される。第12図は、上部対の
ローラ110と114及びベルト118の好適な配列を示す。第1
2図に示したように、ローラ114は軸115に取付けられ、
この軸の端は確認器100のケーシング150を超えて伸張し
ている。明確化のため、残りの記載中、一組のベルト及
びプーリのみを説明する。しかしながら、この好適な実
施例では、2組の要素があり、紙幣の端部がこれらの要
素により制御され、一方、紙幣の中央部はこれらの要素
間を通過するということが理解されるべきである。
紙幣は確認器100を通して縦に挿入されるが、その妥当
性と単位確認のため一群のセンサにより試験される。こ
れらのセンサからの一群の出力信号は確認器100の論理
回路により処理されて紙幣が受容可能か否かを判別す
る。受容できないとわかつた紙幣は駆動手段116を逆転
することにより入口102を介して元へ排除される。
受容可能な紙幣はベルト118とローラ112、114により駆
動されて相互接続領域120へ駆動され、この領域で確認
器100とスタツカ200はいつしよに接続される。更に第2A
図、第2B図、第3A図及び第3B図に関連して以下に更に述
べるように、相互接続領域120の相互接続手段は、確認
器100を去りスタツカ200に入る場合に紙幣が従う円滑が
連続路を確立する。
第1図に示し、第4図と第5図に更に詳細に示したよう
に、スタツカ200は一連のプーリ306、308及び310、ベル
ト312、及びローラ304よりなる。搬送手段300は、以下
に更に詳述するローラ114により駆動される。
輸送手段300は予貯蔵室400へスタツカの入口から受容紙
幣を輸送する。予貯蔵室400は紙幣を枠に入れてそれを
固く保持する。予貯蔵室400の寸法は、受容された紙幣
のしわくちや状態及びジヤムが防止されるように選ばれ
ている。
受容された紙幣が十分に予貯蔵室400へ駆動されてその
先端が停止部402に到着することができるように十分な
所定時間の後に、プツシヤ手段500が動作される。プツ
シヤ手段500は受容された紙幣を予貯蔵室400から紙幣マ
ガジン600の積重部へ押し入れ、紙幣は取除かれるまで
そこに貯蔵される。以下に記述するように、マガジン60
0は、積重ねられた紙幣を除去できるように、容易に除
去又は開かれるように設計されている。紙幣の挿入から
積重ね及び除去までの動作全体を簡述したので、本発明
による装置のこの実施例の詳細を更に詳しく述べる。
確認器とスタツカの相互接続 紙幣の先端が第1図に示した領域120に達するとき、こ
の先端は確認器100を去り始める。確認器100の上部ハウ
ジング104と下部ハウジング106の両方は、第2A図と第2B
図(上部ハウジングの詳細)と第3A図と第3B図(下部ハ
ウジングの詳細)に示されるように、領域120における
一体形成のフインガ124とスロツト126よりなる相互接続
手段を有している。
確認器100がスタツカ無しに使用されるとき、上部ハウ
ジング104のフインガ124は、図示しない端キヤツプ内の
スロツトにかみあう。この端キヤツプのスロツト第2B図
に示したスロツト206と同じである。下部ハウジング106
の表面と関連して、端キヤツプは、水平に対し約30゜の
角度で紙幣確認器100から下方へ受容紙幣を向ける出口
路を形成している。
スタツカ200が確認器100と使用されるとき、スタツカの
上部ハウジング202のスロツト206とフインガ204は確認
器100の上部ハウジング104のフインガ124とスロツト126
にかみ合う。下部ハウジング208のスロツト212とフイン
ガ210は確認器100の下部ハウジング106のフインガ124と
スロツト126にかみあう。確認器100の上下部ハウジング
でこれらのフインガとスロツトが対応のスロツトとフイ
ンガにかみあうことにより確認器100からスタツカ200へ
の円滑で連続性の紙幣通路が得られる。この種の通路に
より、紙幣が確認器100からスタツカへ移るときに起る
ようなジヤムによる動作不調が避けられる。
更に、この好適な実施例では、確認器100とスタツカ200
の正しい整列状態はスタツカ200のケーシング220のスロ
ツト222内へはまる軸115により更に保証される(第7
図)。このような構成はスタツカと確認器を整列するた
めの相互接続手段を有している。スタツカの上下部ハウ
ジング202と208の面は、スタツカ内の紙幣通路の最初の
部分を確立する通路壁よりなる紙幣受け手段を形成す
る。該通路壁は、コーナーをまわり垂直上方の紙幣輸送
手段300へ紙幣を案内する。好適な実施例では、紙幣通
路壁は少なくとも1本のフインガとスロツトを有するよ
うにモールドされている。本発明と首尾一貫して、わず
かに変形するだけで、紙幣は水平方向又は垂直方向へ向
けることができるということは明らかなはずである。こ
の好適な実施例の紙幣受取手段を図示し記載したが、他
のそれほど精巧でない紙幣受取手段が他の実施例で使用
できよう。例えば、側壁により形成された開放空間はプ
ツシヤに相対的な位置で重力により供給される紙幣を受
取るに十分なものであろう。
紙幣輸送手段 紙幣の先端がスタツカ200の領域220(第1図に図示)に
達すると、この先端はスタツカの紙幣輸送手段300に入
り始める。紙幣輸送手段300は第4図と第5図に詳細に
示してある。この紙幣輸送手段300は、紙幣を縦に輸送
するために、(スタツカ駆動ローラとも呼ばれる)確認
器のローラ114により駆動されるベルト−プーリ装置302
を有している。図示のように、紙幣輸送手段300は摩擦
駆動されるが、明らかに、他の駆動装置が使用でき、更
に紙幣輸送手段300は別な仕方で確認器100の駆動手段と
係合できる。紙幣輸送手段300は、又、板ばね305により
ベルト312とプーリ306に対してバイアスされているロー
ラ304を有している。
ベルト−プーリ装置302は、位置決めプーリ306、ベルト
張力プーリ308、浮動ブーリ310、及びベルト312を有し
ており、これらは以下に記載し、第4図と第5図に示す
ように配列されている。第6図に示し、そして、第12図
及び確認器の紙幣プーリ及びベルトに関して上に述べた
ように、2組の要素が紙幣輸送手段300において1組づ
つ紙幣通路の各端に設定されているが、1組のみを説明
する。
位置決めプーリ306は、プーリ・ピン307に取付けられ
て、このまわりに自由に回転するようになつている。こ
のプーリ・ピン307は、紙幣通路に対して一定位置に予
貯蔵室400の壁に固定されている。ローラ304はスタツカ
・ハウジング202に位置決めプーリ306に対向して位置決
めされている。紙幣の後縁がスタツカ駆動ローラ114と
浮動プーリ310から一度離れると、位置決めプーリ306と
ローラ304は力を加えて紙幣を停止部402まで駆動して完
全に室400へ入れる。板ばね305は、スタツカ駆動ローラ
114が一度回転を停止すると、紙幣が滑るのを防止する
ように十分な力を加える。しかしながら、この力は、紙
幣をしわくちやにしたり又はつまらせたりするには不十
分で、紙幣の先端が停止部402に一度到達すると駆動ロ
ーラ114が停止するまではベルト312が紙幣に対して滑る
ほど十分小さい。この制御される滑りは重要で、この好
適な実施例では駆動ローラ114は、紙幣の先端を停止部4
02まで駆動するに要求された時間よりも幾分長い時間動
作され、そしてオフにされる。滑りがなければ、センサ
は、駆動手段116がオフになれるように紙幣が完全に又
はほぼ完全に予貯蔵室400にある時を検出するために使
用されなければならないであろう。さもなければ、紙幣
はつまつたり、しわくちやになる。このようなセンサ及
び関連する制御回路は容易に付加することができるが、
このような付加により装置全体の価格及び複雑さが増大
する。
次にベルト・プーリ装置302に戻ると、この装置のベル
ト張力プーリ308は軸309に取付けられてその回りを自由
に回転する。軸309の端はハウジング208の穴314に位置
づけられている。軸309はばね316の力で穴314の中へバ
イアスされている。穴314はスロツトであつて、その下
部境界は水平壁312により形成され、その上部境界は壁3
17に対してγ゜の角度の壁318により形成され、紙幣通
路はローラ108、112と110、114の間にある。この実施例
の場合の角度γの好適は値は約6゜である。
最後に、浮動プーリ310、すなわち、ベルト−プーリ装
置302の第3プーリは位置決めプーリ306とベルト張力プ
ーリ308との間に位置決めされている。浮動プーリ310は
軸311に取付けられて自由に回転する。軸311はハウジン
グ208のスロツト320に位置決めされている。スロツト32
0は、確認器100のローラ間の紙幣通路に平行である。
スタツカ200が確認器100に取付けられていない場合、ベ
ルト−プーリ装置302はそれ自体を第4図に示すように
配列する。ベルト−プーリ装置302は、この装置を構成
する要素の構造公差の小さなばらつきとは無関係にベル
ト312に比較的一定の張力を与える。この製造公差の例
として、ベルト312は1インチの1/16まで長さが変わり
得る。ベルト−プーリ装置302の要素への相対的な力の
ベクトル解析により装置302が如何に自己調整形かが数
学的に示される。
しかしながら、第5図はベルト−プーリ装置302の自己
調整特性を視覚的に示す。確認器100がスタツカ200に取
付けられていると、プーリ308と310は第5図に示すよう
に移動する。プーリ310は水平に右方へ移動し、プーリ3
08は穴314の壁318に沿つて右及上方へ移動する。確認器
100が連結されると、スタツカ駆動ローラ114は、浮動プ
ーリ310の領域でベルト312に力を加えてベルト312をス
ロツト320にそつて変移させる。結果として、ベルト張
力プーリ308は穴314の壁318に沿つてばね316の力に抗し
て移動する。プーリ308と310両方のこの動きによりベル
ト312への張力及びスタツカの駆動プーリ114に対する垂
直力は、構成要素の公差及び部品の普通の磨耗及び破損
に関係なく比較的一定の値に維持される。
この装置により、又、ベルト312はかなり広い角度ωに
わたつてスタツカ駆動プーリ114の表面と接触されるこ
とになり、ベルト312の滑りが防止される。この実施例
の場合の角度ωは約25゜である。第5図に322と示した
ベルト312の部分は、又、転換面を与える。この転換面
は、スタツカの紙幣輸送手段300内へ、そして、水平か
ら垂直へ紙幣がその移動方向を変える点で回つて紙幣を
方向決めするのを助けるものである。
紙幣輸送手段300は予貯蔵室400、プツシヤ500及び紙幣
マガジン600と共に示したが、それは所望のどの紙幣貯
蔵室へも紙幣を供給するために使用することができよ
う。
速度制御 紙幣通路と、紙幣が積重ねられる前に一時的に貯蔵され
る予貯蔵室400を更に説明する前に、紙幣輸送手段300の
機能のもう一つの面に注意することが重要である。紙幣
輸送手段300は確認器100の一部であるスタツカ駆動ロー
ラ114により磨擦駆動されるので、それは確認器100の駆
動手段116のモータにより負荷として見られる。米国出
願第659,411号の確認器の紙幣輸送装置の一面は、それ
が線路電圧又は輸送されるべき負荷の変動に対して輸送
速度を一定に保つために複雑な速度制御回路を使用する
ことを回避しているということである。この確認器の確
認器回路は、如何なる速度調整もせずに普通速度から20
%までの紙幣速度変動を補償し、そして、もし、この限
界を紙幣が超えると紙幣は元に戻される。
何らかの形式の速度調整が存在しない場合、スタツカの
輸送手段300により与えられる別の負荷により20%より
大きい量だけ確認器100の紙幣速度が遅くなるかもしれ
ない。確認器100とスタツカ200は確認器100に位置決め
された共通の電源回路140を分担する。簡述すると、確
認器100とプツシヤ500用の15ボルト(V)の電源は第11
図の頂に示したように得られる。AC入力電圧はブリツジ
整流器141を用いて全波整流される。次に、整流された
信号はコンデンサ142と電圧調整器143に入力として供給
される。コンデンサ142は小型か又は完全に省略しても
よい。結果として、電圧調整器143の入力電圧は制御さ
れなくなり、又は、わずかのみ制御されて電圧調整器の
要求された入力電圧より低くなつて、電圧調整器143の
平均出力電圧を15Vより小さくする。また、電圧調整器1
43にはダイオード144が接続されている。このダイオー
ド144はそのリード線の一方を電圧調整器143の入力に接
続し、その他方を電圧調整器の出力点に接続している。
電圧調整器143はその入力点の電圧がほぼ17 1/2Vに等し
いか、これより大きいときのみ15Vの調整電圧をその出
力点に発生する。スタツカの電子回路550も第11図に示
してある。以下に示すように、確認器100からの制御信
号に関連して電子回路550はプツシヤ手段500の動作を制
御する。第11図に示すように、電子回路550の電力入力
回路にコンデンサ555を含めることにより、スタツカ輸
送手段300により提供された負荷は補償され、そして、
紙幣はほぼ一定速度で確認器100又は組合わされた確認
器(100)−スタツカ(200)ユニツトを移動する。
紙幣通路及び予貯蔵室 スタッカ200を通る紙幣通路は、スタッカの上部と下部
ハウジング202と208との間に画成され、紙幣を確認器か
ら予貯蔵室へ一度に一枚ずつ通過させる通路となってい
る。この紙幣通路にわたり、この紙幣通路にそつて移動
する紙幣の縁は溝241と242に保持される。これらの溝に
より形成された紙幣通路は、この紙幣通路の紙幣の面に
直角な方向に所定幅を有している。なるべくなら、この
幅は代表的な紙幣の厚さのほぼ10倍が好ましい。これら
の溝は第12図にもつともよく示されている。これらの溝
は第12図にもつともよく示されている。これらの溝の大
きさは、予貯蔵室400を共に形成するスタツカの上部ハ
ウジング202と下部ハウジング208の設計と構成により定
められる。温度、湿度及び圧力の変化のような環境の変
化に関し、及び普通の動作条件の下での磨耗に関するこ
れらのスタツカ部品の安定性は、溝241と242の大きさを
ほぼ一定に維持することを補償するために重要である。
モールドされるポリカーボネートはハウジング202と208
に適する1つの材料である。紙幣通路の大きさを制御す
ることにより紙幣はこの紙幣通路にそつて自由に移動す
ることができるが、紙幣を折畳み又はゆがめる余地は与
えられない。従つて、ジヤムは防止されて紙幣の先端が
停止部402に達したときでもジヤムは起らず、紙幣輸送
手段300は動作し続ける。
予貯蔵室400は第6図に詳しく示してある。予貯蔵室400
の外側壁404と406の内面405と407は、受容され得る最も
広い紙幣の幅より幾分大きな距離だけ離れている。内壁
410と412は紙幣の端が移動する溝の幅を定めている。予
貯蔵室400の中央部は開いた窓420であり、この窓は予貯
蔵室400から紙幣マガジン600へ紙幣を押すために使用さ
れるプツシヤ板540より大きい。
プツシヤ プツシヤ500は第7図〜第9図に詳しく示してある。プ
ツシヤ500は、プツシヤ作動機構を有し、このプツシヤ
作動機構は、シヤーシ504、モータ506、直角歯車列50
8、この歯車列の出力軸に取付けた2つのカム520、プツ
シヤ板540と伸張ばね546からなる。更に、位置センサ・
スイツチ560、及びフオークばね564と共に検出スイツチ
作動フオーク562はプツシヤ500の一部である。各はさみ
530は一端をクレビスピン531によりプツシヤ板540に支
持され、他端を別のクレビスピン532により長いスロツ
ト534を介してシヤーシ504に支持されている。更に、各
はさみ530は、ばね546により及ぼされる力によつてカム
520の1つに対して保持されている。
カム520は偏心形で2つのカム面を有している。カム面5
21の一方の側にははさみが休止している。カム面525の
(第9図)の他方の側には検出スイッチ作動フオーク56
2が休止している。カム520は、歯車列508の軸509に取付
けられて、モータ506によつて歯車列508が歯車列の軸50
9を回転させるときに、回転される。プツシヤ板540とは
さみのホーム位置は、第7図に示すように、このプツシ
ヤ板とはさみが軸509に最も接近しているときに定めら
れる。そのホーム位置は、第7図に示すように、カム面
521の一部として2つの平らなカム側部522を提供するこ
とによつてカム位置の大きな範囲にわたつて維持され
る。第7図はカム側部522の1つとはさみ530との間の角
度x゜を示す。この角度x゜が大きくなればなるほど、
はさみ530とプツシヤ板540に関するカムのホーム位置の
範囲は大きくなる。すなわち、カム面521の平坦なカム
側部522により定められて角度x゜により評価される領
域を介してカム520が回動すると、このカムによつては
はさみ530とプツシヤ板540には如何なる運動も伝えられ
ない。カム520が一度そのホーム位置からx゜より更に
回動されると、カム面521の丸い部分は窓420を介して予
貯蔵室400へはさみ530とアクチユエータ板540を移動さ
せ始める。プツシヤ板540が窓420を介して押されると、
予貯蔵室400内の紙幣は第8図に示したように紙幣マガ
ジン600へ移動される。カム520が回転し続けると、はさ
み530は最後は完全に伸張される。次に、カム520がその
ホーム位置へ戻ると、ばね546の力によりはさみ530とプ
ツシヤ板540は引込まされる。上記は、プツシヤ手段500
が如何に確認器−スタツカ・ユニツト全体の動作に適合
するかを考慮せずにプツシヤ手段500が如何に動作する
かを簡述するものである。
プツシヤ手段500が正しく機能するためには、モータ506
がオンされる(これによりプツシヤ手段500が動作す
る)時を制御することが必要である。紙幣が予貯蔵室40
0に完全に入つてまもなくモータ506は非常に簡単にオン
されるべきである。予貯蔵室400に紙幣が存在しない
時、又は、紙幣が予貯蔵室400に一部ある時にはモータ5
06はオンされるべきではない。
本実施例においては、モータ506を制御するための電子
回路はスタツカ200内に取付けたプリント回路板に位置
づけられている。この回路の好適な実施例は回路550と
して第11図に示してある。回路550は、この図に示した
ように接続されたコネクタP1、コネクタP2、コネクタP
3、モータ制御チツプU1、センサ・スイツチ560、モータ
506、及び別個の抵抗及びコンデンサを有している。な
お、一方で回路550に接続されたスイツチ560とモータ50
6は該プリント回路板上には存在しない。コネクタP3は
確認器100の論理回路にいくつかの接続をする。その1
つの接続は、プツシヤ・モータ506がオン又はオフにす
べきか否かを確定する確認器100からの信号用である。
その2番目の接続は、どの方向にモータ506が回転すべ
きかを確定する確認器100からの信号用である。3番目
の接続は、スタツカ200が確認器100に取付けられるよう
に確認器100に信号を送るものである。最後に、4番目
の接続は、カム520がホーム位置にあるか否かを示す信
号を確認器100に提供するものである。コネクタP1はセ
ンサ・スイツチ560を該プリント回路板に接続してセン
サ信号をコネクタP3を介して確認器100に接続する。コ
ネクタP2はプツシヤ・モータ506をモータ制御チツプU1
に接続し、このチツプU1はモータ506に送られる電力を
制御する。コネクタP1からの「モータ・オン」及び「モ
ータ方向」に応答してチツプU1は15Vをモータ506に加え
る方向を決定する。回路550にモータ506をオン、オフさ
せ、そして、その回転方向を制御する制御信号は、マイ
クロプロセツサ制御回路のような確認器100の論理回路
により発生されるので、この構成により確認器100内に
1つ、そして、スタツカ200内に1つマイクロプロセツ
サを有するよりもむしろ確認器−スタツカ・ユニツトに
単一のマイクロプロセツサを使用することができる。
本実施例においては、カム520が時計方向に回動するよ
うにモータ506をオンにする制御信号は、受容された紙
幣が完全に予貯蔵室400に入るに十分な時間の経過した
後に、発生される。また代替的に、紙幣位置センサは積
重ねるための正しい位置に紙幣があるということを検出
するために使用し、この紙幣位置センサからの信号に応
答して開始制御信号を発生するようにしてもよい。モー
タ・オン信号に続いてカム520は回動し始める。カム520
が時計方向にx゜より多く一度回動すると、はさみ530
は伸張され、これによりプツシヤ板540を伸張する。こ
のプツシヤ板540を伸張する段階で紙幣は第8図に示す
ように、開口420を介して紙幣マガジン600へ押される。
すでにマガジン600内にある紙幣はプツシヤ板540と圧力
板606との間に固定され、圧力板606は圧力ばね610に力
を及ぼしている。この段階中、紙幣通路の溝241と242に
すでにある紙幣の端は開口420の側壁により内方へ畳ま
れ紙幣保持タブ604を越えたときほぼ平らな位置へばね
で戻される。紙幣は次に圧力板606と紙幣保持タブ604の
力で積重ね状態に保持され、プツシヤ板540は第7図に
示すようにそのホーム位置へ戻る。この好適な実施例で
は、押圧シーケンスは繰返され、カム520は反時計方向
に一完全サイクル回転して銀行紙幣がマガジン600内に
正しく積重ねられるようにする。確認器は次に別の紙幣
を受容する用意ができている。
モータ回転を逆転して適当な時にモータ506を停止させ
るために、カム520が第1の回転を完了して初めてその
ホーム位置に戻つたときを検出し、そして又、第2の回
転が完了したときを検出するために検出手段が設けられ
ている。この好適な実施例では、また、完全な押圧が完
了されるために最大時間が与えられている。この時間が
過ぎた場合は、モータ506は脱勢され、マガジン600はい
つぱいか、又は、ジヤム又は他の動作不調が起つてい
る。
第9図には適切なセンサ・スイツチ装置が示してある。
この装置はカム520の反対側のカム面525を利用してい
る。それはシヤーシ504に取付けた位置検出スイツチ560
とスイツチ作動フオーク562からなる。このフオーク562
はピン563に支持されてこのまわりに回動する。フオー
ク562はスイツチ560に最も近いその端近に停止点565を
有していて、このフオークが所定位置に確実に位置決め
されるようにし、それによりカム520が自分のホーム位
置にあるときにフオーク562はスイツチ560をしや断す
る。フオーク562のこの位置はその停止位置である。フ
オーク562の他端はカム520のカム面525に相対的に位置
決めされる。フオーク562はばね564の張力によりフオー
ク562の停止位置へバイアスされている。この停止位置
は、また、フオーク562のホーム位置として知られ、そ
して、カム520のホーム位置に対応する。カム520のカム
面525は、ホーム位置にあるときフオーク562が軸509に
最も接近するように、設計されている。カム面525は、
カム面521がそのホーム位置にある期間に、そのホーム
位置にある。
フオーク562のホーム位置の幅は、カム面521についてま
さに記載したように、カム面525のカム形状によつて決
定される。このカム形状は、第9図の点526と527を通つ
て引かれた線から角度y゜の2つの平坦な側部523を有
するものでもよい。
カム520が回転すると、カム面525は回動してフオーク56
2を回転させる。これによりスイツチ作動フオーク562の
端は、第9図に破線で示したように位置528から位置529
まで移動される。この移動によりスイツチ560は電気状
態を変えられ、これにより非ホーム条件を示す。フオー
ク562の検出されたホーム条件対非ホーム条件の決定は
第9図の距離「f」、「d」及び「e」とカム面525と
作動フオーク562との間の角度y゜の組合せに関連を有
している。
センサ・スイツチ作動装置の設計は、プツシヤ板540が
実際にそのホーム位置にあつた後のあるときにホーム位
置への戻りの検出が起り、そして、プツシヤ板540が実
際にその実際のホーム位置を離れる前に非ホームを示す
ようなものにされている。このことは第10図により示さ
れている。
カム面521の平坦な側部522とカム面525の平坦な側部523
の角度X゜とY゜及び第9図の距離「f」、「d」及び
「e」の関係により、第10図に示したように、カム520
の回転の約25%のプツシヤ板540の実際のホーム位置が
提供され、一方、カム520の回転の約13%の検出ホーム
位置が提供される。従つて、開ループ・モータ制御系を
可能にすると共に惰力走行又は一定のブレーキ(モータ
方向逆転)時間での逆転を可能にする公差が与えられて
いる。このような構成がなければ、より高価で精巧なモ
ータ制御系が必要となるかもしれない。
プツシヤ500は紙幣輸送手段300、予貯蔵室400及び紙幣
マガジン600と共に使用されると示されたが、他の実施
例では、プツシヤ500は確認器から紙幣を受取つてそれ
らをプツシヤ板540に関して適切に位置決めするための
任意適当な紙幣位置決め手段及び紙幣をその面で積重ね
るための任意適当な紙幣貯蔵室と使用することもでき
る。
紙幣マガジン 紙幣マガジン600は、集められ積重ねられた紙幣を貯蔵
するために使用される分離可能なユニツトである。積み
重ねられ貯蔵される紙幣の数はマガジンの深さを任意サ
イズに変えることにより変えることができる。マガジン
600は工場又は現場でスタツカ200の残部に容易に取付け
又はこの残部から切離すことができる。マガジン600
は、回動するクレビスピン620によりスタツカ200の残部
に留められている。クレビスピン620によりマガジン600
は回転されて紙幣が容易に取除かれるように開閉され
る。スタツカ200の頂に位置づけられたばねクリツプ622
はマガジン600をその閉じ位置に保持するために使用さ
れる。
マガジン600は、第1図と第12図に示したように、マガ
ジン囲い602、紙幣保持タブ604、圧力板606、及びクレ
ビスピン611により適所に保持された圧力ばね610からな
る。更に、マガジン600は蝶番ピン613とばね614をもつ
頂部出入ドア612を有している。側方出入用のドア615は
側部ドアピン(図示せず)とばね(図示せず)を有して
いる。
紙幣は、ばねクリツプ622を上げてマガジン600が傾斜さ
れて開き、そして、頂部ドア612を開いて積重ねた紙幣
が取出せるようにすることによつてマガジン600から取
除くことができる。頂部ドア612が利用できないか、又
は、マガジン600を傾斜して開く余地がない用途では、
側方のドア615を開いて紙幣を側部から取除くことがで
きる。
圧力板606はマガジン囲い602の内側に位置づけられてマ
ガジン囲い602の基部のスロツト616及び圧力板606の案
内タブ617により案内される。圧力板616は圧力ばね610
の力により紙幣保持タブ604に対しバイアスされてい
る。圧力ばね610はクレビスピン611により適所に支持さ
れている。なるべくなら圧力ばね610は2重のねじりコ
イルばねで、マガジン600内に最小空間を占め、これに
より、紙幣の積重ねには可能な最大空間が与えられるよ
うにすることが好ましい。圧力ばね610の設計は、スタ
ツカ200の動作中の圧力ばね610の角度回転範囲が圧力ば
ね610のコイル数に対して小さくなるようにされてい
る。従つて、圧力板606に対する圧力ばね610の動作力は
比較的一定である。更に、同一のばね装置は、種々の容
量のスタツカと使用することができ、動作中の全角度回
転範囲は依然として小さいので、圧力板606に対し比較
的一定の力がマガジン600の大きさに関係なく常に維持
される。これにより、全てのマガジンは共通の負荷を提
供するので、種々の容量のマガジン600の場合変形せず
に同一のスタツカ駆動ユニツトを使用することができ
る。
なるべくなら、小さい経済的なモータ506がプツシヤ500
を駆動するために使用できるように、この共通の負荷は
比較的小さい方が好ましい。

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動手段と紙幣出力部を有する紙幣確認器
    に切離し可能に取付けられる紙幣スタッカであって、 面で積重ねた紙幣の貯蔵のための紙幣マガジン、 予貯蔵室、 前記予貯蔵室から前記紙幣マガジンへと紙幣の面に直角
    な方向に紙幣を押し出すためのプッシャ手段、 前記紙幣スタッカ内に画成され、紙幣を前記紙幣確認器
    から前記予貯蔵室へ一度に一枚ずつ通過させるための紙
    幣通路、 前記紙幣確認器へ取付けられた際に前記紙幣確認器内の
    駆動手段と係合して該駆動手段の駆動力によって該紙幣
    確認器から該紙幣通路を通って前記予貯蔵室へと紙幣を
    輸送する紙幣輸送手段、及び 前記紙幣確認器へ取付けた際に前記紙幣確認器の紙幣出
    力部から前記紙幣スタッカの紙幣通路へ円滑で途切れな
    い通路面を形成し、前記紙幣確認器への接続を提供する
    相互接続手段とからなる紙幣スタッカ。
  2. 【請求項2】請求の範囲第1項のスタッカであって、更
    に、前記紙幣確認器と整列するための少なくとも1つの
    スロットを備えた外部ケーシングを有している紙幣スタ
    ッカ。
  3. 【請求項3】請求の範囲第1項のスタッカであって、前
    記紙幣確認器の駆動手段は軸に取付けた少なくとも1つ
    の駆動ローラを有し、前記軸は前記紙幣確認器のケーシ
    ングの外側へ伸張し、これにより、前記紙幣スタッカが
    前記紙幣確認器に取付けられたとき、前記紙幣スタッカ
    の外部ケーシングの少なくとも1つのスロットが前記軸
    の少なくとも1端を受けて前記紙幣スタッカと前記紙幣
    確認器の正しい整列を確実にする紙幣スタッカ。
  4. 【請求項4】請求の範囲第1項のスタッカであって、前
    記相互接続手段は前記紙幣確認器の紙幣出力部における
    フィンガとスロットに係合するフィンガとスロットを有
    していて、前記紙幣確認器の紙幣出力部から前記紙幣ス
    タッカの紙幣通路へ円滑で途切れない通路面を形成し前
    記紙幣通路を前記紙幣確認器の紙幣出力部と整列させて
    いる紙幣スタッカ。
  5. 【請求項5】請求の範囲絵第4項の装置であって、前記
    紙幣通路は紙幣の縁がそこに沿うように移動するための
    通路壁を有するものである紙幣スタッカ。
  6. 【請求項6】請求の範囲第4項のスタッカであって、前
    記相互接続手段のフィンガ及びスロットはフィンガとス
    ロットを備えた型成形された紙幣通路壁からなる紙幣ス
    タッカ。
  7. 【請求項7】請求の範囲第1項のスタッカであって、前
    記紙幣輸送手段が、紙幣を垂直に輸送するためのベルト
    を有するベルト−プーリ装置を備えている紙幣スタッ
    カ。
  8. 【請求項8】請求の範囲第7項のスタッカであって、前
    記ベルト−プーリ装置は、前記スタッカを取付けた前記
    紙幣確認器内の駆動手段により駆動される紙幣スタッ
    カ。
  9. 【請求項9】請求の範囲第8項のスタッカであって、前
    記ベルト−プーリ装置が前記確認器の駆動手段により摩
    擦駆動される紙幣スタッカ。
  10. 【請求項10】請求の範囲第7項のスタッカであって、
    前記ベルト−プーリ装置は前記の少なくとも1本のベル
    トと複数のプーリを有し、前記ベルト−プーリ装置は適
    切なベルト張力を維持するよう自己調整を行なう紙幣ス
    タッカ。
  11. 【請求項11】請求の範囲第7項のスタッカであって、
    前記ベルト−プーリ装置は、前記スロット紙幣スタッカ
    のハウジングの第1のスロットに位置づけられた第1の
    軸に取付けられてこの軸の回りに自由に回転する浮動プ
    ーリを有し、それにより、前記紙幣スタッカが前記紙幣
    確認器に接続されると前記浮動プーリが前記第1のスロ
    ット内で前記軸が移動する結果として移動可能に自己調
    整する紙幣スタッカ。
  12. 【請求項12】請求の範囲第8項のスタッカであって、
    前記ベルト−プーリ装置が前記紙幣スタッカのハウジン
    グの第1の開口内に位置づけられた第1の軸に取付けら
    れてこの軸の回りに自由に回転するベルト張力プーリを
    有し、前記軸が前記ハウジング内にばねで取付けられ、
    それにより前記紙幣スタッカが前記紙幣確認器に接続さ
    れると、前記軸がそのばねによる取付けに抗して前記開
    口内で移動するとき前記ベルト張力プーリが移動可能に
    自己調整する紙幣スタッカ。
  13. 【請求項13】請求の範囲第8項のスタッカであって、
    前記ベルト−プーリ装置は、更に、前記紙幣スタッカの
    ハウジング内の第1の開口内に位置づけられた第2の軸
    に取付けられてこの軸の回りを自由に回転するベルト張
    力プーリを有し、前記第2の軸が前記ハウジングの前記
    第1の開口内に取付けられ、それにより、前記紙幣スタ
    ッカが前記紙幣確認器に接続されるときに前記第2の軸
    がそのばねによる取付けに抗して前記第1の開口内で移
    動する結果として移動可能に自己調整する紙幣スタッ
    カ。
  14. 【請求項14】請求の範囲第12項のスタッカであって、
    前記第1の開口は前記スタッカ・ハウジングの角度に曲
    がった壁よりなり、この角度をなす壁が前記ベルト−プ
    ーリ装置のベルトに比較的一定の張力を維持する助けと
    なる紙幣スタッカ。
  15. 【請求項15】請求の範囲第12項のスタッカであって、
    前記第1の開口が前記スタッカ・ハウジングの角度に曲
    がった壁よりなり、この角度に曲がった壁は紙幣が前記
    紙幣輸送手段により輸送されるとき前記紙幣に比較的一
    定の垂直力を維持する助けとなる紙幣スタッカ。
  16. 【請求項16】請求の範囲第13項のスタッカであって、
    前記第1の開口が前記スタッカ・ハウジングのある角度
    に曲がった壁により形成され、この曲がった壁が前記ベ
    ルト−プーリ装置のベルトに比較的一定の張力を維持す
    る助けとなる紙幣スタッカ。
  17. 【請求項17】請求の範囲第14項のスタッカであって、
    前記第1の開口が前記スタッカ・ハウジングのある角度
    に曲がった壁により形成され、この角度に曲がった壁が
    前記第1のスロットに対してある角度をなし、紙幣が前
    記紙幣輸送手段により輸送されるとき、前記角度が前記
    紙幣に比較的一定の垂直力を維持する助けとなる紙幣ス
    タッカ。
  18. 【請求項18】請求の範囲第1項のスタッカであって、
    前記プッシャ手段がこのプッシャ手段を駆動するための
    プッシャ・モータとこのプッシャ・モータに接続されて
    このプッシャ・モータの動作を制御するためのモータ制
    御回路を有する紙幣スタッカ。
  19. 【請求項19】請求の範囲第18項のスタッカであって、
    前記モータ制御回路は、前記紙幣確認器の論理回路に接
    続されてこの論理回路により制御される紙幣スタッカ。
  20. 【請求項20】請求の範囲第19項のスタッカであって、
    前記モータ制御回路は、前記紙幣確認器の駆動手段に前
    記紙幣スタッカの紙幣輸送手段が与える負荷を補償する
    ための補償手段を有している紙幣スタッカ。
  21. 【請求項21】請求の範囲第20項のスタッカであって、
    前記補償手段が前記モータ制御回路に接続されたコンデ
    ンサを有する紙幣スタッカ。
  22. 【請求項22】請求の範囲第1項のスタッカであって、
    前記プッシャ手段は、更に、前記プッシャ・モータに接
    続された駆動列を有し、この駆動列は、駆動軸、この駆
    動軸に取付けられて2つのカム面を有するカム、はさみ
    装置、及びプッシャ板を有し、前記はさみ装置は複数の
    ばねを用いて前記紙幣スタッカに収縮可能に取付けられ
    ると共に前記プッシャ板に接続されており、前記プッシ
    ャ・モータがオンされたとき、前記カムが回転し始める
    と共に前記はさみ装置を前記複数のばねに抗して押し拡
    げ、そして、前記駆動軸から前記プッシャ板を押し離
    し、そして、前記カムが回転し続けると、前記複数のば
    ねが前記はさみ装置と前記プッシャ板をこれらの元のホ
    ーム位置へ引き戻すように、前記カム面のうちの第1の
    ものは形状を有していて前記はさみ装置と相互作用する
    紙幣スタッカ。
  23. 【請求項23】請求の範囲第18項のスタッカであって、
    前記2つのカム面のうちの第2のものは、前記はさみ装
    置と前記プッシャ板がこれらのホーム位置にあるときを
    検出するためのホーム位置検出装置を駆動する紙幣スタ
    ッカ。
  24. 【請求項24】請求の範囲第23項のスタッカであって、
    前記ホーム位置検出装置は、検出フォークと、この検出
    フォークにより駆動されるセンサ・スイッチを有する紙
    幣スタッカ。
  25. 【請求項25】請求の範囲第24項のスタッカであって、
    前記はさみ装置と前記プッシャ板は、前記カムの回転の
    かなりの部分の期間、それらのホーム位置にあり、これ
    により簡単なモータ制御装置を与える紙幣スタッカ。
  26. 【請求項26】請求の範囲第25項のスタッカであって、
    前記はさみ装置と前記プッシャ板は、前記カムの回転の
    かなりの部分の期間、それらのホーム位置にあり、これ
    により簡単なモータ制御装置を与える紙幣スタッカ。
  27. 【請求項27】請求の範囲第26項のスタッカであって、
    前記はさみ装置と前記プッシャ板は、前記カムの回転の
    ほぼ17%の期間それらのホーム位置にある紙幣スタッ
    カ。
  28. 【請求項28】請求の範囲第26項のスタッカであって、
    前記はさみ装置と前記プッシャ板が実際にこれらのホー
    ム位置にある、前記カムの回転の前記かなりの部分より
    前記カムの回転の小さい部分の期間に前記ホーム位置検
    出装置が検出されるホーム位置条件を検出する紙幣スタ
    ッカ。
  29. 【請求項29】請求の範囲第28項のスタッカであって、
    実際のホーム位置が存在する前記カムの回転周期の1/2
    から7/8の範囲の期間に前記検出されるホーム位置条件
    が生じる紙幣スタッカ。
  30. 【請求項30】請求の範囲第1項のスタッカであって、
    前記紙幣マガジンが容易に前記スタッカから取除き、又
    は、積重ねられた紙幣を容易に取除くために傾斜されて
    開くことができるように、前記紙幣マガジンが前記スタ
    ッカに回動可能に取付けられている紙幣スタッカ。
  31. 【請求項31】請求の範囲第30項のスタッカであって、
    前記紙幣マガジンは、前記紙幣通路から離れた非重要領
    域で前記紙幣スタッカから分離可能である紙幣スタッ
    カ。
  32. 【請求項32】請求の範囲第1項のスタッカであって、
    前記紙幣マガジンがばねバイアスで閉じられた複数の出
    入ドアを有する紙幣スタッカ。
  33. 【請求項33】請求の範囲第2項のスタッカであって、
    前記紙幣マガジンは、圧力板、圧力ばね、及び紙幣保持
    タブを有し、これにより、前記圧力板が前記紙幣保持タ
    ブに抗して紙幣と積重ね内に保持するようバイアスされ
    る紙幣スタッカ。
  34. 【請求項34】請求の範囲第33項のスタッカであって、
    前記圧力ばねはクレビスピンに取付けた2重のねじりコ
    イルばねであり、前記クレビスピンは、紙幣が紙幣積重
    ね用の空間を最大にするように保持される前記紙幣マガ
    ジンの部分の外側に取付けられている紙幣スタッカ。
  35. 【請求項35】請求の範囲第1項のスタッカであって、
    前記紙幣通路は、この紙幣通路に沿って移動する紙幣の
    詰まりと曲がりを防止するために、前記紙幣通路の紙幣
    の面に直角な方向に所定幅を有する紙幣スタッカ。
  36. 【請求項36】請求の範囲第35項のスタッカであって、
    前記紙幣通路の前記所定幅が代表的な紙幣の厚さのほぼ
    10倍である紙幣スタッカ。
  37. 【請求項37】請求の範囲第35項のスタッカであって、
    前記予貯蔵室はモールドされたプラスチックの上部及び
    下部ハウジングにより形成されている紙幣スタッカ。
  38. 【請求項38】請求の範囲第1項のスタッカであって、
    前記プッシャ手段の位置及び前記紙幣スタッカの詰ま
    り、又は前記紙幣マガジンの充満状態の検出のために1
    個のセンサ装置が使用される紙幣スタッカ。
JP61501646A 1985-03-08 1986-02-25 スタッカ装置 Expired - Fee Related JPH0745304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US709559 1985-03-08
US06/709,559 US4765607A (en) 1985-03-08 1985-03-08 Stacker apparatus
PCT/US1986/000444 WO1986005301A2 (en) 1985-03-08 1986-02-25 Stacker apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6195331A Division JP2682540B2 (ja) 1985-03-08 1994-08-19 スタッカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502189A JPS62502189A (ja) 1987-08-27
JPH0745304B2 true JPH0745304B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=24850350

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501646A Expired - Fee Related JPH0745304B2 (ja) 1985-03-08 1986-02-25 スタッカ装置
JP6195331A Expired - Fee Related JP2682540B2 (ja) 1985-03-08 1994-08-19 スタッカ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6195331A Expired - Fee Related JP2682540B2 (ja) 1985-03-08 1994-08-19 スタッカ装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4765607A (ja)
EP (3) EP0354629B1 (ja)
JP (2) JPH0745304B2 (ja)
KR (1) KR940004920B1 (ja)
AT (3) ATE116265T1 (ja)
AU (1) AU589330B2 (ja)
BR (1) BR8605699A (ja)
CA (2) CA1280772C (ja)
DE (3) DE3650187T2 (ja)
DK (1) DK164614C (ja)
ES (1) ES8705823A1 (ja)
HK (3) HK74197A (ja)
MX (1) MX164048B (ja)
WO (1) WO1986005301A2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722519A (en) * 1986-09-05 1988-02-02 Mars, Inc. Stacker apparatus
US4775824A (en) * 1986-10-08 1988-10-04 Mars, Incorporated Motor control for banknote handing apparatus
JPH01308352A (ja) * 1987-06-24 1989-12-13 I M Denshi Kk 紙幣スタック装置
US4858744A (en) * 1988-02-16 1989-08-22 Ardac, Inc. Currency validator
DE3808624A1 (de) * 1988-03-15 1989-09-28 Nixdorf Computer Ag Vorrichtung zur entgegennahme und geordneten ablage von einzelblaettern in einem behaelter
US4903953A (en) * 1988-04-20 1990-02-27 Brandt, Inc. Simplified currency dispenser
US4887808A (en) * 1988-06-20 1989-12-19 Rowe International, Inc. Compact bill acceptor
ES2051363T3 (es) * 1988-06-23 1994-06-16 Nippon Conlux Co Ltd Dispositivo para validar y acumular billetes y monedas.
GB8915048D0 (en) * 1989-06-30 1989-08-23 Ncr Co Container for holding a stack of articles
GB8915126D0 (en) * 1989-06-30 1989-08-23 Ncr Co Apparatus for stacking articles in a container
US5076413A (en) * 1990-07-13 1991-12-31 General Signal Corporation Multiple bill escrow and storage apparatus
JPH0639379Y2 (ja) * 1990-07-30 1994-10-12 日本金銭機械株式会社 紙幣取扱装置
US5222584A (en) * 1991-04-18 1993-06-29 Mars Incorporated Currency validator
US5322275A (en) * 1991-10-04 1994-06-21 Coin Bill Validator Inc. Bill accumulating and stacking device
US5209335A (en) * 1991-11-08 1993-05-11 Mars Incorporated Security arrangement for use with a lockable, removable cassette
JPH06150106A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Nippon Conlux Co Ltd 紙幣識別装置
JP3118099B2 (ja) * 1992-12-03 2000-12-18 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
ES2144511T3 (es) * 1993-02-16 2000-06-16 Mars Inc Dispositivo para el apilamiento de hojas.
US5310173A (en) * 1993-04-21 1994-05-10 Coin Acceptors, Inc. Bill validator with bill transport system
JP2932338B2 (ja) * 1993-11-05 1999-08-09 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
US5411249A (en) * 1994-01-10 1995-05-02 Mars Incorporated Currency validator and cassette transport alignment apparatus
ES2133665T3 (es) * 1994-01-10 1999-09-16 Mars Inc Casete de seguridad para dinero, con construccion de una caja dentro de otra caja.
US5405131A (en) * 1994-01-10 1995-04-11 Mars Incorporated Currency validator and secure lockable removable currency cassette
KR0164259B1 (ko) * 1994-03-10 1999-03-20 오까다 마사하루 지폐처리장치
US5616915A (en) * 1995-01-23 1997-04-01 Mars Incorporated Optical sensor for monitoring the status of a bill magazine in a bill validator
US5632367A (en) * 1995-01-23 1997-05-27 Mars, Incorporated Validation housing for a bill validator made by a two shot molding process
JP2922441B2 (ja) * 1995-03-07 1999-07-26 日本金銭機械株式会社 紙幣取扱装置
US6039164A (en) * 1998-04-13 2000-03-21 Agent Systems, Inc. Automatic validating farebox system and method
GB2338704B (en) 1998-06-23 2002-12-31 Mars Inc Banknote stacking apparatus
JP4176914B2 (ja) * 1999-05-18 2008-11-05 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
EP1323655A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-02 Mars Incorporated Sheet stacking apparatus comprising a pusher with extendible lateral portions
US20030219871A1 (en) * 2002-03-28 2003-11-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Host cells having improved cell survival properties and methods to generate such cells
US6997454B2 (en) * 2002-12-17 2006-02-14 Pitney Bowes Inc. Paddle and paddle support in on-edge mail stackers
US6726202B1 (en) * 2003-01-15 2004-04-27 Chain Link Electronic Co., Ltd. Paper currency receiving device with detachable wheel assembly modules
US8146914B2 (en) 2003-04-01 2012-04-03 Mei, Inc. Currency cassette pressure plate assembly
GB0315766D0 (en) * 2003-07-04 2003-08-13 Money Controls Ltd Sheet-handling apparatus
US20050183926A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Deaville David C. Document stacker with fault detection
US7267217B2 (en) * 2005-01-28 2007-09-11 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for detecting removal of conveyed work
CA2516551A1 (en) 2005-08-19 2007-02-19 Cashcode Company Inc. Drive mechanism for stacker linkage
US8186672B2 (en) 2006-05-22 2012-05-29 Mei, Inc. Currency cassette capacity monitoring and reporting
KR100885482B1 (ko) * 2007-06-05 2009-02-25 주식회사 프러스상사 2포켓 지폐 계수기용 선별포켓의 지폐 배출장치
CA2599775A1 (en) * 2007-08-30 2009-02-28 Crane Canada Co. Energy-efficient compact device for dispensing and accumulating bank notes
US10504315B2 (en) * 2013-08-05 2019-12-10 Ncr Corporation Clamping of media items

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926463B2 (ja) * 1979-03-15 1984-06-27 永大産業株式会社 バ−テイクルボ−ドの製造方法
JPS6077287A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 株式会社日本コンラックス 紙幣装置

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3026023A (en) * 1962-03-20 Bank for paper money
US3064785A (en) * 1962-11-20 weingart
US1247130A (en) * 1917-04-20 1917-11-20 Rose Patch And Label Co Label-making machine.
US1917517A (en) * 1928-01-25 1933-07-11 Goepel Margaret Bill bank
US2488674A (en) * 1946-10-19 1949-11-22 American Laundry Mach Co Stacking device for folding machines
US2629484A (en) * 1948-02-18 1953-02-24 Mavor & Coulson Ltd Conveyer
US2595346A (en) * 1948-09-04 1952-05-06 Scriptomatic Inc Stacking device for cards or the like
US3072237A (en) * 1961-03-17 1963-01-08 Universal Match Corp Currency exchange apparatus
US3148879A (en) * 1961-08-31 1964-09-15 Ibm Stacking apparatus
US3222057A (en) * 1961-11-29 1965-12-07 Joseph M Couri Apparatus and method for controlling and receiving and/or dispensing paper money
FR2083056A5 (ja) * 1970-02-13 1971-12-10 Omron Tateisi Electronics Co
US3701523A (en) * 1970-07-16 1972-10-31 U M C Ind Inc Money-handling device
CH532297A (de) * 1970-12-11 1972-12-31 Autelca Ag Selbstkassierer für Banknoten
US3655186A (en) * 1970-12-14 1972-04-11 Ardac Inc Stacker for paper currency
US3749398A (en) * 1972-01-07 1973-07-31 Tokyo Shibaura Electric Co Apparatus for piling up sheets
US3783989A (en) * 1972-07-14 1974-01-08 Seeburg Corp Escrow and security device for coin and dollar bill operated vending machine
US3788333A (en) * 1972-08-25 1974-01-29 U Mc Ind Inc Money-handling device with pivotal escrow platform
US3791392A (en) * 1972-09-28 1974-02-12 Pitney Bowes Inc Currency dispenser
US3851744A (en) * 1973-08-03 1974-12-03 Umc Ind Escrow stacker for paper currency
JPS524200B2 (ja) * 1973-08-16 1977-02-02
JPS5760676B2 (ja) * 1973-09-28 1982-12-21 Tokyo Shibaura Electric Co
US3917260A (en) * 1973-12-06 1975-11-04 Rowe International Inc Bill stacking mechanism
US4000892A (en) * 1974-01-22 1977-01-04 Ardac, Inc. Note storage apparatus
US4050562A (en) * 1974-04-22 1977-09-27 Mars, Inc. Banknote escrow and stacker apparatus and method
SE381760B (sv) * 1974-05-09 1975-12-15 L J I Lundblad Kassettanordning for varu- eller penningautomater
JPS50146588U (ja) * 1974-05-21 1975-12-04
SE401048B (sv) * 1974-08-29 1978-04-17 Lundblad Leif For sedlar avsedd penningautomat
JPS5227700A (en) * 1975-03-31 1977-03-02 Takamisawa Saibaneteitsukusu:Kk Paper money housing device in changer or the like
US4023011A (en) * 1975-06-30 1977-05-10 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Automatic bank note depositing machine
US4011931A (en) * 1976-02-13 1977-03-15 Cubic-Western Data Bill escrow and storage apparatus for vending machine
BE851984R (fr) * 1976-03-11 1977-07-01 Mars Inc Procede et appareil d'empilage et de cautionnement de billets de banque
US4127180A (en) * 1977-02-23 1978-11-28 Jlg Industries, Inc. Track vehicle wheel mount and adjustment
CH615401A5 (ja) * 1977-02-25 1980-01-31 Grapha Holding Ag
CH618399A5 (ja) * 1977-05-31 1980-07-31 Ferag Ag
GB1573423A (en) * 1977-08-19 1980-08-20 Aptroot Soloway B Paper feed
US4223096A (en) * 1977-12-27 1980-09-16 Monsanto Company Rubber-modified terpolymer with improved molding characteristics
SE406075B (sv) * 1978-04-03 1979-01-22 Hugin Kassaregister Ab Anordning for inmatning och stapling av blanketter i ett fack
JPS5549793A (en) * 1978-10-04 1980-04-10 Nippon Coinco Co Ltd Bill discriminator
FR2453811A1 (fr) * 1979-04-12 1980-11-07 Crouzet Sa Accepteur de billets de banque
JPS55156148A (en) * 1979-05-25 1980-12-04 Laurel Bank Mach Co Ltd Automatic delivery machine
JPS5633757A (en) * 1979-08-24 1981-04-04 Omron Tateisi Electronics Co Circulating money reception/payment device
GB2059391B (en) * 1979-09-25 1983-06-22 Laurel Bank Machine Co Stacking paper sheets bank notes in dispensers
SE8003705L (sv) * 1980-05-19 1981-11-20 Leif Lundblad Anordning for utmatning av verdepapper och andra dokument
US4340314A (en) * 1980-06-24 1982-07-20 Datamarc, Inc. Envelope feeding apparatus
US4479049A (en) * 1981-01-22 1984-10-23 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Automatic bank note transaction apparatus
JPS57132291A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Nippon Coinco Co Ltd Paper money bundler
SE8104036L (sv) * 1981-06-29 1982-12-30 Leif Lundblad Automat for verdepapper och andra dokument sasom sedlar, checker, kvitton, allegat mm
US4418824A (en) * 1981-07-08 1983-12-06 Ardac, Inc. Dual stacker for slot acceptor
JPS5860644A (ja) * 1981-10-05 1983-04-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd 耐アルカリガラス繊維およびその表面処理方法
JPS5885267A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Matsushita Electronics Corp 螢光ランプ
JPS58207194A (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 株式会社日本コインコ 紙幣受入装置
US4504052A (en) * 1982-06-16 1985-03-12 Ardac, Inc. Note receptacle for currency validator
JPS5916094A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 株式会社日本コンラックス 紙幣受入装置
DE3245370A1 (de) * 1982-09-14 1984-03-15 Kienzle Apparate Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Einrichtung fuer den transport und die speicherung von banknoten bei selbstkassierenden geraeten
US4512263A (en) * 1983-05-06 1985-04-23 International Business Machines Corporation Depository apparatus with sequential stacking
JPS6092367A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Nippon Paint Co Ltd セルフポリツシング塗料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926463B2 (ja) * 1979-03-15 1984-06-27 永大産業株式会社 バ−テイクルボ−ドの製造方法
JPS6077287A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 株式会社日本コンラックス 紙幣装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE106356T1 (de) 1994-06-15
DE3689885D1 (de) 1994-07-07
DE3685507D1 (de) 1992-07-09
EP0354629B1 (en) 1994-06-01
WO1986005301A2 (en) 1986-09-12
EP0197656A2 (en) 1986-10-15
ES8705823A1 (es) 1987-05-16
DE3689885T2 (de) 1994-09-08
DK164614B (da) 1992-07-20
DK164614C (da) 1992-12-07
HK1006964A1 (en) 1999-03-26
WO1986005301A3 (en) 1986-12-04
MX164048B (es) 1992-07-13
AU5549186A (en) 1986-09-24
HK74197A (en) 1997-06-13
ATE116265T1 (de) 1995-01-15
DK531786D0 (da) 1986-11-06
JPS62502189A (ja) 1987-08-27
EP0354630A3 (en) 1990-05-30
KR880700370A (ko) 1988-03-15
DE3650187T2 (de) 1995-05-04
EP0354629A3 (en) 1990-05-30
DK531786A (da) 1986-11-06
CA1280772C (en) 1991-02-26
ES552788A0 (es) 1987-05-16
JPH07149460A (ja) 1995-06-13
DE3685507T2 (de) 1992-12-24
KR940004920B1 (ko) 1994-06-04
AU589330B2 (en) 1989-10-05
JP2682540B2 (ja) 1997-11-26
ATE76990T1 (de) 1992-06-15
EP0354629A2 (en) 1990-02-14
BR8605699A (pt) 1987-08-11
EP0354630A2 (en) 1990-02-14
US4765607A (en) 1988-08-23
EP0197656B1 (en) 1992-06-03
EP0197656A3 (en) 1987-01-28
CA1302446C (en) 1992-06-02
DE3650187D1 (de) 1995-02-09
HK1006963A1 (en) 1999-03-26
EP0354630B1 (en) 1994-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0745304B2 (ja) スタッカ装置
US6371473B1 (en) Combination banknote validator and banknote dispenser
RU2461068C2 (ru) Устройство обработки банкнот
US8167301B2 (en) Paper sheet handling device
EP0356150A1 (en) Sheet handling apparatus
EP1465123B1 (en) Currency cassette pressure plate assembly
WO2002026606A1 (fr) Unite d'alimentation en feuille de papier
US20060244193A1 (en) Apparatus of withdrawing cash from cash transaction machine
WO2000054227A1 (fr) Dispositif de traitement de billets et procede de commande de ce dernier
JP6490482B2 (ja) 紙幣取引装置、動力伝達機構
US6626426B2 (en) Self-service terminal
KR101077317B1 (ko) 금융자동화기기의 리젝트 박스
JP2680339B2 (ja) 自動取引装置
KR200393229Y1 (ko) 금융자동화기기의 출금장치
JP2637152B2 (ja) 自動取引装置
CN118076551A (zh) 多模式批量钞票进给机
KR20060042596A (ko) 금융자동화기기의 지폐저장장치
JP2756538B2 (ja) シート処理装置
KR100245334B1 (ko) 금융자동화기기의 지폐투입장치
KR200374274Y1 (ko) 금융자동화기기의 지폐저장장치
JPS63298595A (ja) 紙葉類の取込集積装置
KR101016508B1 (ko) 금융자동화기기의 출금장치
JPH0778280A (ja) 紙幣の搬送、収納装置
JPS616787A (ja) 紙幣処理装置
JP2002260045A (ja) 券銭分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees