JPS5916094A - 紙幣受入装置 - Google Patents

紙幣受入装置

Info

Publication number
JPS5916094A
JPS5916094A JP57125020A JP12502082A JPS5916094A JP S5916094 A JPS5916094 A JP S5916094A JP 57125020 A JP57125020 A JP 57125020A JP 12502082 A JP12502082 A JP 12502082A JP S5916094 A JPS5916094 A JP S5916094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
section
bill
stocker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57125020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330673B2 (ja
Inventor
好和 森
小林 攻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP57125020A priority Critical patent/JPS5916094A/ja
Priority to US06/514,185 priority patent/US4540081A/en
Priority to KR1019830003292A priority patent/KR880002474B1/ko
Publication of JPS5916094A publication Critical patent/JPS5916094A/ja
Publication of JPS6330673B2 publication Critical patent/JPS6330673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/009Depositing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/04Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by paper currency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動販売機、両替機等で使用さルる紙幣受入
装置に関する。
紙幣受入装置は、少なくとも、投入された紙幣小真偽を
識別し真券を受入れて偽券を返却する機能を有する紙幣
識別装置と、受入れた紙幣を収納するための収納装置と
を含んでいる。一旦受入れた紙幣を必要に応じて返却し
得るようにするには収納装置を一時保留装置すなわちエ
スクロ装置によって構成しなければならず、その場合エ
スクロ装置には収納しきれない紙幣を貯蔵するための貯
蔵装置すなわちストッカ装置を更に設ける必要がある。
そのような紙幣受入装置に関する先行技術(二は特1頭
昭57.−89701号明細書に示されたモノ力あるが
、そこ(二示さ几たものは、紙幣識別装置で受入れた紙
幣をエスクロ装置またはストッカ装置の一方に選択的に
導くだめの紙幣分岐通路と該分岐通路における振分は方
向を切替えるだめの切替手段とが必要である。そのため
必然的に2つの分岐通路(−従ってエスクロ装置とスト
ッカ装置が並置される構造となってしまい、装置全体が
高張る傾向にあった。また、分岐通路における切替制御
が確実(1行なわれなかった場合、故障が起るおそれが
あるという問題も、ちる。
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、紙幣分岐
通路を設けることなく、紙幣をエスクロ装置またはスト
ッカ装置の一方に選択的に収納することのできる新規な
紙幣識別装置度を提供することにより、装置のコンパク
ト化及び紙幣制御の確実化を計ることを目的とする。こ
の目的は、紙幣識別部とエスクロ部との間にストッカ部
を設け、このストッカ部が、紙幣識別部とエスクロ部と
をつなぐ紙幣搬送通路を含み、この紙幣搬送通路に有る
紙幣を該通路を横切る方向に移動することにより該紙幣
を該ストッカ部内の所定の蓄積箇所に収納するようにし
たものであることを特徴とする紙幣受入装置によって達
成される。この構成によって、紙幣識別部、ストッカ部
、エスクロ部の3者が1列(二たて長(まだは横長)に
配列されることになり、装置のコンパクト化を計ること
ができる。また、ストッカ部内の紙幣搬送通路に有る紙
幣を、そのままエスクロ部の方向に搬送する、もしくは
、該通路を横切る方向に移動する、ことにより、該紙幣
をエスクロ部またはストッカ部内の所定の紙幣蓄積箇所
のどちらかに収納することができるので、紙幣振分は用
の分岐通路が不要である。従って、分岐通路において起
り易いトラブルが起らなくなり、紙幣制御が確実となる
。ストッカ部において、紙幣を所定の蓄積箇所に移動す
る場合、該紙幣を通路を横切る方向に平行移動するよう
にすると、移動のだめの5駆動機構及び蓄隼箇所の機構
が単純化されるので有利である。しかし、これに限らず
、例えば、紙幣が幾分弧を描くように移動さ什るように
してもよい。
以下この発明の一実施例を添付図面を診照して帥111
1に説明しよう。
この発明の、キ代幣受入装置は、挿入口10から挿入さ
れた紙幣の真偽を識別するだめの紙幣識別部11と、こ
の識別部11で真券と判定された紙幣全一時保留(自動
返却可能な状態で保vI)するエスクロ部12と、識別
部11とエスクロ部12との間に設けられ、一旦受入れ
た紙幣を自Jの返却不可能な状態で収納するためのスト
ッカrf1516とを具えている。紙幣識別部11の紙
幣通路1と、ストッカ部16に設けられた紙幣通路2と
、エスクロ部12に設けら;ttた紙幣通路6とが1本
につながっており、分岐通路は存在していない。第1図
には、紙幣識別部11とエスクロ部12の紙幣通路1゜
6及び搬送装置の側面が略図にて示されており、ストッ
カ部16は縦にノ「面で示さ九ている。第2図には、第
1図のII−II線で切断し、矢印方向に見た、ストッ
カt:lI 13のC4断面が拡大して示されている。
紙幣識別部11における紙幣通路1の人口近くに、#:
幣センサPIが設けられており、通路1の出口近くに紙
幣センサー)2が設けられている。この紙幣識別部11
内には紙幣の真偽を検知するだめのセン妥朔が更に設け
られているが、この点については本発明の“用旨でない
ので省略する。センサー) 1. 、 P 2は通路1
を挾んで設けられた1対の発光累子と受光素子とから成
るフォトセンサであり、後述するセンサー)I?P″4
:も同様である。
識別部11内の猟幣搬送用モータM1は、識別部11内
の紙幣の送りを制御するものであり、正転のとき受入方
向にストッカ部13の方に)紙幣を搬送し、逆転のとき
返却方向に(挿入口10の方に)紙幣を搬送する。投入
紙幣が真券と判定されたときはこれを受入れ、偽券と判
定されたときはこれを返却する。
通路1の出口(センサP2側の口)はストッカ8151
3の紙幣通路2に通じている。ストッカ部16における
紙幣通路2の垂直部分は、往復機構14の押し板4とた
て長のチャンネル=li材5 a 、 5 bとの間に
形成されており、その長さは紙幣のだての長さにほぼ対
応している。ストッカ部16の紙幣通路20入口付近に
は紙幣センサP3が設けられている。また、通路2の垂
直部分の入口と出口には紙幣センサP4.P5が設けら
れている。通路2の出口はエスクロ部12の紙幣通路6
に通じている。このa幣辿路6の人口付近には紙幣セン
サP6が設けら几ている。
ストッカKi 1−5において、紙幣通路2の垂直部分
を挾んで、一方のIllには、往復機構14及び紙幣搬
送装置が設けられており、他方の側は紙幣蓄積部15と
なっている。紙幣蓄積部15は、紙幣の横幅よりも幾分
狭い1力寛の間隔を空けて並んで垂直に配置された2本
のたて長のチャンネル部材垂直に配された紙幣圧縮板6
とを含む。チャンネル部材5a、5bは固定されている
が、紙幣圧縮板6は板面に対して直角方向に平行移動可
能であり、適宜配置された複数の圧縮バネP8の作用に
よって常にチャンネル部材5a 、5bの方向に押しつ
けられるようになっている。
往復機構14は、紙幣圧縮板6にほぼ’P−行な押し板
4と、この押し板4にほぼ直角に固定された駆動板7と
、押し板4及び駆動板7を往俵動させるためのモータM
4及び動力伝達機構(ベルト8、プーリ9a、9b)と
を含む。第1図では、駆動板7は切欠いて示されている
。−モータ■4はPar ”xrl m所に固定されて
おり、この回転がプーリ9aに伝達され、更にベルト8
を介してプーリ9bに伝達される。ブーJ9a19bは
駆動板7に平行に配されており、該プーリに夫瀝設けら
れた突起117)、18が駆動板7に設けられた2つの
長孔19゜20に夫々挿入されている。モータM4の回
転に応じてブー!J9a、9bが回転すると、突起17
.18が円運動し、これに伴ない突起17.18と長孔
19,20との係合により、駆動板7が板面の方向に(
左右に)往姻動し、この、駆動板7の動きに伴って押し
板4が板面と直角方向にっ捷り紙’JI′fI+縮恨6
の方向に(左右に)往後動する。ブー’) 9a 、’
:)bが1回転すると、駆動板7及び押し板4は1往復
の左右往復動を行なう。通常状態では、図示のように押
し板4は凪幣浩績部15がら最も離れた位1猷にあり、
この」ψしイ反4とチャンネル部材5a、5bとの間で
峨幣通′e?52の垂直部分が形成さ几ている。
押し板4のたーCの長さは紙幣の、欠て長にほぼ対j芯
しているが、横幅は紙幣の横幅よりも狭く、かつ2本の
チーヤンネル部材5 a p b bの間隔よりも狭い
。従って、モータhi 401回転によって、押し、仮
4が紙幣蓄積部15の方向に左右往復動するとき、該押
し板4が2本のチャンネル部材5a。
5bの間を通り抜けることができろようになっている。
ストッカ部16において、紙幣搬送装置は、モータM 
6と、とのモータM6の回転が伝達されるプーリ21と
、このプーリ21の回転がベルト22を介して伝達され
る5つのプーリ(そのうち1つのみに符号23 t (
=1ける)と、5っのプーリのうち回転方向が同じであ
る所定の3つのプーリし同軸に設けられた3対の紙幣搬
送ローラ24,25.26とを含んでいる。紙幣搬送ロ
ーラ24〜26は例えば周囲に突起を設けたゴム装ロー
ラである。第2図を参照すると、1対のローラ25は、
2本のチャンネル部材b a s 5 bに対応する間
隔で自己きれた21固の1コーラから成る。モータ+V
ISの回転がプーリ21及びベルト22を介して5つの
ブー!J(23)に伝達され、そのうち3つのプーリを
介して紙幣搬送ローラ24〜26の谷対に同方向の回転
として伝達されろ。紙幣搬送ローラ24〜26とチャン
ネル部材5a 、5bとの間に紙幣の両側を挾み込み、
該ローラ24〜26の回転に応じて紙幣を搬送するよう
になっている。モー゛りM3は正逆回転可能であり、通
路2内の紙幣を受入方向または返却方向のどちらにでも
搬送し得るようになっている。
エスクロ部12において、モータM2によって回動され
るドラム27の所定箇所につる巻きバネ28の一端が固
定されており、このドラム27を芯とする巻き取り林と
バネ28との間に紙幣を挾み込んで該紙幣を堅く巻取る
。すなわち、ストッカ部16の通路2を通ってエスクロ
部12に入った紙幣はJlu路6を辿ってドラム27を
芯とする巻取り体とバネ2Bとの同に進入する。ドラム
27はモータcyi 2によって駆動されるもので、こ
のモータ+yI、 2を適時に正転(1ネ1では反時計
方向の回転)、枢動してドラム27にバネ28を巻取り
、このバネ28と共に搬入された紙幣を堅く巻取る。ド
ラム27に巻取った紙幣を通路6の方向に排出する場合
はモータM2を逆転する。モータM2が逆転した分だけ
バネ28は自己復原力によって巻き芯28aに巻取られ
、ドラム27とバネ28の動きに伴って紙幣が通路乙に
向けて送り出される。
モータM2に関連して、エンプティ検出器ESWと満杯
検出器F’SWが設けられている。モータM2が初期位
置にあるとき、つまりドラム27に全く紙幣が巻取られ
ていないとき、エンプティ検出器ESWが作動してエン
プティを検出する。モータM2が初期位置から正転方向
に所定回転したとき、図示しないギヤダウ゛ン磯構を介
して設けられた満杯検出器FSWが作動し、満杯である
ことを検出する。−例として、ドラム27に10枚の紙
幣が巻取られたとき焉杯検出器F S Wが作動するよ
うになっているが、この枚数は111枚に設定してもよ
い。
エスクロ部12には、押入口10から投入された紙幣が
通路1,2全通して導入され、この投入紙幣を一時保留
する。投入紙幣をエスクロ、yls 12に棉く場合:
rl、ストッカ部13の往俊、峨構14は作動せず、紙
幣搬送装置(モータM6等)のみが作動し、紙幣識別部
11から与えられた投入紙幣がストッカ部160通路2
を3a過してエスクロ部12に導かれる。ストッカ部1
3の紙幣蓄積部15には、紙幣識別部11から与えられ
る投入紙幣またはエスクロ部12から排出された紙幣が
収納される。ストッカ部16の紙幣蓄積部15に紙幣を
収納する動作は次のように行なわれる。
収納すべき紙幣が紙幣識別部11の力から送り込ま几る
ときはストッカ部16の紙幣搬送用モータivi 、5
を正転して、該紙幣を通路2の垂11部分に引き込む。
11Lツバ収納すべき紙幣がエスクロ部12の力から送
り込捷几るときはモータM6を逆転して8に紙(’I’
Fを通路2の垂直部分に引き込む。収納すべき紙幣が、
山路2の*1ひ部分すなわち押し板4とチャンネル部材
5a、5bとの間の通路部分に完全に入つ/ととき、モ
ーフへ・13を停止し、該紙幣をその部所で止める。モ
ータM3を正転しているときは、それまで紙幣を検知し
ていたセンサP4が紙幣を検知しなくなることによって
紙幣が通路2の垂直j■分に完全に入ったことが判明す
る。他方、モータPvi Sを逆転しているときは、そ
rLまで紙幣を検知していたセンサP5が紙幣を検知し
なくなることによって上述のことが判明する。モータM
6を停止した後、往代機傷14のモータM4を1回転さ
せることにより、通路2の垂直部分に有る紙幣全紙幣蓄
積部15に収納する。この収納動作を示す略図が第3図
(=示されている。
第3図は第2図に対応する略1図であり、(a)は紙幣
圧縮板6とチャンネル部材5ap5bとの間に丑だL枚
の紙幣も蓄1tされていないときに収納すべぎ紙幣29
が辺めて通路2の垂直部分(二送り込捷れた状態を示し
ている。この状態でモータM4が1回転さ九ると、0度
から180度の行程で押し板4が紙幣圧縮板6の方向(
矢印A方向)に平行移動し、通路2内の、fa幣29を
圧縮板乙の方向に押す。押された紙幣29は撓みながら
押し板4と共にチャンネル部材5a、5bの間を通り抜
け、圧縮板6に接する。第3図(b)に示すよう(二、
押し板4の矢印入方向の動きに伴って、圧縮板6及び押
し板4と圧縮板6との間に挾み込まれた紙幣29が圧縮
バネPSの反発力に抗して矢印A方向に(バネPSを圧
縮する方向に)移動する。モータM4が180度から3
60度まで回わるとき、押し板4は上述とは反対方向(
矢印B方向)に移動し、圧縮バネPSの復原力によって
圧縮板6及び紙幣29が押し板4と共に戻る。紙幣29
の両側かチャンネル部拐sa、5bに当接すると、該紙
幣29及び圧動板6の動きが該チャンネル部材5a、5
bによって止められ、その後は押し板4だけがモータ■
4の回転に応じて移動し、モータM4の1回転が終了し
たとき押し板4は元の位置(通路2の全直行11分を形
成する位置)−1:で戻る。以上が、ストッカ1ft5
16における紙幣収納の1サイクル動作で必り、第3図
(C)に示すよう(二、最終的に紙幣29はチャンネル
部n’5at’5bと紙幣圧縮板6との間に収納される
。圧縮バネPSO力によって、チャンネル部+J’sa
、sbと圧縮板6との間で紙幣29は緊密に保持さニル
る。
以上の紙幣収納1サイクルの繰返しによって、新たに収
納すべき紙幣50(i3図(d)参照)は既に圧縮板6
とチャンネル部材5 a t 5 bとの間に蓄積さ九
ている紙幣61の隣(二追加されムことになる。つ−ま
り、第3図(e)に示すよう(二、押し板4は、その往
路の動きによって新たな紙幣60を紙幣61の隣に追加
し、これらの紙幣50.31と圧縮板6を一緒(二矢印
A方向(二押す。その後、押し板4が復動すると、新た
な紙幣60は古い紙幣61とチャンネル部材5 a v
 5 bとの間に挾まれることになる。こうして、紙幣
圧縮板6とチャンネル部材5a、5bとの間で、紙幣を
立てた状態で横方向に積重ねて圧縮し、蓄積する。
尚、往復機構14において、駆動板7の下方または適宜
箇所(=該駆動仮7を摺動自在に支持する摺動支持ベー
ス62(第1図)と適宜設けるとよい。同様に、紙幣蓄
積部15において、紙幣蓄積箇所及び圧縮板6の下方に
適宜のベース板63(第1図)と設け、チャンネル部材
5a、5bを固定的に支持すると共(=紙幣の下部及び
圧縮板6の下部をフリーに支持するようにするとよい。
エスクロ部12に保留した紙幣を挿入口10に回けて自
動返却J−る場合は、モータM2.M3゜Mlを逆転し
、通路、15,2.1を通して紙幣を排出する。エスク
ロ部12に保留した紙幣をインベントリ操作によってス
トッカ部16の紙幣蓄積部15に収納する場合は、モー
タM2とM3を逆転し、1枚の紙幣がストッカ部16の
通路2の垂直部分に納−まったときこれらの逆転を停止
し、その後、前述と同様に往復1幾構14を作動して蓄
積部15に紙幣を収納する。こうして、インベントリ操
作時は、エスクロMl+ 12の保留紙幣を1枚づつ順
次ストッカ部16の蓄積部15に移送する。投入された
紙幣をエスクロ部12−または紙幣蓄積部15に収納す
るときの制御の仕方は種々前えられろ。この紙幣受入装
置で使用可能な紙幣の金種が1抽類(例えば千円)であ
るときの、投入紙幣の受入制御1夕uを以下に示す。
第4図は第1図に示す紙幣受入装置の制・訴系統のブロ
ック図であり、谷士ンサP1〜P6及び検出器ESW、
FSWの出力が制(財)回路64(=与えられ、この1
fill 141回路64の出力によって各モータm1
〜M4の駆動が制御される。モータM1〜M3は正転ま
たは逆転の切換えが可能であるが、モータM4は正転の
みが可能である。投入紙幣の真偽判別に関連するセンサ
類に関しては図示を省略した。紀5図は第4図の制御回
路64による投入紙幣1t!I御動作の大略を示すフロ
ーチャートである。
ブロック65ではセンサP1がオンしたか否かを調べる
。尚、センサP1〜P6のオンとは紙幣を検知した状態
を示すものとする。紙幣挿入口10に紙幣が投入された
ときセンサP1がオンする。
センサP1がオンしたときモータM1の正転をスタート
する。これにより、投入紙幣が通路1内を搬送される。
その過程で投入紙幣の真偽判定を行ない、偽券と判定さ
れたときはモータ”M i f一旦ストップし、次いで
、逆転スタートし、センサP1がオンからオフ(二変わ
ったときモータiVl 1 ’にストップする(ブロッ
ク36,37.35)。これにより、偽券が挿入口10
に戻される。
真券と判定さ;比だときはブロック69に進み、センサ
P3がオンしたか否かを調べる。YESならば、投入さ
れた紙幣の先端がストッカ部60通路2に入ったことを
意味し、これにもとづき、モータM6の正転をスタート
する。モータM1とM6の正転によって紙幣は識別部1
からストッカ部16内に移送されていく。やがて、紙幣
の後端がセンサP2を通りすぎると、該センサP2がオ
フとなり、ブロック40の処理によってモータM1が停
止さ;iする。ブロック41では、エスクロ1邦12の
満杯検出器FSWがオンしている(満杯を検出している
)か否か全調べ、NOならばプロ゛ツク42以降の処理
を行なって投入紙幣をエスクロ部12に収納し、YES
ならばブロック46以降の処理1を行なって投入紙幣を
ストッカ部16の紙幣蓄積部15に収納する。このブロ
ック41の判断は、モータM6の正転駆動(−よって紙
幣の後端がセンサP2の位置からP4の位置に移動する
間(=確実に行なわ几る。
ブロック41ONOのルートについてまず説明する。モ
ータFV1’3の正転持続(=よって紙幣が通路2内を
搬送きれていき、やがてこの紙幣の先端がエスクロ部1
2の通路3の入口に入ると、センサP6がオンし、ブロ
ック42がYESとなる。これにもとづき、モータM2
の正転がスタートする。
モーフ付i6とM2の正転じよって紙幣はスト゛ツカ部
16の通路2からエスクロ部12の通路3を経てドラム
27の巻取り体と]くネ28との間(二送り込まれ、該
ドラ1A27の巻填り体とバネ28との間に巻き取ら;
ルる。紙幣の後端がセンサP5の箇Pgrヲ通りすぎる
と、センサP5がオフとなり、ブロック44がy t>
 sとなってモータ1VI3e停止する。次に紙幣の後
端がセンサP6の国所を通りすぎると、センサP6がオ
フとなり、ブロック45で所定の時間待ちを設定した後
、モータM2を停止する。この時間待ちは、紙幣の後端
がセンサP6の位置からドラム27の巻取り体近くまで
移動するのに要する(′i1度の時間に設定さ几る。
ブロック41のY I!E Sのルートについて説明す
る。モータtV16の止転持続(=よって紙幣が通路2
内を搬送されていき、やがてこの紙幣の後端がセンサP
4の箇所を通りすぎると、センサP4がオフし、ブロッ
ク46がYESとなる。これにもとづきブロック43A
の処理によってモータM3全停止する。この状態で、投
入紙幣は丁度押し板4(ニ一致する位置に位置しており
、その位置で静市シテt、−,る。次に、ブロック46
では往復機構14のモータM4を1回転駆動する処理を
行なう。ここ7上により、前述の通り、押し板4が1回
往後勤し、通路2に有る紙幣を紙幣蓄積部15の方に押
し出し、該蓄積部15に収納する。
以上のように、エスクロ部12の保留枚数が所定の満杯
数に遂していない場合は、投入紙幣を直ちにエスクロ部
12に導き、所定の満杯数に達しているl場合はストッ
カ部16の通路2で紙幣を一旦停止にさせ、往復1・浅
溝14を作動させて紙幣蓄積部15に収納する。
紀6図には投入紙幣の別の受入方式が示されている。ブ
ロック65からブロック4oに至る部分は第5図と同じ
であるため図示が省略されている。
捷だ、ブロック47′の部分も第5図のブロック47の
部分とほぼ同じであるため、図示が省略され−Cいる。
尚、ブロック47′は、ブロック47におけるブロック
46と43Aの処理がなく、41のY128から直ちに
46に移る。また、ブロック47/ではブロック47に
おける41ONoと42との間に「モータiV13正転
スタート」の処理が加入される。第5図では、エスクロ
部12が満杯であるか否かに応じて投入紙幣を直ちに紙
幣蓄積部15またけエスクロ部12に収納するようにし
ているが、第6図では、ストッカ部160通路゛2の垂
直部分で投入紙幣を一時静止させておき、次の紙幣が投
入さn尼ときもしくは販売動作が行なわれたとき、通路
2の斜幣をエスクロ部12まだは蓄積部15に収納する
ようにしている。第6図において、ブロック4oの処理
によってモータM1がストップされるのは紙幣の後端が
センサP2の箇所を通過したときであり、このときモー
タM6は正転を続けている。紙幣の後端がセンサP4の
箇所を通過したとき、センサP4がオフとなり、ブロッ
ク48がYESとなる。これにもとづき、モータM6が
停LLされる。これにより、紙幣は丁度押し板4に一致
する1帽首、すなわち通路2の垂直部分の箇所、で停止
1□する。この状態で、次の紙幣が投入されるか、あ、
5いは販売動作が開始するまで待機する。
ブロック49では、センサP1がオンしたが否かを調べ
る。挿入口10に次の紙幣が投入されたときブロック4
9がYESとなり、ブロック47/にジャンプする。ブ
ロック5oでは、販売動作が開始したか否か(販売開始
信号vsが発生したが盃か)を調べる。YESならばブ
ロック47′に進む。49及び50が共にNoならば、
ブロック51を介してブロック49に戻り、49 、5
0 。
51のループを繰返す。ブロック51では返金命令が発
生されたか否かを調べる。返金命令が発生された場合は
ブロック52に進み、返金処理を行々う。すなわち、モ
ータM6とMlを逆転し、通路2に有る紙幣を挿入口1
0に向けて返却する。
返金命令が与えら;ルずに、次の紙幣が投入される、あ
るいは販売動作が開始した場合は、ブロック47/に進
み、 エスクロ部12捷たけ1紙幣蓄、漬部15に紙幣
を収納する。すなわち、前述の通り、ブロック47′で
は満杯検出器FSWの状態に応じてエスクロ部12まゾ
こは蓄積部15の一方に紙幣を収納する処理に行なう。
向、ストッカ部16における往復機構14及び紙幣搬送
装置及び紙幣N積部15の構造は1図示のものに限らず
、同等の機能を果すものであれば如何なる構造であつ−
Cもよい。例えば、紙幣蓄積部15を斜めに設け、通路
2の垂直部分に有る紙幣を蓄積部15の方向に押し倒す
ようにしてもよい(この場合、紙幣d、完全な平行移動
ではなく、成る程興弧を描くように移動する)。また、
通路2の垂直部分に有る紙幣を蓄積部15の方向に移動
する際、上記実施例では押し板4によって紙幣を押すよ
うにしているが、吸引方式を用いてもよい。
尚、上記実施例では、紙幣識別部11、ストッカ部16
、エスクロ部12が波長に並んでいるが、これらを寝か
せた状態で横長に並べてもよい。ストッカ部16及びエ
スクロ部12は取外し自在とするのがよい。捷た、蓄積
部154F111のストッカ部13の側面を開閉自在と
すれば、収納紙幣を回収する場合に便利である。
以上説明したようにこの発明によれば、紙幣識別部、ス
トッカ部、エスクロ部の3者が1列にだて長に(ま/ζ
は横長でもよい)配置されるので、装置構成をコンパク
ト化することができる。また、ストッカ郡捷たはエスク
ロ部のどちらかに投入紙幣全j辰分ける場合、格別の分
岐通路が不要であるので、構造が簡単化されると共に分
岐通路によって起り得るトラブルが起らない、管種々の
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る紙幣受入装置の一実施)21J
を示すfFll1面1所面図、第2図は第1図のII 
−11線矢視断面図、第3図は同実施例におけるストッ
カ部の紙幣収納動作を説明するだめの略図、・嶌71図
は同実癩例におけるft制御系統を示すブロック図、第
5図は第4図の制御回路によって実行きれろ投入紙幣の
受入制御の一例全示すフローチャート、第6図はγれ5
図の“riill r)tlΩ変史例を示すフローチャ
ート、である。 10・・・紙幣挿入口、11・・・紙幣識別部、12・
・・エスクロ部、16・・・ストッカ部、14・・・往
復機構、15・・・紙幣蓄7漬部、1,2,3・・・紙
幣通路、4・・・押し板、5at5b・・・紙幣受は用
のチ・ヤンネル部材、6・・・紙幣圧縮板、7・・・駆
動板、8.22・・・ベルト、9 a 、 9 b 、
 21  t 25−プーリ、24゜25.26・・・
紙幣(般送用ローラ、’ 17 、1 B・・・突起、
19,20・・・長孔、27・−・ドラム、2″8・・
・バネ、29,30,31・・・紙幣、P1〜P6・・
・紙幣センサ1.’IV11〜M 4 ・・・モーフ、
ESVV・・・エンプティ検出器、FSW・・・満杯検
出器。 特許mran人  株式会社 日本コインコ−メ゛・−
− 代 理 人 飯  塚 義 仁−畳′ z −1篭 @3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、投入された紙幣の真偽を識別するだめの紙幣識別部
    と、この1紙幣識別部で真赤として受入れた紙幣を保留
    し、かつ保留した紙幣を返却することの可能なエスクロ
    部と、前記紙幣識別部と前記エスクロ部との間に設けら
    れ、該紙幣識別部とニスクロt<lsとをつなぐ紙幣搬
    送通路を含み、こめ紙幣搬送通路に有る紙幣を該通路を
    横切る方向に移動することにより該紙幣を所定の蓄積箇
    所に収納するストッカ部とを具える紙幣受入装置。 2、前記ストッカ部における前記紙幣搬送通路は、少な
    くとも紙幣の長をに対応する直線部分を含み、この直線
    部分に有る紙幣を該通路を横切る方向に平行移動するこ
    とにより前記収納を行なうものである特許請求の範囲第
    1項記載の紙幣受入装置。 3 前記ストッカ部は、前記紙幣搬送通路に関連して設
    けられた紙幣搬送用駆動装置と、前記紙幣搬送通路に有
    る紙幣を該通路を横切る方向に平行移動するだめの移動
    装置と、この移動装置によって移動された紙幣を蓄積す
    るための蓄積装置とを具えるものである特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の紙幣受入装置。 4、前記移動装置は、紙幣の幅より狭い幅を持ち、常時
    は前記紙幣搬送通路の一方の壁面の一部を成し、前記紙
    幣搬送通路を横切る方向に平行移動可能な押し板と、こ
    の押し板が前記通路を横切って所定距離だけ往復運動す
    ることを可能にする往復動装置とを含むものであり、前
    記蓄積装置は、前記紙幣搬送通路の他方の壁面の一部を
    成し、かつ、紙幣の幅よりも狭くかつ前記押し板の侵入
    を許す寸法の開口を有する紙幣受は部材と、この紙幣受
    は部材の方向に弾力的に押圧力が加えられる圧縮板とを
    含み、前記t! L板の1回の往復動に従って、該押し
    板に押されて該押し板と共に前記受は部材の開口から侵
    入した紙幣を前記圧縮板と受は部材との間に挾み込んで
    蓄積するものである特許請求の範囲第3項記載の;紙幣
    受入装置。 5.投入された紙幣の真偽を識別するための紙幣識別部
    と、この紙幣識別部で真券として受入れた紙幣を保留し
    、かつ保留した紙幣を返却することの可能なエスクロ部
    と、前記紙幣識別部と前記エスクロ部との間に設けられ
    、該紙幣識別部とエスクロ部とをつなぐ紙幣搬送通路を
    含み、この紙幣搬送通路に有る紙幣を該通路を横切る方
    向に移動することにより該紙幣を所定の蓄積箇所に収納
    するストッカ部と、前記紙幣識別部で貞4券として受入
    れた紙幣を前記エスクロ部捷たは前記ストッカ部の紙幣
    蓄積箇所のどちらに収納するかの84111i11を行
    なう制御手段とを具える紙幣受入装置。 6 前記制御手段は、前記エスクロ部の保留枚数が所定
    数(二速していないときは前記紙幣識別部で受入れた紙
    幣を前記ストッカ部の紙幣搬送通路を通過させて前記エ
    スクロ部ISに導き、前記エスクロ部の[呆留枚数が所
    定数に達したときは前記紙幣識別部で受入れた紙幣を前
    記ストッカ部の紙幣搬送通路で停止させて、該ストッカ
    部の前記蓄積箇所に収納させるものである特許請求の範
    囲第5項記載の紙端受入装置。 7、前記制御手段は、前記紙幣−識別部で受入れた紙幣
    を前記ストッカ部の紙幣搬送通路1一時停止させ、その
    後別の紙幣が新たに投入さRたとともしくは販売動作が
    開始さ11−たことを条件に、一時停止させた前記紙幣
    を前記エスクロ部または前記ストッカ部の前記蓄積箇所
    のどちらに収納するかの制御を行なうものである特許請
    求の範囲第5項または第6項記載の紙幣受入装置。
JP57125020A 1982-07-20 1982-07-20 紙幣受入装置 Granted JPS5916094A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57125020A JPS5916094A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 紙幣受入装置
US06/514,185 US4540081A (en) 1982-07-20 1983-07-15 Bill accepting device and method for controlling accepting of bills
KR1019830003292A KR880002474B1 (ko) 1982-07-20 1983-07-18 지폐 수입 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57125020A JPS5916094A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 紙幣受入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5916094A true JPS5916094A (ja) 1984-01-27
JPS6330673B2 JPS6330673B2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=14899865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57125020A Granted JPS5916094A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 紙幣受入装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4540081A (ja)
JP (1) JPS5916094A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254293A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 三洋電機株式会社 紙幣処理装置
JPS616789A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 三洋電機株式会社 紙幣処理装置
JPS61122792A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 松下電器産業株式会社 紙幣識別装置
JP2009093261A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 紙幣搬送制御装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077287A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 株式会社日本コンラックス 紙幣装置
US4784274A (en) * 1983-10-03 1988-11-15 Kabushiki Kaisha Nippon Coinco Bill device
WO1985001820A1 (en) * 1983-10-11 1985-04-25 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Apparatus for receiving and returning bills
US4765607A (en) * 1985-03-08 1988-08-23 Mars, Incorporated Stacker apparatus
US4884671A (en) * 1985-12-23 1989-12-05 Vedasto Gardellini Paper currency acceptor and method of handling paper currency for vending machines and the like
JPS62159296A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 アイエム電子株式会社 紙幣識別・スタツク装置
US5113990A (en) * 1986-02-12 1992-05-19 Bally Manufacturing Corporation Bill validation and change system for a slot machine
KR910009308B1 (ko) * 1986-03-18 1991-11-09 가부시기가이샤 닛본곤락스 지폐장치
US4722519A (en) * 1986-09-05 1988-02-02 Mars, Inc. Stacker apparatus
US4775824A (en) * 1986-10-08 1988-10-04 Mars, Incorporated Motor control for banknote handing apparatus
DE68923388T2 (de) * 1988-03-24 1995-12-21 Nippon Conlux Co Ltd Vorrichtung zur Ausgabe von gedrucktem Papier und Verfahren zur Steuerung dieser Vorrichtung.
DE68913599T2 (de) * 1988-06-23 1994-06-16 Nippon Conlux Co Ltd Vorrichtung zum Überprüfen und Stapeln von Noten und Münzen.
DE3931571C2 (de) * 1989-09-19 1994-10-27 Kluessendorf Ag Vorrichtung zur Aufnahme von Banknoten
US5076413A (en) * 1990-07-13 1991-12-31 General Signal Corporation Multiple bill escrow and storage apparatus
EP0470329B1 (de) * 1990-08-06 1997-12-29 Mars, Incorporated Vorrichtung zum Stapeln von Blättern
US5662201A (en) * 1992-04-16 1997-09-02 Mars Incorporated Banknote reader
CA2111585A1 (en) * 1992-04-16 1993-10-28 Andre Gerlier Banknote reader
US5735516A (en) * 1992-05-27 1998-04-07 Mars Incorporated Apparatus for handling sheets
JPH06150106A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Nippon Conlux Co Ltd 紙幣識別装置
JP3118099B2 (ja) * 1992-12-03 2000-12-18 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
JP3538199B2 (ja) * 1992-12-30 2004-06-14 マース,インコーポレーテッド 書類ボックスを空にする装置
US5286017A (en) * 1993-03-15 1994-02-15 Electrocom Gard Ltd. Bill escrow/return device
JP2932338B2 (ja) * 1993-11-05 1999-08-09 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
US5405131A (en) * 1994-01-10 1995-04-11 Mars Incorporated Currency validator and secure lockable removable currency cassette
US5411249A (en) * 1994-01-10 1995-05-02 Mars Incorporated Currency validator and cassette transport alignment apparatus
KR0164259B1 (ko) * 1994-03-10 1999-03-20 오까다 마사하루 지폐처리장치
US5632367A (en) * 1995-01-23 1997-05-27 Mars, Incorporated Validation housing for a bill validator made by a two shot molding process
US5616915A (en) * 1995-01-23 1997-04-01 Mars Incorporated Optical sensor for monitoring the status of a bill magazine in a bill validator
US5803227A (en) * 1995-06-06 1998-09-08 International Game Technology Bill stacker
US5715923A (en) * 1996-01-16 1998-02-10 Rowe International, Inc. Currency acceptor with locking cash box
JP3336210B2 (ja) * 1996-02-29 2002-10-21 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣処理機
US7559460B2 (en) 1996-11-15 2009-07-14 Diebold Incorporated Automated banking machine
US6607081B2 (en) * 1996-11-15 2003-08-19 Diebold, Incorporated Automated transaction machine system
US7584883B2 (en) 1996-11-15 2009-09-08 Diebold, Incorporated Check cashing automated banking machine
US7513417B2 (en) 1996-11-15 2009-04-07 Diebold, Incorporated Automated banking machine
US6742644B1 (en) * 2000-11-27 2004-06-01 Jcm American Corporation Note acceptor-dispenser validator
US6851540B2 (en) * 2001-12-17 2005-02-08 International Currency Technologies Corporation Paper currency collection detection arrangement for an automatic vending machine
JP2003346210A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Japan Cash Machine Co Ltd 紙幣取扱装置
JP4332379B2 (ja) * 2003-07-29 2009-09-16 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
GB0720931D0 (en) * 2007-10-25 2007-12-05 Innovative Technology Ltd Bill and voucher/ticket handling apparatus
JP2021051587A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 富士電機株式会社 自動販売機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943699A (ja) * 1972-08-30 1974-04-24
JPS5355196A (en) * 1976-10-29 1978-05-19 Takamisawa Cybernetics Paper money disposing means for automatic vending machines
JPS5527632U (ja) * 1978-08-10 1980-02-22
JPS5593075U (ja) * 1978-12-21 1980-06-27
JPS5676889A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Fuji Electric Co Ltd Bill discriminator
JPS5773491A (en) * 1980-10-23 1982-05-08 Fuji Electric Co Ltd Sheets containing device
JPS5773492A (en) * 1980-10-23 1982-05-08 Fuji Electric Co Ltd Sheets containing device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4011931A (en) * 1976-02-13 1977-03-15 Cubic-Western Data Bill escrow and storage apparatus for vending machine
US4337864A (en) * 1980-02-22 1982-07-06 Docutel Corporation Currency note dispensing system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943699A (ja) * 1972-08-30 1974-04-24
JPS5355196A (en) * 1976-10-29 1978-05-19 Takamisawa Cybernetics Paper money disposing means for automatic vending machines
JPS5527632U (ja) * 1978-08-10 1980-02-22
JPS5593075U (ja) * 1978-12-21 1980-06-27
JPS5676889A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Fuji Electric Co Ltd Bill discriminator
JPS5773491A (en) * 1980-10-23 1982-05-08 Fuji Electric Co Ltd Sheets containing device
JPS5773492A (en) * 1980-10-23 1982-05-08 Fuji Electric Co Ltd Sheets containing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254293A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 三洋電機株式会社 紙幣処理装置
JPS616789A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 三洋電機株式会社 紙幣処理装置
JPS61122792A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 松下電器産業株式会社 紙幣識別装置
JPH0470669B2 (ja) * 1984-11-20 1992-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JP2009093261A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 紙幣搬送制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330673B2 (ja) 1988-06-20
US4540081A (en) 1985-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916094A (ja) 紙幣受入装置
RU2522014C1 (ru) Машина внесения/изъятия банкнот
JPS6327759B2 (ja)
WO1985001820A1 (en) Apparatus for receiving and returning bills
KR910009306B1 (ko) 지폐 수납 장치
JPS5920091A (ja) 紙幣受入装置における紙幣の受入制御方法
WO2010106647A1 (ja) 紙幣処理装置および紙幣処理方法
KR880000860B1 (ko) 지폐 수입 장치 및 지폐 수입 제어방법
JPS61278993A (ja) 紙幣出納装置
JP4517464B2 (ja) 自動取引装置
JPS58225495A (ja) 紙幣処理装置
JPH1166375A (ja) 硬貨処理装置および金銭処理装置
JPH0583469B2 (ja)
JP2941466B2 (ja) 紙幣取り扱い装置
JP3454591B2 (ja) 紙幣収納装置
KR880002474B1 (ko) 지폐 수입 장치
JPS6137096Y2 (ja)
JPH11238162A (ja) 紙幣入出金処理装置
JPS61178335A (ja) 紙葉類繰出し方式
JP3392558B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS61271587A (ja) 自動入出金装置の紙幣エンド検出方法
JPH09150962A (ja) 紙幣収納庫及び循環式紙幣処理機
JPS5911485A (ja) 入出金装置
JP2000293730A (ja) 金銭処理装置
JPH0142214Y2 (ja)