JPS60254293A - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置

Info

Publication number
JPS60254293A
JPS60254293A JP59110407A JP11040784A JPS60254293A JP S60254293 A JPS60254293 A JP S60254293A JP 59110407 A JP59110407 A JP 59110407A JP 11040784 A JP11040784 A JP 11040784A JP S60254293 A JPS60254293 A JP S60254293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
low
denomination
insertion slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59110407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682416B2 (ja
Inventor
横田 章夫
篤治 小川
多田 英一
孝夫 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59110407A priority Critical patent/JPH0682416B2/ja
Publication of JPS60254293A publication Critical patent/JPS60254293A/ja
Publication of JPH0682416B2 publication Critical patent/JPH0682416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は自動販売機で使用される紙幣処理装置に関する
(ロ)従来技術 紙幣が投入されるとその適正を判別して、適正の場合に
紙幣を受取って保持し、そして必要に応じて受取った紙
幣を排出する紙幣処理装置は特公昭55−29472号
公報に種々のタイプが開示されている。しかしながら上
記公報の装置は何れも投入紙幣を投入者の返却要求に備
えて保留し、返却時には保留した紙幣を払戻すものであ
って1種類の紙幣しか取扱えない。しかしながら近年、
高額紙幣を受取って低額紙幣を釣銭貨幣或いは両替貨幣
として排出する自動販売機や両替機等が出現してきてい
る。かかる機器の紙幣処理装置は、挿入口より受取った
紙幣をその種類毎に分類して貯留する紙幣貯留装置と、
釣銭或いは両替に払出す低額紙幣を予め収納している紙
幣収納装置と、釣銭払出時或いは両替時に該収納装置か
ら紙幣を取出す取出装置と、取出した低額紙幣の払出口
とを具備している。しかしながらかかる紙幣処理装置は
受取った紙幣を全て分類して貯留するために紙幣の収納
部が大きくなり、特に低額紙幣の収納装置は釣銭或いは
両替に備えて多量に用意しておく必要があって、しかも
低額紙幣を払出口まで移送する移送装置も設けなければ
ならず装置が大型化していた。
()→ 発明の目的 本発明は、2種類以上の紙幣を処理して、受入れた低額
紙幣を釣銭として使用可能な紙幣処理装置において、小
型で且つ効率のよいシステムを提供するものである。
に)発明の構成 本発明は、高額及び低額の2種類の紙幣が挿入口より投
入可能で、投入低額紙幣を紙幣スタック部に積重ねて収
納するとともに投入高額紙幣を紙幣ff1部に受容し、
所定の低額紙幣払出信号の発生にて紙幣スタック部の最
上位に積重ねた紙幣を挿入口より返却するよう構成した
ものである。
(ホ)発明の実施例 第1図及び第2図は本発明に依る紙幣処理装置の側断面
図と平面図を夫々示している。筐体(it)に外設され
る紙幣の挿入口(1)に連通した移送装置(2)は、挿
入口(1)の後部に一対の引込ローラ(111a3を具
備して、引込ローラa2と減速モータC13)の出力軸
α4)に装設される駆動ローラα籾とガイドローラ(L
6)には無端ベルト(1?)を張架しており、ローラα
■優翰はベローラ(16)までで紙幣搬送路を形成して
おり、該搬送路の途中には搬送紙幣の磁気パターンを検
出する検出ヘッド01)を配置している。検出ヘッド(
21)の検出々力は識別回路へ導入されて、搬送紙幣の
適正及び種類が識別される。移送装置(2)のガイドロ
ーラQ6)及びローラ翰の後部には、軸(イ)を支点と
して揺動自在な誘導片Q31を配設しており、更に誘導
片0階に対向して誘導ベルト(財)を設けている。誘導
片(ハ)は、その揺動側端部が誘導ベルト(財)と離反
するような方向へ比較的弱いスプリング(ハ)にて付勢
されている。また誘導ベル114)tま減速モータ(ハ
)に連動する回動軸Qηと支軸@に夫々装着した一対の
グーIJ@!1lc3f)K張架されている。更に回動
軸(ハ)には、プーリー■を固設するとともに、該軸0
7)を支点として回動可能なアーム(財)を取付けてい
る。そしてプーリ關と支軸(31)に設けたプーリ02
1との間には誘導ベルト(2功に連続するベルト(至)
を張架して搬送装置(6)を形成している。低額紙幣を
保留する紙幣スタック部(8)は案内壁(3)を挾みベ
ル)C331に対向して設けられ、土壁(至)及び下壁
c17)により紙幣を長手方向に一枚ずつ交互にずらし
た状態でスタックする空間が形成されており、保留紙幣
はスプリング(至)にて付勢される仕切板OIにより案
内壁(3)側に押圧されて保持される。案内壁(3)は
第3図に示すごとくその中央部には紙幣−秋分に略相当
する開口部(4)が設けられており、側線部に形成した
切欠(41)Kは通過する紙幣の滑り摩擦を軽減するた
めのローラ(41)を配置している。スタック板(4壜
ま、筐体a〔に固設した案内ピン03を摺動するガイド
部(44)を具備しており、通常スプリング(4暖に付
勢されて開口部(4)と反対方向に退去した状態に保持
されている。
そしてスプリング(451に抗してスタック板(4りを
押圧するカム(47A)(47B)は減速モータ(46
)K連結した回動軸(ハ)と支軸(財)に固着されてお
り、更にこれら軸缶輸に装着される一対のプーリ@(ハ
)にはベルト参りが張架されている。かかるカム(47
A)(47B)の回動にてスタック板(4つは開口部(
4)の方向へ移動し、ベルト(ハ)と案内壁(3)とで
挾持されている紙幣を開口部(4)を通して紙幣スタッ
ク部(8)へ押し込むようになっている。紙幣スタック
部(8)内の収納紙幣を保持する上下一対の爪部材(a
D(41は、側板616υに装架される回転軸63eJ
K支持されており、夫々の爪部材(4gI(4!m第4
図に示すように互いの回転角が180°ずれた状態に設
定されている。回転軸f531は減速モータ6荀に直結
されるとともに、囲転軸姉(ト)K夫々装着されるプー
リ(へ)圀にはタイミングベルト6ηが張架されており
、該モータ64)の回転により爪部材(48(41は1
806ずれた状態の周期回転を行うようになっている。
爪部材(48α値が回転して静止する位置は、第4図・
第5図・第6図に示すように紙幣スタック部(8)の内
方に向けて延出している状態と紙幣スタック部(8)の
外方に向けて延出している状態と開口部(4)に向けて
延出している状態の三通りがある。したがって回転軸6
渇(至)の回動による爪部材(4119(4glの移動
位置を検出するために、図示していないが回転軸6つに
はカムを装着してスイッチにより該軸I52の回転位置
を検出するように構成している。係止部材6阻ま回動自
在に軸支(60)されているが、通常ネジリバネ6υに
より爪部材08)の方向に付勢されている。そして係止
部材5町家カム(6りの回転によりネジリバネII)に
抗して移動するが、このときカム關を装着した軸I■は
図示しない所定の歯車機構により回動軸6つと同期して
回動するように構成されている。同じく回動自在に軸支
(財)されている係止部材15→はネジリバネ(へ)に
より爪部材0坤の方向に付勢されているが、やはり所定
の歯車機構により回動軸63)と同期して回動する軸(
66)に装着されるカム(6ηの回転にてネジリバネ6
5)に抗し移動する。またアーム04)のスプリング0
つによって付勢されている側の端部には、プーリ侶υ及
びローラ(9)を軸支しており、他端は筐体αOIK固
設されているソレノイド(至)の作動杆に連結されてい
る。ローラ(9)は、低額紙幣の払出時に紙幣スタック
部(8)の最上位紙幣を移送装置(2)に導く取出装置
であり、グーり翰(81)に張架されるベルlにより回
動する。
また軸01)に装着したプーリーとベル) (9])に
て連結されるプーリOツを備えた軸O■には送出ローラ
σDが固設されており、該ローラCIDは板叫)に回動
自在に支持した送出ローラσ0)と当接して回動する。
そして送出ローラσ0)Hの後方には高額紙幣の紙幣貯
留部(7)を配置している。
上記構成による動作を説明する。先ず挿入口(1)取込
まれる。そして検出ヘット噛1)は通過する搬送紙幣に
応じた検出々力を発生し、前述の識別回路はこの紙幣の
適正及び種類を判別する。しかして識別回路により搬送
紙幣が非適性であることが判別されると、減速モータ(
I3)が逆転してベル)(17)が逆方向に駆動し、紙
幣は挿入口(1)を通し機体外に戻される。一方、適正
の場合、この紙幣の先端が一組のLEDとホトトランジ
スタより成るセンサIIに到達した時点で減速モータ翰
が駆動し、紙幣はベルト(ハ)及び案内壁(3)の一方
の面の間に形成される紙幣受入路(5)内に取込まれる
。しかしてこの紙幣が高額紙幣の場合にはベルト03)
の駆動が継続するため受入方向に搬送された後、送出ロ
ーラ(701C11)により紙幣貯留部(7)へ導入さ
れる。そして減速モータ(イ)は、紙幣の後端が一組の
LED及びホトトランジスタより成るセンサ63を通過
終了してから所定時間後に停止する。
また紙幣が低額紙幣の場合には、この紙幣がセンサーを
通過するとベルト03)の駆動を停止し、紙幣受入路(
5)に取込んだ紙幣を紙幣スタック部(8)へ導くもの
であるが、この搬送を停止するタイミングには二通りが
ある。即ち、紙幣スタック部(8)はとなり合う紙幣を
長手方向に楽互にずらした状態で保持するものであるが
、第6図に示すごとく爪部材−及び係止部材69により
収納紙幣を下端部で保持している場合には、ベルト(至
)により取込まれる低額紙幣の後端部がセンサ四を通過
終了すると直ちに減速モータ(ハ)を停止させ、また第
4図に示すごとく爪部材@の及び係止部材(へ)により
収納紙幣の上端部を挾持している場合には、ベルト(ハ
)により取込まれる紙幣の後端部がセンナ(61)を通
過してから若干の遅延時間後に減速モータQ(9を停止
させるものである。いま紙幣スタック部(8)内の紙幣
が爪部材(481及び係止部材側によって挾持されてい
る状態で低額紙幣がベルト03)により取込まれてきた
ものとすると、紙幣ff3がセンサ(69A)を通過接
近する位置まで取込まれる。そして減速モータ64)を
駆動して回転軸6の(へ)を反時計方向に90°回動さ
せ、第5図に示すごとく爪部材(481(49)を開口
部(4)の方向へ延出させる。このとき回転軸6針3)
の回動に連動してカム131ηが時計方向に90°回動
するために係止部材6呻61は仕切板01の後方に退出
する。したがって紙幣スタック部(8)の収納紙幣に対
する爪部材(481(49)及び係止部材側6Iの抑圧
は全て解除される。
第7図から第10図までは紙幣スタック部(8)への低
額紙幣の押し込み動作を示す断面図である。
第7図に示す待機状態でスタック板0つは開口部(4)
から退出しており、紙幣スタック部(8)へ収納されろ
紙幣σ→はベルト0濠とローラ0υ間に挾持されている
。そして減速モータ(40の駆動によるカム(47)の
回動にて、スタック板(4りのガイド部(44)がカム
(4ηの突起部と当接するようになると、第8図及び第
9図に示すごとくスタック板(4つは開口部(4)を通
して紙幣スタック部(8)内へ進出しスプリング(至)
に抗して紙幣を押し込む。しかしてカム(4ηが一回転
して、同軸上に固設されているカムff9及び位置検知
スイッチσfJKて待機位置に復帰するのを確認すると
減速モータ(40を停止させる。このように移送装置(
2)より導入される低額紙幣のベル)C31による取込
みを終了すると、減速モータ(46)を一回転させてこ
の紙幣を紙幣スタック部(8)へ導入する。
そして減速モータl54)を駆動して回転軸6渇(至)
を更に反時計方向に90°回動させると、爪部材−が紙
幣スタック部(8)の内方に延出すると共に、回転軸(
財)に連動するカム1′?)の回動にて係止部材6引ま
仕切板(3Iの方向へ突出する。したがって紙幣スタッ
ク部(8)内の収納紙幣は、第6図に示すごとくその下
端部が爪部拐(4鴎及び係止部材6Iに挾持されるが、
このとき爪部材(481と係止部材(至)は開放してい
る。
しかしてこの状態で次の低額紙幣がベルト(至)にて搬
送されてくると、この紙幣のセンサーの通過終了にて直
ちにモータ(イ)が停止されるため、紙幣はその後端部
が紙幣スタック部(8)の土壁(至)から僅かに離れた
位置までしか取込まれない。しかる後、回転軸626濠
を時計方向に90°回動させて爪部材(4s(41及び
係止部材aeasを第5図に示す状態にし、更にカム(
4′6を一回転させて紙幣を紙幣スタック部(8)に押
し込む。そし【回転軸63關を更に時計方向に90°回
動させて紙幣スタック部(8)の収納紙幣の上端部を爪
部材(4枠及び係止部材(至)にて挾持する。
上記したように、紙幣スタック部(8)は低額紙幣が導
入されるたびに順次交互にずらした状態にて積み重ねる
と共に、爪部材Gl軸sの何れか一方が紙幣スタック部
(8)内に延出して最上位に重ねた紙幣の一端と当接す
るように構成されている。
次に紙幣スタック部(8)より低額紙幣を取出す動作に
ついて説明する。ところで紙幣スタック部(8)の最上
位紙幣は何れかの爪部材(41MIKて保持されている
ために、先ず最上位紙幣をフリーな状態にすべく爪部材
の切換動作を行なう。したがって第4図に示すように爪
部材(4gIと係止部材1!′1印にて収納紙幣を挾持
している場合の切換動作は、回転軸匈6漕を夫々反時計
方向に180°回動させて最上位紙幣をフリーにすると
共に、2枚目以降の紙幣は第6図に示す爪部材(4傷と
係止部材線にて挾持する状態で保持するものである。ま
た逆に爪部材(41と係止部材6Sにて収納紙幣を挾持
している場合の切換動作は、回転軸6茜9を夫々時計方
向に180゜回動させて最上位紙幣をフリーにすると共
に、2枚目以降の紙幣は第4図に示す爪部材(4alと
係止部材6樽にて挾持する状態で保持するものである。
このようにして最上位紙幣をフリーにした後、第11図
に示すように減速モータQ3)を逆転させてベルトαD
を返却方向に移動させるとともに、減速モータ(至)を
逆転させてローラ(9)を時計方向に回動させる。次に
ソレノイド(ト)を励磁してアーム(財)を矢印方向A
に回動させ、ローラ(9)をフリーとなった最上位紙幣
σηの表面に押し当てて誘導片(ハ)の方向に付勢する
。したがって紙幣υηは案内壁(3)の紙幣スタック部
(8)側の面にガイドされながら移動し、その先端部は
スプリング(ハ)K抗して誘導片(ハ)を押しのけて移
送装置(2)のガイドp−ラQ61mK到達する。そし
て紙幣σηはベルト(17)により挿入口(1)に向け
て搬送されるが、センサInに到達した時点でソレノイ
ド(至)及び減速モータ(イ)を非動作にして紙幣スタ
ック部(8)からの紙幣の取出し動作を停止する。
また減速モータa3の逆転動作は紙幣σηが挿入口(1
)から機外に排出されるまで継続される。
第12図は、かかる構成の紙幣処理装置を自動販売機に
適用した場合における制御回路構成を示しており、(i
oo)は紙幣処理装置側回路部、(101)は自動販売
機の本体制御回路である。紙幣処理装置側回路部(10
0)の処理回路(102)は信号バス(103)によっ
て自動販売機の本体制御回路(101)に接続されてお
り、この信号バス(103)により両者間で低額紙幣の
枚数データ・販売終了信号・返却信号・低額紙幣払出信
号及び払出終了信号が授受される。そして処理回路(1
02)は制御信号バス(107)を通して紙幣処理装置
の、各駆動モータ及びソレノイドに制御信号を与えると
ともに、各センサからの検知信号を入力する。識別回路
(104)は検出ヘッド01)よりの検出々力に基づき
紙幣の適正及び種類を判定するもので、信号バス(10
3)に接続されて判定した紙幣の種類データを出力する
とともに、紙幣が高額紙幣の場合にはスリップフロップ
(105)にセット信号を出力し、また紙幣が低額紙幣
の場合にはカウンタ(106)にカウント信号を出力す
る。したがってカウンタ(106)は紙幣スタック部(
8)内の低額紙幣枚数を計数記憶しており、本体制御回
路(101)は処理回路(102)から定期的に送信さ
れるこの枚数データを保持している。
上記の制御回路で、挿入口(1)より投入された紙幣が
低額紙幣であることが識別回路(104)にて判定され
ると、カウンタ(106)にカウントアツプ信号が出力
されて低額紙幣枚数が1枚加算され、紙幣処理装置の紙
幣スタック部(8)には低額紙幣が自動補給される。そ
して挿入紙幣が低額紙幣であることが識別回路(104
)からの種類データにて示されると、本体制御回路(1
01)はこの額を投入金額に加算計数して所定の販売制
御を行う。挿入口(1)より投入された紙幣が高額紙幣
であると、スリップフロップ(105)は識別回路(1
04)からのセット信号圧よりセットする。また本体制
御回路(101)は、挿入紙幣が高額紙幣であることが
識別回路(104)からの種類データにて示されると、
本体制御回路(101)はこの高額紙幣を受容するかを
紙幣スタック部(8)の低額紙幣の枚数データ及び商品
の販売価格との関連により判定する。即ち、挿入紙倍額
と販売価格との差額を払出す分の低額紙幣が無いと、本
体制御回路(101)は釣銭の払出が不能として返却信
号を処理回路(102)に送信する。この返却信号が導
入されると処理回路(102)は、挿入紙幣が非適正で
返却する場合と同様K、制御信号バス(107)を通し
減速モータa東に逆転信号を出力して挿入高額紙幣を返
却する。しかして受容可能な場合に挿入高額紙幣は紙幣
貯留部(7)へ導入されて、本体制御回路(1(11)
はこの紙幣額を加算計数して所定の販売制御を行う。そ
して自動販売機側で商品の販売が成され釣銭が必要とな
ると、本体制御回路(101)は低額紙幣払出信号を信
号バス(103)を通して処理回路(102)VC送信
する。この−とき処理回路(102)は、カウンタ(1
06)の計数内容が10”以外にあり且つ高額紙幣の受
容によりフリップ70ツブ(105)がセットして、A
NDゲ−) (108)Ic出力が生じていると、紙幣
スタック部(8)より低額紙幣を取り出して挿入口(1
)から排出するのに必要な一連の信号を、制御信号バス
(107)を通して紙幣処理装置に出力する。即ち、処
理回路(102)は回転軸626漕を駆動する減速モー
タ64)K駆動信号を出力して紙幣スタック部(8)の
最上位紙幣、をフリーにし、次に減速モータ(13にω
に夫々逆転信号を出力してベル)(171を返却方向に
移動させるとともにローラ(9)を時計方向に回動させ
、更にソレノイド(ト)K付勢信号を出力して低額紙幣
の払出制御を行う。そして紙幣スタック部(8)より取
出した低額紙幣を挿入口(1)から排出すると、処理回
路(102)iマカウンタ(106)にカウントダウン
信号を出力して低額紙幣枚数より′1″を減算するとと
も忙、本体制御回路(101)には払出終了信号を出力
する。本体制御回路(101)は払出終了信号が入力す
ると、演算している釣銭額より排出紙幣類を減算し、更
に低額紙幣の払出しが必要な場合に前述の動作を繰返す
。しかして−販売動作の終了により、本体制御回路(1
01)から販売終了信号が送信されると、処理回路(1
02)は7リツプフロツプ(105)をリセットし、且
っカウンタ(106)以外は全て待機休憩に復帰させる
。尚、低額紙幣の払出しを高額紙幣を受取ったときとし
たのは、低額紙幣より更に低額な貨幣、即ち硬貨により
この紙幣額まで投入した状態で返却操作をしても、低額
紙幣による返却は行わないためである。
(へ)発明の効果 本発明に依ると、2種類以上の紙幣を同じ挿入口から受
入れて、低額紙幣は釣銭用の紙幣スタック部に積重ねて
収納するために低額紙幣の収納部分を小型化できるとと
もに、紙幣スタック部には投入紙幣が補充されるために
紙幣切れの事態も少くなる。そして低額紙幣の払出は、
紙幣スタック部の最上位紙幣を挿入口に連通ずる移送装
置に導入し、そして移送装置を挿入口へ逆移送動作させ
て行うために、移送装置が受入と払出とを共用できシス
テムが簡略化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に依る装置の側断面図、第2図は平面図
、第3図は案内壁とスタック板の関係を示す図、第4図
は紙幣スタック部の紙幣を爪部材(祷忙て保持している
状態を示す側断面図、第5図は紙幣スタック部の紙幣受
入態勢を示す側断面図、第6図は紙幣スタック部の紙幣
を爪部材(49にて保持している状態を示す側断面図、
第7図から第10図は紙幣スタック部への紙幣導入動作
を示す正断面図、第11図は紙幣スタック部の紙幣排出
を示す側断面図、第12図は制御回路図である。 (1)・・・挿入口、 (2)・・・移送装置、 (力
・・・紙幣貯留部、 (8)・・・紙幣スタック部、 
(9)・・・取出装置、(102)・・・処理回路。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 靜 夫 第7図 第 8L′1 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少くとも高額及び低額の2種類の紙幣が挿入される
    挿入口と、該挿入口より挿入された紙幣を移送する移送
    装置と、該移送装置による移送紙幣の適正及び種類を判
    別する紙幣識別部と、核識別部で低額と判定された紙幣
    が導入されて導入紙幣な積重′ねて収納する紙幣スタッ
    ク部と、前記識別部で高額と判定された紙幣を受容する
    紙幣貯留部と、所定の低額紙幣払出信号の発生にて前記
    移送装置が紙幣を前記挿入口へ逆移送するよう制御する
    処理回路と、前記低額紙幣送出信号にて前記紙幣スタッ
    ク部の最上位の紙幣を前記移送装置に導く取出装置とか
    ら成る紙幣処理装置。
JP59110407A 1984-05-30 1984-05-30 紙幣処理装置 Expired - Lifetime JPH0682416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110407A JPH0682416B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 紙幣処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110407A JPH0682416B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 紙幣処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60254293A true JPS60254293A (ja) 1985-12-14
JPH0682416B2 JPH0682416B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=14534999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59110407A Expired - Lifetime JPH0682416B2 (ja) 1984-05-30 1984-05-30 紙幣処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682416B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109988A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 オムロン株式会社 紙幣類処理装置
JPS58140890A (ja) * 1982-02-15 1983-08-20 沖電気工業株式会社 入出金自動取引装置
JPS58221493A (ja) * 1982-06-16 1983-12-23 株式会社東芝 入金装置
JPS58222394A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 富士電機株式会社 紙幣処理装置
JPS5916094A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 株式会社日本コンラックス 紙幣受入装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109988A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 オムロン株式会社 紙幣類処理装置
JPS58140890A (ja) * 1982-02-15 1983-08-20 沖電気工業株式会社 入出金自動取引装置
JPS58221493A (ja) * 1982-06-16 1983-12-23 株式会社東芝 入金装置
JPS58222394A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 富士電機株式会社 紙幣処理装置
JPS5916094A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 株式会社日本コンラックス 紙幣受入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682416B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100291165B1 (ko) 지폐처리기
JP2003525505A (ja) 一体化された紙幣鑑定機および払出機
KR100254791B1 (ko) 지폐처리기
JP2000331214A (ja) 紙葉類取扱装置および自動取引装置
JPH07168960A (ja) 硬貨整列器
JPS60254293A (ja) 紙幣処理装置
JPS613291A (ja) 紙幣処理装置
JPS616787A (ja) 紙幣処理装置
JPS6184792A (ja) 紙幣処理装置
JP2002145462A (ja) 紙幣処理装置
JPS60237591A (ja) 紙幣保留装置
JP3417717B2 (ja) 紙幣収納処理方法及びその装置
JP2543178B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JPH0646426B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS6037093A (ja) 貨幣処理装置
JPS6177995A (ja) 紙幣処理装置
JPS6069793A (ja) 紙幣保留装置
JP2006302235A (ja) 紙幣処理装置
JP2946650B2 (ja) 紙幣自動取扱装置
JPH0239831B2 (ja)
JPS61175889A (ja) 紙幣処理方式
JPS616788A (ja) 紙幣処理装置
JP4185298B2 (ja) 硬貨選別装置
JPS58220043A (ja) 紙葉類の集積・取出し装置
JP3418511B2 (ja) 紙幣処理機