JPH0743B2 - スライダ−保持装置 - Google Patents

スライダ−保持装置

Info

Publication number
JPH0743B2
JPH0743B2 JP61148683A JP14868386A JPH0743B2 JP H0743 B2 JPH0743 B2 JP H0743B2 JP 61148683 A JP61148683 A JP 61148683A JP 14868386 A JP14868386 A JP 14868386A JP H0743 B2 JPH0743 B2 JP H0743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
holder
main body
clamper
pull tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61148683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635705A (ja
Inventor
明夫 柚木
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP61148683A priority Critical patent/JPH0743B2/ja
Priority to MYPI87000781A priority patent/MY101741A/en
Priority to AU74123/87A priority patent/AU573477B2/en
Priority to EP87108620A priority patent/EP0251021B1/en
Priority to CA000539746A priority patent/CA1323179C/en
Priority to ES87108620T priority patent/ES2022838B3/es
Priority to DE8787108620T priority patent/DE3768866D1/de
Priority to KR1019870006383A priority patent/KR890000953B1/ko
Priority to BR8703615A priority patent/BR8703615A/pt
Publication of JPS635705A publication Critical patent/JPS635705A/ja
Priority to US07/346,341 priority patent/US4974315A/en
Priority to SG389/93A priority patent/SG38993G/en
Priority to HK603/93A priority patent/HK60393A/xx
Publication of JPH0743B2 publication Critical patent/JPH0743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • A44B19/44Securing metal interlocking members to ready-made stringer tapes
    • A44B19/50Securing one-piece interlocking members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • A44B19/62Assembling sliders in position on stringer tapes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53291Slide fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53291Slide fastener
    • Y10T29/533Means to assemble slider onto stringer

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファスナーチェーンにスライダーを取り付け
るために使用されるスライダー保持装置に関するもので
ある。
従来の技術 例えば実公昭54-35762号公報には、上下方向に昇降自在
なホルダー本体の上端部にスライダー載置部を有し、該
本体が下降した時にスライダー供給部からスライダーの
供給を受け、次いで前記本体が上昇した時に前記スライ
ダーにファスナーチェーンを挿通するスライダー保持装
置が開示されている。該スライダー保持装置における前
記ホルダー本体は、ファスナーチェーン挿通部位におけ
るスライダーの方向は常に一定したものとなっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、スライダーに挿通しようとするファスナ
ーチェーンには、1対のファスナーストリンガーが互い
に噛合しているものと、該1対のファスナーストリンガ
ーが互いに分離しているものとがあり、これらのファス
ナーチェーンはスライダーに挿通する場合の挿通方向が
互いに異なる。すなわち、1対のファスナーストリンガ
ーが互いに噛合したものはスライダーの後部から挿通す
ることになり、また、前記1対のファスナーストリンガ
ーが互いに分離したものはスライダーの前部から挿通す
ることになる。
このように、前記公知技術においては、スライダーの方
向が一定であるため、ファスナーチェーンの挿通方向が
異なる場合1台の装置だけでは対処できず、該挿通方向
に応じて複数種類のスライダー保持装置を必要とし、装
置設置スペースおよびコスト上の問題点が生じていた。
故に、本発明は、ファスナーチェーンの挿通方向に応じ
て、スライダー供給部から供給されたスライダーの方向
を任意に変更し得るスライダー保持装置を提供すること
を目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、上述した目的を達成するため、スライダーシ
ュートより引手を垂下した状態に供給されて来るスライ
ダーのスライダー本体を水平方向で支持するホルダー本
体と、このホルダー本体にスライダーシュートの供給側
と対向して取り付けられ前記ホルダー本体で支持したス
ライダーの引手を保持するクランパーと、前記ホルダー
本体にスライダーシュートの供給側で揺動自在に取り付
けられ上記クランパと対面して前記スライダーの引手を
挾持するレバーとを備え、前記ホルダー本体に回転付与
手段を連結して、前記スライダーを水平方向に支持した
スライダーの中心を中心軸として所定角度回転させる構
成とした。
実施例 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図から第3図、及び第7図で示すように、本発明に
よるスライダー保持装置は、スライダー供給部(40)の
スライダーシュート(C)から供給されたスライダー
(S)を固定保持するためのものであって、スライダー
本体(20)に設けた引手取付部(20a)から垂下する引
手(21)を導入できるように対向離隔した1対の上方壁
部(1a,1a)を備えたホルダー本体(1)を有する。こ
のようにして、該ホルダー本体(1)は上方および後方
[前記シュート(C)方向]に向かって開放した引手挿
入空間部(2)を形成している。前記壁部(1a,1a)間
に延び該上方壁部(1a,1a)の上端から突出するように
設けられているのは、スライダー(S)の前部を支持す
るための前方支持部(4)である。該支持部(4)は、
スライダー本体(20)の前部を支持するため上端に形成
された本体載置面(4a)と引手(21)の前面と当接する
引手支承面(4b)とを有する。なお、(4c)は後述する
係止爪(7)を貫入させるための中央孔であって、(4
d)はスライダー(S)の引手取付部(20a)の前部を収
容する凹部である。
符号(6)で示すのは前記シュート(C)と反対側で前
記上方壁部(1a,1a)間に設けられたクランパーであっ
て、該クランパー(6)は、後方に突出する係止爪
(7)を前記前方支持部(4)に対応する箇所に有し、
略中間部が軸ピン(8)によって前記壁部(1a,1a)に
揺動可能に取り付けられている。また、前記クランパー
(6)の下端部とホルダー本体(1)との間には圧縮ば
ね等の弾性手段(9)が配設されており、前記クランパ
ー(6)は、前記係止爪(7)が前記前方支持部(4)
の中央孔(4c)に貫入する方向に常時付勢されている。
符号(10)は、一端部が軸ピン(11)によって前記壁部
(1a,1a)に軸支されたレバーである。該レバー(10)
は、前記軸ピン(11)から所定距離だけ離隔した箇所に
おいて、軸ピン(12)を介して昇降杆(15)に連結され
ている。該昇降杆(15)は、エアシリンダー(16)のピ
ストンロッド(16a)に連結されていて、前記壁部(1a,
1a)に沿って上下動可能となっている。このようにし
て、前記レバー(10)は、第7図で示す傾倒位置と第1
図から第3図で示す起立位置との間を揺動できるように
なっている。
さらに、前記レバー(10)の前記一端部には、前記クラ
ンパー(6)の前記軸ピン(8)より上方に位置する部
分の後方側面と当接するカム部(10e)が設けられてい
る。該カム部(10e)は、前記レバー(10)が前記傾倒
位置にある時には前記係止爪(7)を前記中央孔(4c)
内に退却させ、前記レバー(10)が前記起立位置にある
時には前記係止爪(7)を中央孔(4c)から突出させる
ことができるようになっている。また、スライダー
(S)の後部を支持するため、レバー(10)の他端部側
には、該レバー(10)が前記起立位置にある時前記前方
支持部(4)の本体載置面(4a)と水平方向に隣接して
スライダー本体(20)の後部を支持するための本体載置
面(10a)と、引手(21)の後面と当接する引手支承面
(10b)と、前記クランパー(6)の係止爪(7)の先
端を収容する溝部(10c)と、引手取付部の後部を収容
する凹部(10d)とから成る後方支持部(13)が設けら
れている。
前記ホルダー本体(1)は、下端中心部が、エアシリン
ダー(25)のピストンロッド(25a)によって上下動す
る昇降杆(24)に固定連結されており、作業テーブル
(3)の下方においてスライダー(S)の供給を受ける
スライダー供給位置(第2図)と、前述のようにスライ
ダー(S)を固定保持した前方、後方支持部(4,13)が
前記作業テーブル(3)から突出するスライダー取付位
置(第3図)との間を上下動できるようになっている。
(26)は、前記ピストンロッド(25a)と昇降杆(24)
とを相互に回転可能なように連結するジョイントであ
る。
また、前記昇降杆(24)の上方部には、ピニオン(27)
が取り付けられており、該ピニオン(27)は、エアシリ
ンダー(28)のピストンロッド(28a)を介して水平方
向に往復動可能なラック(29)と係合して回転するよう
になっている。前記ピニオン(27)は、フレーム部(3
0,30)によって支持されており、前記昇降杆(24)に形
成された長尺キー溝(24a)に沿って摺動可能なキーボ
ルト(31)を介して、回転運動を前記昇降杆(24)に伝
達することができるようになっている。このようにし
て、前記ホルダー本体(1)は、垂直軸を中心として任
意角度で回転可能となり、前述のように固定保持したス
ライダー(S)の方向をファスナーチェーン(F)の挿
通方向に応じて変化させることができるようになってい
る。
作用 次に、本発明による装置の作用を説明する。
先ず、スライダーシュート(C)から供給されたスライ
ダー(S)は、引手(21)がホルダー本体(1)の後方
から引手挿入空間部(2)に挿入されることにより前部
が前方支持部(4)によって支持される。この時、レバ
ー(10)は傾倒位置にあるため、クランパー(6)の係
止爪(7)は、前方支持部(4)の中央孔(4c)内に退
却しており引手(21)の孔部(21a)と係合していな
い。
次に、エアシリンダー(16)のピストンロッド(16a)
を伸長させて昇降杆(15)を上昇させることによって、
前記レバー(10)は、本体載置面(10a)が前方支持部
(4)の本体載置面(4a)と水平方向に整列するまで、
軸ピン(11)を中心として起立位置まで揺動する。この
時、前記レバー(10)のカム部(10e)がクランパー
(6)に作用するため、該クランパー(6)は弾性手段
(9)の付勢力によって揺動し、前記係止爪(7)が前
記中央孔(4c)を貫通して引手(21)の孔部(21a)と
係合する。このようにして、レバー(10)が揺動して前
記前方支持部(4)と前記後方支持部(13)とが共働す
ることにより、また、クランパー(6)が揺動すること
により、スライダー本体(20)は本体載置面(4a,10a)
によって支持され、引手(21)は、係止爪(7)によっ
て係止されると同時に、引手挿入空間部(2)において
引手支承面(4b,10b)間に挾持される。その結果、スラ
イダー(S)は、スライダー保持装置によって水平方向
に確実に固定保持されることとなる。このようにしてス
ライダー(S)が固定保持されると、エアシリンダー
(28)が作動し、前記ラック(29)、ピニオン(27)お
よび昇降杆(24)を介して前記ホルダー本体(1)がフ
ァスナーチェーン(F)の挿通方向に応じて回転する。
次に、第3図で示すように、エアシリンダー(25)が作
動してピストンロッド(25a)が伸張することにより、
昇降杆(24)が上昇し、前記ホルダー本体(1)がスラ
イダー取付位置に上昇する。
第4図から第6図までは、スライダー取付位置におい
て、前述のようにして固定保持されたスライダー(S)
にファスナーチェーン(F)を挿通する動作を示す。す
なわち、第4図は、ファスナーストリンガー同士が互い
に分離したファスナーチェーン(F)を、前記ホルダー
本体(1)を回転させないでシュート(C)から供給さ
れた方向に維持されたスライダー(S)の前部(ダイア
モンド側)から挿通する動作を示す。第5図はファスナ
ーストリンガー同士が互いに分離したファスナーチェー
ン(F)あるいはファスナーストリンガー同士が互いに
噛合したファスナーチェーン(F)を、シュート(C)
からの供給方向に対して90°回転されたスライダー
(S)の前部あるいは後部から挿通する動作を示す。さ
らに、第6図は、ファスナーストリンガーが互いに噛合
したファスナーチェーン(F)を、前記シュート(C)
からの供給方向に対して180°回転されたスライダー
(S)の後部から挿通する動作を示す。
第1図で示した装置がスライダー供給部(40)を作業テ
ーブル(3)の下方に設けホルダー本体(1)をスライ
ダー供給位置とスライダー取付位置との間で昇降させる
ものであるのに対して、第8図で示すスライダー保持装
置は、スライダー供給部(40)およびホルダー本体
(1)を作業テーブル(3)の上方に設け該ホルダー本
体(1)を昇降させることなくスライダー供給位置とス
ライダー取付位置との間を水平方向に移動させるように
したものである。すなわち、前記装置におけるホルダー
本体(1)は、エアシリンダー(31)のピストンロッド
(31a)の伸縮に伴なって前記作業テーブル(3)上を
移動する。また、前記装置は、第1図で示した装置のよ
うにラック(29)とピニオン(27)とを用いる代わり
に、ステッピングモーター(32)を用いることによって
前記ホルダー本体(1)を回転できるようにしたもので
ある。この装置においては、ファスナーチェーン(F)
をスライダー(S)に挿通する際、前記ホルダー本体
(1)をスライダー供給部(40)から離隔する方向に移
動させることにより、該スライダー供給部(40)が挿通
作業の邪魔になるのが阻止される。
発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、スライダーの
スライダー本体を水平方向で支持するホルダー本体に回
転付与手段を連結して、上記スライダーを水平方向に支
持したスライダーの中心を中心軸として所定角度回転さ
せるよう構成したので、ファスナーチェーンの挿通方向
に応じてスライダーを挿通し易い向きに変更でき、した
がって、スライダーの供給位置やファスナーチェーンの
挿通位置を変えることなく、ファスナーチェーンの挿通
方向が異なる様々なスライダー挿通作業を、小さいスペ
ースで簡単に、かつ容易に行うことができる。
又、ホルダー本体にスライダーシュートの供給側と対向
して取り付けられ前記ホルダー本体で支持したスライダ
ーの引手を保持するクランパーを設け、かつ前記ホルダ
ー本体にスライダーシュートの供給側で揺動自在に取り
付けられ上記クランパと対面して前記スライダーの引手
を挾持するレバーを設けたので、ホルダー本体にスライ
ダーを強固に保持固定しておくことができ、したがっ
て、ホルダー本体をスライダーの供給位置からファスナ
ーチェーンの挿通位置に瞬時に回転させたとしても、そ
の遠心力でスライダーがホルダー本体から飛び出してし
まうようなこともない。
更に、供給されたスライダーの保持位置とファスナーチ
ェーンを挿通する際のスライダーの保持位置とが同じで
あり、スライダーの中心を中心軸として回転して方向を
変えるものであるので、小スペースで供給及びファスナ
ーチェーンの挿通作業が行えると共に、効率的にこれら
の作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるスライダー保持装置の斜視図、 第2図および第3図は、前記スライダー保持装置の動作
を示す図、 第4図から第6図までは、前記スライダー保持装置によ
って固定保持したスライダーにファスナーチェーンを挿
通する動作を示す図、 第7図は、前記スライダー保持装置のホルダー本体部分
を示す一部切欠斜視図、 第8図は、本発明のスライダー保持装置の他の実施例を
示す図である。 (1):ホルダー本体、(4,13):スライダー支持部、
(C):スライダーシュート、(S):スライダー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スライダーシュート(C)より引手(21)
    を垂下した状態に供給されて来るスライダー(S)のス
    ライダー本体(20)を水平方向で支持するホルダー本体
    (1)と、このホルダー本体(1)にスライダーシュー
    ト(C)の供給側と対向して取り付けられ前記ホルダー
    本体(1)で支持したスライダー(S)の引手(21)を
    保持するクランパー(6)と、前記ホルダー本体(1)
    にスライダーシュート(C)の供給側で揺動自在に取り
    付けられ上記クランパ(6)と対面して前記スライダー
    (S)の引手(21)を挟持するレバー(10)とを備え、
    前記ホルダー本体(1)に回転付与手段を連結して、前
    記スライダー(S)を水平方向に支持したスライダー
    (S)の中心を中心軸として所定角度回転せしめる如く
    構成したことを特徴とするスライダー保持装置。
JP61148683A 1986-06-25 1986-06-25 スライダ−保持装置 Expired - Fee Related JPH0743B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148683A JPH0743B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 スライダ−保持装置
MYPI87000781A MY101741A (en) 1986-06-25 1987-06-08 Slider holding apparatus.
AU74123/87A AU573477B2 (en) 1986-06-25 1987-06-11 Slide holder
EP87108620A EP0251021B1 (en) 1986-06-25 1987-06-16 Slider holding apparatus
CA000539746A CA1323179C (en) 1986-06-25 1987-06-16 Slider holding apparatus
ES87108620T ES2022838B3 (es) 1986-06-25 1987-06-16 Aparato de sujecion de una corredera.
DE8787108620T DE3768866D1 (de) 1986-06-25 1987-06-16 Vorrichtung zum halten eines reissverschlussschiebers.
KR1019870006383A KR890000953B1 (ko) 1986-06-25 1987-06-23 슬라이더 파지 장치
BR8703615A BR8703615A (pt) 1986-06-25 1987-06-24 Aparelho para retencao do cursor
US07/346,341 US4974315A (en) 1986-06-25 1989-04-28 Slider holding apparatus
SG389/93A SG38993G (en) 1986-06-25 1993-04-07 Slider holding apparatus
HK603/93A HK60393A (en) 1986-06-25 1993-06-23 Silder holding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148683A JPH0743B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 スライダ−保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS635705A JPS635705A (ja) 1988-01-11
JPH0743B2 true JPH0743B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=15458263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61148683A Expired - Fee Related JPH0743B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 スライダ−保持装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4974315A (ja)
EP (1) EP0251021B1 (ja)
JP (1) JPH0743B2 (ja)
KR (1) KR890000953B1 (ja)
AU (1) AU573477B2 (ja)
BR (1) BR8703615A (ja)
CA (1) CA1323179C (ja)
DE (1) DE3768866D1 (ja)
ES (1) ES2022838B3 (ja)
HK (1) HK60393A (ja)
MY (1) MY101741A (ja)
SG (1) SG38993G (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231004A (ja) * 1990-08-08 1992-08-19 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> スライドファスナー用スライダーの供給装置
JPH0446810U (ja) * 1990-08-29 1992-04-21
JP2631048B2 (ja) * 1991-06-29 1997-07-16 ワイケイケイ株式会社 スライドファスナー仕上げ装置
US5142772A (en) * 1991-09-06 1992-09-01 Yoshida Kogyo K.K. Apparatus for manufacturing slide fasteners each having a selected number of sliders
AT405119B (de) * 1996-06-28 1999-05-25 Poschik Roland Vorrichtung zur betätigung des schiebers eines reissverschlusses, sowie reissverschluss
KR100340246B1 (ko) * 1999-07-10 2002-06-12 김일두 된장의 제조방법
JP3763750B2 (ja) * 2001-04-10 2006-04-05 Ykk株式会社 スライドファスナー仕上げ装置
US6973704B2 (en) * 2002-07-30 2005-12-13 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for positioning sliders for automated slider insertion
US20110137423A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Hsiang Ouyang Mechanical joint imitating creatures' joints
TWI572298B (zh) * 2015-08-20 2017-03-01 Ykk Corp A slider holding device for a zipper assembly device
CN106466004B (zh) * 2015-08-20 2019-07-30 Ykk株式会社 拉链组装装置的滑动件保持装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3001651A (en) * 1957-07-26 1961-09-26 Moco Ind Equipment Inc Work transfer apparatus
US3714698A (en) * 1970-03-14 1973-02-06 Yoshida Kogyo Kk Method and machine for assembling slide fasteners of separable type
FR2129954B1 (ja) * 1971-03-23 1974-08-23 Yoshida Kogyo Kk
BE793057A (fr) * 1971-12-22 1973-04-16 Yoshida Kogyo Kk Appareil combine pour l'assemblage des curseurs et l'application des arrets d'extremite de fermetures a
JPS512026B2 (ja) * 1972-08-08 1976-01-22
JPS5435762Y2 (ja) * 1973-04-18 1979-10-30
JPS5035843U (ja) * 1973-07-31 1975-04-16
JPS512026A (ja) * 1974-06-21 1976-01-09 Hyoshi Tatsuno Hoosushunosochi
US3964615A (en) * 1974-07-01 1976-06-22 Textron, Inc. Apparatus for positioning sliders
SU541664A1 (ru) * 1975-09-23 1977-01-05 Предприятие П/Я А-7555 Манипул тор
JPS5933372B2 (ja) * 1979-09-07 1984-08-15 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−のスライダ−嵌插装置
JPS5942905Y2 (ja) * 1980-08-08 1984-12-18 ワイケイケイ株式会社 スライダ−保持装置
US4419041A (en) * 1981-06-26 1983-12-06 Rose Stanley E Spacial mechanism and method
JPS5942905U (ja) * 1982-09-16 1984-03-21 ソニ−マグネスケ−ル株式会社 スピンドル式デジタル測長器
JPS5977410U (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−のスライダ保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0251021B1 (en) 1991-03-27
CA1323179C (en) 1993-10-19
DE3768866D1 (de) 1991-05-02
SG38993G (en) 1993-06-11
US4974315A (en) 1990-12-04
JPS635705A (ja) 1988-01-11
AU573477B2 (en) 1988-06-09
ES2022838B3 (es) 1991-12-16
BR8703615A (pt) 1988-06-14
MY101741A (en) 1992-01-17
EP0251021A1 (en) 1988-01-07
AU7412387A (en) 1988-01-07
KR890000953B1 (ko) 1989-04-15
HK60393A (en) 1993-07-02
KR880000054A (ko) 1988-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743B2 (ja) スライダ−保持装置
JPH074294B2 (ja) スライダ−保持装置
JPH0255131B2 (ja)
JPS6158275B2 (ja)
JPH0659248B2 (ja) スライドファスナ−の部品取付け装置
JPH0627237Y2 (ja) ソケットピンの曲げ加工装置
JPH02139133A (ja) ノックピンの自動供給装置
JP2514856Y2 (ja) ハンガー開閉装置
JPH0353613Y2 (ja)
JPS637481Y2 (ja)
MXPA02006414A (es) Plegadora neumatica para la colocacion de sujetadores de cuadros.
JPS6334827Y2 (ja)
CN218181484U (zh) 一种基于大数据技术的传统文化艺术品分析比对装置
CN216369924U (zh) 便于维修的插件机
JPH0671901B2 (ja) 自動車用部品の取付装置
JPH0652196U (ja) 部品のクリンチ装置
JPH0319278Y2 (ja)
JPS6246486Y2 (ja)
CN1861886B (zh) 缝纫机的定位引导装置
JPS62107932A (ja) ねじ締め機
JPS6123291Y2 (ja)
KR0130592B1 (ko) 커버록(cover lock) 조립장치
JPH05228753A (ja) 軸受キャップ分割装置
CN115781226A (zh) 一种组装螺杆压缩机机头和电机的翻转装置和组装设备
JPS6325068Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees