JPS637481Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637481Y2
JPS637481Y2 JP18274783U JP18274783U JPS637481Y2 JP S637481 Y2 JPS637481 Y2 JP S637481Y2 JP 18274783 U JP18274783 U JP 18274783U JP 18274783 U JP18274783 U JP 18274783U JP S637481 Y2 JPS637481 Y2 JP S637481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
workpiece
out arm
swinging member
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18274783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6091338U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18274783U priority Critical patent/JPS6091338U/ja
Publication of JPS6091338U publication Critical patent/JPS6091338U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637481Y2 publication Critical patent/JPS637481Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、位置決め部材によつて位置決めされ
たワークをその位置決め部材からはね出すワーク
はね出し装置に関するものである。
従来技術 ワークにプレス加工、組付加工等の各種加工を
施す際には、そのワークの一平面内における移動
を阻止する一方、その一平面に対して垂直な方向
への移動を許容するガイドピン、ガイド板等の位
置決め部材によつて、ワークを所定の位置に位置
決めする場合が多い。そして、このように位置決
めされたワークをはね出すための装置として、上
記一平面に平行な一軸線のまわりに回動可能なは
ね出しアームをワークの下方に設け、そのはね出
しアームを回動させることによつてワークをはね
出すようにしたものが従来から提供されている。
しかしながら、かかる従来の装置においては、
はね出しアームの回動に伴つてはね出しアームが
傾斜するため、ワークに前記位置決め部材に対し
て傾斜しようとする力が作用して、ワークと位置
決め部材とにこじりが発生し易く、ワークのはね
出しが阻害されたり、或いはワークに疵が付いた
りする虞れがあつた。
考案の目的 本考案は以上のような事情を背景として為され
たものであり、その目的とするところは、前述の
ように一平面内における移動を阻止する一方、そ
の一平面に対して垂直な方向への移動を許容する
位置決め部材によつて位置決めされたワークを、
回動するワークはね出しアームではね出す装置で
あつて、はね出し時にワークと位置決め部材との
間にこじりを発生させることのないものを提供す
ることにある。
考案の構成 かかる目的を達成するために、本考案にかかる
ワークはね出し装置は、(a)上記一平面に平行な第
一軸線のまわりに回動可能に設けられた揺動部材
と、(b)長手形状をなし、前記揺動部材の前記第一
軸線から離れた部位に、その第一軸線と平行な第
二軸線のまわりに回動可能に取り付けられたはね
出しアームと、(c)そのはね出しアームを、前記揺
動部材と共同して前記一平面と平行な状態に支持
する支持部材と、(d)前記揺動部材を前記第一軸線
のまわりに回動させる駆動手段と、(e)前記支持部
材と前記はね出しアームのいずれか一方に設けら
れ、前記揺動部材の回動時に、そのはね出しアー
ムの支持部材に支持された部分に、そのはね出し
アームの揺動部材に取り付けられた部分が描く円
弧軌跡と同一の軌跡を描かせることにより、その
はね出しアームを平行移動させるカムと、(f)前記
揺動部材と前記はね出しアームのいずれか一方に
設けられ、そのはね出しアームが前記カムによつ
て所定距離だけ平行移動させられた後、その揺動
部材とはね出しアームの他方と係合し、そのはね
出しアームの前記第二軸線のまわりの回動を阻止
してそのはね出しアームを揺動部材と一体的に前
記第一軸線のまわりに回動させる係合部材とを含
み、前記ワークを前記一平面に対して垂直な方向
へ移動させて前記位置決め部材による位置決めを
解除した後、前記はね出しアームが傾斜してその
ワークをはね出しアームの長手方向に排出するよ
うに構成される。
考案の効果 このようにすれば、位置決め部材によつて一平
面内における移動が阻止されたワークは、そのワ
ークをはね出すはね出しアームが先ずカムの作用
によつて揺動部材の回動時に平行移動させられる
ため、位置決めされた姿勢を維持した状態で前記
一平面に対して垂直な方向へ移動させられ、位置
決め部材による位置決めが解除される。そして、
その後はね出しアームが係合部材によつて揺動部
材と一体的に第一軸線のまわりに回動させられる
ことにより、はね出しアームの長手方向に滑落し
て排出されることとなる。したがつて、ワークの
姿勢変化による位置決め部材とのこじりが全く解
消され、ワークのはね出し不良や疵の発生が回避
されるのである。
また、揺動部材の回動時にはね出しアームを平
行移動させる手段としてカムの作用を利用するも
のであるため、リンク機構等を設ける場合に比較
して装置が簡単且つ安価に構成され得る。加え
て、装置の操作性についても、揺動部材を回動さ
せる駆動手段のみで装置が作動させられるように
なつているため、複雑な制御回路等を設ける必要
がなく装置が簡単に操作され得るのである。
実施例 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図および第2図は、本考案の一実施例であ
るワークはね出し装置の正面図および平面図であ
り、このワークはね出し装置は図示しないプレス
装置、組付装置等の各種加工装置に装着されて使
用されるものである。
この等の図において、基台10上には位置決め
部材としての一対のガイドピン12が鉛直方向に
立設されており、このガイドピン12によつて位
置決めされるワーク14には、ガイドピン12を
挿通し得る大きさの一対の案内穴16が設けられ
ている。そして、この案内穴16がガイドピン1
2に嵌合されることにより、ワーク14の水平面
内における移動が阻止されてワーク14が所定の
位置に位置決めされるようになつている。
一方、基台10上の上記ガイドピン12から離
隔した部分にはブラケツト18が固設されてお
り、このブラケツト18にはピン20が設けられ
ている。ピン20はその中心線が水平面と平行に
なるように配設されており、このピン20に揺動
部材としての揺動アーム22が回動可能に取り付
けられている。これにより、揺動アーム22はピ
ン20の中心線すなわち水平面に平行な第一軸線
のまわりに回動可能とされているのである。そし
て、この揺動アーム22の中間部にはシリンダ2
4のロツド26が連結されており、揺動アーム2
2はこのシリンダ24の作動に従つて、第1図に
おいて実線で示す第一の回動位置と二点鎖線で示
す第二の回動位置との間を、回動させられるよう
になつている。
揺動アーム22のピン20に取り付けられた側
と反対側の端部には、長手形状をなす一対のはね
出しアーム28の基端部がピン30によつて回動
可能に取り付けられている。ピン30はその中心
線が前記ピン20の中心線(第一軸線)と平行に
なるように設けられており、これにより、はね出
しアーム28はピン30の中心線すなわち第一軸
線と平行な第二軸線のまわりに回動可能とされて
いるのである。そして、このはね出しアーム28
の先端部は、揺動アーム22が上記第一の回動位
置に位置させられている状態において、基台10
上の前記ガイドピン12の近傍に立設されて支持
部材としての支持棒32によつて支持されるよう
になつており、この時、はね出しアーム28の上
面34は水平となり、且つ、ガイドピン12の上
端部より下方に位置させられている。
上記はね出しアーム28の支持棒32によつて
支持される部分には、カム面36が形成されてい
る。カム面36は、はね出しアーム28の揺動ア
ーム22に取り付けられた部分、すなわちピン3
0が、揺動アーム22の上記第一の回動位置と第
1図において一点鎖線で示す第三の回動位置との
間を回動させられる際に描く円弧軌跡Aと同一形
状とされている。したがつて、揺動アーム22の
第一および第三の回動位置間の回動時において
は、上記のように形成されたカム面36が支持棒
32の先端部と摺接することにより、はね出しア
ーム28の先端側は基端部側が描く円弧軌跡Aと
同一の軌跡を描いて移動させられ、はね出しアー
ム28はその上面34が水平に維持された状態で
平行移動させられることとなる。なお、揺動アー
ム22が第三の回動位置に位置させられた状態に
おいては、はね出しアーム28の上面34はガイ
ドピン12の上端部より上方に位置させられるよ
うになつている。
また、揺動アーム22には係合部材39が固設
されており、揺動アーム22の上記第一および第
三の回動位置間の回動時においては、はね出しア
ーム28のピン30まわりの自由な回動を許容す
るが、第三および第二の回動位置間の回動時にお
いては、はね出しアーム28のピン30まわりの
回動を阻止するようになつている。すなわち、は
ね出しアーム28には、その重力の作用によつて
第1図においてピン30を中心とする左回り方向
のモーメントが作用しており、揺動アーム22の
第一および第三の回動位置間の回動時には、この
モーメントと支持棒32の支持作用とによつてピ
ン30まわりに相対的に回動させられるが、第三
および第二の回動位置間の回動時には、係合部材
38がはね出しアーム28と係合させられること
により、モーメントによる左回り方向の回動を阻
止するようになつているのである。これにより、
はね出しアーム28は揺動アーム22と一体的に
ピン20まわりに回動させられ、その上面34が
傾斜させられることとなる。
次に、本実施例の作動を説明する。
先ず、シリンダ24を作動させて揺動アーム2
2を第一の回動位置(第1図において実線で示す
位置)に位置させると、はね出しアーム28は支
持棒32によつてその上面34が水平となる状態
で支持される。この状態においてワーク14をは
ね出しアーム28の上面34上に載置するのであ
るが、この時ワーク14の案内穴16内にはガイ
ドピン12の先端部が嵌入して、その水平面内に
おける移動が阻止される。
そして、そのように位置決めされたワーク14
に所定の加工を施した後、シリンダ24を作動さ
せて揺動アーム22を第二の回動位置(第1図に
おいて二点鎖線で示す位置)まで回動させること
により、ワーク14をガイドピン12からはね出
す。
ここで、揺動アーム22が第一の回動位置から
第三の回動位置(第1図において一点鎖線で示す
位置)まで回動させられる時には、はね出しアー
ム28はそのカム面36が支持棒32の先端部と
摺接した状態で平行移動させられ、上面34が水
平に維持されたままガイドピン12の上端部より
上方に移動させられる。このため、ガイドピン1
2によつて水平面内における移動が阻止されてい
るワーク14は、はね出しアーム28の移動とと
もにその上面34上を相対的に摺動しつつ上方へ
移動させられ、案内穴16とガイドピン12との
嵌合が解かれることとなる。
また、揺動アーム22が第三の回動位置から第
二の回動位置まで回動させられる時には、はね出
しアーム28が揺動アーム22と共にピン20ま
わりに回動させられ、先端側程高くなるように傾
斜させられる。このため、はね出しアーム28の
上面34上に載置されているワーク14は、その
はね出しアーム28の長手方向に基端部側へ滑落
して排出される。
このように、本実施例においては、はね出しア
ーム28が先ず平行移動させられて、ワーク14
を水平に保持した状態で押し上げるようになつて
いるため、ワーク14の姿勢変化に起因するワー
ク14とガイドピン12とのこじりが全く発生せ
ず、ワーク14のはね出し不良や、ワーク14と
ガイドピン12との無理な摩擦による疵の発生が
回避され得るのである。
また、はね出しアーム28はカム面36のカム
作用によつて平行移動させられるようになつてい
るため、リンク機構等を設ける場合に比較して装
置が簡単に構成され得て、加工装置等への組み付
けが容易であり、且つ安価に提供され得る。加え
て、構造が簡単なところから、切粉等が発生する
加工装置においても、その切粉等の堆積やそれに
起因する作動不良が軽減されるのである。
更に、ワーク14をはね出すためには、1個の
シリンダ24を作動させて揺動アーム22を第一
および第二の回動位置間で往復回動させれば良
く、複雑な制御回路や操作を必要としない利点が
ある。
以上、本考案の一実施例について説明したが、
本考案はその他の態様においても実施し得る。
例えば、上述の実施例においては、ワーク14
がはね出しアーム28の上面34上に直接載置さ
れて加工されるようになつているが、第3図に示
すようにワーク14の加工時においては別のワー
ク受金40によつてワーク14を支持するように
構成しても良いのである。
また、はね出しアーム28の下面にカム面36
が形成されてはね出しアーム28の一部がカムと
されているが、同一形状のカム面を備えたカムを
はね出しアーム28或いは支持棒32に設けるこ
とも可能である。
また、係合部材38は揺動アーム22に固設さ
れているが、はね出しアーム28に設けても何等
差し支えないのである。
更に、前述の実施例では揺動アーム22を回動
させる駆動手段としてシリンダ24が用いられて
いるが、減速機付モータ等その他の手段を採用す
ることも可能である。
その他、いちいち例示はしないが、本考案は組
み付けるべき加工装置の構造等に応じて、また当
業者の知識に基づいて種々なる変更、改良を加え
た態様で実施し得るものであることは言うまでも
ないところである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例であるはね出し装置
を一部を切り欠いて示す正面図である。第2図は
同はね出し装置の平面図である。第3図は本考案
の別の実施例であるはね出し装置の一部を示す正
面図である。 12:ガイドピン(位置決め部材)、14:ワ
ーク、20:ピン(第一軸線)、22:揺動アー
ム(揺動部材)、28:はね出しアーム、30:
ピン(第二軸線)、32:支持棒(支持部材)、3
6:カム面(カム)、38:係合部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一平面内における移動を阻止する一方、該一平
    面に対して垂直な方向への移動を許容する位置決
    め部材によつて位置決めされたワークを、該位置
    決め部材からはね出す装置であつて、 前記一平面に平行な第一軸線のまわりに回動可
    能に設けられた揺動部材と、 長手形状をなし、前記揺動部材の前記第一軸線
    から離れた部位に、該第一軸線と平行な第二軸線
    のまわりに回動可能に取り付けられたはね出しア
    ームと、 該はね出しアームを、前記揺動部材と共同して
    前記一平面と平行な状態に支持する支持部材と、 前記揺動部材を前記第一軸線のまわりに回動さ
    せる駆動手段と、 前記支持部材と前記はね出しアームのいずれか
    一方に設けられ、前記揺動部材の回動時に、該は
    ね出しアームの該支持部材に支持された部分に、
    該はね出しアームの該揺動部材に取り付けられた
    部分が描く円弧軌跡と同一の軌跡を描かせること
    により、該はね出しアームを平行移動させるカム
    と、 前記揺動部材と前記はね出しアームのいずれか
    一方に設けられ、該はね出しアームが前記カムに
    よつて所定距離だけ平行移動させられた後、該揺
    動部材と該はね出しアームの他方と係合し、該は
    ね出しアームの前記第二軸線のまわりの回動を阻
    止して該はね出しアームを該揺動部材と一体的に
    前記第一軸線のまわりに回動させる係合部材とを
    含み、前記ワークを前記一平面に対して垂直な方
    向へ移動させて前記位置決め部材による位置決め
    を解除した後、前記はね出しアームが傾斜して該
    ワークを該はね出しアームの長手方向に排出する
    ことを特徴とするワークはね出し装置。
JP18274783U 1983-11-26 1983-11-26 ワ−クはね出し装置 Granted JPS6091338U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18274783U JPS6091338U (ja) 1983-11-26 1983-11-26 ワ−クはね出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18274783U JPS6091338U (ja) 1983-11-26 1983-11-26 ワ−クはね出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091338U JPS6091338U (ja) 1985-06-22
JPS637481Y2 true JPS637481Y2 (ja) 1988-03-03

Family

ID=30395684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18274783U Granted JPS6091338U (ja) 1983-11-26 1983-11-26 ワ−クはね出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091338U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6091338U (ja) 1985-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5997455A (en) Tool clamp mechanism with shortened spindle
JPS637481Y2 (ja)
JPH0743B2 (ja) スライダ−保持装置
US4096536A (en) Device for gripping and translating a cassette in tape
CN110127336B (zh) 一种自动化生产用机器人
KR100275359B1 (ko) 디스크 로딩 장치
US4530446A (en) Machine for handling parts
JPS60193400A (ja) 電気部品組立テーブル用駆動機構
JPS6031012Y2 (ja) はんだ付け用ホルダ押出装置
JPH04201922A (ja) パイプ取り出し装置
JPH08113475A (ja) リフター装置
JPS5813490Y2 (ja) カセット装着装置
US4523490A (en) Machine for handling parts
KR920008983B1 (ko) 광 디스크 드라이브의 디스크 로딩장치
KR20100027861A (ko) 공작기계의 비트변경장치
JP2551698Y2 (ja) パレットの仕切り起し装置
JPH06226563A (ja) ボルト部材の組付方法及びその装置
JPH0755758Y2 (ja) 磁気ディスク記憶装置
JPH0349917Y2 (ja)
JPS6136421Y2 (ja)
JPH0520371Y2 (ja)
JPS599430Y2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダのカセツト装填装置
JPH0626991Y2 (ja) カセツト装着装置
JPS58146052A (ja) テ−プカセツトイジエクト機構
JP2002113045A (ja) 車両用リフト