JPH0742448B2 - ゴム配合物と繊維との接着方法 - Google Patents

ゴム配合物と繊維との接着方法

Info

Publication number
JPH0742448B2
JPH0742448B2 JP60048571A JP4857185A JPH0742448B2 JP H0742448 B2 JPH0742448 B2 JP H0742448B2 JP 60048571 A JP60048571 A JP 60048571A JP 4857185 A JP4857185 A JP 4857185A JP H0742448 B2 JPH0742448 B2 JP H0742448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
fiber
rubber compound
nitrile group
saturated hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60048571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61207442A (ja
Inventor
元文 尾山
修 森
長俊 杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP60048571A priority Critical patent/JPH0742448B2/ja
Priority to CA000503718A priority patent/CA1250722A/en
Priority to KR1019860001778A priority patent/KR930005176B1/ko
Priority to DE8686103355T priority patent/DE3671635D1/de
Priority to EP86103355A priority patent/EP0194678B1/en
Publication of JPS61207442A publication Critical patent/JPS61207442A/ja
Priority to US07/443,826 priority patent/US5032454A/en
Publication of JPH0742448B2 publication Critical patent/JPH0742448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2315/00Characterised by the use of rubber derivatives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/91Bonding tire cord and elastomer: improved adhesive system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2971Impregnation

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ニトリル基含有高飽和炭化水素ゴム配合物と
ガラス繊維との加硫接着方法に関するものである。
(従来の技術) 従来よりゴム製品の多くは、繊維とゴムの複合体であ
り、製品の機能を満足させるには、繊維とゴムの接着は
重要であり、従来より、レゾルシン−ホルムアルデヒド
−ラテツクスの混合液(以下RFLと称することがある)
で処理した繊維を用い、ゴム配合物と加硫接着させる方
法が用いられている。
近年、自動車の排ガス規制によりエンジン周囲の温度が
上昇したため、従来の耐油性アクリロニトリル−ブタジ
エン共重合ゴム(NBR)では耐熱性が不充分となり、耐
熱性をも有する耐油性のニトリル基含有高飽和炭化水素
ゴムが開発された。ニトリル基含有高飽和炭化水素ゴム
の特性を活かしてタイミングベルト、コンベヤーベル
ト、ホース、ダイアフラム等の繊維との複合体製品の製
造が検討されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、このニトリル基含有高飽和炭化水素ゴムは、二
重結合量が少ないため、従来のNBR配合物と繊維の加硫
接着において使用されるNBRラテツクス使用のRFLで処理
した繊維を用いて加硫接着を行つても充分な接着強度が
得られないという欠点があつた。この欠点を改良するた
め、カルボキシル基含有NBRラテツクス使用のRFLで処理
した繊維を使用して加硫接着する方法が試みられている
(特開昭58−45940)。
しかし、この方法による繊維とニトリル基含有高飽和ゴ
ムの接着強度は未だ充分でなく、さらに、これらの接着
複合体が使用される高温雰囲気での接着強度も充分でな
いという欠点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは前記欠点を解決すべく鋭意研究の結果、ニ
トリル基含有高飽和炭化水素ゴム配合物とガラス繊維の
加硫接着において、あらかじめガラス繊維をハロゲン含
有重合体ラテツクス使用のRFLで処理することにより、
室温での接着強度及び高温雰囲気下での接着強度も著し
く改善されることを見い出し、この知見に基づいて本発
明を完成するに到つた。
本発明のかかる目的は、ヨウ素価120以下のニトリル基
含有高飽和炭化水素ゴム配合物とガラス繊維とを加硫接
着するに際し、ハロゲン含有重合体ラテツクスとレゾル
シン−ホルムアルデヒドとの混合液で処理されたガラス
繊維を使用することによつて達成される。
本発明で使用するニトリル基含有高飽和炭化水素ゴムは
耐油性の要求から該ゴム中のニトリル基含有単量体単位
の含有量は通常5〜60重量%であり、用途(接する溶剤
や油)に応じてこの範囲で適宜選択することができる。
又、耐熱性の観点からニトリル基含有高飽和炭化水素ゴ
ムのヨウ素価は120以下である。ヨウ素価が120を超える
と耐熱性は低下する。好ましくは0〜100である。さら
に好ましくは0〜85である。
本発明のニトリル基含有高飽和炭化水素ゴムとしては不
飽和ニトリル−共役ジエン共重合ゴムの共役ジエン単位
部分を水素化したもの;不飽和ニトリル−共役ジエン−
エチレン性不飽和モノマー三元共重合ゴム及びこのゴム
の共役ジエン単位部分を水素化したもの;不飽和ニトリ
ル−エチレン性不飽和モノマー系共重合ゴムが挙げられ
る。これらのニトリル基含有高飽和炭化水素ゴムは通常
の重合手法及び通常の水素化方法を用いることにより得
られるが、本発明においては該ゴムの製造方法は特に限
定されないことは言うまでもない。
本発明のニトリル基含有高飽和炭化水素ゴムを製造する
ために使用されるモノマーを以下に例示する。
不飽和ニトリルとしてはアクリロニトリル、メタクリロ
ニトリルなどが、共役ジエンとしては1,3−ブタジエ
ン、2,3−ジメチルブタジエン、イソプレン、1,3−ペン
タジエンなどが挙げられる。エチレン性不飽和モノマー
としてはアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレ
イン酸などの不飽和カルボン酸及びその塩;メチルアク
リレート、2−エチルヘキシルアクリレートのような前
記カルボン酸のエステル;メトキシメチルアクリレー
ト、エトキシエチルアクリレート、メトキシエトキシエ
チルアクリレートのような前記不飽和カルボン酸のアル
コキシアルキルエステル;アクリルアミド、メタクリル
アミド;N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N′
−ジメチロール(メタ)アクリルアミド、N−エトキシ
メチル(メタ)アクリルアミドのようなN−置換(メ
タ)アクリルアミドなどが含まれる。
不飽和ニトリル−エチレン性不飽和単量体系共重合ゴム
においては、該不飽和単量体の一部をビニルノルボーネ
ン、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエンのよう
な非共役ジエンで置換して共重合させてもよい。
本発明で使用されるニトリル基含有高飽和炭化水素ゴム
は具体的にはブタジエン−アクリロニトリル共重合ゴ
ム、イソプレン−ブタジエン−アクリロニトリル共重合
ゴム、イソプレン−アクリロニトリル共重合ゴムなどを
水素化したもの;ブタジエン−メチルアクリレート−ア
クリロニトリル共重合ゴム、ブタジエン−アクリル酸−
アクリロニトリル共重合ゴムなど及びこれらを水素化し
たもの;ブタジエン−エチレン−アクリロニトリル共重
合ゴム、ブチルアクリレート−エトキシエチルアクリレ
ート−ビニルクロロアセテート−アクリロニトリル共重
合ゴム、ブチルアクリレート−エトキシエチルアクリレ
ートビニルノルボーネン−アクリロニトリル共重合ゴム
などが例示できる。
尚、本発明の各成分重合体のヨウ素価はJISK0070に従つ
て求めた値である。
本発明で使用される繊維はガラス繊維である。
これらの繊維はステープル、フイラメントあるいはコー
ド状、ロープ状、帆布、すだれ状等の織布の形態で抗張
体として本発明の共重合ゴム配合物に埋設して用いられ
るが、繊維の種類および形態は用途に応じて適宜決定す
ることができ、特に限定されない。
本発明で使用するハロゲン含有重合体ラテツクスは重合
体中にハロゲンを含有する重合体ラテツクスであればよ
いが、重合体中のハロゲン含有量は1重量%以上が好ま
しい。
ハロゲン含有量が1重量%未満では室温及び高温での充
分な接着強度が得られ難い。さらに好ましくは5重量%
以上、より好ましくは10重量%以上である。ハロゲン含
有量が45重量%以上になると接着強度は飽和してしま
う。又、耐寒性の点から、該重合体のガラス転移温度は
0℃以下が好ましい。
好ましいハロゲン含有重合体ラテツクスとしてはエピク
ロロヒドリン重合体、エピクロロヒドリンと一種以上の
他のエポキシド又はオキセタンとの共重合体、クロロプ
レンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、塩素化ポリ
エチレン、架橋用モノマーとして塩素含有モノマーを共
重合した塩素含有アクリルゴム、臭素化ブチルゴム、ポ
リ塩化ビニリデン;塩素化あるいは臭素化ジエン系ゴム
(アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム、スチレン
−ブタジエン共重合ゴム、ポリブタジエンゴムなど)、
塩素化あるいは臭素化エチレン−プロピレン−ジエンモ
ノマー三元共重合体ゴムなどのハロゲン化重合体などの
重合体ラテツクスが例示される。
これらのハロゲン含有重合体ラテツクスは単独であるい
は混合して使用することができる。
ハロゲン含有重合体ラテツクスは乳化重合で製造される
ものはその重合体ラテツクスとしてそのまま使用でき、
固形の重合体として入手できるものは通常の転相法によ
りラテツクス化して使用できるが、本発明においてはラ
テツクスの製造方法は特に制限されない。
繊維の処理液は、前記の含塩素重合体ラテツクスとレゾ
ルシン−ホルマリンとの混合液であり、該混合液の構成
割合は特に限定されないが、通常該ラテツクス対レゾル
シン−ホルマリンはそれぞれの固型分重量割合で10:1〜
2:1の範囲にあることが望ましい。又、レゾルシン−ホ
ルマリン液におけるレゾルシン対ホルマリンのモル比も
特に限定されないが、通常1:3〜3:1の割合であることが
望ましい。さらに望ましくは1:1〜15:1の範囲である。
本発明で使用するレゾルシン−ホルマリン混合液はゴム
配合物と繊維の加硫接着用に常用されている該混合液が
使用でき、特に制限されない。
かかる本発明の含塩素重合体ラテツクス使用のRFL処理
液による繊維の処理方法は本発明においては特に限定さ
れないが、浸漬法に従つて前記繊維を浸漬し、しかる
後、熱処理を行なうのが一般的である。
熱処理の条件も本発明においては特に限定されるもので
はなく、繊維の種類に従つて多少の変動はあるが、浸漬
により付着したRFLを反応定着するに十分な温度と時間
であり、通常140〜210℃位で数分間行なわれる。
なお、通常、繊維の種類によつては前記処理液への浸漬
に先立つて繊維を予めイソシアネート溶液,エポキシ溶
液又はそれらの混合液に浸漬し、乾燥処理しておくこと
も可能である。この場合、乾燥温度は、後続の熱処理温
度以下が望ましい。
上述の様な処理を行なつた繊維をニトリル基含有高飽和
炭化水素ゴム配合物と加硫接着させるが、該繊維はニト
リル基含有高飽和炭化水素ゴム配合物に混合され、ある
いは該ゴム配合物と積層されるなどして該ゴム配合物に
埋設され、該ゴム配合物の通常の加硫条件に従つて加硫
が行なわれる。
ニトリル基含有高飽和炭化水素ゴム配合物は該ゴムとゴ
ム工業で常用されている各種配合剤とを通常の混合機を
用いて混合して配合ゴム組成物とされる。配合剤の種類
及び使用量はゴム−繊維複合体の使用目的(用途)に従
つて決められ、本発明においては特に限定されない。
配合剤としては、硫黄、テトラメチルチウラムダイサル
フアイドの様な硫黄供与性化合物、亜鉛華、ステアリン
酸、各種加硫促進剤(グアニジン系、チアゾール系、チ
ウラム系、ジチオ酸塩系など)などから成る硫黄加硫
系;ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ
(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3などの有機過酸
化物加硫系;HAF,FEA等の各種グレードのカーボンブラツ
ク、シリカ、タルク、炭酸カルシウム等の補強剤、充て
ん剤;可塑剤、プロセス油、加工助剤、老化防止剤等が
通常使用される。
本発明方法は、特に耐油性、耐熱性を要求されるタイミ
ングベルト等の伝導ベルト、コンベアーベルト等の製造
において、ニトリル基含有高飽和炭化水素ゴム配合物と
繊維とを加硫接着させるのに有用である。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1 ガラス繊維コード(ECG 150 3/10 2.0S構造)をα−ア
ミノプロピルトリエトキシシランの5%の水分散液に浸
漬後150℃で3分間加熱処理した。さらに200℃で1分間
熱処理した。
このガラス繊維コードを第1表に示す処理液に浸漬後、
200℃で2分間反応させた。この処理コードをZetpol 20
20(日本ゼオン社製品,ヨウ素価28、結合アクリロニト
リル量37重量%のNBR)と第2表に示す配合剤とをロー
ル上で混合して得られたゴム配合物のシートで挾み、コ
ード引抜き試験(Hテスト、ASTM D2138−72に従う)用
試料を作成した。試験片は160℃で20分間加硫した。H
テストの結果を第3表に示す。
第2表 配合処方 Zetpol 2020 100 重量部 亜鉛華1号 5 〃 ステアリン酸 1 〃 硫黄 0.5 〃 SRFカーボンブラツク 40 〃 テトラメチルチウラムダイサルフアイド 2 〃 メルカプトベンゾチアゾール 0.5 〃 参考例 実施例1の処理液(B,C,G,H)を用い、ガラス繊維コー
ドに代えて第4表の繊維コードを使用して実施例1を繰
返した。Hテストの結果を第4表に示す。
実施例2 結合アクリロニトリル量41重量%のアクリロニトリル−
ブタジエン共重合ゴム(以下NBRと略す、ヨウ素価295)
をメチルイソブチルケトンに溶解し、Pd−カーボンを触
媒として耐圧容器中でNBR中のブタジエンを部分水素化
せしめてヨウ素価がそれぞれ150、104及び51の3種の部
分水素化NBRを調製した。
又、通常の乳化重合によりブタジエン/ブチルアクリレ
ート/アクリロニトリル(61/5/34重量%)の三元共重
合体〔ヨウ素価235、NBBR−Iと略す〕を調整した。こ
れを部分水素化しヨウ素価を65とした〔NBBR−II〕。
実施例1のゴム配合物シートに代えて、上記の5種のポ
リマーに第2表の配合処方にしたがつて各種配合剤を添
加、混合して得られたゴム配合物シートを用い、それぞ
れのシートでガラスコードを挾み、実施例1と同様にし
て引抜き強度を測定した。
結果を第5表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヨウ素価が120以下のニトリル基含有高飽
    和炭化水素ゴム配合物とガラス繊維とを加硫接着するに
    際し、ハロゲン含有重合体ラテックスとレゾルシン−ホ
    ルムアルデヒドとの混合液で処理されたガラス繊維を使
    用することを特徴とするゴム配合物と繊維との接着方
    法。
JP60048571A 1985-03-12 1985-03-12 ゴム配合物と繊維との接着方法 Expired - Fee Related JPH0742448B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048571A JPH0742448B2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12 ゴム配合物と繊維との接着方法
CA000503718A CA1250722A (en) 1985-03-12 1986-03-11 Method for bonding rubbers to fibers
KR1019860001778A KR930005176B1 (ko) 1985-03-12 1986-03-12 고무배합물과 섬유와의 접착방법
DE8686103355T DE3671635D1 (de) 1985-03-12 1986-03-12 Verfahren zum verbinden von gummi und fasern.
EP86103355A EP0194678B1 (en) 1985-03-12 1986-03-12 Method for bonding rubbers to fibers
US07/443,826 US5032454A (en) 1985-03-12 1989-12-01 Method for bonding rubbers to fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048571A JPH0742448B2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12 ゴム配合物と繊維との接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207442A JPS61207442A (ja) 1986-09-13
JPH0742448B2 true JPH0742448B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=12807078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60048571A Expired - Fee Related JPH0742448B2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12 ゴム配合物と繊維との接着方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5032454A (ja)
EP (1) EP0194678B1 (ja)
JP (1) JPH0742448B2 (ja)
KR (1) KR930005176B1 (ja)
CA (1) CA1250722A (ja)
DE (1) DE3671635D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842338B1 (ko) * 2001-04-18 2008-06-30 닛폰 이타가라스 가부시키가이샤 처리제, 고무 보강용 코드 및 고무 제품

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244943A (en) * 1986-02-28 1993-09-14 Nippon Zeon Co., Ltd. Nitrile group-containing highly saturated polymer rubber latex and process for production thereof
EP0285094B2 (en) 1987-03-31 1998-06-17 Nippon Zeon Co., Ltd. Adhesive for bonding rubber to fibers
US5077127A (en) * 1987-03-31 1991-12-31 Nippon Zeon Co., Ltd. Adhesive for bonding rubber to fibers
US5236742A (en) * 1987-09-07 1993-08-17 Nippon Glass Fiber Co., Ltd. Liquid composition for glass fiber impregnation
JPH01221433A (ja) * 1987-09-07 1989-09-04 Nippon Glass Fiber Co Ltd ガラス繊維含浸用液状組成物
JPH01213478A (ja) * 1988-02-17 1989-08-28 Mitsuboshi Belting Ltd ガラス繊維コード及びこれを用いた歯付ベルト
US4978409A (en) * 1988-07-06 1990-12-18 Bando Chemical Industries, Ltd. Method of bonding fibers to hydrogenated nitrile rubber
EP0708134B1 (en) * 1988-12-23 2001-11-14 Bando Chemical Industries, Ltd. Process of bonding aromatic polyamide fibers to rubber compounds
JP2627554B2 (ja) * 1989-01-31 1997-07-09 日本ゼオン株式会社 ポリエステル繊維の処理方法及びポリエステル繊維とニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとの接着方法
US5446098A (en) * 1991-03-30 1995-08-29 Nippon Zeon Co., Ltd. Covulcanizable rubber composition of partially hydrogenated nitrile rubber and chlorinated ethylene-propylene copolymer
JP3116291B2 (ja) * 1992-06-11 2000-12-11 日本板硝子株式会社 ゴム補強用ガラス繊維の処理液およびゴム補強用ガラス繊維コード
DE4407246C1 (de) * 1994-03-04 1995-08-17 Inventa Ag Penetrationshilfsmittel für elastomerkompatible Verstärkungssubstrate enthaltend einen Monoglycidylether
JP3496292B2 (ja) * 1994-09-30 2004-02-09 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと繊維との複合体
JP3601550B2 (ja) * 1995-06-07 2004-12-15 日本ゼオン株式会社 接着剤組成物およびゴムと繊維との複合体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1164075B (de) * 1956-07-09 1964-02-27 Exxon Research Engineering Co Verfahren zum Binden von Kautschuk an Textilien
NL262357A (ja) * 1960-03-15 1900-01-01
US3240660A (en) * 1961-07-03 1966-03-15 Burlington Industries Inc Bonding of nitrile rubbers to polyamide fibers
CA958826A (en) * 1970-12-04 1974-12-03 Shoji Tanaka Adhesive composition
US3855168A (en) * 1971-08-03 1974-12-17 Mitsubishi Rayon Co Adhesive composition for bonding polyester fiber to rubber
GB1541409A (en) * 1975-04-25 1979-02-28 Dunlop Ltd Reinforced elastomeric articles
JPS54132647A (en) * 1978-04-06 1979-10-15 Nippon Zeon Co Ltd Vulcanizable rubber composition having improved ozon crack and oil resistance
US4251409A (en) * 1979-04-23 1981-02-17 The General Tire & Rubber Company Adhesion of polyamide or polyester cords to rubber
JPS57105476A (en) * 1980-12-19 1982-06-30 Seitetsu Kagaku Co Ltd Bonding and adhesive composition
JPS6022028B2 (ja) * 1981-04-25 1985-05-30 製鉄化学工業株式会社 繊維材料とゴム類との接着法
JPS6022030B2 (ja) * 1981-08-13 1985-05-30 製鉄化学工業株式会社 繊維材料とゴム類との接着方法
JPS5938046A (ja) * 1982-08-27 1984-03-01 Nippon Zeon Co Ltd ゴムと繊維とから成るベルト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842338B1 (ko) * 2001-04-18 2008-06-30 닛폰 이타가라스 가부시키가이샤 처리제, 고무 보강용 코드 및 고무 제품

Also Published As

Publication number Publication date
KR930005176B1 (ko) 1993-06-16
KR860007089A (ko) 1986-10-08
EP0194678A1 (en) 1986-09-17
EP0194678B1 (en) 1990-05-30
CA1250722A (en) 1989-03-07
DE3671635D1 (de) 1990-07-05
JPS61207442A (ja) 1986-09-13
US5032454A (en) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5783625A (en) Adhesive composition and composite of rubber with fiber
US5861212A (en) Adhesive composition and composite of rubber with fiber
US5651995A (en) Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition
JPH0742448B2 (ja) ゴム配合物と繊維との接着方法
JPH0243767B2 (ja)
JP3496292B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと繊維との複合体
US20040166346A1 (en) Hydrogenated nitrile butadiene rubber
US5077127A (en) Adhesive for bonding rubber to fibers
JP3266976B2 (ja) ゴムと繊維との接着剤組成物及びゴムと繊維との複合体
JP3513938B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムの水性エマルジョンおよびその接着剤組成物
JP2840866B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと有機合成繊維との接着剤組成物
US5176781A (en) Process for producing fiber-rubber composite
JPH0778206B2 (ja) ゴムと有機合成繊維の接着剤
JP2627554B2 (ja) ポリエステル繊維の処理方法及びポリエステル繊維とニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとの接着方法
JPH10279734A (ja) エチレン性不飽和カルボン酸金属塩含有加硫性ゴム組成物
JP3195098B2 (ja) ゴム補強用ガラス繊維コードの処理剤
JP4499338B2 (ja) ラテックス、接着処理液、繊維部材および繊維部材と加硫ゴム部材との複合部材
JPH11140404A (ja) 接着剤、ゴムと帆布との複合体、および歯付ベルト
JP4837817B2 (ja) ゴム組成物と繊維材料との複合体、及びその製造方法
JP2004292637A (ja) 接着性ゴム組成物
JP3284214B2 (ja) 補強弾性体およびその製造方法
JPH07138884A (ja) ゴム補強用繊維コードおよびそれを用いた伝動ベルト
JPH0441580A (ja) ゴムとガラス繊維コードとの接着剤組成物ならびに該接着剤組成物にて被覆されたゴム補強用ガラス繊維コード
JP3077308B2 (ja) ポリエステル繊維及びポリエステル繊維とニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとの複合体
JPH10273883A (ja) ゴム補強用ポリアミド繊維

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees