JPH0740518A - 複合フィルムおよびその製造方法 - Google Patents

複合フィルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0740518A
JPH0740518A JP5204614A JP20461493A JPH0740518A JP H0740518 A JPH0740518 A JP H0740518A JP 5204614 A JP5204614 A JP 5204614A JP 20461493 A JP20461493 A JP 20461493A JP H0740518 A JPH0740518 A JP H0740518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite film
heat
weight
resin
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5204614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2996840B2 (ja
Inventor
Takatoshi Sakaguchi
貴俊 坂口
Junichi Kimura
純一 木村
輝昭 ▲吉▼田
Teruaki Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP5204614A priority Critical patent/JP2996840B2/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to CN94107993A priority patent/CN1058451C/zh
Priority to GB9414984A priority patent/GB2280403B/en
Priority to KR1019940018119A priority patent/KR100295116B1/ko
Priority to DE4426456A priority patent/DE4426456A1/de
Publication of JPH0740518A publication Critical patent/JPH0740518A/ja
Priority to US08/726,745 priority patent/US6495246B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2996840B2 publication Critical patent/JP2996840B2/ja
Priority to US10/192,697 priority patent/US20030059593A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/21Anti-static
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Abstract

(57)【要約】 【目的】 滑り性、帯電防止性、離型性および透明性に
優れる複合フィルムを用い、オーバーラッピング用自動
包装機により高速で物品を包装する。 【構成】 ポリプロピレンなどの基材樹脂層の一方の面
に、下記成分(A)、(B)、(C)および(D)を含
む樹脂組成物(1)からなる第一被覆層を積層し、他方
の面に、下記成分(A)および(D)を含む樹脂組成物
(2)からなる第二被覆層を積層し、延伸して複合フィ
ルムを得る。樹脂組成物(2)は、成分(C)を含んで
いてもよい。 (A)熱接着性オレフィン系ポリマー(例えば、プロピ
レン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン−1共重
合体、プロピレン−エチレン−ブテン−1共重合体など
のプロピレン系共重合体) (B)ジオルガノポリシロキサン(例えば、ジメチルポ
リシロキサンなど) (C)耐熱性樹脂の微粉末(例えば、熱硬化性樹脂の球
状の微粉末) (D)高級脂肪酸酸アミド

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーバーラッピング包
装に適した複合フィルムおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】包装材料として、種々のフィルム、特に
透明性、剛性などの特性に優れるポリプロピレンフィル
ムやポリエチレンテレフタレートフィルムが使用されて
いる。さらに、酸素ガスや水蒸気などに対するガスバリ
ア性に加えて、ヒートシール性を有する塩化ビニリデン
系共重合体をコーティングしたフィルムは、食品、タバ
コ、カセットテープなどの種々の物品のオーバーラッピ
ング包装用フィルムとして使用されている。
【0003】一方、二軸延伸ポリプロピレンフィルムな
どの延伸フィルムは、ヒートシール性が劣る。そのた
め、ポリプロピレンフィルムなどの基材ポリマー層に、
ヒートシール性を有するオレフィン系ポリマー層を積層
して延伸した積層フィルムも検討されている。しかし、
オレフィン系ポリマー層を積層した積層フィルムは、高
速、例えば、300個/分以上の高速で包装する用途で
は、オーバーラッピング用自動包装機に対する機械的特
性が劣る。すなわち、前記オーバーラッピング用自動包
装機において前記積層フィルムを用いると、熱と圧力と
が同時に作用するので、金属案内板などとの滑り性及び
離型性が著しく低下する。そのため、高速でオーパーラ
ッピング包装できなくなり、包装作業性が低下する。
【0004】フィルムの滑り性を改善するため、シリ
カ、アルミナ、合成ゼオライトなどの無機微粉末やポリ
エチレンなどの有機微粉末からなるブロッキング防止
剤;鉱物系又は石油系ワックスをオレフィン系ポリマー
に添加することが行なわれている(例えば、特開平3−
71830号公報など)。
【0005】しかし、このような添加剤を添加しても、
熱と圧力とが同時に作用する熱圧着による接着工程にお
いては、金属案内板に対する離型性が劣る。そのため、
300個/分以上の速度で包装できない。
【0006】また、ポリプロピレン基材層と、滑り性を
改善するための脂肪酸アミドを含み、ポリエチレン又は
エチレン共重合体からなる被覆層とで構成されたフィル
ムも知られている。しかし、脂肪酸アミドを含む被覆層
を形成しても、熱圧着による接着工程において、金属案
内板に対する離型性が劣るため、高速包装することがで
きない。
【0007】前記課題を解決するため、特公昭63−5
6864号公報には、ポリプロピレン層と、ポリエチレ
ン又はエチレン共重合体からなる接合可能な層とで構成
され、前記接合可能な層が、長鎖脂肪族アミンと、ポリ
エチレン又はエチレン共重合体に対して非相溶であり、
分散された熱可塑性樹脂と、ポリジアルキルシロキサン
とを含む多層フィルムが提案されている。このフィルム
は、たばこカートンの包装に適している。
【0008】特開昭59−133050号公報には、炭
素数8〜24のモノカルボン酸アミドを含むポリプロピ
レンからなる基層と、微細な分割シリカ及びシリコーン
オイルを含むポリオレフィンからなるスキン層とで構成
された延伸多層ポリプロピレンフィルムが開示されてい
る。
【0009】さらに、特開平2−60745号公報に
は、ポリプロピレンを含む基材層の少なくとも片面に、
エチレン及びプロピレンを構成単位として含むランダム
共重合体とポリジオルガノシロキサンガムとを含む表面
層が積層されている二軸延伸フィルムが開示され、特開
平3−205440号公報には、前記基材層に、前記共
重合体と不溶性シリコーンゴム微粒子とポリジオルガノ
シロキサンガムとを含む表面層が積層されている二軸延
伸フィルムが開示されている。
【0010】このようなフィルムは、一般に滑り性及び
高速包装適性に優れている。しかし、これらのフィルム
を用いて、前記オーバーラッピング用自動包装機によ
り、300個/分の高速で包装すると、低温時の滑り性
又は帯電防止性が不十分であるため、自動包装機内の金
属案内板に静電気的に付着したり、フィルムが所定の包
装サイズにカットできなくなり、自動包装機内にフィル
ムが詰り、高速包装できない。これに対して、滑り性を
向上させるため、エチレン及びプロピレンを構成単位と
して含む共重合体に対して非相溶の熱可塑性樹脂又はシ
リカ微粉末の添加量を増加すると、フィルムの透明性が
低下する。一方、重合度の高いポリオルガノシロキサン
を用いると、前記共重合体に均一に分散させるのが困難
であり、そのためフィルムの品質を安定化させることが
困難となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、物品を高速で包装できる複合フィルムを提供するこ
とにある。
【0012】本発明の他の目的は、透明性、滑り性、離
型性および帯電防止性に優れ、オーバーラッピング用自
動包装機により高速で物品を包装できる複合フィルムを
提供することにある。
【0013】本発明のさらに他の目的は、前記の如き優
れた特性を有する複合フィルムの製造方法を提供するこ
とにある。
【0014】
【発明の構成】本発明者は、前記目的を達成するため鋭
意検討の結果、基材樹脂層の一方の面に第一被覆層、他
方の面に第二被覆層が形成されたフィルムにおいて、各
被覆層を特定の成分を含む樹脂組成物で形成すると、滑
り性、離型性、透明性および帯電防止性に優れ、高速包
装適性に優れた複合フィルムが得られることを見いだ
し、本発明を完成した。
【0015】すなわち、本発明の複合フィルムは、基材
樹脂層の一方の面に、下記成分(A)、(B)、(C)
および(D)を含む樹脂組成物(1)からなる第一被覆
層が積層され、他方の面に、下記成分(A)および
(D)を含む樹脂組成物(2)からなる第二被覆層が積
層されている。
【0016】(A)熱接着性オレフィン系ポリマー (B)ジオルガノポリシロキサン (C)耐熱性樹脂の微粉末 (D)高級脂肪酸酸アミド また、本発明の方法では、基材樹脂層の一方の面に、下
記成分(A)、(B)、(C)および(D)を含む樹脂
組成物(1)からなる第一被覆層を積層し、他方の面
に、下記成分(A)および(D)を含む樹脂組成物
(2)からなる第二被覆層を積層し、複合フィルムを製
造する。
【0017】(A)熱接着性オレフィン系ポリマー (B)ジオルガノポリシロキサン (C)耐熱性樹脂の微粉末 (D)高級脂肪酸酸アミド 前記基材樹脂層を構成する樹脂としては、例えば、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重
合体などのポリオレフィン系樹脂;ポリビニルアルコー
ル、エチレン−ビニルアルコール共重合体などのビニル
アルコール系ポリマー;ポリ塩化ビニル;塩化ビニリデ
ン系ポリマー;ポリスチレン、スチレン−アクリロニト
リル共重合体、スチレン−アクリロニトリル−ブタジエ
ン共重合体などのスチレン系ポリマー;ポリエチレンテ
レフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリ
エステル;ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、
ナイロン66、ナイロン6/66、ナイロン66/61
0、ナイロン6/11などのナイロン又はポリアミド;
ポリアクリロニトリル;ポリカーボネートなどが挙げら
れる。
【0018】基材樹脂層は、ポリオレフィン系樹脂(特
にポリプロピレン系樹脂)、ポリエステル(特にポリエ
チレンテレフタレート)で構成されているのが好まし
い。好ましい基材樹脂層は、透明性、剛性および包装適
性に優れるポリプロピレン系樹脂で構成されている。
【0019】ポリプロピレン系樹脂は結晶性ポリプロピ
レン系樹脂であるのが好ましい。ポリプロピレン系樹脂
は、プロピレンを構成成分とする共重合体、例えば、エ
チレン、ブテン−1、1,3−メチルペンテンなどのα
−オレフィンとの共重合体であってもよいが、プロピレ
ン単独重合体が好ましい。
【0020】ポリプロピレン系樹脂のアイソタクチック
・インデックス(II)は、92%以上、好ましくは9
4%以上、さらに好ましくは96%以上である。このよ
うなアイソタクチック・インデックス(II)を有する
ポリプロピレン系樹脂のフィルムは、フィルム走行時に
カールすることがなく、真直ぐ走行するので、自動包装
に適している。
【0021】なお、ポリプロピレン系樹脂の極限粘度
[η]は、通常、0.8〜4dl/g、好ましくは1〜
2.5dl/g程度である。
【0022】基材樹脂層は単層フィルムであってもよ
く、二種以上の樹脂層が積層された積層フィルムであっ
てもよい。基材樹脂層の厚みは特に制限されず、例え
ば、厚み1〜250μm、好ましくは5〜100μm程
度である。
【0023】さらに、基材樹脂層は、高速包装性が損わ
れない限り、種々の添加剤、例えば、酸化防止剤、紫外
線吸収剤、熱安定剤などの安定剤;カチオン系帯電防止
剤(例えば、ポリオキシエチレンアルキルアミン、第四
級アンモニウム塩、ヒダントイン誘導体など)、アニオ
ン系帯電防止剤(例えば、硫酸誘導体、アルキルスルホ
ン酸塩、リン酸誘導体など)、ノニオン系帯電防止剤
(例えば、ジオール、グリセリン、ソルビトールなどの
多価アルコールと脂肪酸とのエステル、脂肪酸エステル
とエチレンオキサイドなどのアルキレンオキサイドとの
付加物、ポリオキシエチレンアルキルフェノールな
ど)、両性帯電防止剤(例えば、アルキルベタインな
ど)などの帯電防止剤;結晶核成長剤;スチレン系樹
脂、テルペン系樹脂、石油樹脂、ジシクロペンタジエン
樹脂、クマロンインデン樹脂などのクマロン樹脂、フェ
ノール樹脂、ロジンとその誘導体やそれらの水添樹脂な
どの炭化水素系重合体;可塑剤;充填剤;高級脂肪酸と
その塩、高級脂肪酸エステル、鉱物系、植物系などの天
然ワックス、ポリエチレンなどの合成ワックスなどのワ
ックス;微粉末シリカなどの微粉末などを含んでいても
よい。
【0024】特に、基材樹脂層は、包装作業中に包装機
にフィルムが静電的に付着するのを防止し、高速包装適
性をさらに向上させるため、帯電防止剤を含むのが好ま
しい。帯電防止剤の含有量は、例えば、基材樹脂100
重量部に対して0.01〜5重量部、好ましくは0.1
〜2.5重量部程度である。
【0025】また、基材樹脂層は、フィルムの腰を強く
するため、水添テルペン系樹脂、水添石油樹脂、ジシク
ロペンタジエン樹脂などの前記炭化水素系重合体を含ん
でいるのが好ましい。炭化水素系重合体の含有量は、例
えば、1〜30重量%、好ましくは5〜15重量%程度
である。
【0026】さらに、基材樹脂層はワックスを含んでい
てもよい。ワックスの含有量は、基材樹脂100重量部
に対して0.01〜5重量部、好ましくは0.1〜2.
5重量部程度である。
【0027】基材樹脂層の両面に、樹脂組成物(1)か
らなる第一被覆層を形成すると、ジオルガノポリシロキ
サン(B)が被覆層の表面にブリードアウトするため
か、静電気によるフィルムの帯電性が大きくなり、高速
での自動包装に支障を来すことがある。そこで、基材樹
脂層の一方の面は、ジオルガノポリシロキサン(B)を
熱接着性オレフィン系ポリマー100重量部に対して
0.5重量部未満の範囲で含んでいてもよい樹脂組成物
(2)、特にジオルガノポリシロキサン(B)を含まな
い樹脂組成物(2)からなる第二被覆層で被覆するのが
好ましい。
【0028】樹脂組成物(1)および(2)における熱
接着性オレフィン系ポリマー(A)には、例えば、エチ
レン、プロピレン、ブテン−1、3−メチルペンテン−
1、4−メチルペンテンなどのオレフィンの単独重合
体、及びこれらのオレフィンを構成単位として含む共重
合体などが含まれる。
【0029】好ましいオレフィン系ポリマー(A)は、
ヒートシール性を有するポリマー、例えば、プロピレン
−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合
体、プロピレン−エチレン−ブテン−1共重合体、エチ
レン−ブテン−1共重合体、エチレン−3−メチルペン
テン−1共重合体、エチレン−プロピレン−3−メチル
ペンテン−1共重合体、エチレン−4−メチルペンテン
−1共重合体、エチレン−プロピレン−4−メチルペン
テン−1共重合体、エチレン−ブテン−1−3−メチル
ペンテン−1共重合体などのオレフィン系共重合体など
が挙げられる。オレフィン系共重合体は、ランダム共重
合体、ブロック共重合体などであってもよく、通常、ラ
ンダム共重合体が繁用される。
【0030】特に好ましいオレフィン系ポリマー(A)
には、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−ブ
テン−1共重合体、プロピレン−エチレン−ブテン−1
共重合体などのプロピレン系共重合体が含まれる。なか
でも、プロピレン−エチレン−ブテン−1共重合体が好
ましい。
【0031】これらのプロピレン系共重合体において、
プロピレン含量は、例えば、68〜99重量%、好まし
くは70〜96.5重量%程度である。また、プロピレ
ン−エチレン−ブテン−1共重合体において、エチレン
含量は、例えば、0.3〜8重量%、好ましくは0.5
〜5.0重量%、ブテン−1含量は1〜30重量%、好
ましくは3〜25重量%程度である。
【0032】なお、オレフィン系ポリマー(A)は、高
速オーバーラッピング包装に必要な熱圧接着工程でのヒ
ートシール性、特に低温ヒートシール性を有している。
しかし、基材樹脂層の両面を、オレフィン系ポリマー
(A)単独の被覆層で被覆すると、熱と圧力とが作用す
る高速オーバーラッピング包装機において、金属案内板
などに対する滑り性がよくない。
【0033】これに対して、基材樹脂層の一方の面に、
熱接着性オレフィン系ポリマー(A)、ジオルガノポリ
シロキサン(B)、耐熱性樹脂の微粉末(C)および高
級脂肪酸酸アミド(D)を含む樹脂組成物(1)からな
る第一被覆層を積層し、他方の面に、熱接着性オレフィ
ン系ポリマー(A)および高級脂肪酸酸アミド(D)を
含む樹脂組成物(2)、好ましくは前記(A)および
(D)成分を含み、かつジオルガノポリシロキサン
(B)を含まない樹脂組成物(2)からなる第二被覆層
を積層すると、高速オーバーラッピング包装機の熱圧接
着工程において、金属案内板などに対する滑り性、離型
性だけでなく、透明性の高い複合フィルムが得られる。
このような複合フィルムは、300個/分以上の高速で
物品を円滑にオーバーラッピング包装することができ
る。
【0034】ジオルガノポリシロキサン(B)として
は、例えば、ジメチルポリシロキサン、ジエチルポリシ
ロキサン、メチルエチルポリシロキサンなどの脂肪族炭
化水素基を有するポリシロキサン;ジフェニルポリシロ
キサンなどの芳香族炭化水素基を有するポリシロキサ
ン;メチルフェニルポリシロキサンなどの脂肪族炭化水
素基及び芳香族炭化水素基を有するポリシロキサンなど
が含まれる。これらのポリシロキサンは一種又は二種以
上混合して使用できる。これらのポリシロキサンのう
ち、ジメチルポリシロキサンが好ましい。
【0035】ジオルガノポリシロキサン(B)の平均分
子量は、1×104 〜18×104程度である。平均分
子量が1×104 未満では滑り性がさほど向上せず、1
8×104 を越えると熱接着性オレフィン系ポリマー
(A)などとの均一な混合が困難となる。なお、ジオル
ガノポリシロキサンは、通常、25℃での粘度が1×1
4 〜2×106 センチストークス、好ましくは1×1
5 〜1×106 センチストークス程度である。
【0036】前記ジオルガノポリシロキサン(B)は、
カルボキシル変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコ
ーンなどの変性シリコーンと併用してもよい。
【0037】樹脂組成物(1)におけるジオルガノポリ
シロキサン(B)の含有量は、熱接着性オレフィン系ポ
リマー(A)100重量部に対して0.5〜3重量部、
好ましくは0.7〜1.2重量部程度である。ジオルガ
ノポリシロキサンの含量が0.5重量部未満であると、
フィルムの滑り性、離型性が十分でなく、3重量部を越
えると、透明性及びヒートシール性が低下し易い。
【0038】なお、前記のように、樹脂組成物(2)
は、熱接着性オレフィン系ポリマー(A)100重量部
に対して0.5重量部未満のジオルガノポリシロキサン
(B)を含んでいてもよいが、ジオルガノポリシロキサ
ン(B)を含まないのが好ましい。
【0039】耐熱性樹脂の微粉末(C)は、ブロッキン
グ防止剤及び滑り剤として機能する。なお、シリカなど
の無機微粉末はポリマーとの親和性が乏しいため、被覆
層に無機微粉末を含有させると、微粉末粒子間に空隙が
形成されるためか、フィルムの透明性が低下する。これ
に対して、耐熱性樹脂の微粉末はポリマーとの親和性が
高い。そのため、微粉末粒子間に空隙が形成されず、前
記無機微粉末を用いたフィルムよりも透明性が向上す
る。さらに、球状の微粉末を用いると、不定形の微粉末
に比べて、少量の添加で高い滑り性が発現し、透明性は
一段と向上する。
【0040】耐熱性樹脂の微粉末(C)は、少なくとも
第一被覆層に含まれていればよいが、第一被覆層及び第
二被覆層に含まれているのが好ましい。第一被覆層及び
第二被覆層が耐熱性樹脂の微粉末(C)を含む場合に
は、高い透明性が得られるとともに高い滑り性が発現す
る。
【0041】耐熱性樹脂としては、熱変形温度がフィル
ム成形温度以上である種々の樹脂、例えば、架橋アクリ
ル樹脂、架橋メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、尿
素樹脂などのアミノ樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、
フェノール樹脂、不飽和ポリエステル、ビニルエステル
樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ポリイミドなどの熱硬
化性樹脂;ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミ
ド、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルエーテル
ケトン、ポリアミドイミドなどの熱可塑性樹脂が例示さ
れる。熱硬化性樹脂は硬化していてもよい。これらの耐
熱性樹脂の微粉末は一種又は二種以上使用できる。
【0042】耐熱性樹脂の微粉末(C)の形状は球状で
あるのが好ましく、真球状であるのがより好ましい。球
状の微粉末を使用すると、少量で滑り性が発現し、透明
性を損うことがない。耐熱性樹脂の微粉末(C)の平均
粒子径は、滑り性及び透明性を損わない範囲、例えば、
1〜6μm、好ましくは1.5〜5μm程度である。
【0043】耐熱性樹脂の微粉末(C)の含量は、熱接
着性ポリオレフィン系ポリマー(A)100重量部に対
して、0.1〜1重量部、好ましくは0.2〜0.7重
量部程度である。耐熱性樹脂の含有量が0.1重量部未
満であると、滑り性がさほど改善されず、1重量部を越
えると、透明性が低下する場合がある。
【0044】高級脂肪酸アミド(D)としては、例え
ば、ラウリン酸アミド、ミリスチン酸アミド、パルミチ
ン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘン酸アミドなど
の飽和高級脂肪酸アミド;オレイン酸アミド、エルカ酸
アミドなどの不飽和高級脂肪酸アミド;メチレンビスス
テアリン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミドな
どのアルキレンビスステアリン酸アミドなどが例示され
る。高級脂肪酸アミド(D)は、一種又は二種以上混合
して使用できる。
【0045】高級脂肪酸アミド(D)は、炭素数16〜
24の高級脂肪酸アミド、特にモノカルボン酸アミドで
あるのが好ましい。
【0046】高級脂肪酸アミド(D)の含量は、熱接着
性オレフィン系ポリマー(A)100重量部に対して、
0.01〜1.0重量部、好ましくは0.1〜0.8重
量部程度である。高級脂肪酸アミド(D)の含量が0.
01重量部未満であると、低温での物品との滑り性が損
われ、円滑な包装が損われ易く、1重量部を越えると透
明性が低下し易い。なお、高級脂肪酸アミド(D)は、
例えば100℃以下の低温での滑り性の改善に大きく寄
与する。
【0047】なお、第一被覆層及び/又は第二被覆層
は、必要に応じて、種々の添加剤、例えば、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、熱安定剤などの安定剤;帯電防止
剤;可塑剤;シリカ、タルクなどの無機フィラー;ワッ
クスなどを含んでいてもよい。
【0048】第一被覆層の厚みは、例えば、1μm以下
であり、好ましくは0.1〜0.7μm、さらに好まし
くは0.3〜0.7μm程度である。第一被覆層の厚み
が1μmを越えると、タック性が大きくなり、金属案内
板に対する離型性が低下し、高速包装を安定に行なうこ
とができなくなる場合がある。
【0049】第二被覆層の厚みはシール性やフィルムの
特性を損わない範囲で選択でき、例えば、0.1〜5μ
m、好ましくは0.5〜2.5μm程度である。
【0050】基材樹脂層、第一被覆層および第二被覆層
で構成された複合フィルムは、未延伸であってもよい
が、延伸されているのが好ましい。延伸フィルムは、一
軸延伸フィルムであってもよいが、二軸延伸フィルム、
特に二軸延伸ポリプロピレン系フィルム層を含む二軸延
伸フィルムであるのが好ましい。また、必要に応じて、
延伸フィルムは熱処理されていてもよい。
【0051】複合フィルムの表面には、慣用の表面処
理、例えば、コロナ放電処理、火炎処理、プラズマ処理
などが施されていてもよい。好ましい複合フィルムは、
ジオルガノポリシロキサン(B)を含まない第二被覆層
の表面が表面処理され、38dyne/cm以上、好ま
しくは40〜42dyne/cm程度の表面張力を有し
ている。
【0052】本発明の複合フィルムは、基材樹脂層の一
方の面に、熱接着性オレフィン系ポリマー(A)、ジオ
ルガノポリシロキサン(B)、耐熱性樹脂の微粉末
(C)および高級脂肪酸酸アミド(D)を含む樹脂組成
物(1)からなる第一被覆層を積層し、他方の面に、熱
接着性オレフィン系ポリマー(A)および高級脂肪酸酸
アミド(D)を含む樹脂組成物(2)からなる第二被覆
層を積層する方法により製造できる。前記のように、樹
脂組成物(2)は、ジオルガノポリシロキサン(B)を
含まず、耐熱性樹脂の微粉末(C)を含むのが好まし
い。
【0053】複合フィルムは、例えば、チタン系アンカ
ーコート剤、ポリエチレンイミン系アンカーコート剤、
ウレタン系アンカーコート剤などのアンカーコート剤を
用い、基材樹脂層に前記被覆層を積層するドライラミネ
ート法によっても製造可能であるが、好ましくは共押出
し成形法により製造することができる。
【0054】共押出し成形法においては、基材樹脂層を
構成する樹脂を主成分として含む樹脂組成物と、第1の
樹脂組成物(1)と、第2の樹脂組成物(2)とを共押
出成形に供することにより複合フィルムを製造できる。
好ましくは押出し成形された複合フィルムは延伸工程に
供される。
【0055】共押出し成形には、Tダイ、リングダイな
どを備えた押出し成形機を用いることができる。このよ
うな押出し成形機において、基材樹脂層を構成する樹脂
組成物と、第1の樹脂組成物(1)と、第2の樹脂組成
物(2)とを個別に投入して、押出し機によりダイ内に
同時に溶融押出すと、ダイ内の流路で、基材樹脂を含む
樹脂組成物と樹脂組成物(1)と樹脂組成物(2)とが
合流して積層される。ダイから溶融押出された多層フィ
ルムを冷却することにより、複合フィルムが得られる。
【0056】複合フィルムの延伸は、Tダイ法において
は、ダイから押出した複合フィルムを冷却した後行なう
ことができ、インフレーション法においてはダイからの
溶融押出しと共に行なうことができる。
【0057】延伸法としては、慣用の延伸法、例えば、
ロール延伸、テンター延伸、チューブ延伸や、これらを
組合せた延伸法などが挙げられる。延伸倍率は、所望す
るフィルムの特性に応じて適宜設定でき、少なくとも一
方の方向の延伸倍率は、2倍以上、好ましくは5〜10
倍程度である。
【0058】本発明の複合フィルムは、高速包装に適さ
ないとされている高級脂肪酸アミドを含む被覆層が形成
されているにも拘らず、物品を高速でオーバーラッピン
グ包装できる。そのため、複合フィルムは、種々の物品
の包装、特にたばこケースの包装などのように300個
/分以上という高速で自動包装するのに適している。ま
た、本明細書は、前記複合フィルムを用いて、物品を3
00個/分以上の速度で包装するオーバーラッピング方
法も開示する。
【0059】
【発明の効果】本発明の複合フィルムは、各被覆層が特
定の成分を含む組成物で形成されているので、物品を高
速で包装できる。また、複合フィルムは、透明性、滑り
性、離型性および帯電防止性が高い。そのため、熱と圧
力とが同時に作用するオーバーラッピング用自動包装機
により高速で物品を包装できる。
【0060】本発明の方法によれば、前記の如き優れた
特性を有する複合フィルムを製造できる。
【0061】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定され
るものではない。
【0062】実施例1 基材樹脂層の原料(X)、第一被覆層の原料(Y1 )お
よび第二被覆層の原料(Z1 )として、下記組成物を用
いた。
【0063】基材樹脂層の原料(X):アイソタクティ
クポリプロピレン(メルトインデックス2.0g/10
分、アイソタクティク・インデックス94%)90重量
部、石油樹脂(荒川化学工業(株)製、商品名アルコン
P−125)10重量部、およびアルキルアミン・エチ
レンオキサイド付加物とステアリン酸モノグリセリドの
混合物0.5重量部との混合物。
【0064】第一被覆層の原料(Y1 ):プロピレン−
エチレン−ブテン−1ランダム共重合体(エチレン含量
3.9重量%、ブテン−1含量4.4重量%、メルトイ
ンデックス9.0g/10分)100重量部、ジメチル
ポリシロキサン(平均分子量16×104 )1.1重量
部、平均粒径4μmの架橋アクリル樹脂の球状微粉末
(総研化学(株)製、商品名MR−7G)0.4重量
部、およびステアリン酸アミド0.1重量部の混練物。
【0065】第二被覆層の原料(Z1 ):第一被覆層の
原料(Y1 )のうちジメチルポリシロキサンを除く成分
の混練物。
【0066】前記原料(X)(Y1 )(Z1 )を、Tダ
イを備えた押出し成形機にそれぞれ供給し、220〜2
30℃の温度で共押出し成形し、層構造がY1 /X/Z
1 の3種3層のシートを作製した。得られたシートを、
115〜125℃のロールで長手方向に6倍延伸し、続
いて160℃の温度で幅方向に10倍延伸した後、16
0℃で10秒間熱処理し、フィルムのZ1 層の表面をコ
ロナ放電処理し、3種3層の複合フィルムを作製した。
コロナ放電処理面の表面張力は41dyne/cmであ
り、得られた複合フィルムの厚みは22μm(X層の厚
み20μm、Y1 層の厚み0.5μm及びZ1 層の厚み
1.5μm)であった。
【0067】実施例2 実施例1の第一被覆層用の原料(Y1 )に代えて下記の
原料(Y2 )、実施例1の第二被覆層用の原料(Z1 )
に代えて下記の原料(Z2 )を用いる以外、実施例1と
同様にして、3種3層の複合フィルムを作製した。
【0068】第一被覆層用の原料(Y2 ):プロピレン
−エチレン共重合体(エチレン含量5.8重量%、メル
トインデックス5.5g/10分)100重量部、平均
粒径2μmの球状のベンゾグアナミン・メラミン・ホル
ムアルデヒド共縮合物(日本触媒化学工業(株)製、商
品名エポスターMS)0.5重量部、ジメチルポリシロ
キサン(平均分子量16×104 )0.7重量部および
エルカ酸アミド0.3重量部の混練物。
【0069】第二被覆層用の原料(Z2 ):プロピレン
−エチレン共重合体10重量部、平均粒径2μmの球状
のベンゾグアナミン・メラミン・ホルムアルデヒド共縮
合物0.5重量部およびエルカ酸アミド0.3重量部の
混練物。
【0070】実施例3 実施例1の第一被覆層用の原料(Y1 )に代えて下記の
原料(Y3 )、実施例1の第二被覆層用の原料(Z1 )
に代えて下記の原料(Z3 )を用いる以外、実施例1と
同様にして、3種3層の複合フィルムを作製した。
【0071】第一被覆層用の原料(Y3 ):プロピレン
−ブテン−1共重合体(ブテン−1含量23.2重量
%、メルトインデックス5.0g/10分)100重量
部、平均粒径2μmの架橋アクリル樹脂の球状微粉末
(日本触媒化学工業(株)製、商品名エポスターMA1
004)0.6重量部、ジメチルポリシロキサン(平均
分子量10×104 )1.0重量部、およびエルカ酸ア
ミド0.3重量部の混練物。
【0072】第二被覆層用の原料(Z3 ):第一被覆層
用の原料(Y3 )のうちジメチルポリシロキサンを除く
成分の混練物。
【0073】比較例1 実施例1の第一被覆層用の原料(Y1 )において架橋ア
クリル樹脂微粉末を配合することなく、実施例1と同様
にして3種3層の複合フィルムを作製した。
【0074】比較例2 実施例1の第一被覆層用の原料(Y1 )においてステア
リン酸アミドを配合することなく、実施例1と同様にし
て3種3層の複合フィルムを作製した。
【0075】比較例3 実施例1の第一被覆層用の原料(Y1 )においてジメチ
ルポリシロキサンを配合することなく、実施例1と同様
にして3種3層の複合フィルムを作製した。
【0076】比較例4 実施例1の第二被覆層用の原料(Z1 )に代えて実施例
1の第一被覆層用の原料(Y1 )を用いる以外、実施例
1と同様にして、層構造がY1 /A/Y1 の3種3層の
複合フィルムを作製した。
【0077】比較例5 実施例1の第一被覆層用の原料(Y1 )及び第二被覆層
用の原料(Z1 )において、架橋アクリル樹脂微粉末
0.4重量部に代えて平均粒径4μmの微粉末シリカ
0.4重量部を用いる以外、実施例1と同様にして3種
3層の複合フィルムを作製した。
【0078】比較例6 アイソタクテックポリプロピレン(メルトインデックス
2.0g/10分、アイソタクティク・インデックス9
4%)の2軸延伸フィルム(厚み20μm)の両面に、
塩素化ポリプロピレンを含むアンカーコート剤を塗布し
た後、塩化ビニリデン共重合体100重量部に対して滑
剤としての微粉末シリカ0.3重量部および帯電防止剤
0.3重量部を含むコーティング剤を、固形分1.5g
/m2 でアンカーコート層上に塗布し、コーティングフ
ィルムを作製した。
【0079】そして、実施例および比較例で得られた複
合フィルムの高速オーバーラッピング包装適性、帯電防
止性、ヒートシール性および透明性を次のようにして評
価した。
【0080】高速オーバーラッピング包装適性:紙巻き
たばこ20本入りのカートンを、オーバーラッピング自
動包装機(東京自動機械製作所(株)製、W323型)
を用いて、各フィルムで自動包装した。包装は、20
℃、55%RHの条件下、300個/分の包装速度で、
2分間包装し、下記の基準で包装適性を評価した。
【0081】(1)金属案内板へのフィルムの付着 優:付着しない 不可:付着する (2)フィルムが包装機に詰り、機械が停止するまでに
包装可能な包装体の個数 (3)包装終了後の包装体のシール部の接着性 優:シールしている 不可:シールしていない 帯電防止性:宍戸静電機(株)製のスタティックオネス
トメータを用い、20℃、55%RHの条件で測定し
た。試料フィルム(37mm×50mm)を固定し、6
kVの電圧を20秒間印加したときの帯電電位V(m
V)と、電圧印加を停止した後、帯電電位が半減する迄
の時間t(秒)を測定し、V/t=mV/秒で表示し
た。
【0082】ヒートシール性:熱傾斜式ヒートシーラー
(東洋精機(株)製)を用い、フィルムのコロナ放電処
理面と非処理面とを、圧力1kg/cm2 、時間1秒で
熱圧着してヒートシールした。ヒートシール部を剥離し
て、引張り試験機(東洋ボールドウィン(株)製、テン
シロン)を用いて、300mm/分の速度で幅15mm
当りの剥離強度を測定した。
【0083】透明性:JIS K−6714に準拠し
て、ヘーズメータ(東洋精機製作所製)を用いて、重ね
た4枚のフィルムのヘーズ値を測定した。
【0084】結果を表1および表2に示す。
【0085】
【表1】
【0086】
【表2】 表1及び表2より明らかなように、実施例1〜3で得ら
れた複合フィルムは、包装適性に優れており、300個
/分の高速で包装しても、何らトラブルがなく、ヒート
シールにより円滑に包装できた。また、帯電防止性およ
びヒートシール性も良好であり、オーバーラッピング包
装に一般的に使用されている比較例6のフィルムに比べ
て、透明性に優れ、高いヒートシール強度を示した。
【0087】これに対して、比較例1で得られた複合フ
ィルムは、滑り性が悪く、金属案内板に付着し、連続的
に自動包装することができなかった。また、比較例2及
び3の複合フィルムは、滑り性及び高速包装適性が劣
り、比較例2の複合フィルムでは50個包装した時点で
機械が停止し、比較例3の複合フィルムでは20個包装
した時点で機械が停止した。さらに、比較例4の複合フ
ィルムは、透明性及び帯電防止性が劣り、金属案内板へ
フィルムが付着し、連続的に自動包装できなかった。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00 (72)発明者 ▲吉▼田 輝昭 千葉県市原市姉崎海岸5番1 住友化学工 業株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材樹脂層の一方の面に、下記成分
    (A)、(B)、(C)および(D)を含む樹脂組成物
    (1)からなる第一被覆層が積層され、他方の面に、下
    記成分(A)および(D)を含む樹脂組成物(2)から
    なる第二被覆層が積層されている複合フィルム。 (A)熱接着性オレフィン系ポリマー (B)ジオルガノポリシロキサン (C)耐熱性樹脂の微粉末 (D)高級脂肪酸酸アミド
  2. 【請求項2】 樹脂組成物(2)が、さらに耐熱性樹脂
    の微粉末(C)を含む請求項1記載の複合フィルム。
  3. 【請求項3】 基材樹脂層が、アイソタクティック・イ
    ンデックス92%以上のポリプロピレン100重量部に
    対して帯電防止剤0.01〜5重量部を含む樹脂組成物
    で構成されている請求項1記載の複合フィルム。
  4. 【請求項4】 熱接着性オレフィン系ポリマー(A)
    が、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテ
    ン−1共重合体およびプロピレン−エチレン−ブテン−
    1共重合体の少なくとも1つのプロピレン系共重合体で
    ある請求項1記載の複合フィルム。
  5. 【請求項5】 ジオルガノポリシロキサン(B)が、平
    均分子量1×104〜18×104 のジメチルポリシロ
    キサンであり、樹脂組成物(1)において、熱接着性オ
    レフィン系ポリマー(A)100重量部に対して0.5
    〜3重量部含まれている請求項1記載の複合フィルム。
  6. 【請求項6】 耐熱性樹脂の微粉末(C)が、平均粒径
    1〜6μmの球状微粉末であり、樹脂組成物(1)にお
    いて、熱接着性オレフィン系ポリマー(A)100重量
    部に対して0.1〜1重量部含まれている請求項1記載
    の複合フィルム。
  7. 【請求項7】 耐熱性樹脂の微粉末(C)が、平均粒径
    1〜6μmの球状微粉末であり、樹脂組成物(2)にお
    いて、熱接着性オレフィン系ポリマー(A)100重量
    部に対して0.1〜1重量部含まれている請求項2記載
    の複合フィルム。
  8. 【請求項8】 高級脂肪酸アミド(D)が、炭素数16
    〜24のモノカルボン酸アミドであり、樹脂組成物
    (1)および樹脂組成物(2)において、熱接着性オレ
    フィン系ポリマー(A)100重量部に対して0.01
    〜1.0重量部含まれている請求項1記載の複合フィル
    ム。
  9. 【請求項9】 第一被覆層の厚みが1μm以下である請
    求項1記載の複合フィルム。
  10. 【請求項10】 第二被覆層が表面処理され、38dy
    ne/cm以上の表面張力を有する請求項1記載の複合
    フィルム。
  11. 【請求項11】 複合フィルムが、少なくとも一方の方
    向に2倍以上延伸されている請求項1記載の複合フィル
    ム。
  12. 【請求項12】 基材樹脂層の一方の面に、下記成分
    (A)、(B)、(C)および(D)を含む樹脂組成物
    (1)からなる第一被覆層を積層し、他方の面に、下記
    成分(A)および(D)を含む樹脂組成物(2)からな
    る第二被覆層を積層する複合フィルムの製造方法。 (A)熱接着性オレフィン系ポリマー (B)ジオルガノポリシロキサン (C)耐熱性樹脂の微粉末 (D)高級脂肪酸酸アミド
  13. 【請求項13】 さらに耐熱性樹脂の微粉末(C)を含
    む第2樹脂組成物(2)からなる第二被覆層を積層する
    請求項12記載の複合フィルムの製造方法。
JP5204614A 1993-07-26 1993-07-26 複合フィルムおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2996840B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204614A JP2996840B2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 複合フィルムおよびその製造方法
GB9414984A GB2280403B (en) 1993-07-26 1994-07-26 Composite films and method of producing the same
KR1019940018119A KR100295116B1 (ko) 1993-07-26 1994-07-26 복합필름및그의제조방법
DE4426456A DE4426456A1 (de) 1993-07-26 1994-07-26 Verbundfolien und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN94107993A CN1058451C (zh) 1993-07-26 1994-07-26 复合膜及其生产方法
US08/726,745 US6495246B1 (en) 1993-07-26 1996-10-07 Heat-sealable composite films
US10/192,697 US20030059593A1 (en) 1993-07-26 2002-07-11 Method of producing heat-sealable composite films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204614A JP2996840B2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 複合フィルムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740518A true JPH0740518A (ja) 1995-02-10
JP2996840B2 JP2996840B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=16493397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5204614A Expired - Fee Related JP2996840B2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 複合フィルムおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6495246B1 (ja)
JP (1) JP2996840B2 (ja)
KR (1) KR100295116B1 (ja)
CN (1) CN1058451C (ja)
DE (1) DE4426456A1 (ja)
GB (1) GB2280403B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976433A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Dainippon Printing Co Ltd プロピレン共重合体フィルム
KR970042756A (ko) * 1995-12-29 1997-07-26 황선두 이형성이 우수한 폴리프로필렌계 수지 조성물
JP2000280422A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Chuo Kagaku Co Ltd 防曇性ポリオレフィン系シート及び防曇性食品包装容器
KR100429467B1 (ko) * 1995-12-20 2004-07-30 삼성아토피나주식회사 이형성이우수한점착테이프용폴리프로필렌계수지조성물
JPWO2019189782A1 (ja) * 2018-03-30 2021-03-25 株式会社ユポ・コーポレーション 積層体、インモールドラベル、ラベル付き成形体、ロール状インモールドラベルおよびインモールドラベル積み上げ物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2996840B2 (ja) * 1993-07-26 2000-01-11 ダイセル化学工業株式会社 複合フィルムおよびその製造方法
ES2147912T3 (es) * 1995-01-11 2000-10-01 Hoechst Trespaphan Gmbh Peliculas de polimeros.
GB9500466D0 (en) * 1995-01-11 1995-03-01 Courtaulds Films Holdings Polymeric films
MY113596A (en) * 1995-04-11 2002-04-30 Daicel Chem Barrier composite films and method of producing the same
GB2307205A (en) * 1995-11-15 1997-05-21 Courtaulds Films Polymeric films
DE19615952A1 (de) * 1996-04-22 1997-10-23 Basf Ag Verpackungsfolie aus einer Siegelschicht und einer Trägerschicht
US5858550A (en) * 1997-02-06 1999-01-12 Alliedsignal Inc. High temperature release films
US7393592B2 (en) 2000-11-16 2008-07-01 Exxonmobil Oil Corporation Lamination grade coextruded heat-sealable film
KR100592838B1 (ko) * 2002-03-14 2006-06-26 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 실런트용 수지 조성물, 실런트 필름 및 그의 용도
DE10355180B4 (de) 2003-11-26 2010-04-08 Thomas C. Linnemann Verfahren zum Herstellen eines Dekorlaminats
US7413800B2 (en) * 2004-03-22 2008-08-19 Terphane Inc. Co-extruded biaxially oriented sealable, peelable film and process for its production
US9109846B2 (en) * 2007-05-07 2015-08-18 Massachusetts Institute Of Technology Polymer sheets and other bodies having oriented chains and method and apparatus for producing same
BRPI0924024A2 (pt) * 2009-04-10 2016-07-19 Dow Global Technologies Llc película de polipropileno biaxialmente orientada em multicamada
CN102085735B (zh) * 2010-11-09 2013-03-27 浙江大东南包装股份有限公司 一种多功能bopp烟用包装膜及其制造方法
CN103045125B (zh) * 2012-12-26 2015-04-08 海南必凯水性涂料有限公司 一种环保型嘴棒成型胶及其制备方法
JP5863722B2 (ja) * 2013-07-25 2016-02-17 藤森工業株式会社 表面保護フィルム、及びそれが貼合された光学部品
DE102016210374A1 (de) * 2016-06-10 2017-12-14 Huhtamaki Flexible Packaging Germany Gmbh & Co. Kg Siegelbare Polyolefinfolie, Verpackung mit einer siegelbaren Polyolefinfolie und Verfahren zur Herstellung der siegelbaren Polyolefinfolie

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419411A (en) * 1982-12-23 1983-12-06 Mobil Oil Corporation Multi-layer polypropylene film structure and method of forming same
US4604324A (en) * 1984-09-28 1986-08-05 Mobil Oil Corporation Multi-layer polypropylene film structure and method of forming the same
US4911976A (en) * 1984-11-14 1990-03-27 Mobil Oil Corp. Heat-sealable multi-layer film structure same
JPS6356864A (ja) 1986-08-27 1988-03-11 Nippon Chemicon Corp 回転装置
DE3631231A1 (de) * 1986-09-13 1988-03-24 Hoechst Ag Bedruckbare und beidseitig siegelbare, biaxial orientierte opake polyolefin-mehrschichtfolie, ihre herstellung und ihre verwendung
JP2668799B2 (ja) 1988-08-26 1997-10-27 三菱化学株式会社 二軸延伸複層フイルム
JP2940947B2 (ja) 1989-08-10 1999-08-25 ダイセル化学工業株式会社 ヒートシール可能なガスバリヤ性フィルムの製造方法
DE3940173A1 (de) * 1989-12-05 1991-06-06 Hoechst Ag Beidseitig siegelbare, biaxial orientierte polyolefin-mehrschichtfolie, ihre herstellung und ihre verwendung
JPH03205440A (ja) 1990-01-08 1991-09-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレン系共重合体組成物
DE4037417A1 (de) * 1990-11-24 1992-05-27 Hoechst Ag Metallisierbare dreheinschlagfolie aus biaxial orientiertem polypropylen
JP2996840B2 (ja) * 1993-07-26 2000-01-11 ダイセル化学工業株式会社 複合フィルムおよびその製造方法
JP3205440B2 (ja) 1993-08-30 2001-09-04 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976433A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Dainippon Printing Co Ltd プロピレン共重合体フィルム
KR100429467B1 (ko) * 1995-12-20 2004-07-30 삼성아토피나주식회사 이형성이우수한점착테이프용폴리프로필렌계수지조성물
KR970042756A (ko) * 1995-12-29 1997-07-26 황선두 이형성이 우수한 폴리프로필렌계 수지 조성물
JP2000280422A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Chuo Kagaku Co Ltd 防曇性ポリオレフィン系シート及び防曇性食品包装容器
JPWO2019189782A1 (ja) * 2018-03-30 2021-03-25 株式会社ユポ・コーポレーション 積層体、インモールドラベル、ラベル付き成形体、ロール状インモールドラベルおよびインモールドラベル積み上げ物

Also Published As

Publication number Publication date
US6495246B1 (en) 2002-12-17
CN1058451C (zh) 2000-11-15
GB2280403B (en) 1997-04-30
JP2996840B2 (ja) 2000-01-11
GB9414984D0 (en) 1994-09-14
KR950002979A (ko) 1995-02-16
KR100295116B1 (ko) 2001-10-24
US20030059593A1 (en) 2003-03-27
CN1099698A (zh) 1995-03-08
DE4426456A1 (de) 1995-02-02
GB2280403A (en) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996840B2 (ja) 複合フィルムおよびその製造方法
KR100262133B1 (ko) 이축배향 다층필름
US4400428A (en) Sealable multilayer films
CA2092773C (en) Biaxially-oriented multilayer polyolefin film with a silk-matt finish, process for its preparation and use thereof
US5419960A (en) Coated films with good low temperature sealing properties an hot tack
US5900294A (en) Biaxially oriented multilayer polyolefin film which can be heat-sealed at low temperatures, process for the production thereof, and the uses thereof
US9080082B2 (en) Medium density polyethylene film layer and multilayer film comprising same
JP4603532B2 (ja) シール適性である包装用の同時押出多層フィルム、その使用、およびその製造方法
JPS6273941A (ja) ヒ−トシ−ル性フイルムラミネ−ト
CA2390073A1 (en) Metallized multi-layer film
JPH07251488A (ja) 片面のシール温度が低い透明なポリオレフィン多層フィルム、その製造方法およびその使用
US5811185A (en) Low temperature heat sealable biaxially oriented polypropylene films comprising propylene/butylene resin
US6794021B2 (en) Multi-layer hermetically sealable film
JP3165547B2 (ja) 複合フィルムおよびその製造方法
JPH0260745A (ja) 二軸延伸複層フイルム
JP3910429B2 (ja) オーバーラップ包装用フィルム及び包装体
JP3141056B2 (ja) ポリエチレン系多層フィルム
JP3165562B2 (ja) 複合フィルムおよびその製造方法
JP2001071431A (ja) 多層延伸ポリプロピレン系フィルム
JPH07372B2 (ja) 複合2軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム
JP3575720B2 (ja) ラミネート用多層シーラントフィルム及びそれを用いたラミネートフィルム
JP2002210854A (ja) 複合フィルム
JPH0655698A (ja) 複合フィルムおよびその製造方法
JPH09235425A (ja) 包装用フィルム
JP7315113B1 (ja) 多層フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees