JPH0260745A - 二軸延伸複層フイルム - Google Patents

二軸延伸複層フイルム

Info

Publication number
JPH0260745A
JPH0260745A JP21192388A JP21192388A JPH0260745A JP H0260745 A JPH0260745 A JP H0260745A JP 21192388 A JP21192388 A JP 21192388A JP 21192388 A JP21192388 A JP 21192388A JP H0260745 A JPH0260745 A JP H0260745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
propylene
surface layer
butene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21192388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2668799B2 (ja
Inventor
Hajime Mizuno
肇 水野
Kazuhiro Fujiwara
藤原 一洋
Koichi Ito
公一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIMURA KAGAKU KOGYO KK
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
NIMURA KAGAKU KOGYO KK
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIMURA KAGAKU KOGYO KK, Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical NIMURA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP21192388A priority Critical patent/JP2668799B2/ja
Publication of JPH0260745A publication Critical patent/JPH0260745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668799B2 publication Critical patent/JP2668799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、透明性および低温ヒートシール性が良好であ
ると共に包装機械適性が著しく改良され、高速自動包装
用複層フィルムとして好適な二軸延伸複層フィルムに関
する。
〔従来の技術〕
二軸延伸複層フィルム、例えば、ヒートシール層を積層
した二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、透明性、剛性
等の緒特性と相まって、食品、タバコ、カセットテープ
等のオーバーラツプ包装用フィルムとして広く使用され
ているが、近年の高速自動包装機の発達により、従来に
も増して自動包装適性に対するフィルムの要求品質が高
度比している。
即ち、オーバーラツプ包装用フィルムにおける最も重要
な要求性能としては低温ヒートシール性が挙げられ、こ
の低温ヒートシール性を付与する方法として、二軸延伸
ポリプロピレンフィルムを製造する際に低温ヒートシー
ル性を有する樹脂、側光ば、プロピレン−エチレンラン
ダム共重合体4ttJlWやグロピレンーエテレンーブ
テンー1ランダム共重合体樹脂などを積層する方法が開
発され、さらには、この層にポリブテン−1など第2成
分を加えることにより、低温ヒートシール性は大幅に改
良されてきている。
しかしながら、近年の自動包装機の高速化に伴うフィル
ムの包装機械適性の向上が今−歩であり、例えば、フィ
ルムの滑り性不良、フィルムと高速自動包装機との滑り
性不良、ヒートシール直後のシール部と金属部との滑9
性不良、さらには、包装体と包装体がヒートシール直後
に接触することによるブロッキングの発生などの点の改
良要求が顕在化してきている。
一方、これらの点を解決する為、ヒートシール樹脂層に
低粘度の液状シリコーンオイルを添加する方法が提案さ
れている(特開昭55−65552号、同60−203
419号、同61−112643号、同61−2131
49号各公報参照)が、液状シリコーンオイルの添加に
よるヒートシール性の悪化、印刷性の悪化などの新らた
な問題点が発生し、また、液状シリコーンオイルを添加
した樹脂組成物を得ようとすると、液状シリコーンオイ
ルの増量に伴って、押出様中での流動性が変化し成形物
に厚みむらが発生するという問題もある(特開昭60−
203419号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、従来技術におけるかかる問題点を解決し、透
明性および低温ヒートシール性が良好でおると共に、高
速自動包装適性を有する二軸延伸複層フィルムを提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
即ち、本発明の二軸延伸複層フィルムは、二軸延伸され
た結晶性プロピレン系重合体またはこれを主成分とする
基材層の少なくとも片面に、下記AおよびB成分からな
る組成物の表面層が積層されてなることを特徴とする。
A成分:エチレン含量3〜8重量%のプロピレン−エチ
レンランダム共重合体樹脂およびエチレン含量0.5〜
5重量%かつブテン−1含量3〜25M盪%のプロピレ
ン−エチレン−ブテン−1ランダム共重合体樹脂から選
ばれた少なくとも一種の樹脂100重量部 B成分:重合度ルが3500〜so ooのポリジオル
ガノシロキサンガム0.1〜i、oiit部本発開本発
明る結晶性プロピレン系重合体は、プロピレンの単独重
合体、過半重量割合のプロピレンと他のα−オレフィン
(エチレン、ブテン、ヘキセン、4−メチルペンテン、
オクテン等)、不飽和カルボン酸またはその誘導体(ア
クリル酸、無水マレイン酸等)、芳香族ビニル単量体(
スチレン等)などとのランダム、ブロック、グラフト共
重合体である。アイツタクチツクインデックス(II)
は、40%以上、中でも60%以上、特に80%以上の
ものがよい。プロピレン単独重合体が最もよいが、その
場合には工1が90%以上、中でも95%以上、%に9
8%以上のものが、フィルムの腰の強さ、フィルム送り
出し部の紙落ち性、高速自動包装適性の点で好適である
。メルトフローレー)(MFR)は0.5〜102/1
0分、特Kl〜5 t / 10分のものが好ましい。
本発明複層フィルムの基材層は、かかる重合体のみから
なっていてもよいが、更にその特性を低下させない量、
例えば、30重量%以下の範囲で、エチレン重合体、ブ
テン重合体、石油樹脂、テルペン樹脂、スチレン樹脂な
どの炭化水素重合体(それらの水添物も含む)等地の熱
可塑性重合体を配合したものであってもよい。また、酸
化防止剤や耐候剤等の安定剤、加工助剤、着色剤、帯電
防止剤、滑剤、ブロッキング防止剤等の添加剤はもちろ
ん含んでいても構わない。特に、帯電防止剤を含有して
いるものが好ましい。好ましい帯電防止剤としては、グ
リセリンの脂肪酸エステル、アルキルアミン、アルキル
アミンのエチレンオキサイド付加物、およびその脂肪酸
エステルなどが挙げられる。良好な帯電防止性能が付与
されていないフィルムでは、フィルム走行中に静電気が
蓄積し、紙落ち性が不良となるときがある。
本発明においては、上記重合体からなる基材層の片面又
は両面に表面層として上記入およびB成分よりなる組成
物の層が積層されている。
かかるA成分の一つのプロピレン−エチレンランダム共
重合本樹脂は、エチレン含J13〜8重量シ、好ましく
は4〜6重計%のものである。エチレン含量が3重量%
未満ではヒートシール性が不良となり、高速自動包装に
適した材料とならない。
一方、エチレン含量が8重量%を超える樹脂では良好な
ヒートシール性は付与出来るものの、フィルムのべとつ
き、スクラッチ性がはなはだしく低下し、後述するB成
分の添加によっても改良は期待されない。なお、このも
ののMFRFio、s〜501/10分のものが好まし
く、中でも1〜209/10分、特に2〜10 t/x
 o分のものがよい。
また、本発明で用いることのできる上記入成分のモラ一
方のプロピレンーエテレンーフテンー1ランダム共重合
体樹脂は、エチレン含量が0.5〜5重批%、好ましく
は1〜4重量%かつブテン−1含量3〜25重量%、好
ましくは5〜20重量%のものである。エチレン含量が
0.5重量%未満またはブテン−1含量が3重量%未満
ではヒートシール性が不良となり、高速自動包装に適し
た材料とはならない。一方、エチレン含量が5重量%超
過またはブテン−1含量が25重i%を越える樹脂では
良好なヒートシール性は付与出来るものの、フィルムの
べとつき、スクラッチ性が悪ぐ、これも後述するB成分
の添加によっても改良は期待されない。なお、このもの
のMFRは0.5〜50?/10分のものが好ましく、
中でも1〜20f/10分、特に2〜IO9/10分の
ものがよい。
さらに、本発明で用いる上記B成分のポリジオルガノシ
ロキサンガムは、一般式、 で示され、けい素に結合するR1、R2は同一でも異種
でもよく、メチル基、エチル基などの脂肪族炭化水素基
、フェニル基などの芳香族炭化水素基、ビニル基を有す
る不飽和炭化水素基などがある。
中でもメチル基が好ましい。また、重合度ルは式中の繰
り返しエニットで定義され、島が3500〜8 Q O
Q、好ましくは、4000〜7500のものであり、無
色透明のガム状物質で25℃で107センチストークス
以上の粘度、平均分子量で2X105以上のものである
。重合度ルが3500未満では、ヒートシール性が悪化
するばかりでなく、フィルムの包装機械適性が安定しな
い。
また、重合度が8000超過でも、包装機械適性が安定
しない。
上記入成分100重量部に配合されるB成分の添加量は
0.1〜1.0重量部、中でも0.3〜0.8重量部が
好ましい。B成分の添加量がo、xIJMk部未満では
高速自動包装適性の改良効果が小さく、1.0重敗部を
屋える添加量では、二軸延伸フィルム本来の透明比を損
なうばかりでなく、低温ヒートシール性、印刷性も悪化
する。
本発明複層フィルムの表面層には、これらの必須成分の
ほかに付加的成分を添加することができ、例えば、結晶
性ブテン−1系重合体を上記A成分100重量部に対し
て5〜45重億部添加すると低温ヒートシール性をさら
に改良することができる。結晶性ブテン−1系重合体と
しては、ブテン−1の単独重合体のほか、ブテン−1と
他のα−オレフィン、例えば、エチレン、プロピレン等
との共重合体があり、そのMFRは、180〜300℃
の範囲での同一温度において上記入成分のMFRと等し
いかより大であるのが透明性の点で好ましい。
また、本発明における表面層は、その特性を低下させな
い量の種々の酸化防止剤、安定剤、加工助剤、着色剤、
帯電防止剤、滑剤、ブロッキング防止剤等の添加剤を含
有していてもかまわな贋。
特に、好ましい添加剤としては、平均粒径0.5〜7ミ
クロンの非溶融形シリコーン樹脂粉末があげられ、添加
量としては0.2〜0.6重量部が好適である。この非
溶融型シリコーン樹脂粉末は、シロキサン結合により三
次元的な網目構造を有するシリコーン樹脂粉末であり、
けい素に結合する有機基としては、メチル基、エチル基
などの脂肪族炭化水素基、フェニル基などの芳香族炭化
水素基、ビニル基を有する不飽和炭化水素基などがある
中でもメチル基が好ましい。このシリコーン樹脂粉末を
添加することにより、フィルムの滑り性が著しく向上し
、ポリジオルガノシロキサンガムの特性と相まって、高
速自動包装適性が向上する。
フィルムの滑り性としては、静摩擦係数で0.20以下
、好ましくは、0.15以下である。
本発明複層フィルムの表面層組成物は、上記入およびB
成分をヘンシェルミキサー、■ブレンダリポンプレンダ
ーの如き混合機で混合した後、押出機等の混線機で混練
して調製するのが好ましく、B成分を所定量より多量に
配合してマスターバッチを作り、これを成形時にA成分
で希釈する方法、および、AおよびB成分を混合したも
のを成形の段階で初めて溶融させて組成物とする方法は
、B成分の濃度が不均一となり易く、高速自動包装適性
のバラツキの原因となるため、採用しない方が好ましい
また、本発明複層フィルムの表面層組成物は、液状のシ
リコーンオイルの添加の場合にみられる様な押出機中で
の流動性変化が少なく、特別な装置を用いることなく工
業的に安定して厚みむらのない表面層を形成できる特徴
を有している。
この表面層組成物を二軸延伸された基材層プロピレン系
重合体へ積層させる方法としては、たとえば、基材層の
プロピレン系重合体樹脂の片面または両面に該組成物を
溶融共押し出ししてシートとなし、これを二軸延伸する
方法が、この組成物を容易に均一かつ薄く積層できるこ
とから好ましいが、未延伸または一軸延伸した基材層シ
ートに該組成物を溶融押し出し被覆した後、二軸延伸ま
たは基材層の延伸方向と直角方向に一軸延伸する方法も
採用できる。
二軸延伸のうち先ず縦延伸は、ロール周速差を利用して
行なう。即ち、90〜140℃、好ましくは105〜1
35℃で3〜8倍、好ましくは4〜6倍延伸し、次に、
引き続き横方向にテンターオーブン中で3〜12倍、好
ましくは6〜11倍延伸する。ヒートシール時の熱収縮
防止のため、横延伸に引き続き、120〜170℃で熱
セットするのが望ましい。
更に、印刷適性、帯電防止剤のブリードを促進する目的
でコロナ処理を実施しても良い。
この様にして得られた二軸延伸複層フィルムの厚さはそ
の用途に応じて決められるが、通常5〜100μ、好ま
しくは10〜40μの範囲である。
また、表面層の厚みは、0.3〜1.5μ、好ましくは
0.5〜1.0μであるのがよい。厚みが1.5μを超
える場合には機械包装適性の改良効果が小さく、一方、
t 0.3μ未満の場合には、均一なヒートシール強度
が付与されないときがある。
なお、当然のことながら、本発明のフィルムを用いて高
速自動包装を行なう場合には、包装体の外面(包装機と
接する面)には少なくともその表面層を位置させる。
〔作用および効果〕
本発明の二軸延伸複層フィルムは、プロピレン系重合体
の基材層の少くとも片面に、特定のプロピレン系共重合
体樹脂と特定のポリジオルガノシロキサンガムとの特定
量からなる組成物の表面層が積層されてなるので、透明
性および低温ヒートシール性が良好であると共に、高速
自動包装適性を有するものとなるのである。
〔実施例〕
評価方法は次の通り。
(1)MFR As TM−D −1238に準拠しテ230℃、2.
164荷重を用いて測定した。
(2)ヘイズ ASTM−D−1003に準拠して測定した。
(3)スリップ性 ASTM−D−1894の静摩擦係数測定法に準拠して
測定した。
(4)タバコ包装テスト 東京自動機械製の高速自動包装機を用いて、250個/
分の包装スピードでタバコを250個包装し、下記の評
価を行なった。
i)包装安定性 包装終了後、包装体の包装不良の数を測定した。
:i)ブロッキング性 包装終了時、口底貼りシール部で停止したタバコ包装体
を取抄出し、隣接したタバコ包装体同志のブロッキング
の有無を評価した。
山)ヒートシール性 包装終了後、包装体の口底貼りシール部の密着程度を評
価した。
実施例1 基材層として、MFR1,9y/ 10分、1199%
のポリプロ62290重緻部、水添テルペン樹脂10重
量部、およびポリオキシエチレンアルキルアミンの脂肪
酸エステル0.9重は部の混合物を用いた。
一方の表面層として、A成分としては、エチレン合歓1
.7重量%、ブテン−1含量12.5重量%、MFR5
,0?710分のプロピレン−エチレン−ブテン−1ラ
ンダム共重合体樹脂85重量部を用い、さらに、エチレ
ン含量1.0重量%、MFRlo、5t/10分のブテ
ン−1−エチレンランダム共重合体樹脂15重量部を配
合し、B成分としては、重合度ルが4500のポリジメ
チルシロキサンガム0.5重量部を用い、さらに、平均
粒径5μのシリコーン樹脂粉末0.4重量部、酸化防止
剤として2,6−ジーt−ブチル−p−クレゾール0.
10重量部、塩酸キャッチ剤としてステアリン酸カルシ
ウム0.05重量部を添加し、溶融混練して組成物とし
ペレット化した。
他方の表面層として、B成分のポリジメチルシロキサン
ガムを用いなかった外は、前記の一方の表面層と同様に
して、溶融混練して組成物としペレット化した。
基材層であるポリプロピレン混合物と一方および他方の
表面層組成物をそれぞれ115m径、20日径、および
、301!lI径の押出機よ抄三層ダイを用いて、一方
の表面層/基材層/他方の表面層の三層構成になる様に
250℃で溶融共押し出ししてシートを成形した。引き
続きロール周速差を利用して115℃で縦方向に5倍延
伸し、次に165℃のテンターオーブン中で横方向に1
0倍延伸した後、155℃で熱セットすることにより、
二軸延伸複層フィルムを製造した。このフィルムの厚み
構成は、一方の表面層0.5μ/基材層19μ/他方の
表面層1.0μであった。
得られた二軸延伸複層フィルムの他方の表面層の面をコ
ロナ放電処理した後、東京自動機械製高速自動包装機に
よりタバコ包装を実施し、結果を光に示した。なお、一
方の表面層が外側になる様に包装を行なった。
実施例2 一方の表面層に使用したB成分としてのポリジメチルシ
ロキサンガムの添加量を0.2重量部とし、複層フィル
ムの厚み構成を一方の表面層0.3μ/基材層19μ/
他方の表面層1.0μとした以外は、実施例1と同様に
して二軸延伸複層フィルムを製造し、タバコ包装を実施
した。
実施例3 一方の表面層に使用したA成分としてのプロピレン−エ
チレン−ブテン−1ランダム共?1体樹脂をエチレン含
量5.1重量%、MFR6,(1/10分のプロピレン
−エチレンランダム共重合体樹脂に、B成分としてのポ
リジメチルシロキサンガムを重合度ルが6000のもの
に、その添加量を0.7重量部に変え、さらK、シリコ
ーン樹脂粉末を平均粒径3μの合成ゼオライト粉末に変
え、複層フィルムの厚み構成を一方の表面層0.9μ/
基材層19μ/他方の表面層1.Qμとした以外は、実
施例1と同様にして二軸延伸複層フィルムを製造し、タ
バコ包装を実施した。
比較例1 一方の表面層においてB成分としてのポリジメチルシロ
キサンガムを用いず、25℃で100センチストークス
の粘度を有する液状シリコーンオイkO,4重量部を用
いた以外は、実施例1と同様にして複層フィルムを製造
し、タバコ包装を実施した。
比較例2 一方の表面層においてB成分としてのポリジメチルシロ
キサンガムを用いず、25℃で30000センチストー
クスの粘度を有する液状シリコーンオイル0.3重量部
を用い、合成ゼオライト粉末を平均粒径3μの合成シリ
カ0.3重量部にかえた以外は、実施例3と同様にして
複層フィルムを製造し、タバコ包装を実施した。しかし
、43個包装したところで、包装停止となったため、包
装安定性については、250個包装したものと換算して
評価した。
比較例3 一方の表面層においてB成分としてのポリジメチルシロ
キサンガムを用いず、25℃で1000センチストーク
スの粘度を有する液状シリコーンスクリューへの食込み
が安定せず、積層厚みが0〜0.7μと変動したため、
タバコ包装テストは中止した。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 二軸延伸された結晶性プロピレン系重合体またはこれを
    主成分とする基材層の少なくとも片面に、下記Aおよび
    B成分からなる組成物の表面層が積層されてなることを
    特徴とする二軸延伸複層フィルム。 A成分:エチレン含量3〜8重量%のプロピレン−エチ
    レンランダム共重合体樹脂およびエチレン含量0.5〜
    5重量%かつブテン−1含量3〜25重量%のプロピレ
    ン−エチレン−ブテン−1ランダム共重合体樹脂から選
    ばれた少なくとも一種の樹脂100重量部 B成分:重合度nが3500〜8000のポリジオルガ
    ノシロキサンガム0.1〜1.0重量部
JP21192388A 1988-08-26 1988-08-26 二軸延伸複層フイルム Expired - Fee Related JP2668799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21192388A JP2668799B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 二軸延伸複層フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21192388A JP2668799B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 二軸延伸複層フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0260745A true JPH0260745A (ja) 1990-03-01
JP2668799B2 JP2668799B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=16613908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21192388A Expired - Fee Related JP2668799B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 二軸延伸複層フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668799B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047149A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Toray Ind Inc 食品包装用袋
JPH0532832A (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 Shin Etsu Chem Co Ltd フイルム用ポリオレフイン樹脂組成物及びポリオレフイン樹脂系フイルム
KR970042756A (ko) * 1995-12-29 1997-07-26 황선두 이형성이 우수한 폴리프로필렌계 수지 조성물
JPH1036525A (ja) * 1996-07-19 1998-02-10 Toyobo Co Ltd ポリプロピレン系無延伸フィルム
JPH11254611A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Riken Vinyl Industry Co Ltd オレフィン系ラップフィルム
WO2002040269A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-23 Exxonmobil Oil Corporation Improved lamination grade coextruded heat-sealable film
US6472077B1 (en) * 1999-12-20 2002-10-29 Exxon Mobil Oil Corporation Block-resistant film
US6495246B1 (en) 1993-07-26 2002-12-17 Daicel Chemical Industries, Ltd. Heat-sealable composite films
US6623866B2 (en) 2001-04-04 2003-09-23 Exxonmobil Oil Corporation Multilayer films including anti-block
US7393592B2 (en) 2000-11-16 2008-07-01 Exxonmobil Oil Corporation Lamination grade coextruded heat-sealable film

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047149A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Toray Ind Inc 食品包装用袋
JPH0532832A (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 Shin Etsu Chem Co Ltd フイルム用ポリオレフイン樹脂組成物及びポリオレフイン樹脂系フイルム
US6495246B1 (en) 1993-07-26 2002-12-17 Daicel Chemical Industries, Ltd. Heat-sealable composite films
KR970042756A (ko) * 1995-12-29 1997-07-26 황선두 이형성이 우수한 폴리프로필렌계 수지 조성물
JPH1036525A (ja) * 1996-07-19 1998-02-10 Toyobo Co Ltd ポリプロピレン系無延伸フィルム
JPH11254611A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Riken Vinyl Industry Co Ltd オレフィン系ラップフィルム
US6472077B1 (en) * 1999-12-20 2002-10-29 Exxon Mobil Oil Corporation Block-resistant film
WO2002040269A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-23 Exxonmobil Oil Corporation Improved lamination grade coextruded heat-sealable film
US7393592B2 (en) 2000-11-16 2008-07-01 Exxonmobil Oil Corporation Lamination grade coextruded heat-sealable film
US6623866B2 (en) 2001-04-04 2003-09-23 Exxonmobil Oil Corporation Multilayer films including anti-block

Also Published As

Publication number Publication date
JP2668799B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3267735B2 (ja) 二軸延伸複層フィルム
JP3824718B2 (ja) シクロオレフィンポリマー含有ポリオレフィンフィルムとその製法およびその用途
US4400428A (en) Sealable multilayer films
CA1248259A (en) Blends of polyvinyl alcohol and ethylene-vinyl alcohol copolymer as grease resistant melt extrudable films
JPS6273941A (ja) ヒ−トシ−ル性フイルムラミネ−ト
KR100295116B1 (ko) 복합필름및그의제조방법
JPS6410340B2 (ja)
EP0333508A2 (en) Food wrap film
JP2001526599A (ja) 一軸熱収縮性二軸配向ポリプロピレンフィルム用の改良組成物
KR100290071B1 (ko) 연신된 다층 열봉합성 폴리프로필렌 필름
JPH0260745A (ja) 二軸延伸複層フイルム
JPH06340041A (ja) つや消しの、二軸延伸した高収縮性多層ポリプロピレンフィルム、その製造法、およびその使用
JPH0477665B2 (ja)
JPH0458789B2 (ja)
JP3841876B2 (ja) 押出ラミネート用ポリプロピレン系フィルム
JP2001071431A (ja) 多層延伸ポリプロピレン系フィルム
JPS5938976B2 (ja) 改良された組成物
CA2351134A1 (en) Peelable sealable polyolefinic multilayered film and its use as a packaging film
JP3215035B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂フィルム
EP0457568A2 (en) Polypropylene-polybutylene compositions
JPH03205440A (ja) プロピレン系共重合体組成物
JPH04212848A (ja) 複合2軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム    
JPS6328793B2 (ja)
TW200406423A (en) Polypropylene-based wrap film
JPH09235425A (ja) 包装用フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees