JPH0740119A - 穴明け工具 - Google Patents

穴明け工具

Info

Publication number
JPH0740119A
JPH0740119A JP18531693A JP18531693A JPH0740119A JP H0740119 A JPH0740119 A JP H0740119A JP 18531693 A JP18531693 A JP 18531693A JP 18531693 A JP18531693 A JP 18531693A JP H0740119 A JPH0740119 A JP H0740119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
cutting edge
tip
base end
chip discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18531693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nakamura
伸一 中村
Takashi Kubota
隆志 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP18531693A priority Critical patent/JPH0740119A/ja
Publication of JPH0740119A publication Critical patent/JPH0740119A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 工具本体1の先端外周側の長さL1の第1切
刃4の内周にシンニング面5が形成されて、1.3×L1
〜3.0×L1の長さL2を有する第2切刃6が形成され
ている。また、切屑排出溝2の終端2eから先端側に、
第1切刃4の外径Dに対して1×D〜5×Dの距離範囲
内の部位Pよりも基端側の部分では、芯厚tが基端側に
向けて漸次増大される一方、これよりも先端側では芯厚
tは外径Dに対して0.25×D〜0.30×Dの範囲内
の一定値t1に形成されている。さらに、工具本体1の
先端から外径Dに対して5×D〜10×Dの距離範囲内
の部位Qよりも基端側の部分では、切屑排出溝2が工具
回転方向側に広げられて溝幅が拡幅されている。 【効果】 L/D=10以上となるような深穴加工にお
いても良好な加工精度を得ることができるとともに、切
屑の円滑な排出が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にL/Dが10以上
の深穴加工に用いて最適な穴明け工具に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】金属被削材の一般的な穴明け加工に用い
られる工具としては、軸線回りに回転される円柱状の工
具本体の外周に通常2条のねじれ溝が形成され、このね
じれ溝の工具回転方向を向く壁面と工具本体先端の先端
逃げ面との交差稜線部に切刃が形成された、いわゆるソ
リッドドリルが従来より知られている。このような穴明
け工具では、工具先端の切刃によって被削材を切削する
とともに、この切刃によって生成された切屑は上記切屑
排出溝を通って工具基端側へと排出されるようになされ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな穴明け工具をL/Dが10以上の深穴加工に用いる
場合には、様々な問題が惹起される。まず、このような
深穴加工では、工具の直進性が僅かに損なわれただけで
も、工具先端における切刃の軸線からの偏位は大きなも
のとなってしまい、この結果加工穴の先底において真円
度が著しく劣化したりして所望の加工精度を得られなく
なるおそれがある。またその一方で、かかる深穴加工に
おいては、切屑が切刃によって生成されてから加工穴よ
り排出されるまでの距離が長くなるため、切屑排出溝内
で切屑詰まりが生じ易く、円滑な加工が阻害されてしま
うという問題も生じる。
【0004】ここで、前者の問題を解消するためには、
例えば切刃の内周部にシンニングを施し、加工時の工具
の押し込み力を低減させるとともに切刃の喰付き性を高
めて工具の案内性を向上させたり、あるいは工具本体の
芯厚を増大して剛性を高め、工具の振れを抑えたりする
手段が採られる。しかしながら、単に切刃にシンニング
を施しただけでは、シンニング面と先端逃げ面との交差
稜線部に形成される新たな切刃によって生成された切屑
を速やかに切削部位から取り除いて排出することはでき
ず、上述した後者の問題と相俟って切屑処理性が著しく
損なわれてしまうことは避けられない。また、芯厚を増
大させることは、取りも直さず切屑排出溝の容量を減少
させるものであるから、やはり切屑処理に悪影響が及ぼ
されるのは免れなくなってしまう。
【0005】本発明は、このような背景の下になされた
ものであって、切屑の円滑な排出を促しつつも、高い工
具直進性を維持して高精度の穴明け加工が可能な穴明け
工具を提供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決してかか
る目的を達成するために、本発明の請求項1の穴明け工
具は、軸線回りに回転される工具本体の外周に工具基端
側に向けて切屑排出溝を形成し、これらの切屑排出溝の
工具回転方向を向く壁面と上記工具本体の先端逃げ面と
の交差稜線部の外周側に、その外周端から内周側に向け
て直線状に延びる第1切刃を形成するとともに、上記交
差稜線部の内周側にはシンニング面を形成して、このシ
ンニング面と上記先端逃げ面との稜線部に、上記第1切
刃の内周端に連なって上記工具本体先端の工具回転中心
に向けて直線状に延び、かつ該第1切刃の長さL1に対
して1.3×L1〜3.0×L1の長さL2を有する第2切
刃を形成したことを特徴とする。
【0007】また、本発明の請求項2の穴明け工具は、
請求項1の穴明け工具において、上記切屑排出溝の終端
から工具先端側に上記第1切刃の外径Dに対して1×D
〜5×Dの距離範囲内の部位よりも工具基端側の部分に
おいては、上記工具本体の芯厚を工具基端側に向かうに
従い漸次増大するように形成する一方、上記部位よりも
工具先端側の部分においては、上記芯厚を上記外径Dに
対して0.25×D〜0.30×Dの範囲内の一定値とな
るように形成したことを特徴とする。さらに、本発明の
請求項3の穴明け工具は、請求項1または2の穴明け工
具において、上記工具本体の先端から工具基端側に上記
第1切刃の外径Dに対して5×D〜10×Dの距離範囲
内の部位よりも工具基端側の部分においては、上記切屑
排出溝を工具回転方向側に広げて該切屑排出溝の溝幅を
拡幅したことを特徴とする。
【0008】
【作用】上記請求項1の穴明け工具においては、工具先
端の切刃が外周側の第1切刃と、内周側のシンニング面
と先端逃げ面との稜線部に形成される第2切刃とから構
成されており、このシンニングを施すことによって加工
時の工具の押し込み力が低減されるとともに切刃の喰付
き性が高まって工具の案内性が向上され、同時に工具の
直進性も向上される。また、この第2切刃は、その長さ
2が第1切刃の長さL1に対して1.3×L1〜3.0×
1と長く形成され、これに伴ってシンニング面も幅広
に形成されてシンニングによる凹所(シンニングポケッ
ト)に大きな容量を確保することが可能となるため、第
2切刃によって生成される切屑を速やかに切削部位から
除去して円滑に排出することができる。
【0009】一方、この種の穴明け工具では、切刃の外
径、すなわち本発明における第1切刃の外径Dに対し
て、切屑排出溝の終端から工具先端側に1×D〜5×D
の距離範囲の部分は、通常切屑を排出するための余裕代
であってこの部分が加工穴内に挿入されることはきわめ
て少ない。そこで、請求項2の穴明け工具では、この距
離範囲内の部位に対して、工具基端側の部分においては
工具本体の芯厚を基端側に向けて漸増せしめることによ
り、工具剛性の向上を図って加工時の工具本体の振れ等
を防ぐ一方、加工穴内に挿入される工具先端側の部分に
おいては芯厚を外径Dに対して0.25×D〜0.30×
Dの範囲内の一定値とすることにより、切屑排出溝の容
量を確保して円滑な排出を促すことが可能となる。さら
に請求項3の穴明け工具では、工具本体の先端から工具
基端側に上記第1切刃の外径Dに対して5×D〜10×
Dの距離範囲内の部位よりも工具基端側の部分におい
て、上記切屑排出溝を工具回転方向側に広げて該切屑排
出溝の溝幅を拡幅することにより、かかる部分までも加
工穴内に挿入するような深穴加工においても切屑排出性
が損なわれるのを防いで切屑詰まりの発生等を防止する
ことが可能となる。
【0010】
【実施例】図1ないし図5は、本発明の一実施例を示す
ものである。本実施例において工具本体1は各種工具鋼
等の硬質材料から形成されて円柱状をなし、その外周に
は工具先端から基端側に向けて一対の切屑排出溝2,2
が工具本体1の軸線O回りに螺旋を描くように形成され
ている。そして、この切屑排出溝2の工具回転方向(図
1において反時計回りの符号T方向)を向く壁面2aと
工具本体1の先端逃げ面3との交差稜線部のうち工具外
周側の部分には、この交差稜線部の外周端から内周側に
直線状に延びるように第1切刃4が形成されている。
【0011】一方、上記交差稜線部の工具内周側の部分
には先端逃げ面3が削り落とされてシンニングが施され
ており、これによって形成されるシンニング面5と先端
逃げ面3とが交差する稜線部には、上記第1切刃4の内
周端に連なり、かつ内周側に直線状に延びて工具先端の
回転中心Cに達する第2切刃6が形成されている。ここ
で、上記第1切刃4の長さをL1とした場合、この第2
切刃6の長さL2は1.3×L1〜3.0×L1の範囲内に
なるように設定されている。また、上記シンニング面5
は、第2切刃6側から先端逃げ面3と切屑排出溝2の工
具回転方向後方を向く壁面2bとの交差稜線部分に沿っ
て工具外周側に延びるように形成されている。
【0012】さらに、本実施例における工具本体1の芯
厚tは図2に示すように、工具本体1の先端から基端側
に向かうに従い一定の大きさを保った後に漸次増加して
切屑排出溝2の終端2eに至るように形成されている。
ここで、工具先端側において一定値となる芯厚t1の大
きさは、本実施例では当該穴明け工具の切刃の外径、す
なわち上記第1切刃4の外径(第1切刃4の外周端の軸
線O回りの回転直径)Dに対して0.25×D〜0.30
×Dの範囲内となるように設定されている。また、工具
基端側において上記芯厚tが増加し始める部位Pは、上
記切屑排出溝2の終端2eから工具先端側に向けて、第
1切刃4の外径Dに対し1×D〜5×Dの距離範囲内に
位置するように設定されている。すなわち、上記芯厚t
は工具先端から上記部位Pまでの部分では一定の芯厚t
1を保持し、この部位Pよりも工具基端側の部分では芯
厚t1から直線的に増加して切屑排出溝2の切上がりに
至るようになされている。
【0013】さらにまた、本実施例では上記切屑排出溝
2は、工具本体1の先端側では図4に示すように、その
壁面2a,2bの断面が滑らかな凹曲線を描いて一定の
溝幅W1を保つように形成される一方、工具本体1の基
端側では工具回転方向を向く壁面2bの外周側の部分、
すなわち当該穴明け工具のヒールの部分が凸曲線状に削
り取られて工具回転方向側に広げられ、上記溝幅W1
りも大きな溝幅W2となるように形成されている。そし
て、この切屑排出溝2が溝幅W1から溝幅W2へと拡幅す
る部位Qは、本実施例では工具本体1の先端から工具基
端側に向けて、第1切刃4の上記外径Dに対して5×D
〜10×Dの距離範囲内に位置するように設定されてい
る。
【0014】このような構成の穴明け工具によれば、ま
ず切刃が第1切刃4と第2切刃6とから構成されてお
り、特に内周側の第2切刃6についてはシンニングが施
された上に形成されたものであるから、工具の押し込み
力が低減されて切刃の喰付き性が高められ、これにより
工具が真っ直ぐに案内されるようになって工具の直進安
定性が向上される。他方、この第2切刃6は、その長さ
2が第1切刃4の長さL1に対して1.3×L1〜3.0
×L1の範囲内となるように比較的長く設定され、これ
により全切刃長において第2切刃6の占める長さの比率
も大きくなる。そして、このため該第2切刃6が辺稜部
に形成されるシンニング面5も幅広に形成されることと
なり、これによってこのシンニング面5により画成され
る凹所(シンニングポケット)にも比較的大きな容量を
与えることが可能となる。
【0015】従って、上記構成の穴明け工具によれば、
例えばL/Dが10以上となるような深穴の穴明け加工
においても、工具の直進性を安定させて高い加工精度を
維持しつつ、特に切刃の内周側において生成される切屑
を速やかに切削部位から除去し得て、円滑な穴明け加工
を行うことが可能となる。なお、上記第2切刃6の長さ
2が第1切刃4の長さL1に対して1.3×L1を下回る
と、上記シンニングポケットに十分な容量を与えられな
くなるため、好ましくない。また逆に、上記長さL2
長さL1に対して3.0×L1を上回ると、全切刃長に占
める第2切刃6の長さL2が長くなり、この結果シンニ
ング面5をすくい面として使用する部分が大きくなり過
ぎて切削抵抗の増大を招く等の不都合が生じるため、や
はり好ましくない。
【0016】また、本実施例の穴明け工具では、切屑排
出溝2の終端2eから工具先端側に第1切刃4の外径D
に対して1×D〜5×Dの距離範囲中にある部位Pを境
に、これよりも工具先端側では芯厚tが一定値t1を採
るように形成される一方、上記部位Pよりも工具基端側
では芯厚tは基端側に向かうに従い漸増するように設定
されている。ここで、上述したようにこの種の穴明け工
具では、切刃の外径(本実施例における第1切刃4の外
径D)に対し、切屑排出溝2の終端2eから工具先端側
に1×D〜5×Dの距離範囲の部分、すなわち上記部位
Pよりも工具基端側の部分は、通常切屑を排出するため
の余裕代であり、この部分が加工穴内に挿入されること
はきわめて少なく、従ってこのような部分において芯厚
tを増加させても、これが切屑の排出性に悪影響を及ぼ
すようなことは殆どない。他方、加工穴内に挿入される
上記部位Pより工具先端側の部分では、芯厚tが0.2
5×D〜0.30×Dの範囲内の一定値t1に抑えられて
切屑排出溝2に十分な容量が与えられており、切屑の排
出が阻害されるようなことはない。
【0017】従って本実施例では、良好な切屑排出性を
維持しながらも、工具基端側では工具本体1に高い剛性
を与えて穴明け加工時の振れ等を抑えることが可能とな
り、工具の直進安定性を向上させることができるので、
第2切刃6による上記効果と相俟って深穴加工において
も一層高い加工精度を得ることが可能となる。なお、上
記部位Pの位置が、切屑排出溝2の終端2eから上記外
径Dに対して1×Dよりも工具基端側に位置するようで
あると、切屑排出溝2の切上がりが急になり過ぎてこの
部分で切屑の滞留等が生じるおそれがあり、また逆に5
×Dよりも工具先端側に位置するようであると、芯厚t
が増大する部位Pが切屑排出の余裕代を越えてしまって
切屑排出性に影響を及ぼすおそれが生じるため、いずれ
も好ましくない。また、上記部位Pよりも工具先端側に
おける芯厚t1が0.25×Dを下回ると工具剛性が損な
われるおそれがあり、逆に0.30×Dを上回ると工具
先端側における切屑排出溝2の容量が損なわれるおそれ
があるため、やはりいずれも好ましくない。
【0018】さらに本実施例の穴明け工具では、工具本
体1の先端から工具基端側に上記第1切刃6の外径Dに
対して5×D〜10×Dの距離範囲内の部位Qを境とし
て、これよりも工具基端側では先端側よりも切屑排出溝
2が工具回転方向側に広げられていて、溝幅がW1から
2へと拡幅されている。従って、この部位Qよりも工
具基端側の部分では、より円滑に切屑の排出が促される
ため、かかる部分までも加工穴内に挿入されることにな
るL/D=5〜10以上の深穴加工においても、安定し
た切屑排出が行われて切屑詰まりの発生等を未然に防止
することが可能となる。なお、上記部位Qが上記外径D
に対して10×Dよりも工具基端側に位置するようであ
ると、L/D=10程度までの深穴加工では上記効果が
奏功されなくなってしまうおそれがあり、逆に上記部位
Qが5×Dよりも工具先端側に位置するようであると、
工具先端部において剛性不足が生じてしまうおそれがあ
るため、好ましくない。
【0019】また、本実施例では図示は略するが、工具
本体1に、該工具本体1を貫通して先端逃げ面3やシン
ニング面5、あるいは切屑排出溝2の壁面2a,2b等
に開口する油穴を形成し、穴明け加工中にはこの油穴を
通して切削油剤を切削部位や切刃に供給するようにして
もよく、このような構成を採ることにより、切削部位や
切刃の冷却等を効率的に行うことができるのは勿論、一
層の切屑排出能力の向上を図ることが可能となる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
の穴明け工具によれば、L/D=10以上となるような
深穴加工においても、シンニングにより形成される第2
切刃によって工具の喰付き性が向上して直進性が安定
し、良好な加工精度を得ることができるとともに、シン
ニングポケットの容量を確保して工具先端の内周側で生
成される切屑を円滑に排出することが可能となる。さら
に、請求項2の穴明け工具によれば、工具先端側におけ
る切屑排出性は確保した上で工具剛性の向上を図ること
ができ、加工時の工具本体の振れ等を抑えて一層精度の
高い穴明けを行うことができる。また、請求項3の穴明
け工具によれば、加工穴内に挿入される部分の切屑排出
性をさらに向上させて、切屑詰まりの発生等を効果的に
防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の先端側からの正面図であ
る。
【図2】図1に示す実施例の芯厚tを示す、軸線Oを含
み切屑排出溝2に沿った断面図である。
【図3】図1に示す実施例の側面図である。
【図4】図3におけるXX断面図である。
【図5】図3におけるZZ断面図である。
【符号の説明】
1 工具本体 2 切屑排出溝 3 先端逃げ面 4 第1切刃 5 シンニング面 6 第2切刃 D 第1切刃の外径 O 工具本体1の回転軸線 L1 第1切刃4の長さ L2 第2切刃6の長さ t 芯厚 P 芯厚tが漸増し始める部位 Q 切屑排出溝2が拡幅する部位

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線回りに回転される工具本体の外周に
    工具基端側に向けて切屑排出溝が形成され、これらの切
    屑排出溝の工具回転方向を向く壁面と上記工具本体の先
    端逃げ面との交差稜線部の外周側には、その外周端から
    内周側に向けて直線状に延びる第1切刃が形成されると
    ともに、上記交差稜線部の内周側にはシンニング面が形
    成されていて、このシンニング面と上記先端逃げ面との
    稜線部には、上記第1切刃の内周端に連なって上記工具
    本体先端の工具回転中心に向けて直線状に延び、かつ該
    第1切刃の長さL1に対して1.3×L1〜3.0×L1
    長さL2を有する第2切刃が形成されていることを特徴
    とする穴明け工具。
  2. 【請求項2】 上記切屑排出溝の終端から工具先端側に
    上記第1切刃の外径Dに対して1×D〜5×Dの距離範
    囲内の部位よりも工具基端側の部分においては、上記工
    具本体の芯厚が工具基端側に向かうに従い漸次増大され
    るように形成される一方、上記部位よりも工具先端側の
    部分においては、上記芯厚は上記外径Dに対して0.2
    5×D〜0.30×Dの範囲内の一定値となるように形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の穴明け工
    具。
  3. 【請求項3】 上記工具本体の先端から工具基端側に上
    記第1切刃の外径Dに対して5×D〜10×Dの距離範
    囲内の部位よりも工具基端側の部分においては、上記切
    屑排出溝が工具回転方向側に広げられて該切屑排出溝の
    溝幅が拡幅されていることを特徴とする請求項1または
    2に記載の穴明け工具。
JP18531693A 1993-07-27 1993-07-27 穴明け工具 Withdrawn JPH0740119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18531693A JPH0740119A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 穴明け工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18531693A JPH0740119A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 穴明け工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740119A true JPH0740119A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16168712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18531693A Withdrawn JPH0740119A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 穴明け工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740119A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837418B2 (en) * 2004-03-17 2010-11-23 Kennametal Inc. Twist drill
JP4834183B1 (ja) * 2011-03-03 2011-12-14 株式会社ビック・ツール ドリル
WO2012070640A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 株式会社タンガロイ 小径ドリル
WO2012117809A1 (ja) 2011-03-03 2012-09-07 株式会社ビック・ツール ドリル
US20200108449A1 (en) * 2018-10-04 2020-04-09 Iscar, Ltd. Cutting head having tip portion with radially extending front cutting edges provided with both negative and positive rake angles, and rotary cutting tool

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837418B2 (en) * 2004-03-17 2010-11-23 Kennametal Inc. Twist drill
WO2012070640A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 株式会社タンガロイ 小径ドリル
JP4834183B1 (ja) * 2011-03-03 2011-12-14 株式会社ビック・ツール ドリル
WO2012117809A1 (ja) 2011-03-03 2012-09-07 株式会社ビック・ツール ドリル
JP2012192514A (ja) * 2011-03-03 2012-10-11 Big Tool Co Ltd ドリル
TWI402122B (zh) * 2011-03-03 2013-07-21 Bic Tool Co Ltd 鑽孔器
US8579557B2 (en) 2011-03-03 2013-11-12 Bic Tool Co., Ltd. Drill
US20200108449A1 (en) * 2018-10-04 2020-04-09 Iscar, Ltd. Cutting head having tip portion with radially extending front cutting edges provided with both negative and positive rake angles, and rotary cutting tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62188616A (ja) フライス
US7201544B2 (en) Deep hole boring drill
JPH0740119A (ja) 穴明け工具
JPH11104911A (ja) 穴明け工具及びスローアウェイ式穴明け工具
JP2557189Y2 (ja) エンドミル
JP3851804B2 (ja) 刃先交換式ツイストドリル
JPH0536562Y2 (ja)
JPH0615512A (ja) ドリルおよびドリルの切刃形成方法
JP3035647B2 (ja) スローアウェイチップ
JPH0524218U (ja) 穴明け工具
JPH02190215A (ja) リーマ
JP2005177891A (ja) ドリル
JP2537134Y2 (ja) 穴明け工具
JP3166426B2 (ja) 穴明け工具
JP2532586Y2 (ja) リーマ
JP6013641B1 (ja) リーマ
JPH0536566Y2 (ja)
JPH11291102A (ja) スローアウェイチップおよび該スローアウェイチップを装着したスローアウェイ式ドリル
JPS6125935Y2 (ja)
JPH0146246B2 (ja)
JPS6125937Y2 (ja)
JPH0630330Y2 (ja) ガンドリル
JPH08126913A (ja) ステップリーマ
JP2003326410A (ja) センタドリル
JPS6125936Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003